『なぜか同じ時間帯に切断する』のクチコミ掲示板

2014年12月上旬 発売

WN-G300EXP

  • 300Mbpsの高速通信に対応した、コンセントタイプのWi-Fi中継機。隣のコンセントをふさがないコンパクト設計を採用。
  • 最適な設置場所をランプの色で知らせる機能を搭載。Wi-Fiルーターとの接続設定は、Wi-Fiルーターと本体の「WPS」ボタンを押すだけで完了。
  • Wi-FiルーターのSSIDと暗号キーをそのまま中継するため、もともとWi-Fiルーターに接続していたスマホ・パソコン・ゲーム機などは再設定が不要。
WN-G300EXP 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥2,703

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,703¥5,013 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,400

無線LANタイプ:IEEE802.11b/g/n セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP/AES/TKIP 無線LAN中継機:○ WN-G300EXPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • WN-G300EXPの価格比較
  • WN-G300EXPの店頭購入
  • WN-G300EXPのスペック・仕様
  • WN-G300EXPのレビュー
  • WN-G300EXPのクチコミ
  • WN-G300EXPの画像・動画
  • WN-G300EXPのピックアップリスト
  • WN-G300EXPのオークション

WN-G300EXPIODATA

最安価格(税込):¥2,703 (前週比:±0 ) 発売日:2014年12月上旬

  • WN-G300EXPの価格比較
  • WN-G300EXPの店頭購入
  • WN-G300EXPのスペック・仕様
  • WN-G300EXPのレビュー
  • WN-G300EXPのクチコミ
  • WN-G300EXPの画像・動画
  • WN-G300EXPのピックアップリスト
  • WN-G300EXPのオークション

『なぜか同じ時間帯に切断する』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-G300EXP」のクチコミ掲示板に
WN-G300EXPを新規書き込みWN-G300EXPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 なぜか同じ時間帯に切断する

2015/08/19 01:09(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-G300EXP

スレ主 bojianさん
クチコミ投稿数:5件

buffaloのルータと繋がっていますが、何故か毎日同じ時間帯に切断します。ルータ側のaossボタンを押して再度無事に回復しますが、解決方法はございますでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:19063792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/19 07:11(1年以上前)

ルータに節電スケジュールがされてるって事ではないよね。
同じ時間帯っていつ?

近所のルータと混信して突然繋がりくくなる事はある。相手が定時に電源オンにしてるかも。その時は、無線LANのチャネルを変更して逃げる。

書込番号:19064022

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40242件Goodアンサー獲得:8846件

2015/08/19 08:19(1年以上前)

>buffaloのルータと繋がっていますが、何故か毎日同じ時間帯に切断します。ルータ側のaossボタンを押して再度無事に回復しますが、解決方法はございますでしょうか?

毎日同じ時間帯に発生するのなら、取り敢えずは省電力のスケジューリングがされてないか
確認した方が良いかも知れませんが、buffaloの無線LANルータだと、
デフォルトでは省電力のスケジューリングは無効で、
もしスケジューリングが有効だとすると、その期間はAOSSでも再接続できないように思えます。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020347-03.pdf
P84参照。

元々親機からの電波が弱い位置に本機を置いているのなら、
もう少し親機側に配置してみてはどうですか。
またはコンセントが低い位置で周りに障害物が多いのなら、
テーブルタップを使ってもう少し高い位置に置けば、
障害物の影響を軽減できるのでは。

書込番号:19064117

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:529件

2015/08/19 10:42(1年以上前)

現在のシステム設定が初期設定のままで、自動的に毎日定時にNTPサーバーに接続して時刻データを取得する設定になってると、それが原因の可能性が高いです。
その時刻には他の製品のアクセスも集中するため、混雑などが原因で時刻データ取得に失敗する場合が多いです。失敗するとフリーズします。

確認するためには、詳細設定画面で一旦時刻を手動設定に変更します。切断する現象が解消されれば確定です。省エネ設定などをしていなければ時刻はズレても機能には支障ありませんのでそのまま使えます。
時刻設定が必要の場合は、別のNTPサーバーを指定します。

書込番号:19064335

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2015/08/19 12:59(1年以上前)

こんにちは。
私も切れる時間帯っていつなのかに加えて、切れたあとの挙動が気になります。
実は切れたまま暫く放っておくと自然復旧するってことはないですか?その都度AOSS/WPSで設定し直さない限りずっと復活しないんでしょうか?

もし、朝食どきとか夕食どきとかに決まって頻発する、そのまま放っておけばそのうち復活する、ってことなら、
家の中の台所で電子レンジが作動すると生じる、一時的な家庭内電波障害って可能性もあります。
試しに切れた瞬間、台所の様子を見てみるといいかもしれません。

ハズしてたらごめんなさい。

書込番号:19064599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 bojianさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/19 22:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ルータのエコモードは使っておりません。節電スケジュールも確認しました。マンション住まいで、近所ルータの混信もありえますね。観察して見ます。

書込番号:19065945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bojianさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/19 23:05(1年以上前)

>ヘタリンさん
ご返信ありがとうございます。
光ルータとbuffaloルータを初期化しまして、
NTP設定のみをOFFしました。
このままあの時間帯に迎えたいと思います。

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます。
あの時間帯は24時〜01時ぐらいです。その時間帯はレンジは使っていません。
特に確認していませんが、切れた1時間後でも復活しない日はありました。

ご返信いただきましたみんな様、ありがとうございました。

ちなみに、切れた後のG300は青ランプのままです。

今日はとりあえずNTP設定変更で行きたいと思います。また報告させていただきます。よろしくお願い致します。

書込番号:19066009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/20 07:16(1年以上前)

他のWIFIと干渉の有無は、
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
で調べられます。

inssiderツールをインストールして調べておくと良いでしょう。

androidは wifi analyzer がお勧め。iOSはあったっけ?

書込番号:19066810

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40242件Goodアンサー獲得:8846件

2015/08/20 08:16(1年以上前)

>マンション住まいで、近所ルータの混信もありえますね。観察して見ます。

Android機があれば、WiFi Analyzerをインストールすると、
CH分布や電波強度を確認することが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

干渉に関しては、電波強度はあまり意味がなく、CH分布が重要です。
2.4GHzの場合は±4CH以内のSSIDは全て干渉源となります。

ちなみにPCでは以前は inSSIDerが便利でしたが、
現在は有料となってます。

書込番号:19066912

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/20 09:32(1年以上前)

inssider 3 で検索するとまだ無料版は見つかるよ。
例えば下記:

http://en.softonic.com/s/inssider-3

書込番号:19067032

ナイスクチコミ!3


スレ主 bojianさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/20 11:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>LaMusiqueさん
ご返信ありがとうございます。
干渉について確認させていただきます。
情報ありがとうございます。


ちなみに、NTP変更のみでも同じ問題が発生しました。
時刻は0時41分でした。(T ^ T)
あの時間帯は何でしょうかね。

書込番号:19067208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7289件Goodアンサー獲得:1312件

2015/08/20 17:21(1年以上前)

>bojianさん、

ひょっとしてその「切れる」時間の間隔って、KDDIルーターの「DHCPリース時間」設定値にリンクしていませんか?

もしその設定値が24時間あるいはその倍数だったとすると、そのリース時間に到達する度に、有線ルーターがWN-G300EXPにDHCPで割り付けていたIPアドレスを取り上げてしまう=物理的(電波)にはつながっていても論理的に不通になる、って状況になり得ます。

もしその「リース時間」と切断時刻とがリンクしている、となれば、
原因追及はさておき短絡的な対策としては、WN-G300EXPのIPアドレスをDHCPの自動取得でなく、手動で適切な固定値を割り付けてしまえばいいです。

切断されても自動的に再取得して復旧する機能がWN-G300EXPにあるのかないのか、あるはずなのが正常に動いてないのか(WN-G300EXPの不具合?)、再取得のリクエストにちゃんと応えないのか(KDDIルーターの不具合?)、は不明ながら。

上記のアドレス手動固定で切断されなくなるか確かめて、それからWN-G300EXPなりBuffaloルーターのファームウェア更新なりしてみたらよろしいかと思います。


あるいは、KDDI有線ルーターとBuffalo無線ルーターの両方でDHCPサーバー機能が「有効」になってる、なんて単純な設定ミスってことはないですよね?
一応確認まで。

書込番号:19067970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40242件Goodアンサー獲得:8846件

2015/08/20 20:25(1年以上前)

>時刻は0時41分でした。(T ^ T)

ある程度時間帯が限定できているのなら、
buffaloの親機のログを見てみたら、何か判るかも知れません。

書込番号:19068423

ナイスクチコミ!2


スレ主 bojianさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/20 21:38(1年以上前)

>LaMusiqueさん
ご返信ありがとうございます。
大丈夫ですよ。ややこしい問題で申し訳ございません。(T ^ T)
>羅城門の鬼さん

今日はとりあえず変更なしでEXP300場所移動して見ます。ありがとうございました。

書込番号:19068711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WN-G300EXP
IODATA

WN-G300EXP

最安価格(税込):¥2,703発売日:2014年12月上旬 価格.comの安さの理由は?

WN-G300EXPをお気に入り製品に追加する <251

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング