ダイハツ ウェイク 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

ウェイク 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1633件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ウェイク 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェイク 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ウェイク 2014年モデルを新規書き込みウェイク 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

みなさんお書き込みを参考にして、GのSAなし、寒冷地仕様、パールホワイトを昨日契約してきました。ただ、ダイハツのセールスさんの頑張りが足りずピクシスメガですけど...

こんな状況ですので、当然のことながら高価なDOPは止めて、社外品のマットとバイザーを買うのですが、どこのが良いでしょうか?
あなたの教えてください。

書込番号:19585680

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/02/13 16:16(1年以上前)

もどき君さん

↓のウェイクのフロアマットとバイザーのパーツレビューが参考になると思います。

・フロアマット
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/wake/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=96

・バイザー
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/wake/partsreview/review.aspx?bi=5&ci=72&srt=1&trm=0

書込番号:19585748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/02/13 17:35(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます!

リンク先には「これは失敗した〜」という書き込みはみあたりませんでした。
ってことは、どれも「大差なし」ってことですかねぇ。

書込番号:19585978

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/02/13 17:54(1年以上前)

もどき君さん

フロアマットやバイザーで直ぐに不具合が出る事は少ないでしょうね。

流石に寸法が合っていないとう事も殆ど無いと思います。

長期間使っていたら、耐久性に問題が発生する事もあると思いますが・・・・。

書込番号:19586053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/02/28 18:55(1年以上前)

フロアマット セカンドマット 2Pセット

スモーク ドアバイザー サイドバイザー 専用設計

フロアマット セカンドマット 2Pセット 【ブラック】 WAKE
(有)くるまドットコム 価格:¥ 4,980 + \ 540 関東への配送料

スモーク ドアバイザー サイドバイザー 専用設計<BR>
AZZURRI PRODUCE 価格:¥ 6,520 & 関東への配送料無料

失敗覚悟で発注しました。使ったら、また報告します。

書込番号:19640599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/04/21 20:49(1年以上前)

2週間ほど前に納車になりました。

純正品と比べたわけではありませんが、ドアバイザーはディーラーオプションに劣らず完璧という印象。
フロアマットも社外品の安物でも十分だと感じています。

実は、最初のうちフロアマットに不具合(両側のスライドドアを閉める際にドア内貼り下部分が引っかかって捲れあがる)が出ていましたが、慎重にドアの下に押し込み放置しているうちに丁度良いクセがついたのか、捲れることもなくなりました。





書込番号:19807730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/11/03 23:45(1年以上前)

半年経過後の報告です。

フロアマット : まったく不具合なし。ただ、色が黒なので小石などが目立つ。グレーにしておけばよかったなぁ。

ドアバイザー : こちらも不具合なし。ただ、少し透明感がなくなってきたような気もします。純正品でも同様に劣化していくのかどうかは不明です。

書込番号:20358978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

車中泊について

2016/02/05 20:57(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

ウェイクのCMを見ていると、運転席側と助手席側でシートを倒して2人が寝袋を使って寝ているシーンがありますが、
あれってできるのでしょうか?

以前に一度ディーラーに行って聞いてみたのですが、助手席側はできるが運転席側は不可との事でした。

運転席側は一体どのようにしているのでしょうか?

書込番号:19559877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/05 21:26(1年以上前)

こんばんは。

フルフラットモードだと思います。

インテリアのシートアレンジで確認できますよ。

書込番号:19559964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/05 21:58(1年以上前)

ウェイク車中泊用ベッドキットを使わないと、普通の人は、眠れないと思います。
24万円は、微妙です。お金払ってホテルに宿泊した方が経済的かもしれません。
http://www.tosuken.com/blog/2014/12/post_1865.html

書込番号:19560071

ナイスクチコミ!7


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/06 07:36(1年以上前)

24万円の物が良いとは思いますが、質の差が大きいとはいえ金額の差も純正オプションと比べて20万ほどありますね。
純正オプションの物は、軽自動車なのでコストの兼ね合いもあるのでしょうね。

車中泊は、しょせん軽なので仕方ありません。

書込番号:19560893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/06 16:01(1年以上前)

車中泊って意外と疲れます。どこでも寝れたり自由に動けますが、エンジンつけっぱなしはできないため夏は暑いし冬は寒い。
そして周りが気になり眠れない…。更に襲われるという危険も。

だったら安い宿に泊まった方がどれだけ快適かを実感しました。

書込番号:19562272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2016/02/06 16:51(1年以上前)

フルフラットモードがあったんですね!
やはり!!

ダイハツに行った時、営業マンは助手席をテーブルのように前に倒すとフラットになるが、運転席側は出来ないので一人しかまともに寝れないという話しでした…。
あまりに無知な営業マンやったんね………

書込番号:19562412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2016/02/08 06:06(1年以上前)

ウェイクはフルフラットモードにはなるものの、凹凸が大き過ぎますよね
(;´д`)
実際に寝られてみてから検討された方が良いかと思います。専用マットもかなり高価です。
まだ、ハスラーやワゴンRの方がフラット感があるように思います…
寝易さで言えば、やはりN-BOX+ですかね。

(画像はハスラー&ワゴンR)

書込番号:19567853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/08 18:45(1年以上前)

ダイハツのフルフラットは、到底フラットと呼べない物です。
折りたたみの梯子を改造し床を作り、その上に木の板を置き、クッション、寝袋なんて構想中です。
窓の遮光とか色々大変です。
キャンプ用大型バッテリー、正弦波インバーター、電気毛布なども考えています。
暖房が無いと風邪を引いたら運転できなくなります。
ハスラーは、フラット性が高いのでほしいです。
もっとも、ベットを作る場合は、フラット性よりベットを設置可能な強度の方が重要です。

書込番号:19569394

ナイスクチコミ!4


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/12 00:07(1年以上前)

どんな車でもそうですが、

車中泊よりも車の横にしっかりしたテントを張って、分厚いいい羽毛の寝袋で寝る。これに勝るものはありません。
真冬でも、です。

そう割り切れば、車なんて何でもいい、ということになりますね(^.^)

書込番号:19580670

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2016/03/02 05:37(1年以上前)

外はなんだか恐いですね。
ウェイクだと自己責任になりますが、加工すれば快眠できるフルフラット化が出来るみたいです。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/514463/car/1906124/3154607/note.aspx

書込番号:19648554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センターピラーイルミネーション

2016/01/25 22:08(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

はじめまして(*´∇`*)

ウェイクアクセサリーカタログに載っている79番の
「センターピラーイルミネーション」
を付けた先輩、いらっしゃいますか?

夜、点けた時の明るさはどうでしょうか?
カタログ写真と比べた感じで教えて下さいませ。

書込番号:19524892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/25 22:24(1年以上前)

実物見ましたが、昼間は全く分かりません。

暗くなると、同乗者が気付かないレベルで

淡く点灯します。

書込番号:19524974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/25 23:16(1年以上前)

>えくすかりぱさん

(゚Д゚)ガーン…そうですかぁ。やはりカタログは良く出来ていますね。

ウェイクに決定していまして、今はオプションを選び中なのです。
とっても楽しみながらカタログを見ていますが、実物を見ている先輩の意見は助かります!
また質問させて下さいね♪

ありがとうございました(´▽`*)

書込番号:19525200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kimhyonhiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/29 17:55(1年以上前)

G−SAオーナーです

私もイルミネーションつけました。
79番以外です^^

センターピラーはヤンキー車みたいでアホっぽいのでやめました。

ドアと足元は便利ですよ。ないと真っ暗ですからね。

一意見として^^

参考までに、あってよかったのは94番のサンシェード。 リアドアのサンシェードがあっても、これがないとまぶしい><

書込番号:19536047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/01/29 20:46(1年以上前)

>kimhyonhiさん

94番94番…メクリメクリ

おお!コレ、私も思ってましたぁ(≧∇≦)/
やっぱり、よろしいですか!
付け加えておきますぅ♪

そそ!あのイルミはウケ狙いで付けようかと思いましてぇ(ノ∀`)(イエイエけしてヤンキーな歳ではございませぬ。)
でも、お金出して付けるんだから光の加減も知りたくなりまして質問させて頂きました!

面白いかもなぁ…と思っていたのですが不評ですねぇ(´・_・`)

書込番号:19536516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

オーナーさんたちへ

2016/01/02 21:09(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:29件

ヘッドライトのロービームがあまりにくらすぎて夜の運転怖くないですか? ハイビームでは苦情くるし、みなさんどう対処されてらっしゃるのですか? せめて少しでも明るくと思いフォグランプをつけてます。 ちなみにロービームでは外側のL字だけランプがついていて、真ん中のライトや小さい○のライトはハイビームでないと光がつきません。 (;´・ω・)ウーン・・・

書込番号:19454480

ナイスクチコミ!9


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/02 21:16(1年以上前)

>せめて少しでも明るくと思いフォグランプをつけてます

だから苦情がくるのでは?

ハイビーム=前照灯、対向車などがいなければ通常時にするランプです。

フォグランプ=霧灯、通常時に使用するランプではありません。

書込番号:19454502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/02 21:27(1年以上前)

ウェイクはライト外側だけ光るのはライトスイッチがポジションだと思いますので、あと一つスイッチを回すかAUTOの位置にすればローライト点灯するのではないでしょうか。

書込番号:19454532

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2016/01/02 21:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。 フォグランプは足元しか照らさないから、前車には迷惑かからないと思っていたのですが。。。違いましたでしょうか?  けっこう迷惑でしょうか? 実はライトをいつもオートマにしてると、基本ハイビーム選択になり、前の車にめっちゃ怒られて以来、ロービームになりました。

書込番号:19454566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/01/02 21:46(1年以上前)

5000tameruzoさん

ウェイクの取扱説明書の183頁に記載されている方法でロービームに切り替え出来るのでは?

書込番号:19454592

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/01/02 22:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、そしてみなさん ありがとうございます。183ページに答えがありました。 聞くは一時の恥、聞かずは一生の恥。(^人^)感謝♪感謝♪ とても助かりました♪。


書込番号:19454636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2016/01/02 22:12(1年以上前)

知らずは一生の恥でしたっけ、、、。すいません。。

書込番号:19454648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/01/02 22:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/01/02 22:29(1年以上前)

法律でフォグランプの使用は車幅灯、前照灯、すれ違い灯のどれかが必ず点灯されている時しか点灯してはならない。
という規定以外ないけど。

フォグというから霧しか使ってはいけないという法的基準は有りません。

書込番号:19454708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2016/01/03 00:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19454974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/03 01:56(1年以上前)

AS−Pさんが言ってるのは取付要件とか性能要件の部分だけしか見てないのでは?

↓しっかり明記されていますが?

第三十三条  自動車の前面には、前部霧灯を備えることができる。
2  前部霧灯は、霧等により視界が制限されている場合において、自動車の前方を照らす照度を増加させ、かつ、その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。

書込番号:19455148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/03 19:07(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
霧しか使ってはいけないとは書いてないですよね。

あなたが引用した部分は、霧等により視界が制限されている場合に、
照らす照度を増加させることができるという性能に関する要件を示してると思います。

書込番号:19456982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/03 22:49(1年以上前)

全文貼っていいなら貼るけどそういう意味じゃないだろうに草

書込番号:19457689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/04 18:16(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

全文貼ってもらってもいいですけど、あなたが引用してるのは保安基準ですよ。
道路交通法とは違います。

書込番号:19459613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/05 07:16(1年以上前)

夜間、意味もなくフォグを点灯している輩を見かけるが、車の燃費を低下させ、
対向車に迷惑をかけていることを知らないのだな。
恰好良いと思っているのかもしれないが、「私はアホです」と言いながら走っているようなものだ。

書込番号:19461301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/05 11:14(1年以上前)

道路運送車両法の第三章で立派な法律ですが?

書込番号:19461704

ナイスクチコミ!5


A「」Cさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/24 01:16(1年以上前)

自分の運転技術や交通マナーはたなにあげ、文句と不満はいっちょまえ。どんくさい運転を見ると腹が立つ。
WAKEは、私が過去7台愛用したマイカーの中で秀逸。 不満があるなら、カキコする前にもっと自分なりに工夫すれば如何かな?

書込番号:19518828

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

標準

スマアシ2

2015/11/16 21:49(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

GSAを契約しようと思ってますが……
契約してからすぐにスマアシ2が装備されたらと、契約を迷ってます。
情報ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:19324055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/20 14:34(1年以上前)

チビブチさん

L.Xは右側オートスライドがオプションで選べますが、モンベル、波伝説の特別仕様車は選べないのですね。

書込番号:19334834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/20 16:46(1年以上前)

N-boxが一部改良したね。グリーンカラー追加で売れ行きアップしそうだね。
後出しジャンケン専門のダイハツだから12月にウェイクを改良するのだろうけど
N−boxに一番負けているボディカラーが、」なんとかならないものかな。
N−boxのように質感の高い塗装色を願っています。

書込番号:19335066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/11/21 11:36(1年以上前)

チビブチさん

 スマアシUとか床下拡大とか…本当なら大歓迎ですがソースは? 単なる希望でしょうか。
 私もスマアシUは希望していまして、ディーラーで常々確認しています。ムーヴとイースは何らかの改良というか、変更・追加のVer.が出るそうですが、直近ではウェイクはないとのことでしたよ。

書込番号:19337452

ナイスクチコミ!2


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/21 23:12(1年以上前)

チビブチさん
僕も、書き込んだ内容のソース?知りたいです。

自分のスレには返信してますが……

こちらにも、宜しくお願いします

書込番号:19339424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/23 23:34(1年以上前)

う〜ん……
やはり、近い内にスマアシ2の装備はないのかな?
スマアシで契約するか……
迷います

書込番号:19346212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 20:01(1年以上前)

無くてもいいとはいえあるに越したことは無いので
ああいった安全関連装備も後から新しい物に付け替えできればいいんですけどねえ。
心中お察しいたします。

話が少しずれますが最近はドラレコでの車線・対物警告類がけっこう充実してきているので
自動ブレーキ連動はともかく、雨天動作や警告類は2年もしないうちにそういう社外品の方が良くなりそうと感じております。

書込番号:19348229

ナイスクチコミ!2


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/25 12:23(1年以上前)

ハンドクリッパーさん

そうなんですよね、あるに越したことはないので……
新しい装備が追加されていくのは仕方のない事ですし、ギリギリまで待ってみます。

ドラレコ、全く気にしてなかったので情報ありがとうございます。
色々とチェックしてみます。

書込番号:19350051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/20 22:44(1年以上前)

年内は、スマアシ2の装備追加はなさそうですね。
波伝説、モンベルの特別仕様も合わせて1500台の限定ですが、まだ在庫があるみたいなのでなくなってからですかね〜
タントもマイナーチェンジされたし、悩みます。

書込番号:19421730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/21 12:14(1年以上前)

そろそろテコ入れをしないとウェイクはジリ貧だね。
街でもあまり見かけなくなってしまった。

書込番号:19422760

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/23 23:17(1年以上前)

>チビブチさん
街でも、あまり見かけなくなってる?
買った方が売った?
からですかね?
以前より見かけなくなるのが少なくなるのは、たぶんあまりないと思いますが……
あ〜
個人的な意見ですが……

それより、以前投稿した装備変更の内容のソース教えてください。

書込番号:19429651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/24 10:42(1年以上前)

N−box発売当時のように街中でどんどん走る車が増えていったときのことを思うと、
ウェイクはその実感がほとんどない。ダイハツもピタッとCMを流さなくなったしね。
それからマイチェンまたは特別仕様車の装備のことだが、これほど待たせたのだから、
やはりスマアシUと革巻きステアリング&シフトノブ、それからカラーバリエイションを増やしてほしいな。
もちろんオレ個人の希望だけどね。

書込番号:19430472

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/28 00:03(1年以上前)

車検も近くなり、 そろ そろ契約しなければ……
と、思いサブディーラーに行ってきました。
色々調べてもらい、近々スマアシ2の装備の情報はなさそうみたいです。
との話を聞き、契約の準備をしようとしていたら……
担当の方が待った方がいいと……
必ず装備されると思いますから
車検切れたら、代車出しますから待ち待ちましょう。

ありがたい、お言葉頂きました。
ギリギリまで待ちます

書込番号:19439925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/30 01:21(1年以上前)

ウェイクは崩壊寸前。スマアシU装備くらいでは立ち直れそうもない。
フロントとリアのガーニッシュをシルバーやホワイトでなく、シックな色合いに変更しないと
単なるレジャー車としての位置づけとなり、客層が狭い範囲に限られてしまう。
ボディカラーはここ3年間の新車としては、最低クラス(安っぽい)であり、N−BOXのパクリでも
なんでもいいから全面的に変更することだ。

書込番号:19445196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/30 21:27(1年以上前)

(追伸)
ウェイクが伸びないのはもう一つ、「重心が高すぎて高速で不安定」という、でたらめな評価がはびこってしまったことかな。
しかしこれは断じてありえない。
ウェイクよりのっぽな上にトレッドの狭い、軽ライトバンに25年乗ってきたオレに言わせれば、まったくのネガティヴキャンペーンだ。
ウェイクがだめというなら、バモスホビオ、エブリィ、アクティ、ハイゼット、アトレーなど、皆生産中止だ。
それとせっかくほとんどすべてのスペックでN−BOXを上回る(注)渾身作を創っておきながら、ガーニッシュのデザインとボディカラーがそれを全部帳消しにしてしまっていることが残念でならない。
この1年、車の世界でも「包装」が如何に大事な要素であるかを改めて認識させられたよ。
(注)エンジンスタートボタンが右側にある、パワードアワンタッチボタンがついている、4WDの燃料タンクがN−BOXより4リットルも大きい、ACアクセサリーがフロント、リヤの両方選べる、LEDヘッドライト車のラインナップ等々、あげればきりがない

書込番号:19447395

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/03 00:13(1年以上前)

ウェイク、他の方はどんなイメージ?を持っているのかわかりませんが……
色々あるようですが……
私は、今のままでも購入をします。
気にいってますから。
ダメですか?
ただ、購入してすぐに装備変更などがあったら残念だと思いましてね
Nボがどうとか、関係ないんですけどね

書込番号:19454991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 11:51(1年以上前)

naonao41さんの言っているスマアシUになると、軽の安全装置としてはトップクラスになるからなあ。迷うところだね。
N−BOXと比べてパワースライドドアの滑らかさ使いやすさが全然違うし、オートエアコンの温度調整がダイヤル式のため
ボタン式よりはるかに調整しやすい、フロントパネルがフラットでN−BOXのように斜めにせり上がってこないので、視野感覚が
極めて良いのもすぐ購入したくなる要因だね。
だが私は、スマアシU待ちで、もうしばらく辛抱します。

(追伸)ダイハツが久しぶりにウェイクの新CMを流し始めたね。
ただマイチェンでも、特別仕様車でもないのが残念!

書込番号:19455890

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/19 22:48(1年以上前)

近い内にスマアシ2に装備変更なさそう?ですね(ToT)
車検まで1ヶ月を切り現行での契約にしょうと思っています。
サブディーラーにて2回目の見積りでオプション含め総額215万を204万て契約準備中

書込番号:19506803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


国男さん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/13 15:49(1年以上前)

本日見積もりを出してもらうためにダイハツさんに行ってきました。店員さんの話を聞いたところ
スマートアシスト2に変更されるという情報を
聞きました。

書込番号:19688534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/03/14 07:21(1年以上前)

そうなんですね。
SA2装備を待てず20日ほど前に納車でした。

書込番号:19690896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 16:06(1年以上前)

今頃スマアシ2搭載と言われてもねー。12月なら購入していたかも。
というのも、先月スバルディアスワゴンスーパーチャージャー4WD(黒パール)を、ついに見つけて購入したからです。
もちろん中古ですが、このグレードの平成18年以降生産車は、各県に1台くらいしか出ないので、探すのに2年もかかりました!
これに最低5年は乗り、それからゆっくりFF化・CVT化された(?)バモスやアトレーを比較検討します。
というのも今、箱バンの広大さと懐かしいスバルのエンジンサウンドの響きに酔っているからです。

naonao41さんもスマアシ2を心待ちにされていたのに、ダイハツさん、リスポンスが遅すぎますよ!

書込番号:19698556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料警告と燃費計の誤差

2015/11/11 21:08(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

以前も同様の書き込みがあったことは承知していますが、ユーザーも増えたと思いますので、再度質問させてください。

燃料警告と給油量について
X-SAに7月から乗り始めて3500キロ走りました。7回給油して満タン法による燃費は平均18キロです。
私は毎度燃料警告ランプが点灯して20〜30キロ走ってから給油するのですが、セルフの自動ストップの給油で26〜28リットルくらいしか入りません。
警告出ているので30リットルは入るはずで、燃料警告の誤差が大きいのでしょうか?半年点検あたりでディーラーに聞いてみようと思います。
みなさんのウェイクはいかがですか。

燃費計と満タン法の誤差について
給油の都度、燃費計をリセットしていますが、燃費計の数字と満タン法の燃費に1〜2リットルの差があります。みなさんもこのくらいでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:19308781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/11 21:29(1年以上前)

当方ロードスターです。

最近では燃費も計算してくれるようになって随分と便利になりましたね。
車載の燃費計と言っても、インジェクションの噴射回数から割り出した燃料量と距離を計算したものです。
満タン方のほうが正確とは思いますけど、満タンはどこまで入れてらっしゃいますか?

当方はセルフで、ガツンと一発を2回ほどやり、あとは口元までちょろちょろと注いでいます。
毎回同じ場所で、同じレーンです。

ガツンとなってから、2-3くらいは入りますので、その誤差かなと思います。

また、ガソリン警告ランプが着いてから、かなり乗り、エンプティーのメモリを指すちょいまえで給油したかんじだとあと、4.5〜5くらい入りますね。d(^_^o)

これは、最低でもリッター10キロ走るとして、高速で点いてしまった場合、マァなんとかなる距離であり、あまりギリギリの設定だとどうにもならなくなるため、こんなもんだと思います。

燃費を正確に測るようであれば、口元まで給油するようにして、ご自分でやるのが怖いようであれば、セルフではないスタンドを探すのも一つの作戦ですね。

書込番号:19308855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2015/11/11 21:42(1年以上前)

にゃんこ25さん

原因は自動ストップで給油を止めている事かもしれませんね。

何故なら自動ストップした後に手動で給油すれば2〜3L位は追加で給油出来るからです。

もし3L手動で給油出来たとすれば29〜31L給油出来る事になりますね。

これなら燃料残量が約6L以下で燃料残量警告灯が点灯するというウェイクの取扱説明書の記載内容と概ね一致します。

ただし、手動での給油を勧めている訳ではありませんので、ご注意下さい。


それと燃費計の値と満タン法による実燃費に差ですが、実燃費は燃費計の値の90〜95%程度になる車が多いです

私のS4も↓のレビューのように街乗り時の実燃費は燃費計の92〜93%程度になります。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

我が家のフィットも同じような感じの誤差になっています。

という事でにゃんこ25さんの燃費計の値も私のS4と同じような感じで、実燃費は燃費計の92〜93%程度になっているのでしょう。

書込番号:19308906

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/11 21:44(1年以上前)

>まじょうらさん
さっそくありがとうございます。
私もセルフです。気持ちガンを口から浮かせて給油しています。あとはキリが良い数字まで+0.5リットルくらい入れています。
燃料タンクの中が見えないので、計算上行けるかなと思っても2〜3リットルもは入れる勇気が無くて…
できるだけいっぱいガソリン入れて、給油回数減らしたい、とはいえ、ガソリンがあふれてもイヤなので聞いてみました。

書込番号:19308910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/11 21:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
自動ストップ+2〜3リットルくらい入るのですね〜。
納得です。
いきなりやるのは怖いので、今度、行きつけのスタンドで聞いてみます。

燃費計のほうもリンク先拝見しました。
高速がより燃費計とは実燃費が近くなるのですね。

どちらもデータを見ると納得です。

ありがとうございました。

書込番号:19308942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


おうしさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/11 23:03(1年以上前)

G-SA-2WDです
5月から乗ってます

【燃料警告と給油量について】
にゃんこ25さんと同じ感じです
警告灯付いてからすぐの給油で、自動ストップで26リットル位入ります。
そこからガソリンが見えるまでチョロチョロ入れると2、3リッター位入ります。
と言う事は
あふれんばかりに給油すると30リッター位入るって事ですね_にゃんこ25さんの予定通りって事ですかね

カタログのタンク容量36リッターと言うのはどこまで入れた時なんでしょうかね?


【燃費計と満タン法の誤差について】
エアコンの負荷によってばらつく様です。
負荷が大きいと→誤差大
負荷が小さいと→誤差小
※先週初めて誤差が無かったです。エアコン負荷軽かったです。
因みに燃費はリッター夏場13.9km、現在15.9km
前車に比べて、エアコンの燃費への影響大きいです

【参考】
ウェイクにて、夏場に燃費計算がうまくいかず人生初のガス欠やてしまったんですが
完全に止まった状態(ちょい坂道)から、MAX給油して入ったのが34リッター位でした
計器類メチャクチャな表示してました。
計器見た限りではガス欠の判断出来ませんでした。
給油タイミングがそろそろだったので、ガス欠だろうなって感じでした。

書込番号:19309216

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/11 23:58(1年以上前)

参考までに。

ロードスターにて、自分でオイル交換時に
片側をリフトがわりに乗り上げ一時間ほど作業
終わって残量計みたら10リッターくらい減った状態でリセットされてるような感じでした。
まあ、ここまでは従来の車と同じですね(^^;;

残走距離の計算が、傾いた時のゲージでの計算になっていて、当てにならない状態。
こんな現象もありました!

まぁ、こんなもんだな程度に考えてましたけど、自宅車庫とかの場所によっては、そんなことも起こるんですね。
はご参考までに!


エアコンの使用状況での燃費の格差は、それほど影響無かったかと思いますが、今度よく見て見ます。
まだまだエアコン使いますので(^^)

書込番号:19309400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/12 12:09(1年以上前)

>私もセルフです。気持ちガンを口から浮かせて給油しています。あとはキリが良い数字まで+0.5リットルくらい入れています。
>できるだけいっぱいガソリン入れて、給油回数減らしたい、とはいえ、ガソリンがあふれてもイヤなので聞いてみました。

給油量が少ない原因が判ったことだし、
今まで通りキリが良い +0.5L くらいでイイんじゃないでしょうか。

10回の給油が 11回になったとしても、
現実的には大差無いと思いますよ。


書込番号:19310317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/12 13:09(1年以上前)

ですよね〜(^^;;

3回が2回になったとかになったら嬉しいですけど。
マイロードスターはNA1800乗ってた頃は48りったー入りまして、燃費良く乗ってたので今とあまり変わらず。
いまはタンク40なので、なんかせわしないですけど(^_^;)
その頃と燃費あまり変わらなくて。

書込番号:19310480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/12 13:14(1年以上前)

8リッター違えば実感するでしょうね。

+0.5L を +2〜3L にしたところで、
1.5〜2.5L 違いですからね。

書込番号:19310493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/12 15:45(1年以上前)

注ぎ口ぎりぎりまで給油するのは百害あって一利なし。
錆びやすくゴミや水分の付着しやすい給油口付近は、人間的にいえば細菌でいっぱいの場所だ。
「ぎりぎり給油」は、わざわざこの場所の不純物をエンジン方向へ誘導するようなものだ。
給油時は、ノズルをいっぱいに差し込み、ストップがきたら、せいぜい0.5〜1L程度の追加にとどめて
給油口付近は、常に30cm以上はあけておくようにすべきだよ。
それがデリケートなエンジンへのいたわりというものだよ。

書込番号:19310719

ナイスクチコミ!2


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/12 16:03(1年以上前)

口いっぱい入れて満足というのは、意味不明。
何のために自動停止してるのか さえ考えられないんだろうね。そのうち、溢れたpetrolに静電気で引火して火だるまカモよ。

そもそも、タンク大きなクルマに替えたら?

給油の手間を惜しむようでは、ロクなドライバーじゃないのは確か。運転しないで家で寝てればガソリン食わねぇぞ。

書込番号:19310758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/12 16:19(1年以上前)

何で自動停止があの位置か知ってる?

勢いのある液体がふきかえさないところがあの位置なだけなんだよ?
ただそれだけだよ?

ディーゼルは今でも泡が出るからもっと上まで入れないと泡でセンサー反応するからね。

知らないんでしょ? (くさ

書込番号:19310783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/12 18:35(1年以上前)

あ、いや、
スレ主さんは給油stopから 0.5L くらいしか入れていないし、
誰も 「 給油口ギリギリまで入れましょう 」 とは言っていないような気が・・・

なにゆえ3人揃って熱くなっているんだ???

書込番号:19311043

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/12 20:11(1年以上前)

ガソリンの話だけに…(^_^;)

書込番号:19311314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/12 22:00(1年以上前)

>おうしさん
>まじょうらさん
>ぽんぽん 船さん
>チビブチさん
>kami.it.さん
仕事している間に…いっぱいのご意見&フォローをありがとうございます。
まとめてのレスで失礼します。

>おうしさん
【燃料警告と給油量について】
同じウェイクのデータで参考になります。
【燃費計と満タン法の誤差について】
おうしさんの場合はエアコンによってバラつくのですね。私はほとんどエアコン使わないので、エアコンによる誤差はないと思います。
私の場合は、遠出…stop and go…が少ない時に燃費計の数値が良くなり、結果、満タン法との誤差が2リットル程度と大きくなります。通勤路のみだと1リットル程です。

>まじょうらさん
>ぽんぽん 船さん
>チビブチさん
>kami.it.さん
ご意見ありがとうございます。
確かに車自体や燃料タンクの構造には知識に乏しいですので、おっしゃる通りです。
しかし、知識はなくても常識的な想像力があれば給油の自動停止する意味は分かりますので、その上での質問です。
また、私は仕事で有機溶剤も扱っていますので、ガソリンをタンクいっぱいに入れる危険も分かっているつもりです。

今回の質問の趣旨は、
車を含む機械装置の仕様というものは、通常、かなりの余裕を持って設計していますね。給油の自動ストップも余裕を持って止まっていると推測します。
私の場合、燃料警告ランプ点灯後、2リットル程度ガソリン消費して給油した時に、あくまで計算上、32リットル入るはずのところ26〜28リットルしか入っていないので、4〜6リットル追加で入るはずです。車の個体差なのか、ガソリンスタンドの設定の差なのかの判断の参考に他のウェイク乗りの方にお聞きしたかっただけです。
給油量多くしたいのは、一度の給油で長く走れるなら割引が大きい時とかに給油するとか、給油する時期のコントロールがしやすいかなってケチな理由です。

長文、またちょっと攻撃的ですいません。

書込番号:19311715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/17 19:11(1年以上前)

>kami.it.さん

この人はどことスレでも知ったかばかりで頭おかしいから。

書込番号:19326421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/18 21:02(1年以上前)

みなさん
ご無沙汰してすいませんでした。
スタンドの方なりディーラーの方なりに聞いてから回答しようと思ったのですが、すぐには行けそうになかったので、いったんクローズします。

goodアンサーは、具体的に数字を挙げていただいた方とさせて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:19329958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/23 13:52(1年以上前)

中間報告
本日、有人セルフにて給油
給油のタンクの計算上の残容量と自動停止で入るガソリン量との違いを聞いてみました。
車の種類、ノズルを差し込む角度によっても違いがあり、実際入れて確認しないとわからない…給油後に聞いてしまったので、次回はやってもらうことになりました。スタンドの店員さんは目で見ながら入れるそうです…確かに昔懐かしいセルフがなかった頃のスタンド店員さんはそうしていました。
結果がわかっても、プロのの真似してギリギリまで入れようとは思いませんが、何となく最後まで調べたいので。

燃費計と満タン法との燃費の差は、今回、燃費計 19.4キロ/リットル、満タン法 18.5キロ/リットルでした。

書込番号:19344189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2016/01/04 14:06(1年以上前)

燃料警告と給油量について、6ヶ月点検の機会にダイハツディーラーさんで聞いてみました。
燃料警告は誤差があり残10リットルくらいでも出る場合がある。
給油の自動ストップについて、給油ノズルにもよるがガソリンが跳ねたりするのも検知する場合がある。
などなどの理由ではないかということでした。

書込番号:19459039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウェイク 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ウェイク 2014年モデルを新規書き込みウェイク 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ウェイク 2014年モデル
ダイハツ

ウェイク 2014年モデル

新車価格:135〜189万円

中古車価格:27〜205万円

ウェイク 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (1,892物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ウェイクの中古車 (1,892物件)