ダイハツ ウェイク 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

ウェイク 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1633件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ウェイク 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェイク 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ウェイク 2014年モデルを新規書き込みウェイク 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信12

お気に入りに追加

標準

生産ライン停止?

2016/03/16 21:56(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:9件

今日、Dにちょっと寄ってきました。
2Chでの噂、ウェイク生産停止?を担当さんに聞いてみました。

生産中止、ではなくて新型モデル生産のための「生産調整」を行うみたいです。
その新型モデルは、ウェイクの商用バージョンで2人乗りみたいです。バンパーは黒かったような感じで、当然商用なのでカラバリも違うみたいです。
アトレーはそのままで、ウェイクのバンモデル追加なんですねぇ。

ウェイク自体のマイナーチェンジは、まだ先みたいです。
ひと安心しました。

書込番号:19699706

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/17 09:23(1年以上前)

速報系の雑誌にその車の事が出てましたね。
FFベースの軽貨物車はホンダも開発中と一つ前の号で
書いてたけど、そのホンダを出し抜いてダイハツが先に
ウェイクベースで先に生産を開始するとか。

外装はそのままでは無い旨書いてましたね。
バンパーがブラックとの事ですから、恐らくこの車の
事なんでしょうね。

軽貨物車にFFを使うという事はFRベースのワンボ
ックスカーがいずれ無くなる事を意味しているので、
これも時代の移り変わりかな〜と思いましたね。

書込番号:19700878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/17 11:51(1年以上前)

4人乗りでFF箱バンはやはり無理なのかな。
2人乗りでは、魅力がないねー。
ホンダは4人でいくかもね。

書込番号:19701118

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/17 12:18(1年以上前)

デザインは多少なりとも変えないのでしょうかね?

商用車と同じデザインならウェイクに乗っている人は嫌だと思います

ウェイク=商用車のイメージにならなければ良いのですけども、心配し過ぎでしょうか?。

書込番号:19701189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2016/03/17 18:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
納車されたばかりの私も、差別化、気になるところです。

Dのパンフレットの写真では、まず荷室がいかにも「バン」で、フラットでした。
外観は、ボディ同色ののっぺりとしたグリルと、黒バンパーが目立ってまして、ヘッドライトもワゴン版とは似ていたけどLEDっぽくなかったような印象です。

書込番号:19701935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2016/03/17 22:46(1年以上前)

実は、それを待っていたのですが、2人乗りでは、購入意欲が無くなりました。FFのウェイクベースと聞いて、4人乗って荷室が確保出来るのか?疑問だったのですが、2人乗りとは、残念ですね。
以前、北海道で、ハイゼットカーゴに5人乗って事故に合ったニュースをやってましたが、この手の車は、仕事にも使うし、家族で使う事も有ると思うので、ダイハツの選択が正しいのか、疑問ですね。

書込番号:19703053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/18 08:07(1年以上前)

2シーターなら今でも、ハイゼットにあるのでは。もちろんFFではないけどね。
それに現行ウェイクでも、後席倒せば2シーターだよ、ダイハツさん。

書込番号:19703823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 20:39(1年以上前)

1週間口コミ更新なしか、さびしいねー。
ジリ貧だね、もうこれは。
貧〜しさに〜負けた〜、いえ、タントに〜負けた〜。(昭和枯れススキより拝借)

そう、タントに遠慮しすぎて、カラーとスマアシに力を入れなかったから、自滅しちゃったのです。
売れる会社は、社外より社内で競争しているのです。
タントの開発陣は悪くない〜、戦略を間違えた経営層がいけないのです〜。(山一証券より拝借)

こうなったらタントやムーブをまとめて飲み込む、「アトレーギャオス」に期待するしかないのです。

書込番号:19728325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 20:42(1年以上前)

失礼、”ウェイクの開発陣は悪くない”、でした。

(あれだけスペックがんばったもんね。)

書込番号:19728334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/03/27 00:29(1年以上前)

先日、デーラーで販売員用のパンフ見ました。
ウェイクの商用バンは、現行のウェイクのリアシートを取っただけのものでした。
ボディカラーはいろいろあったようでした。
もっとしっかり見ておけばよかったのですが、名前はハイゼット○○○○でしたよ。
ちなみにハイゼットカーゴは継続で、少なくとも9月までのFMCは無いとのことでした

書込番号:19731986

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/28 07:37(1年以上前)

ということはハイゼット2シーターのFF、CVT省燃費型登場ということですな。
荷室は多少小さくても、これは結構売れるかもしれないね。

書込番号:19735856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/03/28 22:25(1年以上前)

営業マンは、微妙じゃないかといっていましたよ
価格帯が一番安いものが、ハイゼットカーゴのクルーズターボと同じぐらいからで、
商用にしてはかなり高いので

書込番号:19737982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/18 16:08(1年以上前)

ダイハツさんは新型ブーンを出したりで、とてもウェイクの改良などに手が回らないということかな。
いまだに昨夏の特別仕様車がHPから抜けてない。
忘れられてしまったのかな。

書込番号:19798873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

G-SAカーキ契約しました

2016/01/24 16:17(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

以前、スマアシ2の装備の投稿をしましたが……
車検も残り3週間も切りG-SAにて契約、SA2も装備されたらされたでと割りきりました。

納期はおおまかに1ヶ月と言われ久しぶりに自分用の新車なので、今からどういじろうかなどと考えております。
まずは室内の高さがあり頭上の空間を使えるようにしたいと思ってます。

ウェイク乗りの方でなくても頭上の空間の事だけでなく、こんな風にしたよとかこんなの便利だよみたいなものがありましたら是非、お願い致します。

書込番号:19520605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 08:41(1年以上前)

契約
おめでとうございます。
いろいろな使い勝手等、教えていただければ幸いです。

書込番号:19522909

ナイスクチコミ!4


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/25 15:19(1年以上前)

>チビブチさん
ありがとうございます。
現在乗っているバモスと比べ荷室が狭いので、色々と検討して有効活用できたらなと思っています。

書込番号:19523753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/10 14:14(1年以上前)

ウェイクがなかなか手を打たないので、25年間乗り続けたスバル・サンバーディアス・スーパーチャージャー4WDを
とうとう手離し、平成18年型のディアスワゴンスーパーチャージャー4WD(黒)を購入した。
3ATと先祖返りしたような車だが、地上高が180cmと高く、雪にはめっぽう強そうだ。
それに、軽なのに、あの腹にしみ渡るようなスバルサウンドも健在だ。
今後はウェイクのように、メーカー自身から見放された車には見切りをつけ、アトレーまたはバモスがFF化、CVT化
するのをじっくり待つことにした。
やはり広大な荷室を持つ、箱バンの魅力の前には、燃費等のファクターはかすんで見える。

書込番号:19575525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/10 14:18(1年以上前)

失礼しました。地上高は180mmです。なお車高は190cmを超えています。

書込番号:19575532

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/02/11 20:07(1年以上前)

>チビブチさん
そうなんですね……
現車がバモスなのでバモスのフルモデルチェンジを待っている時期もありました。
荷室の広さは比べ物にならないくらい広いですからね。

書込番号:19579663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/02/29 23:41(1年以上前)

先日、納車しました。
試乗しないで購入したので納車されてからの運転をしましたが……
とても満足してます。
スムースな加速感、カチッとした足回り
技術の進歩に感動しました。
アクアライン等の走行時、風か強い時のふらつきなどはこれからですが……

書込番号:19645009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/01 03:30(1年以上前)

ついに納車されましたか。カスタムorノーマル?。ターボorノンターボ?それからカラーは?
ちなみに私が見るのは、オレンジか白が多く、プラムブラウンにはおめにかかったことがありません。
風による横ブレは、旧規格のサンバーでも大したことはなかったので、それより車高が低く、幅広のウェイクでは
問題にならないと思います。
乗車報告を楽しみにしています。

書込番号:19645375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/01 03:37(1年以上前)

失礼しました。
タイトルにあるとおり、ターボ&カーキのG−SAだったですね。
カーキ色は時々見ますが、いい色ですね。
アクセサリーの方はどのようなものをつけられましたか。

書込番号:19645377

ナイスクチコミ!3


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/03/01 20:28(1年以上前)

>チビブチさん
アクセサリーはMOで
寒冷地仕様
ナビアップグレードパック
ドライビングサポートパック

DOで
オールウェザーマット
ワイドバイザー
スカッフプレートカバーフロント
ワイドエントリーナビ
ETCです。

展示車でプラムブラウンがあり、迷いましたがオフビートカーキにしました。
昼間の明るい時はカタログよりグリーンが強い印象です。
カタログは茶色って感じですが……
気に入ってます。

バモスの時にアクアラインで風速10m以上の時にかなりふられた事があったので、ちょっと気になってました。

まだ、150kmほどしか走ってませんが平均燃費が20k以上で満足してます。
クチコミ等みていて16kくらいかなと思っていたので
田舎道で信号もあまりないからかも知れませんが

書込番号:19647334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/03/01 20:30(1年以上前)

忘れてました
社外のガラスコーティングもしました。

書込番号:19647343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/02 21:52(1年以上前)

アクセサリーも万全に備えられ、あとは走りを楽しまれるだけですね。
それと燃費は流石、最新の車ですね。
ディアスワゴン(スバル)と重量はほぼ同じなのに、7km以上も上回っています。
ちなみに私は赤帽自動車にあやかって、ガソリンはシェルまたはエネオスのハイオクを注ぐことにしました。
この2種はエンジン洗浄能力が優秀で、レギュラーとのコスト差を吸収できるくらいエンジン寿命が伸びるとのことです。
(赤帽のサンバーは30万km走るそうです)

書込番号:19650969

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/03/03 23:25(1年以上前)

赤帽のサンバーはかなり走行すると、私も聞いた事がありますが燃料までこだわっているとは知りませんでした。
シェルは何十年も使用していますが、最近近くのGSはハイオクを販売しなくなりました……

書込番号:19654389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/04 11:52(1年以上前)

赤帽車はハイオク全量給油ではなく、10Lほど入れて、あとはレギュラーといった方法とのことです。
これならコスト的にそんなに負担はなさそうです。

書込番号:19655664

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao41さん
クチコミ投稿数:58件

2016/03/04 21:19(1年以上前)

そうなんですね。
それでも効果があるとはハイオク凄いですね。

書込番号:19657304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:143件

掲題の件ですが、以前、N−Boxカスタムを乗っていたのですが、全損事故になっていまい、それと同じぐらいのクラスとしてウエイクG ・SAを、中古ですが、大変、安く買えたのでビックリしました。

以前、ここに「G・SAの乗り出し価格について」を投稿しましたが、新車の乗り出し価格は、値引き分を含めて1,920,000円(税込)と示され、新車はとても高いので諦めました。

新たにネットから中古車を探したところ、新車と同じ下記オプションが付き「車両状態証明書が5」のとても綺麗な中古(リースアップで3000km)が、乗り出し価格として1,570,000円(税込)で購入出来ました。(喜)

オプションは、以下に示す最低限な物としました。

因みに、中古の車両価格自身(ナビ無し)は139万(税込)とネットで探したらメチャメチャ安かったです。

お店は、正規のダイハツ店なので、安心感もありました。

つくづく、ネットでの情報は、凄いなと改めて感心しました。 時は金なりでなく、情報は金なりです。


[付いていたオプション群]

バイザー
マット
UPGradeパック
純正ナビ7インチWideナビ(これだけは後で追加してもらった)
色々な諸費用

書込番号:19326162

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件

2015/11/17 18:14(1年以上前)

リースアップにしては高いですね

書込番号:19326281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2015/11/17 19:12(1年以上前)

すばさんけいさん、ご意見をありがとうございます。

えぇーっ!! 中古ですが、G・SAの車両価格139万円って高いのですか!!

ネットで探したら、これが特定地域内は一番安かったです。

3000km、今年の3月に新車として登録されており、実際に見たら、新車同様にとても綺麗だったのでとても高いとは思えませんでした。

半年のリース切れのものと言う事でした。

書込番号:19326426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:6件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/11/18 05:57(1年以上前)

わたしは新車でG SAを購入しました。いろいろなオプションをつけたので総額230万円を越えました。軽自動車なのにと思いましたが、せっかく買うのだから自分の納得のいく車にしたかったので決めました。

高い安いは別として、灰色のカラスさんが、満足しているならそれでいいと思います。

わたしもいろいろな店と交渉して、下取り車を含めて安く買いたいと思いました。なので、実質現金は、56万円ほどでした。
ご参考まで。

書込番号:19327954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 07:41(1年以上前)

3000kmでその値段は、大いに安いです。
ウェイクはフロントデザインの拙さが致命的で、高い新車(特にG、Xタイプ)にはだれも手を出しません。
そのため中古が大幅に安くなるというメカニズムです。
デザインを気にしなければ、あとはスペック的にもNーBOXをほとんどの項目で上回っているので非常にお買い得です。

書込番号:19328076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2015/11/18 09:37(1年以上前)

heroちゃんさん、 ご意見をありがとうございます。

以下にインラインでコメントしました。.

>わたしは新車でG SAを購入しました。いろいろなオプションをつけたので総額230万円を越えました。軽自動車なのにと思いましたが、せっかく買うのだから自分の納得のいく車にしたかったので決めました。

230万って凄いです。   かなりの数のオプションが付いたのでしょう。

>高い安いは別として、灰色のカラスさんが、満足しているならそれでいいと思います。

今回は、中古ですが、乗り出し価格157万でゲット出来たので、とても満足しています。

>わたしもいろいろな店と交渉して、下取り車を含めて安く買いたいと思いました。なので、実質現金は、56万円ほどでした。

実質56万って凄すぎる!! よほど人気のある高級車を下取りされたのでしょう。

書込番号:19328356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2015/11/18 09:57(1年以上前)

チビブチさん、ご意見をありがとうございます。

以下にインラインでコメントしました。
.
>3000kmでその値段は、大いに安いです。

他の中古屋さんにも見積もり取って競合させましたが、これはお買い得でうちでは、とてもこんな値段では出せないと言われました。

>ウェイクはフロントデザインの拙さが致命的で、高い新車(特にG、Xタイプ)にはだれも手を出しません。
>そのため中古が大幅に安くなるというメカニズムです。

なるほど、当初、車両保険で150万が降りるので、それに10〜20万上乗せしてXタイプの新車を購入するつもりでした。

ネットで色々と検索していると、今回の中古のG SAがあり、値段と装備面(Gの黒アルミと両面自動スライド)で非常に悩みました。  
中古車購入は、安くても当たり外れがあり怖くて、今まで新車購入ばかりだったので・・・・

>デザインを気にしなければ、あとはスペック的にもNーBOXをほとんどの項目で上回っているので非常にお買い得です。

同感です。

前に乗っていたN−Boxカスタムのフロントデザインだけは、N−Boxの方が好きですが、それ以外では、全てウェイクの方が好きです。

因みに、今回の大好きなカーキ色は、他車では、あまりないので、これも気に入っている一つです。

色々な場所で自転車競技に参加しているので、背が高く車中箔も余裕を持ってできるウエイクが素晴らしいです。

書込番号:19328389

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

標準

走行中のエンジン音

2014/12/31 08:50(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:36件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

当方、Gの4駆乗りです。
概ね気に入ってるのですが、ひとつだけ気になる点があります。
加速時や60〜90km/h巡航時でも微振動を伴うボーーーっという感じのエンジン音になります。
ウェイクのエンジン音は軽の中でも静かだと耳にするので、これって異常なのでしょうか?
皆さんのウェイクはいかがでしょうか?

書込番号:18322144

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2014/12/31 10:11(1年以上前)

出来るだけ早くディーラーで見てもらう事です・・・・

書込番号:18322370

ナイスクチコミ!7


revmakotoさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/31 13:55(1年以上前)

こちらはL SAですが、特に異音となるようなものは感じられないですね。NAとturboの違いでしょうか。

書込番号:18323156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/31 16:22(1年以上前)

Xの2WDだけどエンジン音はそんなに気にならないかな…。高速走行時はどっちかといえば風を切る音のほうが気になるかも。

書込番号:18323604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/31 18:22(1年以上前)

スレ主は以前何に乗ってたのですか?
普通車レベルを期待してるならそれがそもそもの間違いかと。

書込番号:18323970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2014/12/31 18:37(1年以上前)

L乗りです。

少なくとも60キロ低速走行中はほとんどエンジンの存在を感じませんが…
仕事柄、軽〜大型ハイブリッドセダン、電気自動車まで色んな車に乗る機会がありますが、ウェイクは定速走行中のエンジン音はかなり静かな部類だと思います。
少なくともミドルクラスミニバンよりは静かですよ。

書込番号:18324002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2014/12/31 20:22(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
前車は普通車ですが、それと同等な静粛性は求めていません。
前に試乗したタントや家にあるワゴンRよりもエンジン音と振動が大きいのです。
高いキヤで低速で走ったときのようなボーーっという音なのでかなり気になります。
皆さんの話ですと、そのような症状は無く静かなようなのでディーラーに相談してみたいと思います。

書込番号:18324323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/01 16:28(1年以上前)

てか、ふと思ったんだけど…

シフトレバーが【S】になってるとかじゃないのかな??

書込番号:18326646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2015/01/01 17:07(1年以上前)

いえいえ、さすがにそれは無いです^^;
ていうか、Sだとエンジン音は高まりますが、ボーーーとかいう変な音はしないですね。

書込番号:18326733

ナイスクチコミ!5


naghihiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/01 22:11(1年以上前)

タントXターボ4WDですが40~60k一定走行低回転時ボー音トルクがわるいのか?
アイドリング時の振動も気になります
マフラーがわるいのか?
2WDと4WDではマフラーの取り回し、メインサイレンサーとサブサイレンサーの大きさが違います。
ウェイクも同じ?

書込番号:18327511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/04 08:53(1年以上前)

はじめまして、その車速域から想像すると回転数が1700〜1900rpm付近と思われます。その「ボー音」はマフラーの排気こもり音と言う現象だと思われます。当方はタントカスタムRS-SA FF車を所有しています。購入にする際、幾度かディーラーに足を運び試乗をしました。そこでの試乗車は土地柄、全て4WD仕様車でタントカスタム・ミライース・旧ムーブカスタムでこもり音が確認できました。営業マンにFF車を試乗できる所を紹介してもらい、試乗したところ少しはレベルが良く、不快にまで感じられなかった為、今回FF車を購入しました。納車から半年経ちましたが、こもり音は出ていますが、4WD車(試乗車)ほど不快ではありません。ちなみにこもり音の件は営業マンも知っていました。少しは改善されたと最近聞いていたのですが… 長々とすみませんでした。

書込番号:18334565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2015/01/06 11:21(1年以上前)

どうもありがとうございます。

お二方の話だと4WDのマフラーの関係が要因のようですね。
でもタントの4WDターボを試乗したときは、あまり感じなかったのですが。
もし、ウェイクの4WDの試乗車があるよでしたら確かめたいと思います。
同じようであれば、もうそういうものだと思うしかないですね^^;

書込番号:18341749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/06 16:13(1年以上前)

Rio Rioあきさん

こんにちは。G SA 4WDです。
12月23日に納車され今日でちょうど2週間、週末買い物+帰省(愛知-兵庫間)で走行距離は500q位です。

クロアルTANTOさんがおっしゃっているマフラー排気こもり音についてですが、私の主観になりますが
それ程気にはなりませんでした。それよりも、こもり音が発生していると思われるエンジン回転2000rpm未満での
もたつき感の方が気になりましたが。
車速は恐らく40〜60q辺りで、一定速度を保つためにアクセルを踏んでるか踏んでないか位のタッチの際です。
この状態から"加速"しようとすると、少し強め(多め)にアクセルを踏んであげないと加速するまで若干のタイムラグが
あるように感じました。

前車はアトレーワゴン4WDの4ATだったので、CVTエンジンの特性かな的な考えで落ち着いてますが。




書込番号:18342534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2015/01/09 05:49(1年以上前)

ガチャルカさん
おはようございます。

同じGの4WDなんですね。

低速時のもたつき感や多少のこもり音は、この手の車では多少はしょうがないと思うのですが、
私の場合、70km/hや80km/hの巡航時にボーーというこもり音?が微振動を伴って発生します。
本来なら1番気持ち良く走れるはずの速度域だと思うのですが。
ガチャルカさんの車はどうでしょうか?

ちなみにエンジン空ぶかしの時は音質や振動の変化はさほど感じられないので、もしマフラーが原因でしたら
空ぶかしでもわかるものなのでしょうかね?

書込番号:18350722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/09 11:40(1年以上前)

RioRioあき さん
こんにちは。

こもり音に関しては、巡航速度に関係無くエンジン回転数が比較的低い(2000未満)場合で、且つ、一定回転数を保持しての走行時に感じらます。
微振動については、特に感じらなかったです。

その微振動についてですが、ウェイクに限らず発生していても気付く方もいれば、全く気付かれない方もいらっしゃるようなので、一度、ディーラーの担当者に相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:18351315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2015/01/09 15:57(1年以上前)

ガチャルカさん
こんにちは。

先ほどディーラーに連絡して、週末に確認してもらうことにしました。
試乗車もあるということなので、乗り比べてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:18351899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/09 17:33(1年以上前)

RioRioさん
こんにちは。

そうですか。試乗車もあるということで、事がいい方向に進むといいですね。
進展がありましたら是非是非ご報告ください。

それより、4駆の試乗車があるんですね。羨ましい限りです。
こちらは愛知県なんですが、県内見ても4駆試乗車はゼロで全て2駆です。
ウェイクの売りであるアンダートランクが4駆の場合、2駆と比べてどの程度減ってしまうのうか等
比較できるのでいいですね。
カタログとかWebには写真入りで16Lと出てますが、その容量の少なさもさることながら、
発泡スチロール的な素材までは分かりませんよね(笑)

書込番号:18352128

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/01/19 06:50(1年以上前)

この大きな車にムーヴと同じKFエンジンですから、仕方ないと思います。

書込番号:18385081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/19 19:35(1年以上前)

こんばんは、一昨日タンカスの無料6カ月点検に行ってきました。点検中ウェイクG・SA 4WD(ターボ4WD)を試乗しました。その際にもやっぱりこもり音が出てました。2000rpm前後で発生していました。そのことを担当の営業マンが不在だった為、別の営業マンに聞いてみたところ、リヤデフノイズだとのことです。(だから空ふかしではこもりがでないのか!)営業マン曰く、最近の4WD車のデフオイルは燃費対策の一環でサラサラと柔らかいオイルを採用しているとのことです。デフノイズの車速域とこもり音の回転域と重なることでこもり音が不快になるそうです。ズバリ直るの?と聞いたら、こちらでは分かりませんと言われました。早急に改善されるといいですよね!!頑張れダイハツさん

書込番号:18386729

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/01/20 07:05(1年以上前)

以前ダイハツのアトレーワゴンに乗ってた時に不具合があり(多分、異音か振動だと思います)、その時にディーラーに相談したら
「所詮、軽ですから!!」って言われてガッカリした事があります。
対応策がないと、言い訳するんだなぁって思いました。
(;´д`)
ウェイクも同じ運命にならないといいですね。

書込番号:18388232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


puntarouさん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/15 01:03(1年以上前)

返信するってところに書けばいいんでしょうか?(←よくわかってない。^^;)
変なところへの書き込みになってたらごめんなさい。

>RioRioあきさん、みなさん
はじめまして!
だいぶ時間がたってますが、その後ディーラーさんではどんな結論になりましたか?

>加速時や60〜90km/h巡航時でも微振動を伴うボーーーっという感じのエンジン音になります。
実は当方、10万キロオーバーのH17アトレーワゴンターボ4WDに最近乗ったところ、
まったく同じ症状なので(音はボボボボに近いかも。金属音でなくこもり音)、検索してここにたどり着きました。

プロペラシャフト?が怪しそうなのでバランスが崩れてブレてないか、はたまたエンジンか、
はたまたマフラーか、どこかの締め付けか?という感じでディーラーさんに調べてもらいましたが、
ブレもゆるみもなく、エンジンでもマフラーでもなく、結局不明とのことでした。

多走行車なんで(!)所々に歪みなどが出て共振しているのではと言われてしまいましたが、
RioRioさんは新車でその状態なんでしょうか???

シャフトでないとすると、感覚的にはタイヤのロードノイズが出たところにエンジンの振動が乗って
共振してるような感じがしないでもないです。それとも4WDの影響か?

もし何か情報あればぜひ教えてください!

書込番号:19318469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信13

お気に入りに追加

標準

ウェイクの売れ行き?

2015/10/25 19:51(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:131件

最近ウェイクを町でほとんどみかけなくなった。
やはり、あの超ダサい、フードガーニッシュの蜂の巣デザインと、タントと競合を避けるための
バカンス志向のCMのために購入層が限定されてしまうのだろう。
ガーニッシュをオプションの黒かシルバーに変えて、シフトノブとハンドルを革製に変えるけでも、
月1000台以上は増えると思うがどうだろう。
X、D、Lに革の設定がないのは致命的だと思うよ。

書込番号:19259368

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/25 20:38(1年以上前)

今日も何台も見たよ。
またこれの続きにするかい?

http://s.kakaku.com/bbs/K0000713573/SortID=19122939/

書込番号:19259532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/25 21:42(1年以上前)

>X、D、Lに革の設定がないのは致命的だと思うよ。

ダイハツは、タントやムーブでもターボにしか設定が無いので、それと販売数には関係が無いとでしょうね
その気になればステアリングはオプションのMOMOに出来るし(ステアリングスイッチは付かないけど)
ちなみに、N-BOXも似た様な設定ですから、革を標準にした所で販売台数が増えるとは思えません。

書込番号:19259788

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2015/10/26 05:55(1年以上前)

>チビブチさん
最近軽自動車の売り上げは全体的に減少してますからその影響も有るでしょう。
又ウェィクはタントよりも車高が高いですが
其処まで必要かと言われると?です。

書込番号:19260454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2015/10/26 12:23(1年以上前)

N-boxではすべてグレードで革製がオプションで選べる。
もちろんMOMOのようにバカ高い価格ではなく。
このあたりが大雑把なダイハツと、きめ細かいホンダの差かな。
波伝説やモンベル仕様車を見かけたことが1度もないし、中古店にウェイクが異常に多いのに驚かされた。
ダイハツはウェイクを見限って、タントとキャストに集中するのかな。

書込番号:19261101

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/10/27 22:50(1年以上前)

ウェイク、毎日普通に何台も見かけますよ。

あなたはN−BOXを買うのだからそちらに集中したらどうですか?

こんなスレ立てるより購入されるクルマの事を考えてる方が、幸せになれると思いますが、、、

書込番号:19265602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/27 23:48(1年以上前)

>N-boxではすべてグレードで革製がオプションで選べる。
>もちろんMOMOのようにバカ高い価格ではなく。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/nbox/interior/steeringwheel/
これの事? それ以外はオプションなんて無い

ダイハツのmomoの革巻ステアリングが55,404円(本体価格48,000円+標準取付費3,300円+税)
ホンダのオプションは48,600円だけど取付費は別です
殆ど変わらない価格ですけど・・・
どの辺がきめ細かいの?、ダイハツの方が取付費も込みの価格で判り易いと思えます。

書込番号:19265779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/28 06:13(1年以上前)

いやいやスレ主さん

ホンダの工賃はディーラーによって変わるよ
カタログに工賃載せてないホンダのほうが大雑把でわ?つか曖昧かな?

ウエイク1日に何台も見るよオレンジが多いかな

書込番号:19266133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/10/28 08:01(1年以上前)


その車が気に入って買うわけで
売れ行きとか気にしますかね

書込番号:19266301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/10/28 19:22(1年以上前)

X-SAのオレンジホワイトツートンに乗っています。
ほとんどの社員が車通勤で200台規模の駐車場があるメーカーに勤めています。
会社のウェイクは3台です。軽で割合が高いのはスズキで、なかでもハスラーは増えています。
ウェイクもハスラーもオレンジが人気だけど、やはり社内で同じウェイクでしかも色がかぶるのはイヤかなぁ。大きくて存在感ありますからね。
でもハスラーのオレンジホワイトツートンはマツダ車含めて3台です。全員女性が乗っています。
ウェイクより可愛い系でかぶっても乗りたくなるのでしょうね。
ということで、あまり人気なくてもイヤだけど、かぶりすぎるのもイヤなので、私的にはいまくらいが良いかな〜。
ただの自己主張のレスでごめんなさい。

書込番号:19267677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件

2015/10/30 07:53(1年以上前)

それが現在のウェイクの実態かもしれないね。
広く売るのでなく、レジャーユースや稀少性をアピールして、台数は少ないが息長く売っていこうとの戦略かもしれない。
それならそれで、波伝説やモンベルのような中途半端な特仕車ではなく、パドルシフトと両側スライドドアをどーんと備えた
対N−BOX全仕様上回り車を出して、五郎丸にCMを任したら良いのにね。もちろん4WD車は29リットル床収納付き。

書込番号:19271729

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件

2015/10/30 17:18(1年以上前)

両側スライドドア→両側パワースライドドアのミス。申し訳ない。

書込番号:19272626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2015/11/02 15:40(1年以上前)

モンベル、波伝説、11月も継続かあー。
わずか1500台の特仕車が4か月かけても完売しないとはどういうことだ。
ウェイクは、タントやキャストに気兼ねしすぎていないか。
もっと装備を驕るもよし、CMに五郎丸を起用するもよし、もともと好みの層が違うのだから
誰に遠慮することなく、強烈な販売戦術に転換すべきと思うよ。

書込番号:19281387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2015/11/12 11:42(1年以上前)

11月に入って、波伝説でもないでしょう。
モンベルはともかく、波の方はたたんだ方がよいのでは?
なぜ売れなかったか?もともと14インチのアルミがついているのに、わざわざ乗り心地の悪い15インチに換えたから。
15インチの好きな人は、カラーが自由に選べるGを購入するよ。
15インチアルミより、右側パワースライドにすれば、文句なしだったのに。

書込番号:19310249

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ516

返信74

お気に入りに追加

標準

車重制限すべき

2014/11/14 14:41(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:116件

「軽」なのに1t超えって、どうなんでしょう?ちっとも軽くないわけで(涙)コンパクトカーより重くてそんな排気量で走りがいいわけありませんよね?そのうち税収不足を補うのにいい言い訳になりそうな気がします。
せめてエンジンを進化させてからデビューさせてほしいと思います。ダイハツは進化が止まってます。ハコが大きくなるなら中身も変えないと、性能は上がらないと思います。

書込番号:18166661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/14 15:50(1年以上前)

ジムニーも90年代から1t以上ですが…
自分はエッセからはエンジンは変わっているとは思います。
それよりスズキが80年代から未だにK6を積んで来るのが…

書込番号:18166782

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/11/14 16:15(1年以上前)

軽量だから軽自動車じゃないし・・
軽量化するとサスにもお金をかけなくてはいけないので
エンジン進化してサスも進化したら・・・そのツケ消費者におぶさってきます
また、小型車の方は1510kgを超えないと減税が受けられないという変なしばりがありました
愛車は1500kgでサスにもお金をかけていますが、減税にはご縁がありませんでした

いいんですよ、トヨタがバックについてれば少々のことは目をつぶってくれますよ
大体、車内に自転車のような危険物を入れようなんていう現実自体、大笑いと思いますけどネ

書込番号:18166822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/14 16:32(1年以上前)

本来の軽自動車の役目は終わっていると思います

今売れている車は排気量とサイズの規定を守っているだけで
本来の軽の立ち位置とは違ってきていると思います

軽と言う優遇税制は残して
軽規格を本来の立ち位置に戻すと良いでしょう

地方の・・・弱者の・・・や都会の・・・
であれば
NA500cc以下とかくらいにし高速道路走行禁止とし安全基準を緩和すれば
不公平さが減るのかな

1tオーバーとかビューンとかダーンなんて車軽でなくて良いです

スバル360まで戻す必要はないでしょうが初代アルトの4ストモデルくらいまで戻せば
優遇に対する不満も減るし
地方の・・・弱者の・・・や都会の・・・
には十分な性能かと思います

排気量(出力?)と車重の規制は見直して良いでしょうね
排気量400〜500cc(NA)くらいで車重が600〜800kgくらいが
優遇を受けるハードルとしては良い塩梅かと思います
サイズは現行か多少小さい程度でもリミット車重を決めれば無理なトールサイズは減るでしょう

国はもっと簡易な超小型車を計画しているようですが
実際の使用を考えると
360時代以上くらいの大きさは必要で
やはり屋根とドアがあり雨風凌げて
ヒーターとエアコンは必要でしょう
でビューんと走らなくても良く高速も乗れなくても
地方の・・・弱者の・・・や都会の・・・
の目的は達せられると思います

今噂されている超小型車は南北に長く山岳部も多い日本では現実的ではないかと思います

軽は調子に乗りすぎています(メーカーが)
甘いリクエストに応じ続けた国の責任も大きいです

書込番号:18166869

ナイスクチコミ!26


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 17:18(1年以上前)

議論するつもりはないですけど、私はヴォクシーに乗ってますが、好きでデカい車乗ってるのですから、不公平もくそもないと思いますが、、、

書込番号:18166965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/14 17:35(1年以上前)

そんな軽いから軽とか、軽油入れてるような単純明快な人は、2t弱の8軽キャンパーや特装車なんか納得出来ないでしょうね。
日本の企業努力のたまもののモノづくりを潰す、そろそろまた第3のビールで増税するかぁーって言う感じの詐欺師以外は…

書込番号:18167002

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/14 17:54(1年以上前)

僕は2000ccのターボ車に乗っていますがターボも不公平だと思っています
過給器も×1.2とか×1.5とか換算するべきかと思います
※今恩恵を受けています

第3のビールの件も同じです酒税なのでビールだとか発泡酒だとか言ってないで
アルコール量で課税ずれば良い
〇〇%から〇〇%までは〇〇円/Lでも良いし100%度数換算〇〇円/Lでも良い

今はやりのPHVやEVの経済性を評価する声もあるが
街のスタンドで売っているガソリンには道路関係に使い税金が多く乗っていた
(今は一般税化されているが払い続けている金額は同じ)
同じ道路を同じように走行しているのに・・・

すべて公平になんてできないのは判りますがバランスが悪い優遇や過剰な保護は逆バラマキでしかないと思っています



書込番号:18167045

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:116件

2014/11/14 18:59(1年以上前)

gdahisashiさん。
まさにその通りだと思います。規格内であれば何でもありになってますよね。IQやフィアットに乗ってたら、いじけてしまいそう(笑)
ビールも第3のビール飲料は新商品が続々なのにビールは代わり映えしませんもんね。たまにはリッチに…って思ってもいつもと同じモノになってしまいます。
軽もダウンサイズターボとか出ると楽しいのにって思います。

書込番号:18167209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件

2014/11/14 19:08(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん。
たしかにチャリンコ積むなら軽トラにしろよって思いますよね(笑)

書込番号:18167226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/14 19:10(1年以上前)

電気や水素、PHVなどは、道路特定財源を負担しないクルマ類であるが、不正軽油を許すなー!見つけたら即通報!
などと抜かしてやがる、国家権力で捕まらない、我が者顏の税金詐欺師の役人が考案した脱税行為を促進する一例ではある(^_^)

書込番号:18167230

ナイスクチコミ!12


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/14 19:48(1年以上前)

確かに、大きく重くなって動力性能は電子制御やCVT等で誤魔化してきているものの、めい一杯のとこまできてるといえる。
贅沢にもなってきているので、「贅沢はまかりならん」と、格好の税の財源にならんとすることは目に見えているといえる。
優遇措置撤廃も、今のままではやむを得ないといえるだろう。

しかし地方では、公共交通機関の縮小や廃止等が続き、クルマは必需品ともいえる。
国民車構想のときもそうだが、国の視点はどこかずれていることも珍しくないので、自動車メーカーを含めてマーケットや我々ユーザーがしっかりすべきと思う。

現状は、決して安穏としてはいられない販売台数であり、衝突安全を含む安全そのものをやっていかないとならないだろうから、当面は規格いっぱいのサイズにならざるを得ないだろう。

何か新機軸を採用するのはいいけれど、それが販売価格に跳ね返ったとしたら、ただでさえ高くなった軽自動車。いったい誰が買うのだろうってなことにもなりかねないかも。

見直して、方向性を定めていかなければならないカテゴリーではあるのだが…

書込番号:18167362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/11/14 19:56(1年以上前)

軽自動車の源流は、政府の国民車構想から来ていますから、贅沢装備満載(一トン越え)のクルマが「軽」自動車とはコレ如何にと言う気持ちは、分からないでも無い。

重量増加の原因は、装備満載な事もありますが、昨今厳しくなる衝突安全をクリアする為でもあります。
車重制限をしてしまえば、超ハイト系(軽)の成立は難しくなるでしょうし、何でも規制規制で雁字搦めにしてしまえば多様性が失われ、酷くツマラナイ事にもなるやも知れません。

個人的には、車内でバンザイ出来る程の室内高はやり過ぎだと思いますし、走行性能も考えればムーブやワゴンR程度の室内高が適度かな。

どうでも良いですが、シレっと毒を吐いていませんか?

書込番号:18167389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/14 20:54(1年以上前)

今年2月にヴォクシーを購入したのですが、ウエイクが1月に発売されていたら迷ったかもしれません。2年後に検討しようと思います。木曜日にウエイクを見に行った時に営業マンにもったいないと言われました。普段は1人で乗っているので。
今度ターボを試乗してみようと思います。

書込番号:18167585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:116件

2014/11/14 22:37(1年以上前)

マイペェジさん。
毒吐いてます(笑)私にとってハスラーは許せる範囲なんです。しかしウェイクまでくると、ダイハツさんのドヤ顔が目に余ります。軽自動車の規格自体を見直す時期にきてるのではないかと考えてしまうようになってきました。必要性があるのだろうかと。一家に1台が軽自動車の家庭は今やほとんどありませんから。優遇措置の上にアグラをかいた贅沢品は重税の対象となっても仕方ありません。そうなる前にメーカーが先手を打つのが利口なやり方ではないかと?

書込番号:18168022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/14 22:43(1年以上前)

軽の乗用車タイプはね、車高1550以下、価格100万以下なら、従来通りの税金で、それ以上なら1.5倍、車重1t以上なら2倍とかね。
商用車はこれに限らず。それくらいやってもいい気がする。田舎の足なら、ミライースで十分でしょ。
しかし、マツダファンはアンチホンダだったり、売れてるメーカーを嫌ったり、なんでなんだろうね。

書込番号:18168051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2014/11/14 23:16(1年以上前)

削除覚悟で書き込みさせていただきます。

> 一家に1台が軽自動車の家庭は今やほとんどありませんから。

これは何をもってそうおっしゃってるのでしょうか。世の中、母子家庭や父子家庭、高齢者のみの核家族などたくさんいらっしゃいますし、それ故一家に一台が軽自動車の家庭だってたくさんあります。
毒吐くのはご勝手ですし私が何を言われても構いませんが、こういう書き込みはいかがなものかと思います。
ご自身が裕福なのかどうか知りませんが、全てをご自分が基準とした偏ったご意見は少しお控えになった方が良いのでは、、、

書込番号:18168170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/15 02:30(1年以上前)

世の中、物品税があった頃のがなんか平和だったなぁ…。
夢の円盤…CDシングルが1000円→800円+3%になった、やったぁー\(^o^)/
なんて喜んだのもつかぬまの泥沼、あれから26年…子供や幼稚園児や年金暮らしの年寄りからも税金盗って
武士どもの独裁者は、士農工商で弱者を虐めて、チンタラ浜辺でかき氷作りながら阿呆が!
また円安とかせっかく下がったガソリン(日用品、食料)がまた上がるだろうが!
【結論】
ケチなダイハツやスズキはまったく悪くない! 軽しか売れない謎な外車メーカーの日産(インフィニティ)のがまだ悪い(^_^;)
逃げ腰で何もしない嘘つきの阿呆は、大陸や半島より悪い。

書込番号:18168677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2014/11/15 08:25(1年以上前)

たしかに一家に1台の軽自動車のご家庭もあるでしょう。しかし、それは金銭的な事情で…というわけではないのがほとんどではないでしょうか?都会の道路事情や駐車場の問題でそうなっているだけかと。
公共交通の便が悪い私の田舎のようなところでは免許があってクルマを持たない方はいないと言っても過言ではありません。クルマがないと通勤や買い物もままならないところでは必須です。
結論は軽自動車に乗っている方達は、好んで軽自動車を選んでいるって事です。しかも200万以上する趣味性の高い物ばかりです。けして貧乏だからではありません。庶民の足という感覚ではないと思いますがいかがでしょう?

書込番号:18169161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/15 08:36(1年以上前)

↑何を書いてるのかさっぱり
自分で書いてることに矛盾だらけ。
都会の駐車事情が何で軽自動車になるのか説明して欲しい。
金銭的な事情で軽自動車という人も沢山いる。好んでじゃなく仕方なくだ。
どうしてもクルマが必要で維持費が安い軽自動車しか持てない人も沢山いる。
勝手に田舎の事情と自分の生活観念を全国に当てはめるな。

書込番号:18169187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2014/11/15 08:36(1年以上前)

地方の子育て世帯ですけど、軽自動車も買えずに出勤はスクーターです。
(都会で車を持ってないの方達は維持費とか違う事情でだと思いますが〜)

仕事と生活で使用してる世帯なら軽トラはもう少し荷台サイズを大きくできたり
マーチやフィットやスターレットサイズまで軽規格で覆いこんで
(800ccあたりがガソリンエンジンで一番効率が良いとか聞きました)
みる運動をみんなでしてみるのもいいと思いますけど。

超小型車で毎年取られる税金で今の軽よりグッと下げて。
今の軽自動車規格を車格を大きくし、税金を今の小型車より下げて
軽自動車を上げる設定にしたら地方公共団体も喜ぶと思います
(国税は面白くないと思いますが)

そんなわけで維持費が安くて道具を沢山つっこめるウエイクのポリシーは
ぼくとても大好きです。

腰高さを心配してる記事もみますけど、用途から言うとジムニーなんてぐるぐる転がるし
(起こしやすいですけど)重量センサーとかバランスセンサーとかつけて走行中のバランスを
「ピピピ♪」と知らせてくれる計器をつけてくれたら楽しそうですね。

書込番号:18169189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:116件

2014/11/15 08:50(1年以上前)

金銭的な事情で軽自動車の方にはこのクルマは必要ありません。そんな人達のためにも今の優遇措置は必要ですが、豪華な軽自動車ばかりが登場して税制が見直される結果になれば迷惑を被るのは、本当に足として必要な人達です。
ウェイクとミライースが同じ税金が正しいとは思いませんがね。

書込番号:18169219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/15 09:32(1年以上前)

>一家に一台が軽自動車の家庭だってたくさんあります

その場合150万以上する車でビューントとかダーンとか走る車で軽である必要あると思います?

地方の・・・弱者の・・・や都会の・・・
の為の車が軽であれば高額で機能満載の高性能な車でなくて良いのでは
(優遇税制とは弱者の為の物である程度の制約、不便は仕方ないのではないでしょうか)
それがいやなら普通に税金払えば良い!

不自由がなかったりそれで十分と言える状態なら優遇は必要ありません

ちょっと調べてみました
初代パブリカ(トヨタの小型車)は
長さ3585mm(現軽+185mm)
幅1380mm(現軽−100mm)
排気量697kg
出力28HP(旧規格のグロス)

長さ以外はこれを凌駕している今の軽はもはや軽とは名ばかり

四角く背に高いボデイで居住性をました(ワゴンRから?)モデルの開発は自動車メーカーの努力かと思いますが
軽の普通車化の大きな原因は高出力(加給機)と車幅、車重が大きな原因だと思います
ウェイクが40PSで車幅1400mmだったら多分あまり魅力的にならない?!

出力や排気量を規制し車幅や車重の制限をしたほうが良いです
(軽業界のリクエストで緩和しすぎた?)

車重や出力に関して安全基準・・・なのでしょう
速度規制や高速禁止として安全基準を緩和すれば軽くできます

地方の・・・弱者の・・・や都会の・・・
がうたい文句なのですよね
べた踏み坂でも「ぜんぜん」・・・なんて車でなくて良いでしょ

自転車を社内に積んで出かけら寝なくても社内で子供がバンザイして着替えられなくてもいいんじゃないですか
そのようなモデルは現在も軽以外で多数ありますから
(軽である必要ないでしょう)

初代アルトくらいの車を現在の技術で作れば十分だと思いますよ
それなら現在の税金等の維持費で差別かしても不公平感も少ないし
(40ps以下600kg以下とか  これでもかなり緩め)
2代目アルト(初代アルトワークスのべース車両)程度で十分でしょう

僕は
最近でエッセとかは本来の軽の立ち居地に近いモデルだったと思います

それ以上の機能や性能が欲しければ
軽以上1000cc以下の位置づけの小型車でよく
実際現在の軽も車幅を少し広げ660ccオーバーのそのようなモデルもあったりすす

高額な車の購入できる裕福な層にはそちらに行ってもらった方が良いでしょう

書込番号:18169343

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/15 11:04(1年以上前)

〉・・・規格内であれば何でもありになってますよね。


良い(悪い)解決方法があります!

軽自動車用の”重量税”を作って、重すぎるのは”課税”して、安全基準充分満たしていて軽量なのは”減税”とか・・・

書込番号:18169625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2014/11/15 11:44(1年以上前)

どこで線引きをすればいいのか?って問題は残りますが、車重制限は必要だと思います。
1t未満の乗用車が普通車料金取られて1t超えの軽自動車が3割引きの高速料金も是正されるべきかと思います。幅が狭ければ重たくても安くていい、広いクルマは軽くても悪なのでしょうか?道路財源的にも逆なのではないかと思います。
ウェイクなどのクルマは重加算税の対象として、アルトエコやミライースなどの負担をその分軽くするくらいがちょうどいいと思いませんか?

書込番号:18169747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gan1215さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/15 13:21(1年以上前)

豪華になったから税金が高くなるなんて考え方がそもそも間違ってると思います。
乗用車が売れなくって軽自動車が売れるようになったからそこから取ったほうが簡単に税収が多く取れるからだとおもうのですが?
お酒の時とまったくおなじだと思うよ。

書込番号:18169974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/15 14:12(1年以上前)

メーカーは法を無視してウェイクを作ったわけでは無いからね。むしろ規格内で知恵を絞って作った結晶だから。とやかく言われる筋合いは無いわな。ただ、最近は行き過ぎ感はあるけど。出る杭は打たれるじゃないけど。自前で軽自動車作って無いマツダファンとしては面白く無いんだろうね。

書込番号:18170075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/15 14:39(1年以上前)

ウェイク・・・上方(かみがた)のメーカーだけに上行くの洒落だったりして。
輕の定義はライトウェイトだけなんだろうか。

アルト47万円が3台以上買えてしまう今の軽、でもあのアルトまで質素には戻りたくないっす。せめて麻美スペシャルぐらいまでの回帰で。

書込番号:18170127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2014/11/15 16:52(1年以上前)

>面白くない。
面白いです(笑)正直、金銭的に余裕があればセカンドカーにほしいくらいです。これで動力性能が我慢できるレベルであればファーストカーにもなり得てしまいます。
ただでさえ新車登録ベスト10の6割を占める軽自動車がさらに増えるとなると国は黙っているでしょうか?TPPではみはは軽自動車の廃止を迫ってきてます。カテゴリの再編にまで話が膨らむ可能性も否定できません。
個人的にはソリオクラスにこういったクルマが登場してくるとダウンサイザーが選びやすくなると思います。

書込番号:18170434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/11/15 17:03(1年以上前)

軽自動車で1トン越えるとまともに走らないでしょう。
街中専用で上り坂とか高速道の加速では、後ろから追い立てられると思いますよ。
何せ価格が高すぎて、ハスラーと競合するには無理がある。
車高も低そうなのでオフロードや雪道だと底づきするんじゃないかな。

どうで買うならタントカスタムがいいんじゃないかな。デザインがいい。

ほんの少しの為に背丈を無理に上げて、外見上を格好悪くする必要は無いと思う。
設計コンセプトは理解出来るけど、ダイハツのデザインは他の車種も含めてセンスが無い。

タントと違ってセンターピラー付きでしょ。
軽自動車はどれも一発事故れば死んで当たり前だから、どうせならセンターピラー無しがいいね。

そもそも高い軽自動車買うなら普通車がいいでしょ。
年間7200円の軽自動車税にこだわっていながら、高い軽自動車買うのは本末転倒だね。

タントで十分なので、ウェイクはダイハツの失敗作になると思うよ。
売れるのは物珍しさで最初だけだと思っている。
ハスラーは安くて新機能が色々装備され人気が出たが、ウェイクと同じ価格帯だったらこれほど人気は出なかったでしょ。

書込番号:18170455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/15 17:15(1年以上前)

ミライースも、ミラ、いいっす!か未来ーす!
の洒落ってことは・・・

売れるか売れないかは紙の味噌汁・・・

書込番号:18170492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/15 18:10(1年以上前)

重量税より、装備充実度が高いほど課税を若干高くしてみたりとか?昔、贅沢税ってのがあったそうですが。(注:衝突防止装備など安全に結び付く装備以外の快適装備に課税するとか、「素」のスタンダードグレードへの課税と差別するとか)

書込番号:18170642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/15 18:11(1年以上前)

なんでハスラーと比較するの? カテゴリー違いすぎると思う。

書込番号:18170644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/15 18:57(1年以上前)

〉1t未満の乗用車が普通車料金取られて1t超えの軽自動車が3割引きの高速料金
〉幅が狭ければ重たくても安くていい、広いクルマは軽くても悪なのでしょうか?

今や同じヤマト(Yahoo、はこboon)や郵便局(楽天、オークションゆうぱっく)も、
高い普通車と安い軽をコンビニで扱っているんですよね、いろいろ便利な時代です!

ヤマトは箱がでかくても軽ければ500円…ポスターなどに最適?
郵便局は、小さくても30kくらいまで500円…HDDのつめあわせなどに?
もちろん、距離により値段は違いますがそれも激安(^_^)

自分は、狭くて高いミニに乗るなら、安くてでかいウェイクにします。

書込番号:18170794

ナイスクチコミ!7


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/15 21:04(1年以上前)

こんな車を作ってたら、政府が「軽は普通の車と同じなら、税制優遇は不要。」って口実を与えるだけです。
メーカーは自分で自分の首を閉めてる事に気づかないのでしょうか。

書込番号:18171224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/15 21:25(1年以上前)

政府は平気で後だしじゃんけんをするからね。

軽四だから1tを越えたらいけないの?
もはや、新車販売の4割は軽自動車。
メーカーの企業努力があってこそでしょう。
ユーザーのニーズに合っているから売れる。
いいんじゃないの。

先週タントのNA、4WDを借りたけど
もはや、狭い・遅い・うるさいではなく
(静かではないがうるさくはない。広い、登りも結構登る。及第点)
こらなら売れると思いましたね。

NBOXなんか後部ドアは電動スライドドアだし。
これなら高くても仕方ないかな。

書込番号:18171307

ナイスクチコミ!11


わだみさん
クチコミ投稿数:20件

2014/11/15 23:21(1年以上前)

車の重量には、重量税が課されています。これにつき軽自動車は、優遇されているので、これを是正すべきというのは理解できます。自動車税の優遇も是正すべきかもしれません。


軽自動車規格はサイズ排気量の枠組みなので、重量規制は行き過ぎでしょう。

ちなみに、マツダaz (スズキジムニー)、マツダフレアワゴン(スズキエブリィワゴン)、ホンダバモス、n box 、ダイハツアトレー等の一部グレードも重量1トンを超えています。

書込番号:18171782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 02:03(1年以上前)

1t超えや、1.8m超えについて、いろいろ意見があるようですが、ライトバンでは30年も前から
これくらいのものはいくらでもあります。
私は、スバルサンバー4WD、スーパーチャージャー、CVT付きに23年間乗り続けていますが、
風の影響や、馬力不足などほとんど気ににはなりません。
ウェイクなどは、サンバーより見るからに安定感があり、ダイハツさんよくやったと思います。
ただ、フロントのシルバー系の飾り物は、もう少し色を暗くすべきで、安っぽく見えて仕方がありませんな。

書込番号:18172150

ナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/16 03:05(1年以上前)

悪かったなぁ〜(´Д` )
インチキな役人をノゴギリで是正させれなくて、、、
あべちゃん!!( ̄▽ ̄)

書込番号:18172204

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/16 10:12(1年以上前)

メーカーは現状の法規制下で、存在するであろうユーザーを狙ったのだろうから何の問題も無いのでは?

個人的には全く触手無反応ですが、かなり売れると思いますよ。

書込番号:18172836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/16 10:38(1年以上前)

規格に則って作っているメーカーには責任はあまりありません

メーカーの緩和要求に応じ続けた政府の責任が大きいでしょう

あと軽に限った事ではありません加給機付きをなしと同排気量とした事でしょう

例えば加給機がない550ccで巾が1400mm以下だったら
軽の世界も今と大分違っていたでしょう確かめ安全対策の為に長さも巾も広げて
それによる重量増と環境対策(クリーン化が)の為に排気量も増やしたはず

その部分は技術で解決し
居住性と動力性能に回して出来ているのが今の軽

大義名分で緩和し緩和分を他に流用しているのがこの結果

360cc時代のN360やステップワゴンとかアルトは良く考られていたが小型車を脅かすほどにはならなかった

書込番号:18172918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2014/11/16 11:52(1年以上前)

軽自動車の重量税は今でもありますよ。ただしエコカー減税で免除されるクルマも多数存在します。
大した環境技術ではなく、電子制御とCVTで燃費を稼いでいるだけなのが実態ですが。
狭い日本。居住性が高くなった今どきの軽自動車でも充分だと感じる部分も多くあります。新車の4割を占めている現在より、さらに将来シェアを伸ばしていくことが考えられます。その時お国はどうするでしょうね?今のままの優遇措置はまずあり得ないでしょう。

書込番号:18173145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/16 12:53(1年以上前)

お国は無茶振り大好きだから、車重で取れなかったら、メタボ対策を兼ねた「乗員体重税(後援:厚生労働省)」なんてのを取ったりして・・・

書込番号:18173307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度3

2014/11/16 15:22(1年以上前)

今の安全規格にサイズ変えた時にエンジンも800にする話が出ましたがトヨタが反対して没になりました。軽自動車やバイクは重量税を登録車並みにしても良いです。やるならば一般財源から道路と公共交通支援にまわすべきです。

書込番号:18173688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 19:46(1年以上前)

相応の移行期間を擁しての話ですが、現在の軽自動車規格を廃止して全てを普通車規格のみとした方が良いかと思います。

その中で、低所得、地方での必要性等について有効であると認められた車だけを税的に優遇するような制度に変えた方が良いと思います。

規格だけを先に定めてしまうと、実効性の伴わない、優遇だけを受けてしまう製品が出来てしまうので、本末転倒してしまう事が起きます。

JC08燃費競争の数値狙いだけのグレードがメーカーを問わず見られますが、実際そのグレードは売れておらず、低燃費がカタログ上だけで、実効性が伴わない事の最たる例です。

TPPの対策の為のみならず、車は世界規模で売れないと儲からないようになってきますので、日本独自の軽自動車規格であれば評価できるが、世界基準の車としては?であるような車はこれから先、生き残れない様な気がします。

長い目で見れば、その方が目的に合わせて適正な製品を購入できるので消費者にとっても有意義ではないかと思います。





書込番号:18174543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/16 21:15(1年以上前)

>>その中で、低所得、地方での必要性等について有効であると認められた車だけを税的に優遇するような制度に変えた方が良いと思います。

そんな曖昧な基準でどうやって選ぶんだよ。
そういうグレーな部分作ると、袖の下が発生するんだよ。
軽自動車の規格は今のままで良い。ガラパゴスと言われようが面白い規格だ。
逆に1000cc以下のクルマの税金を5000円〜1万円下げる。さらに2000cc以上のクルマは排気量によって、1〜2万円上げる。ミニバンとか高級を車買う金持ちからもっと取ればいいでしょ。1500〜2000cc以下は変えない。

書込番号:18174935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:116件

2014/11/16 21:45(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。このスレ立てた時にはもっと批判的な投稿が多いかな?と思ってましたが以外に多くの方が現在の軽自動車の規格について不公平だと感じていらっしゃるようですね。
私は軽自動車すべてを課税するべきだとは思っていません。NBoxやウェイクなど一部に対してだけ疑問に感じているだけです。重量制限が無理なら、やはり重量税を多く負担させるのがいいのではないかと。エコカー減税も1t超えるものには適用しなくてもいいのではないか?と。そういう結論でいいでしょうかね?
解決済みにしてもいいのですが、もうちょっと面白い意見があるかもしれませんので、このままにしておきます(笑)

書込番号:18175092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/16 22:07(1年以上前)

税金安いのにあれだけ広いから軽が売れる
普通車と比べると安すぎだと思います。
同じ税金を使った道路なのに渋滞にも巻き込まれ普通車を乗って税金を多く払うメリットは無いなんて考え直すべきかと

書込番号:18175219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/17 00:08(1年以上前)

色々とご意見はあるでしょうが、政界の奴らの排ガス撒き散らすゴキブリみたいな公用車を軽にさせましょう(^_^;)
貧乏で狭くて、うるさい庶民やもしもの時の不安な気持ちになれば考えも変わるかも?
ウェイクで正解!(^_^)

書込番号:18175765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gan1215さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/17 08:14(1年以上前)

何で?軽自動車の税金を上げる方向にしか話をしないの?
乗用車の重量税を下げて格差を無くしてもらうほうがいいと思う。
税金が高くなる方が嬉しいのかねぇ?

書込番号:18176295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/17 08:46(1年以上前)

>乗用車の重量税を下げて格差を無くしてもらうほうがいいと思う。

確かにそれはあるバランスが問題

でもガソリンの税金もうやむやに一般税にされたし
下がるかな・・・

書込番号:18176354

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/18 07:10(1年以上前)

増税なんか必要ない!増税なんか必要ない!って言ってる酷民や野犬から、
美しい国のような私が、2ストやディーゼルみたいに嫌われるなんて…
安倍LUCK \(^o^)/ いま解散して起きましょう!みんないい奴だな(^_^)

書込番号:18179489

ナイスクチコミ!0


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/20 18:49(1年以上前)

軽自動車は、安全面を理由に規格が変更されてからほとんどが1t超えちゃいましたね。
今の軽自動車は、排気量が小さいってだけで、リッターカーと何ら変わらないと思います。
むしろ豪華ですね。
正直なところ、最近の軽自動車全般に言えることですが、カテゴリーから逸脱していると思います。


書込番号:18187858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/20 19:13(1年以上前)

>安全面を理由に規格が変更されてから・・・のはずなのですが

安全の為に車室を犠牲にしない為外枠を大きくとか

安全の為の重量増の為排気量アップとか

のはずですよね

でも少し時間がたつと旧規格より広い車室となり旧規格より動力性能が高くなってしまって
今に至ります

過剰緩和の繰り返しが原因です

書込番号:18187949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2014/11/21 08:48(1年以上前)

将来的にみても日本の人口は減少し続けますし、国内のマーケットだけでは自動車産業は成り立たなくなります。軽自動車が販売の多くを占めるS社やD社の存続にも関わる問題なのですから当然グローバルな視点で考えるのがあたりまえです。大胆に規格を見直して日本の技術をアピールする方が効果的ですよね。660ccでなくても規格からはみ出してもいいはずです。見直すなら早い方がいいと思いますけどね。

書込番号:18189873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/21 09:54(1年以上前)

現在の軽は小型車に対抗できる(凌駕している?)ので売れていて外国からも小型車の販売を詐害しているとなるのでしょう

ヨーロッパの超小型車とかは性能や用途が限定的で車の輸入の障害になっていませんよね

やはり今の軽は普通車(500cc〜1000ccの小型車)とし

例えば500cc500kgのラインを新設
(500ccターボで1000kg以下の今の軽クラス)
と更に過給器、大きさや重さ、高速道路使用を制限した新軽規格を現軽の新制度として値上げ前の軽程度の維持費
で使用可くらいが現実的かと思います
(500ccNA以下のたとえば400ccのNAで500kg以下であればかなり用途に制限が出るので小型車との競合が少ないでしょう)
※実際はEVが多く参入するでしょうから出力に対しての摺合せは必要かと思います

360cc時代の外寸規格で400ccNA車両重量500kg以下で高速道路禁止(安全規定緩和で軽量化)
あたりで本来の軽の目的が十分達成できるかと思いますし小型車との競合も減ると思います

政府が考えている超小型車は南北に長く山岳部がある日本にた適さないような気がします
※やはり屋根とドア(客室)がありヒーターとエアコンは必要でしょう


政府の超小型車はハンドル付きの電動車いすとかゴルフカートの延長的位置づけで平坦な所でのちょっとした移動用に有効かと思います


書込番号:18190014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2014/11/21 11:21(1年以上前)

gdahisashiさんの考える規格では買いづらいように思います。メーカーも参入しづらいでしょう。利益率も悪そうですし。ちょっと選択肢が少なくなりそうな気がします。
すでにメーカーも弱者の視点でクルマを作ってはいないと思います。そうでなければこんなクルマを発売しませんからね。
やはりメーカーはバカ高い軽自動車を売りたがってると思います。実際H社のNboxは相当な利益があるそうですから。
誰を、どのクルマを優遇するかは、この際役人側の判断に任せてメーカーは世界戦略車の開発に目を向けるということでいいのではないでしょうか?
東南アジア向けのクルマを国内で販売するとか?ヨーロッパでもイタリアとかなら需要がありそうですし。

書込番号:18190243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/21 20:26(1年以上前)

〉金銭的な事情で軽自動車の方にはこのクルマは必要ありません。

裏金的な事情でゴキブリ車の方にはこのアタマ(次は何処から税金獲ろうかな?)抹殺しかありません。

だって役人どもは軽なんか必要ないんだもの。
あべちゃんもウェイクだよ!V(^_^)V

書込番号:18191699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/21 21:36(1年以上前)

軽自動車の規格を撤廃、廃止はサイズ云々もあると思いますが、

4人乗りというマイナスな面はそのままなんだから、
重量、サイズはある程度許してあげてもいいんじゃないでしょうか?
もちろん法律の範囲内という話です。

乗車人数で買わない人はたくさんいると思いますよ。

コンパクトカーより維持費や税金は安いけど、買う値段はそんなに変わらない、
でも4人しか乗れない、荷物もあまり詰めないから、
目くじら立てるほどのこともないと思うんだけど...

ウェイクは確かにいきすぎ感はありますが、
軽自動車はこのまま優遇を続けてほしいです。

書込番号:18191992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/22 08:48(1年以上前)

軽規格という制限があるからその中で各社試行錯誤して面白い物が出てくるんだろう。ユーザーが求める物が同じならこんなに同じ規格の中でバリエーションは無いよな。制約があるのは面白いと思うぞ。重さより背の高さで税金を変えた方が幅広く金が取れる。機械式駐車場に入る1550mmが一つの境かな。
普通車も同じ事が言えるけどな。ミニバンなんてあんな燃費の悪い物なんでつくるかな。1人で乗ってる奴もいる。もっと税金取っていいぞ。これからミニバンだって1500ccや1000ccのダウサイズターボが出てくれば税金面で優遇みたいなもんだ。エンジン軽ければ重量税も下がるかもな。軽自動車よりもミニバンの巨体をなんとかして欲しい。

書込番号:18193315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:116件

2014/11/25 14:09(1年以上前)

新型アルトが公開されましたがダイハツさんの発想では考えられないデザインでしょうね?何せ後出しじゃんけんばかりのメーカーですから。こういったクルマの方が好感がもてます。
やはり買うならウェイクよりハスラーでしょう。

書込番号:18205268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/25 18:19(1年以上前)

買うのはハスラーでもウェイクでもお好みでどうぞですが、

ハスラーもすれ主さんと同じ目で見ればFJクルーザーのパクリともとれます。

どのメーカーもやってることだと思いますよ。

ダイハツに恨みでもあるの?

書込番号:18205850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/25 18:29(1年以上前)

ウェイクのフロントマスクは4代目ハイゼットのものを復刻している感が。ダイハツオリジナルでしょうに。

書込番号:18205873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2014/11/25 19:00(1年以上前)

マイカーはダイハツです(笑)いつも二番煎じなんですよね、ダイハツってメーカーは。
たまには他社を出し抜いてほしいと思ってます。ミラもムーヴもコペンもスズキの二番煎じ。ジェネリック医薬品じゃないんだから。
ウェイクにしてもハスラーが売れてなかったら誕生してなかったと思います。
枠を超えたものをダイハツには期待してるんですが無理なのかな〜?

書込番号:18205961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/25 20:35(1年以上前)

>ウェイクにしてもハスラーが売れてなかったら誕生してなかったと思います。

 あれはどっちかといえばNBOX+を意識してるんじゃないでしょうか?

 ハスラーのコンセプトはMINIのクロスオーバーをヒントにしてるみたいですね。
 後はKeiの後継という位置づけもあるみたいですね。

>たまには他社を出し抜いてほしいと思ってます。

 タントがあるじゃないですか(笑)

書込番号:18206323

ナイスクチコミ!6


gan1215さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/25 21:07(1年以上前)

スレ主さん、ダイハツの車を売ってスズキに乗れば良いじゃ無いですか?
これですべて解決ですよ!
以上。

書込番号:18206476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/25 21:29(1年以上前)

アルトvsミラ、ワゴンRvsムーヴ、カプチーノvsコペンはわかりますが、
ハスラーvsウェイク???

車型も値段も全然違いますし、ハスラーをどう真似たらウェイクになるのかわかりません。
アウトドアというだけで、この2台は全く違うジャンルだと思いますが・・・。

書込番号:18206613

ナイスクチコミ!3


gan1215さん
クチコミ投稿数:17件

2014/11/25 21:35(1年以上前)

二番煎じ?でも無くならないで生き残ってるも気がするが?
ダイハツの車って不思議と古くなっても現役で走ってるのが多い気がするが気のせいかな?
車屋さんにもう車検を通すのはいやだ!って言われるまで乗ったから言うわけでも無いけど。


書込番号:18206644

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/25 21:49(1年以上前)

とりあえず悔しかったら、テリオスや
私たち室内広いのに、作るの苦労したんだホンダのZ〜みたいな?
ネイキッドあたりをなんとかするんでは(^_^;)
スズキがセルボ顔を出したなら、フェローあたりとかで?

書込番号:18206717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/29 18:38(1年以上前)

だいたい、カスタムというカテゴリーを作ったのはダイハツで、真似たのはスズキ。言っちゃえばアルトecoはミライースの二番煎じ。タントを真似てパレット/スペーシア。ウェイクとハスラーはカテゴリーが違うし、形も似てないし、ハスラーはトヨタの軽自動車版。ハスラーがオリジナルと思ってる無知が多過ぎ。ラパンも昔のヨーロッパのクルマの真似っこ。ココアの方がオリジナルティあるし。あげれば切りが無い。

書込番号:18220211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/30 21:34(1年以上前)

>ウェイクにしてもハスラーが売れてなかったら誕生してなかったと思います。

車両開発って、結構時間かかるものですよ(笑)「ハスラーが売れている」「じゃー創ろう」なんて簡単にはいきませんよ!

>ハスラーがオリジナルと思ってる無知が多過ぎ。ラパンも昔のヨーロッパのクルマの真似っこ。ココアの方がオリジナルティあるし。

ココア=新種のお茶?

エクステリアデザインなんて五十歩百歩ですよ!どこかしら似ているもので、もはやオリジナリティなんて存在しませんね。

書込番号:18224752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 21:51(1年以上前)

思い出した。MRワゴンもエスティマの軽自動車版だったね。MRの意味もミッドシップレイアウトだったのに、製品化したら形だけのFF。志が低いんだよな。初代ワゴンRやアルトは良かったな。マーボーも面白かった。メーカーは儲かってなんぼだからダイハツもスズキもそれぞれライバル車作らないと潰れるし。二番煎じもあれば先行してる物もある。どっちが先とか決められない。お互い様だ。スレ主みたいな無知は多いけどな。新種のお茶とかBカみたいなこと言う奴もいるしw

書込番号:18224833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/30 22:02(1年以上前)

こんなに余裕があるなんて

エンジンルームの天井に余裕が。交換や増強が楽そう

ダイハツはカタログでは良く見えないエンジンの収納マウントが良く考えられていてホンダより素晴らしい(^_^)

書込番号:18224886

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/30 22:06(1年以上前)

オリジナルティ・・・?

オリジナリティ

あ〜似ているから間違って覚えてるのか〜

申し訳ありませんでした。

書込番号:18224914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/12/01 07:55(1年以上前)

変換ミスなだけじゃないでしょうか?
そういうくだらない細かい人のミスを突っ込んで、人をばかにしていると、人のレベルが分かりますよ。

まあ、デザインなんてどっちもどっちですけどね。

スズキもN-BOXプラスやウェイクに対抗する様なウルトラハイトワゴンの車種は出てくるでしょうね。
その時には3番煎じになりますねえ。

その時のスレ主さんのコメントが気になります。

書込番号:18225896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:4件 ano日記 

2015/09/22 09:34(1年以上前)

ダイハツはミゼットとかハイゼットデッキバンとか結構個性的な車も出してますね。

でも考え方変えたらまだまだいろんな軽自動車でてくると思います。。。一人乗り軽自動車とか(爆)

書込番号:19161912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウェイク 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ウェイク 2014年モデルを新規書き込みウェイク 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ウェイク 2014年モデル
ダイハツ

ウェイク 2014年モデル

新車価格:135〜189万円

中古車価格:21〜205万円

ウェイク 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (1,866物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ウェイクの中古車 (1,866物件)