『VegasPRO14のトライアル版』のクチコミ掲示板

Vegas Pro 13 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥92,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Vegas Pro 13のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13の店頭購入
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

Vegas Pro 13SONY Media Software

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年11月11日

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13の店頭購入
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

『VegasPRO14のトライアル版』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vegas Pro 13」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 13を新規書き込みVegas Pro 13をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

VegasPRO14のトライアル版

2016/12/09 22:12(1年以上前)


動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

クチコミ投稿数:691件

MAGIXのサイトからトライアル版をダウンロードしました

早速試してみましたが、今までのPRO13のプロジェクトファイルは読み込みできました

使い勝手は13とほぼほぼ同じのようです

残念なのは、スクロールテキストにふちどりや影付きなどが相変わらずできませんでした

旧テキストも文字列の途中文字を簡単に色変更も相変わらずできません


でも、ソースネクストのサイトからアップグレード特別価格だからポチろうかな・・・

書込番号:20469284

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:736件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/12/10 16:11(1年以上前)

Pro Type Titler

ぱっくぴー さん
こんにちは

Vegas Pro 14はソースネクストからのメール案内でアップグレードすると\6,980と激安だったので、更新してしまいました。
ボタン等のデザインが変わったりしてますが日本語UIで良ございますね。また色々確認していきます。

レンダリングのプロファイルをざっと見ましたら、HEVC等は新規対応ですが、なんとDolby Proが無くなっている。DVD Architect Pro 7.0を入れているのにガビーン!!。
DVD Architect Pro 6.0も入れると使えるのかなあ、試してみます。

>スクロールテキストにふちどりや影付きなどが相変わらずできませんでした

エンドロール等はFXなので無いのでは。加工項目を増やしてくれればとは思います。
まあ、普通にテキスト作成でやればアウトライン、シャドウで出来ますね。そして上にロールアニメーションさせればクレジットロールなんか使わなくてもOKなので。

1文字づつ色変えならジェネレータ内のPro Type Titlerで出来ます(画像)が、当方はProTitlerを殆ど使ってません。慣れてないせいか、なんか使いにくい。

書込番号:20471286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/10 17:54(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

あ、VEGAS Pro 14にアップグレードされたんですね。おめでとうございます!実は、私もアップグレードしたのですが、Black Fridayスペシャル価格で先月、Magixから直に買ってしまったのでVEGAS Pro 14 Suiteで$299でした ^^;) ちょっと辛抱が足りなかったですね。てへへ・・・。しかし、ソースネクストは何故あれほど廉価で販売できるんですかね?しかも、依然としてソニー製品として販売しているし・・・。

ところで、AC-3 Proが無くなっている件ですが、Magixのフォーラムに救済策が書いてありました。概要はVegas Pro 13がインストールされている状態でDVD Architect Pro 6(又は5でもOK)を再度インストールして、Vegas Pro 13のフォルダーから一つファイル(ac3plug.dll)をコピーの上、リネームしてVEGAS Pro 14のフォルダーに放り込んでやれば良いようです。ディレクトリー名などは下記リンクでご確認下さい(OldSmoke氏の09/26/2016, 01:07 AMの書き込みを見て下さい)。

https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/ac3-pro-render-missing-in-vp14--103633/?page=2#ca640171

書込番号:20471553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:736件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/12/10 23:44(1年以上前)

ぱっくぴー さん
ココアの父 さん
今晩は

思いのほか早くソースネクストが日本語UIで販売対応しましたね。しかも最新版で破格が続いていて不思議です。海外で知られたら、この日本サイトに購買来るかもですね。

Magixからの案内もありましたが、当方はSuite版でなくPro版でOKなので、渡りに舟でした。
MagixのSuite版はソースネクストのSuite版と違って、プラグイン等の付属が素晴らしくいいですね。NewBlueFX Titler Pro3やBorisFX等も付いての価格なのでお得でびっくりです。

AC-3 Proについての情報ありがとうございます。やってみます。

あと、価格コムではVegas Pro 14板は出来なさそうですね。パッケージ製品版がAdobeのように徐々に無くなってきているし、どこに書き込めばいいのか困ります。

書込番号:20472657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/11 08:21(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

ありゃ、既に日本語UIに対応してきているんですね。因みにビルドバージョンはいくつですか?(私のはビルド201ですが、既に日本語対応版として新ビルド版が出ているのでしょうか?)

MagixのSuite版はBorisのモーショントラッキングが添付しているので面白そうです。まだ全く使いこなせていないですが、Mochaベースなのでとても良さそうです。proDADのMercalli v.4のスタビライザーも悪くないですが、動作そのものは前バージョン(3)のスタンドアローン版の方が優秀の様な気がしました。Titler Pro 3はインストールしたものの、当初VEGAS Pro 14内だけでしか使用できず、Vegas Pro 13でも使用できないと私は現状困るのでサポートにメールしたところ、直ぐにアップデートを送ってくれて、これでVegas Pro 13の方でも使用が可能となりました。

書込番号:20473210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:736件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/12/11 11:20(1年以上前)

ココアの父 さん

日本語UI対応をMagixサイトで待っていたところ、ソースネクストの案内分では編集の画面サンプルを見ると日本語表示だったのでソースネクストで購入しました。
おそらく、Vegas Softは日本市場向けにソースネクストを総販売代理店として日本向け版を作ったと思ってます。
Magixサイトでは日本語対応が見つからないですね。以前Magixに日本語対応を問い合わせたら「日本語UI検討中」と返事があったのですが、ソースネクストとのこの件だったんだなと推測しています。
当方導入したVegas Pro 14のビルドは191でした。アップデートはどうするのか調べてみます。

ココアの父さんが導入されたVegas Soft版はプラグインが豊富でいいですね。
しかし当方はVFX系にAfter Effects CC(AeCC)とC4D Liteを使っているので、ソースネクストのPro版でいいと判断しました。
現在のAeCCには例えばモーショントラッキングもmpchaAEの他各種のトラッキング機能が有って優秀で、使いやすいと思ってます。
もしココアの父さんがコンポジットソフトをお持ちでなかったらVegas Soft版のSuiteは大助かりではないでしょうか。いじりだすと当方みたいにそっちの世界にハマッたりして(^^;)。
イントロロゴ、オープニングやエンディングビデオの制作にプロテイストなものが作れていいですね。

書込番号:20473652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/11 13:57(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
ビルド191ですか・・。Magixのサイトでは目にしたことがない版ですね。色異夢悦彩無さんの仰るように日本向けの特別版なのかな。因みに、その版ではProResの書き出しも可能になっていますか?(Magix版ではビルド201からの新機能としてProRes書き出しが入ってきた、と理解しています。)

書込番号:20474043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:736件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/12/11 15:25(1年以上前)

ココアの父 さん

そうそう、ProRes出力はどうだったかなと見てみますとプロファイルが無いです。
ビルド201からの対応ですか。
ココアの父さんが導入された201ではレンダリングプロファイルにProRes 422 HQ等は有りますか?

ProResを当面は使いませんが必要な場合が出ると思うので、201にアップデートできるのかどうかソースネクストに確認してみます。

書込番号:20474266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/11 17:55(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
ProRes形式の書き出しですが、Magix ProResという項目が現れ、ProRes 422, ProRes HQ及びProRes XQという3つのプロファイルが出てきます。解像度もFHDから4Kまでかなりの数のプリセットが用意されていますね。試しに、ProRes HQで書き出したものをMediaInfoに放り込んだら、きちんとApple ProResと表示されました。DaVinci ResolveやCatalyst Browse等でオープンしてもやはりProResと認識されます。

書込番号:20474620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:736件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/12/11 22:06(1年以上前)

ココアの父 さん

画像ありがとうございます。
おおー、201いいですね。Win環境のプロの方にgoodではないでしょうか。
当方もアップデートできるか、問い合わせしてみます。

ぱっくぴーさん
色々書き込んでしまって、すみません。

書込番号:20475402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件

2016/12/13 01:00(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

いろいろと教えていただきありがとうございます

エンドロールはもっと使い勝手がよく文字装飾も多機能にしてほしかったですね

最近、素人でもMacBookなどで体裁のいいプロフィール動画やエンドロールなどができてしまうので
私も機能をマスターしないと、ヤバいと思います

13と14の違いがアイコンのデザインが変わったくらいなら13をもっと完璧にマスターするか

DVD ArchitectPROも6.0から7.0に変わりましたがどうなんでしょう?
6.0に入っている背景やボタンフレームなど質より量的な感じで、意外に使えるのが少なかったり

アップグレード年末まで悩みそうです

書込番号:20478720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:736件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/12/15 21:37(1年以上前)

ぱっくぴー さん
ココアの父 さん
今晩は

日本語UIのVegas Pro 14について分かりましたのでご連絡します。
日本向けUIのビルドは191ですが、Vegas Softの開発ビルドは欧米系が先行していて、日本向けのビルド構築は少し遅れるようです。

後日配信されるということなので、アップデートは気長に待つことにします。



書込番号:20486630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/16 06:06(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
>ぱっくぴーさん

ビルド191に関する追加情報ありがとうございます。因みに、Magix版のビルド201にソースネクストのシリアルをあてるとアクティベーションできるんでしょうか?そうそう、ソースネクストと言えば、先ほどVEGAS DVD Architect 7の製品情報を見ていたら「Dolby Digital Pro エンコーダーを同梱」と記載されていますが、これは色異夢悦彩無さんも既にお気づきの様に明らかに誤りですね(少なくともビルド201迄には同梱されていない)。

ところで、話変わってMainConcept社がMagixに対して、AVC/H.264 Broadcast, MPEG-2及びDVCPRO HD等のコーデックのライセンス供与をした、という記事を見かけました。この記事からは具体的なライセンスの内容は判りませんが、これによってMagixが最近のGPU群を対象としたレンダリングの高速化の開発を加速すると共に、タイムライン編集時におけるプレビュー表示の高速化を是非実現して欲しいと願っています。他のNLE(Premiere Pro等)に比べてVegasのタイムライン上での描画速度は劣っていると思われます。

http://www.marketwired.com/press-release/neulions-mainconcept-business-licenses-codecs-magix-their-professional-vegas-video-editing-tsx-nln-2183057.htm

書込番号:20487340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2016/12/22 15:59(1年以上前)

ご参考まで。Magix版VEGAS Pro 14はビルドが211になりました。変更点は以下の通りです。

https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-14-update-4-build-211--104988/

書込番号:20504837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:736件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/12/22 18:36(1年以上前)

ココアの父 さん
今晩は、情報ありがとうございます。

VCSになって、きめ細かくメンテナンスしていってるようでサポートは期待できそうですね。
本家で導入されると、アップデートも直ぐ適用できてうらやましいです。
早く日本バージョンも更新されないかな。

書込番号:20505145

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Vegas Pro 13
SONY Media Software

Vegas Pro 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年11月11日

Vegas Pro 13をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング