
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年1月28日 13:01 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月17日 07:22 |
![]() |
3 | 4 | 2016年9月5日 18:20 |
![]() |
0 | 6 | 2016年7月26日 21:44 |
![]() |
1 | 2 | 2016年6月11日 22:18 |
![]() |
5 | 4 | 2016年3月11日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
SONY → MAGIX社になってどうなるのかな?ってのも関係なかったし
実質、この辺が定価的な感じになってる感じですよね
ソースネクストがVEGASの販売止めない限りはずっと続きそうな気がする
書込番号:20609593
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
VEGAS Pro 14 Suite 限定100本
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegasprosuite/
VEGAS Pro 14
VEGAS DVD Architect
proDAD Mercalli V4
proDAD CMOS Fixr
Sound Forge Pro 11
個人的にはEditしか使わないのですが、、、。やっと14ユーザーになれます。
この様子だと、もう少し待てばまた安価なのが出てきそうな気がします。。
1点

kakakux さん
今晩は
またセールやってますね。
ご承知と思いますがVegas Pro 14 & DVD Architect 7では、レンダリングの音声プロファイルのうちAC-3はStudio版しか入ってないので、当方はVegas Pro 13 & DVD Architect Pro 6.0のDolby Digital Pro Encoder (AC-3 Pro版)を14に適用しました。(尚、VegasのEdit版単独ではAC-3 Proは使えない。)
適用方法はMagix VCSコミュニティのユーザーの方が次のように書かれていました。
1. Copy the file ac3plug.dll from your C:\Program Files\Sony\Vegas Pro 13.0\FileIO Plug-Ins\ac3plug
2. Rename it to ac3studioplug.dll
3. Change this file with the ac3studioplug.dll from your C:\Program Files\VEGAS\VEGAS Pro 14.0\FileIO PlugIns\ac3studioplug.
適用は自己責任ですが、ご参考。
書込番号:20574909
2点

>色異夢悦彩無さん
情報ありがとうございます。その時には参考にさせて頂きます。
メモ:14マニュアル
http://www.sourcenext.com/~/media/Files/product/pc/sny/vegaspro140manualjpn
書込番号:20576150
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
なんか、いつもやっているように思える今日この頃。
30日あるので検討中の方はゆっくり検討できますね。
最大90%オフ
http://news.mynavi.jp/news/2016/08/25/477/
By. MyNavi
http://www.sourcenext.com/product/sony/
1点

kakakux さん
こんにちは
ひと月おきにセールがありますね。
9月25日までとは、その頃には次のVer.14がMagixでリリースされていると思われますが。
それにしても、一向にソースネクストからVegas Pro 14等のアナウンスが無く、どうなってるのと思っています。
いきなり9月末に販売を打ち出すのか、あるいは次期バージョンからは国内の販売総代理店を外れるのか見えませんね。
Magixから案内がありましたが、この案内により「Vegas Pro 13+14予約」のセットを既に購入された方もいるようです。
Ver.14の魅力的な機能進化が発表されているので、当方は楽しみにしています。
書込番号:20144679
1点

>色異夢悦彩無さん
こんにちは。
新バージョン楽しみですよね。
元々の定価を考えると、高額になりそうで心配です。
※1万円を越えると腰が重くなる(越えるでしょうが)
最初だけでも大キャンペーンを期待したいところです。^^;
書込番号:20159490
0点

kakakux さん
今晩は
>最初だけでも大キャンペーンを期待したいところです。
仰る通り、当方も期待しています。
MagixでVer.13大幅ディスカウント+Ver.14無料予約のキャンペーンがありましたが、当方は様子見していましたので、Ver.14リリース時に割引キャンペーンして欲しいです。
既にMagixからVer.13を購入された方の記事がUpされており13は日本語UI対応OKなので、Ver.14をMagix直購入しても日本語UI対応のはずで心配していませんが、あとは価格ですね。
あとVegas Pro等はMagixのVegas Creative Software(VCSと略していいか分りませんが)になってます。
サポート再合わせ先の電話番号を見ると、米国かカナダにあるMagixサポートと同じなので、SCSのVegas開発・保守メンバーはここに移籍しているようです。
Ver.14の日本国内販売窓口が現状はよく分らないので、Ver.14についての問い合わせは当面Magix-VCSにすることになると思っています。電話は英会話、メールは英文の問い合わせになりますね。(^_^;)
書込番号:20160207
0点

安くなって買いやすいとは言え、英語が苦手なユーザーにとっては今後ちょっと困りますよね。
ver13をいまだにセール販売するのなら、サポートをソニー又はソースネクストに(せめてver13の販売終了後1年位は)もうしばらく継続して欲しいところです。
以前にも(海外発の)とあるソフトで似たような事があったので、どんなソフトでも差分アップデートのファイルはアップデート後も必ず残すようにしています。
書込番号:20173664
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
皆さんの所にも同mail届いてますでしょうか?
7月末まで、VEGAS Pro13+14を199ユーロ(定価599)で販売すると。
*14は9月リリース
HEVC/H.265 support
4K Smart Upscaling
Native ProRes support
and much more!
0点

今まではアメリカだったけど、ドイツのメーカーに売却されたそうですね。
同系の安いほうのムービースタジオも14になるのかな ?
書込番号:20065343
0点

横から失礼しますが、私のところにも来ていました。
vegas.magix.netから送られてるみたいですね。
書込番号:20065437
0点

>kakakuxさん
こんにちは
当方も案内がありましたが、悩みますね。
9月にVer.14だけをキャンペーン価格にしてくれないかなと思ってます。14楽しみです。
4KアップスケールやProRes対応はいいですね。
その他で、当方は高精度なシングルポイントのモーショントラッカーを乗せて欲しいと思います。
書込番号:20068077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
SCSのフォーラムでMagixの方が、「Vegas Pro 13 + 14=US$199.95」の件に関し、以下の様に書き込みしていました。
引用開始
--------
Subject: RE: Vagas Pro 13 + 14 Free ($200) Email Offer
Reply by: MAGIX_Eric D
Date: 7/22/2016 11:55:05 PM
Thank you for your interest in our bundle offer for VEGAS Pro 13 + 14. As you know, VEGAS Pro 14 will be released in September 2016. And we don't think users who are planning an upgrade to VEGAS Pro 13 so close to the new release date should miss out on the exciting new version. So any customers who upgrade to VEGAS Pro 13 between now and July 31st will also get VEGAS 14 for free! Those of you who already use VEGAS Pro 13 will receive a separate upgrade offer in September. Hang tight!
---------
引用終了
(ソース)
http://www.sonycreativesoftware.com/forums/showmessage.asp?messageid=947356
と言う事で、私は9月のVegas Pro 14単体のアップグレードオファーを待ちたいと思います。(現時点では私は皆さんが書かれているユーロ建てのオファーのメールも受け取っていません。)
それと、Vegas Pro 14へアップグレードする際、スクリプト機能をお使いのユーザーは若干注意が必要かも知れません。
(ソース)
http://www.sonycreativesoftware.com/forums/showmessage.asp?messageid=947640
書込番号:20068267
0点

皆さん、情報ありがとうございます!
そのmailを受信した人が、私以外もいてて安心しました。^^;
199ユーロ
ざっくり24000円ですかね。(Taxとかあるのかな)
13が1万円(適当)としたら、14が1.4万円。。。
定価を考えるとお買い得なのでしょうが、
やっぱりもっと詳細機能が知りたいところです。
※引き続き日本語対応もされるのかな
しばし悩みます。
(その前にもっと使いこなす方が先なのですが、、、)
書込番号:20068747
0点

kakakux さん
ココアの父 さん
今晩は
Magixから来た199ユーロの案内は下記でした。
VEGAS Pro is entering into a brand new era!
Since the acquisition of VEGAS Pro and other tools from Sony Creative Software, our entire development team in Madison, Wisconsin is working tirelessly to take video editing with VEGAS Pro 14 to the next level.
Get in on the action. Upgrade your current version of VEGAS Pro to VEGAS Pro 13 now at an unbeatable price and receive VEGAS Pro 14 for free following release at the end of September 2016!
This way you'll be able to edit your videos from now until the new release using the most professional tools available – and then switch to the long-awaited VEGAS Pro 14 for free.
Take advantage of this exclusive offer now – it's only valid until July 31, 2016.
Have fun using VEGAS Pro 13 and 14!
Sincerely,
8月以降の日本での販売窓口が変更になるのかそのままなのか、9月のVer.14リリースではどうなるのか現在分らないので、当方も少し様子見です。
書込番号:20069141
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
以前から気になっていた動画(講義?)です。
1万円は出せないが、お買い得になったら購入しても良いかなと思ってた。
今日たまたま見たら1000円/本でした。
速攻で注文しました。(現在ダウンロード中)
専門書などが少ないので、貴重な情報源かなと思っております。
60分でわかる!「Vegas/Movie Studio」1 動画編集入門
標準価格合計 10,000円 → 特別価格 1,000円
60分でわかる!「Vegas/Movie Studio」2 映像効果編
標準価格合計 10,000円 → 特別価格 1,000円
60分でわかる!「Vegas/Movie Studio」3 キーフレーム編
標準価格合計 10,000円 → 特別価格 1,000円
http://www.sourcenext.com/product/sony/
余談:
せっかくだから、他にお買い得が無いかな?と思ってチェックしたら
最終的に以下のソフトも買ってしまいました。。。
・六角大王Super6
※人物写真が3D化出来たら面白いかも(でもこのソフト古いのね)
・超字幕/オーシャンズ11 ※100円だし
0点

Sony Creative Software - 「顧客データベースとその他資産の売却について」
http://wave.hatenablog.com/entry/2016/06/10/081200
書込番号:19948544
0点

kakakux さん
今晩は
このチュートリアルは当方も観てみましたが、基本的な操作解説なのでビギナーには分り易いですね。
あと、当方にもSCSからメールが来ました。
SCSのVegas等メンバーがMagixに移籍して、開発していくそうです。
今秋にはVegas Proの次期バージョンがリリース予定とのことで楽しみにしています。サポートを含めて継続していくようで良いですね。
問題は日本での販売代理店がどうなるのかですが、そのうち情報が提示されてくると思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713833/SortID=19900767/?lid=myp_notice_comm#19930434
書込番号:19948714
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
SUITE/ダウンロード版 9980円(11,778円税込) で購入しました。
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegasprosuite/?i=sony_top
既にスレがありますが、1万本限定のEDIT版4980円もまだ今日の時点でも買えるようです。
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegasproedit/?i=sony_top
価格からすると1万本なんてすぐに売り切れるのでは??と思ったのですが、意外とそれほどでもないようで(^^ゞ
少し調べて見つけたのですが、ちょうど1年前にも似たような激安期間があったようで、その時は今回のほぼ倍額だったみたいです。
1年でそこから更に半額、というのはこれはもしかしたらバージョンのメジャーアップが近いのでは?とも勘ぐってしまいそうですが(笑)
最近同じ動画編集ソフトの別のもの(PowerDirector14)を買ったばかりで、似たようなものをいくつもまとめて買っても意味はあるのか?と少し悩みましたが、「こういうものを作りたい」というイメージを実現出来そうなのがVEGASの機能にあって他方にはなかったというポイントも後押し、しかもプロ用ソフトが1万円ならとりあえず買っておいてもダメージはないと判断しました。
ちなみにアメリカのアマゾンでは、(SUITEではない)通常パッケージ版が389ドルになってます。
2点

HitFilm 2 Ultimateは入っていましたか?
sonyの頃のsuiteとは中身が違うんですか?
http://www.sony.jp/pro/products/VEGASPRO13/feature_1.html
書込番号:19680435
0点

>shimur0さん
当方動画編集に関しては超初心者でして(^^ゞ、正確に答えられるかどうかは解りませんが、貼って頂いたリンクにあったHITFILMの、
■新しいビデオプラグイン
FXHOMEビデオプラグインが追加されました。
・HitFilm Bleach Bypass
・HitFilm Light Flares
・HitFilm Scan Lines
・HitFilm Three Strip Color
・HitFilm TV Damage
・HitFilm Vibrance
・HitFilm Witness Protection
の7種はインストールされていた(ビデオFXタブ内で確認)ので、同梱されているようです。
SONY管轄時代でのSUITEとの詳しい違い、100%断言は出来ませんがSONY側の紹介ページとソースネクスト側の紹介ページとを比較して見ると、同じように見えます。
書込番号:19680766
0点

>M:I 0.9さん
>shimur0さん
こんにちは
Vegas導入されたのですね。
快適なNLEでいいですね。
HitFilmでVFXソフトのことでしたら、
Suiteは昔と違って、HitFilm 2(現在HitFilm4Pro)は構成されていません。
http://s.kakaku.com/review/K0000445018/ReviewCD=770329/
のレビュー1番下に当時の構成を書きました。
Suiteは20万円くらいしていたと思います。
当時VFXにHitFilmも検討していましたが、先行きAeに戻ると思ったので、やはり現在当方はAfterEfectsを使ってます。
書込番号:19680847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正追伸です。
HitFilmのVFXを含むSuiteは当時、14万円くらいでした。
Suiteの付属をそれぞれ購入すると合計が20万円を超えるので、当時はお得感は有りましたね。
書込番号:19681308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


