『4K動画のXAVC Sファイル出力ができません』のクチコミ掲示板

Vegas Pro 13 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥92,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Vegas Pro 13のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13の店頭購入
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

Vegas Pro 13SONY Media Software

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年11月11日

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13の店頭購入
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

『4K動画のXAVC Sファイル出力ができません』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vegas Pro 13」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 13を新規書き込みVegas Pro 13をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

4K動画のXAVC Sファイル出力ができません

2016/08/09 20:38(1年以上前)


動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16756件

Vegas Pro 13で4K出力ファイルが変なフォーマットしか作れなくて困っています。
.mxfになってしまうので、見ることができません。


状況:
このたび、カメラのα7RUで花火を撮影しました。
撮影はα7RUでSuper35mmモード、4KXAVCS 100Mbps、SLOG2です。ISOは800固定で撮影。
これGradingは、Catalyst Prepareで無事行えました。出力をXAVC Sにしています。
色も奇麗に再生できています。

さて、この出力ファイルを7個ほどVegasPro13に入れて編集しました。
Projectは 4K XAVC Sで指定しました。
さて編集設定を終えて、YouTubeにアップするために、ファイル出力で4K XAVCSを作ろうと思いましたが、指定できません。
XAVC Longになってしまいます。ファイル形式は .mxf です。
試しにこれで作りましたが、ファイルは出来ています。14分で約20GBの***。mxfファイルができています。
これはどうすれば、見えるのでしょうか? 確認しておかないと。
また、このままYouTubeにアップできますか?
4K XAVCSはアップした実績があります。

書込番号:20102818

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/08/09 23:03(1年以上前)

orange さん
今晩は。お久しぶりです。

当方はSONY AX1のXAVC S 4K30P 100Mbpsデータで試しましたが、レンダリングに「SONY XAVC S Long 3840×2160-29.97P」の「=」マークのプロファイルが選択できます。XAVCのIntraやLongでも出力できます。
変ですね。SLOGやカラコレの影響でしょうか。

>XAVC Longになってしまいます。ファイル形式は .mxf です。
>これはどうすれば、見えるのでしょうか?

XAVCだとmxfラッパーになりますが、Vegas Proにインポートして再生するのが簡単ではないでしょうか。
但し、PCのデコード能力によっては4K/100Mbpsのダイレクト再生はカクつくかもしれませんので、その場合は「プロジェクトメディア」ウインドウのサムネイル右クリックで「ビデオプロキシの作成」によりプロキシファイルを生成し、プレビューウインドウの設定で「プレビュー(フル)」にすればスムーズに4Kプレビューできると思います。

当方はペガシスのTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 (TMSR5)でも、このMXFファイルをプレビューできます。

>また、このままYouTubeにアップできますか?

MXFをUpしたことがないので違うかも知れませんが、
下記はAfter Effectsでの記事ですが、下の方にMXF OP1aのYouTubeアップについて書かれています。ご参考になるでしょうか。
https://www.wgn.co.jp/store/blog/item-1421.html

書込番号:20103226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/09 23:56(1年以上前)

Orangeさん
色異夢悦彩無さん

こんばんは。何故Orangeさんが XAVC Long形式でしかレンダリングできないのか定かではありませんが、XAVC Long形式のファイルはSony Catalyst Browse(無料)でも再生可能だと思います(今、自宅でないので確認できません)。

http://www.sonycreativesoftware.com/jp/catalystbrowse/compare

また、以前、XAVC S 及び、XAVC Intra形式のファイルをVLCで再生できた記憶がありますので、同様にXAVC Long形式のものも再生できるかも知れません。

https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

YouTubeへの投稿ですが、個人的にXAVC S(拡張子はMP4)及び、Vegas Pro 13でスマートレンダーできるXAVC Intra形式(拡張子はMXF)のものはアップロードし(て問題なく受け付けられた)た記憶がありますが、XAVC Longのものは経験がありません。非公開で試しに短いクリップをアップロードして確かめてみては如何でしょうか?

書込番号:20103345

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16756件

2016/08/10 07:44(1年以上前)

色々とご助言ありがとうございます。

昨夜、とりあえずYouTubeにアップしました。
今朝見ると、見えるのですが360pにしかなっていません。本当は4Kなのに。
困ったなー。

だめもとで、もう一度VegasPro13を立ち上げたところ、なんと今日はファイル出力で XAVC S 4K24p が選択できるようになっていました。昨日はここが薄い色で選択できなかったのに。
再度レンダリングを始めました。今度はうまくゆきそう!

書込番号:20103693

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16756件

2016/08/10 07:52(1年以上前)

関連質問ですが、Gradingを無料で行うにはどうすれば良いのでしょうか?
とりあえずは、Catalyst Browseをダウンロードしたら、Catalyst Prepareも一緒に入りました。
このCatalyst Prepareはとても簡単にGrading できました。しかし有料で高価です。使用期間が15日とかいてあるのに、1日使ったらもう使用期間オーバーの表示が出て使えなくなってしまった。たくさんGradingし過ぎたからかな?

Vegas Pro13でもGradingできそうな事を書いてあるのですが、なんだかむつかしそう。
先輩たちはどうしています?
CPUを使うソフトでもOKです。自作Intel i7 4GHz8Coreで水冷クーラーで動かしていますから、多少重くても何とか動きます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20103708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/10 12:26(1年以上前)

orangeさん、

私はビデオは全くのアマチュアで経験も乏しいですが、個人的にマルチカメラ編集の際に色調合わせに暫く悩んだ経験から書き込みさせて戴きます。

orangeさんの意図されているものが忠実な色表現のための処理(いわゆる"カラーコレクション")なのか、それともお好みの色調にしたいのか(いわゆる"カラーグレーディング")で処理方法が多少異なると思います。いずれにしても、Vegas Pro単体でもかなりの事が出来ると思います。取り敢えず、以下の様なものが参考になるのではないかと思います。

【動画編集】SONY Vegas Proの色調補正エフェクト カラー曲線の使い方【チュートリアル】
https://www.youtube.com/watch?v=3DtgeZmMlgs

【動画編集】SONY Vegas Proのエフェクト 色補正の使い方【色調補正】
https://www.youtube.com/watch?v=noXgFZtF02w

フィルムのトーンに近づけるためのカラーコレクション
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/park/editting-tips/vegas-pro/vol_01.html

日本語以外で良ければYouTubeでvegas pro color correction (ないしcolor grading)で検索すると山ほどヒットしますので、いくつかご覧になると、どこをどういじると何が変わるか画面を見ているとある程度判ってくると思います。因みに、英語ですが、私は以下のようなものが大変参考になりました。

https://vimeo.com/24334195

https://www.moviestudiozen.com/free-tutorials/sony-vegas-pro/526-colour-correction-tools-sony-vegas-pro

http://www.glennchan.info/articles/vegas/color-correction/tutorial.htm

書込番号:20104212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3295件Goodアンサー獲得:737件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/08/10 14:49(1年以上前)

>orangeさん
>ココアの父さん
こんにちは

レンダリングプロファイルが復活したようで、よかったですね。
Shirt+Ctrlを押しながらVegasを起動する「初期化」を試されても良いかも知れません。

Vegas Proには多くの調整方法がありますが、当方は厳密には行ってません。
よく行う方法は、
【ある映像の色味に他を合わせる場合】
FX「カラーマッチング」で自動的に合わせますが不満足なことが多いので、「カラー曲線」でも補正。

【映画風等の色味に加工する場合】
「カラー曲線」でだいたいの見た目で調整しています。
当方はカラーカーブが使い易く、殆どこれだけで完了。更に特殊な効果を加えたい場所は他のエフェクトも追加します。

当方はこんな感じでアバウトです。

書込番号:20104458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16756件

2016/08/11 01:16(1年以上前)

ありがとうございます。
いろんな色補正の方法があるのですね。
特に色曲線は写真でも時々使いますので、調整しやすいです。

ところで、私の言うGrading ですが、これは新しい概念のようです。たぶんプロの世界では昔からあったのだと思いますが、アマの世界に入ってきたのは最近です。ソニーのカメラではα7Sからです。
動画の世界では、普通に撮るとダイナミックレンジは8ビットしかありません(プロ機は10ビット)。例えば4:2:0 8bitというように。
これでは花火などを撮ると不足しますので、録画時にLog圧縮をして8ビットに納めます。
これをそのまま見ると、白っぽい(灰色っぽい)動画になってしまいます。
Logを逆変換して元に戻す必要があります。
それをするのがGradingソフトです。
昔は、Gradingを正確にするには、いろいろとプロ用の測定器が必要だったらしいです。幸いなことに、今は簡易ソフトができて、メーカー製のLog曲線を逆変換できるようになりました。

私が使ったCatalyst Prepare(ソニーソフト製)もその一つです。
カメラやビデオの録画時の曲線(SLog2、SLog3・・・Logの前のSはSonyのSでしょう。つまりSonyLog2やSonyLog3)に特化して、それを決め打ちで逆変換するソフトです。
これなら、決め打ちですから、測定器が不要です。何も持ってない貧乏アマでも逆変換できるようになりました。
これで、プロ機並みの広いダイナミックレンジが得られる・・・と言ううたい文句です。

私はSLog2ですが、試してみるとなかなか良いです。
花火の色が奇麗に浮かび上がります。
動画の色が、写真で撮った色に近付いてきます(もちろん写真の方がきれいです)。
此のLog逆変換(Grading と呼んでいるらしい)をVegasProでもできないかなーと思っています。

皆様のカメラにもSLog2やSLog3(キヤノンやパナは自分のLog名をつけていますが、同様な機能です)があれば、試すことができます。
ソニーでは、SLog2がα7Sとα7RU。新しいSLog3がα7SUとα6300。

何分初めての経験ですので、ボチボチ進んでゆきます。アマですから、急ぐ必要が無い。でも、あまり遅いと棺桶に足を突っ込むようになるかもしれないので、ほどほどに早く進みます。

書込番号:20105888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/11 07:48(1年以上前)

なるほど、log収録により稼いだ広いダイナミックレンジをLUTをあてて視覚的に馴染みにのあるREC.709環境下で色調補正したいが、これをVegas Pro上で行う事が可能かということでしょうか?そうであれば、VisionColorという会社からVegas Proで使用できるLUTプラグインを無料で配布してますので、こちらからダウンロードしてVegas Proにインストールして下さい。

http://www.vision-color.com/lutplugin/

お持ちのカメラ用のLUT自体はネットで探せば無料のものがいくつか見つかると思います。さっき検索したら以下のようなページがありました。(自分で使用してないので効果の程は不明です。)

http://www.groundcontrolcolor.com/free-luts.html

私自身は手持ちのGH4でv-log Lによるlog収録を少しだけ試したものの、8bitの内部収録だとバンディングやノイズが発生するといった副作用が強いばかりで、巷間言われるような広いダイナミックレンジのメリットは享受できなかったので、log収録は早々と断念しました(収録対象としてもそれほど広いダイナミックレンジを必要としないという事もあります)。orangeさんのカメラは高感度センサーカメラなので花火のような収録にはうってつけですね。

書込番号:20106166

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16756件

2016/08/11 13:01(1年以上前)

皆さま、いろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。
見よう見まねで4K SLOG2で撮った花火を編集できました。
こちらにアップいたします。
  https://www.youtube.com/watch?v=NwwxgmP28uY&feature=youtu.be

駆け出しなので、いろいろと反省点はありますが、これも次回からの肥やしにして腕を磨こうと前向きに見ています。
ちょとカメラを動かしすぎたと思います。
今回はアップで撮るという方針だったので、このようになりました。

書込番号:20106752

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Vegas Pro 13
SONY Media Software

Vegas Pro 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年11月11日

Vegas Pro 13をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング