『dvd architect pro 6.0について質問です。』のクチコミ掲示板

Vegas Pro 13 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥92,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Vegas Pro 13のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13の店頭購入
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

Vegas Pro 13SONY Media Software

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年11月11日

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13の店頭購入
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

『dvd architect pro 6.0について質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vegas Pro 13」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 13を新規書き込みVegas Pro 13をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

dvd architect pro 6.0について質問です。

2016/09/12 22:15(1年以上前)


動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

クチコミ投稿数:24件

二つ程質問があります。

7秒程度動画を再生した後にボタンを表示させたいのですが、やり方が分かりません。もちろん、ハイライトも非表示状態で選択出来ないようにしたいです。

チャプターメニューを作ったのですが、現状ではチャプター1を再生すると、チャプター1が終わってもそのままチャプター2の再生が始まります。チャプターメニューからチャプターを選択した場合、各チャプター再生終了後はチャプターメニューに戻って欲しいのですがどうすればいいのでしょうか?チャプターメニューは『シーン選択メニューを挿入』から作成しました。

どなたかお分りになる方、ご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20195348

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/09/13 21:48(1年以上前)

岡崎 奉臣 さん
今晩は

>7秒程度動画を再生した後にボタンを表示させたいのですが、やり方が分かりません。

メニュー表示前にイントロビデオを流したいということですね。可能です。
だいぶ前に別スレで書き込みました下記ご参考。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713833/SortID=18720709/
又、同一メニューページで全編再生と各タイトルの選択サムネイルボタンを作る方法も書いています。

>現状ではチャプター1を再生すると、チャプター1が終わってもそのままチャプター2の再生が始まります。

チャプターとは普通そのようなものと思うんですが。つまり、1つのタイトルの中で観たい位置から再生したい場合や飛ばし観したい用途。
市販映画ディスク再生やBDレコーダでチャプターを打ってもチャプター位置からタイトルを再生で、放っておくとその位置からタイトルの最後まで再生ですよね。

メニューに戻る作り方はタイトルクリップ単位で、終了時アクションを設定します。
もし、細かいチャプター単位にメニューに戻りたいなら、チャプター相当に分割したタイトルファイルを作ってやるしかないのではと思います。
Adobeで前にあったアンコールなんかでは、1つのチャプター再生後メニューに戻るような設定もできたようですが。

あと、下記でレスしましたチュートリアルもご参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713833/SortID=19981962/#tab

書込番号:20198175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/09/13 23:03(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

いつもご回答ありがとうございます。

以前に質問させて頂いた件は『TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5』でレスキューをしたら解決できました。
本当にありがとうございました。

イントロビデオの件、別レスを見てみます。ありがとうございます。

チャプターの件は、確かに市販で売られている映画などはそうですね。書き方が悪かったかもしれません…すみませんでした。

お笑いのDVDなどである、シーン選択の事です。

『dvd architect pro 6.0が60分で分かる』的なビデオを安く売っていたので見たのですが、そのビデオでもシーン選択した後その都度メニューに戻るやり方があるとは言っていました。けど、そのやり方までは説明してくれませんでした。基本的な操作の案内しかなくてちょっと損した感じです(笑)

別レスを参考にしながらやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:20198469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/09/14 00:33(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

イントロビデオの件で別レスを確認させて頂きましたが、少しボクのやりたい事と違っていたので連続でコメントさせて頂きます。

イントロビデオは『TMPGEnc Authoring Works 5』で言う所のファーストプレイですよね?ファーストプレイに関しては操作が出来ないようにするとか手探りで何とか出来ました。

ボクがやりたいのはイントロビデオではなく、例えば…

BDを挿入→ファーストプレイが流れる→本編がそのまま再生される→メニューに移行し、ここで7秒程度背景動画が流れてボタンが出現する→メニュー操作が出来るようになる。

という感じです。

このメニューに移行して背景動画が7秒程度流れるのもイントロビデオを作成する方式で作るのでしょうか?もし、イントロビデオと同じ方法であれば、動画が流れてメニューに移行する際にメニューデータを読み込むタイムラグが出来てしまう気がします。
『TMPGEnc Authoring Works 5』ではボタンとハイライトの出現時間を遅らせて透明からフェードインさせる事が出来ます。これと同じ効果をしたいのですが、出来ないんでしょうか?キーフレームなどをいろいろ触ったのですが、出来ませんでしたorz

少し文章が乱暴になってすみません。

宜しければご教示頂けたら幸いです。

書込番号:20198758

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/09/14 08:53(1年以上前)

>岡崎 奉臣さん
こんにちは

イントロビデオが流れて、その後で本編を再生し、その後に7秒の動画背景の上にメニューボタンが現れるということでしょうか。
イントロビデオの後の本編というのが、よく分からないのですが。

当方、明日朝まで外出していますので、帰宅したら確認してみたいと思います。

書込番号:20199307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/09/14 14:35(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

いつもお手数をおかけして申し訳ございません。

例えば、映画のBDなどでよくあるのですが、

BDを挿入→制作会社などのロゴ動画(リモコン操作が出来ない画面)が再生→そのまま映画本編がスタート→映画が終わりメニュー画面に移行→数秒ボタンが現れず背景動画が動き、メニューボタンが出現し操作が出来るようになる。

みたいな感じです。

映画のアベンジャーズやトランスフォーマー、パイレーツオブカリビアンなどなど、いろんなディスクでよく見かけます。『メニューのボタンを移動する時に音が出る』みたいな事もやってみたい気もしますが(笑)

説明が下手くそですみません。

お手数ですが、ご教示頂ければ幸いです。

後、シーン選択メニューで個別に再生(シーン毎に再生し、その都度シーン選択メニューに戻る)方法が分かりましたので、恐れ多いですが情報共有の為に、下へ載せておきます。

書込番号:20200090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/09/14 15:39(1年以上前)

一本の本編動画を既に作成していて、後にシーン選択メニューで個別に再生させる方法。

1:まず、本編動画をメニューに挿入するのですが…
『本編再生中にチャプターでスキップ出来るようにしたい場合』はトップメニューに本編動画を挿入(チャプターマーカーを設定してないなかったらここでチャプターマーカーを作成)後、シーン選択メニューを作成し、トップ画面にシーン選択メニューボタンを作成しリンクを貼る。
『本編再生中にチャプターでスキップさせなくても良い場合』は、シーン選択メニューとなるメニュー画面へ本編動画を挿入。

2:挿入したタイトルをコピー。

3:シーン選択メニューへチャプターの数だけペースト。

4:各シーンの名前を変更。

5:出来たタイトルをダブルクリックし、タイムラインで再生したい範囲を『インポイント』と『アウトポイント』で指定。

6:ペーストした数だけ4を繰り返す。

7:それぞれ出来たタイトルのリンクを『シーン選択メニュー』に変更する。

8:『本編再生中にチャプターでスキップ出来るようにしたい場合』はこれで終了です。

9:『本編再生中にチャプターでスキップさせなくても良い場合』は、それぞれ出来た個別のタイトルでプレイリストを作成。

10:トップ画面にボタンを作成し、リンクを9で作成したプレイリストにする。

これで、チャプター再生毎にシーン選択メニューに戻るメニューが出来上がります。
実は、いつもだいたい役に立たない『ヘルプ』に載っていました(笑)それを、ボクが悩んだ所を踏まえて細かく書いただけです。
『ヘルプ』もたまには見てみるもんですね(笑)

まだ、BDには焼いてないので、どうなるかは分かりませんが、プレビューではちゃんと動作しましたので大丈夫だと思います。

書込番号:20200213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/09/15 12:14(1年以上前)

岡崎 奉臣 さん
こんにちは

【イントロビデオとメニュー表示】
>BDを挿入→制作会社などのロゴ動画(リモコン操作が出来ない画面)が再生→そのまま映画本編がスタート→映画が終わりメニュー画面に移行→数秒ボタンが現れず背景動画が動き、メニューボタンが出現し操作が出来るようになる。

拝承です。当方は映画BDを視聴する場合、本編エンドロールの終りあたりで視聴を止めてしまうので、完全に終了して放っておくことが無いですが、完全終了後はトップメニューに戻るようになってますね。
自分で撮影した編集ビデオでは選択した各タイトルの再生終了後は同じようにトップメニューに戻るようにしています。

で、トップメニューに戻った時7秒程の背景動画を表示させ、その後メニューボタンをその上にフェードインで出現させるということでしょうか。

この場合、時間をずらしてボタンをフェードインさせるのが難しいですね。現在当方は分りません。
フェードインで無ければ7秒の2つ目のイントロビデオを作っておいて、そこへ終了時アクションで飛ばせば、7秒再生後にメニューボタン画面が現れるようには出来ますが、どうでしょうか。

>動画が流れてメニューに移行する際にメニューデータを読み込むタイムラグが出来てしまう気がします。

7秒のイントロビデオが流れて、タイムラグ無くパッとメニュー画面表示できます。ただ、フェードインはできなさそうです。

チャプター個別再生からのメニュー画面戻りの件】
岡崎 奉臣 さん、ナイスです!!!b(^o^)。

なる程、タイトルの中の1つのチャプター範囲のみをIN・OUT表示するタイトルをそれぞれ配置し、各タイトルの終了時アクションでメニューに戻る方法ですね。
作るディスクによっては応用できそうです。当方備忘メモに加えさせていただきます。
DVD Architect Proはプレイリスト作成との組み合わせで色々とフレキシブルなメニュー動作が作成できるのがいいですね。

あと、TMSR5は試されたとのことで、当方はツールとして編集の前処理等を行うときも重宝しています。


書込番号:20202570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/09/15 12:55(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

いつもご回答ありがとうございます。

背景動画が再生されてボタンが表示される件。

ちょうど、アベンジャーズのメニュー動画をYouTubeで発見しましたので、一応リンクを貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Ga0P9nlULqI
TV画面をカメラで撮っているようなので、画質と音質が悪いですが、お時間のある時にご覧になって下さい。
この動画は、本編が終わってトップメニューへ行く時のものですが、チャプターメニューやコンテンツメニューへ行く際にも動画が流れるものもあります。

まさにボクが作りたい感じです。動画が流れて、ボタンがフワっと現れてますよね。
ただ、ここまでグラフィックを駆使した動画は作れませんが、各メニューへ行くきっかけに少し動画が流れれば、ワンランク上のBDになるかと思い、こういう演出に拘ってしまいます。

このdvd architect pro 6.0はプロも使うとネットに出ていたので、そういう細かい動作が出来ると思っていました。何か方法がありそうな感じはしますが…
ご教示頂いたイントロビデオの応用も視野に入れて、これからも探ってみたいと思います。

とりあえず、ボクが見つけた方法を下へ載せておきます。

チャプター個別再生からのメニュー画面戻りの件。

備忘メモへ加えて頂き、大変光栄です。

ボクは人に頼まれてBDやDVDを作成する事が多く、最終的にエンドユーザーがお金を払ってボクが作ったBDやDVDを購入するので、例えそれが100円でも200円でも『お金を払うという価値』が出るよう、なるべく素人臭がないクオリティーの高い作品を目指しています。
いつも、無茶な質問ばかりして申し訳ない気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

書込番号:20202698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/09/15 13:13(1年以上前)

数秒背景動画が流れた後でボタンが表示されるメニューの作成方法。

1:背景に動画を挿入

2:いつものようにタイトルやボタンをメニューへ配置。

3:背景動画のループポイントを決める。

これで終了です。

もし、これでも最初からボタンが表示さているようでしたら、各ボタンプロパティの『変形』の『ループポイントの前に表示』を確認して下さい。ここが『はい』になっていたら『いいえ』に変更すれば、『数秒背景動画が流れた後でボタンが表示されるメニュー』が完成です。『ループポイントの前に表示』はデフォルトでは『いいえ』になっているはずですので、何もしなければ『ループポイント』さえ決めれば『数秒背景動画が流れた後でボタンが表示されるメニュー』が出来上がるはずです。

ただ、これはループポイントに来るとボタンがパッっと表示されます。フェード効果はありません。

一応これが偶然ですが、ボクが見つけたやり方です。もしかしたら、他にもいい方法があるかもしれません。

書込番号:20202742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:62件

2016/09/15 16:46(1年以上前)

>当方備忘メモに加えさせていただきます。
私も備忘メモとして、保存させていただきます。

私の場合は、フリーソフトだけで どこまでメニュー作成が可能かを
趣味としており、dvd architect pro 6.0 は所有していませんが、
良い試行(&思考)実験のヒントになります。

良い結果がでれば・・・と思っていますが。
難しいかなぁ。

色異夢悦彩無さんの各種ヒントや回答も
沢山 備忘メモ として保存しています。

書込番号:20203192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/09/15 18:58(1年以上前)

>siniperca2さん

備忘メモに加えて頂き、ありがとうございます。

ひょっとした、フリーソフトの方が自在に作れたりするかもしれませんね(笑)

違うソフトで同じ効果が得られるかは分かりませんが、是非試してみて下さい。

チャプターを個別再生させる件に関して、同じ動画をコピペで増やしているのでデータ容量が増えそうな気がしますが、この『dvd architect pro 6.0』は同じボタンを増やしてもデータ容量が増えない所が優れていますね。『TMPGEnc Authoring Works 5』で同じ方法でやろうとすると、データ容量が何倍にも膨れあがる気がします。

ただ、ソースネクストのサポートは最悪でした。同じ疑問をサポートに問い合わせましたが、すべて出来ないと突っぱねられ、逆にボクが出来ましたよと教える感じになりました。

色異夢悦彩無さんにはいろいろ教えて頂いたり、調べて下さって感謝しきれません。

書込番号:20203528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/09/16 12:32(1年以上前)

メニューの背景動画

岡崎 奉臣 さん siniperca2さん

こんにちは
映画のメニューサンプルを拝見しました。このように作ればプロッぽくていいですね。

動画の下部で途中から背景帯ボード(座布団)とテキストボタンをフェードインする方法を当方なりに考えましたので、レスします。
DVD Arcgitect Pro 6.0のメニュー背景動画を、予めVegas ProやAfter Effects等で作っておく方法です(上記画像ご参考)
【Vegas Pro 13等で背景動画作成】
1.動画にテキスト座布団とメニューで予定しているテキストボタンのテキストタイトルを作成し、出現したいタイムコードでフェードインさせる。
この時、入れ込んだテキスト文字の文体種類、色、大きさポイント、太字や斜体等をメモしておく。
2.テキスト文字が現れた時点で文字の表示を止め、以降は動画と帯座布団を表示する状態にしておく。
3.SONY AVC等で動画をレンダリング出力。

【DVD Architect Pro 6.0でメニュー作成】
1.メニューの背景動画に上記で作成した動画をインポートする。
2.座布団とテキスト文字が出現したタイムライン位置で画面表示し、同じテキストボタンを作成する。
 この時、メモしておいた文字の内容と同じに作れば、背景動画で表示している文字に移動してピッタリ重ねられます。
3.テキストボタンの出現位置を背景動画のテキスト文字が切れる寸前にする。

こうすると、座布団とテキストボタンがふぁっとフェードインしメニュー操作に移れます。但し、文字ボタンを重ねて表示するとき一瞬ちらつきが出ますが許容範囲ではないでしょうか。
もっと、いい方法があるかも知れませんが現在思いついた方法です。

書込番号:20205679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/09/16 14:11(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

こんにちは!!
いつも、いろいろ考えて下さりありがとうございます。

背景動画を作る段階で文字のフェードインを作って、その上にDVD Architect Pro 6.0で作成するボタンを重ねるという事ですね。
実はボクもこれは考えていました。
でも、想像しかしていなかったので実際どうなるか分からなかったのですが、わざわざ試して頂きありがとうございます。
お手数をお掛けしました。

もう一つBDを作成しないといけないので、その時に試してみたいと思います。

アベンジャーズのメニュー、カッコいいですよね。
パイレーツオブカリビアンのメニューもいいですよ。カーソルを動かす度に骸骨がしゃべります。
いつかボクも作ってみたいです。
が、その為にはまずPCのスペックを上げないといけないですorz

書込番号:20205917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Vegas Pro 13
SONY Media Software

Vegas Pro 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年11月11日

Vegas Pro 13をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング