AQUOS LC-50W20-W [50インチ ホワイト系]
倍速液晶技術を搭載した50V型液晶テレビ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS LC-50W20-W [50インチ ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2015年10月11日 07:57 |
![]() |
5 | 5 | 2015年10月5日 17:25 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月17日 00:02 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月3日 20:44 |
![]() |
65 | 4 | 2015年7月22日 20:35 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月16日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W20-B [40インチ ブラック系]
タイトルの型番と仕様、性能に違いがあるでしょうか?
コストコでタイトルの型番の商品を見つけたのですがシャープのサポートで見比べても発売年月が1ヶ月違うこと、50インチの発売有無しか見つけられませんでした。
製造国が違う?など何か情報があればご教授頂きたく思います。
書込番号:19215766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープのサイトで「LC-40HW20」と入力して検索すると取説のダウンロードやサイズ等を
記したページを見つけられるので、根気よく違いを探してください。
価格.comでの比較表で較べるとほぼW20とHW20との違いは見つけられませんでした。
(2画面機能の有無くらいしか見つけられませんでした。が、価格.comの機能表示は間違っている
事もあるので、確実にするには取説のダウンロードをして確認をするしか方法は無いかと。)
HW**というモデルはシャープのTVモデルのラインナップに記されてないので
特約販売店等で扱っているモデルかもしれないですね。
ただし注意点は昨年モデルのHW10だとかなり機能が省かれているようなので
間違って購入すると「あれっ?」と思う事がありそうです。
書込番号:19216658
2点

http://kakaku.com/item/K0000787982/
を見ると、「販売ルート」が特殊なモデルって事なのかも知れませんね。
他のメーカーでも「量販店向け専用モデル」として、モデル名にアルファベットが1個追加されていたりするモノが有ります。
そう、考えると「同じモノ」の可能性が...(^_^;
>シャープのサポートで見比べても発売年月が1ヶ月違うこと、50インチの発売有無しか見つけられませんでした。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc40hw20.html
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc40w20.html
での比較でしょうか?
そうなると、後は「取扱説明書」を見比べるとか...(^_^;
書込番号:19216743
3点

>六畳一人間@スマフォからさん
>名無しの甚兵衛さん
お二方ともありがとうございます。
休日でサポートにも確認できなかったので大変助かりました。
タイトルの型番後ろの20が抜けていて申し訳ありません。
画面分割機能ついてHW20の取説ガイドに2画面が表記されていました。
仕様の違いはなさそうなのでやはり量販店モデルということでしょうか。
価格についても67,800円から5,000円引きされておりお買い得のようなので本日購入しようと思います。
書込番号:19216931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50W20-W [50インチ ホワイト系]
LC-50W20の外付けUSB HDDからダビングする際の事でご存じの方教えて下さい。
DIXIM BD BURNER 2013を使ってHDDからLAN経由でPCのBDドライブへダビングを行っています。
録画時に録画モードの選択はできませんので、地デジ標準12Mbpsですと60分番組で6GB程度の容量となってしまいます。
そこでDIXIM BD BURNER 2013側でビットレートを下げて、ドラマ10話全てを1層BD(25GB)に入れたいのですが、
書込み設定で最大ビットレートを下げても(2000〜9000kbps=2〜9Mbpsで設定可能)書き込まれた容量にほとんど変化が
現れず、1枚のBD-Rに3話しか書き込めません。他にビットレートを下げる設定が有るのでしょうか。
またダビングの際、LC-50W20からアップロードはできても、PCからダウンロードができないのは、LC-50W20側が対応して
いないせいでしょうか?
1点

>他にビットレートを下げる設定が有るのでしょうか。
DIXIM BD BURNER 2013側の仕様で、BDへの書き込み時にビットレートを下げる設定等はありません。m(_ _)m
「DVD書き込み画質」の設定は、文字通りDVDの書き込み時の設定になります。
>またダビングの際、LC-50W20からアップロードはできても、PCからダウンロードができないのは、LC-50W20側が対応して
>いないせいでしょうか?
はい、対応していない機器では利用できません。m(_ _)m
書込番号:19201170
2点

えっ!ビットレート調整はDVDのみに対する機能だったんですね。
有難うございました。
書込番号:19201237
0点

あと、ご存じかもですが、、、
DIXIM BD BURNER 2013は、2017年12月31日を過ぎると利用できなくなります。
http://www.ask-support.com/askware/?p=950
これを期にBDレコーダーの購入について考えてみられては如何でしょう。m(_ _)m
(2年と数か月の猶予期間があると考えれば気は楽かと思いますので)
書込番号:19201278
1点

AACSキーの期限が切れるのが2017年12月31日で有るのは知っておりました。
現在BDレコーダーも有るのですが、チューナーが2つですので、まれに3番組同時の場合、回避策で
LC-50W20の外付けHDDへ録画しておりました。
普段は視聴したら削除してしまうのですが、この度ディスクへの保存を思い当り試しておりました。
BDは無理とのことですので、2層DVD±R 2枚に分けて保存しようと思います。
いろいろご教授頂き大変助かりました。有難うございました。
書込番号:19201308
1点

所有されているBDレコーダーがムーブバック対応機ならDIXIM BD BURNER 2013で焼いたBD
をレコーダーにムーブバックしてレコーダーでレート変換しBDにダビングしなおせば
ご希望のことは出来そうですが。
BDレコーダーが古くてムーブバック非対応なら出来ませんが。
書込番号:19201661
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40W20-B [40インチ ブラック系]
値段や性能を比較し、店舗でも映像を確認してみてこの製品にかなり惹かれています。
ただ不安な点が一つあり、遅延が何フレーム程度かの情報がないことです。
これまでPCでテレビを視聴していてゲームもPCモニターでやっていたので、どの程度の遅延が普通なのかも分かりません。
FPSや音ゲー、格闘ゲームなど遅延にシビアなゲームはやらないので、普通のアクションゲーム等で違和感がなければ問題ないのですが、いかがでしょうか?
何フレーム程度か分かれば大変嬉しいのですが、体感でも結構ですので教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50W20-B [50インチ ブラック系]
50型、外付けHDD、倍速のこの機種を考えていますが、買う前に他社のモデルとじっくり比較したいです。
パナソニックは50AS630でしょうか。
AS650では50型はなくなったんですね。もう在庫限りですか。
東芝は50G9でしょうか。細部の性能はどちらがいいと思われますか。
ソニーは同じでは無いですが3Dが付いた50W800でしょうか。
3D以外の性能はどちらがいいと思われますか。
よろしくお願いします。
書込番号:19016760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ココで比較するなら、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&LstSaleDate=24&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=52&HDD_soto=on&
この辺でしょうか...
>パナソニックは50AS630でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000714749_K0000639463
>AS650では50型はなくなったんですね。もう在庫限りですか。
???
意味が判りませんでしたm(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000714749_K0000643684
の比較って事でしょうか?
>東芝は50G9でしょうか。細部の性能はどちらがいいと思われますか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000714749_K0000653418
「倍速液晶」ではありませんが...
>ソニーは同じでは無いですが3Dが付いた50W800でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000714749_K0000639704
PCなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000714749_K0000639463_K0000643684_K0000653418_K0000639704
で一度に比較出来ますが...
まずは、量販店に行って、「実物」を見た方が良いと思いますm(_ _)m
<その上で、「これとコレが気になります」という話で続ければ良いかと...(^_^;
書込番号:19018274
0点

パナはどこかで630が品切れで価格高騰と次は650とどこかで見たのと
今までの経験上、次のモデルは数字が上がってくのがごちゃまぜになってました。
メーカーHP見ると一番近いのは49CS650ですかね。インチ数やアルファベットも違うし見てませんでした。
東芝は見落としてました。大画面ですし候補から外します。
近くのお店は展示スペースが大きくないので大型は4kばっかりなんです。
パナソニックとソニーをちょっと遠出して見てみようと思います。
書込番号:19018329
0点

隣の市の大型店舗で見てきて買いました。
パナソニックの630は品切れで、たいして650はスペック変わらないのに新しいだけで高かった。
シャープのこれは展示限りで、消去法からソニーの50W800になりました。
価格は3D付いてるから予定よりちょっと高かったけど、長期保証を付けてくれたので満足です。
書込番号:19023057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50W20-B [50インチ ブラック系]
USBメモリに保存した動画の再生方法について
お教え願えませんでしょうか?
デジカメで撮影した写真を使って
ムービーメーカーでスライドショーを
作成しました。
mp4形式で、一旦デスクトップに保存し、
その後、USBメモリにコピーしました。
そのUSBメモリには、今回保存したファイルの他には
何もデータは保存していないのですが…
ムービーメーカーで作成したmp4ファイルを
再生する方法はないのでしょうか?
17点

追記します。
mp4ファイルを保存したUSBメモリを
「USB 2」に差し込んだところ
「コンテンツナビ」が起動して
当該USBメモリを認識はしました。
しかし、「動画」アイコンを選択しても
「データがありません」と表示されてしまいます。
そこでつまずいて困ってしまいました。
書込番号:18985252
18点

こんにちは
>ムービーメーカーで作成したmp4ファイルを
再生する方法はないのでしょうか?
こちらの製品の 取り扱い操作書では、USBメモリに保存・再生対応フォーマットに確かにmp4はありますね
。
映像ファイル形式
m2ts,mp4,3gp
そのファイルの拡張子は .mp4でしょうか。
ただ、mp4の中身の詳細(映像、音声)が記載されていないので色々試してみるしかないと思います。
こちらを参照されて本機で対応している映像、音声フォーマットで作成されているか確認してみてください。
コンテンツマネージャー
pdf168ページから
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc50w20_dmn.pdf?productId=LC-50W20
MP4
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MP4
書込番号:18986395 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

LVEledevi さん ありがとうございます。
PCで確認しましたが、ファイルの拡張子は .mp4でした。
いろいろ試してみましたが
なかなか、再生できませんでした。
改めて取扱説明書を読み直したところ
このテレビ(コンテンツマネージャー)が対応している
ファイルシステムが「FAT・FAT32」との記載がありました。
当該動画ファイルを保存したUSBメモリのファイルシステムを確認したところ
「exFAT」というものでした。
そのUSBメモリを「FAT32」でフォーマットした後に、当該動画ファイル(.mp4)を
再度保存し、テレビに接続したところ
コンテンツマネージャーが、当該動画ファイルを認識しました。
教えていただいた取扱説明がヒントとなり、解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:18987452
12点

>当該動画ファイルを保存したUSBメモリのファイルシステムを確認したところ 「exFAT」というものでした。
USBのファイルフォーマットでしたか、何はともあれ原因がわかってスッキリしましたね。
書込番号:18989822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50W20-W [50インチ ホワイト系]
このテレビ購入しましたが、一点お持ちの方にお聞きしたいです。
USBハードディスクのUSBをテレビに接続しましたが、TV側のUSB差し込み口が
パコパコしているのが気になりますが。
(差し込もうとすると、差し込み口が画面側にぐらぐらする)
皆様も同じでしょうか。
2点

言われて確認しましたが、たしかにグラつきありますね。
我が家のは最近製品交換したものですが。
ちなみに最近のロットは、
USBHDD接続部の基盤が仕様変更になったそうなので、
それが関係しているかもしれません。
ついでに。
職場にあるテレビもシャープの数年前の型なのですが、
HDMI端子のグラつきが抜き差しの影響なのかひどくなり
2つある端子のうち一つが差し込めなくなってしまいました。
(差し込もうとすると、端子部が奥に逃げてしまう・・・)
こうなったら嫌ですね
書込番号:18965310
2点

こんちわー
ノートパソコンですけど
USB端子は、グラグラしますよ
同じ機種、2台持ってますが、2台ともですが
USBケーブルは、オーディオメーカー製で、3mで、7,000円の物ですが
書込番号:18965380
1点

Jfishさん
ご確認頂きまして有難う御座いました。
不具合品ではないので、安心致しましたが・・・
意外と作りが甘いのね。。まぁこの価格ならしょうがないかな。
「悪意という名の」JBL使いさん
表現が判りにくく申し訳御座いません。
usb端子を実装している基板自体がパコパコするのです。。
写真まで掲載して頂き、有難う御座いました。
書込番号:18967673
0点

すでに解決済みですが、
もし誤解されていたら困るので一つだけ補足。
当方の同機種(色違い)もグラつきがあるということは
ponn92226418さんと当方の機種で、
製造ロット共通の初期不良の疑いもあるということです。
不具合で無い、とは言い切れません。あしからず
当方はHDDを付けっぱなしなので、
グラつきによる将来的は不具合は危惧していませんが、
例えばUSBメモリを頻繁に抜き差しする場合などは、
保証期間内にメーカーに問い合わせることをお勧めします
作りが甘いというご指摘は、否定できませんねぇ。
早いうちに不具合を疑ってかかったほうが良いと思います。
書込番号:18970452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





