ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜205 万円 (1,886物件) ウェイク 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ウェイク 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 12 | 2015年2月27日 22:55 |
![]() ![]() |
46 | 10 | 2015年1月30日 11:11 |
![]() |
54 | 13 | 2015年1月17日 11:10 |
![]() |
14 | 8 | 2015年1月16日 22:26 |
![]() |
78 | 20 | 2015年11月15日 01:03 |
![]() |
89 | 16 | 2014年12月24日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
1月22日にウエイク G 4WD オレンジを契約しました。
今年になって年度末の駆け込み受注が好調の様子。
昨年暮れにディーラーに行ったときにはある程度の見込み発注で在庫があるとのことで納車は2週間程度と言われました。その後色々と迷って今回契約したのですが納車予定は2月28日だそうです。よって現時点ではは1か月ちょっとの納期ですね。待ち遠しいです。
6点

納車までにケガや病気のないように。
書込番号:18421908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車が待ち遠しいですね!
分かります!私もです!
1/4に契約、2月末と言われていましたが、納車早まり2/6になりました!
今日はディーラーにウェイク到着し、見に行ってきましたよ。テンション上がりますね〜
書込番号:18421965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご成約おめでとうございます。
うちも来月下旬(もしかしたら3月)の予定で
ブルーのX待ちです。
納車待ち遠しいですね。
書込番号:18421981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボーンナカさんおめでとうございます。
私もG−SA(オレンジ)を1/12に契約してきました。納車日の連絡はまだありませんので、このままだと首がキリンの様に長くなってしまいそう。
待ちきれず本日、オプションのフードガーニッシュグラデーションを自分で取り付けるからと注文しちゃいました。
早く来ないかなぁー。
書込番号:18422216
3点

納車待ちの皆さんの書き込みありがとうございます。
私だけでなく多くの方が納車待ちだと気分的になんとか持ちこたえられそうな
気持ちになりました。笑
余談ですが、年が改まってからは販売店は色々と特典サービスを企画されてきて
色々なオプションをつけても比較的買いやすい予算に収まったので背中を押される
格好になりました。検討中の方は実際にお店に足を運ばれて試乗・商談されることを
お勧めします。オンライン見積もりよりもかなり予算が少なくなるかもしれませんよ。
書込番号:18422534
3点

そうですね。
(こんなに値引き頑張ってくれるなんて、よほど売れ行き悪いのかな?)と、少し不安になるほどでした。
軽のわりには本体定価が高いけど、色々オプション付けても大丈夫な感じです。
うちはネット見積りはしなかったけど、オプションとは別に下取りでも他メーカーより+5万ちょっと乗せてもらえました。
書込番号:18423042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「待ち遠しい」… その気持ちとてもわかります。
自分の場合、契約から納車までの約1ヶ月間ウェイクに関する記事や動画が新しく投稿されてないか毎日のようにGoogleやYouTubeでチェックしていました。
ほんの一部ですがウェイクに関する記事や動画のURL貼っておきますので納車までこれを見て愉しんでください。
http://s.response.jp/special/recent/3420/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84+%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF
http://autoc-one.jp/daihatsu/wake/article/
http://cs.autoc-one.jp/report/cars/1011311/
https://m.youtube.com/results?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84+%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AF&search_type=search_playlists
書込番号:18423452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仮注文でオーダー出してもらいました。1月20日に正式なオーダーになりました。2月下旬でも遅れると言われました。G SAです。
書込番号:18429087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約完了して1か月以上過ぎましたが、いまだ納車の連絡が来ません。不安ですが混雑しているように聞いていますのでしばらくは我慢が大切かと・・・ 笑
書込番号:18517099
0点

私は連絡来ました。登録は2月で3月4日納車です。
書込番号:18524273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月8日納車になりました。契約して46日目です。今までで一番待ちが一番長かったです。記録更新風味?
書込番号:18525209
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
ディーラー以外ではレンタカー屋やコインパーキングで停車中のWAKEは2度ほど見ましたが、今日初めて走行中のオレンジとすれ違いました。
ディーラーでも年配の方が試乗してましたが、今日のオレンジも運転されてたのは年配の男性と助手席に奥様と思われる女性で
ターゲットは30代男性と何かで読んだけれど、わりと好まれる年齢層は広いのかなぁと思いました。
私自身は先週]のブルーを契約してきました。納車は来月下旬〜もしかしたら3月。
10年以上乗ってたセレナからのダウンサイジング(?)です。
ハスラーやスペーシアも試乗しましたが、後部座席の座り心地と背もたれの高さなど子ども達からの推し。
平日通勤で使う私は当然運転のし易さを重要視しましたが、セレナからの乗り換えでも不満のない視界に驚きました。
ネット上ではどうにも評判が…で正直かなり気持ちが揺らぎましたが実際に見るととくにどこが悪いって感じはないんですよね。
フードガーニッシュはメッキに変えましたけど(笑)、営業さんも「変えられるお客様が非常に多いです(汗)」って言ってました。
キャンプやスノーボードも行きますが、車中泊で行く時は夫と上の子の2人だけなので十分寝られることでしょう。
軽→ワゴン→SUV→ミニバンを経て再びの軽自動車。
無理せず気軽に軽ユーザーらしい乗り方を楽しみたいなぁと思ってます。
納車されたらレビュー書きに来ます。
10点

私もオレンジのウェイクとすれ違いました。
グリルのマークがすごく目を引くのと、予想以上に背が高いなぁという印象でした。
なんか他の軽ワゴンとはひと味違う感じでした。
個人的にあのあんちゃんのCMが好きです。
最近の車はスノーボードも車内に積む想定になっていますね。
ルーフキャリアと違って風雪にさらされないので安心でいいですね。
書込番号:18406195
4点

私は先日シルバーのウェイクとすれ違いましたが、遠めでは何の車か判らず、すれ違う直前に、顔が強面?で大きく見えたので、怖っ!と思い(笑)その時にウェイクと気付きました。
なかなか存在感ありましたよ。
それにまだあまり乗ってる方少ないし、他の軽自動車と比べると爆発的に売れるとは思わないので(?)、個性があっていいと思います。
私的には自分と同じ車がたくさん走ってるのは好きではないので^^;
書込番号:18406591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多趣味スキーヤーさん
あのCM楽しいですね。
車の宣伝なのにいつになったら走ってるシーンが見られるのでしょうね(笑)
LECCEEさん
今乗っているセレナは周年記念車で相当売れたらしく販売から10年以上経つのに
まだまだすれ違います。
それもあって、ウェイクはあまりすれ違わないかなぁという期待(?)もあります。
でも無事納車が済んで初めて同じブルーのウェイクにすれ違った暁には
うれしくて手を振ってしまうかもしれません(笑)
書込番号:18409239
3点

1月初にブルーのG"SA"2WDを成約してきました。あとフードガーニッシュをメッキにしてます。
通勤用のセカンドカーです。
ウェイクの評判も気になったし、MOVEカスタムもカッコ良くて迷ったのですが、運転席に座ると今載っているセレナと比べて違和感無く、やっぱウェイクだなと思った次第。
あと、通勤用とはいえ、利用範囲が広い方がいいので、ひょっとしたらメインのセレナより活躍してくれるかも知れません。
納車は2/15の予定。楽しみです。
上の子は、一緒に行動してくれなくなったので、下の子二人連れて、アウトドアを満喫したいと思っています。
書込番号:18410332
5点

ウェイクご成約おめでとうございます!
納車日がお互い楽しみですね〜
書込番号:18412480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゾニックさん
ブルー+メッキのウェイク待ち&セレナーオーナーさんでお揃いですね。
うちはまもなくセレナは手放してしまいますが、下の子は生まれた時からずっとセレナで動いてたので買い替えすることに少し反発してました。でもTV-CMが楽しいのでだんだんと納得してきたようです(笑)
納車日まで3週間足らず、楽しみですね。
書込番号:18412496
3点

azykさん
スレッド拝見しました。納車日きまったのですね、おめでとうございます。
続々とみなさんがオーナーになって、こちらもワクワクしています。
書込番号:18412508
4点

ウェイク納車を心待ちしている皆さん
G SA 4WD パールホワイト乗りです!
私も納車を今か今かと待っていた(過去形)一人です。
契約は発表・発売日の週、納車は12月23日。
1ヶ月経ちましたが、ようやくチラホラウェイクを見かけますが
運転中にすれ違ったのは1度のみでした。
向こうも、「あっ!」ていう感じで目が合った時は恥ずかしいやら嬉しいやら。
フロアマット等を社外品で調達される方なんかは、色々と出始めていますし
シートカバーをリリースしたメーカーさんもあるようなので、納車までの期間は
用品選びをお楽しみ下さい。
価格.comは納車までの期間はよく利用してましたが、納車後は「みんカラ」を利用してます。
こちらはこちらで楽しいので、よかったら見に来て下さい。
ちなみに、みんカラでのユーザー名は WAKE0173です。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/wake/
書込番号:18412669
3点

ガチャルカさん
当方、販売店以外のウェイクを一度も見た事無いですね〜。
>向こうも、「あっ!」ていう感じで目が合った時は恥ずかしいやら嬉しいやら。
気持ち分かります(笑)
みんカラは、セレナ購入時には、DIYに励んで利用してましたね。
ウェイクが納品されたら久しぶりに再開しようと思っています。
書込番号:18413098
3点

私もG SAを待つ一人です。モアハイトKカーからコンパクトにしましたが親族乗せるにスライドドアが外せなくなり、モアハイトに戻りました。8インチナビは良かったですが地図更新が年度1回の為、差分更新と全体更新が半年のカロッツェリア製のナビゲーションにしました。高いのは承知で販売店装着ナビゲーションを選びました。コンパクトカーは買い取り会社に売却してクルマなしの生活をしています。正式契約は1月中旬ですが付き合い長い整備工場から購入でオーダーは少し早めにしてもらいました。2月下旬が予定です。3月のずれ込みの可能性ありのだいたいの納期です。
書込番号:18420936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
ダイハツ担当者によれば“偶然”にもリアの車名エンブレム付近にコンセプトカーの名前である「デカデカ」が潜んでいて、テールライトの下半分を「D」に見立て、エンブレムを逆に読むと「DEKA W」となり「デカデカ」と読み取ることもできる。
だそうですヽ(;▽;)ノ
書込番号:18348811 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

B型ですさん
だから、つまらないことですが、とタイトルに書いてあります。
書込番号:18348828 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

俺は感想書いただけ。
書込番号:18348845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B型ですさん
気を悪くされるような書き方をしてすみません。
こちらも気を悪くしてレスしたわけではないですので^^;
書込番号:18349087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

達平さん
なかなか気づかないような事なので、さすがダイハツ社員!と思いましたよ。
書込番号:18349094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

面白い小ネタをありがとうございます笑
ウェイクファンとしては嬉しいネタです(^^)
書込番号:18356638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイハツウェイクさん
小ネタ喜んでいただけてなによりです。
この車に限った事ではないですが、いろいろと出る杭は打たれる状態な事が多いですので、ほっこりしたスレは私も楽しみにしていますよ。
掲示板は楽しく利用したいですよね^_^
書込番号:18356668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんにちは。
試乗してきました。
パッケージに関しては「小バス」のよう。NBOXの発売時にもバスっぽさは
感じましたが、異次元の空間ですよね。
ここまで高さ方向やダッシュボード上が広い意味もないかもしれませんが、
大したものです。
問題は車重が1トンを超えてきている事ですね。ターボ4WDの最重量型
では1060キロです。NAでも1040キロ。
スズキは軽量化に努力して成功しています。「軽」ですから、少なくとも
1トン内に収まるように頑張ってほしいものですね。
書込番号:18365762
2点

デスソースさん
実車確認しましたが、ヘタなロゴあわせよりいい感じでしたよ(笑)
書込番号:18378352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はらたいら1000点さん
本当に異次元の空間で運転席に座った感じはミニバンより広く見晴らしが良かったです。
スズキの軽量化についてはダイハツやホンダといろいろと車に対するメーカーの考え方が違うので私は比較はしませんが、重量は確かに課題ですね。
NA選択となると高速登坂では、問題ない範囲ではあるものの、普通車やターボと比較するとどうしてもその重さ故のパワー不足を感じます。軽量化すると燃費向上などメリットもありますしね。
書込番号:18378398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
行ってきました。
とりあえずDとXの両睨みで、DOP無し、下取無しの素の状態で、レジャーパック、ナビ装着オプション、Xは更にチルト&シートリフター。
初見積もりで両方7万引きを出してもらいましたが、まずまずのスタート?
ちなみにトヨタのお店です。ダイハツは後日。
N-BOX+とハスラーを競合させていきます。
どれにするかも迷ってますが、、。
書込番号:18340896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素の状態から一声7万ならいいんじゃないでしょうか。
当方の地域はダイハツディーラーで3〜4万スタートですので。
書込番号:18342014
2点

リッキー!!さん
やっぱりそうですよね、特に値引きの話はしなかったのですが、最初からこの値引き出たのでちょっと驚いてます。
週末は本家ダイハツに行って話してみますが、まだ同士競合は伏せてN+とハスラーの競合ですが両者MC控えてますのでどう展開していこうか悩んでます。
ネットの交渉術は世の中知れ渡ってますので、他に良い競合の仕方知ってる方いらっしゃっいましたらご教示ください〜ヽ(;▽;)ノ
書込番号:18342405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LECCEEさんこんにちは。
G SA 4WD パールホワイト乗りです。12/23日に納車されちょうど2週間、これから自分好みに
色々とカスタマイズすることを楽しみに仕事に励んでます(笑)
値引き交渉(ディーラー周り含め)、エネルギー使いますよね!。出来るだけ安く買いたいのは皆おんなじです。
私の場合、前車アトレーワゴンを買った直ディーラーに試乗を兼ねて行きましたが、発表・発売の週という事もあり
値引きはほぼゼロのスタートでした。
結局、契約先は直ディーラーと比べると少し遠くなりましたが、サブディーラーでした。
DOPも5万円分プレゼントを見越して多めに付けましたが、十分満足のいく内容だったので初商談での契約でした。
他スレ(ダイハツウェイク 値引きについて)にも皆さん色々と書込みがありますが、直ディーラーだけでなく
サブディーラーへも行かれた方がいいかと思います。
書込番号:18342617
3点

ガチャルカさん
ご助言ありがとうございます。
ほんと、体力使いますね。あちこち廻って値引きに相当するガソリン代使ってたら本末顛倒です。
サブディーラーも視野には入れていますが、あまりにも多くのサブディーラーがありどこに行けばよいのやら、って感じなんです。
個人経営は正規ディーラーよりなんとなく敷居が高そうで。
ただ、現車ヴォクシーのディーラーで付き合いのある担当者が、うちで買うなら利益度外視して知り合いのサブディーラーから引っ張ってくるわ、と言ってくれてるので、サブの方はそちらにお願いしようかなと。
なんせディーラー巡りは10年ぶりで若くもないので疲れますねヽ(;▽;)ノ
書込番号:18342831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしは、ディーラーを数軒回り値引きや下取り価格情報集めに励みました。ディーラー回りを割とくにしないので楽しめました。
結果としては、某中古車センターが下取り車を高く買い取ってもらい、なおかつ新車ウェイク購入も依頼しました。自分的には満足した交渉でした。
書込番号:18357625
0点

heroちゃんさん
確かにディーラー巡りは楽しいですね。単なる値段交渉だけでなく世間話なんかも交えますので。
現車ヴォクシーが11年落ち26万qでどのみち値がつかないと思っていたので、中古車屋さんは全く考えてなかったです。
今度買取査定の時にでも(まあ無料で引き取ってもらえたら御の字ですが)どんな感じか聞いてみたいと思います。
書込番号:18358793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とある場所でXSAを本体10万、オプション16万値引きの200万ちょいで契約してきました。ローン金利も1.9%と好条件でした\(^o^)/
書込番号:18374346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takapi058さん
本体10万ですか、なかなかいい値引きですね。正規ディーラーですか?
合計200万はかなりオプション付けられたのでしょうね。
とりあえず本体値引きのひとつの目標にします。情報ありがとうございます。
書込番号:18377026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
当方、Gの4駆乗りです。
概ね気に入ってるのですが、ひとつだけ気になる点があります。
加速時や60〜90km/h巡航時でも微振動を伴うボーーーっという感じのエンジン音になります。
ウェイクのエンジン音は軽の中でも静かだと耳にするので、これって異常なのでしょうか?
皆さんのウェイクはいかがでしょうか?
8点

出来るだけ早くディーラーで見てもらう事です・・・・
書込番号:18322370
7点

こちらはL SAですが、特に異音となるようなものは感じられないですね。NAとturboの違いでしょうか。
書込番号:18323156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xの2WDだけどエンジン音はそんなに気にならないかな…。高速走行時はどっちかといえば風を切る音のほうが気になるかも。
書込番号:18323604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主は以前何に乗ってたのですか?
普通車レベルを期待してるならそれがそもそもの間違いかと。
書込番号:18323970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

L乗りです。
少なくとも60キロ低速走行中はほとんどエンジンの存在を感じませんが…
仕事柄、軽〜大型ハイブリッドセダン、電気自動車まで色んな車に乗る機会がありますが、ウェイクは定速走行中のエンジン音はかなり静かな部類だと思います。
少なくともミドルクラスミニバンよりは静かですよ。
書込番号:18324002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、返信ありがとうございます。
前車は普通車ですが、それと同等な静粛性は求めていません。
前に試乗したタントや家にあるワゴンRよりもエンジン音と振動が大きいのです。
高いキヤで低速で走ったときのようなボーーっという音なのでかなり気になります。
皆さんの話ですと、そのような症状は無く静かなようなのでディーラーに相談してみたいと思います。
書込番号:18324323
7点

てか、ふと思ったんだけど…
シフトレバーが【S】になってるとかじゃないのかな??
書込番号:18326646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いえいえ、さすがにそれは無いです^^;
ていうか、Sだとエンジン音は高まりますが、ボーーーとかいう変な音はしないですね。
書込番号:18326733
5点

タントXターボ4WDですが40~60k一定走行低回転時ボー音トルクがわるいのか?
アイドリング時の振動も気になります
マフラーがわるいのか?
2WDと4WDではマフラーの取り回し、メインサイレンサーとサブサイレンサーの大きさが違います。
ウェイクも同じ?
書込番号:18327511
2点

はじめまして、その車速域から想像すると回転数が1700〜1900rpm付近と思われます。その「ボー音」はマフラーの排気こもり音と言う現象だと思われます。当方はタントカスタムRS-SA FF車を所有しています。購入にする際、幾度かディーラーに足を運び試乗をしました。そこでの試乗車は土地柄、全て4WD仕様車でタントカスタム・ミライース・旧ムーブカスタムでこもり音が確認できました。営業マンにFF車を試乗できる所を紹介してもらい、試乗したところ少しはレベルが良く、不快にまで感じられなかった為、今回FF車を購入しました。納車から半年経ちましたが、こもり音は出ていますが、4WD車(試乗車)ほど不快ではありません。ちなみにこもり音の件は営業マンも知っていました。少しは改善されたと最近聞いていたのですが… 長々とすみませんでした。
書込番号:18334565
7点

どうもありがとうございます。
お二方の話だと4WDのマフラーの関係が要因のようですね。
でもタントの4WDターボを試乗したときは、あまり感じなかったのですが。
もし、ウェイクの4WDの試乗車があるよでしたら確かめたいと思います。
同じようであれば、もうそういうものだと思うしかないですね^^;
書込番号:18341749
3点

Rio Rioあきさん
こんにちは。G SA 4WDです。
12月23日に納車され今日でちょうど2週間、週末買い物+帰省(愛知-兵庫間)で走行距離は500q位です。
クロアルTANTOさんがおっしゃっているマフラー排気こもり音についてですが、私の主観になりますが
それ程気にはなりませんでした。それよりも、こもり音が発生していると思われるエンジン回転2000rpm未満での
もたつき感の方が気になりましたが。
車速は恐らく40〜60q辺りで、一定速度を保つためにアクセルを踏んでるか踏んでないか位のタッチの際です。
この状態から"加速"しようとすると、少し強め(多め)にアクセルを踏んであげないと加速するまで若干のタイムラグが
あるように感じました。
前車はアトレーワゴン4WDの4ATだったので、CVTエンジンの特性かな的な考えで落ち着いてますが。
書込番号:18342534
2点

ガチャルカさん
おはようございます。
同じGの4WDなんですね。
低速時のもたつき感や多少のこもり音は、この手の車では多少はしょうがないと思うのですが、
私の場合、70km/hや80km/hの巡航時にボーーというこもり音?が微振動を伴って発生します。
本来なら1番気持ち良く走れるはずの速度域だと思うのですが。
ガチャルカさんの車はどうでしょうか?
ちなみにエンジン空ぶかしの時は音質や振動の変化はさほど感じられないので、もしマフラーが原因でしたら
空ぶかしでもわかるものなのでしょうかね?
書込番号:18350722
3点

RioRioあき さん
こんにちは。
こもり音に関しては、巡航速度に関係無くエンジン回転数が比較的低い(2000未満)場合で、且つ、一定回転数を保持しての走行時に感じらます。
微振動については、特に感じらなかったです。
その微振動についてですが、ウェイクに限らず発生していても気付く方もいれば、全く気付かれない方もいらっしゃるようなので、一度、ディーラーの担当者に相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:18351315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガチャルカさん
こんにちは。
先ほどディーラーに連絡して、週末に確認してもらうことにしました。
試乗車もあるということなので、乗り比べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18351899
2点

RioRioさん
こんにちは。
そうですか。試乗車もあるということで、事がいい方向に進むといいですね。
進展がありましたら是非是非ご報告ください。
それより、4駆の試乗車があるんですね。羨ましい限りです。
こちらは愛知県なんですが、県内見ても4駆試乗車はゼロで全て2駆です。
ウェイクの売りであるアンダートランクが4駆の場合、2駆と比べてどの程度減ってしまうのうか等
比較できるのでいいですね。
カタログとかWebには写真入りで16Lと出てますが、その容量の少なさもさることながら、
発泡スチロール的な素材までは分かりませんよね(笑)
書込番号:18352128
1点

この大きな車にムーヴと同じKFエンジンですから、仕方ないと思います。
書込番号:18385081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、一昨日タンカスの無料6カ月点検に行ってきました。点検中ウェイクG・SA 4WD(ターボ4WD)を試乗しました。その際にもやっぱりこもり音が出てました。2000rpm前後で発生していました。そのことを担当の営業マンが不在だった為、別の営業マンに聞いてみたところ、リヤデフノイズだとのことです。(だから空ふかしではこもりがでないのか!)営業マン曰く、最近の4WD車のデフオイルは燃費対策の一環でサラサラと柔らかいオイルを採用しているとのことです。デフノイズの車速域とこもり音の回転域と重なることでこもり音が不快になるそうです。ズバリ直るの?と聞いたら、こちらでは分かりませんと言われました。早急に改善されるといいですよね!!頑張れダイハツさん
書込番号:18386729
4点

以前ダイハツのアトレーワゴンに乗ってた時に不具合があり(多分、異音か振動だと思います)、その時にディーラーに相談したら
「所詮、軽ですから!!」って言われてガッカリした事があります。
対応策がないと、言い訳するんだなぁって思いました。
(;´д`)
ウェイクも同じ運命にならないといいですね。
書込番号:18388232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信するってところに書けばいいんでしょうか?(←よくわかってない。^^;)
変なところへの書き込みになってたらごめんなさい。
>RioRioあきさん、みなさん
はじめまして!
だいぶ時間がたってますが、その後ディーラーさんではどんな結論になりましたか?
>加速時や60〜90km/h巡航時でも微振動を伴うボーーーっという感じのエンジン音になります。
実は当方、10万キロオーバーのH17アトレーワゴンターボ4WDに最近乗ったところ、
まったく同じ症状なので(音はボボボボに近いかも。金属音でなくこもり音)、検索してここにたどり着きました。
プロペラシャフト?が怪しそうなのでバランスが崩れてブレてないか、はたまたエンジンか、
はたまたマフラーか、どこかの締め付けか?という感じでディーラーさんに調べてもらいましたが、
ブレもゆるみもなく、エンジンでもマフラーでもなく、結局不明とのことでした。
多走行車なんで(!)所々に歪みなどが出て共振しているのではと言われてしまいましたが、
RioRioさんは新車でその状態なんでしょうか???
シャフトでないとすると、感覚的にはタイヤのロードノイズが出たところにエンジンの振動が乗って
共振してるような感じがしないでもないです。それとも4WDの影響か?
もし何か情報あればぜひ教えてください!
書込番号:19318469
2点



自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
燃費基準を厳しくしたうえで軽にもエコカー減税を適用する方針だそうな。居住性ばかり追求してる軽にそんなもの必要ないと思います。内燃機関を見直すのが先でしょう!年代物のエンジンにCVT着けたくらいで減税はないと…。ただでさえ優遇されてるわけですから。
書込番号:18291150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基準満たせば当然でしょう
ガソリン撒き散らす車に乗ってるの?
書込番号:18291195 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

正直、消費税あげたり、軽自動車税上げる意味が無いとは思うけど。
どうでもいいや。
それより、ここに書くことが意味分からない。
ウェイクだけの問題じゃないし。
書込番号:18291199 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

小さなエンジンで無理して重い図体を走らせれば燃費が悪くなるのは当然なので、燃費で税金を決めればいいでしょう。一番簡単なのは自動車本体ではなく燃料だけに課税することです。
書込番号:18291202
11点

電産さんに一票。
課税は、燃費*走行距離でもいいです。
車にまったくのらない人が環境破壊税を払うのは、変です。
書込番号:18291263
8点

燃費基準が厳しくなるんじゃないですか?クリアできなければ減税させない。
なので、これから開発されて燃費の良いエンジンになるのだと思いますよ。
今までのではクリアさせないというのなら納得の減税案と思います。
プリウスを軽く超えて、50km/Lとかの車ができたら評価しましょう。
書込番号:18291388
4点

記事によると…
『 適用車種は、国土交通省が定める「2020年度燃費基準」の達成度で決まる。この基準は、例えば、車両重量が900キロ・グラム(ダイハツ工業のタントに近い)の場合、ガソリン1リットル当たりの走行距離が23・7キロ・メートルになる。この基準を20%上回れば75%減税、10%上回れば50%減税にするといった案を軸に調整する。
75%減税になれば、軽自動車税は1万800円から2700円になる。』
なので、今のままで十分に対応できるみたいですね。
もっと厳しくするつもりはなさそうです。
税金上げる意味が無い。
財源減りますよね。
大丈夫ですか?
でか、自動車全般にスレ立てろよ。
書込番号:18291415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今回のエコカー減税は15年4月以降、軽自動車税、次年度、1回10800円(北海道、東京は高いかも)減税なだけで、
乗ってる期間の全ての軽自動車税が安くなるわけじゃないので増税前に購入したほうがいいに決まってる。
安くなったって錯覚させたいだけだから怒る必要もないですよ、
購入してくれれば消費税やいろいろかかるし、経済指標を上げたいだけのような気がします。
書込番号:18291418
5点

記事を読んでんんんと思った。
例えば、車両重量が900キロ・グラムの場合
ってまた重ければ有利になる理不尽な基準にするつもりなんでしょうか。
書込番号:18291451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

減税じゃなくて燃費悪い車に増税の方が良いと思うんだ、財政的に。
私の車は間違いなく増税されるだろうが・・・気にせず乗り続けますけど。
ついでに排気量に則した税率にして欲しいくらい、いつまで軽優遇政策続けるんだろ。
書込番号:18291483
5点

まぁ、エコカー減税って購入翌年のみ適用されるだけですから、さほど目くじら立てなくてもいいんじゃないかと思いますよ。
軽自動車の増税は新車のみ対象だからまだいいですよ。バイクなんか新車中古車関わらず全部ですよ。もちろんエコカー減税なんてのも無いです。
私の125ccのバイクなんか、街乗りで55km/L以上走るんだから減税して欲しいものです(笑)。
書込番号:18292618
1点

お金持ちには車本体の税金は無しにして、飾っておくだけの車をどんどん買ってもらえばいいのです。排気量5000tだろうが、月に一度趣味で乗り回すだけならそんなに環境に影響しませんから。
書込番号:18293513
3点

主上が決める事ですからねぇ、いろいろ理不尽な事もあるでしょうけど、軽自動車だけに言える事ではなく、デミオとかに近い排気量のミニバン系や2リッタークラス以上にも言える事ですけど。
一家に一台が軽自動車の方にだってレジャーに行く権利はあるのですから、普段使いとレジャーと両方使える車を探してたらそれが居住性を追求したウェイクだったって事もありです。
ウェイクで家族みんなで出かける事を夢見て、一生懸命働いてお金を貯めて買ったって誰も文句は言えないでしょう。
てか、またか、、、
前スレわざと解決済にしてないんだからそちらの続きに書けばいいのに、わざわざ新しいスレをしかもウェイクの板に立てて、ウェイクに恨みでもあるのか?
めんどくさ(ー ー;)
書込番号:18293982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我輩は今でも、ニッサンファイヤーパトロールのバン4.5リッターガソリン、ショートボディ車を探している。
2スト360のポープスターもついでに欲しい。錆びだらけで、鉄板を切り貼りから始めるのくらいしかなさそう(´Д` )
程度がいいのは消防車しかだが、買い物やファミレスにも行けない。
幌だと夏も冬も辛い…のに昭和の3ナンバーや1ナンバーは8化も無理になり、さらに旧車課税で簡単には維持出来ない。
役人を丸太橋にして節税を乗り越えたい(^_^)
書込番号:18294090
0点

>車にまったくのらない人が環境破壊税を払うのは、変です。
車に全く乗らない人でも食料品や身の回りの品物はトラック等で運ばれているので、
間接的には恩恵を被っているんだけど?
それに車に乗らなくても電気やガス、石油などは使用しているでしょう。
なにも車だけが環境破壊をしているわけではありません。
相変わらずピントのずれた極論を述べますね。
書込番号:18297996
5点

↑同感ですね〜
この日本の世の中に自動車の恩恵を全く受けずに生活している人なんて居ないんじゃないですかね?
そもそも自分が利用しないのに支払うのはおかしいっていう考え方は民主国家向きじゃないでしょう。
自分が利用しないから払うのはおかしいで通るなら支払わないでイイ税金は私も一杯支払ってますよ。
子供みたいな理屈を言う方ですね(^^;
アイコン通りの年齢なら周りの人は大変ですね。
書込番号:18301485
2点


ウェイクの中古車 (1,887物件)
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ウェイク G SA スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア フォグランプ USB AUX 社外アルミ
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜209万円
-
6〜255万円
-
8〜223万円
-
6〜270万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ウェイク G SA スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 両側パワースライドドア フォグランプ USB AUX 社外アルミ
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 123.3万円
- 諸費用
- 6.6万円