


動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13
またお世話になります。
BDのメニューを次のように作りたいのです。
1 最初にオープニングの短いビデオを再生してメニューへ。
2 そのメニュー画面で4つのタイトルをそれぞれ選択して再生するのと、4つを連続再生するボタンも付けて、合計5つのボタンにする。
3 それぞれを再生したら、メニューに戻る。
これをPower Director 13 でやると、トップメニューで全部再生かチャプターメニューかの選択になり、チャプターメニューを選択すると、次の画面でタイトル内のチャプターも表示になりうっとおしいので、上のようなシンプルなメニューが作れないか、考えています。
DVD Architect Pro 6.0なら出来そうな気がしますが、マニュアルを読んでもよくわからず、すみませんがご教示をよろしくお願いします。
書込番号:18720709
0点

初心一徹 さん
今晩は
ご希望のメニューはプロオーサリングソフトのDVD Architect Pro 6.0を使えば簡単に出来ます。
PowerDirector13等のメニューは少々型にはまった作り方になるので、トップメニューとタイトルメニューは別ページ画面だし、全編再生と個別再生を一つのページで行うのは困難ですね。タイトルを重複して作っておくならできますが、データ容量が無駄。
DVD Architect Pro 6.0であれば自由に動作するメニューがプレイリストで簡単に作成でき、市販映画ディスクのような高度な選択メニューも作成可能。
以前にプレイリスト作成のレスをしたことがありますが、新たなサンプル画像でレスします。
[手順]
○ 先ず、使うタイトルクリップを左下のエクスプローラから左上[プロジェクト概要]ウインドウのルート(この例ではディスクマークのプレイリストサンプル)へドラッグして置きます。
(この例では、00035、00059、00074、00075の4つ)
○ オープニングのイントロビデオは上の+マーク[オブジェクトの挿入]の中のイントロダクションメディアで指定します。ここでは00101。00101をダブルクリックして右上のプロパティウインドウで終了時アクションをメニュー1に設定します。
○ そして、[オブジェクトの挿入]内から、あるいは右下の[プレイリスト]タブでプレイリストを挿入します。最初はプレイリスト1。この例ではプレイリスト1を全編再生にするので、プレイリストウインドウの+マーク[プレイリストアイテムの挿入]で再生するタイトルクリップを入れます。この例では00035、00059、00074、00075を連続して全編再生することになります。
[プロジェクト概要]のプレイリスト1をダブルクリックして右上にプレイリストプロパティを表示し、終了時アクションの実行先をこの例ではメニュー1に戻るようにしています。
○ 同じように、プレイリスト2を作りこのプレイリストは00035の1つを再生する動作にします。以下同様に個別再生するプレイリストを作ります。
○ 左上のメニュー1(ページ1)をダブルクリックしてワークスペースを表示し、[プロジェクト概要]ウインドウのプレイリストそれぞれをドラッグ配置します。ボタンや背景はお好きなスタイルに設定。
これで完了なので、[ディスクのプレビュー]のリモコン等で動作確認してください。
尚、画像はサンプルなのでタイトル名等書き込んでいません。
プレイリストを作ってやれば思い通りの動作が出来ますね。
書込番号:18721136
1点

>1 最初にオープニングの短いビデオを再生してメニューへ。
>2 そのメニュー画面で4つのタイトルをそれぞれ選択して再生するのと、
>4つを連続再生するボタンも付けて、合計5つのボタンにする。
>3 それぞれを再生したら、メニューに戻る。
なるほど。
DVD Architect Pro 6.0は高機能ソフトのようですね。
私は、BDMVのメニュー付けは
全てフリーソフトのmultiAVCHD(とBDEdit)でやっていますが、
これは良いテーマですね。
1と2は簡単に出来るけど、「連続再生するボタン」が・・・難しい。
(2番目以降のタイトルの連続再生は簡単ですが)
工夫してみよう!
書込番号:18721394
1点

色異夢悦彩無さん、こんばんは
またお世話になります。
プレイリストが作れるんですね。やってみましたが、また質問させてください。
ワークスペースにメニュー画面を出して、プレイリストをドラッグして置くとサムネイル画像が出ません。
表示させるにはどうしたらいいんでしょうか。
siniperca2さん
レスありがとうございます。
multiAVCHDは、よく書いていただいてるので、インストールしました。
今度、ゆっくり触ってみます。
書込番号:18724555
0点

初心一徹さん
今晩は
タイトルクリップそのものをメニューへ配置するのと違ってプレイリストなので、そのままでは表示されませんね。
そこで、ワークスペースのメニューに配置したプレイリストをクリックすると、右上に[ボタン プロパティ]が表示されるので、[メディア]項目の[サムネイル メディア]で、サムネイルを指定して表示してください。
この指定で何でもサムネイル表示できます。
siniperca2 さん
今晩は
DVD Architect Pro 6.0はフレキシブルなオーサリングソフトですが、高機能過ぎて当方はまだ使いこなせていません。
マルチアングルディスクなんかも作れるみたいです。プロが納品するディスク作成にも使われているようで、もっとマスターしたいと思っています。
書込番号:18724734
0点

色異夢悦彩無 さん、こんばんは
ご教示ありがとうございます。
サムネイル メディアにプロジェクトに使っている動画を指定したのですが、静止画が表示されてしまいます。
動くサムネイルにしたいのですが、どうしたらよいでしょう。何度もすみません。
書込番号:18727622
0点

初心一徹さん
今晩は
モーションサムネイルのボタンにするなら、[サムネイル プロパティ]の[マスク]に[スタイル]項目があるので、これを静止ではなくアニメーションにしてください。開始するフレームはその上の[開始時間]のバーで好きな位置にできます。
書込番号:18727880
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





