ダイハツ ウェイク 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

ウェイク 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1633件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ウェイク 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウェイク 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ウェイク 2014年モデルを新規書き込みウェイク 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ラゲッジボードを固定したい

2015/08/03 01:07(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

ラゲッジボード(バーをつけて載せる台)を常設しているのですが、大きいカーブを曲がる度にボードがバーをすべって移動して壁に当たりゴトゴトいいます。ボードが滑らないように固定したいのですが、何かいい方法はありませんか?

今考えているのは、
@筒状のウレタンスポンジをバーにつけて移動を抑制する
Aテニスラケット用のグリップテープをバーに巻いて滑らないようにする

他に私はこんな風にした等のご意見をお待ちしています。

書込番号:19021313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/08/03 14:58(1年以上前)

勝手に適当な事をしてメーカーに製造責任者責任を逃れられるのも嫌なので
正式にボートのメーカーから回答をもらっておいては如何でしょうか?

書込番号:19022357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/03 19:24(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
そもそもメーカーが滑ることを想定していないことがおかしいですよね。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:19022859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/08/05 21:16(1年以上前)

私の場合は純正品では無いのですが、DIYで突っ張り棒とスノコで棚を作りました。

スライド防止はマジックテープです。
耐過重は低いのですが、木の質感で気に入ってます。

因みにアンダートレイのふたも幅の広いスノコを裏返して使ってます。後部座席のスライドバーの隙間に差し入れて、ちょうど良い感じです。

このスノコふたは車中泊時には、ローコット  ・ベッドの下に置いて座席の傷防止&ぐらつき防止と使い回してます。(笑)



書込番号:19028393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/08/05 23:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

木の質感、とてもおしゃれですね。
「スライド防止はマジックテープ」とのことですが、どうやって固定しているのでしょうか?
長めのマジックテープを座席のヘッドレス等とスノコの隙間に通して輪状にしているとかですか?

書込番号:19028939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/08/06 06:47(1年以上前)

後ろから

近寄って

スノコの隙間を通して八の字状にしてます。

書込番号:19029252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/08/06 07:05(1年以上前)

あと、突っ張り棒とスノコが前後に動かないように、スノコの裏側を逆V字状に削ってます。

純正品の突っ張り棒は天井部分に1本使ってますが、ウェイクはこの様に棚や棒を付けやすく便利ですね。

書込番号:19029275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信16

お気に入りに追加

標準

ターボ車にするべき?

2015/03/20 20:27(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:199件

質問です。

ターボじゃないウェイクでも高速道路や上り坂は普通に走れるものなのでしょうか?
「昔の軽と今の軽は違うからターボじゃなくても走りにはそんな困らない」
と聞きますが、ウェイクのような車重のあるワゴン型軽はどうなのでしょう?

書込番号:18598567

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/03/20 20:37(1年以上前)

batmanslikeさん

ウェイクはFFでも車重が1t前後あります。

流石にこれだけの車重があれば、高速道路や上り坂ではターボが欲しくなりますね。

更にはウェイクは全高が高く全面投影面積が広くて空気抵抗が大きい事もターボが欲しい理由となります。

書込番号:18598602

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:199件

2015/03/20 20:49(1年以上前)

「昔の軽と今の軽は違うからターボじゃなくても走りにはそんな困らない」
というのはウェイクには当てはまらないということですね?

ほしい軽がウェイクだったのですけど価格が高めなので困りましたね(汗)

大いにグレードで悩み中です

書込番号:18598653

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/03/20 20:59(1年以上前)

batmanslikeさん

ご自身で上り坂や可能なら高速道路をウェイクで試乗すれば、ターボが必要かどうか判断出来ると思います。

尚、ターボが必要かどうかの判断は、現在batmanslikeさんが乗られている車によっても変わりそうです。

書込番号:18598686

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:199件

2015/03/20 21:22(1年以上前)

以前は平成11年式のエスティマに乗っていました。
事情があって手放したのですが、エスティマとターボなしウェイクでは比にならないんでしょうね。

ただし、普通に走れれば良いと考えているので出来れば実際にターボなしウェイクに乗った方の感想もお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:18598794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2015/03/20 21:24(1年以上前)

ちなみに私はあんまり飛ばして走ることはないです。

書込番号:18598805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/20 21:54(1年以上前)

軽で快適に走れるのはあくまで平地や下り坂で
上りや高速道路ではそれなりにアクセルを踏まないといけなくなり、それに伴いエンジンもそれなりに唸ります。
ターボにすれば、アクセル踏む量も減るし、NAに比べれば静かにはなります。

快適走行を目指すならターボのほうがいいですよ。

ちなみに重たい荷物や大人数ででけたりを考えてるならNAはけっこうキツイですよ(経験談)

書込番号:18598937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件

2015/03/20 22:00(1年以上前)

やっぱりターボ1択になるのでしょうかね。
経験者さんがおっしゃるのなら尚更ですね!

書込番号:18598960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/03/20 23:02(1年以上前)

要はスレ主さんがNAで割り切れるかどうかだと思いますよ。ご自身で体験されるのが一番だと思います。

ディーラーにNAを用意してもらい高速の登坂走行をお願いすれば、用意してもらえるはずです。
近くにそういう道が無ければ探して近くのディーラーに用意してもらいましょう。

ディーラーの担当者含め4人乗車して確認してみてください。感じ方は人それぞれですから。

私はレビューにも書きましたがNAでも問題ないと感じました。金銭的余裕ができたのでXにしましたが、これはもう主観の問題ですね。

今更ですが、ベースグレードにして使いたいようにオプション(社内外問わず)を付けていくのもありだったかな、と思ってます。

書込番号:18599179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/03/20 23:07(1年以上前)

こんばんは。このクルマではありませんが、軽他を持っています。

高速や登り坂でなくても、ちょっと速いペースで流れているとこに合流とかになると、排気量のわりに重くなっている軽自動車のNAは辛いものがあります。
大型車であればガタイにモノをいわせて割り込むことは可能でも、「軽」はそういったことはできないと考えたほうがよいでしょう。
エンジンばかりがギャーギャーいって、ちっともノってくれない…といったとこでしょう。

ターボがあると確かに流れに乗るのは楽にはなりますが、今度は燃費が辛いことに…
あちらが立てばこちらが立たず……といったものでしょうか。

それでも限られたサイズというかスペースを、有効に使う知恵はなかなかのものだと思います。
軽だから狭苦しいといったことは、ウェイクに限らずセダンにも当てはまりません。

書込番号:18599201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:66件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/03/20 23:10(1年以上前)

一つ書き忘れました。
NAを候補にしておられるなら、ターボとの乗り比べはしないほうがいいかと。
ターボが候補なら乗り比べもアリですが、ターボに乗るとターボが欲しくなりますから。
あくまでも、NAの走りがどうなのか、というのをお忘れなく。

書込番号:18599214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/03/21 07:29(1年以上前)

質問されている時点でターボにすべきです。失うものは若干のお金と燃費の悪化くらいです。
しかし軽自動車ですので排気量に見合った最大トルクにあまり期待しないほうが宜しいかと?私もターボ車の軽に乗っていますが後ろから速いクルマが来たら素直に道を譲ります(泣)。

書込番号:18599786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:36件

2015/03/21 15:07(1年以上前)

ターボが燃費悪いとの書き込みも有りますが、そんな事有りませんよ〜
ウェイクでは有りませんが、ハイト系の軽のNAを所有してますが、同じ車種のターボ四駆と燃費が同じくらいです!平地の無いエリアなので、NAだと逆に回転が上がって燃費悪いくらいです!

書込番号:18600942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/21 16:59(1年以上前)

ターボの方がいいですよ。
ウェイクターボ車とワゴンRNA車を所有してますが、ワゴンR3人乗車でAC使用時は結構エンジンの回転数上がりますが、ウェイクでは1人でも3人でもあまり変わらない様に思います。
軽はパワー、トルク共に無いので少しでも余裕が有る方がいいですよ。

書込番号:18601241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2015/03/21 20:37(1年以上前)

こんばんは。私はターボ車に乗っていますがやはり高速を走行しますとターボの方がトルクがありますので
運転は余裕をもってすることが出来るように感じています。

ノーマルエンジンでも走る分には問題ないと思いますが、力のない分どうしても回転数で力を稼ぐようになりますので
燃費は低下するなというのが今までの経験です。エアコンを使用して複数の人を乗せることがあるならターボしか
エンジンの選択肢はないと思います。

参考ですが4駆で 先日の使用では半分高速で300キロ走りましたが燃費は19.6キロでした。

書込番号:18601876

ナイスクチコミ!2


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/21 21:29(1年以上前)

確かにNAとターボの最安価モデル同士を比べても随分と価格に開きが有りますね

家の奥さん用のエヌボックスカスタムは坂道が多い街というのもありNAと10万程度の差しかなかったので迷わずターボを購入しました

是非ターボを薦めたいところですがウェィクはNAとターボの最安モデル同士を比べても30万の差は‥デカイですね(^^;)

他の方も仰ってましたが、やはりご家族かディーラーの方に協力して貰って4人で生活圏、出来れば高速も入れてNAモデルを試乗してお決めになった方が良いかと(^^)

普段使いが主に一人で使用されるのであれば特段、ターボにする必要は無いとは個人的に思いますが。。。

書込番号:18602075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件 ウェイク 2014年モデルの満足度3

2015/08/04 21:00(1年以上前)

初めまして
7月23日に新古車(1,200km走)X-SAturboを納車してもらいました。プライベート車、配達仕事用に毎日100kmは走行します。
以前NAタントカスタム5年で165,000km
燃費も気になったんですが、turboにして良かったと思います。只今の走行距離は2,500kmを少し超えましたが、12.9/1Lです。

書込番号:19025741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の当たる音

2015/07/25 18:58(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

ウェイクは車に当たる雨の音が大きい気がします。
試乗の時も雨で音が大きいと思ったのですが…みなさんはどう思いますか?
ウェイク納車後、2週間走りました。
梅雨どきでもあり雨の日が多かったです。まだ慣らし運転ですが、バイパス70km/h区間を走るので80km/hまで出しています。

書込番号:18998163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/07/25 19:15(1年以上前)

理由の大凡の見当は付きます。

軽量化とコストダウン。
ルーフは高い位置にあるので、遮音材を省き軽い方が走行上有利になります。コストダウンは言わずもがなですな。
それとホイールハウスからの雨音も気になりますね。

書込番号:18998206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/07/25 19:17(1年以上前)

軽は薄い鉄板に防音するようなものは簡略化されてるのでしょうがないですね。

書込番号:18998211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/07/25 19:24(1年以上前)

にゃんこ25さん

以前乗っていた車が大きめの車なら、 ウェイクに乗り換えて雨音が大きく感じる可能性はあるでしょう。

やはり遮音性は大きい車ほど、高くなる傾向ですので・・・。

書込番号:18998228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/25 19:29(1年以上前)

スズキとダイハツの車はトタン屋根みたいな音がするのが標準仕様

書込番号:18998239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 19:35(1年以上前)

小さくても1000キロあるのに?w

書込番号:18998251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/25 19:57(1年以上前)

軽自動車はしょうがないのかな?
正直タントでも気になります。

自分で天井に遮音材を貼るしかないのかも。

書込番号:18998303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/07/25 19:57(1年以上前)

マイペェジ さん、TWELVE1212 さん、スーパーアルテッツァ さん、働きたくないでござる さん、オカザッキー さん

こんばんは さっそくありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。

車高があり軽量化とコストダウンのせいですか。
前車はトヨタ ラウムです。
構造上仕方のないことかもですが、値段だけは普通車並みか以上なので防音も期待しちゃいますね〜。
走行中の音(エンジン音?タイヤ?空圧?)は前より小さい気がします。

まあ気にはなりますが、ウェイクのデザイン気に入ってるので、全然許せます。

書込番号:18998304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/07/25 20:03(1年以上前)

エリズム^^ さん

こんばんは 返信ありがとうございます。

納車まで約3週間、2014年製のタント ノンターボに乗っていました。
タントではあまり雨の音は気にならなかったです。代車なので気にしていなかったもですが…

書込番号:18998311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 20:34(1年以上前)

シンサレート張れば劇的に良くなりますよ。
ただ、今度はフロントガラスの雨の音が気になりましたがw

書込番号:18998385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/25 20:35(1年以上前)

うちは前の型のタントなので、その違いはあるのかな?
よくわかりませんが。

トタン屋根に雨が当たるような音に閉口する時はありますね。
こんなもんかと諦めて乗ってますが。

書込番号:18998387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/07/25 21:14(1年以上前)

オカザッキーさん

シンサレート調べてみました。天井外してシート入れるんですね。なかなか凄いです…

しばらく走って考えます。
ありがとうございました。

書込番号:18998494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/25 22:50(1年以上前)

真面目に計測してる人がいる

画像のURL
http://machide.blog98.fc2.com/blog-date-201003.html

防音に詳しいURL
http://minkara.carview.co.jp/userid/656892/blog/16724497/

デッドニング素材やさん
http://www.deadening.net/ept2.html

素材の性能別に並べるとこうなる[1平方m辺りの価格/対象周波数/遮音(dB)/吸音(dB)]
公開されてない情報は?になってますが、基本的に性能は価格に比例します。

ノイサス高比重遮音シート
 [14490円 / 300Hz〜 / ?dB / ?dB]
ゼトロ耐熱吸音シート
 [11762円 / 500Hz〜 / -12.0dB / -10.0dB]
レアルシルト超制振シート
 [10717円 / ?Hz〜 / -14.0dB / ?dB]
エプトシーラ防音シート
 [4218円 / 700Hz〜 / -11.0dB / -10.0dB]
レジェトレックス制振シート
 [2480円 / ?Hz〜 / -12.5dB / ?dB]
ロードノイズ低減マット(L)
 [2244円 / 800Hz〜 / ?dB / ?dB]・・・画像見るとエプト並みの性能で価格は半値、これがベストバイ?
シンサレート吸音シート
 [1692円 / 1000Hz〜 / -6.0dB / -14.0dB]
ニードルフェルトシート
 [500円 / 10kHz〜 / ?dB / -3.0dB]・・・殆ど用を成しません

書込番号:18998775

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/07/26 01:40(1年以上前)

貨物エブリィやアルトなんか未だにほんとトタン屋根です。

書込番号:18999186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 01:47(1年以上前)

それも味だねー。

書込番号:18999204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/26 01:52(1年以上前)

スティングレーですが、ゲリラ豪雨みたく雨粒が大きいどしゃ降りではない限りそんなに気になるほど音は入ってこないですね。
普段音楽流してるからかもしれませんが
ワイパーの作動音のほうがよく聞こえますよ。
200万以上の普通車を普段乗ってる人にしてみたら大きい音に聞こえるのかもしれませんが

書込番号:18999208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 02:00(1年以上前)

うーん、快適性だと普通車ですかφ(..)
スイスポにすっかな。

書込番号:18999217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/07/26 06:48(1年以上前)

スイスポもトタン屋根なんだなーこれがw

書込番号:18999407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/07/26 07:13(1年以上前)

にゃんこ25さん、おはようございます。

他の方も書かれているとおり、軽自動車の遮音性は
あまりいいものではありません。

改善する方法は、デッドニングとタイヤを静かなものに
替えることぐらいでしょうか。

雨音軽減を目的とするデッドニングなら、天井と床下です。
自分でやれば材料費だけで済みますが、
お店にお願いするとかなりの値段がかかると思います。

デッドニング施行例
ページ真ん中ぐらいから天井と床下の例と金額が記載されています。
http://www.bits.ne.jp/audio_tuning/deadning.html

タントの天井デッドニング施行例
ホースでの散水ですが、かなり改善されたのがわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=GN4aLZh8Ofo

書込番号:18999442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/07/26 08:50(1年以上前)

JOKR-DTVさん、エンディミオンの呟きさん
おはようございます。


佐竹54万石さん
詳しいリンクをありがとうございました。

これから夏の集中豪雨もありそうですし、様子をみながら、近場でデッドニング施工業者さんがないかも探してみます。

書込番号:18999623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/26 09:17(1年以上前)

新型タントとウェイクは底が他の軽(ムーヴ等)より、ブ厚いので走行時の音は気にならないと思います。
天井は雨の日に試乗しなかったので気がつかなかったですねー。

書込番号:18999702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

スレ主 おうしさん
クチコミ投稿数:82件

インパネアンダートレイ(運転席)

運転席サイドトレイ

インパネアンダートレイ(運転席)ですが
みなさんどんな物を入れておられますか?

納車2週間になりますが、いまだに良い使い道が無くて
ティッシュBOXは大きくて入らねーし
レスキューハンマー的な物置きでしょうかね

ついでに
運転席サイドトレイもETCが上部に張り付いてますが
これもまだ使えていません

書込番号:18761307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:6件 ウェイク 2014年モデルのオーナーウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/05/10 06:33(1年以上前)

ウェイクには、いろいろと収納スペースがありますね。
さて、インパネアンダートレイですが、わたしは懐中電灯とリップクリームを入れています。細長い空間なので、私も何を収納しようか迷いました。結局、そのようなものしかおさまらないようなので仕方がないかな程度です。
またETCを収めているスペースは、カードケースを入れています。
いろいろなスペースはありますが、空間が狭いために置き場としては、いま一つ検討の余地がありますね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:18761841

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2015/05/10 06:36(1年以上前)

便利そうに思わせるただの穴だと思うのでわざわざ使う必要はないと思います。

書込番号:18761846

ナイスクチコミ!1


スレ主 おうしさん
クチコミ投稿数:82件

2015/05/10 08:47(1年以上前)

heroちゃんさん、たぬしさん
早速の連絡ありがとうございます

そーですよね、せっかくのスペース有効利用したくて
考えちゃいますよね
スペース作ってくれるのは良いんですが
確かに用途を考えず収納数アピールの為に無理やり作った「穴」って感じですよね
フタほしかったなぁw

デットスペースになってる方多そうですねぇ
そう言えば前車でもそんな開かずのスペース有りました。。。

書込番号:18762096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/05/10 08:55(1年以上前)

折り畳み傘が入りそうですね

書込番号:18762112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2015/05/11 09:09(1年以上前)

運転席サイドトレイに駐車券を入れたら、取りにくくて焦りました。

書込番号:18765405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/06/04 19:42(1年以上前)

ウェイクではないですが、ワゴンRにも同じような穴があります。
アンダートレーには折り畳み傘を。サイドトレーには煙草かスマホを入れてます。
参考になれば…
^^;

書込番号:18839398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 ウェイク 2014年モデルの満足度5

2015/07/26 01:07(1年以上前)

サイドトレイは、同じく上にETCついています。最初、上下逆さまと知らずカードがエラーになりました。
ETCの下にはカード類と運転専用のメガネをハダカで入れています。 日が当たらないので良いかと…
メガネはインパネアンダートレイにおいても良いけど自分の足が邪魔して取れないので止めました。
インパネアンダートレイには会社の駐車許可証を入れています。

書込番号:18999138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーコーティングなるもの

2015/04/18 00:54(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

スレ主 kimhyonhiさん
クチコミ投稿数:33件

新車購入が初めてなのでみなさんの意見を伺いたいのですが、ボディーコーティングはした方が良いのでしょうか?

カタログには光沢保障は新車施工のみと書かれていたりするのを見ると、必要なのかなぁ〜なんて思います。

実際みなさんはどうしますか?

書込番号:18692055

ナイスクチコミ!3


返信する
revmakotoさん
クチコミ投稿数:10件

2015/04/18 01:03(1年以上前)

コーティングしてると、手入れは楽になりますよ。
背が高いからなかなかルーフとかに手が届かないですから。
コーティングすると汚れにくいし、ワックスかけの手間が要らないのがいいですね。
もし施工されるなら、撥水より親水タイプをオススメします。

書込番号:18692068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/04/18 02:39(1年以上前)

>光沢保障

契約前にどういう保証なのか確認しておいた方が良いです。
光沢計とかの計測器で検査してくれるなら兎も角、目視で判断してる所が非常に多いです。
例えば「測定値が70%以上」という保証だとすると、つや消し状態にならない限り保証されません。
新車状態でも少なくとも80%はありますので、コーティング前の測定値を基準にしてくれないと困りますね。
目視だとディーラ担当のさじ加減ひとつで保証なんてあってないのと同じなことも。
酷い例だと検査前にメンテナンスするので光沢度が落ちないというカラクリも。

下地処理の磨き作業にしても、数cm間隔で膜厚を計測し最適な磨きをしてくれる良い業者もあれば
計測せず感覚で行う酷い業者も実在します。

書込番号:18692184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2015/04/18 06:26(1年以上前)

必要ないです。
その辺で2千円ぐらいの買って、
自分でやればいいことです。

書込番号:18692324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2015/04/18 06:49(1年以上前)

kimhyonhiさん

私はボディコーティングは不必要派ですが、その理由は下記のようになります。

・ボディコーティングに付属するメンテナンスキットでの手入れが結構大変。

・塗装に細かな傷が付いてもコンパウンドを掛ける事が出来ない。

・ボディコーティングは原材料が安く大半が人件費なので、高額な金額を出す気になれない。

事実、今年1月に納車された新車にも、DOPの高額なボディコーティングは施工していません。

この車には↓の簡易コーティングであるゼロウォーターを施工していますが、これで十分かなと考えています。

http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html

このゼロウォーターは洗車した後のボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけですから施工(手入れ)も極めて簡単です。


ただ、新車購入時のサービスの一環で無料サービスや大幅値引きとなるなら、ボディコーティングを施工しても良いかもしれませんね。

前述のようにボディコーティングは原材料が安く大半が人件費なので、無料サービスや大幅値引きされやすい商品なのです。

書込番号:18692351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/18 08:22(1年以上前)

元磨き屋です。

ディーラーでのOPコーティングは、個人的にはあまりオススメは致しません。

大半は、ディーラー内 もしくはメーカー内のコーティングの研修を受けた人間が作業をやります。

あとは、業者の人間がディーラーに出向いて作業します。


作業する人間のレベルが一番重要ですが、作業を行う環境も同じぐらい重要です。

基本的にコーティング作業は、埃や塵が付着しないように密室で行います。

塗装状態や、進行状況を見るために専用の照明機器も必要です。

もし研磨までやる様な作業なら尚更です。

ディーラー店舗には残念ながらこのような環境はありません。


以上の事から、しっかりした業者に納車後に御自身で作業に出すか(一般的な業者さんなら新車割引があります)、簡易系のコーティング剤をこまめに御自身でされるか、どちらか選ばれてみてもよろしいかと思いますよ?

書込番号:18692500

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 kimhyonhiさん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/18 15:41(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。

ものすごーく勉強になりました。

自分でもディーラーに電話して聞いてみたら、あまりお勧めしないと言われました。

雫がレンズになって、その影響であとが残ることがあるとのこと。
恐らく撥水タイプのことなのかな。。

それにしても、ゼロウォーターなんてあるんですね。それで探して試してみようかな^^

そんなことで今回はボディーコーティングはやめようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:18693590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/04/19 08:16(1年以上前)

ボディーコートするといいですよ。種類、手法がたくさんあって一概に言えませんが。ボディーの色にもよりますし。スタンドで施工してもらうのも一つの手ですよ。

書込番号:18695722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/15 00:01(1年以上前)

ボディコートは、ディーラーの社員がやるらしく、車本体から値引きが出来ない時は、ボディコートをオーダーさせて、そこから値引きするらしいです。

書込番号:18967044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車後一カ月で異音がします。

2015/03/17 23:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル

クチコミ投稿数:19件

外気温が5度以下の寒い時ダッシュボードの右側からハンドル正面の収納ボックス周辺にかけて
「コトトト…」や「カタタタ…」などのビビり音?異音がして困ってます。
2回ディーラーに預けましたが「音を確認できない」との事で原因であろう箇所に緩衝材で対応していただきましたが治っておりません。
原因、対処法などありましたらご教授願います。

追伸:どこかのサイトで別のダイハツ車エンジンマウントが原因というのを見ましたが新車であり得ますか?

書込番号:18589948

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/26 14:09(1年以上前)

うちの子も段差等で高めの音でカタカタカタ・・・・と鳴っていたので、1か月点検でディーラーさんに見て頂きました。
わたしの感覚でもダッシュボード付近からと思っていたのですが、助手席側のリアスライドドアの建付けが原因とかで、すぐに治して頂けました。
それ以降は全く鳴っていません。

書込番号:18617680

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2015/03/27 23:36(1年以上前)

あひる町長さん
報告ありがとうございます。
良かったですね、羨ましいです。
当方のウェイクさんは常にではないので困ってます。
ディーラーも真剣に取り組んでいるのか疑問ですし・・・。

書込番号:18622454

ナイスクチコミ!2


れびのさん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/12 17:10(1年以上前)

うちの車も寒い時になります。
ディーラーでは電子スロットルの自動調整の音と言われました。
しかし今左側からコトコト、コンコン音が出ています、もう少し音がハッキリしたら持っていこうと思っています。

書込番号:18959701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ウェイク 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ウェイク 2014年モデルを新規書き込みウェイク 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ウェイク 2014年モデル
ダイハツ

ウェイク 2014年モデル

新車価格:135〜189万円

中古車価格:23〜203万円

ウェイク 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ウェイクの中古車 (1,885物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ウェイクの中古車 (1,885物件)