『望遠レンズの選択で迷っています』のクチコミ掲示板

2014年12月19日 発売

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

  • プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、一眼レフカメラ用の超望遠ズームレンズ。
  • 「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」(1998年12月発売)の16年ぶりの後継機で、ズーム全域で画面周辺部まで高画質を実現。
  • 手ブレ補正も従来機種の1.5段分から4段分に大幅に向上し、不規則な動きの動体撮影時に最適な「ISモード3」を新搭載した。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥245,699

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥162,800 (49製品)


価格帯:¥245,699¥439,000 (51店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

店頭参考価格帯:¥248,182 〜 ¥311,850 (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:94x193mm 重量:1570g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの店頭購入
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMCANON

最安価格(税込):¥245,699 (前週比:-1円↓) 発売日:2014年12月19日

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの店頭購入
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオークション

『望遠レンズの選択で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズの選択で迷っています

2022/08/12 20:02(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

望遠レンズの選択で迷っています。
類似の質問が既出かもしれませんがご容赦ください。 

選択肢は以下の4つです。
@EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
ASIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM
BSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
CR7+ RF100-400mm F5.6-8 IS USM

所有機材は90D+EF-S18-135、主な撮影対象は高校野球(バックネット付近やベンチ上あたりから打者を撮影)と飛行機(これから始めたい)です。

以下に懸念点をまとめます。
・@〜Bにおいてスペックで選ぶなら迷わず@だが、ミラーレス化が進む今EFレンズを買うのはどうなのか。
・後々RF機で使用する場合、RFレンズと写りの面で差がないなら@で良いと思う。
・RFレンズの方が明らかに良いのであれば、現段階で純正レンズの購入は見送り、純正にはない600mmの望遠であるAが良いのか。
・後々RFに移行することを考えると、EF機にお金をかけないということでBか。
・90Dに不満はないが、所有レンズはキットレンズのみであり、EFレンズ(新品)の選択肢が少ない(高い)、RFに移行した場合アダプターを着けての使用になる、修理対応期間が迫ってくる。という点から使い続けるメリットがあるのか疑問。RFへの移行を考え長い目で見たときにどの選択が良いのか。

以上について、皆さまの意見をお聞かせください。

書込番号:24875091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:56件

2022/08/12 21:04(7ヶ月以上前)

EOS90DでBで様子を見るか。EOS90Dと標準レンズ
のみでしたらCR7+ RF100-400mm F5.6-8 IS USMに移行もありではないでしょうか?
R7+RF100-400mm F5.6-8 IS USMはコンパクトなのでベンチとかスタンドに持ち込み
易いし先のこと考えたら良いでしょうね。

書込番号:24875166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:795件

2022/08/12 21:20(7ヶ月以上前)

>YN23さん

こんにちは。

>RFへの移行を考え長い目で見たときにどの選択が良いのか。

R7/R10が出る前でしたら、キヤノンAPS-C機の
方向性が不明でしたので、EF-MでもRFでも、
EF継続でも使える1〜3で悩み、やっぱり純正!
というところでしたが、ディスコンの目立つEFから
RFの流れがはっきりした今、今後もずっとレフ機で!
という方以外は4のセットが散財が無くて良い
ように思います。

書込番号:24875194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/12 21:32(7ヶ月以上前)

自分の場合は
安い中古を買います
買って、フィールドでの実写でテストします
しっくり来なかったら
オークションで売ります

安い中古なら
買った値段で売れます
新品なら買った値段で売れない

お金をかけずにテストできる訳です

書込番号:24875218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10219件Goodアンサー獲得:1885件

2022/08/12 21:39(7ヶ月以上前)

私は90DとKiss X10iで悩み、同じAF機能なら軽い方、最後の一眼レフとしてX10iを購入しました。
そして、先日R10 18-150mm+RF100-400mmを購入しました。(買い増し)

R10に100-400mmを装着させると広角域がお留守になるので、そこを2台持ちしてX10iで補完させようと思っています。

買い増しでCが良いのでは?

書込番号:24875226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:36件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/08/12 23:55(7ヶ月以上前)

>YN23さん
こんばんは。
悩ましいですね。
飛行機をメインで撮影しておりますので参考になればと思いましてコメントさせてもらいます。


まだまだ一眼レフで行かれるのか、それともミラーレスも気になって気持ちが揺らいでいるのか、で判断することになるかと思います。
まだまだ一眼レフで・・・と強いお気持ちであれば迷わず@の選択肢かと思います。
EF100-400oの2型はすでに7年が経過していますが性能はまだ一線級です。
RF100-500oと比較しても個人的には描写は等倍でかすかにRFが上か・・・くらいの厳密な差しかありません。

しかしコメントを拝見するとミラーレスが気になられているかと思います。
それであれば高いEFレンズへ投資するのは気が引けますね。
ミラーレスが気になられるなら早くRFに舵取りをした方が遠回りしなくていいかと思います。
それであればCの選択肢ですね。
ただし、望遠端でF8というのは私の感覚ではちょっと暗いです。
飛行機にしても野球にしてもシャッタースピードを稼ぎたい被写体となりますので明るい日中はいいですが、ちょっと暗くなり始めたら厳しいかもです。
将来的に明るいレンズも視野に入れられているのであればいいですが、暗さを我慢できるならCですかね。

Aはお友達のをちょっと触らせてもらったことがありますが、望遠レンズなのに広角側が60oまで引けるのはアドバンテージですね。
ただしズームリングがかなり重くて、迫ってくる飛行機をズーミングして・・・みたいなシーンでは使いずらかったです。

ミラーレスまでのつなぎとして安価なBという選択肢もありますが・・・

ダラダラと書いてしまいましたが、ミラーレスが気になられていて、暗さが気にならない日中の撮影環境であればCかなと思います。
かなり悩ましい選択肢ですが後悔ないようにじっくりと考えて頂ければ・・・

書込番号:24875399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 00:08(7ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

ありがとうございます!
後々RFに移行するとして90D継続でいくとしたらBがいいのですかね。
所有レンズは一つだけですし、このタイミングで移行も全然ありだと思っています。
たしかにコンパクトなのは良いですよね。

書込番号:24875408

ナイスクチコミ!1


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 00:18(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます!
自分もずっとどの選択が余計なお金をかけなくて済むかなと考えていました。
90Dでもまだまだ長い間使えると思いますが、散財しないことを考えるとCですかね。

書込番号:24875418

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 00:21(7ヶ月以上前)

>謎の写真家Aさん

ありがとうございます!
それも一つの手ですよね。ですが自分にはいろいろ比較して見極められるほどの技術がないのが問題です。

書込番号:24875420

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 00:49(7ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

ありがとうございます!
2台体制でいくかも迷いどころの一つです。R7+RF100-400だと広角の撮影ができませんが、今のところ広角で撮るものがないんですよね。あった方が良いに越したことはないとは思うのですが。

書込番号:24875435

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 01:23(7ヶ月以上前)

>ENEOSハイオクさん

ありがとうございます!
大変参考になります。
もともとは90Dを使い続けるつもりで@〜Bのなかで決めるつもりでした。そうすると@になりますよね。しかし、後々RFに移行するのであれば早い方が良いのかなと思ってきました。@とCのどちらを選択しても満足できると思いますが、@を選択した場合に後々、あのとき移行しておけばよかったとなるのは嫌だなという思いがあります。
望遠端でF8についてはクチコミやレビューで目にしました。撮影は基本的に明るいときのみですが、これに関しては正直使ってみないとわからないですね。Aの焦点距離は広角・望遠ともに魅力的ですが、重さがなぁ…ってところです。

書込番号:24875448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:106件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2022/08/13 09:20(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たまたま捕獲。

EF24-105 L IS USMかも?

約40m先の看板の生地が見えました!

主様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

ご予算もありますが、
やはり、長く使用するとなると、
機能など最高の

@EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

推奨します。

このレンズ、きれいさ、守備範囲他最高です。

書込番号:24875721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:264件

2022/08/13 09:59(7ヶ月以上前)

先日、本レンズ注文しましたよ。
納期未定ですが。

EF100-400oIIに相当するRFレンズはRF100-500oとなってしまいますね。
焦点距離が異なりますから単純に比較は出来ませんね。
RFは値段もお高いですし500mmまでありますからね。

EF−RFコンバータ使えばRF機でも問題無く使用できますし、PLフィルターやNDフィルターを内包出来るコンバータも有りますからメリットにもなりますね。
動画の時に可変NDがドロップインで使えるようになるのは便利ですね。
(出目金レンズには最適です)

4)R7+ RF100-400mm F5.6-8 IS USM
F値が暗いのが難点ですね。
高校野球と飛行機という事ですから日中であるなら十分でしょうね。

90DとR7を併用されるならEFレンズもアリでしょう。
R7だけにするのでしたらRFレンズでもいいと思いますが標準域のズームも欲しくなりますね。

書込番号:24875764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:106件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2022/08/13 15:02(7ヶ月以上前)



純正品のご購入を

レコメンします。。。

一番安心と、自分、感じてます。。。

書込番号:24876137

ナイスクチコミ!1


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 17:06(7ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

ありがとうございます!
やはり純正の安心感は大事ですよね。

書込番号:24876290

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 17:32(7ヶ月以上前)

>くらなるさん

ありがとうございます!
EF機とRF機の両方で使用できるのは良いですよね。
EFレンズにするか、標準域を捨ててRFにするか、迷いどころですね。

書込番号:24876321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13599件Goodアンサー獲得:2186件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/08/13 20:16(7ヶ月以上前)

>YN23さん

>高校野球(バックネット付近やベンチ上あたりから打者を撮影)と飛行機(これから始めたい)です。

 飛行機は何を考えていますでしょうか?例えば伊丹空港(大阪国際空港)などのように、条件の良い場所で、旅客機を撮るなら、400ミリで大抵のことはクリアできます。

 逆に航空祭などで、戦闘機の高機動のデモフライトの撮影を考えているなら、400ミリでは不足を感じる可能性が大きいです。

 後は、予算の問題ですね。一気にRシステムに移行できるのか、当面はEFレンズを使うのかですね。

書込番号:24876552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:106件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2022/08/13 20:36(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

20181103入間基地航空祭1

主様

かなり前の2018年11月03日 入間基地航空祭
で使用しました。

これ1本で守備範囲&距離は十分でした。。。

ただ、自分の腕が、、、^^;。


2022年開催は、微妙かな、、、いい線まできたのになーーー東京都コロナ↑↑↑


書込番号:24876580

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 21:08(7ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます!
羽田空港、成田空港の展望デッキや空港周辺のスポットからの撮影を考えています。いずれは戦闘機も撮ってみたいですが、現段階では旅客機の撮影をしたいと思っています。

@が約24万円、Cが約26万円、予算的に買うならどちらかになります。Cを選択した場合、90Dを下取りに出せば金銭的に余裕はできますが標準域が空白になりますね。

書込番号:24876628

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/13 21:10(7ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

画像ありがとうございます!
自分もいずれこのような写真が撮れるように頑張りたいと思います!

書込番号:24876632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13599件Goodアンサー獲得:2186件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/08/13 22:06(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

7DU+EF100-400LU、400ミリ

同じく400ミリ

400ミリでかなりトリミング

>YN23さん

>羽田空港、成田空港の展望デッキや空港周辺のスポットからの撮影を考えています。

 こちらについては撮影経験がありませんが、まあ400ミリあれば何とかなるような気はします。

>いずれは戦闘機も・・・

 こちらは、航空祭などでの撮影であれば、不足を感じる可能性は高いと思います。

 R7を購入した場合、有利なのは、ローリングシャッター歪の可能性がありますが、電子シャッターで30コマ/秒、プリ連写が可能な事と、追尾能力が高い事。
 不利なのは、バッテリーの消費がレフ機より激しい事、原理的にラインセンサーと同じなので、クロスセンサーの90D比では場合によっては上手くAFしてくれないことがあるという事でしょう。

 ただ、メカシャッターでも最大15コマ/秒は魅力的ではあります。

 R7購入の場合、標準域は18-135にマウントアダプターでしょうね。これのSTMモデル使ってますが、十分使用に耐えます。

書込番号:24876715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:106件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2022/08/13 22:35(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本レンズ、100-400で守備範囲はバッチリ、

・重いこと

・価格が高いこと

は我慢かな〜〜〜!!

でもその価格相応はあります。
DPP現像のraw撮影をレコメンします。。。

・解像度:よし
・ジャスピン
・is効果:よし
・守備範囲:100-400よし    
etc

損はない!!、です。




書込番号:24876766

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:795件

2022/08/13 23:38(7ヶ月以上前)

>YN23さん

>Cを選択した場合、90Dを下取りに出せば金銭的に余裕はできますが標準域が空白になりますね。

ここまでお考えなら、R7単体ではなく、プラス4万円ですが、
EOS R7 RF-S18-150 IS STMレンズキット(とRF100-400)
にされたらいかがでしょうか。

標準ズーム問題も解決しますし、単体でこのキット
レンズを買うと、6万するものが4万で入手でき、
マウントアダプタ代も不要で、お得な気がします。

書込番号:24876854

ナイスクチコミ!2


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/14 00:13(7ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん

画像ありがとうございます!戦闘機カッコイイですね!
詳細情報も大変参考になります!

書込番号:24876889

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/14 00:14(7ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

画像ありがとうございます!
すごくきれいですね!

書込番号:24876892

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/14 00:31(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

なるほど、たしかにそうですね。
ご助言ありがとうございます!

書込番号:24876910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13599件Goodアンサー獲得:2186件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/08/14 09:20(7ヶ月以上前)

>YN23さん
 
 ま、確かに、アダプターとの差額、約3万を余分に都合がつくなら、RF-S18-135のセットの方がいいと思います。
 私は、アダプターもEFマウントの標準ズームも持っていたので、ボディ単体で購入しましたが、やはりキットで買っておくべきだったかと少し後悔してる面はあります。

書込番号:24877164

ナイスクチコミ!2


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/14 12:46(7ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん

ありがとうございます!
とりあえず安く済ませたいならアダプター、予算があって先々のことを考えるとキットってことですかね。

書込番号:24877415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6292件Goodアンサー獲得:106件 縁側-1D X 好きな人、この指とまれーーーの掲示板

2022/08/14 21:11(7ヶ月以上前)



今後揃えるのでしたら、

ADAPTERも有効ですね。
レンズ資産は有効利用可能。

書込番号:24878097

ナイスクチコミ!0


スレ主 YN23さん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/21 17:42(7ヶ月以上前)

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に検討した結果、R7の方向でいくことにしました。

書込番号:24887444

ナイスクチコミ!1


eburicoさん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/11/04 17:50(4ヶ月以上前)

>YN23さん
私もEF100-400mm f4.5-5.6L isUUSMを購入するまで、RF100-400mm f5.6-8 is USMにするか?どうか?で迷っていましたが…どうしても開放f値が8と暗いのが気になって中々踏み切れず、中野のフジヤカメラで手持ちのEOS R7にこの2本を付け変えて試した処。EF100-400mm f4.5-5.6L isUUSMの方がR7の組み合わせでは…「圧倒的に速い」と言う感覚がありました。

やはり明るいは重要です。特にR7はフルサイズに換算すると8000万画素と同じ画素ピッチなので、R6やR5と違い、明るさがモノを言う様です。

ただし、RF100-400mm f5.6-8 is USMに比べて倍くらい重いので、それを我慢出来るか?です。

書込番号:24994355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

最安価格(税込):¥245,699発売日:2014年12月19日 価格.comの安さの理由は?

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMをお気に入り製品に追加する <2405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング