Chromebox CHROMEBOX-M130U
Chrome OSを採用したボックス型デスクトップPC

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年10月29日 09:25 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月8日 15:24 |
![]() |
5 | 6 | 2015年8月21日 17:23 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月5日 10:05 |
![]() |
4 | 3 | 2015年7月16日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月15日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U
どなたか詳しい方、お教え願えませんか?ChromeOSを立ち上げ、設定→言語と入力の設定→Google日本語入力の下の設定→キー設定の選択で「ATOK」を選択するのですが、電源をオフにし再起動すると「キー設定の選択」がdefaultの「ChromeOS」に戻ります。ATOKのまま固定する方法はないものでしょうか。
0点

解決しました。ChromeOSの仕様が、ATOKに保持されるように変更されてようです。
書込番号:19269195
0点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U
3Tの外付けHDをUSBでつないだのですが認識してないようです。
そもそも使えないのでしょうか?
中身はデジカメで撮影した写真(JPG)や動画(AVI)のみです。
HDは「BUFFALO USB3.0 3TB HD-LC3.0U3/N」というものです。
本体そのものは快適にサクサクと動いております。
0点

Chromebox CHROMEBOX-M130Uの製品ページやChrome OSの説明でも外付けHDDは使用できるとはなっています。
フォーマットもNTFSにも対応しているということにはなっているようです。
もしかしたら2TB以上のHDDだからですかね?
書込番号:19121909
3点

早速ありがとうございました!
恥ずかしい話ですが、電源の問題でした・・・
現在は問題なく使用できております。
すいませんでした!
3Tバイトのハードディスクも余裕でさくさく使用できます。
書込番号:19121914
0点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U
こちらの製品を購入しましてクチコミどおりの起動の速さに驚いています。
しかし、せっかく起動は速いのにログインパスワードを入力しなければいけませんので、Win PCより面倒です。
起動時のログインパスワードが省略ができれば大変に便利になるのですが、パスワード入力を省略する方法は
ないのでしょうか。
4点

知らないです、と言うか無理でしょう。
Googleは二重パスワードを推奨しているくらいですから。
私は FIDO U2F Security KeyというUSBメモリ型の
物理キーを使用しています。
日本Amazonでも販売が始まっています。
書込番号:19066504
0点

>FIDO U2F Security KeyというUSBメモリ型の
>物理キーを使用しています。
Amazonの製品紹介ページを見ましたが、よくわかりません。
こちらははじめて知りましたけれど、具体的にはどのようなものなのでしょうか。
ログインパスワードを入力しなくても、このキーにタッチすればよいのでしょうか。
書込番号:19066667
0点

そのあともFIDO U2F Security Keyでいろいろとググってみたのですが、いまいちわかりません。
2段階認証でパスワードの入力が必要ないようなことが書いてあるようなのですが。
これは起動時のログインパスワードをキーボードで入力しなくても、このFIDO U2F Security Keyという
ものを接続して、タッチすればよろしいということなのでしょうか。
それとも起動時のログインパスワードはキーボード入力しなければならないけれど、あとの2段階目の
アカウントのパスワードだけは、このFIDO U2F Security Keyというものをタッチすれば、2段階目だけ
キーボード入力をしなくてもよいということなのでしょうか。
手順がよくわからないのです。
また、FIDO U2F Security Keyは、特にセキュリティの必要のない環境で使っている場合は、常時接続に
したままにしておいてもよいのでしょうか。
すみませんがおわかりになりましたら教えてください。
書込番号:19066890
0点

すみません、説明不足でした。
紹介しました”物理キー”ではパスワード無しにはなりません。
2段認証の最後のキーの代用です。
書込番号:19067452
1点

>Audrey2さん
教えていただきありがとうございました。
巷では指紋認証とかパスワードによらないログイン方法が普及してきていますが、
このChromeboxではまだキーボードを使ってパスワードを打鍵して入力するしかないのですね。
このChromeboxはニュースとかいつも見ている決まった2〜3のサイトを見るためしか使いません
ので、初めにそのサイトを登録するときにキーボードは使いますけれど、普段はキーボードは
必要ないのです。
キーボードを使わないでログインできる方法は何かないものでしょうか。
パスワードを英数混在の長文にしてしまいましたので起動するたびにキーボード入力するのが
とても大変です。
たとえばパスワードを数字のみに変更できればテンキーだけの小さなテンキーボードで操作できて
場所も少なくて便利かと思いますが、いまからパスワードを数字のみの組み合わせに変更すること
は可能なのでしょうか。
なお、ゲストで使用するようにすればパスワード入力をしなくてもよいのですが、これですとサイトの
登録ができませんので、結局はキーボードを使わなくてはいけなくて何とか普段はキーボードを
使わない方法がないものか思案中です。
書込番号:19067505
0点

結局は起動時のログインパスワード省略は仕様上不可能ということでしたので、
ワイヤレステンキーボード(パッド付き)を購入しました(パスワードも変更)
付属のキーボードとマウスは別のPCでワイヤレス化ができましたから
無駄にはなりませんでした。
キーボードがなくても私の使用環境では十分ですし、ごろ寝状態でも使えて
とても便利です。
ログインパスワードは省略できませんでしたけれど、小さなワイヤレスパッド
がとても快適ですから、問題が別の方法で良い解決になりましたので満足です。
書込番号:19070710
0点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U

他スレに便乗して質問をしたのですが(19024471)、埋もれてしまったかもしてないので、改めてスレ立てします。
私が質問を書き込んだスレ(18738750)と関連する書き込み(18726308)では、1366x768のテレビ側でCHROMEBOXが認識されないと報告されていますが、当該テレビの取説PDFファイルを東芝のサイトで閲覧すると、CHROMEBOXの出力解像度のいくつかはテレビ側でも対応するような説明がされていました。
実際のところはどうなのでしょうか。解像度が1366×768のテレビをモニターとして使っているという方はおられませんか?
0点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U
「他のネットワークに接続」からSSIDとパスワードを入力してWI-FIに接続することはできるのですが、
一回電源を落とすと、再び起動する時に自動で接続できず、毎回SSIDとパスワードを入力しないとネットワークに接続できません。
現状、スリープ状態にして使用していますが、解決方法はあるでしょうか?
*無線LANの設定で、SSIDを非表示しており、MACアドレスは登録済み
*接続したネットワークを優先ネットワークしても変わらない
*タブレット、デスクトップは同様の設定で自動接続しています
0点

>無線LANの設定で、SSIDを非表示しており...
所謂ステルス設定ですよね。
これ意味無いと思います。
ツール使えば簡単に発見できますし。
まずはステルス外してみるのが一番じゃないでしょうか。
書込番号:18971348
2点

こんにちは
>現状、スリープ状態にして使用していますが、解決方法はあるでしょうか?
*無線LANの設定で、SSIDを非表示しており、MACアドレスは登録済み
*接続したネットワークを優先ネットワークしても変わらない
*タブレット、デスクトップは同様の設定で自動接続しています
大概の端末(ネットワークアダプタ)は、一度SSIDとパスワードを入力しておけば次も自動で接続されます。再入力が必要なときもありますが毎回ではありません。
ネットワークアダプタの仕様なのか相性なのかわかりませんが、IPアドレスを固定にしてみてどうかでしょうか。
書込番号:18971436
1点

「優先ネットワーク」に登録されている接続先を一旦削除して、接続後のネットワークを再度登録してみたところ解決しました。
保存されていた内容が正確ではなかったようです。
お騒がせしましたm(__)m
>所謂ステルス設定ですよね。
やらないよりはマシかと思い入れています。
書込番号:18971538
1点



デスクトップパソコン > ASUS > Chromebox CHROMEBOX-M130U
このパソコンでhuluは、快適に見えますか?
Huluを見ていると、acer aspire5741では、ファンの音がうるさい、勝手にパソコンが切れるという症状があります。
0点

2週間お試しが有るのだから、実際に試せばいいのでは?
書込番号:18969332
0点

返事ありがとうございました。huluは入会しています。windou7をリナックスにしてみましたが、うるさい。パソコンがもはや古いみたいです。
パソコンは、インテルのベアボーンを購入しました。
書込番号:18969552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





