
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2016年10月2日 11:58 |
![]() |
0 | 2 | 2016年9月27日 07:25 |
![]() |
4 | 2 | 2016年9月25日 16:13 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年9月24日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2016年9月22日 22:45 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年9月17日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
ほぼ動画初心者です。あらかじめスーパーの入った動画素材のスーパーをクロップで切ってデフォーカスしたいですが、うまくできません。トラックの上に加工する動画を置いてその下に同じ動画を上下で並べています。パンクロップを上のトラックにかけてみたらかけたい部分じゃないところのみが選択されます。このパンクロップがよくわかりません。どなたかご教授お願いします
0点

字幕スーパーをぼんやりさせたいということですよね?こちらにモザイク処理を使って説明されている方がいらっしゃいますので、ご参照下さい。(こちらは動いていくものに対してモザイク処理をしているので更に高度ですが。)また、モザイクでなくデフォーカスでの処理でもパンクロップの使用法は同じかと思います。
https://tujuh.info/%E3%80%90sony-vegas-pro%E3%80%91%E8%BF%BD%E5%BE%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%A2%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97%E3%83%BB%E7%9B%AE%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%81%AE%E4%BD%9C.htm
書込番号:20256894
0点

ありがとうございます。大変参考になりました。ご意見を伺う前に我流でイベント パンクロップをさわっていたら変なイベントが残ってしまった様です。工場出荷時の初期設定ってあるのでしょうか。具体的はモザイクをかけたい場所がマスクになって(これが我流設定の残骸)他はできるんですがここがでいません。度々すみません。よろしくお願いします。
書込番号:20257236
0点

>工場出荷時の初期設定ってあるのでしょうか。
元の状態にリセットしたいということですか?であれば、キーボードの「Ctrl(コントロールキー)」と「Shiftキー」を同時に押しっぱなしにしながらVegasを起動させるとリセットできます。
書込番号:20257255
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
ソースネクストのセールでsuiteを購入しました。
ダウンロードしたVegasProが最新ビルドでなかったので、早速この掲示板にも出ている方法で
最新ビルド(453)にアップデートしました。
VegasProは初めてというか、動画編集自体、経験が薄いのでチュートリアルを試したのですが、
「メディアマネージャ」の説明のところで、指示どおり「表示」→「ウィンドウ」→「メディアマネージャ」とすると
「メディアマネージャがインストールされていません。」とメッセージが表示されてしまいます。
別途インストールする必要があるのでしょうか?
0点

>かずかずねさん
特にインストールは必要ないと思います。(私はインストールもした事がありません。)試してみたいという事であれば、下記リンクよりダウンロードできるようですが、そもそも最新版でさえVegas Pro 8〜11を対象としている(今となっては古いプログラムの)ようですね。
http://www.sonycreativesoftware.com/jp/download/updates/mediamanager
書込番号:20237318
0点

ココアの父さん
ご回答ありがとうございます。
皆さん、メディアマネージャがない状態で使っていらっしゃるということでしょうか。
でしたら気にしないことにいたします。
書込番号:20241793
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
ビデオイベントFXとして、手ぶれ補正を選ぶのですが、適用がグレーアウト?されていて適用できません。
Pro13-EDITバージョンですが、できないのでしょうか?
それとも、できない動画フォーマットとかがあるのでしょうか?
今回は、MP4です。
1点

>いちぺんさん
イベントFXではなく、手振れ補正はメディアFXとして適用して下さい。
Youtubeで説明されている方がおられるのでこちらをご参照下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=3-mFQXjJYqo
書込番号:20235557
3点

>ココアの父さん
おお、できました。
メディアFXを選ぶのですね。
ありがとうございました!
イベントFXとメディアFXの意味を、きちんと理解しなくちゃ。
書込番号:20236878
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
使い始めたのですが、全体の音量を調節できるマスタ バスについて質問させてください。
これを動かして音量を調整できることはわかりますが、元に戻したいとき、つまり出力フィーダーを動かす前に戻すというか、初期値にするにはどうしたら良いのでしょうか?
そもそも、そういう使い方ではない場合は、すみません。
よろしくお願い致します。
0点

いちぺん さん
>初期値にするにはどうしたら良いのでしょうか?
初期値とはマスタのdbが+−0の位置のことでしょうか。
そうでしたらミキシングコンソールを開いて、マスタのdb値を0.0にすればいいと思います。
書込番号:20227838
2点

>色異夢悦彩無さん
なるほど、そういうことですね。気が付きませんでした。
スッキリしました。
ありがとうござました。
書込番号:20234619
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
dvd architect pro 6.0はポップアップメニューは作れないのでしょうか??
どこをどう探しても、そのような設定が見当たりません。
どなたかお分りになる方、ご教示頂ければ幸いです。
0点

岡崎 奉臣 さん
今晩は
当方もDVD Architect Proでポップアップメニューは作れないので、BDポップアップメニューを作りたい場合はTAW5を使っています。
対応して欲しいですね。
書込番号:20227940
0点

>色異夢悦彩無さん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね!
後はポップアップメニューだけだったのでショックです。
実は、Encoreも並行して使っていましたが、全部出来ていざ書き出ししようとしたら、途中で動作が停止して書き出す事が出来ない状態で、途方に暮れていますorz
書込番号:20228294
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

appachi さん
>隣接している複数のイベン動画に連続したパンやクロップを作成したいのですが。
同一ビデオトラックに並んでいる複数のイベントクリップに同じパン/クロップを適用したいということでしょうか。
普通は複数のイベントはそれぞれデュレーション等が異なる動画なので、一斉に適用することはしないと思うんですが。
しかしやれないことは無いです。
イベントA、B、C・・・が並んでいるとします。イベントAで設定したパン/クロップと同じものをB、C・・・に適用する段取りです。
・イベントAに「パン/クロップ」を設定したらイベントAの「パン/クロップ」ボタン上で右クリックメニューを表示してコピーする。
・イベントB、C・・・をShiftを押しながら選択して貼り付ける対象範囲をアクティブにする。
・イベントBの「パン/クロップ」ボタン上で右クリックロニューを表示して「イベント属性の貼り付け」を押す。
これでB、C・・・に一斉適用になります。
書込番号:20207161
2点

早速のご回答ありがとうございます。
私の質問の仕方が不十分で誠に申し訳ありません。
例えば同じタイムラインにABの素材が並んでいます。
その下のタイムラインには背景用の素材があります。
まずAが画面の右下から左上へ全体画面の1/5程度の大きさから
1/2程度の大きさになりながら移動します。
次にAが止まった同じ位置と同じ大きさでBが全体画面の1/5程度の
大きさになりながら左下へ移動します。
これらの作業をそれぞれの素材に対してパンクロップを行わず
ABを一つの素材として1回のパンクロップ作業で処理したいのですが・・・。
分かりずらい説明でながながとすいません。
よろしくご教示お願いします。
書込番号:20208106
0点

appachi さん
こんにちは
すみません。まだご希望の内容が把握できていませんが、こういうことでしょうか。
イベントA、B、C・・・・と並んでいて、イベントを通してパンやズームの変化をさせたい。例えばAからCにかけて動きをつけたい。ということでしょうか。
もし、そうであれば、イベント単位の処理になる「パン/クロップ」を使わず、「トラックモーション」を使えばタイムラインに並んだ各イベントを通してモーションを付けられますし、使い易いです。
当方は「パン/クロップ」はクロップには使いますが、パン・チルト・ズーム等のカメラアクションには「トラックモーション」を使います。(上記画像ご参考)
もちろんピクチャーインピクチャー(PinP)も「トラックモーション」です。
ご希望内容が違っていたらすみません。
書込番号:20209533
3点

>色異夢悦彩無さん
たびたび申し訳ございません。
ご指摘の通りの質問です。
トラックモーションはあまり使ったことが無いので・・。
これから勉強してみます。
大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:20209658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


