Vegas Pro 13 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥92,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Vegas Pro 13のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

Vegas Pro 13SONY Media Software

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年11月11日

  • Vegas Pro 13の価格比較
  • Vegas Pro 13のスペック・仕様
  • Vegas Pro 13のレビュー
  • Vegas Pro 13のクチコミ
  • Vegas Pro 13の画像・動画
  • Vegas Pro 13のピックアップリスト
  • Vegas Pro 13のオークション

Vegas Pro 13 のクチコミ掲示板

(808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vegas Pro 13」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 13を新規書き込みVegas Pro 13をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

クチコミ投稿数:410件

レンダリングの設定

こんな感じで映像が乱れます

動画(MP4やWMV)を編集してレンダリング出力すると、下記問題が起こります。

AVCHD形式で出力した動画をWMPで再生すると、画像が乱れます。
※レンダリング設定と、乱れた動画の様子は添付画像を見てください。

しかし不思議なことに、その出力した同じ動画を
MPC-HCやPowerDVD15で再生すると、
なんの問題もなく正常に再生されます。

Vegasの問題なのか、WMPの問題なのか、よく分かりません。

あと、VegasのWMV形式で出力した動画は、WMPでも正常に再生されます。


PCのスペックは、win10 64bit、i 5-4670、16GB、GTX960で、
Vegas Pro 13は最新版を入れてます。
WMPはver12を使用しています。

AVCHD形式で出力した動画をWMPでも正常に見れるようにするには
どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします!

(AVCHDにこだわる理由は、なんとなく画質が良さそうだからです。)

書込番号:19697928

ナイスクチコミ!0


返信する
拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2016/03/16 12:14(1年以上前)

元映像のソースは何形式なんでしょうか?

WindowsMediaPlayerは、AVCHD形式の動画を通常のH.264/AVCとして読み込んで再生を行っていたと思います。
しかし、H.264/AVCは元々プログレッシブ形式しか考慮されておらず、インターレース保持したままのH.264は一部のプレイヤーでしか対応していないはずです。
WMPでのインターレース保持H.264の再生に関するトラブルはいくつか事例がありますし、コレが原因なように思えます。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-pictures/avchd%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E7%94%BB/c2e0f74e-29b0-464f-b532-d686d314cfa0
http://tutinoko.org/blog/2011/08/25/windows7%E3%81%A7h-264%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AB%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB/

添付されているレンダリングの設定画面を見ると「1920x1080-60i」と、インターレース形式でエンコードされているように見えます。
インターレースを解除して60p、あるいは30pなどのプログレッシブ形式で出力した動画であればWMPでも正常に再生できるのではないでしょうか。

書込番号:19698085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2016/03/16 16:14(1年以上前)

拡張熊さん、レスありがとうございます!

元映像は、YouTubeの動画です。
CravingExplorerでDLして、形式というか、拡張子がMP4になってます。
映画のトレイラーをDLして合成し、
バックグラウンドでBGMとして流して聞いたりするんです。

プログレッシブ形式、ちょっとその辺を見て、色々やってみます。
助かります!

書込番号:19698571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2016/03/16 16:41(1年以上前)

拡張熊さんのおっしゃる通りでした!

プログレッシブ形式でレンダリングすれば、
WMPでも正常に動画が再生されるようになりました。

これで、安心してVegas使えます。

助かりました、ありがとうございました!

書込番号:19698626

ナイスクチコミ!0


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2016/03/16 17:12(1年以上前)

解決したようで何よりです。

Youtubeには元々インターレースを保持してはアップロードできませんから、Youtubeからダウンロードした動画は全てプログレッシブ形式だと思っていただいて構いません。
インターレースで処理しなければいけない動画は、オリジナル画質で録画したテレビ番組くらいかと思います。
昔はビデオカメラで撮影した動画もインターレースが多かったですが、デジタルビデオカメラが多い最近ではほとんどがプログレッシブ形式ですからね。

なので、殆どの場合はプログレッシブ形式で出力されたほうが良いと思います。

書込番号:19698685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/03/16 20:50(1年以上前)

しんいちろー さん
今晩は
解決済ですが、ご参考レスします。

【レンダリングのプロファイル設定】
1.元動画の仕様に合わせたプロファイルでレンダリングするのが原則。
2.目的があるなら、その目的に合わせたプロファイルに設定してレンダリングします。
 元動画のコーデックがH.264とすると、ネットへのアップが目的ならSONY AVCの「インターネット1920×1080-30P」を選択して、カスタム設定はご自由に。
BD作成向けならSONY AVCの「Blu-ray・・・・・」を選択して設定を。
高画質のBD作成向けならMainConcept AVCの「Blu-ray・・・・・」を選択して設定を。

ですね。

書込番号:19699392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2016/03/16 22:23(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、こんばんは!

助言ありがとうございます、参考になります。
動画編集で、高画質を求める際のレンダリング設定の仕方ですね、勉強になります!

僕はゲーム画面を録画して編集し、物語を作って遊んだりもしてまして。
そこで動画編集ソフトを使ってるんです。

また動画編集するとき、参考にさせていただきます。ありがとうございます!

書込番号:19699823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ダウンロード版9980円、購入しました!

2016/03/10 17:01(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

スレ主 M:I 0.9さん
クチコミ投稿数:55件

SUITE/ダウンロード版 9980円(11,778円税込) で購入しました。
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegasprosuite/?i=sony_top

既にスレがありますが、1万本限定のEDIT版4980円もまだ今日の時点でも買えるようです。
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegasproedit/?i=sony_top

価格からすると1万本なんてすぐに売り切れるのでは??と思ったのですが、意外とそれほどでもないようで(^^ゞ


少し調べて見つけたのですが、ちょうど1年前にも似たような激安期間があったようで、その時は今回のほぼ倍額だったみたいです。
1年でそこから更に半額、というのはこれはもしかしたらバージョンのメジャーアップが近いのでは?とも勘ぐってしまいそうですが(笑)

最近同じ動画編集ソフトの別のもの(PowerDirector14)を買ったばかりで、似たようなものをいくつもまとめて買っても意味はあるのか?と少し悩みましたが、「こういうものを作りたい」というイメージを実現出来そうなのがVEGASの機能にあって他方にはなかったというポイントも後押し、しかもプロ用ソフトが1万円ならとりあえず買っておいてもダメージはないと判断しました。

ちなみにアメリカのアマゾンでは、(SUITEではない)通常パッケージ版が389ドルになってます。

書込番号:19678459

ナイスクチコミ!2


返信する
shimur0さん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/11 03:20(1年以上前)

HitFilm 2 Ultimateは入っていましたか?
sonyの頃のsuiteとは中身が違うんですか?
http://www.sony.jp/pro/products/VEGASPRO13/feature_1.html

書込番号:19680435

ナイスクチコミ!0


スレ主 M:I 0.9さん
クチコミ投稿数:55件

2016/03/11 09:04(1年以上前)

>shimur0さん

当方動画編集に関しては超初心者でして(^^ゞ、正確に答えられるかどうかは解りませんが、貼って頂いたリンクにあったHITFILMの、

■新しいビデオプラグイン
FXHOMEビデオプラグインが追加されました。
・HitFilm Bleach Bypass
・HitFilm Light Flares
・HitFilm Scan Lines
・HitFilm Three Strip Color
・HitFilm TV Damage
・HitFilm Vibrance
・HitFilm Witness Protection

の7種はインストールされていた(ビデオFXタブ内で確認)ので、同梱されているようです。

SONY管轄時代でのSUITEとの詳しい違い、100%断言は出来ませんがSONY側の紹介ページとソースネクスト側の紹介ページとを比較して見ると、同じように見えます。

書込番号:19680766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/03/11 09:35(1年以上前)

>M:I 0.9さん
>shimur0さん
こんにちは

Vegas導入されたのですね。
快適なNLEでいいですね。

HitFilmでVFXソフトのことでしたら、
Suiteは昔と違って、HitFilm 2(現在HitFilm4Pro)は構成されていません。
http://s.kakaku.com/review/K0000445018/ReviewCD=770329/
のレビュー1番下に当時の構成を書きました。
Suiteは20万円くらいしていたと思います。

当時VFXにHitFilmも検討していましたが、先行きAeに戻ると思ったので、やはり現在当方はAfterEfectsを使ってます。

書込番号:19680847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/03/11 13:02(1年以上前)

訂正追伸です。

HitFilmのVFXを含むSuiteは当時、14万円くらいでした。
Suiteの付属をそれぞれ購入すると合計が20万円を超えるので、当時はお得感は有りましたね。

書込番号:19681308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Edit 4980などなど

2016/03/07 14:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Vegas Pro 13のオーナーVegas Pro 13の満足度5



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

Adobe Premiere Proと比較して

2016/02/23 00:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

スレ主 docochさん
クチコミ投稿数:2件

Adobe Premiere Proと比較してレンダリング後の画質がどうしてもAdobeの方が良くなってしまいます。
Proのレンダリング後ビットレートが130Mほどなのですが、Vegas proですと30M程度です。
Vegas proでも最高300Mbpsという設定はできないでしょか?
その後エンコードをするので過剰な位が良いのですが、もし方法があれば教えていただきたいです

書込番号:19619835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/02/23 14:05(1年以上前)

>docochさん

300Mbpsとはえらく高いですね。
Vegas Proも高ビットレートOKです。但し、出力プロファイルによります。

ご承知と思いますが、レンダリングに関しては、
・ソース動画のプロファイル、仕様と同じに出力が原則で、無劣化のスマレンがベスト。
・使用目的に応じて、それ向けの仕様へ変換して出力。
・編集レンダリングを繰り返す必要がある場合は劣化の少ない中間コードを使う。
ことと思います。

ということで、スレ主様のソース動画仕様と、最終使用目的を書かれたら分かり易いです。

Vegas Pro 13については帰宅したら確認したいと思いますが、
・選択したプロファイルに沿った規格範囲で変更が可能。
・例えばAVCですと「MainConcept AVC」を使えばH.264で200Mbps以上可能。「SONY AVC」ではビットレートがAVCHDハンディカム範囲になります。
・ソースが例えば4K/60P等でビットレートが200Mbpsを超えるものも出力対応。
・MXFラッパーのプロコーデックも高ビットレート対応します

もしソース映像がH.264/35Mbpsとした場合、300Mbpsへ一旦レンダリングし最終目標にまた変換するなら再エンコが2回入ってしまい、ソース以上にビットレートを上げても良くなる訳では無いので、あまり意味がないように思うのですが。
中間コード的に使われるのでしょうか。

書込番号:19621162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


coooochさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/23 15:19(1年以上前)

返答ありがとうございます。
元の動画は1080p 30f 150Mbpsです。
情報足らずで申し訳ありません。
勝手ながら300Mbpsにしたいと言うのは
Adobeで300Mbpsにすると
120くらいの劣化で済むのでそう書いてしまいました。
Vegasビットレートを下げずにレンダリング
できたのですね。レンダリングプロファイルを
眺めていて、30Mbpsが最高なのだと
思っていました。もっとくま無く探してみようと
思います

書込番号:19621322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


coooochさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/23 16:03(1年以上前)

携帯のアカウントと違ったみたいです。
スレ主とどういつ人物です。
失礼いたしました

書込番号:19621429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/02/23 21:10(1年以上前)

レンダリング設定

cooooch さん
今晩は

拝承です。
Vegas Pro 13では150Mbps指定通りに出力できるので300Mbpsまで上げる必要はありません。

元映像のコーデックがH.264として、元映像プロファイルが「H.264、1920×1080、29.97fpsプログレッシブ、VBR平均ビットレート150Mbps」とすると、上記画像の通り「MainConcept AVC/AAC」の「インターネットHD 1080P」を選択し、テンプレートのカスタマイズでVBRの平均ビットレートを150,000,000bpsに設定して下さい。
最大ビットレートはこれより少しだけ上げる程度。
2パス指定で行うとレンダリングに時間がかかりますが、お好みで。

あと、カスタム設定画面のオーディオタグで「オーディオを含む」にチェックを入れないと音が出ないので注意です。
これでレンダリングすると映像VBP平均ビットレート150Mbpsで出力されます。

最終目的用途が分りませんが、もしこの出力分から更に最終目的向けに再度エンコするようなことでしたら、上記では無く直接に元映像から目的のプロファイルへレンダリングした方が再エンコ1回で良いです。

書込番号:19622450

ナイスクチコミ!3


coooochさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/23 22:27(1年以上前)

できました!ありがとうございます
一回でレンダリング終わらせたほうが
良かったんですね。
編集はVegasでDVDに入れれる様に
エンコードはAviutlでやろうと思っていました。

大変お世話になりました!
本当にありがとうございました!

書込番号:19622842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イベントFX画面とプレビュー画面の連動

2016/02/16 12:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Vegas Pro 13のオーナーVegas Pro 13の満足度5

どなたかご存じの方、ご教授ください。
うまく説明するのが難しいのですが、
最初はイベントFX画面とプレビュー画面が連動出来ていたのですが、
次からは出来なくなるのです。
その流れを下記に記載します。

1) 新規にて、写真をメインに配置
2) ビデオイベントFXを起動し、タイムラインに動きを適当にセット
この間、メインのプレビュー画面もそのFXで動かした内容と連動して表示される(大変便利)
※ここまでは順調

3) 一度、イベントFX画面を閉じたり、メインのタイムラインをいじってしまうと、
今まで出来ていた連動が出来なくなるのです
4) プレビュー画面での動きが見えなくなるため、その後の編集に苦慮しています
これを再度連動させる方法はあるのでしょうか?

追加質問:いじりまくったイベントFXを初期化(全て削除)する方法はあるのでしょうか?
※パン・クロップを何もない初期の状態に戻したい


独り言:動画編集なんて時々しかしないから、覚えた操作方法も直ぐに忘れてしまう、、、

書込番号:19595689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/02/16 21:22(1年以上前)

プレビューとの同期カーソルボタン

kakakux さん
今晩は

>これを再度連動させる方法はあるのでしょうか?

Upされた画像を拝見すると、イベント/パンクロップ画面左下の「同期カーソル」ボタンがONになっていませんね。
上記画像のように押してONにしてみて下さい。プレビュー画面と同期します。

>パン・クロップを何もない初期の状態に戻したい

パン/クロップ画面上の方の「プリセット」をプルダウンメニューで「デフォルト」に戻しましょう。

書込番号:19597087

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Vegas Pro 13のオーナーVegas Pro 13の満足度5

2016/02/16 22:56(1年以上前)

色異夢悦彩無 先生、

登場を期待しておりました。
見事に自分の悩みが2点とも解消しました!
いつもいつもありがとうございます。
<m(__)m>

書込番号:19597588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

世界ふれあい風のタイトルの作り方

2016/02/06 16:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13

クチコミ投稿数:60件

またお世話になります。

旅行のビデオにNHKの世界ふれあい街歩き風のオープニングタイトルを付けたくて、AeCCで作ってVegasProで編集しようとしています。
文字は似たフォントを使って、アニメーションを作り始めました。

質問ですが、「世」が線で伸びていくところと、円を描いて地図が表示されるところの作り方です。
このような線と円のアニメーションの仕方が分からないので、ヒントをよろしくお願いします。

書込番号:19562337

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/02/06 19:11(1年以上前)

syoji一徹さん
今晩は

「世界ふれあい街歩き」は当方も好きな番組なので、BDダビングしています。もう相当な枚数になりました。
オープニングタイトルも素敵で、旅行ビデオに応用すると見栄えがしますね。
私もやってみようかな、ということで、観察してみました。

・世の線が伸びるのは、Aeのペンツールで曲線を引いて、ブラシアニメーションでそのパスをなぞればいいと思います。

・円の描画は、エフェクト[描画]の円で、エッジを[太さ]にすれば円形輪郭で抜けます。そしてその上をブラシアニメーションさせ、ペイントスタイルを[元のイメージを表示]にすると円の輪郭マスクで綺麗に円を描くアニメになります。
円のアニメーション表示と同時に地図をフェードインしていけば、まんまです。地図はVegas Pro側の編集で地名タイトル表示と共にフェードインすればいいと思います。

あとオープニングタイトル全体のポイントとして、ビデオ開始から円地図の表示までが約20秒、そこからタイトルが消えるまで約12秒なので、Aeのデュレーションを32秒で作ればいいかな。
出来上がったらQuick Timeのアルファ付き[アニメーション]でレンダリングしておけば、Vegas Pro等での編集用タイトルライブラリーとして利用できますね。

書込番号:19562830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2016/02/07 10:19(1年以上前)

色異夢悦彩無さん、ご回答ありがとうございます。

ペンをいろいろ動かしてやってみました。最初慣れないので曲線は難しかったですがコツが分かってきました。
ブラシは色とか太さを同じにしてアニメーションできました。
円を書くのも上手くいきました。
これで、色々な線のアニメーションができます。ありがとうございました。

あと歩く靴も入れたいんですが、フッテージをどうしようかと思ってます。

書込番号:19564836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 Vegas Pro 13の満足度5

2016/02/07 13:05(1年以上前)

syoji一徹さん
こんにちは

靴の素材は、色々な手がありますね。
A.イラレやペイントソフトで作る。

B.色紙に手描きして写真撮影し、AeCCの[Keylight]等で背景を抜き、カラコレする。

C.TVを撮影し、AeCCのロトブラシやVegasProのアンカー切り抜きで切り抜いてPNG画像にする。

Cは動画のままでも背景が複雑でなければクロマキーやルミナンスキー、スレッショルド調整で背景削除が可能な場合もあります。但し、著作物を利用するのが少し問題ですが、まあ非営利・非公開のホーム用なら。



書込番号:19565360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2016/02/07 15:50(1年以上前)

色異夢悦彩無さん
おかげさまで、思うようになってきました。

テキストのアニメーションは大変手間ですが、一度作れば文字を入れ替えるだけで
後も応用できていいです。

もう少しでいいのが出来上がりそうです。ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:19565813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vegas Pro 13」のクチコミ掲示板に
Vegas Pro 13を新規書き込みVegas Pro 13をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vegas Pro 13
SONY Media Software

Vegas Pro 13

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年11月11日

Vegas Pro 13をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング