端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年9月29日 19:57 |
![]() |
2 | 10 | 2017年12月17日 07:17 |
![]() |
1 | 0 | 2017年3月23日 21:21 |
![]() |
11 | 4 | 2017年1月14日 17:35 |
![]() |
7 | 5 | 2016年12月24日 19:15 |
![]() |
12 | 8 | 2016年12月6日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
カメラで撮影したものがギャラリーで見たら真っ白くなって撮れていないようになっています。
写真などはSDカードに保存しており、容量も4Gは残っています。
前にラインで受信した画像もトーク上では表示されないことがあって、その時もカメラで撮ったものが保存されていませんでした。
同じ症状のかたはいますか?
0点

>前にラインで受信した画像もトーク上では表示されないことがあって、その時もカメラで撮ったものが保存されていませんでした。
トークで表示されないのが受信した画像?
(ダウンロードもしていないのに?)
送信した画像じゃなくて?
あとは
症状が出るのは毎回なのか一部なのかも記載したほうがいいかも
まずは
保存先を本体にしたらどうなるか?
保存先をカードの場合は他のカードで試してみたらどうなるか?
かね
書込番号:21238810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
新品で購入、使い始めて半年経って(最近です)、友人から「写真がピンボケだよ」と言われ拡大してみたら確かに・・・何枚か撮影してみたらやはりピンボケ写真がある。 まだ1年は経たないからと、販売店に連絡したら保証期間は1カ月です、従って有償修理となるので製造元へ連絡してください、とすげない返事。
販売時、そのことサイトには書いておいたとのこと、しかし当該スマホの販売扱いは終了しており、その記述は販売案内とともに既にみあたらない。念のため再三、販売店に「使用開始後の画像は少ないけど精査したら、やはり多くのピンボケ映像が見られる」とクレームしたら、初期故障とも判断されるので、念のため調べるので返送してくれとのこと。
しばらくして、「確かにピンボケの現象は確認されるも交換する商品はないので返金に応ずる」と言って購入時の金額を返してくれました。本来は購入した私の責任となるのでしょうね〜 返金に応じないといわれても文句は言えないですね。もっとしっかり作動の状況、保証期間のこと確認しておけばよかったですね。
写真、メール、ラインのトーク、アドレス、アプリなどを移転のため、旧スマホからバックアップとり、別途新規購入したスマホに復元・・・えらく苦労しました。なんとか半年分のデータのほとんどを復旧できました。バックアップと復元用アプリ初めウェブでのアドバイスをしっかり読み実施・・・一週間かかりましたがなんとか成功しました。おかげで大変勉強になりました!ちなみに別途購入したスマホは、同じ型のスマホで中古品ですが見た目新品同様、ケースや保護フィルムなどおまけがついて約半額でした。
0点

>新品で購入、使い始めて半年経って(最近です)、
…
>まだ1年は経たないからと、販売店に連絡したら保証期間は1カ月です
新品じゃなくて中古なのでは?
書込番号:21237259
1点

後日談・・・
新品だったと思います。あるいは新古品? 製品は全く未開封でしたから・・・折衝したところ
「使用開始直後からピンボケがあるなら対応する」とのことで返品して確認してもらい、全額
返金となりました。中味の入れ替えのため一週間かかりきりでした。とくにIDやパスワードの
控えが見つからず復旧には時間がかかりました。危険だが”使いまわし”のほうが楽?
こんな苦労するなら新規に購入したほうが楽だったかも?と反省も少し。・・・でも筋は
通しておかないと、と頑張りました。業者の対応も親切だったですよ。
予備に別の業者から購入した別型のスマホが、イヤフォンから音が正常に出ず
現在業者と奮闘中。こちらは完全な中古品。状況はそちらの製品情報で書きます。
多分交換に応ずると思われますな。
年金暮らしだと、こんなことでもしてないと暇つぶしが出来ない?!苦笑しきり。
書込番号:21237356
0点

質問じゃなくて「悲」なので、その上で追記させて頂きます。
販売時期(この機種の発売は2014年末)、販売店の保証がありそれが1ヶ月、
この製品は保証書が付属しメーカー保証は1年の模様、
ということから、新品ではなく中古品なのでしょう。
(新古品という言葉がありますが、状態を指してるにすぎないので扱いは中古と同じです。)
もしくは長期間死蔵されていた新品を、販売にあたり起動チェックをした上で
開封したので保証書なしで丁寧に密閉。
ちなみにどちらで購入されました?
>販売時、そのことサイトには書いておいたとのこと
と書かれていることからネットショップと想像しますが、サイトのアドレス判りますか?
個人的には今回の販売店の対応は、かなり手厚いサポートだと思います。
(保証を1ヶ月と切ってるのに、半年も経って初期不良を認め全額返金は好待遇と思います。)
使える端末見つかるといいですね。
書込番号:21288158
0点

いろいろ丁寧なアドバイスありがとうございます。
「ネットショップ」といえばそうなりましょうが大手の
代行販売サイトです。といえばお分かりでしょうが
一台しか販売してなかったので売り切りで広告は
既に削除されてます。どう記述されていたか記憶に
なく相手方の説明を信じました。
ただ丁重に対応して頂いたので悪い評価はせず
お店のお名前も公表しないということで折り合い
が付きましたのでお互いにハッピーでした。
購買者である私にも反省点あるし販売店さんも
研究の余地があると思いました。
なおこの機種がかねてから評判が良くないとの
ご意見を、他のサイトでも頂きましたが多くの
製品は優秀であると信じてます。たまたま入手
した2,3の製品に不具合があるといって批難
していたらきりがないし、中国製品なんかどう
なるんでしょうかね?悪い事実をすぐ表に出す
日本流とあくまでも隠し通す中国流・・・どちらに
分があるでしょうか?
書込番号:21288722
0点

>ただ丁重に対応して頂いたので悪い評価はせず
>お店のお名前も公表しないということで折り合いが付きましたので
>お互いにハッピーでした。
販売の仕方や初期不良などの保証関係をサイトから見てみたかったのですが、
伏せる条件付きで返金に応じたということでしたら仕方ないですね。
想像ですが、これで名前を出されて、
他の人からも返金を求められると困るので、
非公表という条件付きで特例的に(悪く見れば悪評を潰しで)返金に応じたのかもしれませんね。
(つまり他の利用者にはあまり参考にはならないかも。)
中古は相手(ショップ)や品物の目利きが必要ですから、
ちゃんと中古販売の実績とサポートがちゃんとしてる所以外は、
素人が安いだけで安易に手を出すのは止めた方がいいと思います。
書込番号:21292102
1点

中国製品なんかどう
なるんでしょうかね?悪い事実をすぐ表に出す
日本流とあくまでも隠し通す中国流
↑通りすがりものですが、この製品は中国企業、中国製ですよね?(;^_^
書込番号:21396406
0点

はな5さん
ご自身の文章と、引用文がごっちゃになってます。
引用ルールを守りましょう。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR002
>他者の書き込みの引用について
書込番号:21438173
0点

不行き届き誠に申し訳ございませんでした
以後充分に注意して書き込みなど行うことと
し反省いたしま
なおこの件に関してて回答をご遠慮頂き
たく存じます
書込番号:21438247
0点

そもそも、なんで書き込みされたのでしょう?
正規の販売ではない中古品を購入し、半年もピンボケに気が付きもしなかった物を初期不良だと主張し、条件付きで返金までさせておいて…
しまいには回答はご遠慮頂きたい…???
いい加減にされた方がいいですよ。
書込番号:21438269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
2年前に本スマートフォンとIIJの通話付シムとを購入し満足していました。
アプリとしてはLINEとLINE POP2ぐらいしか使用していませんが、日々に動作が
重たくなってきました。
メモリー解放等のメンテナンスを行っても改善されないのは元来のメモリーが少ない為に
仕方ないと判断しています。
同様の理由から本機から買い替えをされた方でほぼ解消されたと感じておられる方の
お勧めの機種を教えて頂けますか。
今以上の使い方は予定していませんので、価格的には4万以下がとりあえずの希望です。
更には、今のシムがマイクロなのでマイクロシム対応が希望ですが、ナノシムの流れなので
拘るのは無理かもしれませんね。
宜しくお願い致します。
2点

G620Sは
スナップドラゴン410,RAM 1GB,ROM 8GB
CPUが多少落ちてもRAM 2GB以上有れば何とか使えるとは思います
4.5インチ以下モデルはRAM 1GBの機種しか無いので5インチ以上から選ぶとなると、、、
出来るだけ安く買える機種
*Freetel 雅
*Acer Z530
*ZTE BLADE V6
*arp AS01M
*Freetel Priori3s
*Zenfone GO
*Zenfone2 Laser
*Zenfone MAX
*ZTE BLADE E01(イオンのRAM 2GBモデル)
ぐらいになると思います
書込番号:20562698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

舞来餡銘 さん
沢山の候補機種のご紹介ありがとうございます。
価格コムで評判を調べてみたいと思います。
価格が安い分、多少の悪い評価もありそうなので、良く比較してみたいと思います。
迅速なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:20564784
3点

>デジタルおたくさん
今の使われ方でしたらライトユーザーの域でしょうから
・2万円コース:「ASUS ZenFone 2 Laser」「HUAWEI P9 lite」のいずれか
・3万円コース:「モトローラ Moto G4 Plus」
でしょうか…。2万円コースでも満足されると思います。
書込番号:20566111
3点

とことん省エネさん。ありがとうございます。
何れも良さそうなのですが、口コミを読みますと大なり小なり不具合報告が有り気になります。
特にSIMをマイクロからナノシムに変更してから機種変更しますと万一不具合が生じますと
泣く事になりますね。
その点ではマイクロシムの機種の方が無難ですね。
評価等を良く吟味して検討してみたいと思います。参考になるアドバイスありがとうございました。
書込番号:20568663
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
現在Ascend G620S-L02とIIJmioフリーSIMの組み合わせでやっておりますが、BIGLOBEの通話パック60に切り替えを検討している者です。BIGLOBEのHPで動作確認端末の一覧表を見てもG620S-L02はありません。直接電話で確認しましたが、やはり動作を保障することはできないとのことでした。そこでご質問ですが、「実際には動作している」という体験者がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
1点

この機種のユーザーです。
BIGLOBEはドコモ系MVNOなので動作します。
G620S対応バンドは
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g620s-jp.htm#anchor
LTE: B1/3/5/7/19
WCDMA: B1/5/8/19MHz
GSM: 850/900/1800/1900
書込番号:20499867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マグドリ00さん、早速にご教授有難うございました。動作するということで理解いたしました。ハード面はこれでOKですので、あと契約諸条件を検討して結論を出したいと思います。相談をして本当によかったと思います。有難うございました。
書込番号:20499915
0点

BIGLOBEに限った話ではありませんが、注意点としてはG620SはFOMAプラスエリア(800MHz)に対応してないため、田舎や山間部では繋がりにくいことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014186/SortID=19688254/
ここのスレにも書きましたがFOMAプラスエリアではアンテナピクト表示が×印となりインターネットに接続できませんでした。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03
FOMAプラスエリアはここの地図で調べられます。
ピンクがFOMAエリア、黄色がFOMAプラスエリアです。
普段の行動範囲がどのエリアなのかご確認してみるといいでしょう。
ただ、スレ主さんは現在IIJmioをお使いとのことなのでエリアとしてはBIGLOBEと同じですから、現在問題なければOKです。
書込番号:20501928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん、何度もご教授有難うございます。当方、住所は前橋市の市街地で、たまに東京圏に行く程度です。地図も見ましたが、エリア内のようですね。現在のIIJmioも何等支障なく使えてますので、改めて意を強くした次第です。度々のご教授本当に有難うございました。
書込番号:20502045
0点

BIGLOBEのSIMが今日届き、たった今開通いたしました。Ascend G620S が動作端末一覧になかったので、二の足を踏んでましたが、マグドリ00さんのご教授により目的を達することができました。有難うございました。御礼かたがたご報告まで。
書込番号:20510958
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
実は、Huawei Ascend G620SはFMラジオに対応しています!
日本向けの製品「G620S-L02」は、Huawei Japanに何度もお問い合わせをしたらFMラジオは対応していないと何度も言ってきました。
4、FMラジオに対応できない理由。
大変申し訳ございませんが、弊社のビジネス方針ですので、公開しておりません。
お客様の希望につきましては、今後の参考として、担当に申し伝えさせていただいております。
しかし!実はFMラジオが聴けます。周波数は87.5MHz-108.0MHzで、一部の放送局しかチューニングすることができません。ワイドFMも聴けます。
http://karayu.jimdo.com/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%86%E3%81%86/20161203-huawei-ascend-g620s%E3%81%A7fm%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%92%E8%81%B4%E3%81%8F-g620s-l02/
書込番号:20457175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FMラジオアプリって私のには見当たらないですよね、、
まあ、日本向けローカライズさぼってるから公式HPでは"対応してない"と言う回答になってる訳ですね
書込番号:20457343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

非公式の改造行為は余り感心しませんね。
仮に出来たとしても意図せぬトラブルに見舞われた場合、全て自己責任になりますよ。
更に言えば87.5MHz-108.0MHzだとInterFMとAM局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)しか聴けず、メジャーなTOKYO FMやJ-WAVE、FM Yokohama、NACK5、Bayfmなどが全滅なので利用価値がないです。
別スレでも書いたけど周波数帯域を日本仕様に拡大出来ればようやく使えるレベルにはなりますね。
書込番号:20458025
2点

root化していなくてもFMラジオは聴けます。
周波数を日本に変更するには、root化が必要です。
検索するとでてきます。
録音はできません。
イヤホンジャックにイヤホンをさし、アンテナとしてFM電波を受信します。
書込番号:20458080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロットによってFMラジオアプリ有り、無しのロットがあるので全てに当てはまる訳では無いですからね
これは過去スレで既出
書込番号:20458741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMラジオアプリってどこかに公開されてましたっけ?
それともアプリ入りのロットのROMを焼くのかな?
書込番号:20459021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはあくまで予想ですが
Covia POP、Geanee GM-01Aが同じスナドラ410機種でFMラジオアプリを用意してるのでG620Sをroot化してapk入れれば動くと思われます
あるいは、グローバル版ROMからapk抽出して導入
何にせよ、root化以外、apkの無い後期ロットは無理
書込番号:20459138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMラジオのまとめです。
・Huawei Ascend G620S(日本含む)でFMラジオが聴ける。(G620S-L02)
・FMの受信にはヘッドセットを使う。
・周波数は87.5-108.0MHz。
・90-94.9MHzのワイドFMが受信できる。(FM補完中継局)
・95-99MHzはガードバンド。
・99-108MHzはマルチメディア放送。
・録音はできない。
・ステーションリストに周波数とチャンネル名を登録できる。
・自動チューニング機能がある。
・ヘッドセットとスピーカーの切り替えができる。
・ウィジェットがある。
・root化不要。
・HuaweiのFMラジオのapkをインストールするとFMラジオが使えるようになる。
・アメリカの周波数になっている。
・root化して日本の周波数に設定すると、日本の周波数に対応する。(76MHz-90MHz)
・root化して自由に周波数を決められるため、航空無線(エアバンド)も受信することができる。
書込番号:20460061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーんとあまり言いたくないが、G620Sしかないならしょうがないけど、安くGM-01A手に入るなら、FMラジオもデフォルトでワイドバンドだし、OSもAndroid5.1
Socも同じだし、液晶とバッテリー容量違うだけ、と考えても良い
書込番号:20460666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)