オルタプラス AT-8801
- 92万画素(720p)のカメラモジュールを搭載。ハイビジョン映像のまま無線送信を実現した、ハイビジョン無線カメラとモニターのセット。
- 直観的操作が可能な、タッチパネル仕様の7型液晶モニターを採用。録画機能を搭載し、microSDカード(4GB)を同梱している。
- 気密性の高いボディ(IP66相当)に防水型の集音マイクを搭載し、屋外でも映像と音声を同時に確認できる。夜間撮影時は最大で約7mの赤外線撮影が可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > キャロットシステムズ > オルタプラス AT-8801
クチコミを見て購入して使用した結果です。
@カメラの向きにより、アンテナがブラケットに接触して希望の角度に調整できない。
Aモーション録画において、録画開始が2〜3秒遅れる。(記録されない)
Bパソコン、プリンター、ヘッドフォンなどワイヤレス機器が使用できなくなった。2.4GHZ帯の商品が使えない。
(パソコンはつながっても切断、プリンターは印刷できない、ヘッドフォンは音声が途切れる)
Cモーション録画で、例えば新聞配達の録画が日によって出来ていない。
Dサポートセンターにお相談するが、音沙汰なし。
購入は失敗でした。
書込番号:18352597
16点

口こみを見て購入となっていたのでどんなことを書いているのか見ようとしましたが貴方の書き込みの1件しか見つかりませんでした??
書込番号:18352663 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

【価格.comに限らず、AT-8801クチコミで検索しました。下記は一例ですが実際との差は大と感じます。】
一例:
価格から考えると期待以上でした。
ガレージの防犯用として購入しました。
接続は電源を入れるだけで済み、夜間モードの画質も十分満足レベルでした。
モーション検知、感度・高で使用。設置後数十回昼間と夜間、カメラ前8メートル付近を横切り、試し録画を実施。
再生すると検知数秒前から記録がある模様で、取りこぼしなく作動していました。
家庭用防犯カメラとしては価格から考えると、期待以上のものだと思います。
ただ、モニターのタッチパネルの反応が少し鈍い気がします。操作できないほどではないので問題ないですが
強く押しすぎないように注意が必要です。それと記録用microSDカードは付属のものから買い換えたほうが良いです。
今後、気候の変化等に耐久性があれば、カメラ単体購入(増設)を考えています。
書込番号:18354283
5点

仕様書を見ると2.4GHzの無線に関しては昨今のパソコンやスマホ、プリンターが使っている方式とは異なるもののようです。同じ周波数帯を異なる方式で使っているので干渉してしまうことは容易に想像できます。また、ご近所さんに電波が届くようであれば、ご近所さんにも同様の不具合を発生させている可能性があります。
この製品(カメラとタブレットの両方)に技適マークは付いていますか?
書込番号:18354356
3点

・当該品 取扱説明書によれば、工事設計認証番号 201-140152 と記載があり「技適マーク」を取得と記載があります。
・電波到達距離 障害物ゼロなら最大200mと記載があります。
・2.4GHZ帯使用の多製品への影響について、記載がない。商品の包装箱の記載事項に注意事項(お買い上げ前に必ずお読みください)600文字記載にも記載がない。購入後に製品梱包内の取扱い説明書に「設置個所で無線LANや他の2.4GHZ帯の無線機器を利用している場合、いづれかの電波環境が悪くなる場合があります。)と記載があった。これは開梱説明書を読んで初めて目にふれる。
・サポートセンターへ電話による相談、電話では上司から回答すると。その後mailによる問い合わせを送付したが音沙汰なし。
・やむを得ず、電波強度を調整のために当方の責任でアンテナの改造を行った。アンテナの全長を2/7に。長さ変更とともにアンテナ表面積縮小のためにアンテナに組み込まれている4φ×25mmのパイプ部を撤去した。この改造で1/10以下の電波強度になったと推定している。
・このアンテナ部の変更で、我が家で発生したパソコン、プリンター、ヘッドフォン無線機器への悪影響は解消できた。
・アンテナ変更による電波強度変更策は、メーカーサポートセンターへも問い合わせていたが無しの飛礫。
・ご近所さんへも悪影響があるのではと心配していた。
・メーカーは「2.4GHZ帯使用の多製品への影響について」を「お買い上げ前に必ずお読みください」に明記すべきと思います。
書込番号:18354996
5点

電波モノに深い知識、経験をお持ちなのですが、釈迦に説法になってしまい失礼しました。
書込番号:18358163
5点

電波強度の細工では、完璧でないことが分かったので、無線ルーターを5GHZ対応のものに買い替えることにしました。無線対応のカメラはほぼ影響を受けると。最初から有線にのカメラを選択すればよかったと反省しています。
書込番号:18361715
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





