Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

シグマのオートフォーカスについて

2014/11/22 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 relaiseさん
クチコミ投稿数:3件

ニコンDfのボディに、シグマ50oF1.4DG HSM ART
を装着した所オートフォーカスが全く作動しません。

ニッコールの50oF1.8では問題なく作動していたのですが…

本体AFレバー、レンズ側面共にAFにセットしてありますしシグマレンズの箱に
Df compatible
のシールは貼ってあり対応はしてると思うのですが、Df側のもう一歩踏み込んだ設定等でオートフォーカスを作動させることは可能でしょうか?

稚拙な質問で申し訳ありませんが御指導の程宜しくお願い致します。

書込番号:18192880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/22 02:31(1年以上前)

接点の接触不良の可能性ありますので、何度かレンズを付け外ししてみる。
それでダメなら、レンズの初期不良と思います。

いまどきの最新レンズ、デフォルトでAFできるのが普通です。

まさか、AFスイッチをMFにしたまま、というオチではないですよね〜〜(汗;;

書込番号:18192895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/11/22 03:12(1年以上前)

すれ主さんへ
>本体AFレバー、レンズ側面共にAFにセットしてあります、、、、、、、<
この状態で、なをかつ5018が作動している状態で、
レンズを付け替えてみてもAF作動をしないようでしたら、
販売店へ出向いて確認相談されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:18192927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/22 03:49(1年以上前)

これは、シグマに連絡するしかないでしょう。

対処してくれますよ。暗いレンズではどうしようもないですが・・・

書込番号:18192951

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/22 05:13(1年以上前)

スレ主さん

大変申し訳ありません。
ちゃんとAF側にセットしてあると書いてありましたね。
早とちりなレスしてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

ということは、他の方がおっしゃるように、レンズの故障の可能性が高いと思われますので購入店かメーカーに相談するのが良いと思います。

書込番号:18192992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2014/11/22 05:46(1年以上前)

relaiseさん おはようございます。

社外品のレンズを購入される際は動作確認をご自身のボディでされてから購入しないとこういうことはあっても不思議では無いと思います。

シグマでは動作保障していてもニコンでは当然保障していませんので、シグマにボディと共に送られて使用出来るようにしてもらうのがベストだと思います。

書込番号:18193008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 relaiseさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/22 07:41(1年以上前)


Paris7000さん
いえいえ!
僕もその可能性が高いと思って何回もカチャカチャAFに設定し直してました…
おっしゃるとおり、レンズの付け直しや電源のオンオフも繰り返したのですが…
と思っていたら今朝もう一度トライしてみたら作動しました!!
ただ原因不明に作動しないときがあるのでやはりメーカーと販売店に相談してみようと思います。
ご返信二回もいただきありがとうございます。

GasGasPROさん
早速本日販売店にも相談してみようと思います!
やはり5018が完璧に作動してるだけに不安になってしまい…
両方持ち込んで相談してみようと思います。

デジタル系さん

早速本日シグマにも電話してみます!
無事に対応してくれることを願ってます…

写歴40年さん

おはようございます!
なるほど!
今回シグマのレンズがメーカー欠品で後日郵送の形をとってもらったのですが、とても大切なことですね。
ニコンにも相談してみようかと思ったのですが、先ず販売店やシグマに電話してみようと思います。

皆様ご丁寧に相談に乗っていただきありがとうございます。
お陰様で昨夜からの不安がとても軽くなりました。
カメラ、レンズ共に自分はとても気に入ってるので、しっかりと対応してもらい万全な状態で撮影を楽しみたいと思います!



書込番号:18193155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

犬用レンズについて

2014/11/02 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種

愛犬を撮影するのに安価な標準レンズを探しています。
我が家の犬が12歳と9歳になり犬の寿命を考えると、そう多くの時間が残されていないと思い写真に残しておきたいなと考え始めました。
今までは人物と風景、人を配置したスナップをメインに撮影していたので標準レンズはMF単焦点しか持ってません。
犬の動き回る自然な写真を撮りたいためMFではかなり厳しく、作品作りではないので、安価で軽くてそこそこ写りの良い標準域AFレンズを探してます。
予算は中古でも構わないので3万程度です。

50mm域はMFですが3本あるので少し躊躇してます。
背景も入れたいので28mmF2.8D、35mmF2D、タムの28-75mmぐらいしか思い浮かびません。
少し古いレンズのようですが安い割に画質がまあまあという評判のNikkor24-50F3.3-4.5Dというレンズで済ませようかなとかも思ってます。(^^ゞ

ほかに欲しいものもあるので、探しているのはあくまでも安価な散歩用レンズです(^-^;
皆さんのおすすめの隠れた「これがいんじゃね?レンズ」(隠れてなくても構いません(^^ゞ)を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:18123123

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/03 14:11(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503510240_10503510242_K0000591564_K0000247292_10503510243

予算内ではこんなレンズになりますが、タム28-75の中古もいいと思います。

書込番号:18125642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2014/11/03 16:03(1年以上前)

まる・えつ 2さん、こんにちは

ノクトニッコール良いですね〜(^-^)v
ズームに気持ちは傾いてますが、28/2,8は別に買おうかなと思ってます。
でもMFにしちゃうかも(笑)
85mm/1,8Dは持ってましたが描写が個人的に好みでは無くもう手元にありません(^^;

DXレンズは考えてもいませんでした(^^ゞ
でもクロップは使用したことないのでどうなんだろう、少し調べて見ます。
ありがとうございます!

書込番号:18126001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/03 16:24(1年以上前)

> 犬用レンズについて
最近はワンコが写真撮るのかと思いましたww

書込番号:18126084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件

2014/11/03 17:30(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは(^^)

新品で予算内だとこのくらいですね(^^ゞ
まあ今回のレンズは中古でもいいかな。
タムロン買うならよく試してからですね。

ありがとうございます(^^)

書込番号:18126303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2014/11/03 17:36(1年以上前)

てんでんこさん

うちの犬はシャッター切れます(笑)

ご指摘ありがとうございます。
正確には(犬の撮影用レンズ)ですね(^^ゞ

日本語力をもっと高めるように努力します。
ありがとうございます(^^)

書込番号:18126324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/11/03 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様。
今晩わ。我が家の愛犬をとった絵、フォクトレンダー・ノクトン58mm f/1.4から出てきたものが最も気に入っています。
とても優しい絵が出てきます。

書込番号:18127794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/11/03 23:54(1年以上前)

当機種

すれ主さんへ
色々な参考意見がありますね。

予算が、4万円まであって、
素早いMFに慣れていて、
被写体が、それほど動かない、、、、、
場合ならば、「ホクトレンダーノクトーン」は素晴らしい描写をいたしますよ(使って見ると、安価な価格なのに描写の良さに驚きますよ)。
まぁ、犬撮りでなくても、持っていても良いかと思うレンズですがね。
天候があまりよくない時の猫スナップですが、アップします。

書込番号:18128186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2014/11/04 17:57(1年以上前)

kappanopapaさん、こんにちは

フォクトレンダー・ノクトン58mm も欲しいレンズの一つです(^'^)
性能だけを見ると決して優秀なレンズでは無さそうですが、レンズは数値だけでは無いと物語っている代表的な製品ですよね。
作例で上げていただいたダックスちゃんの写真なんか柔らかい描写がたまりませんね。
ポートレートにも凄く向いてそうですね。
今回のスレとは少し方向が違うレンズかなとは思いますが、こちらもその内持ってるかもしれません(笑)

作例含めありがとうございます。

書込番号:18130212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2014/11/04 18:10(1年以上前)

GasGas PROさん

kappanopapaさんのコメント返信にも書きましたが、僕もこのレンズ欲しいです。
今回とは別にですが考えています。
ただ50mm近辺はMF3本保持してるので、優先的には85oのレンズかな(^^ゞ

ありがとうございます。



書込番号:18130250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2014/11/04 18:38(1年以上前)

皆さん、お気軽レンズの選定に真摯にお付き合いいただきましてありがとうございます(^'^)

今回はおそらく 数名の方からお奨め頂いたNikkor 28-105mm F3.5-4.5 D(IF)Microで行こうかなと考えてます。
それとは別に28/2.8Dも予算内に収まれば買うかもしれません。

GOODアンサーは大変申し訳ありませんが、一番最初に28-105mm レンズをお奨め頂いたCustomer-ID:u1nje3raさんとズームレンズの作例を貼っていただいたDragosteaさん、ロレ坊さんとさせていただきました。
Goodアンサーは選定に困りますね^^;

皆さん本当にありがとうございました。
また困ったときはご相談させていただきます!







書込番号:18130329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/04 21:24(1年以上前)

LA・SCALAさん
スルーでよろしいのでございます。
万一ご気分を害されたのなら申しわけありませんでした。

書込番号:18131017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2014/11/04 22:26(1年以上前)

てんでんこさん

シャレだって分ってますよ(^^ゞ
以前のスレで、てんでんこさんには良いアドバイスもらってますし
僕もシャレで返したつもりです。
気分を害すなんてとんでもないです(^-^)

書込番号:18131379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/06 10:32(1年以上前)

>犬用レンズ

ケンとうがつかないワン。

我ながらくだらない駄洒落だな〜
ジジカメさん以下になっちゃった。

書込番号:18136366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2014/11/06 18:51(1年以上前)

ヒカル7さんさん

どう返答してよいのやら・・・・^^;

それは、お気のドックさま(T_T)

書込番号:18137526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件 ナミ&ビビお転婆Diary+ 

2014/11/09 17:46(1年以上前)

別機種

ひたち海浜公園にて

LA・SCALAさんへ

遅い投稿ですいません。
サードパーティ製で宜しければタムの28-75mmがお勧めです。
ワンコの速い動きには辛いですがそれなりに動態も撮れます。
静態ですがうちの愛犬たちの一枚貼っておきます。

書込番号:18148911

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/09 20:56(1年以上前)

>タムの28-75は、AF不調になりやすいので、できれば旧型(絞り輪があってモーター非搭載)のほうがいいですが、玉数すくなく、発見しにくいです。

え!このレンズ玉数すくないんですか!A09非モーター、私持ってます。

実は先月D750を予約した事を友人に伝えると「じゃ〜いいレンズあげますよ!」

と、頂いたのがこのレンズ。わるいから5千円払いましたけど(なんだDタイプかと棚の奥で眠っています)

私もLA・SCALAさんと同じ考え。7歳と11歳の2頭飼いです。

書込番号:18149777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件

2014/11/12 00:56(1年以上前)

nabiワンさん、今晩は。
気づくのが遅くなり申し訳ありません(^-^;

カワイイですねー、実家ではミニチュアダックス飼ってます(^-^)
7DUも使ってるのですね。
羨ましい!

タムロンレンズは使用したことがないのが唯一の気がかりですが、このレンズもやっぱり安いのに良い描写しますね。
実は、Nikkor 28-105mm 買うぞ!って意気込んでたら、良く行く中古カメラ屋2件とも1日違いで売り切れでした(>_<)
価格.comの皆さんの口コミを見て先越されたか!? って思ってしまうぐらいのタイミングですよね。
だとしたら口コミ恐るべしです(笑)
だからタムロンが先に有ったら買っちゃうかもしれません(^^ゞ
ありがとうございます。



書込番号:18158198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2014/11/12 01:02(1年以上前)

太呂さん、今晩は!

僕もそんな友人が欲しい(笑)

D750も軽量でチルト液晶が魅力ですね。
軽量なレンズとカメラは犬撮りにはもってこいですね。
お互い愛犬の撮影三昧で行きましょう!

Dfも軽くて良いですよー!(^^)!

ありがとうございます。

書込番号:18158207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/14 20:29(1年以上前)

てんでんこさん
> > 犬用レンズについて
> 最近はワンコが写真撮るのかと思いましたww

接写用レンズとは、拙者が拙者を撮るための拙者仕様レンズだ。

風景用レンズとは、風景画撮るためのレンズだ。

天体用レンズとは、星(飛雄馬)が魔球を撮るためのギプス入りだ。

子供用レンズとは、子供が使って壊れても惜しくないレンズ付きフィルムのことだ。

馬用レンズとは、正午のレースを南で上手く撮るレンズだ。

羊用レンズとは、午後2時に南南西で執事が撮るレンズだ。

猿用レンズとは、午後4時に西南西から去るものが撮るレンズだ。

鳥用レンズとは、午後6時に西で鳥敢えず撮るレンズだ。

犬用レンズとは、午後8時に西北西をワンダフルに撮るレンズだ。

しかし、猫用レンズとは、撮るべき時刻も、撮る場所も存在しない。
シュレーディンガーの猫だ。

以上、ISO800 / USO800 / ASO800 / AHO800 規格に準拠。

書込番号:18167496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/15 20:41(1年以上前)

ペットの毛並を柔らかく表現できるレンズが適しています。 シグマ105mmF2.8マクロでしょう。

書込番号:18171138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ207

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓フラッシュ無しでこまりませんか

2014/10/24 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:290件

機動性でD750とズーム中心、じっくりとDfで単焦点ばかり。今度日本に帰ったらどちらか購入するのを、とても楽しみにしている長期海外生活者です。かつてNikonFでは一球使い捨てのフラッシュ、F2では流行してきたストロボをつかい、今でも逆光や薄暗いときの人物撮影に内臓フラッシュを、ほんのたまに使います。

初フルサイズ機購入の本命はDfでしたが、D750が出て以来、内臓フラッシュ無しのDfが気になっています。そこでDfお持ちのみなさまに、フラッシュ無しで大丈夫でしょうか、それともスピードライトなどをご用意なさっていらっしゃるのか、散歩や、旅行時にフラッシュをお使いか、フルサイズ機ならフラッシュはほとんど要らないものなのか、といったことをお教えいただければと、ささやかなご質問をさせてください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

それによって750に傾いている気持ちはそのままでいいのかどうか判断できればと思います。DfはF,F2に似ていて、僕にとってとてもヤバイ、デザインです。でもカメラは所詮道具です。
カメラを新規購入するのは、多分最後。2台持つ金銭的余裕はありません。フラッシュあったほうが、自分も写る時、光の作用からかちょっと若く見えていいですけどね。
撮影は旅行風景4、中国の若い生徒や、子どもたち4、ちょっと散歩1、その他1です。レンズ数本はすでに本欄でアドバイスをいただきましてそれぞれ決定しています。撮影スタイルは、レンズ一本、カメラを肩に颯爽と(?)歩きたい、余分なものは持ちたくないタイプです。カメラ専用バッグなど要りません。異国で生きる日本人としての僕なりの美学があります。


書込番号:18086585

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に53件の返信があります。


クチコミ投稿数:290件

2014/10/29 06:17(1年以上前)

ナンバー ガールさま

この欄で、みなさまから、影響というか、ときにはショックも受けています。楽しいですね。ガールさんからも影響をいただきました。ありがとうございます。
一番最初の僕のスレが、D750のクチコミ「熟慮しましたが、これでどうか」で、標準はツアイスのレンズと組み合わせたいと質問したら、「いい」という2,3人の方のほかは、デジタル時代に古いものはどうだろうか、と強いご意見等をいただき、そんなものかと思っていましたが。やっぱり、何か一本、思い切って使ってみようかと考えるようになりました。趣味ですからね。でも21か、25、35あたりか、50(安い餌まき用)かと、僕にとっての代表を選ぶとなると、やっぱりすこし迷っています、ガールさま。本命は21のようですが。今日本は午前6時過ぎです。遅くなりました、おはようございます。

書込番号:18104889

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/29 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor 20mmF2.8S

Ai Nikkor 55mmF2.8S

Reflex NIKKOR 500mmF8 new

Ai Nikkor 35mmF1.4S

書き込みが遅くなって申し訳ありません。@ストロボが必要か?ADfの存在意義Bお薦めのレンズ、の3つに分けて論じてみましょう。

まず、ちょっとした自己紹介ですが、只今M9に夢中です。肉眼と等倍のファインダーでブライトフレームを見ながら撮るスタイルはダンスなどの瞬間を捉えるのに最適、小型高性能、物欲を唆るデザイン、などが嵌っている理由です。そんな私が、Dfに一目惚れしてシルバーのDfを衝動買いしてしまいました。中学高校の時代、Nikon F2やCanon 旧F1に憧れた世代です。だからあの物欲を唆る質感に敏感なのです。

@ストロボが必要か?
もし1枚目の写真で、人物の顔や服、岩の質感を撮りたければフラッシュが必要でしょう。このような状況が想定されないうちは、フラッシュの出番はないと考えていいと思います。

ADfの存在意義
F3の格好良さには及びませんが、しかしF3を彷彿とさせるデザイン(質感および操作感)は物欲を唆ります。さらに、高感度に強いD4譲りのCMOSセンサーとペンタプリズム。高性能もF3に負けてない。そして軽くてシャッター音が小さい。これらが一眼レフであってM9よりやや大きいのにDfに魅かれる理由です。

Bお薦めのレンズ
私は、中学高校の時代に同級生が持っているNikonを見た印象が忘れられないので、爪が独特のAi Nikkorに魅かれてました。また、その頃、星を撮るならAi Nikkor 35mmF1.4Sと言われた35mmがいつか欲しかった。それで、Nikkor千夜一夜物語(http://www.nikkor.com/ja/story/)を読むなりして、Ai Nikkor 20mmF2.8S, Ai Nikkor 35mmF1.4S, Ai MICRO Nikkor 55mmF2.8S, Ai Nikkor 85mmF2S, Reflex NIKKOR 500mmF8 newを中古で購入しました。先日道後で開催された法事には、オレンジ色の純正カバーと純正ストラップを装着したDfにAi Nikkor 55mmF2.8Sをつけて、首から下げて、参加しました。料理の写真も、集合写真も、スナップもこのレンズだけで撮りました。なかなかいいレンズです。

書込番号:18107048

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/29 20:11(1年以上前)

「Dfの存在意義」で一つ忘れてました。バッテリーの持ちがいいです。1400枚撮れます。

書込番号:18107089

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/29 20:17(1年以上前)

すみません、もうひとつ補足です。マニュアルレンズを使う場合、ファインダーで光学的にピントを確認する以外に、ファインダー左下の「ピント表示」を頼りにすれば、かなり正確にピントが合います。

書込番号:18107109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/10/30 00:39(1年以上前)

苦楽園さん:

面白く拝見いたしました。ご紹介にあったニッコール千夜一夜物語、貴重なストーリーですね。ニコンの伝統技術と、それを支えてきた人たちのお話。第27夜では、ニコンFの開発とそれに続くNikkor Auto−S 35mm F2.8が写真つきで出てきました。そのレンズは、ぼくが最初に、F機とともに月給以上のお金で、働きながら手にしたレンズです。東京で買い、3年間仕事で赴任した広島で毎日片時も離さず使い込んだ、なつかしの一品です。無数の人を撮影しました。傷心で広島を去った米国の平和運動家、原爆の図を描く丸木夫妻、資料館を訪れた西ドイツ首相たち要人の数々。若き日の河野太郎議員、そして戦車の市中パレードや、狙撃隊の銃弾に倒れた瀬戸内海シージャック犯人、、。そのレンズはもう遥かかなたに忘れていました。可能なら、帰国時にさがして、最新の機種で、などと思いふけってしまいました。ありがとうございました。

書込番号:18108375

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/30 06:45(1年以上前)

NEW Nikkor 35mm F2.8は、いかにも光学性能が良さそうな構成ですね。まずは、昔使われてた35mmをgetして、Dfで昔の撮影スタイルで撮られてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18108717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2014/10/30 13:21(1年以上前)

苦楽園さん

そうですね。わくわく感はありますが。性能はどうなんでしょうか、ちょっと気になりますね。もし似たようなものだったら、と思うと。ボディの進歩はすごいのに、レンズはそう変わらないなんてことに、

苦楽園さんは、中古を探すときはネットですか?

書込番号:18109678

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/30 18:06(1年以上前)

ライカの場合、信じられない本当の話ですが、F4まで絞れば、最新のSummilux50mmF1.4と50年前の沈胴Summicron50mmF2とは、ピントが合っている部分の解像度は殆ど変わりません。さらにボケは、Summilux50mmは二線ボケで汚いのに対して、Summilcron50mmは綺麗です。さらにSummicron50mmはSOMKYというアダプターを使うと、45cmまで寄れます。これで料理の写真を撮ってます。ということで私は両方持ってますが、専らSummicron50mmを使っています。

Nikkonでは、Ai MICRO Nikkor55mmF2.8の解像度は上記のSimmicron50mmと比べても素晴らしいです。実力は同じくらいではないでしょうか。細かいことを言うとローパスフィルターを内蔵しないM9の方が若干勝ってます。α7Rも持ってますが、α7Rに両レンズをつけて撮り比べれば、はっきりするでしょうね。ただ、Nikkonの最新レンズは持ってませんので、比較出来ません。

最新のレンズはいつでも買えますから、まず昔懐かしい35mmで撮りながら、次にどの最新レンズを買うか考えるというのも、ノスタルジックでいいと思います。最新レンズで私が買いそうになったのは、24-85mmF3.5-4.5Gですね。小型で値段と性能のバランスがいいです。

私は中古レンズをネットで買ったことはありません。信頼のできる店(大阪ならば、yaotomi、大林、OSカメラ、fujiiカメラ)で店員にいろいろ質問して実際に触ってみてレンズが綺麗かもよく確認して買います。中古なので高くありませんが、ハズレは悲しいです。

書込番号:18110362

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/30 18:29(1年以上前)

すみません、間違えました。Ai MICRO Nikkor55mmF2.8ではなくて、Ai MICRO Nikkor55mmF2.8Sでした。

書込番号:18110438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/30 18:37(1年以上前)

肝心の、料理の写真がおいしそうではない・・・。
オムライス、これじゃあ食欲をそそりません。
もう少し上手く撮って欲しいと思いました。

書込番号:18110470

ナイスクチコミ!8


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/10/30 20:00(1年以上前)

ニッコール千夜一夜物語を読むと、35mmF2.8を飼うなら、NEW Nikkor 35mm F2.8が良さそうですね。ニコンにはライカの使い手で有名なダンカンを驚かせた85mmの伝説(ニッコール千夜一夜物語三十六夜)がありますが、この35mmのレンズ構成は分厚いレンズを用いるところが似てます。ちなみに、Ai MICRO Nikkor55mmF2.8S(ニッコール千夜一夜物語二十六夜)も分厚いレンズを使っているのが特長です。ニコンの優秀な遺伝子を継ぐレンズの共通点のように思えます。

書込番号:18110782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2014/10/31 13:06(1年以上前)

てんちーさん

おいしいって、ちょっと赤み差す色が必要なんでしょうか。
昔のNikkorレンズの発色は、ナチュラルっていいましょうか、ややあっさりした色合いの傾向がありました。といいますか、今のレンズの色乗りがちょっと濃厚な感じではないかと思います。
大連から大型船に乗って山東省に向かうとき、スクリューが巻き上げる大量の海水の色が汚く茶色めいていたので、まあ記録にとS社の最新モデルでシャッター切って、後で見たら美しい理想的な青い色になっていました。そのレンズの系統はシリーズの最初から、青い色が人工的な濃い色合いに見えていたのですが、以来、カメラって買い換えるものなんだなと感じ、そのメーカーと、ドイツ系統のすばらしい発色のレンズからは、肌が合わず、離れました。
ちなみに、薄黄色の卵のいろ、ぼくはそう嫌いではありません。でもトマトケチャップを材料に使っている部分には、やっぱり赤みが欲しいですね。

書込番号:18113308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2014/10/31 13:14(1年以上前)

苦楽園さま

海外なので、ネットでいくつか情報を探ろうと2,3時間遊びました。ふと2009年ごろの価格を知る機会がありました。美品でも1万円台前半の価格でありましたが、2014年の今はすっかり価格が変わっています。マップカメラでみると、3万円台、4万円台も。ネットで探す気力が失せそうです。日本に帰ってから、中古やさん巡りを一度してみようかなと思います。千葉なので、東京近郊を探してみます。

書込番号:18113328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/02 23:03(1年以上前)

当機種

よみうりランド ライトオンダンス2014

スレ主さま
亀レスです。
Dfを購入後11ヶ月使用していますが、内蔵ストロボがなくて困ったことは一度もありません。
常用感度ISO12800を如何なく活用しています。

ただ、これは撮影意図の相違でしょうね。
唯一ストロボがなくて後悔したのは、添付の「光るダンサー」です。
お姉さんの顔が映ってない(笑)
でもこれはアトラクション主催者の趣旨どおりなんでしょね。

でも、肉眼で見るよりも美しく撮れてますから。
ホント暗所での撮影には目を見張るものがありますね。

あ、一応SB17は持っているので必要なことがわかっているときには持ち出します。

亀レススマソでした<(_ _)>

書込番号:18231669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/12/03 01:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

少数民族黎族(レイゾク)の舞踏

舞踏・アジア紀行

三年生、研究発表・芥川龍之介著羅生門。プロジェクターを使うので、部屋は薄暗い。

たのちゃんさん:作例は、もし発光させたら別の写真になるのでしょうね。闇の中に浮かんだ鮮やかな光があせて、、、でも可愛いお顔が逆に生きてきたり、とか。

ここずっと連日、カメラが活躍しています。野外や、大会場での舞踊。学生たち十数人が宿舎に押し寄せて来たりとか。みんな揃っての記念写真だけは発光のメリットを感じます。でも内蔵ストロボなしでもいいかなと感じてきています。

Dfとd750。1ヶ月あまり後に帰国するのに、まだ決まっていません。まあ商品の欠品もなさそうだし、手にして、覗いてみたりして決めようと思っています。作例のように、夜間の舞台では、動きがあるものですから、ISO3200に設定ししていると、あるところでノイズが顕著と指摘されました。Dfなら解決してくれそうですね。

書込番号:18232102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/03 10:28(1年以上前)

こんにちは〜\(^o^)/
ノイズって、そんなに悪でしょうか???(・・?)
僕にはAPS-Cで十分です(^_^)v

書込番号:18232650

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/03 11:23(1年以上前)

とか何とか言ってるうちにD750の値段はしわしわと
上がってきましたね。

私が思うにニコンは機種ごとのヒエラルキーを
固定しようとしているみたいです。

昨年12月にG800を22万円台で買いましたが、D810が
出てからは最安値で24万円台。

D750の立ち位置としてD600番台が無くならない
かぎり15万円台まで落ちることはないように思います。
年末商戦が終われば多少下がるかもしれませんが
18万円台くらいかなあと。今後はよほどモデル末期に
ならないと大幅な値下がりは期待できないような気がします。


さて、私はニコンFマウントレンズは3520D、8514G
70-200F2.8VR2の3本だけですが十分です。
広角域はX-T1に任せています。

内蔵フラッシュは逆光撮影時にけっこう使えるなあ
という感じなので、あって良かったと思ったことが
何度かありましたが、本格的な撮影にはSB910を
使います。経験上ガイドナンバーは大きいほど
使えますね。

書込番号:18232755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/03 13:00(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

NIKONの内蔵ストロボには、内蔵ストロボを外付けストロボのワイヤレスFP発光
コマンダーとして使える機能があります。
内蔵ストロボ専用の、命令信号のみを透す遮光板を使えば、内蔵ストロボの直射
を避けた、自由なライティングが可能です。

この機能は、物撮りや花、ポートレイトでありがたい機能です。

私はKマウントユーザーですが、このようなライティングをするためには、ストロボの
数だけのコードと両端の接続アダプターが必要で複雑になります。

書込番号:18233017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2014/12/03 16:18(1年以上前)

Lonesome K さん

>内蔵ストロボ専用の、命令信号のみを透す遮光板を使えば、内蔵ストロボの直射を避けた、自由なライティングが可能です。この機能は、物撮りや花、ポートレイトでありがたい機能です。

興味があります。淡い光をサイドから出せれば、人物でも有効でしょうね。Dfではなく810や610、750での技術ですよね。カメラを買うときにこの技術とそのための機材を紹介してくれる店員さんから買えば要領は早そうですね。

ありがとうございます。(Kマウントも残そうかと思っていますが、サブに使うにはちょっと重そうですね)

書込番号:18233431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/03 18:10(1年以上前)

ニンジン23さん

NIKON内蔵ストロボのコマンダーモードでは、内蔵ストロボの発光量を最小の「なし」に
設定しても命令信号を乗せるためにわずかに発光します。
これが、近接撮影などではテカリを生じる原因になりますので、信号(赤外線)のみを通
す遮光板があります。

NIKON純正「内蔵フラッシュ用赤外パネル:SG-31R」
AMAZONで 964円(送料込み)です。

書込番号:18233707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Dfフォトコンテスト

2014/10/20 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

初めまして。初書き込みです。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
タイトル通り先日開催されたDfフォトコンテストの発表が10月上旬とありましたが、HPを見ても何の記載もありません。
既に選出され通知が来たと言う方いらっしゃいますか?それともまだ選出自体が終わってないのでしょうか?
私もコンテストに応募し、絶対に選ばれる訳ないと思いながらも、心のどこかで期待してしまっている自分がいます。
同じ様に、応募され、期待しながら通知を待っているという方いらっしゃいますか?

書込番号:18073709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/20 22:32(1年以上前)

kaaosさん、こんにちは。

私も応募しましたが音沙汰なしです。

「10月上旬ごろより入賞者のみにE-mailにて通知します」
との事ですので、今回は諦めました。

書込番号:18073846

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/20 22:37(1年以上前)

まだ通知が来ませんが・・・と事務局に問い合わせるのが早いのでは?

書込番号:18073874

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/20 22:43(1年以上前)

kaaosさん こんばんは

BLACK PANTHERさんも書かれていますが 10月上旬頃 入賞者のみにE-mailにて通知 となっていますので 本発表はもう少し後になると思います。

書込番号:18073895

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/21 00:01(1年以上前)

何らかの事情により
入賞者に連絡がつかないとか、
入賞者に断わられた場合、
次席の方に連絡したりする期間が必要で
そのために
『10月上旬ごろより・・・』としている
のかもしれませんね。

書込番号:18074267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/21 10:06(1年以上前)

>入賞者に断わられた場合、

えとね

入賞者に断わられた場合って、その入賞者さんわ、なんで応募したんだろー?  (*ω*?

書込番号:18075190

ナイスクチコミ!13


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/21 20:45(1年以上前)

実は関係者(社員)だったとか、
モデルに断り無しに応募していたとか、
臨む賞以外だったら応募しなかったことにしたいとか、
認められた上で断る事が生き甲斐とか、
いろいろあると思います^ ^

書込番号:18076787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/22 15:41(1年以上前)

そう言う趣味だったりして・・・

書込番号:18079255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/22 20:23(1年以上前)

はい、ここにいます。

赤いDf届いたらどうしよう、旅は何処に行こうと、ほんの少しの夢を見ましたが

諦めました。

昨日、ローカルコンテストに再応募しました。


書込番号:18080172

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/22 20:32(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
現時点で通知が来ていないということ諦めろってことですね。

もう隠居さん。私もいい夢が見られました。もし赤いDfが届いたら。810なら&#8226;&#8226;&#8226;。610なら&#8226;&#8226;&#8226;。商品ももちろん嬉しいですが、やっぱり自分で撮った写真が選ばれた!ということが1番嬉しいですよね。

書込番号:18080203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/22 23:49(1年以上前)

可能性はゼロでは無いにしろ、
残念ながらほぼゼロだと思います^^;
と言っても
悪い事ばかりではないですよ。
入賞しなければ
他のコンテストに出せるので
良しとしましょう(^_−)−☆

そういえば
僕も応募していました(笑)
入賞は無いと思いますが、
メール確認しておきます。

書込番号:18081197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/10/29 11:59(1年以上前)

初めまして、通りすがりでこちらのスレを発見しました。
入賞者には10月16日にメール連絡来てます。
ご報告までにm(__)m

書込番号:18105648

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/29 13:02(1年以上前)

マスタゴンさん。
もしかして赤いDfゲットしちゃったとか!?

書込番号:18105885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/14 00:21(1年以上前)

気付いたら新宿でやってるみたいですね。
http://www.nikon-image.com/activity/salon/schedule/index.htm#section01

書込番号:18165278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信25

お気に入りに追加

標準

Dfの操作系は微妙?

2014/10/11 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

D7000からFXへ移ろうとD610・D750・Dfを触ってきました。
D610・D750はD7000と大差無し。

しかし、ニコンF3に憧れFMやFEでカメラを覚えた世代(私も含め)にとってDfは一見して存在感があります。
中身は最新のカメラでも、ボディー上面のメカニカルダイヤルはなんとも安心感を覚えました。

でも少しの間いじくっていると、あれ?あれ?と感じます。
出来る限りメカニカルダイヤルの操作系を蘇らせたことには大いに感謝するのですが、SSを1/3ステップで使おうとすると途端に液晶表示に逆戻り。
ISOと露出補正は1/3ステップがあるのにSSに無いのは、勿体無いというかココだけ液晶表示になってしまうのは使い辛くないですか?

絞りに於いては、最新型レンズに絞り環は無いのでメカニカルダイヤルの恩恵を受けるにはDタイプ以前のレンズを使うしかないし。

この価格で丸窓ファインダーは嬉しいのですが。

あえてネガティブなことを書かせて頂くと、一見した印象から受けるほどDfのメカニカルダイヤルの操作系の恩恵は少ないんじゃないでしょうか。

私は、しばらくの間お店で触っただけです。
この点について特に銀塩時代に写真を始めたDfユーザーの方々に、ニコンがDfで一押しするメカニカルダイヤル操作系の使い勝手をお伺いしたくて質問させて頂きました。

FXを購入するのに、D750一台に絞るか、Df+D7000でいくかで迷っています。
(たまにムービーも撮るので。)

よろしくお願いいたします。


書込番号:18040755

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/10/11 23:57(1年以上前)

これからの時代のカメラの操作性を考えて、今までのカメラのインターフェイスを全く刷新したのが、キヤノンのT90(1986年)だったと思います。
いわゆる電子ダイヤルとボタンと液晶による操作はその後どのメーカーも採用し、カメラの操作性としてすっかり定着しました。

その操作性を以前のものに戻してみたカメラがDfというカメラでして、現在のスペックをレガシーインターフェイスで実現しようとしたのはいいのですが、やはりどこかに無理があるのでしょう。

あと、Dfについては同じ操作性を持った兄弟機,後継機がてるのかなと心配しています。
孤高のカメラになるのではと思っています。

書込番号:18041062

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/12 00:24(1年以上前)

SSダイヤルは意味ないね的な意見は発売当初からありました。
無駄なダイヤルが一つ付いてる事が大いに気になる人は買わないし、たいして気にしない人は買うということでしょう。
何処にこだわり、何処を気にしないかで変わりますね。
次のDfでは廃止されるか新たなアイデアがでるかも知れません。

書込番号:18041151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


denden123さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/12 01:14(1年以上前)

akikomoekoさん、こんにちは。

私もFM2で写真を勉強した世代です。主にNewFM2とF2を使っていました。
今でも時々フィルムを使うので、現役で使っています。
この2機種はシャッターダイヤルに1/3はなかったので、DfのSSダイヤルでの
1/3モードは使用していません。たまにロックが掛かってしまうのが嫌で、B〜1/4000
の間だけ動きロックが掛からないように、SSダイヤルに作動制限を掛けてあります。
SSダイヤルを使うのは、マニュアルモード、速度優先モードのみですし、Aiレンズ
で使うには、自分の技術ではそれで十分だと考えています。

もしFXに切り替えられるのでしたら、DfとD750の2台持ちなんてのはいかがでしょうか。

書込番号:18041284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/12 01:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Df

F4

FA

速写性を追及してフィルム時代に到達したのが
いまの前後2ダイアルのUIですからね

それもデジタル時代では古くなってしまっているとはいえ…

DfのUIはスローに撮影できるゆとりのある人しか楽しめないでしょう
まあまたは電源入れる前から完全に設定を決められるので
非常に速写性が高いカメラとしても使えるけど(笑)


Dfの問題点は絞りリングにAポジションがないことのほうが大きいかもしれない
newFD、K、newMDは全部Aポジションがあるので
カメラがAポジションであることを検知できるのだけども
Fマウントの場合最小絞りにロック機構があるだけで
カメラ側が最小絞りなのかAポジションなのか検知できない

ゆえにクラシカルなUIで人気のXシリーズのように
絞りリングとシャッターダイアルのAポジションを利用して
4つのモードを切り替えるというのが不可能で
独立してモードダイアルをつけるしかない
しかもちっさい味気のないダイアルでかっこ悪いし
F4のようにレバーならまだスマートだったと思うのだが…
FAもレバーだったしなんでダイアルなんかにしたんだろ???

書込番号:18041291

ナイスクチコミ!8


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 01:34(1年以上前)

早々にご返信頂き、ありがとうございます。

もとラボマン 2 さん

>シャッターダイヤルに1/3まで書き込むこと無理だと思いますし。
ボディー上面の液晶無くして、ISOダイヤル位の大きさのSSダイヤルにすれば可能だと思うんですがねー。
メカニカルダイヤルの視認性が優れているとしているのに、液晶残すから中途半端になると思うんです。

nao-taro さん

>この時代に全ての操作機能をメカニカルにする
もちろんこれは無理だと思います。
問題は、ボディー上面のメカニカルダイヤルと背面の液晶モニターとにどの機能を振り分けるかだと思います。その振り分けが私の感覚と違っている。厳しく言うと、現行Dfは一号機でなく試作機という感じ。

マリンスノウ さん

>それが楽しみだったりします。
その通りなんですが、ニコンはDfではレンズ資産を活かせると謳っておいて、他のFX機ではGタイプやナノクリでないとボディーの性能が発揮できないとしている。Dfも中身は最新のFX機なのに。
機種毎の開発技術者は一緒に昼飯食べないのかしら・・。

ねこまたのんき2013 さん
20-40F2.0 さん

お話賛成です。

色々と言いたい放題書いてしまいましたが、Df愛用されている方々にはお詫びします。

今回返信頂いた方々の文面を拝読しながら思ったのは、残述した通り現行Dfは試作機の感がが否めない。しかし、マーケットからの声をメーカーが取り入れて次を造ったら、これは傑作機になると思います。
具体的には、アマチュアが通常撮影で設定する基本事項(SS・F値・ISO・露出補正など)はすべてボディー上面・前面・背面を使ってメカニカルダイヤルにする。その他は背面液晶に任せる。という仕様にしてもらいたいです。

お前は何様だと言われるようなことを書き殴ってしまいましたが、液晶表示の腕時計が発売されて一世風靡してもすぐにアナログ式に戻ったように、操作系・視認性はメカニカルダイヤルが優れているのは若い人が使っても同じだと思うので、是非ともニコンにはがんばって欲しいと思います。
(プログラムオートしか使わない人向けの高級格安機があっても良いとは思いますが・・)

結論として、現行Dfは見送りと考えています。
皆様、ありがとうございました。


書込番号:18041318

ナイスクチコミ!2


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 02:07(1年以上前)

denden123 さん

>この2機種はシャッターダイヤルに1/3はなかったので、DfのSSダイヤルでの
1/3モードは使用していません。
でも、今あるものは使いたいですよねー。
1/2000の次が1/4000というのはやはりちょっと辛いです。

>DfとD750の2台持ち
私の稼ぎでは、宝くじが当たったら・・です。

あふろべなと〜る さん

写真のUPありがとうございます。
特にF4懐かしかったです。
昔、電車でF4を首から提げている高校生くらいの女の子を見てびっくりした事があります。
重そうでした。
写真部に女性が入るのは、まだ珍しかった頃です。

>DfのUIはスローに撮影できるゆとりのある人しか楽しめないでしょう
私なんかは、今の前後2ダイアルは動かして迷っているうちにシャッターチャンスを逃がしてしまうくらい頭がスローです。
なので、ダイヤル式の方が一度決めた設定から変更しないと腹をくくれる分、逆にチャンスに強いです。同じ理由で、ズームリングを動かしている内にシャッターチャンスを逃がすので、レンズも単焦点しか使えません。

先のスレを書き込んでる内に denden123さんと あふろべなと〜るさんから投稿頂いたので話が前後してしまって済みませんでした。

書込番号:18041366

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/12 07:26(1年以上前)

ほぼ解決したようですね、
操作に疑問をもったら購入しないほうが宜しいと思います。
自分は実物も見ないで、また触らずに発売日に購入しました、
現在もフィルム機が中心、フィルム機とDfの二台持ちで撮影、違和感はありません。
Dfの液晶モニターはOFFで使用(他のデジ一眼も全てOFF)
露出は写真を始めた時からマニュアルばかりでしたし、
測光モードはMかAしか使わないので(最近デジ一眼でISOオートを勉強)
オイラのような機械音痴には使い勝手が良いです。

ただ機械は慣れもあります、当初違和感があっても使ううちに何とかなるもんですよ、ハイ。





書込番号:18041655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/12 08:35(1年以上前)

akikomoekoさん 返信ありがとうございます

>ISOダイヤル位の大きさのSSダイヤルにすれば可能だと思うんですがねー。

ダイヤルから コマンドダイヤルに変わった頃 言われたのですが 1/3単位だと 数が多すぎ ズローシャッターも 別に付けないと対応できないので ダイヤルを廃止したと聞いたことありますので やはり難しいと思いますよ。

書込番号:18041827

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 10:18(1年以上前)

橘 屋 さん

プロフィール拝見しました。
これだけの銀塩一眼お持ちなんですか? メンテ大変でしょう。
Nikomat ELは義父が持っていて初めて挨拶した時に自慢げに見せられた(何故Nikon FでなくNikomat ELを選んだのか。お金が無かった訳じゃないんだよ、的な話を一時間は聞かされた。)のですが、モルトがダメになっていて一目で実は使ってないと判ったんですが貸して欲しいと頼んで内緒で修理に出しました。
ほぼ自分の物になるんだし、実際使ってみたかったから。

>自分は実物も見ないで、また触らずに発売日に購入しました
Dfの上面の写真はそれだけの訴求力があると思います。
>現在もフィルム機が中心、フィルム機とDfの二台持ちで撮影
このように使うのなら、現在唯一無二のカメラだと思います。

銀塩カメラはフィルム・現像・プリントとお金が都度必要なので極端な話“シャッター一回押したら幾ら”という感覚で撮影してました。デジタルになってからは“押さなきゃ損だ”とばかりにシャッター押せます。
でもそれじゃ駄目なんだとは思います。
昔、父親がしてくれたスキーの話を思い出します。
父親の時代はリフトが無くて雪山をスキー板を担いで登ったんだそうです。
だから午前中に一回、握り飯食べて午後から一回で一日終わり。でもスキーの上達加減はリフトを使えて何度も滑れる今と同じだったような気がするといってました。要は集中力だと。

だから使い勝手が‘不便で確実’なメカニカルダイヤルはシャッターの一押しの集中力をカメラが使い手に強いてくれているように思います。そして、写りは最新の高画質であるDfの成り立ちは‘最先端のカメラ’だと思えます。
なので、余計に後一歩なところが辛い。ニコンF3の様な‘もう改良するところが無い’感が無い。
グリップ一つにしても、D4スタイルの方が優れているのだから上手く取り入れられないものでしょうか。せっかくボディーを一から起こしているんだから。
Dfで復権させたのはメカニカルダイヤルであって、使いづらいグリップは退化だと思います。

なんか、書きながらDfについて考えているとDf改良型が発売されるまでFX買えないような気が・・。
せっかくD750買おうと決めたのに。

書込番号:18042136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/12 10:27(1年以上前)

あとDfはオートニッコールとかに優しくない…
絞りこみ測光での絞り優先AEくらいのせればいいのに…

ペンタックスはistDからやってるよ

クラシカルなデザイン
不変のFマウントは絵に描いた餅か!?と言いたい…

書込番号:18042171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 10:38(1年以上前)

もとラボマン 2 さん

>1/3単位だと 数が多すぎ
確かにそれはその通りだと思います。
両立できる上手い方法ないですかね。

マイカーは妻も乗るのでオートマですが、軽の癖にスポーツモードが付いてます。
でもこれがなんと7速あるんです。3速から4速に入れるのに余分な3.5速がある勘定です。
ポルシェじゃあるまいし、7速マニュアルなんて運転のテンポに合わなくて使えません。
過ぎたるは及ばざるが如し。です。

書込番号:18042214

ナイスクチコミ!4


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/12 11:13(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

その通りと思います。

先にも書いた通り、ニコンはDfではレンズ資産を活かせると謳っておいて、他のFX機ではGタイプやナノクリでないとボディーの性能が発揮できないとしていますよね。
ユーザーはカメラを選ぶ時カタログを取り寄せて読み比べるのだから、ちょっと考えて欲しいです。

書込番号:18042347

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/12 14:26(1年以上前)

別機種

機材の一部

akikomoekoさん、返信ありがとうございます、
Dfは殆どフィルム機と同じペースで撮影してます(殆ど連写はしません)
フィルム機は定期的に動かしてあげないと狂ってきますね、
かみさんと子供が実家に泊まりに行かないと持ち出せないですが、なんと昨夜から火曜日夜まで実家です。

この日だけは普段防湿庫にいるカメラを引っ張り出して空シャッターを切りまくり?そんな日です。

私も父親のスキーの写真を見てビックリ、
背広、シルクハット姿でスキーをしている
若い父がいました、
姉が言うには戦前(父は明治33年生)の写真で、父も戦前からカメラを使用してたとの事です。

書込番号:18042921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/12 16:22(1年以上前)

サブコマンドダイヤルが小さくて固いですね。ヨドバシで数回触って購入しましたが、見落としていました。
やむをえず、メインコマンドダイヤルと機能入れ替えしました。(殆ど絞り優先で使いますので)

書込番号:18043262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 twitter 

2014/10/12 17:42(1年以上前)

すでに解決済みのようですが、私は逆にDfのダイアル設定方式の方に慣れてしまいました。
特にISOを設定するときはダイアル一発ですからね。
撮影もほとんど私はAモードを使用しており、シャッターダイアルは使わないので、1/3ステップがないのはあまりに気になりません。
時々動画も撮れたらなというシチュエーションに出くわしますが、そのときはあきらめています。
まあ、使う人の撮影スタイルに合うか合わないかというところでしょうね。

書込番号:18043484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/10/13 17:39(1年以上前)

>じじかめさん
私にDfのダイヤルは、使い込んでいるうちにずいぶんと簡単に回るようになりました。
現在、人差し指と中指で挟んで回していますが大して力を必要としませんね。
私は、どうもDfのグリップが邪魔です。
D4sで撮るような被写体をDfでは撮っておりませんからね。

書込番号:18047973

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/10/13 18:50(1年以上前)

Dfで違和感があるとすれば、やはり右手側のストラップ吊り具位置。

慣れちゃいましたけど、FM2等、他の機種とはやはり違う・・・

D800を差し置いてメインとして使用していますが。

書込番号:18048314

ナイスクチコミ!0


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/13 21:33(1年以上前)

橘 屋 さん

どれだけのサイズの防湿庫をお持ちなのか。恐れ入ります。

>背広、シルクハット姿
登山もスキーも黎明期は、貴族というかお金持ちのレジャーですからね。
>父も戦前からカメラを使用してた
私の父親は貴兄のお父上よりずいぶん若いですが「学生の時に知り合いの年長の方に写真を撮ってみたいと話したらレンジファインダーのライカを貸してくれたけれど、当時家が建つ程の値段の代物だったので怖くて持ち出せなかった」と話していました。
橘屋さんのお父上は察するに、とてもご立派な方のようですね。

Dfのカタログのカメラ上面の写真を観ているとなんとも安心感というか、手に馴染んだ使いやすさを思い出してしまって悩ましい限りです。

書込番号:18049138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/10/15 02:33(1年以上前)

すれ主さんへ、 こんにちは

橘 屋 さんは、地方の中古カメラ店ぐらいの機材を所持されておりますから普通の人ではありません。
それぞれの道具の扱い方も適切ですし、道具のコンセプトに沿って理解も扱い方も深いです。
今現存する道具のポテンシャルを引き出すレベルの技量もお持ちです。

すれ主さんに希望することは、道具に対して、無いものねだりをするよりも自分を道具に合わせてゆく努力が、道具の扱い方としては、まずは必要ではないかと感じます。
私もフィルムカメラでは1936年製の1937年に父親が購入した、父親譲りのコレレと言う6x6叛の何から何まで手動のカメラ(私のHPのトップページのカメラ)を私の原点として使っております。
道具のコンセプトを理解し引き出す使い方が、結果として道具を上手に使うことにつながると、感じております。

書込番号:18053431

ナイスクチコミ!8


スレ主 akikomoekoさん
クチコミ投稿数:103件

2014/10/15 20:08(1年以上前)

GasGas PRO さん

橘屋さんとはお知り合いなのですか?
価格.comのオフ会ってあるそうなので。

>道具に対して、無いものねだりをするよりも自分を道具に合わせてゆく努力が、道具の扱い方としては、まずは必要ではないか
ごもっともです。無いものねだりしたところで何も変わりませんから。

>道具のコンセプトを理解し引き出す使い方が、結果として道具を上手に使うことにつながる
ますます、ごもっともと思います。若輩に丁寧に教えて頂き恐縮です。

GasGas PROさんのHP拝見させて頂きました。

写真のほとんどが「撮って出し」だということに、驚くばかりです。

GasGas PROさんのDfのレビューですが、ボディーの描写力を出し切るのにDレンズで問題ない機種はD4とDfのみとのことで、HPの作例を拝見した上でのこの言葉には心が揺れます。
24mmf2.8Dから180mmf2.8D IF-EDまでこつこつ揃えた5本のレンズは愛着も深く小型軽量で使い勝手も良いのでこいつらを長く使ってやれるならDfも悪くありません。

最新のスペックを気にするばかりの考えが薄れ肩の力が抜けた様でもあり、撮影に対する姿勢を問われて緊張した様でもあります。

DfかD750か。
50mm f/1.4Gか35mm f/1.8Gを購入して、所有している50mm f/1.4D・35mm f/2DとD7000で撮り比べて、自分に違いが判ればD750購入して少しずつGタイプへ移行、判らなければDf購入してDレンズとカメラライフを楽しむという感じで選ぼうかな。

HPの写真を拝見させて頂きながら、ゆっくり考えさせて頂きます。

ご助言、ありがとうございました。

書込番号:18055434

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ129

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:63件

現在、DfとD800の2台態勢なのですが、DfはDタイプレンズやコシナツァイスの単レンズいずれかを付けっぱな事が多く、
もう一台は、D800に24-120VR、70-200VR2のいずれかを付けてというパターンで持ち歩くことが多いです。
どちらがメイン機というと、都度変わってくるのですが、D800とナノクリズームの組み合わせがあまりに重くて
嵩張るのが気になり、X-T1とFujinonレンズのズームレンズでダブルマウントに変更するか非常に迷っています。

他の候補でソニーのα7Rも考えましたが、Eマウントはレンズ群があまりに少ないことで却下。
オリンパスのE-M1も考えましたが、確かに小型軽量で、センサーサイズも小さいため望遠撮影での有利さも魅力でした。
ただ、画質の面ではやはりフルサイズと比較すること自体が間違えており、画質面で妥協しすぎ感が拭えません。
また、どうでもいいといえばどうでもいいのですが、結構な値段がするのにMade in Chinaはないだろうとの思いもあり、行き着いたところがXシリーズという経緯です。

D800の解像感も非常に気持ちのいいもので非常に躊躇いは有りますが、最近この重さと嵩張りで持ち出すことも億劫に
なってきています。

Dfは高感度に強いことや色乗りが好きですし、何よりこの造形、Dレンズやコシナツァイスとの見た目が最高です。
所有する喜びが感じられる逸品で大変気に入っているので、Dfを手放すというのは考えられません。

Dfともう一台外に持ち出すカメラとして、皆さんどういう機種をお使い、或いは候補に考えておられるのか教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:17968075

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/22 18:04(1年以上前)

コンデジのソニーRX100かフジXF1

書込番号:17968165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/22 18:09(1年以上前)

COOLPIX Aなんかも合いそうな気が。

書込番号:17968186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/22 18:53(1年以上前)

もう一台の持ち出し用の用途は?
DfやD800相当の画質が欲しいならα7でニコンレンズをMF使用だと思いますが・・・

D7100とD800Eを使いながら、OM-D E-M5を使っていました。
D800Eを使っていると変な癖がついてしまって、E-M5の画質では満足できなくなり
α7を購入しました。

ですが、私の三台目軽量機の目的は家族とお出かけ用。
子供が保育園なので、公園や遊園地、室内などニコン機では馬鹿でかく、子供の頭にガンガンあたりました^^;

また一生懸命遊んであげられないのとα7はMF。それにニコンレンズは大きいし^^;
結果、使いにくくて手放しました。

手放そうとしたE-M5用に、レンズ群を揃えていき、先週E-M1を追加しました。


何が言いたいかといいますと使い方によりと思います^^
ニコン機と同条件を求めれば、結局はニコンしかないのですよね。

割り切りが必要という事をです^^

今は、家族と出かけるのはM4/3機、7-14、12-35、35-100、75mmと4本持っても小さなバックで済みます(笑)
E-M5のボディだけも持っていくようにすれば、レンズ交換の手間さえ減って快適です^^

同じようなことは、FUJIシリーズもいえるのではないでしょうか^^
ツーマウント制にして、レンズもそれ用を揃えるしかないと思います。

ただ・・・・
普段の撮影用に軽いのが欲しい・・・・という物欲での事でしたら、何を買っても一緒です(笑)
さらに違うのが欲しくなると思います^^






書込番号:17968346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/09/22 19:15(1年以上前)

Dfともう1台持ち出すならRX100ですが、気合が入っている時はDfを持ち出し、
ローアングル撮影するつもりの時は、チルト式液晶のα6000にしています。
また、雨の可能性があればE-M5を持ち出します。

書込番号:17968428

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/09/22 19:16(1年以上前)

素朴な疑問、重い、かさばるならD800、Df使い分けで1台持ち出しじゃ駄目なのでしょうか。
カメラって早々壊れないと思うけど。

書込番号:17968434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/22 20:00(1年以上前)

それなら、使い分けが異なりますが、X-T1を単焦点にした方が良いと思います。
僕も5D3をズームメインにして、X-T1は単焦点の組み合わせで使っています。
軽量コンパクトで持ち歩きも楽で、室内でも十分問題ないので、お勧めします。

レンズラインナップ的にもフジは単焦点レンズを使えと言っているみたいに感じます。

書込番号:17968614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/09/22 20:12(1年以上前)

レンズを入れ替えれば重量は似たような物?・・・重たいボディに重たいレンズが影響してませんか?

D800にお気に入りの単焦点ではないのかな?  これを、代替できるものがあるのかな?

ニコンのレンズが装着可能なボディ、そうでなくても良いのであれば、まあ・・・気になるミラーレス機にアダプターか、レンズ非交換の小型のものにしては?

書込番号:17968658

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/09/22 20:41(1年以上前)

個人的にシルバーとブラックの2台持ちしたいと思ってたりするけれど、
現状はD3メインでDfがお散歩用・・・

書込番号:17968818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/22 20:44(1年以上前)

スレヌシ様こんばんは。

やはりDfの2台体制でしょう。ブラックボディとシルバーボディを気分で使い分けています。

書込番号:17968828

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/09/23 02:00(1年以上前)

Dfの他にはD800なのでD800。

フィルム併用でライカM4-P+35/2.8
か、一眼レフつながりでFかニコマートFT系、これからは紅葉でリバーサルメインなのでF5とか。

コンデジの類は持っていっても使いませんね。

書込番号:17970137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2014/09/23 05:27(1年以上前)

ご質問の主旨には合いませんが、
1. 基本は Df + 単焦点レンズ×3 (24mm or 28mm, 58mm, 85mm)
2. 上記基本 + コンデジ
3. 皆既日食やオーロラ撮影の場合のみ Df + FA の予定
で、デジタル一眼の二台持ちはしないです。
カメラを持ってちょっと出かけるときは、
Df + 単焦点レンズ (24mm or 28mm or 58mm) で交換レンズなしです。

画角は足でかせぐのでズームは滅多に使わなくなりました。
そういう観点では、D800 の方も単焦点にするというのもありかと。

書込番号:17970331

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2014/09/23 12:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800がメイン、Dfがサブ。1台の時はDfに24mm-85mmを付けて

Dfにはこのどちらかのレンズを付けてます

3台目のカメラとして魚眼コンバーターを付けて、時々待ちだしてます

これからは3台目のカメラになるかも。この時はDfに魚眼レンズを付ける予定

グラッツィアさん こんにちは

Dfにもう一台持出すカメラは、Nikon D800ですかね。
風景等撮りに行く時は、メインがD800に28mm-300mm、サブにDfにシグマの12mm-24mmを付けて出掛けることが多いです。
もう一台持出したいのですが、3台はキツイです。
魚眼的な写真が欲しいので、Sony NEX-7に魚眼コンバーターを付けて持出します。(持出してもほとんど使えません。)
今度Sony RX-100Vを買ったので、サブのDfにシグマの対角魚眼15mmを付けて持ち出そうかと思ってます。
そうすると3台でも持ち出せるような気がします。(ベルトに付けるポシェットを購入しました)
カメラケースは持たず、ストラップだけでで撮りに行きます。
風景をとる時も、レンズは便利ズームでレンズ交換はしません。(基本的に外でレンズ交換は面倒なのと、直ぐに撮れないので)

書込番号:17971591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/23 14:44(1年以上前)

機種不明

ニコンFサブ。
いやマジで。

書込番号:17972016

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/23 18:11(1年以上前)

画質に妥協したくない、フルサイズにこだわる、それならDSC-RX1R。
ただし、単焦点コンデジなので一年で少し飽きてきたし、カカクのRX1Rのクチコミはゴミ書き込みが多くて…(^▽^;)。

書込番号:17972671

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/23 19:14(1年以上前)

グラッツィアさんこんにちは 、
Dfは昨年発売日から使用してます、

>Dfともう一台外に持ち出すカメラとして、 皆さんどういう機種をお使い、或いは候補 に考えておられるのか教えて頂けないでし ょうか。

現在では異質かな?ほとんどニコンのフイルム機との二台持ちです、
また、マウントを介して中判との二台持ちペンタ67、645、ハッセルです。

つまりメインはフイルム機で、フイルム機のサブ機がDfです。

但しニコンのデジタル機もDf以外にD700、D300、D7100、D40を使用し、
フジはS5,3,2proを使用、DXになりますがニコンFマウントなのでDfと同様に使用してます。
また、使用レンズマウントも多いのでα7も使用してます、
α7はあくままでもMFレンズのデジタル機での使用が目的で購入、マウントアダプターがあればF Eレンズは要りません。



書込番号:17972930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2014/09/24 10:03(1年以上前)

閲覧が遅れて個別に返事をしようと思っていたところ、大量に回答頂き誠にありがとうございます!!

RX100のコンデジから、EM5のマイクロフォーサーズ、中判やフィルム、DfのサブはDfという意見もありましたし、3台持ちの方や、今の私と同じようにD800を使っている方もいらっしゃって本当千差万別なんだなと実感した次第です。

D800に単焦点レンズを付けたら軽くなるという意見はたしかにそうかもしれないと思いました!
写りも見た目も気にしたい私としては、DfにはGレンズの思いズームレンズを装着するのは抵抗があるんですよね。
写りに関しては確実にヒットを量産できることは間違いないのはわかっているのですが、であればわざわざDfに装着する必要はなく、D800でいいじゃん!って思ってしまいます。
Dfはカチャカチャと動かすアナログの操作性、D4譲りの抜群の高感度と立体感のある描写の2つを味わえるのがDfの真骨頂だと思っているので、やはりコシナツァイスやDタイプレンズでの使用に拘ってしまいます。
24-85mm f2.8-4という絞りリングのある明るい軽量ズームレンズが実はまだ新品で販売されていることを知ったので、それも試してみようかなとも思っています。

いずれにしてもX-T1のグラファイトシルバーは11月発売なので、まだ時間はありますし、じっくり検討してみようと思います!

書込番号:17975324

ナイスクチコミ!6


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/12/27 07:56(1年以上前)

普段はLeica M9をメインに使ってます。まさかの時のサブとして同じバッグにM3と露出計を忍ばせてあります。旅行に行くときは、Dfをサブとして持ち運ぶこともあります。M9には沈胴Summicron50mmF2がつけてあって、他に同じバッグにSuperAngulon21mmf3.4, 球面Summilux35mmF1.4, Summilux75mmF1.4が入ってます。Summilux75mmF1.4以外は、驚くほど小さくて軽いです。

書込番号:18308944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/27 08:24(1年以上前)

DfユーザーではなくD810ユーザーですが、E-M1とともに使用しています。
X-T1も一時期使用していましたが、AFはイマイチ、レンズも大きくかさばるものばかりで併用は断念しました。
オリンパスからニコンの70-200/2.8 2型と比べて小さく軽く画質も遜色ない40-150/2.8が登場したこともあり、E-M1と併用することにしました。E-M1についてはニコンと比較してコンパクトなシステムが完成してよかったと思っています。画質は使ったこともないユーザーにはわからないでしょうが、そう悪くはありません。

書込番号:18308984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2014/12/28 20:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

私の場合は、こんなセットです。
F3T+MD4がメインで、Dfはサブです。

しかし、気合いが入るのはF3の2台持ちです。
(F3HP+MD4の方はプロビアを、アイレベルの方はイルフォード装填です)。

書込番号:18314106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/30 18:07(1年以上前)

レンブラント ライトさん

F3T+MD4をメインでお使いとは素晴らしいです。F3/TとMD-4を組み合わせた時の
あの重厚な外観と精悍なシャッター音はいちど使い出すと病みつきになりますね。

スレ主さん、横レスを失礼しました。
私はDfのユーザーではありませんので、これにて失礼します。

書込番号:18320541

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング