Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

花火撮影初心者です

2016/08/07 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:108件
当機種
当機種
当機種
当機種

あまり何も考えず、50mm1.8Gをつけて花火大会会場へ。
とりあえず開放、シャッター速度2〜4sで撮影してみましたが、なんとなく想像していた風情のある花火の絵にならず。。。
皆さまはどういう条件で撮影されていますでしょうか。
ここのスレで質問する内容じゃないかもしれませんが、ご教授お願いしますm(__)m

ちなみに三脚忘れたので手持ちです。。。(ここは突っ込まないでいただきたいです^^;)

書込番号:20096576

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:108件

2016/08/07 01:03(1年以上前)

一点訂正させていただきます。
スレで記載した、「開放で撮影」はうそで、シャッター速度優先で撮影したので、写真ごとにF値はばらばらです。。

書込番号:20096588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/07 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今年の方針は長く開いて派手目にしてみました
(複数開花が合成され肉眼以上に)

広角を車に置いて出航してしまったので
小さめな花火を狙って観覧車をいれてみました

三脚はもってゆきましたが船が揺れています。

書込番号:20096616

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/07 02:14(1年以上前)

>ひろひろっクスさん

SSが短すぎます
なので、風情のある花火にならなかったのだと思います。
どれも、直線的で、もう少しSS長ければ、綺麗な花火らしい絵になりますねー
自分が撮った作例をスレに挙げてますので、よろしければご覧くださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab

基本は、ISO100、絞りはf11〜16、SSは10秒から20秒
SSは花火が開き始めるタイミングから、大体開き終わるタイミングまで空けてます。
なので、三脚とリモコンは必須になりますねー

手持ちでよくここまでの写真が撮れたと思います。2秒もじっくり構えてブレを抑えたのですから〜
次回は、三脚とリモコン持参でお出かけください。

ちなみに、自分はミラーアップ+バルブにしていて、リモコンのボタンを押すたびに
1.ミラーアップ
2.シャッター開く
3.シャッター閉じる
という流れで撮影しています。

以上、ご参考になれば〜(^^)

書込番号:20096663

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/07 06:33(1年以上前)

>ひろひろっクスさん

>> ちなみに三脚忘れたので手持ちです。

それにしても、対したお写真です!!

やはり、三脚忘れずに、Dfだとケーブルレリーズを使い、バルブ撮影するといいかと思います。

書込番号:20096823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/07 06:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

適当に集めてみましたが

ISO:100、F8〜13、SS:Bulb、WB:太陽光で、ポンっと打ち上げ音聞こえた辺りからシャッター開けて、
開ききったら閉じる感じでしょうかね。
最近はもっぱら動画ですけれども。(花火はやはり音がないと寂しい)

書込番号:20096847

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/08/07 07:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

打ち上げ花火では観覧客や周りの光景も写し込む

そのためには早くからベストの場所取りをしておく

予め下見をしておくのもポイント

花火の煙が被らないように風向きも知っておく

 
 打ち上げ花火を撮るときは、観覧客や周辺の光景も一緒に写し込むことです。「花火だけ」撮ったのではではどこで写した花火かも分からず、言い換えるとどこで撮っても同じ花火になってしまいます。

 「風情のある花火の絵にする」ためには、周りの雰囲気も大事なんです。そのために混雑が予想される有名な花火大会では、ベストの撮影場所を確保しようと午前中から場所取りをする人が結構います。また、明るいうちに下見をしておくことも必要なんです。
 それと風向きですね。風下になると、打ち上げられた花火の煙で次の花火が煙ってしまうことがありますから。

書込番号:20096880

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/08/07 07:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まつり今宿納涼花火大会2016 X-T10

まつり今宿納涼花火大会2016 X-T10

まつり今宿納涼花火大会2016 X-T10

まつり今宿納涼花火大会2016 X-T10

>ひろひろっクスさん

フジのミラーレスX-T10で花火を撮ってますが、三脚(UT-43Q)固定、ND8フィルター着用、F8-F16
で撮ります。シャッター速度は10秒以上、RAWで撮れば安心でしょう。

書込番号:20096933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/08/07 08:12(1年以上前)

別機種

九州花火大会2016と唐津城(佐賀県) X-T10

ついでに、デジカメWATCHの花火記事を紹介しておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/658044.html

ケーブルレリーズをお忘れなく!

書込番号:20096961

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/07 08:13(1年以上前)

>三脚忘れたので手持ちです。。。(ここは突っ込まないでいただきたいです^^;)

いや
ここが最大のポイントなんですが‥‥‥

書込番号:20096963

ナイスクチコミ!5


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/07 09:02(1年以上前)

>ひろひろっクスさん
私は、好きですけどね。
シャッタスピードが早いだけに、光がシャープですね。
闇夜を切り裂く、光の刃といったところでしょうか。

書込番号:20097060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/07 09:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これはよか写真

なんじゃこれ

花火師の腕前披露でしょう

明るいときに場所設定

>ひろひろっクスさん
まだいろんなところで、花火大会あるでしょうから
挑戦されてください

小さな大会なら近くで写せるかも、くれぐれも三脚忘れないように

2秒近く開けるとどうしてもぶれます。
わざとぶらす、源さんみたいな変人もいますが
いくつか紹介

書込番号:20097115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2016/08/07 10:11(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
はじめまして。
船から撮られたんですね。うらやましいです!
船の場合、三脚あっても揺れがあるので厳しいんですね^^;

>Paris7000さん
スレ見させていただきました。
これぞ夏の風物詩って感じで、私の望んでいる絵そのものです!
SSは10〜20秒なんですね。。どうりで。。。
次回は三脚とリモコン、記載の撮影方法で試してみます。ありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
三角座りで、ひざを支えにして、気合でぶれを防ぎました笑
確かにDfの場合ケーブルレリーズ使えるので、
ケーブルレリーズ買ってバルブ撮影がんばってみます^^

>蝦夷縞栗鼠さん
美しい写真、撮影の仕方の記載ありがとうございます。
やはり皆さん仰るとおり、SSが全く足りないのが原因なんですね。。
動画もいいですね^^ 次回は静止画、動画含めて撮影してみます。

書込番号:20097224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2016/08/07 10:27(1年以上前)

>isoworldさん
こんにちは。
写真拝見させていただきました。どれも「すごい」の一言です。。。
仰るとおり、花火だけではなく、背景を入れてると全然違う絵になりますね。
風向きまで考える必要があるんですね。確かに撮影中、煙がうまく風で流れず撮影した花火の上に被っている写真ばかりになってしまいました。
花火写真の奥の深さがわかりました。。次回少しでも近づけるようがんばります!

>モンスターケーブルさん
こんにちは。URLの記載ありがとうございます!
SSが長い分、やっぱりNDフィルタは必須ですよね^^;
三脚なし、ケーブルレリーズなし、NDフィルタなしの状態で撮影に行ったこと自体が間違いでした^^;

>kyonkiさん
>>いや
>>ここが最大のポイントなんですが‥‥‥
はい。。。^^; お恥ずかしい限りです。。。

>Rick2さん
ありがとうございます。。基本がなっていないお恥ずかしい写真ですが。。。
花火はSSの違いで本当に大きく絵の雰囲気が変わりますね^^;

>ポジ源蔵さん
コメントありがとうございます。
どれも素晴らしい写真で、本当に参考になります。
「わざとぶらす」手法もあるんですね^^ 勉強になります。

書込番号:20097254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/07 16:53(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボを炊いて人物と合成するスローシンクロとかもあります。

開き始め(通常シンクロ) バル終了(後膜シンクロ)で
カメラをふって人物合成することも可能です。

書込番号:20097975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/08/07 17:44(1年以上前)

>ひろひろっクスさん

いや、隊長!

「 いや!、花火って、いいですね!」

でも、オイラには、むずさしそう!

書込番号:20098067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2016/08/07 18:31(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
いろいろあるんですね(^_^)
まだまだ知らないことだらけだってこと実感しました^_^;

>ニコングレーさん
本当難しいです。。いつもカメラとレンズ一本で撮影いってるんで、花火撮影なめてました^_^;

書込番号:20098155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/08/07 19:37(1年以上前)

>ひろひろっクスさん

「 たまや!」
「かぎや!」

実は、撮ることはありますが、

オイラの場合、「 絵 」
に、なっておりません。

悪しからず。

夏の風物詩!

ありがとうございました!



書込番号:20098308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2016/08/08 20:11(1年以上前)

>ニコングレーさん
花火は絵のするの本当難しそうです^_^;
その分はまるととことんハマりそう。。

書込番号:20100638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/16 14:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

片貝花火 1/13秒 D40

長岡花火 1/2秒

諏訪湖花火(水上スターマイン)4.7秒

諏訪湖花火 スターマイン 10秒手持ち

いや〜私は数多くの被写体の1つとして花火[も]撮る程度なので、決して会心の作というのはないのですが、
皆さんのお話を興味を持って拝見しました。
花火ってスターマインに至っては3分、単発でも打ち上げから消えるまでに数十秒あるので写真を撮るにはいかに
どの時間を切り取るかに尽きると思います。
花火を見てつくづく思うのですが、たとえ事前にプログラムを熟知したにしても事前にどの大きさ、どの位置に、どんな明るさと色、閃光の有無などを予測することは不可能です。
全く同じ組み合わせの花火大会を一通り見て学習していれば別ですが。
従って三脚を構え、絞りとズームを決めてあとはタイミングでシャッター押すだけではありません。
三脚+バルブで長時間露光がセオリーとなっているようですがはなはだ疑問を感じます。
下手くそな腕ですが、過去のものを見ますと、1秒以内の短時間露光のほうが結構絵になっているものが多い気がします。
1,2枚目が短時間露光、3、4枚目が長時間露光(ただし手持ち)ですが如何でしょうか?
ちなみに花火大会の桟敷席は三脚禁止が多いので頑張ってもこんなものです。
楽しんで撮りましょう。

レンズは16-35 F/4VR使用

書込番号:20119362

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

標準

ホットピクセル

2016/07/26 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種

ISO100 レベル上げてます

ISO1600 レベル上げてます

バックが黒い画像を見ていたら、たまたま暗い部分にホットピクセルを発見しました。
発売日に購入し2年8ヶ月程が経過しましたが、ホットピクセルが目立つようになってきたんでしょうかね?

レンズキャップをして感度を変えて撮影し調べてみました。
RAWで撮ってCNX-2でJPGにしています。

ISO100ではほぼ見えませんが、レベルをぐっと上げるといくつか見えます。
添付画像はレベルを上げたものです。

ISO200になるとよく見ると見えてきます。レベルを上げるとはっきり現れるようになります。

ISO400からは背面モニターでも見えるようになり、レベルを上げなくても探せば容易に見つかるようになります。

ISO1600ではよりはっきりわかるようになります。
レベルを上げた画像を添付します。

ISO3200になると背面モニターでもPCでも見えなくなります。カメラのデフォルトノイズリダクションの量が影響していると思われます。
PCでレベルを上げると見えてきます。

意外なのがD300で、ISO1600でレベルを上げてもバックグラウンドノイズはありますがホットピクセルは出てきませんでした。

RAWで撮影していれば、CNX-2やCNX-Dのアストロノイズリダクションにチェックを入れれば、ほとんどのホットピクセルは見えなくなります。

これまで特に放射線を浴びるような環境に持っていったこともないですし、ちょっとホットピクセルの数が多すぎるように思うのですが、皆さんのカメラではいかがでしょうか?

書込番号:20069345

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/07/28 21:46(1年以上前)

>TH700−R4さん

どうも目が悪いせいか私のDfには全く見つけられません。
ところで、プリントした写真でも見えているのですか?。
プリントに影響がなければ別に支障はないと思われますが、、、、。
素子と関連部品の交換は、予算15万ほどは見ておいたほうが良いと思います。

書込番号:20074040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/07/29 00:08(1年以上前)

当機種

>GasGas-PROさん
A4程度に引き延ばせばはっきり出ます。
プリントの欠陥と間違われるかもしれません、
センサー交換したとしても3.5万程度ですね。15万はないです(^^ゞ


画像はちょっと露出時間を長くして条件を厳しくしてみましたが、ちょっとレベルを上げれば20箇所以上見えてきます。

書込番号:20074502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/07/29 00:14(1年以上前)

>GasGas-PROさん

すみません
センサー交換だと9.5万円でした(^^ゞ

書込番号:20074524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/07/29 12:08(1年以上前)

FX機はサービスセンターに持って行ってもその場でのピクセルマッピングはできないようです。
ピックアップサービスなどで預けて修理依頼するしかありませんね。

書込番号:20075383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/08/04 09:22(1年以上前)

皆さん 画質画質と気にする割にはこの話題は気にならないようですね(^^ゞ
画質に直結するノイズそのものだと思いますが。
私の個体が特別異常なんでしょうかねぇ・・・

書込番号:20089609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/04 09:49(1年以上前)

当機はもってませんが、デジカメの常識からして15個は多いと思います。
自分の個体3台を調べたところ「0」でした。

ただし、画質に影響しないことも事実です。
15/16000000 = 0 です。(「≒」じゃありません)

たしかにノイズそのものでしょうが、ノイズが気になるのは数千個以上じゃないでしょうか。

ここまで書いて、真っ黒な画像を見たのですが、わたしにはホットピクセルは発見できません。矢印のついた画像も皆目わかりません。画像を取り込み、フォトショップで開いて明度やコントラストを上げて拡大してみてもまったくわかりません。

そもそも、ホットピクセルは「常時点灯」という意味ではないんでしょうか?

わたしの目が節穴なのかもしれませんが、それが画質に金輪際影響しないとは断言できます。

書込番号:20089651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/08/04 11:17(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
画面全体に広がるノイズならば平均化して目立たなく消すことができますが、ホットピクセルの場合ピークの点がポツリと特定の場所に現れるので都合が悪いのです。
確かに、普通の風景とか人物を撮影している人にはまず影響しない(気にしない)ので問題はないと思います。

ホットピクセルを目立たせるために感度を2〜3段上げて撮影し、トーンカーブ調整でヒストグラムのスライダーを左に寄せて明るくしてみてください。見えてくると思います。

オリジナル(等倍)の画像をDLされてますか? サムネイルをクリックして表示される画像(1024px)では何個か見えますが全ては私にも見えませんw
等倍画像で見てください。
それでもし見えなかった場合、失礼ながらモニターや表示環境(極端にコントラストや輝度が低い)に問題があると思われます。


皆様、是非とも私と同条件で撮影した画像をアップして欲しいですね。

書込番号:20089827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/08/05 02:41(1年以上前)

>TH700−R4さん
スレヌシさんへ、、、、あまり気になるようでしたら素子交換されたらいかがかと感じますよ。
素子交換の価格は、私が交換をした半額ぐらいですので随分と安価だと思います。
精神的には、いつまでも愚痴っているよりは健康的だと思いますよ。
Dfの板では、みなさん画質には言及されておられないと思います。
画質という言葉自体が人それぞれ、みんな感じ方が異なるせいだと思います。
大切なのは、何が写っているか?、、、、なのでしょうね。
被写体の持つ付加価値情報こそが、皆さんが大切にしているところだと感じております。

書込番号:20091709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/08/10 18:58(1年以上前)

皆さんあまり興味ないみたいですね(^^ゞ
私の作品に於いてはホットピクセルの存在は非常に困るので、来月にも修理に出します。

>大切なのは、何が写っているか?、、、、

写ってはいけないものが写らないのも大切ですw

書込番号:20104931

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/08/12 09:13(1年以上前)

 
TH700−R4さん:

> これまで特に放射線を浴びるような環境に持っていったこともないですし、ちょっとホットピクセルの数が多すぎるように思うのですが、皆さんのカメラではいかがでしょうか

 地上には常に宇宙線が降って来ており、中でもγ(ガンマ)線…X線の仲間…は物体を貫通するほどの強いエネルギーを持ち、人間でもカメラ(のCMOS)でも貫通します。それがCMOSに当たり画素が損傷するとホットピクセルの原因になりえます(注:γ線に当たっても必ずしもCMOSが故障するわけではありません)。
 これはカメラを使っていようと不使用であろうと関係ありませんで、時間と共にホットピクセルは自然と増えて行くんです。

 夜通し星の写真を撮っていると、出来上がった写真はところどころに赤や緑などの輝点が写り込んでいます。これはホットピクセルではなく、γ線が当たり電子が励起され感光したものです。
 γ線バーストというのがあり、あるとき短時間ながら大量にγ線が降ってきます。このときに撮った星景写真を見ると、輝点だらけになります。

 γ線が当たってホットピクセル化するのは、まれです。でも確実にあります。ですから、ホットピクセルは時間とともにどんどん増えて行きます。2010年に買った私のEOS kiss X4は、いまでは無数のホットピクセルがあります。数え切れません。
 修理に出しても、ピクセルマッピングしても、それは一時しのぎです。気になるホットピクセルがあれば、自分で画像処理して消すのがいちばんのように思います。

 なお、γ線とホットピクセルの関係は、右上にある「クチコミ掲示板検索」の検索窓に「ガンマ線」と「ホットピクセル」をキーワードにして関連情報を引き出してみてください。

書込番号:20108779

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2016/08/15 16:49(1年以上前)

当機種

実用的には特に問題は感じていませんが・・・
発売直後に購入。

まぁ、ホットピクセルの発見に努めたこともないんですが・・・

それどころか、素子のゴミも、青空で目立っていたら、「あぁ、ゴミついてるねぇ」程度。
必要ならレタッチ、時機を見て清掃点検に出すパターン。

プリント出力ならほぼ無問題なので。

書込番号:20117011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/08/16 00:55(1年以上前)

>isoworldさん

詳しい解説ありがとうございます。
輝点の場所は固定されているので放射線による一時的な感光ではなさそうです。
発売日から所有する9年経ったD300ですが、長時間露光(30秒程度以上)を除けば未だホットピクセルは出ていません。

>ssdkfzさん
ISO100に於いては実用上目視確認できるホットピクセルは出ません。画像処理してもほぼ見えません。
200から見え出し、400から上では暗部をカットするような処理をすると完全に見えてきます。
来月修理に出すので乞うご期待w
ピクセルマッピングされるのか、センサー交換されるのか。
マッピングで対処できそうな数でもないんです・・・
ピクセルマッピングではなく、センサーのバイアス値をリセット(ノイズレベルの取り直し)でもしてくれたらいいんですが。

書込番号:20118221

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/08/16 08:04(1年以上前)

 
 ホットピクセルは星景写真のようなバックが真っ暗な写真を撮らないと、ほとんど気が付きません。9年も経てば(丹念に探せば)案外たくさんあると思いますよ。

 夜通し星を撮っていると(20〜30秒の露出時間で2千枚ほど連写すると)、γ線バーストがあった数枚だけ大量の輝点が写り込んでいます。でもその数枚を除けば、それ以降の写真には輝点は出ていません。なので、それによってホットピクセル化するのはごく僅かです。
 γ線バーストは昼夜を問わず地球のどこかで1日に1回くらいの頻度で浴びているとも言われています。

 ホットピクセルの多くはその画素が損傷して信号が出っ放しになっているものと思われますので、「センサーのバイアス値をリセット(ノイズレベルの取り直し)」しても消せないはずなんですが。

 故障してその画素がブラックアウトすると、コールドピクセル(クールピクセル、デッドピクセルとも言うようです)になります。また、まれに中途半端に故障して輝点になったり、その明るさが減ったり、ブラックアウトしたりして、撮影のたびにまたたいているように見えるピクセル(フリッカーリングピクセル)も稀にあります。
 連写した写真を1枚ずつコマ送りして見ると、まるで星がキラキラとまたたいているみたいです(経験しました)。

 スタックピクセルと言われるのもあります。これはその画素の色が変わらなくなったものです。


 いずれにしても、画素数が2千万くらいになると、極めて僅かな1ppmという故障発生率でも20個ほどの異常ピクセルが存在することになり、異常ピクセルが数個のような状態は、あまり無いのではないか(無いのが不可解)と思います。

書込番号:20118590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/08/16 12:09(1年以上前)

別機種

D300

>isoworldさん

星を撮りますので結構深刻です(^^ゞ

参考までに、その9年経過したD300の画像です
上のDfの矢印入りの画像と同条件、ISO1600 1/2s
ノイズリダクションを外してレベル思いっきり上げてます(ホワイト側スライダーを255−>10)
1個も確認できません(輝点のように見えるのはノイズのムラです)

書込番号:20119095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/08/16 12:17(1年以上前)

別機種

D300

ちょっとレベル上げすぎてノイズが目立ってよくわかりませんね
ホワイトレベル 255−>80 にしたものです
いわゆるホットピクセルは皆無です

書込番号:20119114

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/08/16 12:53(1年以上前)

 
 論理的な説明にはなりませんが、レンズにキャップを被せて撮るのではなく、現実の星空を本来のように撮ってみて、それで画像の状態を調べてみてください。

書込番号:20119211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/08/16 13:10(1年以上前)

>isoworldさん
ホットピクセルの有無を確認したいので、1秒を超えるような露出ではノイズとの切り分けができなくなります。放射線入射の確率も上がるでしょう。

アップした画像ではホットピクセルを強調するために1/2秒と長めの露出をしていますが、実用域(1/30より速い)での輝点出現を問題にしております。

書込番号:20119247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/08/19 20:11(1年以上前)

>TH700−R4さん
とにかく素子を交換されることが決まっているのでしたら、早急に交換修理に出されたらいかがですかね。
いつまでも愚痴っていても仕方ないと思いますよ。

書込番号:20127591

ナイスクチコミ!3


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/01 00:19(1年以上前)

スレ主さんはどこかで愚痴ってますかね???w
意味のない写真をダラダラと貼り付けるより、より重みのある建設的な発言内容だと思いますが。
あと半年もしたらホットピクセルがー!!って皆騒ぎ出すんだと思いますよ

書込番号:20160505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/30 13:50(1年以上前)

僕のDfは夕方ISO100で6秒以上露光すると白点ノイズで星空になりますよ。
今年の2016年6月購入で新しいのに…。
今朝、新宿に持ち込んだら工場送りになりました。
センサーを交換するかピクセルマッピングで対応するかは担当者次第と言われましたが、
背面液晶で等倍表示すると6個以上見つかるので、センサー交換になる気がするけど。さてさて
先月まで問題なかったのに何でですかね。
ハズレを引いたのでしょうか。

書込番号:20251548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ175

返信36

お気に入りに追加

標準

電子音の音量が、低い。

2016/06/14 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

機種不明
別機種
別機種

皆さまご無沙汰です。ピントが、合った時の電子音ですが、フィールドで、撮影してる時、音が、鳴っていない様な気がしましたので、車の中の、静かな所で、シャッターを、半押しした所、微かに小さな音が、聞こえます。設定を、見ると、高音になっています。私も、仕事の関係で、少し耳が、遠いのですが、D7200の、電子音は、はっきり聞こえます。ニコンに持って行ってみてもらったら、問題なしとの事。蚊の泣いた様な音です。そこで、皆さんにお尋ねします。電子音は、屋外での撮影でも、はっきり聞こえるでしょうか?

書込番号:19957024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/15 10:09(1年以上前)

私も今は電子音はOFFにしてますね。
別機種ですが買った当時は高音にしたり低音にしたりと遊んでましたね。

メーカーも付ければ言われ、省略すれば言われ大変ですよね。

書込番号:19958403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/15 10:17(1年以上前)

電子音もピピッだけじゃなく、いろいろ変えられればいいのにね。  y(^ー^)y

書込番号:19958422

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/15 10:44(1年以上前)

音声付きもあれば良いかもね〜

「シャッターチャンスです、シャッターを押して下さい」とか(笑)
「白とびします、注意してください」とか!
あれば助かりそうですが…

書込番号:19958486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/15 11:56(1年以上前)

人にもよりますが、ポートレートの場合ピピっとなるとモデルさんにも
ピントが合うのがわかり撮影のリズムがつかみやすくなります。

以前EOS 6Dで撮ってたら「えっ、いま撮りました」と言われました。
6Dは縦位置に構えると左手で音の出る場所がふさがりほとんど聞こえないし
シャッター音が静かすぎるのでやりにくそうでした。

書込番号:19958594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/06/15 12:26(1年以上前)

カメラから撮影時に音が出るのは、気が散るのでゴメンである。
音が出で何かを知らせたいのなら、緊急異常事態(シャッターユニットがおかしいとか、メディアが入っていないとか、
後20カットで電池がなくなるとか、AFが正常作動していないとか、基盤がおかしいとか、、、)、、、、
緊急異常警報だけで良いと自分は感じるのだが、、、、。
どうしても、音を出したいのなら、MFレンズの使用時に、ピントが合ったときに音が出せたら、助かる人もいるのでは?、、、、

書込番号:19958663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/15 12:49(1年以上前)

何でこのスレ主さん こんなにディスられてんの?
ただ電子音の大きさ聞いてるだけだよね?
鳴らしたからって非常識では無いよね?

前から思ってたけど、ここの常連さん達って上から目線で普通の人達と少しズレてるよね。

書込番号:19958718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度4

2016/06/15 13:06(1年以上前)

>GasGas-PROさん

御意!

MFで「ピイ!ピイ!」

いいかもです。

書込番号:19958769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/15 13:29(1年以上前)

そりゃあ木や石ばかり撮ってる人はそれでもいいですね。

書込番号:19958809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/15 13:49(1年以上前)

>って貼ってる写真は本文と関係あるの、、、?

いいじゃん。
あなただって駄スレ駄レス駄作例の三冠王じゃん。
スレ主の気持ちに一番寄り添える人だと思うんだけどね。(^-^)

書込番号:19958843

ナイスクチコミ!11


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2016/06/15 18:37(1年以上前)

上から目線の人にナイスが多いのはどんな人の集まりよ。
このサイトはこういう傾向が多いよね。
ひねくれもんの集まり。

書込番号:19959349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/15 19:36(1年以上前)

じじかめさんの駄洒落とセットで四冠王目指そ、、、

書込番号:19959484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/06/15 20:21(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
写真は、関係ありませんけど、その時ぴっと鳴らなかなかったんで。写真は、要りませんでしたね。失礼しました。

書込番号:19959611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/15 20:28(1年以上前)

スレ主さん、全然失礼じゃないです。
単なる「駄レス」です。

書込番号:19959637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/06/15 20:42(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
>横道坊主さん
>shuu2さん
>parity7さん
>ニコングレーさん
>ボーダー飼いさん
>GasGas-PROさん
>虎819さん
>guu_cyoki_paaさん
>あふろべなと〜るさん
皆さん、色んなご意見有難う御座いました。
矢張り私も、皆さんのご意見、主に音は、鳴らないに、設定しているんですね。私も最初に書いた通りOFFにする派です。只、仕様に有るのが、しょぼかったら、気になった次第です。他の方のDFも、同じ音量との事で、納得です。さまざまなご意見有難う御座いました。宴もたけなわではありますが、音に関しては、これで、お開きと致します。

書込番号:19959674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2016/06/15 22:26(1年以上前)

いま確認してみましたが、確かに音が小さくこもった感じがしますね。
この音量だと少し騒がしいところだと音が聞こえないかもしれません。
個人的には高音よりも低音の方が聞き取りやすかったです。

基本的にMFレンズばかりで使ってますが、フォーカスエイドで音が鳴ってくれるとありがたいのになぁ…
キヤノンは音と光で知らせてくれるので便利です。

書込番号:19960046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/16 08:44(1年以上前)

>カメラから撮影時に音が出るのは、気が散るのでゴメンである。

その程度の音で気が散ってしまうつうのは、その程度の集中力でしかないと言う事だろうなあ。

書込番号:19960826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/16 08:54(1年以上前)

>何でこのスレ主さん こんなにディスられてんの?

ディスっての発言としかとれないのもどうかと思うが?

電子音ネタで脱線しているだけだけどなあ
少なくとも僕はね

スレ主さんにではなく、ただ電子音に反応しているだけですよ

書込番号:19960841

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/16 09:54(1年以上前)

>>カメラから撮影時に音が出るのは、気が散るのでゴメンである。

>その程度の音で気が散ってしまうつうのは、その程度の集中力でしかないと言う事だろうなあ。

たしかに(笑)Dfでそれほど集中力を必要とする撮影をしてる人は少ないような・・・

書込番号:19960940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/16 10:35(1年以上前)

おわかりのように「ピッピッ」は嫌われています。その理由には「耳障り」もありますが「素人ぽくて格好悪い」がより多そうで、それが写真撮ってる多くの者の共通認識といえるかと思います。実際なくても慣れたら困ることはないので、スレ主さんもこれを機会に止めたらどうですか。

ちょっと話が外れますが、昨日とあるお店でとあるミラーレスを試写してたら合焦音が大きくなったり小さくなったりしました。しばらくして気づいたのですが、スピーカー部を指で押さえてためでした。

書込番号:19961010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/06/16 17:34(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん、始め皆さん。
私も最初から言ってる通り、OFFにして撮影するのですがONlにした時、音が、聞こえなかったので、DFをお使いの皆さんも同じかな?と思いまして質問した次第です。お陰様で、カキコする度、歳取っても写真に関する知識が増えて行くのは、有難いです。これからも、初歩的な質問有るかと思います。宜しくお願いします。

書込番号:19961758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ130

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ついにDfを買ってしまいました。

2016/05/05 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:1022件

D5が出ましたので、今はやりのmarkIIが出るかもしれないと思いながらの新品購入です。
このまま最低一年は、現行モデルでいて欲しいと切に思っている次第です。

カメラはオリ機中心にμ4/3を使って来たのですが、いつかはDfと言う思いがありながらも、先ずはニコンのレフ機を体験しようとD5300を購入致しました。
D5300はとても気に入っているのですが、レフ機に目覚めたらフルサイズが欲しくてなってしまい、結局D5300購入から約半年で念願のDfの購入に至りました。

そこで質問させて頂きたいのですが、10万円以下で解像感の良い標準ズームをご推奨頂けないでしょうか?
FXのレンズは、キットとなっている50oしか現在所有しておりません。
カリカリ系が好きなので、D5300ではシグマの17-70、オリ機では12-40F2.8proをメインに使用しております。
写りに関してはこれで十分満足しておりますが、Dfは快調が素晴らしいと聞いておりますので、カリカリ系は合わないでしょうか?

撮影は街角スナップがメインです。

よろしくお願い致します。

書込番号:19849648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/05/07 09:44(1年以上前)

>ギイチャンズさん

APS-Cの17-50mmF2.8の方は高い評価ですが、こちらはそれ程でもない。
周辺部が甘いという評価でしたね。
NETの作例を見てからお決めになる方が良いと思います。
カリカリ系が好みの方にこれを推薦する方はいらっしゃらないと思います。
私は普通に撮る場合カリカリを好まないので、けっこう重宝しています。


書込番号:19853469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/07 10:54(1年以上前)

>テッチャン1948さん

ご返信ありがとうございます。
タムロンの28-75のレビューを見ますと、純正より写りが良く、軽量でありコストパフォーマンスが高いと書いてありました。
解放F2.8は甘いですが、F4以上に絞れば切れるとも、、、
ヘタレの私にとって、軽いと言うのも重要ポイントです。
作例はシグマの24-105の方が、パッと見たインパクトは『うわっ!』っと思う程好みですが、タムも絞るとなかなか良いですね。
見た作例のせいかカリカリとまでは言えませんが、、、

現在二択となっており決め兼ねてますが、タムは2万円半ばと安価なのと軽いので苦にならない事を考えますと、こちらからスタートも有りかなとも思えて来ました。
反面、折角撮るなら最初からカリカリ行きたいな、でも重い、、、悩みます>_<

書込番号:19853616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/05/07 12:49(1年以上前)

>ギイチャンズさん

悩みますよね。
ただ、レビューは発売当時の物だと思いますので鵜呑みにはしないほうが。

>純正より写りが良く、
レビューはまだナノクリの24-120もなかった時だと思います。
私は高倍率が嫌いなので純正24-120は使いませんが。
大三元の24-70は値段的に比較対象外だったでしょう。
お値段からすればお買い得です。

>F4以上に絞れば切れるとも、、、
Macroと表記されるのですからなかなかです。
ただ高画素ではどうでしょうか。Dfはぎりぎりでしょうか?
私は主としてF100に付けていました。今はF80Sに付いています。
Dfでズームレンズを使う場合は、Nikon Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D を使います。
こちらも簡易マクロが付いています。
まじめな写りです。

>軽いと言うのも重要ポイントです。
APS-Cの SP 17-50のように前重にはなりません。使いやすいですよ。
私は好きです。


書込番号:19853906

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 09:49(1年以上前)

当機種
当機種

人混みの足利フラワーパークにて上を向いて

近く公園にてバラ開化

シグマ24-105F4を標準ズームとして活用しています。
このGW期間中、最も装着したレンズです。
花・風景以外にも孫の撮影にも愛用しています。

書込番号:19856737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/08 11:26(1年以上前)

>CNTココさん

写真アップありがとうございます。
写りが良いですね!
上を向いてと言う事ですので、近づけばもっとボカせそうですし、自由自在の素晴らしいレンズですね。っと言いながら、スマホ鑑賞しか出来ない環境に現在居ります
(⌒-⌒; )

しかし、体力には個人差がありますが、常用レンズで大丈夫でしょうか?
Dfがフルサイズのレフ機で一番軽いと言っても、総重量は1.5kg位になりましよね。
そこが一番心配です。
私は街角スナップがメインですので、カメラを首から下げて3時間歩くのはザラです。
Df+50oなら1kg弱なので何とかなると思ってますが、タムで1.2kg、シグマで1.5kg『これがフルサイズと言うものか?!』←(ガンダムのシャア風に)と、分かっていたものの驚いてます。
画質的には絶対シグマなのですが、、、

書込番号:19856967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何の木か知らずに撮っています。

この季節ですから、花と思われますが…

ことらは紅葉の花と思われます

初心者かつ還暦の小生は、散歩レンズには手ブレ補正が必至です。
軽さを求める場合は、タムロン28-300F3.5-6.3を使用しております。

ところで、散歩で撮った花は何の木なのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
※タムロンで撮影しております

書込番号:19858136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/05/08 23:21(1年以上前)


>ギイチャンズさん
スレヌシさん、、、、お散歩スナップ用として
、なおかつ軽さを求めるとなれば
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
ではありませんかね。
はやりのデジデジシャープネスとはキャラクターが少し異なりますが、、、、。

書込番号:19859000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/09 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>CNTココさん

う〜ん、私もCNTココさんと同じで花は撮るのですが名前は疎く、正月に実家に帰った際花好きの母親に名前を聞いているありさまです。
まあ、写真によってコミニュケーションが出来るので、それはそれで良いと思ってます。


皆様に花の写真をアップ頂いたので、私もD5300+シグマ17−70で先の日曜日に上海の中山公園で撮った花をアップさせて頂きます。
Dfのクチコミはベテランさんが多いので、女子カメみたいな明るい写真で恥ずかしいのですが、私の趣味ですのでお許し下さい。

曇り空が雨となりまた曇ったと言うシュチエーションでしたので、花に水滴が付いていい感じでした。
17−70みたいにマクロ的に撮れる標準ズームが私のお散歩ショットにはどうしても必要なので、やっぱりシグマの24−105かな?

書込番号:19860951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/10 02:26(1年以上前)

>GasGas-PROさん

フルサイズの純正キッレンズって、如何なのでしょうか?

μ4/3は、明るければPROレンズに劣らない描写力でした。
曇りはちょっと冴えないな?って感じでしたが、、、
でも、シャッタースピード等をしっかり調整すれば被写体ブレも抑えられましたし、PROレンズじゃなくてもそこそこイケました。
拡大してしまうとISOが上がってしまい(1600が限界ですがそれではブレてしまうので4000を上限として)、ザラザラですが(><)

で、APS−Cに関しては、息子が私と同じD5300を純正のキットレンズで買ったのですが、軽くて評判が良いので期待した割には、私の目からするとその絵はかなり眠かったです。
日が落ちかけると、シグマと歴然とした差が出ました。

Dfがフルサイズセンサーでその点を補ってくれるのであれば、是非とも候補に入れたいです。

書込番号:19861878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/05/10 03:39(1年以上前)

CNTココさんへ

>ところで、散歩で撮った花は何の木なのでしょうか?

熊四手(くましで)の果穂ではないでしょうか。

「季節の花300」
http://www.hana300.com/side00.html
http://www.hana300.com/side001.html

書込番号:19861898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/10 04:40(1年以上前)

カリカリとは言えないかもしれませんが、便利にお使いの17ー70のフルサイズ判が、これになるかと思います。マクロOKです。冗談みたいに軽いです。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10503510209

書込番号:19861916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/10 10:59(1年以上前)

別機種
別機種

私も4月にDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット購入しました。レンズ買いすぎてヤバイです。一眼レフ初心者ですが楽しみたいと思います。iphoneで撮影。

書込番号:19862446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/10 17:18(1年以上前)

さいてんはん
17ー70のフルサイズ判って言ったらこちらの方が・・・
http://kakaku.com/item/K0000614446/

書込番号:19863163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/10 20:13(1年以上前)

>さいてんさん

ご推薦ありがとうございます。
仰るとおり画角とF値はセイムセイムですが、カリカリ系ではない様ですね。
レビューを見ますと、810とかですと実力不足ですが、Dfには合っていると言う人も居ます。
でも、ちょっと設計が古いかなと、思います。

書込番号:19863620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/10 20:17(1年以上前)

>ぷれゆなさん

単焦点も複数、大三元も望遠側を一つ買えばツモですし、完全にレンズ沼に嵌っちゃってますね(笑)
ってか、凄い資金力で、標準レンズ一本で悩んでいる私からすれば羨ましい限りです。

書込番号:19863643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/10 20:21(1年以上前)

>ヒカル8さん

ですので、シグマの24−105とタムロンの28−75の何れにするかで悩んでおります。

おー!
これはさいてんさんへの横レスでしたね。
失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:19863660

ナイスクチコミ!2


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 21:01(1年以上前)

「かえるまた」サンヘ

熊四手ですね。
ありがとうごさいました。

植物オンチなので、児童用の植物図鑑にチャレンジと考えていたところでした。
本当にありがとうございました。


書込番号:19863793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2016/05/10 21:25(1年以上前)

>ギイチャンズさん:お久しぶりです。最近、オリのクチコミにカキコされていないと思ったら、ニコンに浮気(本気?)しているのですね。Dfが安くなっていたのでクチコミを見て驚きました。アップされた写真綺麗ですね。私はGM1の便利さに溺れておりますので、フルサイズは随分先になりそうです。

書込番号:19863902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/11 00:29(1年以上前)

>ジミー ペイジさん

お久しぶりです。
オリ機はP5を持ってますのでニコンへマウント替えした訳ではなく、マウント増しただけです。
よって、浮気ではなく本気です(笑)

フィルム時代にキャノンAE1を使っていたのですがキャノンのイメージがあまり良くなく、デジタルになったらオリかニコンにしようと思ってました。
で、宮崎あおいさんのCMを見てミーハー的にPL1sを購入、それをきっかけにカメラに嵌ってしまいました。
そうは言いながらも一度はフルサイズを使ってみたかったので、っと言うか、Dfはいつかは購入しようと思っていて、今回指名買いした次第です。
思い入れのあるカメラはずっと変わらず、オリのP3、無印M5及びニコンのDfです。
3機種の共通点は、デザインが好みと言うことです♪

オリのP5とジミーペイジさんご所有のGM1は機能重視で購入したのですが、購入した後でデザインも気に入り愛着が出て来ました。

あっ!、忘れてました。
アップした写真をお褒め下さり、ありがとうございました。

書込番号:19864527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/11 00:35(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。
現在上海に住んでいる為、7月に一時帰国した際、第一候補のシグマと第二候補のタムロンをチェックしてみます。
今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:19864547

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ437

返信90

お気に入りに追加

標準

初心者 皆様、なぜDfなのですか?

2016/05/04 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。いつも書き込みを楽しく読ませて頂いています。GW期間中ですが、暇潰しのつもりで返信頂けると幸いです。

ちょうど1年前に...この道を通った夜。あ、違いましたね。

1年半前に、カメラのこと何も知らずに仕事で必要だったので、店員さんに言われるまま、Nikon D7100を購入しました。

そのときに...何か昔っぽいカメラが置いてあるなぐらいしか、Dfのことは思いませんでした。

会社の人達や、仕事でご一緒するカメラマンに色々と教えて頂きながら、コツコツと勉強中です。

とあるときに、「何でもマニュアルで撮れるようになりなさい」と《Ai Nikkor 35mm/1.4S》を先輩から頂きました。

AFでしか撮れなかった私は言われるがままに、マニュアルで撮るようになり、今ではほぼマニュアルだけで撮るようになりました。

よくある話、少し撮れるようになると、新しいカメラが欲しくなりますよね...そこで候補はDfなんです。

会社の人達や知人は...D810やD500を激しくオススメしてくれるのですが、正直ピンときません。最新鋭のカメラを使うほど、スキルも高くありませんので。今の自分の実力でそれらを手にすると間違った方向にいきそうな気もします。

ある程度、自分の意思をもとに撮れるのが、Dfのような気がしています。でも明確な理由がないまま購入すると、せっかく好きになったカメラに申し訳ないです。

何か肩を押して欲しいような質問で申し訳ないですが、Dfを手に日々写真に向き合ってる方は、どういう理由で購入されたのでしょうか。オススメのポイントはどこでしょうか?またカメラ歴1年半ほどの私に、オススメの機種があればお教えください。

被写体は風景や人物に食事と何でもありです。ちょっと浮ついている私に厳しめにご指導ください。自分のなかでは《Ai Nikkor 35mm/1.4S》をくれた先輩が悪い(笑)と思っております。

皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:19846319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に70件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2016/05/09 21:48(1年以上前)

GasGas-PRO様・ssdkfz様

説明不足で失礼しました。
私が操作に慣れるまで、ヨーイドン!で撮った場合です。

枚数重視の現場もありますので、そういった場合私が俊敏じゃないといけないなと思った次第であります。

書込番号:19861206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/11 11:02(1年以上前)

一目惚れしました(*≧з≦)



…で良いと思います(^-^)/


ダメ…!?( ;´・ω・`)

書込番号:19865225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/05/11 13:03(1年以上前)

>35歳会社員さん
>私が操作に慣れるまで、ヨーイドン!で撮った場合です。
枚数重視の現場もありますので、そういった場合私が俊敏じゃないといけないなと思った次第であります。<

こういうことに関しては、スレヌシさんの感性がいかほどのものかわかりかねますので何とも申し上げられません
撮影設定の基本が身についていれば、中級機以上のカメラを使うのなら、どの機種でも大差ないのではないかと考えますがね。
特別な動きものと連写でない限りは、、、、。

わたしは、舞台の記録やファッションショウの記録をDfで撮る場合がありますが、、、、1時間で1500枚近くですが、、、
MFで不自由はしておりません。
ウチの孫も、D610よりもDfの方が撮るのが楽だと、初めて使ったときに言っておりました。
感性は人それぞれですから、道具に惚れ込めるかどうかが決め手のようですね。

書込番号:19865500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/12 03:52(1年以上前)

Dfだと1枚撮影する時間でD810なら3枚は撮れそうですね

???
忘れた頃にすみませんm(__)m
MFでのピント合わせはD810のほうがやり易いのは間違いないですが、かなりシビアな合わせが楽なだけで、枚数的にはDfやAPS-Cのほうが行けると思います。
D810程のシビアさが無いからです。
望遠レンズは仕方ないのでAFを使いますが、カメラとの合わせをシビアに取っています。
ですので、枚数が必要な時はDfやAPS-Cを使っていて、実はD810の出番は一番少ないです(^_^;)

Dfは以外と使いやすいんですよ。

書込番号:19867744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/05/12 08:40(1年以上前)

GasGas-PRO様
さいてん様

何度も申し訳ないです、ありがとうございます。

カメラ歴も浅いため、上手に伝えられるような表現を持ち合わせていません。

電化製品など最新技術が駆使されているものは、自身の目的に対して、最短距離でいけるように、操作そのものが簡単に作られているじゃないですか。

日々、そういうものに囲まれて生きていますので...やはりパッとみたときに、Dfのような製品は「撮る」という行為に対して、他のカメラより時間を要してしまうのかな?と、先入観を抱いてしまっていました。

これからカメラを購入する方も、見た目では操作しにくそうと思うはずですよ。だからこそ、実User様のご意見は大変貴重だと、私は思います。

先日、店頭で他社のカメラを触ったのですが、全然扱えませんでした。そんな私ですからこそ、早く購入して慣れるのが、一番良いですよね。

お騒がせして、すいませんでした。

書込番号:19868101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/05/14 17:08(1年以上前)

当機種

紫陽花にはまりだしました。

>35歳会社員さん

一日もはやく、Df板での作品出品を
お待ちしております。

その時は、倍返しで、貼っちやいますよ!
趣味嗜好の世界。いいと思った道具で、
いいと思った被写体を、思いっきり
撮る!日の丸だろうが、ピンが多少あまか
ろうが……!(私自身のことです。)

とにかく、お待ちしてます。!!!



書込番号:19874685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件 Df ボディの満足度5

2016/05/16 00:27(1年以上前)

私も初めてのフルサイズはDfでした。
α7も併用していました。夜景や夜が多いのでα7を下取りに出してα7sにしました。

撮り鉄のために不便を感じてD750に変えて、両方使いにしていましたが扱いにくいと感じてDfは手放しました。
不思議なのは手放して後悔がする機種です。
オートの撮影をやめてからその傾向があります。
デザインが古いNikonのカメラで愛着が感じるのもDfの良さです。
まわりからは何故Dfを手放したのかもったいないと言われました。

α7シリーズ以外ではフルサイズで軽いカメラです。

私もいつかは再度、手にしたいカメラです。

書込番号:19878830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/05/23 20:41(1年以上前)

>橘 屋さん

初めまして。
モニターをOFFにして帰宅してからPCでチェックしているとの事。フィルムにこだわっている橘屋さんらしい。1枚1枚丁寧に向き合いそうですね。
私もあやかりたいのですか、モニターをOFFにする方法が取説に見当たりません。
教えて頂けませんか?

書込番号:19899365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/05/25 22:04(1年以上前)

横レスの遅レス、失礼します<(_ _)>

ウラル分水嶺さんへ

>私もあやかりたいのですか、モニターをOFFにする方法が取説に見当たりません。

撮影直後の画像確認画面のことでしたら、

Df 使用説明書 223ページ、226ページ  MENUボタン−>再生メニュ−−>撮影直後の画像確認 −>OFF
http://download.nikonimglib.com/archive2/kD1LI00BlGLd02UQyum43ba83B22/Df_(Jp)04.pdf
で、如何でしょうか。

書込番号:19904701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/05/25 22:39(1年以上前)

>かえるまたさん

初めまして、有難うございます。
教えて頂きました設定は以前からなのですが、再生ボタンを押しても画像だけは表示させない設定があるのかと思っていたのです。紛失した時のロックみたいな使い方・・・。
ま、1枚1枚丁寧に向き合うのは気持ちの問題ですね。
分からない事があったらまたお願いします。
有難うございました。

書込番号:19904823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/05/25 22:59(1年以上前)

>再生ボタンを押しても画像だけは表示させない設定があるのかと思っていたのです。紛失した時のロックみたいな使い方・・・。

完全なロック設定ではありませんが、使用説明書の224ページに「非表示設定」があります。
単なる再生ボタンだけでは再生されず、非表示設定画面に入らないと表示されないので、チョットだけ安心かも(^_^;)
(設定後、勘違いしてメモリーカードをフォーマットしてしまわないように!)

書込番号:19904879

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/05/26 05:38(1年以上前)

ウラル分水嶺さん 今晩は、
返信遅くなりました(>_<)
かえるまたさん フォローありがとうございます。多分説明の通りです、一応デジタル機は全てモニターoff設定です(仕事用カメラと子供のS30は別)
再生ボタンを押せば撮影画像は見れますが、撮影中は殆ど見ません。
手巻きフイルム機がメインなので、そんなのんびり撮影が自分のリズムです、
当然失敗は数多く有ります(失敗のほうが多いけどね)が気にしません。

書込番号:19905329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/05/26 19:57(1年以上前)

>橘 屋さん
>かえるまたさん

色々と有難う御座いました。やはり使い方は十人十色。参考になります。
私の場合、AF→連写→補正→削除というプロセスが、しっくり来ないのでフィルム機的にやりたいですね。
ミュージシャン、特にキーボーディストの方もこのような方が多いらしいですね。デジタルシンセサイザーでもDfのような “ アナログモデリング ” シンセサイザーを手弾き録音。

>35歳会社員さん

厚かましくも横スレさせて頂いちゃいました。スミマセン。

書込番号:19906799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2016/05/27 08:24(1年以上前)

僕も、撮影直後の画像確認は基本的には行いません。一枚一枚を丁寧に撮るように心がけてます。フィルムカメラでは、現像するまで結果はわかりませんでした。失敗も多いけれど、勉強になります。一日の撮影で、何百枚も撮る事はありませんし、僕の撮りかたではそんなに撮る時間がありません。一枚一枚を作品と考えると、数打てば当たるような撮りかたはできません。

書込番号:19908051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/06/26 07:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

工業遺産みたいでしょ

古くてもいい形です

東京駅?

いろんなフイルムカメラ

>35歳会社員さん
 Dfですか、いいですね

じっくり構えていい写真撮るなら面白いカメラでしょうね
源さんにはとても買えない金額で見てるだけですが
フイルムカメラ使ってあった方には全く抵抗ないでしょう

大きい、重たい感じは高級機なのであるでしょうが
いかにも機械的な面構えでいいんじゃないでしょうか。
 人と違った感じで、、、
ほかの機種はナンバー見ないと同じつくりに見えますね

書込番号:19986601

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/07/16 02:10(1年以上前)

本質は、Ai Nikkor 35mm/1.4Sに最も似合っているカメラは何か、ということだと思います。

Ai Nikkor 35mm/1.4Sは、1971年発売。当時のフラグシップはF2。だから、Ai Nikkor 35mm/1.4Sにフォーカスすれば、機能的にF2と等価なカメラが似合うのでしょう。

一方、Dfのダイヤルで実現している機能はF4相当です。レイアウトも、ダイアルへの割り付けも違いますが、メカニカルにダイヤルで何を設定できるかに着目すると、F4であってF3でもF2でもない。しかし、決してF5ではない。F4はニコンのフラグシップで初のオートフォーカスカメラです。にもかかわらず「(オートフォーカスも使用できる)最高のマニュアルフォーカス機」としても有名。

このあたりに、Dfが昔のレンズを使うことを想定したデジタルカメラとして設計された立ち位置を垣間見ることができます。

昔のマニュアルフォーカスレンズにはDfが相性ぴったりだと思います。

書込番号:20041201

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/07/16 02:31(1年以上前)

別機種

M9で撮ったDf with Summicron50mm+SOMKY

写真を添付するのを忘れてました

書込番号:20041222

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/07/16 02:50(1年以上前)

背景にあるコンセプト「F4以上に(オートフォーカスも使用できる)最高のマニュアルフォーカス機」を目指し、既存の技術の組み合わせで作られたDfですが、世の中にその存在を認知された今、F4から分岐して派生したDfの次は、Dシリーズにはない技術を開拓して、Dシリーズとは別のフラグシップ(マニュアルフォーカスレンズ専用)として進化して欲しい。

書込番号:20041237

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/07/16 03:08(1年以上前)

http://www.nikkor.com/ja/story/0027/

書込番号:20041250

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/07/16 16:12(1年以上前)

当機種

F4+Ai Nikkor 35mm F1.4S

F4を衝動買いしてしまいました。あーあ

書込番号:20042478

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

暗いところでレリーズ不可?

2016/05/03 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 およ?さん
クチコミ投稿数:5件

Df購入しましたが暗いところでレリーズ不可?です。暗めのレストランで目の前の人物を撮ろうとしたらレリーズが下りず、新宿のニコンサービスで聞いたら測距ができないとレリーズできないと言われました。ISO変えても同じ。測距用赤外線を出すストロボと同時使用でないと使えないと考えます。しかし、室内も撮れないほどのものなのでしょうか、あるいは個体の問題でしょうか?

書込番号:19843343

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/03 23:12(1年以上前)

MFで撮れば良いのでは?

暗くてAFがまともに動かないのはどんなカメラでもありますよね。
でも、そんな明るさならば、AF補助光使ってストロボ撮影ですね。

書込番号:19843368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/03 23:36(1年以上前)

測距センサーは−1EVだと思いましたので、今としてはあんまり暗さに強い測距センサーでは無いですね〜(;^_^A

書込番号:19843449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/03 23:40(1年以上前)

AFの合焦に関わらずレリーズできる機能はないの?
まあ、親切設計、いや大きなお世話設計なのかも。

書込番号:19843466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 twitter 

2016/05/03 23:50(1年以上前)

>およ?さん

説明書P59に説明がありますが、AF-Sの初期設定ではピントが合わないとシャッターきれない設定になっていますが、どうでしょうか?

AF-Cモードでもシャッターきれませんかね?

書込番号:19843497

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/05/04 00:20(1年以上前)

>測距ができないとレリーズできないと言われました。ISO変えても同じ。

ISOは露出(撮影)に関する設定なので…
AF機能に、何の影響も与えません
極端な話、何れの数値にしようが「AFには全く関係ない機能」なので、無視して下さい

AFーSでしたら「ピントが合うまで、シャッター切れない」のは初期設定の仕様のハズです
AF-CやMFに切り替えれば、簡単に解決できますよ♪

どんな高級機でも「単なる道具」です
撮り手の裁量で、上手く使いこなしてあげましょう

書込番号:19843563

ナイスクチコミ!6


スレ主 およ?さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/04 01:50(1年以上前)

皆様 この短い時間でご返答有難う御座います。暖かく適切なお言葉に少々驚いております。
>でぶねこ☆さん
今後MFも使ってみます。ストロボは小型のSB300をデイライトシンクロ用に買っていたのですが補助光は出ないので手持ちのSB500を常時使用することを考えていました。
>ほら男爵さん
測距センサーは少し弱いのですかねー。ただ今回は私の知識不足が原因のようです。ご迷惑をおかけしました。
>けーぞー@自宅さん
きくりんぐさん、MWU3さんのご指摘のように私の知識不足でした。AF-S, AF-Cわかっているつもりでしたが、さらにレリーズ優先などの設定が変えられることは気づきませんでした。取説も読んではいたのですが先入観で読み飛ばしておりました。今、外出中でDfが手元になく使えませんが、戻りましたらすぐ設定変えてみます。本当にありがとうございます。

書込番号:19843722

ナイスクチコミ!2


スレ主 およ?さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/04 01:54(1年以上前)

>きくりんぐさん
>MWU3さん
ご指摘有難うございます。確かに取説に書いてありました。AF-S, AF-Cわかっているつもりでしたが、さらにレリーズ優先などの設定が変えられることは気づきませんでした。取説も読んではいたのですが先入観で読み飛ばしておりました。今、外出中でDfが手元になく使えませんが、戻りましたらすぐ設定変えてみます。本当にありがとうございます。

書込番号:19843725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/04 02:31(1年以上前)

およ?さん
持って行った時に、聞いたら良かったゃん。

書込番号:19843754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/05/04 07:55(1年以上前)

素人ですが、Dfには内蔵AF補助光の装備はないのですか?

書込番号:19844035

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/04 08:09(1年以上前)

>うさらネットさん
AF補助光のライトは内蔵していないんですよ。対応したスピードライトを使う必要があります。

>およ?さん
>あるいは個体の問題でしょうか?
EV値がどのくらいのシチュエーションか分かりませんが、個体の問題ではないと思いますよ。

書込番号:19844058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/04 10:12(1年以上前)

ライブハウスの照明の当たっていないところとか、映画館のスクリーンの外の暗闇でもない限り、AFできます。
普通は補助光などなくてもAF出来ます。
実際、大口径標準ズームにフードを付けて端のAFフレームを選べは補助光は当たりませんが、普通の室内ならAF出来るのが正常です。
下限-1EVのAF性能であれば、何の問題もありません。

つまり、それはAFの故障です。
サービスに行ったのなら即修理に出すべきでした?
暗いところでシャッターが下りないという質問だと、AFできないほど暗い場面だと勝手に解釈されてしまいます。

書込番号:19844361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/05/04 10:27(1年以上前)

>Canasonicさん
内蔵AF補助光なし、了解しました。

私、所有全機種、内蔵AF補助光OFFですが、D100のような旧機種でも普通は苦労しませんが、中央じゃないとAF外すかもです。
それとレフミラーの後部下側にあるAFセンサにゴミが回り込むとAF不安定になります。

SCでチェックして貰うのが無難かも。

書込番号:19844418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2016/05/04 19:22(1年以上前)

およ?さん こんにちは。

レリーズ優先に設定を変えればとりあえずはピントが合わなくてもシャッターは押すことは出来ますが、ピンボケ写真になってしまったのでは元も子もなくなると思います。

どの程度の明るさかは現場に行かなくてはわかりませんが、肉眼で確認出来る程度の明るさならば補助光がなくてもピント合わせが出来ないなどは私は未経験ですが、AFエリア設定を1点にされてコントラストの強そうな所を狙って見られれば合うようにも思います。

書込番号:19845794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/05/05 22:46(1年以上前)

>およ?さん
レンズは何を使用していますか?

書込番号:19849577

ナイスクチコミ!1


スレ主 およ?さん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/06 00:50(1年以上前)

皆様ご返答有難うございます。
>nightbearさん>Canasonicさん>めるあどりんさん>うさらネットさん>写歴40年さん>GasGas-PROさん
皆様のご意見で背中を押して頂き、新宿サービスセンターへ実機持参で行ってきました。(前回はカメラなしで通りすがりに質問だけしてみました。)1時間近くお預かりで、テストして頂き、作動不良は確認できないとのことで、結果、異常なし、でした。AFセンサー異常なら暗い時だけというのは不可解とのこと。オートエリアAFかライブビューでの撮影を勧められました。さらにコントラストの高い部分を狙って欲しいとのこと。そこでショウルーム外の廊下の自販機付近で(人感センサーで照明消える時あり)試したらAF作動せず、お話ししたら、サービスセンターのDfを持ってきてくれて同じ部分を撮影しましたらAF作動せず。故障ではなく仕様ということになりました。(無料で見ていただき有難うございました。)私の測距性能への期待値が暗すぎかもしれません。お騒がせをいたしました。また、色々と適切なご意見有難うございます。使用レンズはAF 85mm F1.8 と AF 28mm F2.8 です。

書込番号:19849939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/17 03:40(1年以上前)

AFのポイントを一点(シングル)でなくて、マルチポイントの方が巧く行くかもしれません。
ダメ元で一度お試しは如何でしょうか?

書込番号:19881739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/17 11:52(1年以上前)

およ?さん こんにちは

>めのレストランで目の前の人物を撮ろうとしたらレリーズが下りず

背景がどのようになっていたか解りませんが 背景がフラットで 人物も逆行気味でフラットな場合ピンとあわせ難しくなる場合もありますが 

自分の場合 フォーカスポイント1点にして 顔の目や眉毛など ピント合わせやすい場所でピンと合わせ フォーカスロックした状態で フレミングし直して 撮影しています。

書込番号:19882425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/06 02:46(1年以上前)

およ?さん
おう。

書込番号:19933109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング