Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 迷っています...

2014/07/21 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:26件

カメラ歴2年の初心者です。
どの、機種が適しているのかなど教えて頂けたらなと思います。

撮影の幅は、「テーブルフォト」「風景」「スナップ」になります。
ポスターなどを、制作することがあるので最大で「A1」で印刷する事があります。

今は、GX7を、使用しています!
一眼レフは、PENTAX K-30を使っていましたが、フルサイズに乗り換えの為手放しまいた。

どの機種が自分に適しているか迷っています。
Df、D800、D610、D7100

迷ってる理由
Df→デザインが圧倒的に好みなのと、ダイアルの操作性などがいい点!
autoモードが無いのが心配てすがそれで、写真が上手くなればいいと思っています。
高感度に強いが、あまり暗い中で撮影する機会がない...

D800→Dfとあまり値段が変わらないのと、3630画素が引き伸ばした時に優位?
動画も撮れるが重さがネックに...
実際、1625画素〜3630画素では、どれくらい違いがあるんですか?

D610→価格が安いので、レンズにも資金が回せる、軽さ!
価格、軽さ意外に魅力を感じれなかった点。
せっかく買うなら上位機種のがいいのでは?..

D7100→フォーカスポイント、クロップモードなどが、優位に働いてくれそう!
自分の用途では、これで十分な気がしますがどっちにしろ将来的にDX→FXに移動しますのでせっかくならFXにしようかなと。

レンズは、徐々に増やして行く予定ですが、
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
初めは、この3本の予定です!

文章などに失礼がありましたらすいません!
色々、自分でも調べたりしましたが決めきれずにいるので導いて頂けたらなと思います。

書込番号:17754272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 17:02(1年以上前)

遮光器土偶さん>>ご返答ありがとうございます。

そうですね。
D7100は、候補から外しました。
Dfを、持った時の感動を大事にしたいと思います。

店頭などに飾る事場合がほとんどです。
A1サイズは、頻繁には制作しませんがWEBサイトを制作する時などによく使います。
確かに、ポスターは頻繁に作る訳ではないので、そこの部分は余り考えないようにします。

画素補間初めて聞きました。
こうゆう事も出来るんですね デジタルズームははこの仕組みなんですね。
知識が、増えましたありがとうございます。

マクロレンズは、使った事がないので興味あります。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDなんかは、どうでしょうか?

書込番号:17755834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 17:09(1年以上前)

t0201さん>>ご返答ありがとうございます。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
マクロレンズを、使った事がないのでこれも実際触りに行きたいと思います。

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
標準域のニッパチレンズに初心者としては惹かれました。

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
GX7でM.17mm f1,8のレンズをよく使いますので。
画角的には、似ているので使いやすそうだと思いました。

書込番号:17755854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 17:14(1年以上前)

hiderimaさん>>ご返答ありがとうございます。

そうですね。
Dfに傾きつつあります。

頻繁にカメラを、買うような資産もないので、
Dfを、じっくり使い写真を深めるのもいいのかな思いました!
じんちゃんや親戚の家を回ってオールドレンズを探しに行きたいと思います。

そうですね!
ほかにも、検討してみます。

書込番号:17755871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 17:21(1年以上前)

橘 屋さん>>ご返答ありがとうございます。

そうですね!
まず、『物』として自分が好きか?を考えたいと思います。

すいません!
勘違いしておりました!
動画は、余りつかいませんし、ストロボは別でも構わないので気にしていません。

ナノクリのAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRもいいと思いましが。
初心者としては、標準域のニッパチどうしが気になってしまいまして...
実際、f4でも室内撮影などは、どうなのでしょう?

書込番号:17755889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 17:39(1年以上前)

只今さん>>ご返答ありがとうございます。
D810は、まだ値段が気になる所ですね。
失礼かもしれませんが、自分はペンタックスの『青』が好きになれませんでした...

D610とD7100は候補から外しました!

Dfのデザインや自分に合いそうな使い勝手を取るか
突き詰めて高性能のD810まで行っちゃうか、
ここが、悩みどこですね!

書込番号:17755937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/21 17:44(1年以上前)

初めまして。

私も何枚かA1プリントをキタムラでやりました。やはりD800のデータは凄いと思います。
掲示してみると、やっぱり皆さんそばに張り付き細部の階調を見ることが多く、その解像具合に関心します。
5D3のデータもA1プリントにしてみたが、その差は確実に感じますね。

ここは、D800系をオススメします。

書込番号:17755951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 17:48(1年以上前)

馬頭星雲さん>>ご返答ありがとうございます。
 
初期投資予算は、30万ぐらいです。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
も、候補にしてみます!

三脚は、安いのしかもっていないので!
勉強になりました!

書込番号:17755965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 18:01(1年以上前)

ssdkfzさん>>ご返答ありがとうございます。
→ただ、AFが、ちと弱い感じが・・・
そんなに、気になるほどですかね?

初心者の自分が言うのもなんですが、撮っていて楽しいのが一番な気がします。

やはり、本気カメラ撮りならD800になってしまうんですね。

書込番号:17756009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 18:04(1年以上前)

gohst_in_the_catさん>>ご返答ありがとうございます。
Dfに重いレンズは、アンバランスでうかね?
多分、もっぱら単玉をつけて行動すると思いますが。

A1の印刷においては、余り重点を置かないことにしました!

D700は、触った事がないので実際に触りに行きたいと思います。
基本的にRAW撮影がほとんどです。

60mm f2.8G
18-35mm f/3.5-4.5G ED
も、候補に入れたいと思います!
助かりました^^

gohst_in_the_catさんの考えなども入っていたりおすすめ順など書いて下さりとてもわかりやすかったです!
D700探してきます!

書込番号:17756018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 18:14(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん>>>ご返答ありがとうございます。

A1の印刷には重点を置かない事にしました!

レンズはD800系はそれなりのレンズが要りますね
ここがも悩みどこですね!
D800を、買うと粋りたくなる自分が...

結論 ※ちゃっぴー♪♪ さんの懐具合は完全無視します
D810
純正24−70/2.8
純正70−200/2.8
カーボン三脚:できればGitzo
これに単焦点14・24・35・58・85の金線入りを・・・
TOTALクルマ1台分

これが、出来たら理想かもしれませんね.笑

書込番号:17756043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 18:15(1年以上前)

レトロとデジタルさん>>>ご返答ありがとうございます。

D800系ですがパソコンのスペックは大丈夫ですか?。
パソコンのスペックは大丈夫だと思います。

今、気づいたのですが腰痛の場合重い機材はどうなのでしょう?笑

すいません。
勘違いしておりました!

望遠:AF-S 70-200mm/f4 G ED VR (F2.8ではなくF4です。)
なぜ、f4の方がいいのですか?

60mmマイクロ/f2.8いいですね候補に入れました!
58mm/f1.4G 羨ましいです!

書込番号:17756049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディの満足度5

2014/07/21 18:36(1年以上前)

>スレ主様

>今、気づいたのですが腰痛の場合重い機材はどうなのでしょう?笑

少なくともよくなることはないと思います。真面目に軽量機材を勧めます。

>望遠:AF-S 70-200mm/f4 G ED VR (F2.8ではなくF4です。)
>なぜ、f4の方がいいのですか?

最短撮影距離が短く、軽く、また手振れ補正も強力だからです。
腰痛にも負担が少ないかと(笑)。

Dfには重いレンズを付けるとバランスがイマイチだと感じています。
ただF4レンズは開放では口径食が目立つので私の場合1つ絞って使っています。

絶対光学性能はf2.8VR2が上だとは思いますが、重いレンズは疲れやすく撮影に集中する時間が限られます(私の場合)。

屋内撮影で70-200クラスが必要であればやはりf2.8ですね。ただ撮影距離が取れるかが悩みになってきますね。

書込番号:17756100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/21 20:48(1年以上前)

ちゃっぴー♪♪さん

> スナップなどはGX7に任せようと思います。

そういうことであれば、私もD800またはD810がいいと思います。
D7100もというのは、いわゆる動体撮影を含めてスナップはD7100に一元化ということだったので。

書込番号:17756518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/07/23 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

宮古島の砂山ビーチ

うめきた広場

夙川

Dfの良いとこは
・電池が長持ち、他機種と比べたら圧倒的です
・軽い、Leica M9より100g重いだけ
・静か、普通に撮っても静かですが、静音撮影にするとLeica M9並みに静かです
です。
Ai Nikkor 20mmF2.8S, Ai Nikkor 35mmF1.4S, Ai Micro Nikkor 55mmF2.8S, Ai Nikkor 85mmF2S, Reflex-NIKKOR 500mmF8newを持ってます。作例を添付します。

使ってて、「テーブルフォト」「風景」「スナップ」には向いているカメラだと思います。軽いし、静かだし、ダイヤル操作や切り替え操作が使い易いからです。色は迷わずシルバーを買いました。オレンジ色の専用ケースとストラップで使ってます。ニコンサロンで触ってみて、わからないことは説明に質問をして、買う決心をしました。

書込番号:17762333

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/07/23 20:51(1年以上前)

>A1の印刷には重点を置かない事にしました! +(テーブルフォト、スナップ)
Df

>スナップなどはGX7に任せようと思います。+(風景)
D800

>気づいたのですが腰痛の場合重い機材はどうなのでしょう
D7100かm4/3に投資とか。

確かに悩ましい所ですねぇ(笑)

書込番号:17763218

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/07/23 20:52(1年以上前)

顔はこちらでした。

書込番号:17763220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/24 10:19(1年以上前)

>ポスターなどを、制作することがあるので最大で「A1」で印刷する事があります。

>A1の印刷には重点を置かない事にしました!<

自分は、大伸ばしの時の為にD800を購入しました。
それは、結果的に大正解!

かって「画素数が足りないんですが・・・」と、良く言われていましたが
今は当然それもなし。

 「 大は小を兼ねる! 」 (^^,

書込番号:17765013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/25 23:21(1年以上前)

話題がずれているみたいですが、私はD810(またはD800)と24-70oF2.8がおすすめだと思います。

D810はシャッターの感触が結構いいですよ。
私は買って正解だったと思っています。

書込番号:17770422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/07/26 00:27(1年以上前)

当機種
当機種

DfとNikkor-Q 135モノコート

DfとAi-s 200mm f4

作例を掲載する際はそれなりに気をつかわないと、
機材や掲載された対象物の印象が悪くなってしまいます。

Dfの良さは古いレンズで遊べる点です。
非Aiレンズでも扱えるのは嬉しい仕様です。
Adobe RGBになっているので色の再現性が悪い可能性もありますが、
作例をアップしておきます。

ところで、スレ主はその後どうなったのでしょうか?

書込番号:17770660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/26 01:42(1年以上前)

皆様、返答ありがとうございます。
結局、最終的に
ボディ:D610
レンズ:
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD

D610にした理由
D800系はレンズなども付けた重さが自分には大変だと思いました。(腰痛持ちなので..)

Dfは、軽さ、センサー、操作感でほぼ決まっていたのですが、まだ初心者なので「早いかな?」と思う点とオールドレンズにまで手が出せないので。(資金的に)

などで、D610にしました。
せっかくご返答頂いたのにすいませんでした!。

書込番号:17770822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfの価格

2014/07/19 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:163件

ここ数日価格が下がってるようですね。

この現象は D810が発売されたからでしょうか?

それとも別の理由?

Dfを志向する方とD810の方と、微妙に違う気がするので
単純にそれが理由とも思えないような・・・?

でもいかんせん、狭い高級一眼レフカメラフリークの世界、
両方買えるセレブな方々も少ないので、やっぱり影響する??

そして、この価格の下落、何処まで続くと思いますかー?


(実は 初フルサイズ一眼レフとしてDf購入に向けてお小遣いをためてる最中なのです・・)

書込番号:17748425

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/19 16:32(1年以上前)

>「いまだから語れるニコンDf開発秘話」・・・・・5万円高くされたそうです

いまは「まだ」あかんのちゃう? 

書込番号:17748749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/19 19:58(1年以上前)

言うほど安くなってない気が・・・

書込番号:17749397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2014/07/19 20:01(1年以上前)

こんばんは

私は初めてのフルサイズにDf導入でした
価格下がりそうもなかったので
昨年末に予約入れて1ヶ月で届きました
当初3ヶ月掛かるって言われてたので
高くても満足です

できるだけ安く買いたい気持ちはわかりますが
買えるだけの元資が確保出来た時が買い時です
まだ下がるかもって待つより
早く手に入れて撮ってみて下さい

買って良かったって思えるからo(^-^)o

書込番号:17749413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/19 22:54(1年以上前)

スレヌシ様こんばんは。

Dfのコンセプトに共感なさるなら、清水の舞台から飛び降りましょう。背中を押しますよ。いざDfワールドへ!

書込番号:17750078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2014/07/19 23:00(1年以上前)

沢山のご返信 ありがとうございます。

>もとラボマン2さん
発売から半年経って 需要と供給のバランスが落ち着きはじめたということでしょうか。
価格比較で販売店の在庫をみても、ほぼ在庫有りですもんね。

>橘 屋さん
二台目的な使い方、同感です。
フルサイズ機として初めてのカメラになるんですが、
本格的にフルサイズに移行していく気は、実はまだないんです。

D7100が手元にあってフル稼働してもらいながら満足している現状で、
もしフルサイズに手を出すときには、中途半端なD610よりは、
遊び心があって、かつ長期にわたって手元に置いておけそうなDfが魅力的に映りました。
そして将来本格的にフルサイズメインで、という時は、
次のオリンピック時の新製品(D900?)になるだろうと。
(もしくはその頃値下がりするであろう D810 or D820?)

>kyonkiさん
おっと、耳より情報。出だしが26万ぐらいですから、もう少しですかね?

>杜甫甫さん
「まだ」の 「」がキモですね。

>じじかめさん
じじかめさんも「まだ高い」派ですね・・

>歌って踊れるしょうゆ顔さん
コメントに愛があります。良いカメラなんでしょうね、Df。
自分も店頭に置いてあるのを見つけると、数分は触りまくります。
長く付き合える予感がしてますもん。

そんな名機を、セカンドカメラとして、そしてフルサイズ本格導入までのつなぎとして捉えてることをお許しください。。。

20万代まで様子見ようかしら・・

書込番号:17750103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/07/19 23:10(1年以上前)

遊び道具で23万円程度というのは十分安いと思います。
安くなるまで待とうと言う気持ちは、さほど必要ないと言うことでしょうかね。

書込番号:17750141

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件

2014/07/20 09:01(1年以上前)

>帝國光学Vさん
ありがとうございます。
ここから1〜2万下がったからって、清水の舞台であることには変わりませんものね。。

>GasGasProさん
遊び道具で・・十分安い・・・はい。失礼いたしました。
ですよね、気が楽になりました。

書込番号:17751090

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/20 11:10(1年以上前)

Dfの高画素タイプが出るみたいですね。

書込番号:17751520

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/20 11:26(1年以上前)

こんにちは。

やはり、当初は手に入れににくかったカメラですけど、
やはりデジタルものは 8ヶ月もすれば、当たり前の話し
価格の下落はしょうがないですが‥。

書込番号:17751592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/07/20 20:13(1年以上前)

EXPEED4 D4s D5300 D3300 810

EXPEED3 D4 Df D7100 D600 D610

D710(FX) D310(DX) EXPEED4搭載でお待ちしてます。

個人的な妄想ですが・・・

書込番号:17752932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2014/07/20 21:13(1年以上前)

順当にいけばDfもEXPEED4への進化でしょう
多くのDfユーザーもそれを望んでるでしょうね
デモ高解像度センサーは要らないな
D4sと同じセンサーの方がウレシい

やっぱりD1桁画質を
お手頃にってコンセプトでネ

高解像度欲しければD810に行けばイイし

Dfの次行くなら
D1桁だろうネ
でも気軽に持ち出せるって点で
しばらくはDfメイン

書込番号:17753136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/20 22:19(1年以上前)

某カメラ雑誌には、FMルックのDmでDXフォーマット とか妄想してましたね〜
既に、価格ネタですが〜〜〜

書込番号:17753397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/07/20 22:33(1年以上前)

>FMルックのDmでDXフォーマット

今更しょーもない気もしますが、出たら出たで気になるような・・・。
MF専用機で格安で出してくれると面白いと思うんですけどね。

Dfは当初28万円程度だったので、22万円程度の今が適性価格でしょうね。
当時はD800よりも高価だったので「えっ?」って思いましたから。
20万円台前半なら十分にその価値は有ると思いますよ。
使いこなせばD4と吐き出す絵は同等ですから。

書込番号:17753455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/20 23:21(1年以上前)

消費税特需にピッタリのタイミングでDfを出しましたからね、ニコンとしては商売上手でした。
4〜6月期はその反動で相当厳しいようですね、ニコンだけじゃないでしょうが。
結構、流通在庫がたまってきているんじゃないでしょうか。

書込番号:17753645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 17:33(1年以上前)

gohst_in_the_catさん>>ご返答ありがとうございます。
Dfに重いレンズは、アンバランスでうかね?
多分、もっぱら単玉をつけて行動すると思いますが。

A1の印刷においては、余り重点を置かないことにしました!

D700は、触った事がないので実際に触りに行きたいと思います。
基本的にRAW撮影がほとんどです。

60mm f2.8G
18-35mm f/3.5-4.5G ED
も、候補に入れたいと思います!
助かりました^^

gohst_in_the_catさんの考えなども入っていたりおすすめ順など書いて下さりとてもわかりやすかったです!
D700探してきます!

書込番号:17755919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 17:45(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん>>ご返答ありがとうございます。

A1の印刷には重点を置かない事にしました!

レンズはD800系はそれなりのレンズが要りますね
ここがも悩みどこですね!
D800を、買うと粋りたくなる自分が...

結論 ※ちゃっぴー♪♪ さんの懐具合は完全無視します
D810
純正24−70/2.8
純正70−200/2.8
カーボン三脚:できればGitzo
これに単焦点14・24・35・58・85の金線入りを・・・
TOTALクルマ1台分

これが、出来たら理想かもしれませんね.笑

書込番号:17755955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 17:56(1年以上前)

レトロとデジタルさん>>ご返答ありがとうございます。

D800系ですがパソコンのスペックは大丈夫ですか?。
パソコンのスペックは大丈夫だと思います。

今、気づいたのですが腰痛の場合重い機材はどうなのでしょう?笑

すいません。
勘違いしておりました!

望遠:AF-S 70-200mm/f4 G ED VR (F2.8ではなくF4です。)
なぜ、f4の方がいいのですか?

60mmマイクロ/f2.8いいですね候補に入れました!
58mm/f1.4G 羨ましいです!

書込番号:17755994

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/21 18:07(1年以上前)

ちゃっぴー♪♪さん

なんか、ココよそんちみたいだけど

書込番号:17756025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/07/21 18:07(1年以上前)

レトロとデジタルさん>>ご返答ありがとうございます。

D800系ですがパソコンのスペックは大丈夫ですか?。
パソコンのスペックは大丈夫だと思います。

今、気づいたのですが腰痛の場合重い機材はどうなのでしょう?笑

すいません。
勘違いしておりました!

望遠:AF-S 70-200mm/f4 G ED VR (F2.8ではなくF4です。)
なぜ、f4の方がいいのですか?

60mmマイクロ/f2.8いいですね候補に入れました!
58mm/f1.4G 羨ましいです!

書込番号:17756027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2014/07/22 09:22(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。

海の日で泊りがけで出かけてる間に、なんだか色々入り乱れてちゃったみたいなので一度閉じますね。

ありがとうございました。

書込番号:17757996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜間撮影専用?

2014/07/17 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 A390さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
飛行機大好きです。
現在カメラD700とD7100
レンズ24-120mm f/4G、70-200mm f/4G、80-400mm f/4.5-5.6G所有
たまに週末の夜、会社帰りに羽田空港に行くのですがブレブレ写真しか撮れません。
明るいレンズは高いですし、練習あるのみだとはわかるのですが。
そんな時、ふと他の撮影者の方の会話が聞こえてきたのですが、普段はD800とD7100で撮っていて、
夜はISO感度の高いDf(D4sは高いからな〜)とおっしゃていました。
夜撮るために明るいレンズとはよく聞きますが、夜専用カメラを所有するとかあるのでしょうか。

書込番号:17741107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/17 09:30(1年以上前)

三脚…

書込番号:17741125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/17 09:49(1年以上前)

Dfは高感度に強いですから、お金があるなら用途に合わせてボディを使い分けるのも『あり』だと思いますな。

書込番号:17741163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/17 09:50(1年以上前)

>夜撮るために明るいレンズとはよく聞きますが、夜専用カメラを所有するとかあるのでしょうか。

珍しいことではないと思う…
俺の夜カメラはむしろOVFに比べて圧倒的に見易いファインダーのEVF機だが♪

書込番号:17741169

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/17 10:04(1年以上前)

Dfが70-200や80-400を付けて夜間航空機撮影に向いているかは疑問。

まず、大型レンズとのバランス(安定性)が悪い。Dfの39点AFは動体向きとは言えないし夜間は測距点が視認し辛い。

D4sが無理ならD4やD3sの中古選択も有りと思う。

書込番号:17741194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/07/17 10:22(1年以上前)

けっこういい機材お持ちですよ、もっとも上を見ればきりがありませんが。

いきなり遅いシャッター速度で流し撮りとかせず、まずはブレない写真を撮れるシャッター速度に上げて撮ればいいじゃないですか。

今の機材をDfに買い換えたからといって思うような写真撮れるかは大いに疑問です。

書込番号:17741227

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/17 10:27(1年以上前)

現在キヤノンの5D3と70D、フジのX-E1等を所有していますが、被写体に適したカメラを
使い分けています。
基本はフルサイズを利用しますが、焦点距離をのばしたい時には70Dを使います。
フジは散歩に持ち歩いています。コンパクトで軽いので撮りたいと思った時には有利です。

レンズもカメラと同様にある程度の組み合わせが決まっています。
レンズは基本的にf2.8がメインです。

書込番号:17741246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/17 11:35(1年以上前)

夜専用ではないですが、、、ニコンユーザーでもないですが(汗)
日中屋外は7D、それ以外は6Dと使い分けてます。

書込番号:17741425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/07/17 12:12(1年以上前)

所有機の中で高感度耐性のある機種という意味でしょうけど。
高感度に強いといっても、私の限度ではISO3200程度でもノイズが気になって常用は使えないです。

明るいレンズには敵いませんので、画像処理含めてその上での話かと。

書込番号:17741524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/07/17 12:31(1年以上前)

Dfは高感度に強いとは感じていますが、
暗い場所でのAF性能は今ひとつなので、この辺は微妙ではあります。
暗所での使用ならトータルバランスでD700の方が上な気がします。
自分はD700とDfは両方持っていますが、
暗い場所ではD700の方が出番が多いのはそういう理由からです。

D700はよいカメラなので、追加なら明るいレンズの方が価値があると思います。

書込番号:17741596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2014/07/17 12:40(1年以上前)

>普段はD800とD7100で撮っていて、
 夜はISO感度の高いDf(D4sは高いからな〜)とおっしゃていました。

Dfは高感度に強いのは事実ですが夜専ってのはモッタイナイモッタイナイ

せっかくのD4と同じセンサなんで朝昼晩深夜と持ち出して
バシャバシャ撮ってこそ価値が上がると思いますが

プアマンズD4と言われようが使ってナンボでしょう

D700/D7100だからって
夜撮れないこともないと思いますよ
三脚使うとかアンダーで撮って後処理するとか
F4ならそこそこ使えるんじゃないですか

新レンズ投入でサードパーティならかなり安くあがりますョ

書込番号:17741630

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/17 13:43(1年以上前)

別機種

 結局工夫と努力だと思いますよ、お金を出さなければ。
 お金を出すのであれば、大口径レンズ+Dfで遥かに撮影が楽になっていいと思います。
 Dfでほぼ光の条件が決まったもとで、且つ、飛行機と撮影者が離れている場所からの撮影では、測光してMモードで露出を決め、AF速度なんか無限遠前後で微妙に動くだけだから速いAFセンサーやレンズなんかいらないですし。
 あとは流し撮りを練習するのみです。

 今や高感度では後塵を浴びるD3にシグマAPO100-300F4(1.4xテレコン)という暗い暗いレンズでもこれくらいの写真は撮影できます。

書込番号:17741836

ナイスクチコミ!1


スレ主 A390さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/17 14:51(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
状況に応じてカメラも使い分けたりするのですね。
今、私に必要なのはひたすら練習ですね。
皆様の貴重なお時間を素人の私に有難うございました。

書込番号:17741986

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ136

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

機種不明
機種不明

久方の全面広告!  (^^,

かっての、某社の見開き広告    (^^,

いつも、貴重な情報をありがとうございます。
この度、「史上初 カメラグランプリ 三冠達成!」誠に祝着です。
ここに、改めてお祝申し上げます。 (^^,

A)ここのところ、他機では迷走(?)もありましたが、それを吹っ飛ばす快挙にして
  ことのほか喜ばしく存じます! (何しろ、史上初ですから、もう大したもんですね)
  D4sの圧倒的な支持に続き、折しもD810の発売直前にして、この受賞を弾みに
  「ニコンの更なる飛躍的発展を!」と、心より願っています。

B)余談ながら、それにしても・・・と
  久々の、全国紙の全面広告にしては、レイアウト・色使いにもう一工夫あっても
  良かったのでは・・・と、残念に思うのですが如何でしょうか?
  その点、某社のかっての受賞報告は、シンプルにして新聞紙面の色使いはいかに
  あるべきかで、相当差を付けられているように見えます。


    以上の事、ニコンにもお祝いと共に伝えましたが、例により
           「貴重なご意見ありがとうございます」で 終わりました。
  もし、皆様の更なるご意見をお聞かせいただけるなら幸いです。

書込番号:17735192

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に21件の返信があります。


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/07/15 20:33(1年以上前)

 黒い箱についてですが、

>「これは、別格なんだよ!」と、言ったメッセージなんでしょうね。

http://www.digitalcamera.jp/event/20131126_Nikon_Df_gotosan.htm

 記事の真ん中辺に箱への拘りが載っています。

書込番号:17736007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/07/15 22:02(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、こんばんわ!

このことはネットで知りましたが、ニコンユーザーとしてはとても嬉しいですね。
ミドルクラスのものしか持っていないのであまりかもしれませんが、ニコンユーザーとしてはこれからも頑張ってほしいですね^^

>以前考えたグッズですが「ニコンシューズ」とは・・・!?

笑わせていただきました(^_^;)
発想がとても面白いですね。実際にあれば衝動買いしちゃうかも!?

書込番号:17736379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/15 23:22(1年以上前)

Dfは珍しくニコンがみせた商売上手らしさだと思いますね。
開発秘話を新しいニコン神話にしようという広告コンセプトもはっきりしていますし。

某社の全面広告の写真で、『全米で』認められた・・・の部分をぼかすくらいなら載せなきゃ良かったのに。
色使いは両社とも会社のイメージカラーを使っているんでしょうね。

書込番号:17736742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2014/07/15 23:35(1年以上前)

たしかにニコンのコマーシャルはセンスがないですね。
広告全般に関して企業のステータスをあげようとする意識がハナから無いように思えます。
しかしニコンには見開き30段(100線、200ppi)を余裕で撮れるカメラがありますね。

書込番号:17736793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/16 06:06(1年以上前)

キヤノンの宣伝の方を
あんなにぼかさなくても…

書込番号:17737332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/16 07:43(1年以上前)

今回のニコンの広告、確かに垢抜けてしてませんね。

でもニコ爺の飲兵衛としては「史上初 カメラグランプリ 三冠達成!」は
誠に嬉しい限り。
広告が野暮でも許しちゃうよ〜ん。

そこで一首

広告は野暮でもニコンカメラ持つ
       ニコ爺達のセンス輝き

書込番号:17737468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/07/16 07:47(1年以上前)

カメラさん、確かに(^_^;)

書込番号:17737477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2014/07/16 08:30(1年以上前)

戦え!ニコンD3 (Fight! Nikon D3)

http://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls

これ、CMで流せば良かったのに(o ̄∇ ̄o)♪


NikonD3プロ向けセミナーで流れた(°д°)

http://www.digital1gan.com/2007/11/nikond3.html

書込番号:17737569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件

2014/07/16 09:47(1年以上前)

 「多くの皆さま」
引き続き貴重なご投稿をいただき、誠にありがとうございます。

   「ssdkfzさん」
 >商売下手がニコンの信条 と思う。
 >キヤノンの方が一般受けしそうな広告ですね。 、<

 そうですか、「商売下手が信条」なら、もう仕方ないですね。(^^,
方や、キヤノンの方はデザイン・レイアウトにも相当金をかけて
いるように見えますが、どうでしょうか?
まあ、向こうは「それが信条」なのかな?

  「kyonkiさん」
>Dfは商売上手だと思うが‥‥‥(笑) <

確かに!
市場調査もしっかり(金もかけて)やり、あのような製品に行きつき
また、D3の性能も一部載せるなど、その面では相当な「商売上手」ですね。(^^,

書込番号:17737746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件

2014/07/16 10:16(1年以上前)

「小鳥さん」
 >>おーっと、靴屋さんでしたか!

 >>いやいや全く違います。
 >>自分の履きたいデザインで作っただけです。 <<

 あっ、早とちり失礼しました。
でも、色々試行錯誤して造られたとおっしゃるもんで、よくテレビに
出てくる様な、イタリヤの小さな工房で木型に合わせながらコツコツ
やるのをイメージしていました。(^^,

 なお、わざわざ参考になるサイトのご紹介恐縮です。
今、その部分を読ませてもらいましたが、なるほどですね。
後で、じっくり全文拝読しますが、開発にはいろいろ 生みの苦労が
あったようですね。

  
   「俺の焼きそば 5sさん」
 自分もそうですが、多くのニコンユーザーにとって、本当にうれしいことでしょうね!

 >以前考えたグッズですが「ニコンシューズ」とは・・・!?

 >>笑わせていただきました(^_^;)
 >>発想がとても面白いですね。実際にあれば衝動買いしちゃうかも!? <

自分も欲しいですね。
でも、ニコンカメラに遠くからでもそれとわかるストラップ、挙句に派手な
「ニコンシューズ」とくれば、いささか目立ちすぎて、時に嫌味になってしまうかな? (^^,



  

書込番号:17737814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/16 10:32(1年以上前)

スレヌシ様こんにちは。

Dfゴールド(笑)とか、Dfリミテッドとかの記念モデルを発売しないでしょうかね?

書込番号:17737848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件

2014/07/16 10:46(1年以上前)

[功夫熊猫さん]
> Dfは珍しくニコンがみせた商売上手らしさだと思いますね。
>開発秘話を新しいニコン神話にしようという広告コンセプトもはっきりしていますし。 <

 上でもありましたが、確かにそうですね。
D800の3.6MPもそうですが、それぞれの使用目的や趣向により、色々選択出来ますから
大変ありがたいことですね。

>某社の全面広告の写真で、『全米で』認められた・・・の部分を
>ぼかすくらいなら載せなきゃ良かったのに。  <

うーん、そうでしたか。
今回は、デザインやレイアウト、色遣い等の比較に載せましたが、仰せのこともありますから
後でぼかさないのをアップした方がいいかな?とも思っています。

  
   「ニッコールHCさん」
>たしかにニコンのコマーシャルはセンスがないですね。
>広告全般に関して企業のステータスをあげようとする意識がハナから無いように思えます。
>しかしニコンには見開き30段(100線、200ppi)を余裕で撮れるカメラがありますね。<

 「カメラ自体が優秀なんだから、広告なんかは!」って言う意識が有るんですかね。
独断ながら、街の職人ではあるまいし、今どきそれでは・・・。
せっかくの秀逸なカメラが幾つもあるのですから、広く、より受け入れられやすい
手法も必要かと思われます。

書込番号:17737885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件

2014/07/16 11:12(1年以上前)

    [カメラ久しぶりですさん]
>キヤノンの宣伝の方を
>あんなにぼかさなくても…  <

  上でも同じ様なご意見をいただきました。
今回は、デザインやレイアウト、色遣い等の比較に載せましたが、仰せのことも
ありますから、後でぼかさないのをアップした方がいいかな?とも思っています。


   「浜松屋飲兵衛さん」
 おおっ、「広告は野暮でも、カメラが秀逸だから、もう許しちゃう」んですね。
ことのほか最近のニコンには、確かにそれも言えますね! (^^,

そこで、貴殿に習い、駄作ながら一句
    [  金色に 輝くカメラで 今日もまた!  」
            あっ、ひねりもなく、所詮貴殿の様にはいきませんね。 (汗

書込番号:17737934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件

2014/07/16 11:29(1年以上前)

    「俺の焼きそば 5sさん」
 > カメラさん、確かに(^_^;) <
 あっ、えっ?
こっちは、頭がかとうなっていて、申し訳ないです。 (汗

  「TYPE-RUさん」
景気のいい応援歌をご紹介頂きありがとうございました。
「ニコンカメラは、キャノネットと戦っている」んですね。
うーん、そうでしたか! (^^,

「帝國光学Vさん」
>Dfゴールド(笑)とか、Dfリミテッドとかの記念モデルを発売しないでしょうかね?

おおっ、確かにこのDFには、記念モデルがふさわしいですね。
独断ながら、きっと出るでしょう! (^^,



書込番号:17737975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/07/16 21:45(1年以上前)

Dfのスレッドはほのぼのとした雰囲気があってよいですね。
真面目に撮る目的ではバランスの悪いカメラですが、
勝負している場所がスペックだけでは語れない部分であり、
所有者がそれを理解できているからだと思います。

それもこれも、
売れるか微妙なスペックのDfを送り出したNikonと、
それら事情を躊躇することなく購入したユーザーに拍手!
Nikonには売り方や宣伝は下手でも真面目な物作りの姿勢だけは捨てないで欲しいです。

書込番号:17739619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/16 22:04(1年以上前)

 三冠達成がそれほど目出度い話であり、4sが圧倒的支持を受けているならば、
広告写真がどうあれいいんじゃないですか・・・ここまで、熱狂的なファンには
何も言わない方が無難ですねー

書込番号:17739742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/16 22:23(1年以上前)

スレヌシ様こんばんは。

御丁寧な返信有難うございます。

Dfリミテッドが販売されたら嬉しい限りです。


後藤フェロー様、宜しくお願い致します。

書込番号:17739838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/16 23:42(1年以上前)

ニコンは色が悪いからいらない

書込番号:17740211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件

2014/07/17 10:01(1年以上前)

 「皆さま」 引きつ続きのご投稿ありがとうございます。
  
  [gohst_in_the_catさん]
>売れるか微妙なスペックのDfを送り出したNikonと、
>それら事情を躊躇することなく購入したユーザーに拍手!
>Nikonには売り方や宣伝は下手でも真面目な物作りの姿勢だけは捨てないで欲しいです。 <

 DFは、アマ・プロ双方からの大賞ですから、大いに価値があるんでしょう!
今回の板も、それにおおいなる感銘を受けて建てました。

 また、売り方・宣伝に関しては、この時代にして今一努力が足りないのかな?と
日頃から思っているんです。
例えば、ある種の印刷関連のセミナーでも、キヤノンはその中に参加し盛んに
売り込みますが、ニコンがそう言ったことをしているの自分は見たことが無いのです。
広く訴えるコマーシャル媒体ももちろんですが、長い目でいれば、そう言った
きめ細かな販売努力もまた肝要であろうと・・・。


 

書込番号:17741191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件

2014/07/17 10:33(1年以上前)

   「Mt.No Nameさん」
  >何も言わない方が無難ですねー<
 上でも申しましたが
DFは、アマ・プロ双方からの大賞ですから、大いに価値があるのでしょう。
今回の板も、それにおおいなる感銘を受けて建てました。
 また、販売・宣伝手法も他社をもっと見習っても良いのかな?と、いちユーザーの
立場からメーカーにも微力ながら進言しています。

 まあ、いつの世も天狗は禁物ですね。
たまたまかどうか知りませんが、キヤノンの営業マンの方々の謙虚さ(?)には
いつも感銘すら受けています。
   そのキヤノンのトップが「経団連会長」に付いた時、
「 謙虚であれ、また、例え駐車違反ひとつにしても、反社会的な行いは厳にあってはならない!」と
社員達に通達があったそうですが、その訓が今も繋がり、生きているのでしょう。

  

    「星ももじろうさん」
  >ニコンは色が悪いからいらない<
 ストレートなご意見をいただき、ありがとうございます。
色調に関しては、ニコンもここにきてかなり大きく舵を切って来ていると、自分ながらに
認識しているところですが、どうかまた、忌憚なきご意見をお寄せ下さいますよう。

書込番号:17741258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Out focusさん
クチコミ投稿数:83件 Df ボディの満足度5

この板は1万件を超えているんですね。そこで、上手に使っている方に質問です。

昨年10月末に購入し、そこそこ使い熟しつつあります。普通の撮影には不自由していませんが、多くの機能をもう少し上手に使おうと思い、カスタムメニューと撮影メニューの設定を始めました。

私は主に絞り優先で使っています。しかし、動きのあるもののスナップや夜景などの時はプログラムオートやシャッター速度優先にすることが時々あります。

今の設定は、

カスタムメニューでは、

  A 絞り優先
  B プログラムオート
  C シャッター速度優先
  D 夜景

撮影メニュでは、

  A RAW(14Bit)
  B JPEG(L)+ RAW(14Bit)
  C JPEG(L)
  D JPEG(M)

各々上記のように考えて、適当な内容をセットしています。

皆さんはどのような設定にされておられるか。参考までに教えていただけると助かります。



書込番号:17712140

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/07/08 20:59(1年以上前)

こんばんは。

11月末の発売日翌日に受け取りに行きましたが、もし本当にフライニングゲットしたら不特定多数の閲覧者がいる掲示板には書かない方が良いですよ。

で本題のカスタムメニューですが、メニューから呼び出しになりますので一切使っていません。
どこかにボタンとコマンドダイヤルで瞬時に変えるなら使ったかもしれませんが。

よく使うものはファンクションやプレビューボタンに割り当てて、その他はマイメニューを使う順に並べています。
慣れの要素が多いため昔からこの方法で対応しています。

書込番号:17712328

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/07/08 21:38(1年以上前)

カスタムは・・・

AFを親指AFで

それに絡んでAFはAF-Cのみ

水準器表示をAEロックボタンで割り当て

あとは適宜設定。

A、B等のメニュー設定は全く使っていません。
何を設定したか、ほとんど覚えないので。
また機能があるからと言って全部を使う必要はないと思っているので・・・

書込番号:17712530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/09 10:28(1年以上前)

他人に訊くことかな?

書込番号:17713727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/09 12:28(1年以上前)

Out focus さん〜今日は

ニコンの掲示板では我々暇を持て余したニコ爺達が、てぐすね引いて
お客様のご来訪をお待ちしております。
ニコ爺で無い方のレスなど軽くスルーしてどんどんお聞きくださいね。

ちなみに飲兵衛の場合(D800なんですが)面倒なのでカスタムメニューも
撮影メニューも使ってませんよ〜ん。

書込番号:17714031

ナイスクチコミ!5


スレ主 Out focusさん
クチコミ投稿数:83件 Df ボディの満足度5

2014/07/10 21:17(1年以上前)

スレ主です。

大変失礼しました。購入したのは11月30日です。フライイングではなく私の書き間違いでした。

探しても何処にも在庫がなく、あってもエラク高かったのですが、銀一に一台だけあった在庫をそこそこの値段で手に入れました。

本題のメニューの設定ですが、私なりに整理し終わったら皆さんにお知らせし、お知恵を拝借したいと思っています。

便利な機能ですが、上手に利用しないと逆に使いにくくなりますよね。

書込番号:17718740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/07/12 11:22(1年以上前)

そのような機能の無いフィルム機の時代に写真を学んだものですからクセが抜けません。
カスタムメニューは、自分にとっては使わない機能でしたね。

書込番号:17724140

ナイスクチコミ!5


スレ主 Out focusさん
クチコミ投稿数:83件 Df ボディの満足度5

2014/07/12 16:04(1年以上前)

GasGas PROさん、私もフィルム時代なのでこのような機能は混乱するだけで、どちらかと言うとない方が良いと思うくちです。

ただ、使っている内に自分の撮影パターンに合わせて設定すると便利かな?? と考えて試してみようというところです。

私の場合はRAW(14)で絞り優先が8割以上でしょうか。それ以外はほとんどないので特に不自由はしていません。単にもし上手く使えたら便利かな・・という程度です。

今日は、散歩途中で農薬散布のラジコンヘリに出会いカメラを取り出しましたが、、、ピントが合わない!! 
撮影パターンを変えてもピントが合わない!! 
変な設定をしたかとあれこれやっても合わない!!

カメラ側のフォーカスボタンがMになっているのに気が付くまで数分。 バッグから取り出す時に触ってしまったのでしょう。 参りました。。。

真っ先に疑ったのは「撮影パターン」の設定です。 慣れないとこんなことになるんですね。

書込番号:17724849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2014/07/13 04:59(1年以上前)

Out focusさま、はじめまして。

カスタムメニューの管理、撮影メニューの管理は使っていません。

ファンクションボタンとコマンドダイヤル併用で、
レンズ情報手動設定済みレンズの選択にしています。

AEロックボタンをファインダー内水準器表示にしています。


書込番号:17726987

ナイスクチコミ!1


nikonF3さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/13 10:33(1年以上前)

Out focusさま、おはようございます。

私もフイルム時代の人間でデジ一に変えてから解らない事だらけです。
写真はプリントする事が最終目的で記念撮影以外メディアから直接プリントする事は
殆んど有りませんので撮影メニューは余りいじっていません
プリンターとプリント用紙には気を使っています。

D200 D300と使ってきましたが初めてDfで適正露出が自分の好みで±1絞り変えられるなんて
初めて判りました、これはSSの人も分かりませんでした適正露出あまりに暗いので修理に出したくらいです。
カスタムメニューは動き物の撮影が多いのでFnボタンでFXDX切り替えと親指AFぐらいかな

書込番号:17727634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影について

2014/06/30 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 janety51さん
クチコミ投稿数:6件

一眼初心者です。自分は今D5100を持っていますが、親戚から短期間だけこのDfをお借りしました。使用してみたところ、5100に比べて断然綺麗に撮れる事に感動し気に入りましたが、一つ分からない事があるので、どなたか教えていただけると幸いです。

単焦点レンズ35mm/1.8を付けて4歳の子供を主に撮影してますが、ファインダーを覗き画面いっぱいに撮るのと、実際に撮った画像の大きさが一致しません。覗いた時の黒い枠線内に収めないとだめなのでしょうか?
それとも設定次第で、ファインダー全体に映るまま撮影出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17681422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/30 00:52(1年以上前)

こんばんは。

DX専用レンズをFXのDfに装着すれば仰るように黒い枠が表示されてその内枠の範囲しか撮影されません。
ファインダー全体を撮影する場合にはかならずFX用のレンズを使用されてください。

書込番号:17681465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/30 00:53(1年以上前)

画像の大きさというより、撮影される範囲が違うのでは?
35mmはDX用のレンズではないですか?
FX機にDXレンズだとファインダーのDXクロップの範囲内でしか
確実に撮影が出来なくなります。

書込番号:17681466

ナイスクチコミ!1


スレ主 janety51さん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/30 01:03(1年以上前)

早速の回答に感謝いたします!

レンズを確認したところ、DXと記載されていました。
同じニコンなのに、DX機とFX機と種類が違うんですね。初めて知りました。。。
それだと、仮にこのカメラを購入すると新たにFXのレンズを購入しないと使いづらいですね。。

勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:17681492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/30 01:11(1年以上前)

ちなみにFXとDXは画角(焦点距離)にも変化がありDXは1.5倍相当になります。

今お使いのDX35mmF1.8と同等のレンズが欲しい場合には50mmF1.8となりますので注意されてください。

↓コチラも参考にされてください。

http://www.nikon-image.com/products/lens/

書込番号:17681503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/30 01:15(1年以上前)

他の方が仰ってる様に恐らくDXレンズの為だと思われます。

FX用(Dfで本来の画角で使える)レンズはレンズ本体にDX表記の無いものになります。

また、ややこしいことに35mm×D5100と同じような撮影範囲のレンズをDf用にお求めになるならFX用レンズの50mmが一番近くなります。

書込番号:17681514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/30 07:27(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features04.htm

DXレンズでは内側の四角の範囲内しか写りません。

書込番号:17681858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/06/30 07:50(1年以上前)

写るだけまし取り付けできないメーカーもある
中古の手動レンズを使うのもDFには似合うと思います

書込番号:17681904

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/30 09:25(1年以上前)

janety51さん こんにちは

DXレンズは フルサイズセンサーの中のAPSセンサーと同じサイズの面積しか使っていませんので フルサイズのファインダー内のAPSサイズしか写りません

その為 フルサイズ16Mの一部しか使われませんので D5100より画素数が落ちてしまいます。

書込番号:17682064

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/30 09:29(1年以上前)

スレ主さん

> 同じニコンなのに、DX機とFX機と種類が違うんですね。初めて知りました。。。

そうなんですよ。時代の流れで2種類でてきました。
フイルムの一眼からデジタルに移行するとき、当初、イメージセンサーをフイルムの大きさと同じ大きさにすると、もの凄く製造が難しくそして高価だったので、一回り小さいサイズのセンサーを作り、それを使いだしたのがきっかけです。そのサイズが、昔フイルム時代にあった、APS-Cの規格と同程度だったので、APS-Cサイズと呼ぶようになりました。

時代は進み、どうせ小さいイメージセンサーなら、それに適したレンズを作れば、レンズ自体、小さく小型化できるし、価格も安くできるだろうということで、その小さいセンサー専用のレンズが登場します。それがDXレンズです。
この時、、ニコンはマウント部の設計を変えず、DXレンズをフルサイズのボディにも取付できるようにしました。一方キヤノンはマウント部分の形状を一工夫し、APS-C専用レンズはフルサイズ(フイルムカメラと同じセンサーサイズのことをフルサイズと呼ぶようにこのころからなります)のボディには取り付けできないようにしました。

さらに時代は進み、フルサイズつまりフイルムと同じサイズのセンサーの製造もこなれてきて、値段もだいぶ安くなった頃から、一気にフルサイズセンサーを搭載したボディが売りに出されます。
そうして、デジタル一眼は、APS-C(DXサイズ)だけだった時代から、APS-C(DX)とフルサイズ(FX)の二本立てのラインナップになりました。

流れを整理すると
1.フイルムの一眼は全てフルサイズ
2.デジタルになりセンサーサイズの小さいAPS-Cが主流
3.小さいセンサーに合わせた専用レンズ登場
4.デジタルもフルサイズのセンサーが安くできるようになりFXとDXの二つのラインナップに。

スレ主さんは、この4番の状況しかご存知ないので、どうして2種類あるの?と不思議に思うでしょうけど、時代の変遷でこうなりました。


> それだと、仮にこのカメラを購入すると新たにFXのレンズを購入しないと使いづらいですね。。

その通りです。
でも、ニコンは、黒い枠線をファインダーに表示し、DXレンズでも一応は使えるように設計してくれてますので、最初はボディとレンズのキットを購入し、徐々にFXのレンズを買い増ししていくという流れでもよいと思います。

自分は逆で、今もDX機ですが、単焦点レンズを数本所有していますが、全てFX用で購入しています。ゆくゆくはボディをFXにしても使えるようにと〜(^^)

書込番号:17682072

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2014/06/30 09:38(1年以上前)

おはようございます

Dfに限らずFX機を使う方のほとんどはFXレンズを使います
 ※DXレンズは使用できますがクロップとなるので画素数が半分以下になっちゃいます

ってワケでFX機導入後はDXのレンズ資産は使用しないことが多いですね

Dfは旧レンズが結構使えるんで
Df+旧レンズで愉しめますョ
D800クラスぐらいだと高解像度過ぎて旧レンズだとついていけない気がしますが・・・

そういう意味でも初めてのFX機はDfってのもアリと思います

私もそのパターンですし・・・

書込番号:17682091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/30 09:40(1年以上前)

将来にそなえて、レンズはFXを購入しておいたほうが良いでしょう。

将来一眼カメラがどうなるか全くわかりませんが、フルサイズは絶対に残ります。私は
フルサイズでも小さすぎると感じていますが、お金がないので中版カメラには手がだせ
ません。

ボディはどんどん進化しますが、レンズの進化はごくわずかです。ボディだけ替えて
行けば、写真は進化します。ボディは2,3年で陳腐化しますが、レンズは20年くらい
、あるいはそれ以上使えます。ズームは故障した場合の修理ができなくなるかもしれ
ません。レンズのほうはボディと違って、10年くらいは販売されているので、それ
ほど心配しなくて良いです。ちなみに、修理できるのは基本的に製造終了後8年です。

キヤノンはAPS-Cタイプのレンズはフルサイズのボディに付けられませんが、ニコン
は付けられます。それだけ恵まれていると思います。

書込番号:17682095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/30 10:13(1年以上前)

>D800クラスぐらいだと高解像度過ぎて旧レンズだとついていけない気がしますが・・・

D800でもキレの良い古い単焦点なら現行ズーム以上に解像します。
ただし、逆行には多少、弱いです。
35mm、50mm、55mm、105mm、135mm、180mm、200mm辺りの単焦点であれば、
Nikkor-Qという50年以上前のシリーズでもカリカリの描写です。
(Df以外に付けるにはAi改造が必要)
レンズの古さと解像感は比例しませんので、
こればかりは実際に試してみるしかありません。

FXレンズといっても50mm f1.8Gは2万円程度で買えますし、
上記の古いレンズなら良品中古でも1〜2万円で
お釣りが来る程度で買える物も有ります。
FX機でもまずは手の出しやすい価格のレンズを使ってみてから、
徐々にレンズを揃えていけば問題ないように思います。

DfはAF性能以外はかなり良いカメラです。
FXレンズを借りてでもよいので、一度はDfの描写を堪能してみてください。
DfやD4系が欲しくなってきますから・・・。

書込番号:17682147

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/06/30 10:37(1年以上前)

>5100に比べて断然綺麗に撮れる事に感動し気に入りました

気のせいでは?
FX用レンズを購入しない(=クロッピングする)なら、D5100で十分きれいだと思います。

書込番号:17682199

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディの満足度4

2014/06/30 13:48(1年以上前)

>D800でもキレの良い古い単焦点なら現行ズーム以上に解像します。

そうですね、単焦点なら・・・
ビンボーなんで単焦点のコトは
すっかり抜け落ちてました
 ※単焦点の中古はズームに対して割高感なイメージなので

ビンボーしょうゆ顔は
2諭吉クン以下で良い単焦点探してみます
35/2D 24/1.8Dあたりからかな
85/1.8Dも欲しいナ

主サマ横レスごめんなさい

書込番号:17682668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/06/30 22:00(1年以上前)

>5100に比べて断然綺麗に撮れる事に感動し気に入りました

センサーや画像処理エンジンはDfの方が性能が高いので、
単純にDXの撮影範囲で比較しても奇麗な写真は得られやすいと思います。
AF性能と連写性能を除けばD4と同等の描写をしますから。

>ビンボーしょうゆ顔

Df買える人がビンボーはないでしょ。

DfならAiタイプ以前のレンズも楽しめますよ。
135mm f3.5とかなら5000円でお釣り来るかもしれません。
それでもカリカリとした描写を堪能できます。
micor 55mm f3.5もカリカリです。
55mmはf2.8の方が優しいです。
また、200mm f4なんてのも渋いです。
これらレンズは1万円前後で買えます。
(自分は上のレンズをすべて1万円以下で購入しています)

>※単焦点の中古はズームに対して割高感なイメージ

定価が高価な単焦点もかなり格安で入手可能です。
特にAFが使えないレンズはお得です。

広角域はどうしても現行レンズの方が良いと思える部分が多いので、
敢えて古いレンズなら20-35mm f2.8Dか28mm f1.4Dですかね。
値段が高めですけど、性能は未だに通用します。
85mmは頑張って1.4Dを入手すると、その描写に惚れ惚れすると思われます。
安いレンズ2〜3本を我慢して本気レンズ1本というのも悪くないです。

書込番号:17684054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/02 09:22(1年以上前)

昨晩は関係ないスレッドに、誤ってレスをしてしまったようであり、
改めて、このスレッドにレスをしておく。


janety51さん
> 単焦点レンズ35mm/1.8を付けて4歳の子供を主に撮影してますが、
> それとも設定次第で、ファインダー全体に映るまま撮影出来るのでしょうか?

インチキなイレギュラーな強制設定次第で、
DX用のこのレンズでファインダー一杯撮る手段はある。
Dfの取説のP50-54を良く良く読んでみよう。

ポイントは、
1:DX自動切り替えを「しない」を選択する
2:撮影メニューの「撮影範囲設定」で「FX (36x24) 1.0x」を選択する
3:フードを外す

これによって、DX用のこのレンズで強制的にフルサイズ範囲が撮れるようになるはずだ。
(※ 全てのDX用レンズでこの方法で、フルサイズ全範囲が撮れるわけではない)
(※ DX用ズームレンズの広角側は周辺が丸くちょん切れて円形真っ黒に写り、全滅)

しかしこのようにして、DX用レンズでフルサイズ全範囲を強制的に撮ることは出来ても、
周辺画像の大幅な劣化は避けられない。
このレンズをフルサイズ機でFXフォーマットで撮ると、
ディストーション(歪曲収差)がとても大きく、四角い箱が太鼓状に丸く歪んで写る。
絞り開放だと、周辺のピントが甘くなる。周辺減光も大きい。

この負の特性を逆に活かして、トイレンズと思って使うと少しだけ面白いかも知れない。
しかし、本物のトイレンズほどには、甘くもなく、周辺減光も大したことはなく、
歪曲収差も極端に酷くはなく、画質や作風にトイらしさがぜんぜん物足りないので、
中途半端感がある。

このレンズが登場した直後としばらくの間は、
このレンズをフルサイズ機でFXフォーマットで撮った作例をかなり多く見たが、
最近はまったく見かけなくなってしまった。
やはり、このレンズをFX機でFXフォーマットで撮るには、魅力が乏しいのだろう。

やはり、フルサイズ機には、フルサイズ用レンズでこそ、その真価を発揮する。

書込番号:17688735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング