Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに似合うレンズ

2018/09/09 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:45件

この度D610、シグマ35mm F1.4 DG HSMの売却+貯金も合わせまして念願のDfの購入に至りました。
そこで皆様にDfに合うレンズ、組合せをお聞きしたく書き込みいたしました。
現在のレンズはメインレンズのAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G、子供の運動会や競馬等に使用のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの2本となります。
シグマのレンズは写りは満足でしたが、重量が重く手放しました。
そこで現在検討中のレンズ条件は安くて軽いレンズ(500g程度(以下)、中古で1本5〜6万以下)となります。旅行の風景、夜景用の広角単焦点、子供が大きくなってきましたので中望遠単焦点の2点で考えております。

・Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
・Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
・Ai AF Nikkor 35mm f/2D
・Distagon T* 2.8/25 ZF.2
・Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF

この辺りが掲示板等を見てDfに似合いそうで自分の条件に合いそうなレンズかと思って上げてみました。
広角は主に景色、夜景ですのでMFでも恐らく使いこなせるかと思いますが、中望遠は子供撮りですのでAF希望です。
シグマ35mmの画角は狭い等感じた事はありませんでしたが上記4種の中で空や海の青が綺麗(濃ゆ目?)に発色するレンズが希望です。(編集すれば解決するのかもしれませんが、、)

そこでこの年代のレンズを使った事のある皆様にこの条件だったらこのレンズがオススメですや、
35mm、58mm、85mmの画角では近すぎるので違う焦点距離のこのレンズシステムがオススメですや、58mmがあるから85mmは不要です等の意見頂ければ幸いです。

もちろん上記以外の意見でももちろん構いません。
宜しくお願い致します。



書込番号:22097211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/09/09 21:47(1年以上前)

>セイクリムズンさん

]>> ・Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
>> ・Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
>> ・Ai AF Nikkor 35mm f/2D
>> ・Distagon T* 2.8/25 ZF.2
>> ・Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF

以上のレンズを順次買って使うのがいいかと思います。

書込番号:22097255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/09 21:57(1年以上前)

どうも。

使い勝手の良いマクロレンズがないので次のをオススメします
・Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

それとf値が明るい定番のこのレンズ
・Ai Nikkor 50mm f/1.2S

書込番号:22097286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/09 21:57(1年以上前)

純正ならAi(-s)とAiAFのDタイプならだいたいどれでも似合うと思う♪

書込番号:22097287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/09 22:05(1年以上前)

>そこで皆様にDfに合うレンズ、

そもそもDfですから、性能云々よりも「見た目勝負」的な感覚だろうと思われます。
それとAiAFってフォーカスの度にレンズ枠がグルングルン回るんでしょ、、、
それでもいいんですか?

ならばいっそのこと見た目勝負で新品が買えるAi-Sのマニュアルレンズでも付ければ?

Dfの予算があれば、少し頑張ればZ6が買えるのにね。

書込番号:22097311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/09 22:10(1年以上前)

DFのデザインは
1978〜1982年くらいの
Nikon FE
Nikon FM
のデザインを受け継いだもの

この頃はカメラを買った時 付属してくる
レンズが
50mm F1.4か
50mm F1.8だった。

マニアの人は
人とは代えたがるので
マイクロ ニッコール55mmをつけていた。

普通の50mmよりハイファイレンズと呼ばれていた。
どこが違うかと言えば
F2.8で新聞紙を複写すれば
普通レンズは僅かにフレアが載り活字が細い。
マイクロニッコールはコーピーしたように活字がそのまま太い。

写真雑誌の記事に書いてあった事だけど

その時代を風習するかの様に
マイクロニッコール 55mm F2.8が
dfには気分だ。

書込番号:22097333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2018/09/09 22:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
お金があれば是非そうしてみたいと思います。

>痛風友の会さん
有難うございます。 候補に入れさせて頂きます。

>あふろべなと〜るさん
Ai-Sも候補に再度見てみます。

>ヤッチマッタマンさん
AiAFってフォーカスの度にレンズ枠がグルングルン回るんでしょ
初めてお聞きいたしました。 先程ありましたようにAi-Sのレンズ中心に絞ろうかと思います。

>謎の写真家さん
そのような意見非常に助かります。理由や時代背景?等は興味湧きます。
マイクロニッコール候補上位にしてみます。有難うございます。

書込番号:22097411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/09 22:34(1年以上前)

>セイクリムズンさん

ここに出ているレンズ 全部持っていました
35ミリF2と28ミリF2.8 50mmF1.2 35ミリF1.4 28ミリF2は今でも持ってます

ただ私は裏切り者というか MFは7R3で使ってますが

Dタイプのレンズはフォーカスリングがギュイーンと回りますが 軽くて良いと思います

書込番号:22097420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/09 22:34(1年以上前)

セイクリムズンさん こんばんは

24oや35oは使いましたが 35oは 癖もなく素直な描写で 24oも素直な描写ですが このころのレンズは 個性が少なく ボディ内コーターの為 AF 音は 少しうるさいです。

書込番号:22097422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/09 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラベンダーとシジミチョウ

トリミング

成田、東雲の丘にて

タムロン28−300mmベンリズーム

>セイクリムズンさん

私はオールドレンズ6本を活かすため(全てMF)、2年前にDfを購入しました。(以前はキャノン60Dにレンズアレコレ)

同時にタムロン28−300mm(5万円)、タムロン28−75mm(3万円)を購入して主にディズニーや旅行などスナップが主です。

今年になって、単焦点純正35mm1.8(6万円)、純正180o2.8(10万円)を購入してアレコレ楽しんでいます。

出番は、28-300o>35mm>28−75mm>180mm の感じです。

以上、私の事例です、ご参考まで。

*2本の単焦点は少し古いモデルですが比較的に安くて軽く、抜け、解像度の素晴らしさを実感しています。

書込番号:22097423

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/09/09 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

多分24mm位

28mm域解放

35mm域解放

24mm域解放

広角で比較的絞って撮影するにであればですが、ちと暗いのと
ズームですけが超軽量な(385g)のAF-S NIKKOR 18-35mm
f/3.5-4.5G EDを使ってます(α7IIIですけど)。
http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

単焦点並みとはいかないかもしれませんが、写りもなかなかです。



書込番号:22097567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2018/09/10 01:30(1年以上前)

>セイクリムズンさん 今晩は

まずは、念願のDfご購入とのこと
よかったですね。

AF-Sの58mmと70-300mmをお持ちとのことですので、
あとの単焦点は個性的なラインはいかがでしょうか。
私は、フォクトレンダーで
カラースコパー20mm、ウルトロン40mm、ノクトン58mm、
アポランター90mmのラインで使用しています。
MFで軽さ重視です。

Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IFも使っています。いいですよ。
ただしAFでは使わないですね。

AFは気合いがはいらない日にタラタラ使うことになるので、
Ai AF 28-105mmF3.5-4.5Dを使っています。

何かの参考になれば。


書込番号:22097795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/10 07:04(1年以上前)

やはり、ヨンサンハチロクズームではないですか?DFのカタログにも装着写真がのってましたよね。単焦点も良いですが、このズームは外せないと思います。僕は前期型と後期型2本もってます。

書込番号:22097965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/10 08:18(1年以上前)

つうか「似合うレンズ」って感覚がイマイチ判らない。
例えばもっと望遠が欲しくなっても、「Dfには似合わないから止めとこうか」ってなるの?
確かにDfの作例で、本気撮りの人はあまり見かけないが…

書込番号:22098032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/10 08:24(1年以上前)

広角だとAi28/2.8(S)がメッチャ良い写りをする。Dタイプよりもこちらのほうが良い。

折角のDfなので絞り環をガチャガチャ廻して、MFでピント合わせをして使ってみたらどうか。

書込番号:22098040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/10 10:39(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

>セイクリムズンさん
>kyonkiさん

確かに28mm2.8は20cmまで寄れて、バラなどを撮る時にはMFが狙いやすいです。

Dfに28mmのオールドレンズを付けた参考。

オールド24mmですが、バラをMFした参考。

書込番号:22098237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/10 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D50のスレにもチョコット上げてしましたが、Nikkor-S Auto 50mm F1.4辺りは似合うカモ。スレ主さんのレンズはまだ新しい(笑)Nippon Kogaku Japan の刻印がカッコイイ。写りは最高でした。今日は雨なので遊んでみましたが、古いレンズはデジタルで使うと面白いですよね!

書込番号:22098285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/09/10 11:45(1年以上前)

とりあえず
このカメラの為に開発された様な
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SL II S Aspherical
は鉄板だと思います

58/1.4Gお持ちの様なので
こっちで

書込番号:22098349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/10 16:47(1年以上前)

別機種

>セイクリムズンさん
>みきちゃんくんさん

手元に、こんな日本光学レンズがあります。45mm2.8、フードが珍しいようです。

書込番号:22098904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/10 17:00(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

似合いますね。このころのレンズはピントリングから何から何まで金属。レンズ!という感じですね。

書込番号:22098920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/10 17:32(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

かつてレンズは真鍮からアルミ合金になり、管や棒から旋盤で削り出し、歩留りは20%程度、80%は切り屑になっていたようです。

あと一眼のてっぺんは軍艦と称して、板のプレス加工、仕上げは白色アルマイトまたは黒色アルマイト、アルマイトは外観不良品があったので、その後は塗装に。さらに現在はFRP?

黒は各メーカーによって色調が異なり、ペンタックスはツヤツヤ、キャノンはツヤケシなどでした。

書込番号:22098985

ナイスクチコミ!3


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度オートについて

2018/10/22 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

この機種に興味があるんですが、ISO感度をオートに設定してモードはMモードにした場合I、ISO感度はオートで動作するのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:22200922

ナイスクチコミ!3


返信する
DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/10/22 23:45(1年以上前)

Mモード、感動自動制御ONでisoオートで動作しますよ。

書込番号:22201071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2018/10/22 23:52(1年以上前)

有り難うございます。参考になりました!

書込番号:22201082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/23 02:33(1年以上前)

ニコンは何気にMモードでのISOオート
さらにはそのときの露出補正まで一番早く取り入れたメーカーだったりする

キヤノンよりも10年以上早く投入♪

書込番号:22201233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2018/10/23 07:43(1年以上前)

そうなんですね!良い機能ですよね

書込番号:22201408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/23 19:53(1年以上前)

>kwxr250さん

2005年発売のD200も使っていますが、
MモードのISOオートの状態で、
露出補正も出来、AEロックも出来ます。

MモードのISOオートの状態で、露出補正・AEロックが出来ないメーカーもあります。

書込番号:22202547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/23 20:27(1年以上前)

kwxr250さん

2002年発売のD100を使っています。
ISO200〜ISO1600の範囲内で
MモードのISOオートができます。
露出補正、AEロックもできます。

書込番号:22202636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/24 04:38(1年以上前)

ちなみにキヤノンがMモード、ISOオートでの露出補正に対応したのは

https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=85570-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000085570

2014年の1DXのファームアップからです…

書込番号:22203444

ナイスクチコミ!2


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

2018/10/24 07:36(1年以上前)

なるほど、私が前に使っていた5dなども無かったですね

書込番号:22203569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

M42レンズ…

2018/08/18 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5
別機種

興味ある海外ブランドのオールドレンズはM42…。Fマウント対応など存在しない問題に直面。マウントアダプターで解決するのですが…、その前にPentax SP Spotmatic(1500円)にAuto Takumar 1:2/55(アトムレンズ、3500円)を入手。将来的にフィルムカメラは使いたいと考え、練習がてらまずお小遣い内の少額投資。
そこで質問なのですが、ニコン機にアダプター使用で画角はどれくらい変わるのでしょうか?。またおススメのアダプターを教えてください。
板違いですがペンタSPの接眼補助、又はマグニファイアなどは存在するのでしょうか?

書込番号:22039454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/08/18 07:11(1年以上前)

こんにちは。

フランジバックの関係で、M42からFマウントへの補正レンズなしでのアダプターは無いですが、下記のレンズM42からNikonのFマウントへのアダプターでは、補正レンズが入っているので、1,3倍の撮影倍率が掛かります。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM42Nikon.htm

書込番号:22039473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/08/18 08:44(1年以上前)

おはようございます。
マウントアダプターについてはアルカンシェルさんがお書きのとおりかと。

マグニファイヤーについては、現在新品で流通しているものはないようです。以前はサードパーティ製で各メーカーに対応したものが販売されていたのですが。拡大アイカップでよろしければ純正のものがあります。
http://amzn.asia/aqQhKGC

基本的にSシリーズとKシリーズの接眼部は共通仕様ですので、中古カメラ店などに問い合わせてみられては。参考までに某大手オークションサイトでペンタックス用のマグニファイヤーが2000円未満で出品されていますよ。

書込番号:22039589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/18 09:11(1年以上前)

sib1v2さん こんにちは

>オールドレンズはM42…。Fマウント対応など存在しない問題に直面

下のサイトの製品のように M42対応のニコンFマウントは一応あるのですが ∞は出ませんので やはり補正レンズ付きになると思います。

でも補正付は 中にレンズが入る為画角は変わりますし 画質の低下もあるので 使うのには少し抵抗があります

https://www.amazon.co.jp/M42-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-nikon-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00C1WCZNK/ref=pd_sbs_421_2?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B00C1WCZNK&pd_rd_r=dbe7956d-a279-11e8-9079-51efec7011c3&pd_rd_w=6rGca&pd_rd_wg=qDTAt&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=cda7018a-662b-401f-9c16-bd4ec317039e&pf_rd_r=YGPYYEGAG86B676R1AF3&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=YGPYYEGAG86B676R1AF3

後 マグニファイアですが 画面の中心を拡大するため フレミングするときは持ち上げないといけないですので手間ですし 自分の場合SP-F使っていましたが マグニファイアの必要性感じなかったので 通常撮影でしたらいらない気がします。

書込番号:22039630

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:17(1年以上前)

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
1.3倍か〜、と言った感じですね…。

書込番号:22039634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:20(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます。
何が装着可能かわかりました。探してみます!

書込番号:22039645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/18 09:26(1年以上前)

>sib1v2さん

M42レンズを使いたいなら
EFマウントKマウント等M42が使いやすいボディを入手した方が早いかも
X1.3を受け入れられるなら
APS-CのX1.5や1.6も可では

DfありきならFマウントのオールドレンズにするとか


書込番号:22039652

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
老眼が出始めている為フォーカスがしんどくて…。購入からフィルム1本分、大半が引きで無限遠撮にしてしまいました。
老眼に有効な補助具はどんな物でしょう?

書込番号:22039657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 09:38(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
近々の使用、楽しみ目的でDFにも装着出来ればと…。
将来的にフィルムカメラでM42はコントレックスと、オールドニッコールにFを考えております。

書込番号:22039666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/18 09:46(1年以上前)

sib1v2さん 返信ありがとうございます

>老眼に有効な補助具はどんな物でしょう?

視度補正レンズが有ればいいとは思いますが 今はSPFは使っておらずMXやLXの為 今はどれが合うのか分からないです

書込番号:22039681

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2018/08/18 10:34(1年以上前)

>sib1v2さん
ニコンのマウントはフランジバックが大きいので結構オールドレンズのマウント改造ベースになっていて、グルグルボケが話題になって流通量が増えたロシア性ヘリオスなどFマウントになっている物もあります。
http://amzn.asia/0jhkvrJ

あとはどうしてもこのレンズがですと、ブリコラージュ工房NOCTO(ノクト)さんのようなオールドレンズ専門店に相談するのもいいですよ。
http://www.nocto.jp

書込番号:22039756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 12:24(1年以上前)

老眼に有効なカメラは
EVFファインダー機です。
カメラの設定が視度の入ったファインダー内でできます。

眼鏡をかけた状態で
カメラの設定と作画が非常にやりにくいです。
タバコを吸いながらも
やりにくいです。

自分は6年前から
一眼レフを売り払い
裸眼で撮れるEVFファインダー機に代えました。

一眼レフだと
眼鏡をつけたり
外したり
しなきゃならないです。

普段は眼鏡をズラした状態で
生活してます。
(遠くは見えるけど、近くが見えない)

書込番号:22039955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/18 12:28(1年以上前)

謎の写真家さん

>EVFファインダー機です。

今回の話は フィルムカメラのペンタックスSPに対しての対策の話だと思うのですが?

書込番号:22039964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/08/18 13:01(1年以上前)

↑ 御意。

書込番号:22040031

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:07(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます。
やはり改造レンズは画角が変わってしまうんですよね。ならばアダプター対応でも…、併用出来た方がお得感が…、ちょっとボンビー思考ですが。
改造アダプター、レンズ、マウントをしてる店は知っているんです。ホームグランドと位置付けしてるのですが、ただ県をまたぐのでなかなか行けない。長沼写真商会と言います。

書込番号:22040041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/08/18 13:09(1年以上前)

おっと、
わっし近視+乱視+老眼で、ニコンの遠近両用レンズの眼鏡使用。
矯正1.5で、新聞は眼鏡使用のまま読みます。
OVF 全く問題なし。

SPFとアトムレンズは、たまにおさすり。空レリーズ。
数年前からプリズム劣化の横線が出るように。あちゃ、話がそれてますね。<(_ _)>

書込番号:22040047

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
接眼補正があれば助かるんですよね…。カメラ屋、方々に当たってみます。

書込番号:22040052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 13:23(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。返信ありがとうございます。
先程、初の現像に出しました。どんな感じに写っているか楽しみです。
ついでにハードオ○をウロついて、Auto Yashinon 35mm f2.8を2000円で購入しました。が!、SPの露出計が作動しなくなりました。ショックです…

書込番号:22040063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 15:54(1年以上前)

老眼の話が出たので
心あたりが有りましたので。

それが判らんかった見たいですね。

書込番号:22040300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 16:01(1年以上前)

評論家の馬場幸信氏も
10年前に
EVFファインダー機は
老眼の人に良いと。
CAPAのシンクアウトで記事にしてました。
その頃はまだEVFファインダーがなくて
夢のサイバーショットαと題して
ソニーならいつかはやってくれるだろうと予測されてましたが
結局 2年後くらいに現実してました。

書込番号:22040312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/08/18 16:37(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。
今ひとつピンと来ないんですが、"オールド機はやめて現行機にしなさい"、と言う事ですか?。それともSPに何かしら外付けで対応出来るという事ですか?

書込番号:22040379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfに取り付けられるレンズ

2018/07/22 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
機種不明

画像はニッコール-H Auto 28mmF3.5 Ai改です。

Ai改造しているオールドニッコールレンズで、どなたか下記のレンズを取り付けて使用されておられる方、いらっしゃいますか?
取説(P316)で取り付けられないレンズの項目で同じような記載がありますが、若干の違いがあり、迷っています。
それぞれMFニコン(F、F2、F3、FM3A)で使用しているお気に入りレンズです。

@NIKKOR−H・C Auto 1:2 f=50mm No.2188*** Nikon
ANIKKORーH Auto 1:3.5 f=28mm No.753***
BMicro-NIKKOR 55mm 1:3.5 No.1060***(Aiレンズ)
CNIKKOR−S Auto 1:2.8 f=35mm Nippon Kogaku Japan No.285***

よろしくお願いいたします。
なお、露出連動とかはしなくていいのですが、取り付けできるかどうかだけで結構です。
他のニコン、D750などでは取り付け不可などの特記はなく不思議に思っています。
因みにニコンSCで確認したところ、画像のガードが邪魔をして取り付けられませんので削るとかしてください。。。という乱暴とも思えるお話でしたが、どうも納得できません。よろしくお願いいたします。

書込番号:21980211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/22 18:27(1年以上前)

>因みにニコンSCで確認したところ、画像のガードが邪魔をして取り付けられませんので削るとかしてください。。。という乱暴とも思えるお話でしたが、どうも納得できません。

まあオートニッコールの場合Ai改も物理的に削るだけだったわけで
ニコンの人には削るのは普通の対応なのかも(笑)

とりあえずオートニッコールの場合、製造時期でつくつかないがあると聞いたこともあるので
付けようとしてみて、つかなければ加工して対応するしかないんじゃないかなあ?

書込番号:21980754

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/07/23 08:25(1年以上前)

>他のニコン、D750などでは取り付け不可などの特記はなく不思議に思っています。

非AiのMFレンズは装着できません。
HPにもその旨の表記はされています。

書込番号:21981930

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/23 09:15(1年以上前)

機種不明

ニッコール-UD Auto 20mmF3.5(非Ai)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
非AiがD750等に付けられないのは理解しています。問題は非CPUレンズです。
ややこしいですが、Dfは唯一デジタルの中でピンを起こせば非Aiも(もちろん非CPUも)使えるオールドレンズファン待望のデジタル一眼だと思います。なのに・・・Aiであってもレンズ後端のレンズガード?みたいなものがボディ側のミラーboxの下の楕円形のところで引っかかるという説明でした(SC)。同じNikonでありながら非Aiはわかりますが非CPUでもこのガードだけでD750などのデジタルにはOKでDfだけ不可なのか、ミラーboxの下部に仕様変更があるとは思えませんので、理解に苦しむということです。
因みに改造AiのNIKKOR−N・C Auto 1:2.8 f=24mm No.425***もでっぱりがありますし、古いニッコール-UD Auto 20mmF3.5(非Ai)も大きな出っ張りガードがあるにもかかわらず、取説P316には記載もなく、ネットで見ると実際に赤城先生とかYou Tubeでも他の方もDfで使ってらっしゃるし・・・
個体差とも思えません。製造時期もニコンF発売時の1959〜60年代のものでもなく、1970年代製造です。
参考→http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html

書込番号:21981995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 21:26(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16953367/

ご質問の内容とは論点が違うと思いますが、僕が4年半程前に書き込んだスレです。

参考にしてください。

書込番号:21983450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 21:52(1年以上前)

続けて、すいません。

スレ主さんの言われる『でっぱり』は、おそらくですが、付く付かないには関係ないと思いますよ。つまり、付くと思います。

前述のスカート(袴)が短ければ、24mm28mm35mm50mmのオートニッコールは、基本的に全て付くと思います。『でっぱり』は、ミラーなどには干渉しないと思います。

間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:21983535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/23 22:09(1年以上前)

機種不明

ここが干渉するって?ホントかなぁ・・・

>28Ti・35Tiさん
ありがとうございます。全部読ませていただきました。とても参考になります。
SCの話ではボディ内のミラーボックスの下部の楕円になっている箇所(Dfではありませんが画像添付します)が干渉するというのですが、俄かには信じられません。手持ちのレンズはすべてAiですがマニュアルフォーカスです。
ニコンに問い合わせメールしていますので、返事があればまた書き込み予定です。
ありがとうございます。

書込番号:21983610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/23 23:29(1年以上前)

つうか
無視なんだ(笑)

書込番号:21983862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/23 23:46(1年以上前)

『非Ai』か『Ai』か『Ai改造済み』かの違いの話を持ち出すことは、そのレンズのおおよその世代(製造年代)を把握することはできますが、スレ主さんの言われる『でっぱり』の有無の話とは基本的に関係ないので、失礼ながら無意味だと思います。

スカート(袴)が短ければ、僕の24mm・2.8cm・3.5cm・5cm・5.8cmのオートニッコールは全て付きます。およそ、昭和36年以降のオートニッコールです。確認すると、全て何かしらの『でっぱり』がありました。

逆に言うと、僕の絞り羽根枚数の多い昭和34〜35年の初期のオートニッコールは、スカート(袴)が長くて付きません。

ですので、『でっぱり』の有無は関係ないかと思います。間違っていたら、ごめんなさいね

書込番号:21983904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/24 00:04(1年以上前)

続けて、すいません。

その後のAiやAi-sの時代のMFレンズも何かしらの『でっぱり』は、あるんじゃないですかね。

所有のレンズを確認すれば分かりますが、ごめんなさい、今できません。

僕の前述の見解が正しいとすれば、それにしてもSCも安易な回答をしたことになりますね。Dfで非Aiレンズも連動ピンを跳ね上げて楽しんでくださいと言っている反面、スカート『袴』の長いレンズは付かないと言わなかったり、『でっぱり』があるレンズは付かないと言ってみたり。。。

いずれにせよ、ニコンからの回答をまたお聞かせください

書込番号:21983952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/07/24 18:02(1年以上前)

>28Ti・35Tiさん
>あふろべなと〜るさん
>kyonkiさん

ありがとうございます。解決しました!
やはり28Ti・35Tiさんのおしゃる通りでした。出っ張りの有無は関係ありませんでした。大阪SCのベテラン係員の方、そして受付にいらした若い方、どちらも全くわかっていませんでしたね。ま、そんなものかな。

以下ニコンの回答:

 「NIKKOR−H・C Auto 1:2 f=50mm No.218*** Nikon 」は使用説明書に記載がありませんのでご使用いただけます。
 ご連絡いただいたその他のレンズ名称は、レンズ本体に表記されている刻印通りでお間違いございませんでしょうか。
 同じ焦点距離のレンズは複数あり、使用できないレンズの見分け方は、レンズ名がはっきりしませんと、判断できかねます。
 例)
 ・ レンズ本体に、「NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=3.5cm」と表記されていて、No.927999以前の製品はご使用いただけません。
 ・ レンズ本体に、「 NIKKOR-S Auto 1:2.8 f=35mm」と表記されている場合、ご使用いただけます。
 上記のことから、ご連絡のレンズ名がレンズ本体に表記されている刻印と同じであれば、ご使用いただけます。

 もし、ご心配であれば、お手数ではございますが、レンズの正面(前玉側)、背面(後玉側)、
 鏡筒にレンズ名称が記載されている場合は、その名称が分かる画像をそれぞれ撮影して、
 あらためて添付していただけますようお願いいたします。
 以上、ご回答申し上げます。
 今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

・・・という丁寧な説明でした。
みなさんありがとうございます。

書込番号:21985401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/25 00:04(1年以上前)

スレ主さん、解決して良かったですね。

ニコンが、明確に製造番号を示して装着の可否を示してきたようですが、鵜呑みにはできませんよね。半世紀の内に、メーカーによる改造やその他による改造が多かれ少なかれなされた個体があろうかと思います。

結局、オートニッコールの内の初期のスカート(袴)の長いレンズは、Ai連動爪を跳ね上げたF3やF4やDfには付かないと言うことですよね。それは、逆に言えば、F3やF4やDfはFやF2に比べてマウントの周りがスッキリ?していないとも表現できますよね。

別のスレに以前にも書き込みしましたが、Fにパンケーキの45AiPを付けると、ミニスカート状態でレンズの付け根が極端に露わになってしまいます。干渉しあって付かない時の逆パターンですよね。

僕もDfにはMFレンズを付けますが、今からでも遅くないので、スクリーンの純正改造をニコンには是非お願いしたいです。

書込番号:21986389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信36

お気に入りに追加

標準

延長保証について

2018/06/19 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

やっと購入に向けて動いている者です。

先輩オーナー諸氏は延長保証を付けて購入されましたか?
付けられた方、そうしなかった方それぞれの経験とアドバイスを教えていただければと思います。

メーカー保証期間1年では顕在化しない不具合(延長保証の対象になる)はあまり聞いたことがないので・・・

書込番号:21907264

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/19 15:31(1年以上前)

Nikonは、フィルム時代壊れた事が無かったので、日本製のDfには付けませんでした。今のところ無事です。一度、別の機種で不具合が出ましたが、一年以内で、その後無事です。私は枚数が少ないので、一杯撮影される方は付けても良いかもしれません。(^_^;)高額レンズと、他社製品のレンズは怖いので付けています。

書込番号:21907316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/19 15:32(1年以上前)

このカメラは持ってませんが
一応付けてます

延長保証(自然故障)と生命保険の傾向品保証(物損、水没)で盤石…とは、言いませんが(笑)
まぁ、それなりに

書込番号:21907317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/19 16:39(1年以上前)

>zarrockさん
NIKONダイレクトの延長保証に入ってます。今の所不具合ないですよ。

書込番号:21907430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 16:51(1年以上前)

>さいてんさん
ありがとうございます。
私は以前FMを愛用していて全然トラブルなかったので、ついつい不要と・・・が、電子化が進んでいるんで少し不安があるので、先輩方にお聞きしようと考えた次第です。

書込番号:21907457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/06/19 16:57(1年以上前)

僕は、ニコンのカメラはd50d200からd5まで複数台所有していますが、壊れたことが無いです。スクリーンの汚れ等でニコンプラザで清掃してもらうぐらいです。カメラ購入のたびに店舗で進められますが、メーカーの一年保証で十分じゃないですか?結構お高いんでしょ。僕は、少しでも安く買おうとしてるので論外です。万一壊れたら、それはその時と割り切ります。

書込番号:21907467

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 17:00(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
販売店では保証の対象外ばかり記載されていて対象内となると何があるの?と思ってしまします。
いわゆる明らかなメーカー責任事象となると1年で出てしまうのではないか?と考えてしまいます。
自責保証は高過ぎるので・・・つい不要かな?・・と。

書込番号:21907471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/06/19 17:00(1年以上前)

こんにちは。
 地方なのでニコンダイレクト以外に延長保証の付けようがありませんので付けていませんが、今まで6台のdigitalで一度も延長保証が必要になったことが有りません。
運が良いのか、NIKONが優秀なのか。

書込番号:21907472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/06/19 17:03(1年以上前)

初めてのデジイチは延長保証はつけましたけど、2台目はつけてません。
多分今後も付けないと思います。(壊れるならメーカー保証の1年以内が多いみたいです)

因みに家電もPC以外は延長保証は付けてません。

書込番号:21907477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/06/19 17:07(1年以上前)

あ、でも、物損(落下などでの故障)も対象の保証なら付けておいても良いかもしれません。

書込番号:21907487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/06/19 17:10(1年以上前)

zarrockさん、こんにちは。

> メーカー保証期間1年では顕在化しない不具合(延長保証の対象になる)はあまり聞いたことがないので・・・

バスタブ曲線を、ご存知でしょうか?

使い始めてからの時間ごとの故障率を、グラフにしたものですが、、、
バスタブ曲線によれば、おっしゃられる通り、使い始めの1年間と、故障が増えてくる末期を除いて、故障率は少なくなっています。

ただ使い初めから3年くらいの間で、絶対に故障しないかと言えば、そのようなことはなく、ごく稀に故障することはあります。

そして故障すれば、安くても2・3万円、高ければ10万円近くの修理代がかかることもありますので、たとえ確率は低いとしても、これだけの突然の出費が痛いと思うのであれば、延長保証に入っておいた方が良いと思います。

ちなみに私は、延長保証に入ったのですが、この延長保証の期間中に、ピント調整の必要性が生じて、これが無料でできたので、(ピント調整は、それほど高額ではないのですが)良かったかなと思いました。

書込番号:21907492

ナイスクチコミ!1


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 17:11(1年以上前)

>レディグレーさん
ありがとうございます。
nikonダイレクトの保証なら安心ですよね。
私はできるだけ安く買いたい気持ちが強くて・・・

書込番号:21907495

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/19 17:22(1年以上前)

付けなかったかな。これは賭けみたいなもの。どちらか良かったかは結果論、運次第かな。
虎の子カメラだとしたら付けた方がよいかもね。

書込番号:21907509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 17:22(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
心強い限りです。
私も今後そうであってほしいと思っているんでしょうね、そう思うのは。

書込番号:21907510

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/19 17:26(1年以上前)

フルサイズの次に持ってるカメラがコンデジ。つける。

フルサイズの次に持ってるカメラがAPSーC。付けなくてもAPSーcでなんとかなるので付けない。

とか。

書込番号:21907516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 17:35(1年以上前)

>gankooyaji13さん
>逃げろレオン2さん

ありがとうございます。
まとめてすみません。
お二人とも故障らしいものはなかったということですね。
心強いです。

書込番号:21907539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/19 19:23(1年以上前)

この機種を選ぶということは、ある程度『モノ』としても大切に持ち続けたいということでしょうから、保証を付けた方がいいのかな?

書込番号:21907744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/06/19 19:57(1年以上前)

>Nikonは、フィルム時代壊れた事が無かったので

私は、
Nikonのフィルム一眼レフは、
6台中、2台が、

Nikonのデジタル一眼レフは、
4台中、3台が、

Nikonのコンデジは、
5台中、3台が、

メーカー送りの修理を受けています。

私的には、
延長保証は必須ですね。

保証料金の、購入金額の5%程度なんて、
ちょっと購入のタイミングがずれた時の
些細な金額の変動くらいですよ。

書込番号:21907798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/06/19 20:29(1年以上前)

Dfは新品購入しました。
延長保障は付けませんでした。

これまで、新品購入したカメラ、レンズに、
延長保障は付けた事がありません。

書込番号:21907859

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 20:58(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
ピント調整が必要になったのですね。
バスタブ曲線については存じておりませんが、車などの経験値から類推できます。
いずれにしても出現している実績値を参考にして確率的に判断したいと思っています。
生命保険なら確率低くても一大事ですが、カメラであれば20〜30%が分岐点かな?と考えています。

書込番号:21907933

ナイスクチコミ!2


スレ主 zarrockさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/19 21:08(1年以上前)

>20-40F2.0さん
ありがとうございます。
20-40F2.0さんの考え理解できます。
20-40F2.0さんは付けなかったのですね。それでも今のところ不具合は出ていないということですね。

書込番号:21907961

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

DFでは

2013/12/29 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:4件

DFではFlashAirのSDはつかえないのでしょうか?
ちがうカメラでは使えますがDFでは反応しません、どうか教えてください。

書込番号:17011483

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/29 14:24(1年以上前)

SDスロットのボディ前側は基板、SDスロットのボディ後側はマグなので
はさみうちで電波は透過しにくいでしょうね。
WU-1aを買ってくださいというニコンの無言の営業でしょう。

書込番号:17011559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2013/12/29 16:53(1年以上前)

ニコンに聞かれてはいかがでしょうか。

書込番号:17011932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/29 21:01(1年以上前)

こんばんは。

>WU-1aを買ってくださいというニコンの無言の営業でしょう。

EYE-FIはセットアップメニューに項目があり、問題なく使えていますよ。

書込番号:17012813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2013/12/30 00:25(1年以上前)

ライブビューをONにすると使えますよ。
D3100と同じようですね。

書込番号:17013668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/30 19:41(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん

フォローありがとうございます。

一投目、取説見ずに回答したのでスミマセン。
取説266、281に設定方法が記述されていますね。
# MENU→セットアップメニュー→Eye-Fi送信機能
右肩液晶にも送信状態は表示されるようです。

書込番号:17016542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 PhotoHitoミーくんねこ 

2016/11/29 00:00(1年以上前)

私も同様の事象に悩まされていたのですが、一応打ってみる手がありましたのでご参考までに皆様も試されてみてはいかがでしょうか?

方法はまず、東芝FlashAirのHPに行き、FlashAir更新プログラムというものをPCにインストールし、FlashAir-SDカードそのものを更新してみてください。

かなりの改善が見込まれ、Wifiの電波をしっかり検知できるようになったと感じられます。
参考までに当方のスマホはGalaxyNote3です。

書込番号:20436940

ナイスクチコミ!1


光の介さん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/09 21:37(1年以上前)

FlashAir(第四世代)を購入しました。
SDカードへの電源供給の関係から、モニターオフ時間の設定変更を行いました。
Wi-Fiはしっかり捉えていますので、この作業だけでOKです。

書込番号:21884759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング