Olasonic TW-D6TV [ノーブルブラック]
低音などを強化した卵型のテレビ用スピーカー
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2017年8月4日 10:41 |
![]() |
11 | 5 | 2016年6月22日 23:42 |
![]() |
10 | 5 | 2015年9月13日 16:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D6TV [ノーブルブラック]
電源を刺した状態でテレビの電源オフの時、スピーカーからノイズが出ます。
ミニジャックに指で触った状態でもブーンというノイズが出るのですが、原因がわかりません。
何か対策は無いものでしょうか?
1点

>ミニジャックに指で触った状態でもブーンというノイズが出るのですが、原因がわかりません。
アンプ内蔵アクティブスピーカー(アナログ入力)なので触れば当然に音は出ます。
>電源を刺した状態でテレビの電源オフの時、スピーカーからノイズが出ます。
あまりその対策にコストがかけられて無いみたいですね。
書込番号:21091875
2点

対策:
スイッチ付きテーブルタップにACアダプターを挿して、TVより先にOFFにする、TVより後にONにする。
書込番号:21091881
1点

故障でも不良品でもありません。仕様です。
100V AC電源用ノイズフィルタタップ というものがあります。
ACアダプタの電源ライン、パソコンのACケーブルにフェライトコアを入れてみてください。
http://www.seiwa.co.jp/product/emc/e04tech.html?sc=04-05
検電ドライ叔母−でACコンセントのアース側を調べて、テレビ、パソコン、スピーカーのアースを揃えてみて下さい。
http://www.sara-mac.com/electronics/%E6%A4%9C%E9%9B%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%81%E8%B3%BC%E5%85%A5.html
書込番号:21091930
1点

皆さんありがとうございます。メーカーに聞いてみたところ、ソニーの一部のテレビで同じ症状が報告されているそうです。
パソコン用の電源タップで、電源連動型のものなどもあるので、色々試してみようと思います。
書込番号:21092334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D6TV [ノーブルブラック]
TV側にイヤフォンジャックがないため、オプティカルケーブルとデジタル−アナログ変換器をつなぎ、RCAオーディオ(ピンプラグ)分配ケーブルを介してこのスピーカーを接続しました。
ところが、TVの音量とは連動しておらず、TVスピーカー音量を上下しても、ミュートにしてもかなり、スピーカーから大きな音が出続けるのです。
取説を読んだのですが、TV側で音声出力の固定を解除できるような設定もないので、どうやったら解決できるのか悩んでいます。
もしかしたらTVからの出力途中で音声がアナログに変換されているためTV音声とは連動しないのかとも思います。
設定等で解決するのなら一番いいのですが、何か機器を追加購入する必要などがあるようでしたら、アマゾンなどへのリンクなどを教えて下さるとうれしいです。
なお、TV側オプティカル音声出力はPCM、オートと選べますが、どちらでも結果は一緒でした。その他の設定も一通りオン・オフと、可能な限り変更を行ってみましたが、結果は一緒でした。
ちなみに、使用しているデジタル−アナログ変換器はamazonで購入した下記のものです。
TRUSTIN社製 DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) オーディオ変換器 端子金メッキ加工
何か考えられる解決法などがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

一般的に(光)デジタルの音声出力は音量調整はできません。
よって、接続する機器側で音量調節しなければいけません。
書込番号:19975935
4点

もしかしたらですが解決方法があるかもしれないので、テレビの型番を書かれてはどうでしょうか。
書込番号:19976165
1点

>DECSさん
早速のご回答ありがとうございます。
そういうことなのですね、知りませんでした。
スピーカー本体側での音量調整ができないので、やはりイヤホンジャックのあるTVと接続する必要があったのですね。
ずっと欲しかったスピーカーだったので、よく調べもせずに買ってしまいました。
他のスピーカーを考えるなりしてみます。
>口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます。
TVは東芝の50L3400Uです(海外で購入したものです)。
http://support.toshiba.com/support/modelHome?freeText=1200007687
下記は同ページからの取説への直リンクです。
http://support.toshiba.com/support/staticContentDetail?contentId=4005223&isFromTOCLink=false
もしなにかよいお知恵が見つかるようでしたらよろしくお願いします。
書込番号:19976184
1点

イヤホン端子がなくてもアナログ音声出力があり音量可変を選べるかもと思いましたが見当たらないですね。
ちょっとお手上げです。
CECには対応するようですから、どうしてもボリューム連動したいならHDMI CEC対応シアター機に買い換える方法はありますが、海外製品が正常に動作するかは私にはわからないです。
書込番号:19976803
2点

>口耳の学さん
追加でご返事ありがとうございます。
TVのCEC機能自体は、現在使っている国内のHDDレコーダーでも対応はできてはいるようです。
多少不便にはなりますが、普通にあるスピーカーの様に、本体に音量調整機能などがついていればそれでよかったのですが、残念です。
今のところ、このスピーカー以外で購入検討中のものがないので、いつかオプティカル接続のTV用スピーカーで使ってみたいものが見つかるまでTV純正スピーカーでしのごうと思います。
みなさん、初歩的な質問にお付き合いくださって、どうもありがとうございました。
書込番号:19978310
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > インターアクション > Olasonic TW-D6TV [ノーブルブラック]
先日、NX-50をテレビ用途の為、購入したのですが思ったより低音が強く男性の声がこもり聞こえづらい為
別のスピーカーを探しているのですが、こちらのTW-D6TVは低音強化と書いてますがけっこう強いのでしょうか?
中高音がクリアで人の声が聴きやすいスピーカーなどがあれば教えていただけると幸いです
2点

こんにちは
NX-50はどのように置かれてますか?
フロアへ直接でしょうか?
床から離して(台へのせて)みてください、ヨコ置きでもかまいません。
書込番号:19136562
1点

返信ありがとうございます。横置きで置いています机との間になにか挟んだ方がいいのでしょうか?
書込番号:19136606
1点

TW-D6TVは下記レビューによると人の声は聴き易い(中音域)とのことです。
まぁ、買ってみないとわからないというのが正直な所でしょうけど。
御参考になれば。
https://www.youtube.com/watch?v=k7fF31nPWmc
書込番号:19136626
2点

このスピーカーは低音のかぶりから逃げるため、スピーカーが斜め上へ向くように作られています。
しかし、横置きではそれが生かされず、まともに机との反射?による音が出てくることになります。
机との間へ5−10センチのスペーサーを入れてみてください。
書込番号:19136631
2点

試してみて気に入らないようでしたらD6TVの購入も検討してみたいと思います
ご教授ありがとうございました。
書込番号:19136727
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





