トルネオ ミニ VC-C4
- 吸引力が99%以上持続する「デュアルトルネードシステム」を搭載したサイクロン式クリーナー。
- 新型軽量モーター採用とホースの径を細くしたことで、、重量は従来機種から約200g軽い3.6kgとなった。
- 狭い場所も掃除しやすい「2WAYブラシ」、方向転換がしやすくなる「ねじれんホース」といった機能も備えている。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
72 | 4 | 2016年4月3日 22:02 |
![]() |
27 | 2 | 2016年1月25日 10:08 |
![]() |
94 | 7 | 2016年1月17日 15:54 |
![]() |
149 | 18 | 2016年1月5日 15:10 |
![]() |
36 | 9 | 2015年6月11日 13:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C4
先日vc-js4000(29800円)をテレビで良くやってるjpnetさんで買おうかと思いましたが、こっちの方が安いのでこっちにしようかと思うのですが性能的にどうなんでしょうか?
書込番号:19751808 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ジャパネットのはトルネオVの系列でフィルターで直接ゴミを濾さないやつ
VC-C4はフィルターでゴミを濾すタイプ
書込番号:19752079
13点

トルネオミニVC-C4 と トルネオVコンパクトVC-JS4000の違いですが、まずVC-JS4000のベースモデルは2013年に発売されたトルネオV コンパクトVC-S33が基本ベースとなっています。
その違い部分ですが、まず VC-S33改VC-JS4000は吸込仕事率が180w ・ 騒音値58〜65dB ・ 本体重量2.9kgに、現行仕様のLEDライト付きの「ワイドピカッとブラシ」が組み込まれています。
それに対し、トルネオミニVC-C4は、吸込仕事率が290w ・ 騒音値58〜63dB ・ 本体重量2.2kg、本体サイズで幅が4mm、高さが19mm、奥行が17mm小さくなっています
吸込仕事率ですが、VC-S33がバーティカルトルネードシステム(海外某メーカーのようにちいさなサイクロンでゴミを攪拌するシステム+吸い込んだゴミを風の力で圧縮しゴミと排気を分離するタイプ)に対し、VC-C4が吸い込んだゴミを風の力で圧縮しゴミと排気を分離するタイプですので、この部分がまず違います(吸込仕事率が
低くても効率よく仕事はしてくれるタイプと力任せに吸い取るタイプとの違いですね)
後はその機構分重量が重く且つ若干大きくなっている事、騒音値もその分大きくなっています(海外某メーカーのもかなり五月蝿いですからね)
それ以外の部分では、ヘッドが軽い(VC-S33改VC-JS4000は上位機種にも採用されているカーボンヘッド付き&パイプをカーボン混合素材からグラファイト系素材に変更しさらに軽量化)先っぽブラシ上部にLEDライトが仕込んであり、暗い場所でも明るく照らしゴミがよーくみえる点がVC-C4との差になっています。
以上の変更点で価格差が生じています。
ただ、VC-JS4000は色が4種類に対し、VC-C4は赤のみ
付属品も延長ホースと布団用ブラシがセットになっています(布団用ブラシは別売で大体4000円程度(税別)で販売されているので、フレキシブル延長ホースもあるので、もうお好み次第ですかね
ちなみに我が家の場合、過去使っていた掃除機がダメになりそうだったので、数ヶ月前にVC-C4を購入、非常に使い勝手がよかった事もあり、また東芝があんな事になったので今後を考え昨日追加購入しましたw
あとVC-JS4000に採用されているバーティカルトルネードシステムですが、あくまでも旧仕様の為、現行モデルの洗えるバーティカルトルネードシステムとは違う仕様になっている事を書いておきますね(大事な事ですので)
書込番号:19752105
18点

>makkoosuさん
こんにちは。
簡単に一言で言うと、
VC-JS4000…旧型ではあるが本格サイクロン
VC-C4…遠心分離不足サイクロン
と言う感じです。
書込番号:19752398
11点

>ぼーーんさん
>mukurinさん
>えびす大黒さん
皆さんありがとうございます
とても分かりやすく考えさせられました
検討してみたいと思います
書込番号:19756203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C4
教えてくだい。
こちらの機種を購入しようと機能EDIONに勇んでいったところ、上位機種のVC-S500
を買うべきだとすすめられました。
吸引力、ゴミの手入れの理由で・・・
確かに見た目はかっこいいのですが、そんなに違うものなのでしょうか?
自走機能は確かに惹かれましたが、やはり重さが一番なので悩むところです。。。
価格差やく1万円なので・・・
7点

>とちとちおとめさん
こんにちは。
VC-C4とVC-S500はサイクロンシステムが違います。
一言で言うと、
VC-C4→遠心分離不足サイクロン
VC-S500→本格サイクロン(ただし、ダイソンには劣ると思いますが)
ただ、EDIONの
>吸引力、ゴミの手入れの理由で・・・
と言うアドバイスが本当なら、店員さんには申し訳ないですが、掃除機の知識を疑います。
また、そもそも、東芝は他社に比べて掃き掃除的なノズル形状をしているので、
絨毯奥の細かいゴミを吸うのには他社より適していません。
絨毯等を掃除したいのであれば、要再検討だと思いますよ。
書込番号:19484177
14点

色々考えましたがこちらの掃除機にしました。
吸引力もよく手入れしやすく満足しています!
有難うございました。
書込番号:19523068
6点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C4
買い替え検討中、というか使用中の掃除機が壊れてしまい、買い替えしなければならない状況です。
今まではシャープのサイクロンのEC-AX110を2010年4月末より使用しておりました。
去年かおととしにヘッド部分が壊れてしまい、ヘッド部分のみ(確か10,000円くらいしたんです!)購入し使用しておりましたが、
再度同じようなところが同じように壊れてしまい・・・
そんなに乱暴に使っていたわけでも無いのに・・・と思いつつもまた10,000円出してヘッドのみ替えるより
いっそ買い替えるかと考え中です。
前回は店頭で値引きしてもらって40,000円で購入したのですが、この前洗濯機を買い替えたばかりで・・・
掃除機も買い替えとなるとお財布も厳しいし、お手頃で買い替えられないかなーって思っています。
価格.comのランキングでこのトルネオがランキング上位にいて、お値段もいいカンジですし、なんとなくひかれていますが。
今までのサイクロン式は使用の度にゴミを捨てていたので、その辺はそんなに気にならないと思い、
次のもサイクロンがいいかなーって思っています。
・値段はせいぜい30,000円まで
・紙パック式よりサイクロン
・できれば軽く、そんなに大きくないのが。
みたいなカンジですが、このトルネオ「VC-C4」以外にもおススメがあれば教えてほしいです。
それとも現在のシャープ「EC-AX110」はヘッド部分を再度購入して、使用する価値ありでしょうか?
よろしくお願いします。
9点

返信ありがとうございます。
そーなんです。
今までシャープ使ってたし・・・と思い、ちょっと調べてみたらシャープも上位モデルじゃなかったら
割とお手頃価格なんですよねー。
それにゴミ捨てが、東芝よりシャープの方がラクそうかなーという感想です。
ちょっとシャープに気持ちが寄りました。
書込番号:19496663
12点

>ゆっきー93さん
こんにちは。
トルネオ ミニ 派遠心分離不足な仕組みのサイクロンです。
対して、EC-PX600は本格サイクロンの範疇に入る機種ですので、
サイクロンの仕組みで考えればEC-PX600の方が有利かと思います。
電動ブラシノズルの早期故障に関しては、何もシャープだけではなく、パナや日立でも結構聞く話しです。
もし、私の掃除機の電動ブラシノズルが壊れたとしたら、ミラクルジェットと言う社外品ノズルに付け替えて使うかなと思います。
今回の場合でしたら、この2つでお考え、または、ノズルの交換であれば、
私でもEC-PX600にしますね。
私の主義として、本当は紙パック機と言いたい所ですが、今回はお勧めせずにしておきます。
書込番号:19497130
12点

>ぼーーんさん
丁寧な返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
気持ちはかなりシャープのサイクロンに寄っています。
ところで、「紙パック派」の人が案外?多いのはなぜでしょう?
サイクロンでも紙パックのものでも価格はそんなに大差ないですよね?
で、紙パックのものだとずーっと紙パック代がかかるし・・・
なんか維持コストがかかるから、と思って。
サイクロンをずっと使ってきて、使用の度にゴミはポイしてきたし、
フィルター目詰まり?サインができたらチョチョっと古歯ブラシで掃除して使ってきて、
そこにそんなに手間は感じなかったんですけど。
紙パックタイプのものを推す理由って何でしょう?
お時間あれば教えていただければ幸いです。
書込番号:19498696
7点

紙パックを薦めるのは何と言っても手間の簡易さです。
直接ゴミを捨てる手間しかないですし、それも1ヶ月に1回程度で良いですからね。
それの紙パックコストなんて知れていると思います。
サイクロン式で気になる人は毎回ゴミを捨てる手間、細かい塵が舞う不愉快さ。
気になる人や遠心分離不足のサイクロン式だとプレフィルターの手入れを余儀なくされますが、
その手の手入れは紙パック式には一切ありません。
それに、本体価格も安いので、(これに関してはEC-PX600は安いので優位点ではありませんが)
なんと言っても日本で改良され続けてノウハウが蓄積された本来なら優れた方式だと思っています。
ただ、昨今、ダイソンがやたらと売れるので、日本メーカーは掃除機が5万以上でも売れると言う点だけをお手本として、
意味の希薄な似非サイクロンを高い値段で売ろうとする辺りがあさましく思い、そんなスピリッツが低い製品は余計に買いたくないですし、
よって、私は人に薦めないのです。
私は数年前から紙パック式をお勧めしていますが、
解禁やっとこちらの書き込みで風向きが変わった様な感じで、紙パック機が見直され出した手ごたえを感じます。
個人的には各社紙パック機を本気で改良して欲しいですね。
書込番号:19499564
24点

あと、価格に関しては今回は例外的ですが、、やっぱりサイクロン式の方が基本は高い設定ですね。
書込番号:19499568
8点

>ぼーーんさん
>えびす大黒さん
今回はご回答どうもありがとうございました。
心はシャープ「EC-PX600」でほぼ決まりました。
トルネオのクチコミ欄で、話が全然違う方向へいってしまいましたが、
大変参考になるご意見をいただいて感謝いたします。
またご縁がありました際にはどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19499677
6点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C4
こんにちは。こちらとジャパネットたかたのトルネオとどちらにしようか迷っています。
口コミによると毎回ゴミ捨てをした方がよいようなので、できればワンタッチでゴミを捨てたいのですが。
しかしジャパネットのLEDライトや付属品も魅力的です…
書込番号:19426088 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>くまくまホットケーキさん
こんにちは。
ジャパネットのトルネオってVC-JS4000の事でしょうか?
そうだとしたら、一応VC-JS4000の方が本格サイクロンシステムで、
こちらよりは遠心分離性能は高いはずです。
ゴミ捨てについては、VC-C4はカップを外して捨てる事になります。
その際、細かいゴミも舞うかもしれませんし、プレフィルターの掃除をしなければ吸引力も早期に落ちるでしょう。
ゴミ捨てやメインテナンスの手間を考えるなら、紙パック機の方がお勧めです。
書込番号:19426142
16点

ぼーーんさん、ありがとうございます。
はい、その機種です。
紙パック式でもいいんです。2万から3万円の物で、おすすめがあれば日立以外で教えてもらっていいですか?職場の日立の掃除機はすぐ壊れたので…
書込番号:19426294 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

では、日立以外の紙パック式で選んでみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016671_K0000734193_K0000648564_K0000798460_J0000016221_J0000002934_K0000674550
ただ、日立は機構的には悪い事はないですよ。
幅広ノズルが嫌でなければアリな選択肢です。
壊れるといえばパナの電動回転ブラシも結構早く壊れやすいみたいですし、
こればかりは当たり外れあります。
書込番号:19426731
9点

トルネオWを買ってみましたが、中心に長い毛は巻き付くし布団掃除すると目詰まりもしますからね
東芝の紙パック掃除機VC-PG314かVC-PG313も良いと思いますよ
書込番号:19427270
8点

ぼーーんさん。ありがとうございます。
紙パックはパナがいいんですね。近くのエディオンではサイクロンしか見なかったので、再検討します。確かにメンテナンスでは紙パックが楽ですね。
当たり外れはあると思いますが、職場では2台続けて日立の掃除機が早々に壊れました。
書込番号:19428337 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

えびす大黒さん、ありがとうございました。
普段使いはマキタのコードレスで、パワーがいる掃除は15年物の東芝機を使用していましたが先日ついに動かなくなりました。サイクロンを使ってみたかったのですが、紙パックの方が総合的には良さそうな…。迷います。
書込番号:19428363 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>パックはパナがいいんですね。
いえ、パナ、三菱、東芝を紹介してますよ。
紹介ページを右にスライドさせれば出てきます。
(スマホで表示できるかなぁ???)
書込番号:19428922
8点

ぼーーんさん。ありがとうございます。他のメーカーも見ました。パナソニックが多かったので…
書込番号:19428945 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ゴミ捨てについては、VC-C4はカップを外して捨てる事になります。
>その際、細かいゴミも舞うかもしれませんし、プレフィルターの掃除をしなければ吸引力も早期に落ちるでしょう。
>ゴミ捨てやメインテナンスの手間を考えるなら、紙パック機の方がお勧めです。
全くその通りですね。
ゴミ捨てでカップを外す位はともかく、フィルターや各所の掃除は結構手間がかかります。
また、その際いちいち色んな部品を(4点くらい)分解しては、ハケで払うなど作業は本当に大変です。
それに、外した後の組み立てに、向きや方向で、未だあれこれ戸惑ったりしています。 (汗
でも、そうしなければ、すぐに吸引力は落ちるので厄介ですね。
当方、今度は絶対に紙パック型にします!
書込番号:19429764
6点

>渚の丘さん
御賛同うれしく思います。
もっと声を大にして紙パック式にした方が良いと言いたいのですが、
色々な考えの方がおられるので、下手に否定による被害者意識を持たれて気分を害されるのもこちらとしては不本意なので
積極的に言い切る事はなかなか出来ません^^;
書込番号:19430218
7点

ぼーーんさん
>色々な考えの方がおられるので、下手に否定による被害者意識を持たれて気分を害されるのも
>こちらとしては不本意なので積極的に言い切る事はなかなか出来ません^^;
あっ、確かにそうでしたね。言うまでもなく、ここは広く公開された場ですからね。
私はついストレートに言ってしまうんで、反省です。
「私の使い方では、紙パックの方があるいは良かったかも」・・・程度ですかね? (^-^;
横から失礼しました。
書込番号:19430776
2点

個人の意見を言うのもなかなか気を使いますよね^^;
個人の見解だって言ってるのに、対論ならともかく誹謗や揚げ足取りで突っかかってくる奴居ますしねw
今回のスレ主さんみたいに本当の意味での相談をしてくれて
私の意見を採用するしない別にしても参考にしてくださる方なら良いですが、
ありがちなのが、答えは決まっていて、他の人はとにかく自分の考えに同調を求める為だけの『質問』です。
あからさまにそれが判っていれば私も敢えて否定的な意見は抑え回答しますが、
最初の文面だけで読み取れない時は困りものです><
> 「私の使い方では、紙パックの方があるいは良かったかも」・・・程度ですかね? (^-^;
私としても、絶対こっちの方が良いだろと思っていても、このぐらいの表現にとどめる事もあります。
あ、脱線してしまってすみません^^;
書込番号:19430819
5点

>渚の丘さん>ぼーーんさん
ありがとうございます。実際に使っておられた方のご意見は参考になります。
それなりに高い買い物で長く日常使う物なんで、できたら失敗したくなくて…。
書き込む前は、今度はサイクロン!と思っていましたが、エディオン行って再検討してきます。
私はこのサイトに質問させてもらうと、とても参考になるご意見をもらい、ありがたく思っています。
書込番号:19430871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの質問と回答を見させてもらってパナMC-PK16G-Nを購入しました。MC-P900Wからの買い換えで5年たって、子ノズルが破損してしまいました〜。その前はパナのサイクロンを持っていたのですが、お手入れの大変さとゴミ捨て時の不衛生さで紙パックを愛用しています。古い掃除機を引き取ってくれるので、私もジャパネットのこの機種を検討していたのですが、サイクロンの不便さを思い出して本日ヤマダ電機で20380のポイント10%で購入しました。。買ったばかりなので感想は簡単に…吸引力は問題なし。ゴミセンサーが有れば良かった〜でも満足です。ぼーーんさんありがとうございますm(__)m
書込番号:19433197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>contac196901さん
こちらこそ参考にしてもらえたみたいでうれしく思います。
パナのノズルが壊れやすい話は最近良く聞きますから、
必要十分の装備である程度割り切った値段のものを買われて良かったと思います。
書込番号:19433297
4点

ぼーーんさん♪
確かに!!高値で不便なのサイクロンを買うより、2万円で5年もてば、十分ですよね〜(^-^)v重ね重ね…ありがとうございますm(__)m このやりとりが他の方に参考になれば幸いです(..)
書込番号:19433406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告が遅くなり申し訳ありません。年末にオーブンレンジが壊れてしまい、そちらを優先した結果、掃除機は姑宅のVC75TC(とても重いサイクロン)をとりあえず借りることになりました(姑宅はダイソンとルンバ使用)。レンジはぼーーんさんの書き込みを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:19462105
6点

こちらこそ他のカテゴリまで参考にして頂きうれしく思います。
VC75TCですか…超なんちゃってサイクロンですが、まあ、ただで使えるならそれよりコスパが高い事はそうそう無いですね^^;
お楽しみは未来ににとって置くのも良いですよ。
おそらく、次に紙パック機買われるとそのパワーに驚くでしょう。
無料で使えて1度目感謝、パワーに驚き2度目満足と、2度うれしい事があって良いと思います。
書込番号:19462206
3点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ミニ VC-C4
最初はレイコップの高田社長の通販の店の2万商品をテレビCMで見て購入する予定でしたけど、山電に実物を見に行った際にDソンのデモ器のコマーシャルでレイコップのダメ出しに思える言葉が気になったです。
この機種に布団用のブラシを購入しようと思うので、アドバイスお願いいたします。
布団はレイコップが良いのか?
あとD ソンは予算と爆音でだめです。
書込番号:18860170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます。
決めてはなんですか?
レイコップは検討されましたか?
書込番号:18860223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

決め手はやはり吸引力です
レイコップも検討しましたが、用途が布団等だけになると思い、Dソンにしました。
書込番号:18860406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダニはある温度以上になると死ぬといわれています。布団乾燥機の温風で数十分暖めると死滅してしまうと専門家の人が言っていました。死骸はダイソンで一発というところでしょうか。夏の高温に温まったひさしの上に布団を広げると紫外線と熱で一発だと感じます。
レイコップは本当かどうか相模原市にある公的機関で検証しないものかと思います。
レイコップもせんべいみたいに薄い布団なら使えるのかもと座布団見ながら思います。
書込番号:18860486
3点

吸引力でしたか、なるほど。
でも吸引力が強いと布団に吸着してしまいそうな感じでしたけどいかがですか?
何れにしてもレイコップは無さそうですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:18860506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D ソンは予算の関係でだめですので、布団乾燥機と掃除機が良さそうですね。
回答ありがとうございました。
トルネオを勧める意見がないので残念です。
書込番号:18860514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

柳戸原人さん こんにちは。
今の掃除機が問題なければ、布団用ノズルを買う方が良いと私は思います。
ただ、メジャーメーカーから出ている布団用ノズルは吸引力が低いのでお勧めしません。
ミラクルジェットと言う布団用ノズルなら、相当強い吸引力で、へばりつかずに布団の掃除機がけが出来ます。
書込番号:18860517
4点

布団の中のダニですが、
「殺す」と言うのであれば、70度以上40分以上の環境じゃないと無理だそうです。
洗っても天日干ししても、生きているダニには効果はなく、洗うのは主に死骸やフンに対しての効果を期待する行為です。
吸引では、生きているダニの2割程度は捕獲でき、フンや死骸にも効果があるので、高温の次に効果がある方法です。
ですから、直接の吸引力の強さと言うのは、布団掃除の品質の違いに大きくかかわります。
赤外線に関しては、現状ではその機能に惹かれる必要はないと私は思います。
書込番号:18860530
5点

判り難い表現の訂正です。
>70度以上40分以上の環境
70度以上の環境で40分以上の時間
判り難くてすみません。
書込番号:18860534
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





