『教えてください。GPUを使うとプレヴュー表示しない件』のクチコミ掲示板

Vegas Pro 13 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥92,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Vegas Pro 13のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13の店頭購入
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

Vegas Pro 13SONY Media Software

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年11月11日

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13の店頭購入
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

『教えてください。GPUを使うとプレヴュー表示しない件』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vegas Pro 13」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 13を新規書き込みVegas Pro 13をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
価格.com初心者です。

vegas proの方が詳しい方々が多いかと思い、
こちらからムービースタジオ13の質問を失礼します。


ドライバアンインストール、セーフモード残骸削除後にNVS310を外し、GTX570を取り付けドライバインストールしたのですが、
4K動画などをPowerDVD16などで表示しても問題ないのですが、ムービースタジオ13で編集する際に、
HDや4Kをプレビュー画面に表示出来ません。プレビュー画面が黒いまま音声のみはHDも4Kも再生されます。

GTX570をユーザー設定でGPUの高速化を外すしCPUで再生すると普通にプレビュー表示できます。
NVS310の時は問題なくプレビュー表示出来ていたのですが…

とりあえず、HDと4Kをプレビュー表示しないまま気にせずレンダリングを試したのですが、
音声はありましたが肝心の動画は黒画面でした。

何か設定をしなければならないのでしょうか?


ドライバはNVIDIAからGTX570最新をインストールしてます。

NVIDIA 3D Visionドライバ 378.49
NVIDIA 3D Visionコントロールドライバ 369.04
NVIDIA GeForce Experience 3.3.0.95
NVIDIA HD オーディオドライバー1.3.34.21
NVIDIA Physx システム ソフトウェア 9.16.013
NVIDIA グラフィックドライバー 378.49

ネームは違いますが、378.49が二つあるのが気になるのですが…

当方はPC素人で、初めてのGPU交換でした。
経験もないため、何から試せば良いのかも解りません。

せめて、ムービースタジオ13のプレビュー設定をGPU無しで編集後に
GPU高速化を使いレンダリング出来れば良かったのですが
レンダリング後に黒画面でしたので、質問に至りました。


解決方法をお分かりの方がおりましたら、教えて頂けるとありだたいです。
よろしくお願い致します。



書込番号:20635234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/06 21:42(1年以上前)

>ひろちゃ1さん
先ほどMagixのVegas Proフォーラムを眺めていたら似た様な症状を訴えている人がいました。こちらはVegas Proですが、同じGTX570ということなので、グラフィックドライバーを最新版でなく、もっと古いバージョンのもので試してみるのが手っ取り早いんじゃないかと思いますね。

https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/nvidia-driver-version-378-49-date-01-23-breaks-video-preview-in-vegas--105348/

書込番号:20636232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:423件

2017/02/06 21:56(1年以上前)

 Vegas Pro で検索してもヒットしなかったけど、他の動画編集ソフトではGTX500シリーズでは、ドライバーのバージョンが340.43以前にしないとCUDA(GPU支援)が使えないという報告があるようです。CUDAのバージョンが変わってしますのが原因かもしれません。下記の動画編集ソフトが該当してます。

CyberLinkの場合。
PowerDirector 13 14使用時、200, 400, 500, 600, 700, 800, 900 シリーズ, GeForce GT/GTS/GTX Titan シリーズのNVIDIAのグラフィックスカードをご利用の場合、ドライバーの バージョンを 340.43 以上にアップデートすると、CUDA を利用したエンコードは無効 となります。

LoiLoScope 2 の場合
質問: NVIDIA GeForceのドライバーを最新版(340.52,344.11)に上げたら、編集時、動画が音声のみで、画面が真っ黒になります。また、CUDAのオプションも出ません。そのまま続行し、出力したものは正しく見ることができます。
回答: (回避策) ドライバーを以前のバージョン(340.43, 337.88 等)にして下さい。

株式会社ぺガシス:TMPGEnc Authoring Works 5 - pegasys inc.
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw5.html
※NVIDIA グラフィックドライバー「340.52 WHQL」「340.43 BETA」以降のバージョンでは、CUDA エンコーダーを使用できません。

 あくまで推測ですが、今のバージョン378.49をすべて削除して340.43以前のものに戻してみると使用できるようになるかもしれません。

 例えば337.88のwindows7_8.1の64bit版なら
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/76088/jp
からダウンロードできます。

書込番号:20636282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/06 23:05(1年以上前)

>ココアの父さん

回答ありがとうございます。


グラフィックドライバーを最新版でなく、もっと古いバージョンのもので試してみる

試す価値がありそうですね!

実は先ほどまで、色々とやってましたが全てダメでした。
GTX580にも変更して試しました。
結果は同じでした。ですが、15分程度放置してドライバ変更に伴う修正?みたいなのを試したら
プレビュー表示するようになりました。

時間ある時に古いバージョンも試してみます!

回答、提案ありがとうございました。




>パイルさん

回答ありがとうございます。

ドライバーのバージョンが340.43以前にしないとCUDA(GPU支援)が使えないという報告があるようです。CUDAのバージョンが変わってしますのが原因かもしれません。

ココアの父さんと同じようなご意見があると、ますます試す価値がありそうで、希望が見えてきました。
GTX580にも交換後、プレビュー表示は出来ましたが、レンダリング速度が
4Kの1分の動画で、GPUの高速化を使っても、外しても、5秒ぐらいしか差がありません。

GPUアクティビティも20%ぐらいで、CPUが75%でした。
CPUのみでは、CPU102%でGPUは0%でした。

CUDA(GPU支援)がフルに使えてないかもしれないですよね?

時間がある時に古いドライバをインストールして試してみます。
回答、提案ありがとうございました。

書込番号:20636538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/06 23:47(1年以上前)



ドライバ変更に伴う修正?みたいなのを試したからだとは思いますが、

NVIDIA グラフィックス ドライバー 353.62
NVIDIA HD オーディオドライバー 1.3.34.3
NVIDIA Physx システム ソフトウェア 9.16.0138
NVIDIA 3D Visionドライバ 353.62

に変わってました。


やってはいけない事だとは思いましたが、
この時は、ドライバをアンインストールせずにGPU交換をして電源を入れてみました。


ドライバ変更に伴う修正?をしたので、今が最良なのか、
NVIDIAドライバ334.89や(340.43, 337.88)の方が最良なのか…
試した結果で最良を探すのがよろしいでしょうか?

明日から、しばらく仕事が忙しくなるので
当方で、時間が出来た時に試してみますが、
ドライバ変更で差が出たとか情報が有りましたら、教えていただけたらと思います。



書込番号:20636684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/07 08:28(1年以上前)

>ひろちゃ1さん
プレビュー表示が出来るようになって良かったですね。

お使いのソフトがMovie Studioとの事なのでVegas Proと同じ効果があるか判りませんが、取り敢えず、試すべきドライバーのバージョンは334.89でしょうね。この版は以前、Vegas Proと相性の良かったnVidiaのGPU(GTX560/570/580辺り)では非常に評価の高かった296.10に匹敵するとVegas Proのエキスパート(の一人であるOldSmoke氏)が繰り返し言っています。但し、厳密にレンダリングの速度で劇的な改善が期待できるのはMainConcept AVC形式で書き出す場合のみ、です。

話題が「プレビュー表示が出来ない」から「レンダリングの速度」に変わってしまっていますが、お使いの環境(CPUの種類, RAM, Windowsバージョン等)が全く不明ですし、またどんなソースファイル(MP4/MOV等)を使って最終的にどんなファイル形式(MP4/MPEG2/AVI等)で書き出しをしたいのか、具体的に記載した方が回答は得られやすいと思います。

書込番号:20637209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:550件 A&Y`s Photo 

2017/02/07 14:25(1年以上前)

こんにちは。

自分はVegas Proですが家族がMovie-Studio13を使ってます。

Win10 64bit,3770K,GTX580(365.19)

すべて正常に動作します。

書込番号:20637859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/07 18:52(1年以上前)

>ココアの父さん

朝からありがとうございます。

HP Z440
CPU XEON 1650
RAMはメモリの事でしょうか?
PC4 2133 ECC 8G×2
OS windows10 64bit

PC解らないのに4K編集の為に自分に合ったスペックが判断出来ず…
無理して購入したのですが、素人にはオーバースペックで宝の持ち腐れですよね…


ソニーの4KビデオカメラとアクションカメラSJCAMでの動画撮影
編集後(MP4/MPEG2/AVCHD)DVD書き込みなど

環境情報の記載もせずに申し訳ありません。



夜の書き込み後に電源落としたはずですが、
朝まで電源が入っていました。

途中からレンダリング速度の話になり、申し訳ありません。
GTX500系を入れたきっかけが、レンダリング速度を考えての事で
ドライバの種類で速度が変わるならプレビュー表示解決と一石二鳥と考えてしまいました。

プレビュー表示はとりあえず出来たので解決済みですね!
バグのような情報やご意見参考になりました。

とりあえず電源落ちないのでドライバを入れ替えてみます。
大変ためになる情報などありがとうございました。






>ニコン富士太郎さん

windows10での情報ありがとうございます。


後々の4K表示の為、GTX500系共通のドライバで動きそうな
GTX700系だけを増設に考えてました。

素人判断ですが、ドライバ(365.19)でGTX580が正常に動作するのなら
GTX950を増設しても、同じドライバで動作できそうなので視野が広がりました。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:20638350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/07 21:55(1年以上前)

>ひろちゃ1さん
かなりハイスペックマシンですね。レンダリング速度を考えてGTX500系を導入されたいうことなので、取り敢えず、それらのGPUを継続使用していけば良いのではないかと思います。因みに、現時点でVegas Pro/Movie Studioが最近のGPU群(nVidia系で言えばGTX600番台以降)にあまり対応できていない関係上、GTX950はレンダリング高速化の目的ならお勧め出来ないです。英文で厄介かも知れませんが、リンク先の情報を一度目を通して置かれると良いと思います。折角、Vegas Pro/Movie Studioのレンダリング用途に適したGPUをお持ちなので、それらの資産を最大限使用した方が賢明と思います。でも、現時点で更なるGPUによる高速化支援(レンダリング及びタイムライン用途)を実現したいという事であれば、GTX500系に加えて、AMDのGPUを追加し、GPU2枚刺し体制という選択肢もあると思います。(タイムライン用の高速化にはOpenCLを前提にしたAMDのGPUの方がより適当かと。)

https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/faq-graphics-cards-gpu-acceleration-for-vegas-pro--104614/

書込番号:20638991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:550件 A&Y`s Photo 

2017/02/07 23:01(1年以上前)

Vegas Pro13でQuadro K2200(375.86)を使ってますが

4Kのレンダリングでは30%くらいを表示してます。

http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/gpu_manager/elsa_system_graph/

http://vegas.blog.so-net.ne.jp/2016-02-26

Quadro K2200とK620はMaxwellですが動作します。

書込番号:20639253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 01:25(1年以上前)

>ココアの父さん


度々ありがとうございます。

700系や900シリーズは4K再生だけに使おうかとしてました。
元々がPC解らないので、英文を自動翻訳させたら理解不能に…
AMDがVegas Proと相性?が良いのはなんとなく読んで分かりました。

とりあえず、GTXを取り付けドライバも新しくインストールしたら
プレビュー表示も不都合なく、シャットダウンもできるようになりましたので、
しばらくは色々とGTXを試してみようと思います。

勉強不足でPCもGTXも宝の持ち腐れになってますが…






>ニコン富士太郎さん


情報ありがとうございます。

やはりQuadroで動くのですね!

NVS310でGPU支援が〜22%ぐらいで、エフェクト掛けたら20〜38%でしたので、
Maxwellでも動くのでは?と素人ながら思っていたので、
4K表示の事もありK1200かK2200を購入しようとVegas Proを調べたのですが
Quadroの情報が探せず、あるのはGTXばかり…

新しいGTXは効果ないとか、効果あるのはGTX500シリーズまでなどの情報ばかりで、
PCに詳しくない自分の判断は間違いと結論付けてました…

しかもGTX500シリーズは安かったので、初めてのGPU交換で怖いし
安いGTX500シリーズは確実的な印象ありましたので
ありがたいと目の前の情報に乗ってました。

GTX500シリーズにしてプレビュー表示しなくなったり、
シャットダウンしなくなったりと大変でしたが良い勉強になりました。

とりあえず、古いドライバはwin7やwin8.1などでしたし
4K表示の件もあり、windows10とありましたので
ドライバ(365.19)をインストールしてみました。

今のところ不都合なく動作しています。
今後エフェクトやblenderを覚えようとしてますので、
Quadro情報為になりました。
windows10での情報もありがとうございました。



書込番号:20639648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 01:55(1年以上前)

勝手ながら…
忘れそうなので記録として残させてください。


Movie Studio 13  GTX580 ドライバ(365.19) 

ソニー4Kカメラ       4K MP4         GPULoad     動画1;00
レンダリング形式
XVCS               MP4              8〜20%     3;59
AVC/MVC         1920×1080 50i        30%〜40%   3;59
MainConcept AVC    BR1920×1080 60i   8〜13%      3;00
MainConcept MPEG-2  NTSC DVD 24p    40〜50%      2;09

 
カメラ SJCOM        1920×1080 MP4 60p   GPULoad   1;00スノボ動画

MainConcept MPEG-2 DVD NTSCビットストリーム24p  40〜50%   1;07

AVCHD                               30〜34%   2;00

MainConcept AVC/AAC BR 1920×1080-60i        17〜22%   3;46

書込番号:20639675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/08 08:31(1年以上前)

>ひろちゃ1さん、ニコン富士太郎さん

ご参考まで。もし、ご興味あれば以下のページにあるベンチマーク素材を使用してレンダリングしてみて下さい。(これはSony Creative SoftwareがVegas Pro 11を発表した際にプレス用に使用したものの様です。)

http://download.sonycreativesoftware.com/whitepapers/vp11_benchmark.zip

この素材を使用して当時のVegas Proフォーラムのユーザー達が各自の環境で計測した結果が以下のページに残っています。Cudaが使用できている環境なのであれば、似た様なレンダリング速度が得られると思います。既に時間が経過してますし、OSやVegasを含めアプリ自体も変わって来ていますから単純な比較は出来ないと思いますが、参考にはなると思います。

http://www.hyperactivemusic.com/vegaspro/vegaspro.html

書込番号:20639965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/02/08 23:06(1年以上前)

>ココアの父さん


わざわざありがとうございます!

素材をダウンロードかけてみましたが、ダウンロード終了までに18時間〜2日と表示され
さすがに時間的に厳しいので、今回は見送りさせていただきました。

せっかく用意していただいたのに申し訳ございません
SSDを取り付けた時にでも試してみます。

気にかけていただき本当にありがとうございました。


あれからムービースタジオ13のソフトを試してるのですが少し不都合が出てまして、
ドライバなのか、OSなのか、ほかのソフトを使ってなく
ムービースタジオ13がだけの症状なのか判断できてませんので、
解決できない場合は新たに質問させていただこうと思っております。
その際にも、見かけましたらよろしくお願い致します。

書込番号:20641989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/09 08:00(1年以上前)

>ひろちゃ1さん
すみません、私はMovie Studio使用した事がないので、このVegas Pro用に設定されているベンチマーク用のプロジェクトファイルはMovie Studioでは読み込む事はできないかも知れません。Vegas Pro Version Fakerなるユーティリティを使用すればプロジェクトファイルの変換が出来るようですが、今回は忘れてください。

書込番号:20642573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Vegas Pro 13
SONY Media Software

Vegas Pro 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年11月11日

Vegas Pro 13をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング