『ウェイクオーナーさんへ ヘッドライトのご協力を!』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

『ウェイクオーナーさんへ ヘッドライトのご協力を!』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ウェイク 2014年モデル絞り込みを解除する


「ウェイク 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ウェイク 2014年モデルを新規書き込みウェイク 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ497

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:27件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

1個前の口コミにライトに関する内容があがっていたので、オーナーさんにご提案させていただきたい事があり、投稿しました。

Twitter等でウェイクを検索してると、ウェイクのヘッドライトが眩しすぎるというツィートを良く見かけます。また、対向車からハイビームと勘違いされ、パッシングされたというケースもあるようです。同じ経験をされたオーナーさんもいらっしゃるのではないでしょうか?

確かに、ウェイクは車高が高い分、ヘッドライトの位置も高く、セダン等の車高が低い車のサイドミラーやルームミラーに、ウェイクのライトが反射して眩しいようです。

とはいえ、田舎に住んでいる身としては、ウェイクのような明るいライトは動物の飛び出し等の確認にはとてもありがたい機能です。
しかし、ウェイクで夜間走行する事で、多少なりとも周りに迷惑をかけてしまっているのも事実のようで、ちょっと気の毒な気持ちにもなります。
ツィートを目にするようになってからですが、信号待ちで先頭になった時や前に車高の低い車が停まっている時は、ヘッドライトの明かりをスモールに切り替えるようになりました。

ウェイクがもっと愛される車になる為に、共感し協力して下さるオーナーさんが増えてくれると嬉しいなと思い、この場をお借りしました。

ウェイク以外の車種の方がご覧になっていて、眩しかった経験がある方、お乗りの車種を教えていただけると、参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:21194996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:27件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2017/09/14 05:16(1年以上前)

1個前の口コミではなく、レビューでした。
訂正します。

書込番号:21195000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件 ウェイク 2014年モデルの満足度4

2017/09/14 05:18(1年以上前)

上記返信は勘違いです。
削除の仕方がわからない為、連レス申し訳ありません。

書込番号:21195003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:1305件

2017/09/14 07:22(1年以上前)

>ぶんベルさん
ウェイクオーナーでは無いですが確かにウェイクのヘッドライトは前からくると眩しいです。(プロジェクターライトにも要因があると思います?)

LED球はあれ位明るく無いとドライバーは暗くて運転し辛いしお国が認めているのだからしょうがないと思います。

信号待ちで先頭になった時や前に車高の低い車が停まっている時は、ヘッドライトの明かりをスモールに切り替えるようになりました。
>これくらい気を使っていれば良いのでは無いですか?

確かにウェイクのヘッドライトは眩しいですがアホみたいにパッシングをする方がいらっしゃいますね。

それより走行中ハイビームが望ましいなんて言い出したものだから他車でズゥ〜とハイビームで走る人が多くなりそちらな方が迷惑です。

書込番号:21195127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:11974件Goodアンサー獲得:1121件 ドローンとバイクと... 

2017/09/14 07:22(1年以上前)

このクルマには乗ったことがないのですが、もし時々パッシングをされるようでしたら光軸が少し上を向いているのかもしれませんね。
一昔前のクルマでしたら手元のダイヤルスイッチで任意に下げられたのですが、現在はオートレベリングが義務化されているので下げられません。
気になるようでしたらディーラーでチェック・光軸調整してもらうと良いかもしれません。

車種は違いますが、我が家のタントも標準位置では希にパッシングをされます。
が、年式が少し古くダイヤルで調整可能なので、1つか2つ下向きに下げて走っています。
オートレベリング義務化は個人的には余計なお世話です。(^^;)

書込番号:21195129

ナイスクチコミ!17


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:1524件

2017/09/14 10:08(1年以上前)

>ぶんベルさん
ウェイクのヘッドライトロービーム高さは95cmあります(ムーヴで76cm、タントで84cm)
高さで言ったらハイエースやランクルのライト高さとほぼ一緒ですね。
自分は着座位置の高い車に乗ってるためか、その類の車のライトであまり眩しいと感じた事はないですね。

それよりクロカン車のライト高さにあるフォグランプの方が迷惑なぐらい眩しいかな。

まぁ正しく光軸を調整してあれば問題ないと思いますよ。
まぁぶんベルさんのウェイクどうこうよりメーカーが保安基準通りちやんと作ったものなので、あまり気にすることはないです。

書込番号:21195442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/23 16:37(1年以上前)

タントカスタムに乗ってます。

確かにウェイク眩しいですが、私のタントも買ったばかりの頃、対向車に妙な動きされてたので気にはなりましたが、そのうち皆慣れたのか今ではそんなことないですよ。

そこまで気にしなくていいのでは?

書込番号:21222274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


akind0117さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/02 21:15(1年以上前)

スレ主さんは周りへの迷惑に気を遣われていることは本文から承知の上ですが、「大したことない、気にしなくていい」との意見も散見されるため敢えてご意見いたします。

数ある車種の中でも Wake は群を抜いて眩しすぎます。本当に迷惑です。渋滞時など夜間後ろにつかれるとあまりの眩しさに目の前の視界が妨げられ危険極まりないため、一旦ハザード出して先行させるなどの対策しているほどです。

Wake オーナーの皆さん、あなたたちは本当に夜間周りの車に多大なる迷惑をかけて走っていることを自覚してください。そして渋滞時 / 信号待ち時はせめてスモールに切り替えましょう。

車検適合してるからいい」という問題ではありません。自車のライトが発する光がどこに向かってるか、よく気を配ってください。光軸が前車のサイドミラーを思いっきり照らしていませんか?その時点で前の車の運転手にとっては「ハイビーム」で照らされているのと全く同じ状況になっているのです。そして Wake はその状況を生みやすい車種である、ということを自覚して下さい。

(「ハイビームと間違われて」という意見がありますが、上記状況の場合ハイビームで照らされているのと全く同じ状況ですので当然です)

これはモラルの問題です。心からお願いします。

書込番号:21723670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/02 22:03(1年以上前)

>akind0117さん
モラルの問題ではないですよ。
走行中の範疇には信号待ちによる一時停止も含まれていますので、信号待ちでヘッドライトを消してスモールにするのは厳密に言えば道路交通法違反です。
道路交通法第五十二号では「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」となってます。

書込番号:21723827

ナイスクチコミ!33


akind0117さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/03 00:24(1年以上前)

>スーパー雷鳥さん
ご意見ありがとうございます。

いいえ。これはモラルの問題です。

私はヘッドライトの位置が比較的低い車に乗っていますので Wake のように他車に迷惑は掛けてはいませんが、それでも例えばとても暗い住宅街を走行中、親御さんに手を引かれて歩く小さいお子さんに自車のライトの光軸が思いっきり当たっているのに気付いたときなどは、「すごく眩しいだろうな」と配慮し(いつでも停止できる安全な速度で徐行するのは当然として)お子さんの目に光が直視するのを避けられるようになるまでライトを消します。

私はたとえそれが道交法違反であっても、その場においてはライトを消し、徐行します。

この議論において重要なのは「ハイビームに相当する強い光を先行車に浴びせるのは迷惑になる、Wake は特に酷いからその事に気付いて」、です。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:21724197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/03 06:32(1年以上前)

>akind0117さん
道路交通法を守るつもりがないアナタのような人は、クルマを運転する資格はありませんな。

書込番号:21724478

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:11974件Goodアンサー獲得:1121件 ドローンとバイクと... 

2018/04/03 06:57(1年以上前)

>akind0117さん

モラル、というか、ちょっとした親切心は大切ですよね。
同感です。
最近はakind0117さんのような方がどんどん減っているように感じます。嘆かわしく感じますが、どうにもなりません。
ライトON/OFFの自動化だけでも弊害は大きいのですが、最近ではハイビームまで自動化してきました。
今後は夜間の散歩時、ハイビームで顔を煌々と照らされる機会が増えていくと思います。
そしてそれが当たり前になり、ますます気遣いが減っていきます。

自分が楽できれば良い。自分が安全だったら良い。といった風潮は、国家間でもトレンドになりつつあります。
悲しいことですが、我々のようなタイプはその流れをただ見守るしかないのかもしれませんね。

ちなみに停車時のヘッドライト不点灯は道交法違反かどうか?については、違反ではない、ということだったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21187367/
ただし走行中は点灯義務があると思いますが、akind0117さんのように危険防止のため徐行をし注意して走行すれば、違反として検挙されることはないでしょう。
なんでもかんでも「法ではこうだから!」と杓子定規にしか判断できない方には理解が難しいでしょうね...

書込番号:21724513

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:11件

2019/10/28 21:40(1年以上前)

栃木県に住んでんだけど〜、ウェイク新車で買って4年が経つけど〜今でも対向車のパッシングが絶えねえっんてばよ〜。ディーラーに行って光軸車検通らねえぐらいさげで、個人の整備工場行ってハイビームの球下げてもパッシングされんだなや。DAIHATSUの設計ミスなのに電話しても絶対認めない。リコールも認めない。設計ミスを認めない。

書込番号:23014664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11974件Goodアンサー獲得:1121件 ドローンとバイクと... 

2019/10/29 05:06(1年以上前)

>1068113meiさん

ハイビームは対向車がいれば使いませんので、関係ありませんね。そもそもハイビームの光軸調整なんてできる?

ローの光軸を調整してもパッシングされるってことは、それが原因のパッシングではないのでは?
例えばハイビームのままローに落とすのを忘れていたとか、遅いとか?「この先でネズミ捕りやってるよ〜」の合図だった?とか。(^^;)

書込番号:23015204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/10/29 21:02(1年以上前)

全然違います。ウェイクは発売から2年間までのタイプがとても眩しい設計になってます。ディーラーで聞いたから間違いないです。ロービームの光軸を下げたのは、それしか出来ないとディーラーで言われたから。明るさは変わりませんとも言われました。今のはヘッドライトの面積も発光箇所も違うし、何よりLEDからハロゲンになってます。メーカーは把握してるのに公にせず。私だって自車がかなり眩しいと思います。だから対向車や前車にかなり迷惑かけてしまって申し訳ないです。新車で買ってこんなことになってしまう憤りは毎日感じます。ディーラーでは光軸以外何も出来ません。なので個人の会社でハイビームの光軸ではなく光度(電球の角度)を大分下げて貰いました。今までパッシングされていた場所はされなくなり、されなかった場所でパッシングされることになりました。ウェイクのヘッドライトの設計ミスなんです。停車中や傾斜のある交差点で停車中の時は消してます。せっかくゴールド免許なのにライトのカバーをネットで発注しました。工賃込みで15000円です。どう思います?

書込番号:23016541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11974件Goodアンサー獲得:1121件 ドローンとバイクと... 

2019/10/29 21:26(1年以上前)

>1068113meiさん

いや、ハイビームは対向車のいない時に点灯するものですから、いくら眩しくてもなんの問題もないでしょう?

問題になるのはロービームですが、光軸調整しても眩しいとしたら車検に通りませんので、そもそも販売できないはず。

書込番号:23016607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/10/29 22:53(1年以上前)

あなたの返答は詳しく知らない返事なのでもういいです。あれこれ言うなら詳しく調べてからにして。新車で一切いじってないのに仕事疲れの帰宅時に毎日パッシングされる日常。個人ではなくメーカーを批判しろ。

書込番号:23016778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11974件Goodアンサー獲得:1121件 ドローンとバイクと... 

2019/10/30 11:09(1年以上前)

>1068113meiさん

すいません、何も知らないのに余計なことを書いたのですね。
申し訳ないついでに無知な私に教えてください。

>個人の会社でハイビームの光軸ではなく光度(電球の角度)を大分下げて貰いました。

何のためにハイビームを調整するのですか?
ロービームしか点灯していなくてもハイビームが点いてしまうのでしょうか?
それとも対向車がいてもハイビームを点灯しなくてはならない特殊な条件があるのですか?

非難しているわけでもなく、茶化しているわけでもなく、純粋に疑問ですのでわかりやすくおしえてはもらえないでしょうか。

書込番号:23017508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/11/15 22:56(1年以上前)

スモーク

ウェイク売り出し2年のヘッドライトは異常な光を発してます。それは逃げ場が無いから周りからは勿論眩しい。今日はこれで終わります。さっき長文書いたのですがガラケーだから上手く読み込めなかった見たいで。明日詳しく話しますね。

書込番号:23049476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/11/16 21:29(1年以上前)

めちゃめちゃ長文書いたのですが消えてしまいました。ごめんなさい。気力が戻ったら書きます。

書込番号:23051472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/11/19 21:40(1年以上前)

長文書いてまた消えるの嫌なので、なるべく短くまとめます。1つ訂正しなければいけないことがあります。ハイビームの光度を下げたと書きましたが、あれは光軸でした。ディーラーだと運転席に乗車した状態で整備士が光軸を調整してるのを見ていました。近くの整備工場では車を降りて整備士が光軸を調整していて、ハイビームの電球が動いていたので光度という言葉を使ってしまいました。すいません。両方光軸を調整していました。ハイビームを調整するのは、同時にロービームの光軸も調整出来るためハイビームを調整しました。逆にロービームを調整しようとしても、フロントの中を見てもどこにも無いのです。なのでハイビームを動かして同時にロービームの光軸を調整したのです。今は車検ギリギリの左下にしてます。色々今まで試したことなど書きたいのですが、2014・5年のウェイクは何をやっても爆光が対向車に当たってしまう箇所があります。今日の帰宅時も片道10qくらいなのですが、5回はパッシングされました。しつこいやつだけ返しますが、後はスルーしてます。とりあえずこんなもんですが。何か聞きたかったら是非お願いします。本当に車が可哀想。

書込番号:23057731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akind0117さん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/19 22:23(1年以上前)

1068113meiさん
「眩しい」と批判されるとすぐに猛烈に反論される方が多い中、あなたのように自己をかえりみて、他人に迷惑をかけないようになんとか対処されようと努力されている姿勢、素晴らしいことです。

長文を書こうと努力されていたことからも真摯な姿勢が窺えます。Wake オーナーの中にもあなたのような真摯な姿勢の方がいることを知り嬉しいです。

書込番号:23057874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2019/11/20 23:41(1年以上前)

ありがとうございます。私は今の車を下取りしてまた新しいウェイクを買いました。12月に納車で、ライトはハロゲンです。給料が安いので普通車は諦めて、軽で広いのはやはりウェイクかと思い。今度はハロゲンなので間違いなくパッシングは無いと思いますが。昼間同じタイプの車を見に行き、ロービームを点けて貰いましたが、物足りないくらいの光量でした。今はハロゲンからLEDに変える方が沢山いるみたいですね。でも俺はもう十分です。帰宅の運転にもストレスが凄いので、ハロゲンにして暗くなってもいじりません。この眩しいウェイク達は売られてこれからもパッシングされるのかと思うと、可哀想過ぎます。眩しい軽自動車があることをある程度認識して、あまりパッシングしないようにして欲しいです。周りに車があるのにパッシングする奴は非常識。数秒で通り過ぎるのだから我慢しろと思います。ウェイクでパッシングされる奴は何もいじってないのです。ヘッドライトが眩しいからとパッシングするのは一瞬なので眩しさが消えたら一切パッシングしません。後はバカなDAIHATSUの動きが見たいですが、クレーム電話してもあからさまな対応だったので、無理です。難しい。

書込番号:23059918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2019/12/01 21:28(1年以上前)

本日2014年ウェイクとサヨナラしてきました。別れる4・5日前から情が出てしまい、お前が一番可哀想だったと車中で話してしまいました。普通に産まれてきて眩しいから毎日パッシングされる。する奴される奴よりも車が一番迷惑と困惑しているだろうと。最後にフロントを撫でましたが、あれだけやって何も変わらないので、行く末が更に可哀想で心配です。気前の良いオーナーがヘッドライトごとハロゲンに交換して頂ければパッシングは殆ど無いです。どうか元気でいてくれよ。沢山の思い出有難うございます。

書込番号:23081613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2019/12/29 21:13(1年以上前)

ウェイクオーナーさん達、夜間パッシングされてると思うんですが、どのように過ごしてますか?

書込番号:23136779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:193件

2019/12/29 21:41(1年以上前)

光軸調整しましょう。
工場出荷状態が正しいとは限りません。
ちなみに車検でディーラーに出すと必ず光軸を弄られます。全く光軸弄ったことないのに。
それとほとんどの車がハイとローを別々で調整出来ないです。同時に動く。

書込番号:23136844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11974件Goodアンサー獲得:1121件 ドローンとバイクと... 

2019/12/29 22:17(1年以上前)

その後、ウェイクとすれ違うたびにこのスレを思い出すのですが、どのウェイクも特にヘッドライトが眩しいとは感じませんが...
もちろんハロゲンではなくLEDのヘッドライトです。
やはりスレ主さんの車体の光軸がズレてただけでは?

書込番号:23136944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2020/05/22 18:16(1年以上前)

お久しぶりです。今はハロゲンのウェイクに乗っています。それでも上り坂等では時々パッシングする人がいます。単にマナーが悪いだけだと思いますね。栃木県は本当に運転マナーが悪いと思います。それと確かに今のウェイクはすれ違っても全然眩しくないですね。しかしたまにいます。平坦な道なのにハイビームに見えるウェイクが。あれこそ私が乗っていたのと同じ売り出し2年目くらいまでのタイプのウェイクだと思います。光軸を車検が通らないとこまで下げても、パッシングは全く変わりませんでしたから。昔のウェイクは設計ミスです。

書込番号:23419952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ki2100さん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/20 18:11(1年以上前)

wakeのってます
確かに納車されてすぐには対向車にまるでパッシングされました
で、購入先整備工場の社長に相談したらLEDヘッドの光軸下げてくれました。
(下げ過ぎたぐらい。でも必要な時はハイビームにするので支障なし)
それ以来問題なし

だけど別意見ですが、市中で対向車がまぶしくて歩行者が見えないからとかいうのは本末転倒で
危ないと思ったらドライバーは速度を落とし徐行して走行しなければならないと思います。
高スピードを維持しようと思うから危ないのであって。

書込番号:24353211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2021/12/07 19:17(1年以上前)

https://www.team-mho.com/daihatsu-light-reset/
参考までに。

書込番号:24482518

ナイスクチコミ!0


蒼光空さん
クチコミ投稿数:21件

2022/04/14 18:20(11ヶ月以上前)

ウェイクがっていうより、LEDヘッドライトが搭載されてるダイハツ車全般眩しい…。

書込番号:24699604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/01/22 23:21(2ヶ月以上前)

DAIHATSUウェイクライト設計者が頭ずれてんだ。国土交通省に良いとこ見せようとばっか。だから眩しいヘッドライトばっか作って。皆迷惑してる。メーカーを叩け‼

書込番号:25109400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

ウェイク 2014年モデル
ダイハツ

ウェイク 2014年モデル

新車価格:135〜189万円

中古車価格:34〜238万円

ウェイク 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (2,002物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング