AQUOS LC-50W20-B [50インチ ブラック系]
倍速液晶技術を搭載した50V型液晶テレビ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS LC-50W20-B [50インチ ブラック系]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2020年3月11日 21:28 |
![]() |
26 | 7 | 2017年5月23日 18:49 |
![]() |
6 | 3 | 2017年2月11日 08:01 |
![]() |
2 | 4 | 2016年8月12日 19:31 |
![]() ![]() |
82 | 4 | 2016年7月7日 12:18 |
![]() |
3 | 2 | 2016年6月26日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50W20-B [50インチ ブラック系]
光デジタル音声ケーブルで、サウンドバー(SONY HT-XT100)と接続しました。
ヘッドホン端子を使用したときのように、光デジタル音声ケーブルを接続すれば音声出力が切り替わるものと思っていましたが、TVスピーカーとサウンドバーの両方から音声が出てしまいます。
サウンドバーからの音声のみを聞きたいので、TVの音量をゼロにして対処しているのですが、TVスピーカーから音声を出さなくする設定はないのでしょうか?
または、HDMIケーブルで接続すれば、音声出力が切り替わって、TVスピーカーから音声が出なくなって、サウンドバーの音声のみとなるのでしょうか?
3点

LC-50W20(テレビ)とHT-XT100(スピーカー)の組み合わせであればHDMIケーブルで繋ぐだけでオッケーだよ
※TVにあるHDMIのうち一つが“ARC”っていうのになってるので、TVのHDMI(ARC)とスピーカーのHDMI端子を繋ぐこと
リモコンのリンクボタン(アクオスなのでファミリンクボタン)でスピーカーの切り替え出来るかと…
TVの設定メニューの中にファミリンク設定、もしくはHDMI連動設定的なところがあるはずなのでそれを適切に設定すればTVの電源オフ、スピーカーの電源オフ状態でTVの電源を入れればスピーカーの電源も自動でオンになってスピーカーから音が出るようになるよ(その状態でTVの電源を切ればスピーカーの電源もオフになる)
他にTVにレコーダーとかゲーム機なんかを繋いだ場合も、レコーダーに切り替えるとレコーダーの音がスピーカーから出るとか、外部スピーカーだけどTVの内蔵スピーカーみたいに電源とか切り替えを意識しなくても使えるよ
書込番号:23275532
0点

>kuni175さん
こんにちは。
光デジタルから音声を拾った場合、TVのリモコンで音量をゼロに設定し、サウンドバーから出る音の音量は、サウンドバーのリモコンで調整が必要です。電源連動はしませんし、TVのリモコンで音量調整もできません。
でも、別の方法はあります。
HT-XT100はARC対応のHDMI出力ですので、HDMIケーブルでTVのHDMI入力(ARC)につなげれば、電源連動やTVのリモコンでの音量調節ができて便利です。
これをやるにはHDMIケーブルでの接続が必要ですが、ただ、TVとサウンドバーのHDMI(ARC)同士をHDMIケーブルで接続しただけでは切り替わりません。
TVのメニューで
・ファミリンク - 音声出力機器 で、「AQUOSオーディオで聴く」を選んでシアターに切り替える
・「ARC設定」を「自動」に設定する
ことが必要です。
書込番号:23276447
1点

どうなるさん、プローヴァさん ありがとうございました。
HDMIケーブルで接続したほうが便利なのですね。
やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23279026
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50W20-B [50インチ ブラック系]
AbemaTVには非対応なので
Fire TV Stick
Chrome cast
PS4などのゲーム機を接続して視聴できます。
https://guide.abema.tv/pages/346889/howto
書込番号:20911916
4点

つまりテレビ単体では観れないということですね。
自宅にあるゲーム機といったらGクラスターくらいしかありません。
書込番号:20911941
1点

Jfishさん
おはようございます。
>この機種でどうやったら観れるのでしょうか?
LC-50W20-Bは、AbemaTVに対応していませんので、テレビ単体で視聴する事は出来ません。
視聴方法は、以下の外部機器を接続する事で視聴可能に成ります。
1,Fire TV Stick
2,Chrome Cast
3,Apple TV(第4世代)
4,PCをHDMI接続
5,スマホ・タブレットをHDMI接続
【参考記事】
http://naruhodo-net-news.com/abematv-tvmiruhouhou/
書込番号:20911995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つまりHDMI接続でabemaTVを再生させた外部機器を出力するしかないということですね。
内蔵のブラウザやUSBスティックPCだとスペック的に厳しいということですね
書込番号:20912019
4点

>Jfishさん
スペック的に厳しいというより、単にテレビに内蔵するアプリが開発出来てない、する予定がない、ということかと思います。
アマゾンfire stickは一種のスティックpcですが、これをHDMIに刺せば、wifiを通じて見ることが出来ます。
書込番号:20912031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50W20ってミラキャストに対応しているみたいなんで、スレ主さんがお使いのスマホ タブレット PCのワイヤレスディスプレイとして利用できますね。
55B6P/32W730Cのミラキャストを利用してアロウズF-02Fで視聴中のabemaTVの映像を、55B6P/32W730Cに映すことは可能でした。
書込番号:20912056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミラキャスト、一回だけスマホで試したことがあります。それで無理だったら諦めます。
書込番号:20913142
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W20-B [40インチ ブラック系]
こんにちは。このテレビを使用してHuluを見ていますが、
ここ最近、Huluアプリを立ち上げると、
「この機種では2017年5月からみれなくなるよ」
という表示がされるようになりました。
本体ソフトウェアのアップデートは昨年の9月分(恐らく最新)まで実施しています。
同時期に購入したSONYの製品では出ないので、恐らく機種の問題だと思うのですが、
何か対応策をご存じの方はいらっしゃいますか?
4点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1031496.html
↑が5月に延期になりました。
書込番号:20641862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蝸牛わっしょいさん
こんばんは。
>同時期に購入したSONYの製品では出ないので、恐らく機種の問題だと思うのですが、
確かに、サポート終了メッセージは、各メーカーが独自に出していますので、SHARPは早目に出しているのではと思います。
>何か対応策をご存じの方はいらっしゃいますか?
サポート終了のメッセージを出さない様にする事でしたら、メッセージが出た時にリモコンの十字キーで下の方に下げて行くと、『次回から表示しない』項目が出てきますので、其処で決定を押すと□(チェックボックス)に印が付きます。次にHuluのトップ画面を出して決定を押せば終了メッセージは出なく成ると思います。
書込番号:20643731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
Huluのサイトに案内があったんですね。気づきませんでした。ありがとうございます。
モデルが古いので非対応になったようです。
まだ在庫もあり、新品で購入できる商品なのに・・・とは感じますが。
>クチコミハンターさん
確かにまだ3ヶ月程度の猶予期間があるので、急に見れなくなるよりは良かったかもしれません。
ネットワーク機能付きのDVDプレーヤーとかを購入すれば、また視聴できるようですし。
ただ去年購入した者としては、納得しづらいところですね。
ありがとうございました。
書込番号:20647916
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W20-B [40インチ ブラック系]
手元にUSB-HDDアダプタとHDDがあります。
これを使ってもAQUOS等録画機能付きテレビで録画することは可能でしょうか?
Buffaloなどでも録画機能付きテレビやレコーダーに対応と銘打った外付けHDDが販売されていますが、
これは USBインターフェースを供えたHDD 以上の機能が何かあるのでしょうか?
私としては、
Buffaloの外付けHDDより、
USB-HDDアダプタとHDDの組み合わせ、の方が、
HDDが故障したときに交換しやすいので良いと思っているのですが。
1点

多分可能だと思われますが、やってみないと分からないでしょう。
USB-HDDアダプタ の型番を示されると、経験者が回答してくれるかもしれません。
>HDDが故障したときに交換しやすいので良いと思っているのですが。
これが目的なら、AQUOS録画対応(動作確認)のUSB HDDケースを購入すれば、
安心、且つHDD交換が容易です。
書込番号:20083946
1点

こんにちは。40W20オーナーです。
手元にあるのならいっそ試してみるのが早いですよ。たぶん使えるでしょう。
テレビに繋ぐといっても、汎用のパソコン用外付けHDDと違った特別な機能や仕掛けがが必要とされるわけではないので、仰るようなパソコン用の変換アダプタ+剥き出しHDDでもいいはずです。
うちでは2.5インチHDD+どこぞの安物USB2.0用ケースの構成ながら、40W20の録画用に問題なく使えていますよ。
ただし、設置する場所や手段はよく考えた方がいいでしょうね。
TV内蔵or外部シアタースピーカーシステムに近くて常にHDDが振動しているような場所は避けるとか、剥き出し用のシリコン製ジャケットを着せて振動避け対策するとか、で。
まぁ私みたく安物ケース使用だと、HDDへの埃避けや電気絶縁用には用をなしても、振動対策は無いも同然ですし、熱対策面ではむしろ剥き出しのほうがいいくらいですけどね(笑)。
書込番号:20084260
0点

おっとミスリード、テレビ自体はまだ買われてないんですよね。
なら今の時点で「試してみたら」は無茶な注文、大変失礼しました。
とはいえ上述のごとく、USB2.0以上対応品ならば、必ずしもメーカー製完成品の「対応」外付けHDDでなくても使える(可能性がかなり高い)のは確かです。
「対応品」と明記されたものとそうでないものの違いを端的に言えば、万が一思うように使えないトラブルが起きたときに文句を言う/相談をする相手先があるかないか、の違いだけでしょう。
もし使えなかったらモノを換える、等で自己解決すればいいやって考えであれば、
テレビを買ってから先ずは手持ちから試してみて、それでダメなら他のアダプター/ケース/外付け完成品HDDを新たに買い求める、と段階を踏んだら良いと思いますよ。
ご検討を。
書込番号:20084601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おふたりともありがとうございました。
TV選びのとても良い参考になりました。
HDDケースという良い選択肢をご提示くださったのでGoodアンサーを選ばせていただきました。
リビングに置くことを考えていたのでHDDケースというのは私のニーズにとても合っていますw
P.S.
やっぱり「対応HDD」はUSBインターフェースつきHDD以上の機能はないんですね。
書込番号:20109933
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W20-B [40インチ ブラック系]
はじめまして
買って二週間です
無線LANでネット接続してましたがaquos専用サーバーに接続できませんと出てきて突然ネットに接続できなくなりました。
同じ回線で使って携帯はネット繋がるので、なぜこうなるのか意味わかりません。同じ症状になった方おられませんか?
書込番号:20014735 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

テレビ、もしくはルーターの電源を入れ直して、再度設定してみて下さい。無線LAN接続は各家庭の環境(距離以外にも壁の厚さ等)によるものの、通信速度の安定を求めるのであれば無線より有線接続をオススメします。
書込番号:20014855 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>たかとりょうさん
他の人たちも、シャープやパナソニックのテレビで接続障害が起きている
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000364092/SortID=20015053/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000850089/SortID=20015027/#tab
情報取集中だよ
書込番号:20015196
6点


こんにちは。ユーザーです。事後ながらご参考で。
原因はシャープ側の一時的なサーバー障害だったようで、既に復旧済みですね。
昨夜(7/6)アクセスしてみたら正常でしたが、上記旨の「お詫び」文が掲載されていました。
書込番号:20018125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W20-B [40インチ ブラック系]
本日、本機購入後、設定、接続を行い色々見ていました。PCの接続を今まで(REGZA37Z3500)と同様HDMIで接続し見ていましたら音声が全く出ません!
テレビでの設定が必要か、ケーブルの買い替えが必要かわからず…わかる方いますでしょうか?
2点

以前のテレビで音声も再生できていたならPC側に問題があるような気がします。
どのようなPCを接続しているか不明ですが、WindowsOSならコンパネのサウンドで既定のデバイスの設定を調べてHDMIを選んでいるか確認してみたいです。
書込番号:19988357
1点

>口耳の学さん、
早急な返答有り難うございます。
解決致しました。
おっしゃるとおり、PCでの既定のデバイスを見るとSHARP HDMI 準備完了にチェックが入っていませんでした。
本当にありがとうございました!
書込番号:19988436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





