
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
246 | 33 | 2013年12月17日 22:17 |
![]() |
31 | 10 | 2013年12月16日 10:05 |
![]() |
104 | 18 | 2013年12月18日 11:50 |
![]() |
78 | 11 | 2013年12月14日 10:31 |
![]() |
192 | 32 | 2013年12月14日 14:09 |
![]() |
70 | 12 | 2013年12月14日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


近所の神社に子供の七五三で出かけたら、たまたまでしょうが、Dfを使っている人に3人も出会いました。
人が多く、カメラを持った人も多くいる中で、Dfを使っている人は、とても目立って見えました。
やはりその「いかにもカメラ」という昔からの洗練されたカメラの姿のためでしょうね。
中でも、最近出たノクトの再来と言われる58mmを付けて撮影されている方は、とても格好良くて目立って
いました。
一見デジカメに見えないためか、若い女性も立ち止まって見ていました。やはり目立ちますね。
20点

>一見デジカメに見えないためか、若い女性も立ち止まって見ていました。
小心者の私だったら
赤面してしまいます(汗)
書込番号:16959566 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

確かにレトロでいいけど猫も杓子も持ってるって状態は普及カメラみたいで台無し
書込番号:16959778 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

58mmと合わせると、かっこいいのか(・_・;
しまったかな…
その資金でα7を本日購入してしまいました。
余りにDfが軽くて良いので、α7に興味持ってしまいました(。-_-。)
書込番号:16959938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誰か〜
58mmとの組み合わせ
UPお願い致します。
書込番号:16959999 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

・今日、日曜日の半日、女房殿のお付き合いで、たくさんの年配のひとびとの集まりのイベントの中に居ました。
Df + Ais50/1.8S で。
・そのお集まりの中で、昔、カメラ好きだったご主人を亡くされ、フィルムカメラやレンズなどを本棚に
放置していたため、レンズに、かびが出たしまったと残念がっておられた年配の女性から、
私のカメラを指さして
これ、フィルム カメラですか?と。
・まあ、似たようなものです、と。私。
・Df は、目立っているのですね。
書込番号:16960119
11点

輝峰(きほう) さん
嘘ついちゃい〜ん(汗)
書込番号:16960128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

輝峰(きほう)さん、と似たような話、、、
先週、土曜日(12/7)、阪急百貨店の1階の写真をDfで撮っていたら、白髪のマダムが(景色が)「奇麗ですね」って話しかけてきたのだけど、そのあと「格好いいカメラですね!デジタルですよね?」って、デジタルカメラに決まっているのに、外観が違うという反応を示されました。そして、「『主人がやっぱりフィルムがいい』って言うんですよ。フィルムってやっぱり違うんですか?」って。
このカメラを持っていると、こんな会話になってしまうんですよね。Df持ってなければ、マダムともお話ししてなかったと思います。
書込番号:16960333
17点

分かり難い話になってて、申し訳ありませんでした。つまらない写真ですが、添付します。
書込番号:16960391
4点


既存のデジイチになんとなく満足できなかった潜在的カメラ好きは多く、そして触ってみたら手触りもよく写りも一級。
そんな層のハートを鷲掴みにしたのでしょうね、Dfは。
そしてなびいた層はネットで想像されたニコ爺ばかりではなく、若者や女性にも受けたのでしょう。
書込番号:16960425 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんかちょっと違うような気がします。50歳代の人間の眼から見た考察です。
まずカメラ自体が、デザインが昔とは随分変わった。チョコレートを溶かしたような形。中学高校生の頃のカメラはデザインも操作も今と全く違う。特に操作は、レンズの絞りを決めて、ファインダーの露出情報を見ながら、シャッタースピードを決めた。ISOはフィルムを装填した時点で決まっている。絞りも焦点距離もシャッタースピードもマニュアルで設定するわけだが、操作はシンプルだ。この操作が楽しかった。
しかし、オートフォーカスが登場し、デジタルカメラが登場し、この楽しさは、現代のデジタルカメラでは楽しめなくなった。それでも、フィルムカメラに固執することもできず、100%気に入っている訳でもないのに、多くの写真マニアがデジタルカメラを使っている。
以上の矛盾は、ニコンでも薄々わかっていただろう。それは、M8の登場で明らかになった。フィルム時代と殆ど変わらない撮影スタイル。実絞りでマニュアルフォーカスしかできないM型ライカだからこそ、こうなったのだが、それが如何にシンプルか、世間は改めて再認識させられることになる。そして、デジタル時代の非球面レンズを駆使した最新のオートフォーカスレンズではなく、ライカでは、50年前のレンズを使用することが流行る。
非球面レンズもいらない、オートフォーカスもいらない。昔のレンズ・カメラで写真が撮りたい。しかし、フィルムは、、、
そういうところにDfが登場したわけだ。
書込番号:16960589
9点

シルバーボディーなら、多少は人の目につきやすいのでしょうが…
>一見デジカメに見えないためか、若い女性も立ち止ま って見ていました。やはり目立ちますね。
自意識過剰、とまで言いませんが、気にしすぎ、と、言いますか…。
他人が持ってるカメラなんて、みんな、ほとんど全く見てませんよ。
まあ、カメラが趣味の人なら、
Dfなら、他の機種より判断しやすいので、チョットは見ると思いますが。
大きな液晶画面のタブレットで撮影している人の方が、
よっぽど視線を集めます。
書込番号:16960623 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

おお。少し見ない間にこんなにレスが! Dfのこの場所は、今すごく盛り上がってますね。
これも、今Dfに勢いがあるからでしょうね。
子供と七五三に行ったのは先週で、今週は植物園なんかに行ったのですが、今週のほうが多分より多く
カメラを持った人を見たと思いますが、たぶん、Dfを持った人は、一人もいなかったと思います。
なので、大勢の人が持って陳腐化するには、まだかなり時間がかかるでしょうね。
品薄ということですし、カメラに知識と興味関心がある方には、当分の間羨望の眼差しで見られるかもしれませんね。
書込番号:16960959
4点

まあ、良いんじゃないですか?
自意識過剰でも、自分の持っているカメラを気に入って使うのが一番だとは思います。
D3sメインで使っていると、十中八九、業者もしくは頼まれたカメラマンと間違えられました・・・・
式場のスタッフには、花嫁花婿が頼んだフリーカメラマンに間違えられるし・・・
「え、なぜ、披露宴の座席にお座りに?!」みたいに言われますよ、程度が過ぎるとそんなもんです。
書込番号:16961046
5点

自己(大)満足なので,他の人にはむしろ目立たなくて良いと思っているのですが...
なんか古いカメラで四苦八苦して撮っているなあと思われるぐらいが,初心者としては気楽です.(特に観光地でカミさんを撮影している時なんて)
でも,コミュニケーションのきっかけになるなら嬉しいですね.
なにしろ,周りの人からはカメラ好きって言うと変人かヲタ扱いされるし,10万以上のカメラやレンズ買うかもなんて匂わせると危ない人認定ですから...
書込番号:16961648
6点

ロゴ入りのストラップは勘弁してくださいよ!
欲しくなるから!
書込番号:16961936
4点

私が足を運ぶ店舗では、今、お客さんが一番列を作っているのはDfです。
ソニーさんのα7シリーズを超えていますね。
Dfに関心のある方は、20代くらいの若い方から80代手前と思われる年配の人まで、
かなり幅が広いと感じますが、女性は殆ど見かけません。
なので、その列に混じってDfを触っている私は、Df以上に注目されているようです
(私の触り方が尋常じゃないから?それとも自意識過剰?)。
いずれにしましても、Df人気は凄いですね。
店舗に置いてあるカタログがなくなるのも早いようです。
書込番号:16961951
15点

真のカメラスタイルだからでしょう
今までのデジイチはデザイン的にもあまり好きではありません
特に丸いスタイルだめ
書込番号:16962966
5点

>一見デジカメに見えないためか、若い女性も立ち止まって見ていました
じゃあ、Dfにいってみようかな・・・
書込番号:16962972
7点

レトロに見えるといったら、ダントツでシルバーボディでしょう。
とにかくド派手なカメラだと思う。外からカメラということがすぐわかる。
私はブラックのほうが精悍なので好きだけど・・・・
書込番号:16963244
4点

じじかめさん
そんな事言ってると
次から
エロかめさんって言いますよ(汗)
書込番号:16963436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Nikomatを首から下げて自由が丘とか歩いてますが、誰からも視線を感じません…(>_<)
書込番号:16964358
4点

>ひっちょりん さん
私が、もし見たら、
「ムッムッ!!」となると思います!!
書込番号:16964406
4点

近藤歳三さん>
ありがとうございます!!
嬉しいです!!(^-^)/
書込番号:16964601
3点

昨日、あるお寺の行事に行ってきました。一眼レフを持ったじっちゃん、ばっちゃん、若いのが沢山いいましたが、Df は私だけだったようです。
あるニコ爺が、「Df はどうだ?使いやすいんだろう?」と話しかけてきました。山門の間の左のカメラマンはシルバーボディを持ってますね。
書込番号:16964918
3点

半端に知ってる人は「Nikomat」 を見ると、「ナンチャンNikon?」とおもうかも!(失礼!)
フィルムカメラをお使いとは! 大切に使って下さいねぇ!!
書込番号:16964972
3点

近藤歳三さん>
ナンチャッテNikon。。。
確かにそれはありますね。。。。(>_<)
書込番号:16965689
4点

Nikomat、持ってますよ。
あのガチャガチャがたまらなく楽しいのです。でも当時は「7文字」と言われて、Nikonユーザーから揶揄された廉価版だったのです。
書込番号:16966322
4点


「ナンチャッテ」
なんって…失礼致しました!!
(「ナンチャン」って書き込みも間違っておりまして…)
ニコマートより、Dfのほうが軽いですね!! 厚さも含め、ニコマートぐらいの大きさでデジ一眼レフ、MFで合わせ易い機種が出れば…。財布にも優しいプライスで…。「D Nikomat」なんちゃってね!!
シルバーとブラック(5千円増し)そしてチタン(五万円増し)
結構、目立ちますよ!
スレ主さま
脱線しまして、スンマセンでした。
旬のDf。充分目立ちます!
一桁二台持って行くより!!
書込番号:16967991
3点

Nikomatにこんな反響が!!うれしい…
kyonkiさん>
kyonkiさんのNikomat手に入れるときのスレ全部読みました。
ガチャガチャたのしいですよね。
NikomatELx3さん>
Nikomatだけでも背中が悲鳴あげてます。
2台持ちはとてもとても…
近藤歳三さん>
たしかにDfがAFなしとか…いくつかのバリエーションでシリーズ化したら楽しいですね。
絞り環がいじれるって聞いて欲しくなってきてしまった…まずい…先立つものがな…い…(>_<)
スレ主さま>
大脱線こちらも失礼しました。
書込番号:16968184
3点

まあ、Dfでなくても私が撮影していると「ニコンをお使いですか?」とか女性に声をかけられたりします。
ストラップも無地にしてますし目立たないようにしているのですが……、撮影者は目立っちゃダメですね。
>なので、その列に混じってDfを触っている私は、Df以上に注目されているようです
>(私の触り方が尋常じゃないから?それとも自意識過剰?)。
早くかわって欲しいな〜って事だと思います。
書込番号:16968715
5点



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html
http://www41.tok2.com/home/indy/fc/hitorigoto/2005/1/12.html
・開発部から別の部門に移籍(左遷?)される
・孤軍奮闘でひっそりと開発を続ける
・有志が協力して製品化
うわぁ、そっくり
10点

こんばんわ。
私も、このTC-1は大事に所有しています。
カタログ、そしてカメラ・ケース一式も有ります。
TC-1とは、The Camera No.1の略称だそうですね。
カメラマンの阿部秀之さんは、このカメラのことを、確か、「夢のカメラ」と形容していたように思います。
「夢のカメラだから、妥協は無い。シャッターを押すたびに、開発者の魂を感ずる。」
あやふやな記憶で恐縮なのですが、このような感想を述べられていたように思います。
MINOLTA TC-1、RICHO GRが、当時は高級コンパクト・カメラの双璧だったと記憶しております。
TC-1、そしてDf。
開発者の「顔」を辿ることのできる、今では数少ない、貴重な写真機ですね。
書込番号:16956268 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スペックを並べ立てるだけの使い捨てカメラとは違う趣味性の高いカメラという点でDfの登場は評価しますが、ジジィUIには全く興味が無いので今ひとつ響かなかったんですよね。
TC-1のような無駄を一切排除した超小型高級コンセプトをデジタル一眼で実現してほしいのですが。
書込番号:16956482
5点

やはり
トップに君臨するのは
コンタックス
T2
で異論はないはず!
書込番号:16957242
3点

TC-1って、ンズを収納しているとすごく高級感がありますね。
レンズを出すと、そうでもありませんが・・・
書込番号:16958716
1点

Dfと比較するなら、せめてミノルタCLEを引合いに出してやってほしいと思ったりしますが、CLEの開発経緯はどうなっているんでしたっけ。
書込番号:16959486
0点

CLEは、ミノルタとライカが共同でCLを開発した後に、CLの後継機種としてミノルタが単独開発したそうです。それ以上詳しい話は見かけませんね。
CLEも好きですが、TC-1のレンズを出してる時の、ラピュタに出てくるロボットの眼の様なレンズも好きです。そして、Dfと比較するなら、僕はTC-1かなと思います。
書込番号:16959800
1点

皆さん、色々な情報ありがとう御座います、大変参考になります。
特に「うどさん」ご指摘の通り、先入観を持って聞くから「カシャ」と聞こえてしまうのでしょうね。 犬を「ワンワン,バウワウ」、猫を「ニャーニャー,ミャーミャー?」とするのと同じですね。
書込番号:16960015
0点

猫仕様・犬仕様のシャッター音が欲しい。。。
とまあ、こいうわけですな?
書込番号:16962037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TC-1は、通からの評価が高かったですねぇ。
これもコンタックスT-2が火を付けた超高級コンパクトでしたよね、確か。
ライツミノルタCLEとか、ありましたねぇ。
雪崩のように皆デジタルに走って、フィルム文化も一気に衰退しましたが・・・。
後藤さんは自分で言ってるのと違って左遷というより、適材適所な感じがしますけどね。数字分析して経営判断するより、カメラのことばっかり考えていられる部署ですし、ニコンの重要なカメラの開発にはほとんど絡んでいます。
書込番号:16962235
0点

>猫仕様・犬仕様のシャッター音が欲しい。。。<
ほぼ、Dfのシャッター音は、犬、猫ともに合格ラインだと思います。
良いボディケースが発売されれば、音は更に柔らかくなるでしょうね。
現在発売されているケースは購入しましたが納得出来ないので使用しておりません。
X-pro1 で使っているフランスの「zelenpole」が良いのでゼレンポルから発売されれば良いのですがね。
書込番号:16962297
1点



昨晩というか今朝、ふたご座流星群のピークだったため、富士宮市田貫湖へDfを連れ出し、
撮影してみました。一筋かすかに写っていますがわかりますか?
バッテリーの持ちも申し分なく、写りもすっきりしています。
ニコン一式→キャノン一式→ニコンに一目惚れして戻ってきました・・・
寒くてくらい中手袋はいたままのISO感度の変更等は難儀しますが、
とてもいい一台ですし、「写真を撮りに出かけよう」という気持ちに
かり出させてくれる一台の気がします。
69点

すれ主さんへ
イイですねえ、、、。
しかし、寒かったでしょうね。
本栖湖へは、時々立ち寄りますが昼間でも寒い季節です。
ゴルフ場も冬季はクローズドですね。
感度を操る幅が広いDfは、サンライズでも、サンセットでも、ナイトシーンでも、楽しみながら撮れますね。
書込番号:16957789
9点

おはようございます。
お二人とも素晴らしい写真ですね。凄いです、お二方の腕も、Dfも。
チキサニさんへ
色合いや構図も素晴らしいですが、「一筋かすかに写っていますがわかりますか?」これがまた
良いアクセントになっていますね。お見事です。
GasGas PROさんへ
素晴らしい立体感です(1枚目)。やわらかい色合いとボケ味だけでなく、切れ味も備えていますね。
センサーサイズと画素数のバランスが、ちょうど良いという感じを受けるのは、私だけでしょうか。
書込番号:16957871
5点

目に焼き付いたチキサニさんの美しいお写真を見に再々々々々度くらいに戻ってきたらコメントがついてて良かったです♪
みなさんナイスだけドンドン入れておられてなかなかコメントがつかなかったんで、
ナイスの数が全てを語る、それだけで十分なスレ
ということだと認識して私もそうしていたのですが、無用な、本当に無用なひと言がどうしても言いたかったんです。
本当に素晴らしいお写真で大好きです♪
コピペはしないでまた何度もこのお写真、見に来させていただきます。
書込番号:16958414
1点

GasGasp PROさん
コメントありがとうございます。
寒さとと空気の綺麗さは比例しますよね。冬場はやはり富士山も
はっきり写って撮影出来る気がします。
コントラストのはっきりした写真を撮るのが苦手でうまくいきません。
投稿の写真を参考にいろんな被写体を撮って行きます。
彩雲さん
コメントありがとうございます。
もう少し感度を上げてもよかったかもしれません・・・
100枚以上撮っての二枚でした。週末に晴れてピークを迎えられる年は
そうないので貴重な経験でした。
kabirunrun♪
コメントありがとうございます。
そんなに喜んでいただけて光栄です。
普段この掲示板は見るばかりでほとんど投稿することがなかったの
ですが、このカメラの素晴らしさとそれなりにいい写真が撮れたので
思わず投稿しました。
いつも写真は撮るだけでプリントもせず自分のパソコンに入っているだけ
だったのですが、いろいろやって見たいと思います
書込番号:16958490
4点

kabirunrun♪ さん
すみません♪入れるのの集中してしまってさんが抜けてましたすいません・・・
書込番号:16958495
1点

猫の毛だらけのモニターをブローしたら見えましたよ、一筋。素晴らしい写真ですね。
書込番号:16958569
2点


チキサニさん
お返事くださいましてありがとうございます♪
またご丁寧に「さん」抜けの件まで。
呼び捨てでも♪で終わってるので気にならないHNなんです(笑)
静寂の中に一筋の動。
何度見ても美しいです♪
何時に起きたのかな?寒かったかな?周りにも撮影されてる方いらしたのかな?等々
写真を拝見する時の癖で、このお写真でも沢山のことを想像させていただきました。
ありがとうございました♪
再び無用な無駄口、失礼いたしました。
書込番号:16959132
1点

Dfでの夜明け前の富士山がいいですね。(腕がいいのででしょうが) ウラヤマです。
書込番号:16959133
1点

チキサニさん、凄いイイお写真ですね〜!写真UP一日でこれだけのナイスが付くのは初めて見ました!
なんだかおとぎ話の世界に引き込まれて行きそうです。因みにレンズはどのようなレンズをお使いでしたか?
それを知ったところで同じ写真を撮れない私ですがせめて器材を知りたいと思いました。(^^;
書込番号:16961020
2点

素晴らしい作例ありがとうございます。
D800E、X-E2ユーザーですが、田貫湖に訪れてみたいです。
書込番号:16961052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケルビマー さん
よかったです見られて!ほかの方にどう写ってるか気になってました。
(自分だと凝視しますからね)
K3301108さん
すばらしい一枚です。この時期の富士山の冠雪は絵になりますよね。ここもよく立ち寄りますが、
まだDfを持っている人とお会いしていません・・・
じじかめさん
腕は二の次でカメラと場所とその時間にいく気合いが大切かと(笑
kabi_runrun♪さん
たびたびありがとうございます。
−3度でした・・・元は北海道出身ですが応えますね。ヒートテック様様です。ノンアルコールで接待のあと、11時に静岡から現地入りし、
迷いながら撮影ポイントを探しました。(ロケハンできなかったもので)休暇村からの方が良さそうですが、宿泊者以外が立ち入りできるかわからず、
その手前の場所の駐車場から桟橋の先端で撮りました。
見学にきていた人は頻繁にいましたが、撮影にきていたのは私だけでした。11時過ぎと2時と4時に撮影をはじめましが、月がなくなった2時過ぎがやはりよかったです。(途中やんちゃなバイクの集団も4台ほどきてました・・・)
後から気がつきましたが、明け方に後方から声が聞こえていたので休暇村のあたりで撮影していた人はたくさんいたのかもしれません。
鳥は早起きですね、五時すぎると一斉に鳴き出して方々飛んでいました。撮影後のインスタントスープがおいしかったです♪
確かにこうした撮影時の情景も大切ですね。
俺のBodyはNoBodyさん
そうなんですね。写真upした甲斐がありました。うれしいです。
キャノンからニコンにかえるときに6Dとレンズ数本下取りに出しても
レンズキットとほぼ同額でした(泣
広角とマクロは欲しいと思い、名古屋の中古カメラ屋さんで、シグマの15−30mmを買いました。
2万円だった気がします。おそらく相当古いモデルですよね。
フルサイズの解像度についていっているかとかはわかりませんが、
こういった広角の画角はフルサイズの醍醐味かもしれませんね。
なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
ぜひ800Eの作例お願いします。X-E2もいいカメラですよね。
コンパクトはXF1使ってますがフジのミラーレスもきっとすばらしい解像度かと。
防寒対策と暖かい飲み物を忘れずに!
書込番号:16961350
2点

チキサニさん、早速のご返答ありがとうございます。
>広角とマクロは欲しいと思い、名古屋の中古カメラ屋さんで、シグマの15−30mmを買いました。
>2万円だった気がします。おそらく相当古いモデルですよね。
そうなんですか!てっきりナノクリの高価なレンズだと勝手に想像していました。
やっぱり写真は腕なんですね〜!こんな写真が撮れる日が来るのかは疑問ですが、
私もDf持ちなのでシグマ15-30mmは要チェックですね!(^^;
書込番号:16961459
1点

すれ主さんへ
「SIGUMA 15-35mm」 でしたか、、、、。
とても逆光に強いキャラクターのレンズです。
すれ主さんの今回の撮影では、レンズはベストマッチングだったと感じます。
このレンズの良さを知る人も今は少なくなくなったと思います。
私は、「D100とF100」で使っておりました。
その後、「SIGUMA12-24o」が発売になり購入しましたので「15-35」は知人に譲りました。
「SIGUMA12-24o」は今もSIGUMAのラインにありますね。これも逆光耐性は良好です。
35mmまでの広角ゾーンはなにかと重宝しますね。
「NIKKOR 15-35mmF4GVR」を広角ズームとしてはメインで使っております。
>腕は二の次でカメラと場所とその時間にいく気合いが大切かと、、、、、<
と謙遜されていますが、その時間に、その場所にいられるというのは、とてもすごいことだと思いますよ。
書込番号:16962224
1点

素晴らしい写真ありがとうございます。
私も家の窓越しですが、Dfでふたご座流星群を狙ってみました。
インターバルタイマーで25秒露出、250枚ほど撮れました。
おそらくフル充電でも300枚程度かと思います。
やはり、バッテリーグリップは欲しいですね。
書込番号:16964337
1点

GasGasPROさん
コメントありがとうございます。
対した大それた理由はありません。
コスパで選んだだけです。
昔大三元も一瞬所有した頃もありますが、
前玉を傷つけてはいけないとの緊張感で
あまり持ち出せず、すぐに売ってしまいました。
乱雑に扱う気はありませんが、気軽さも大切ですよね。今のボディは気軽とは言えませんが・・・~_~;
ステイブマクオさん
GH3 はっきり写ってますね凄い!
滅多にない被写体はやはり貴重ですね
一度は降るような流星を見て見たいものです
バッテリーの持ちは悪くはありませんね。
インターバルにも挑戦したいと思っています
書込番号:16966818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、dfはiso1600でした。
しかし、iso12800で普通に撮れるのは良いですね。
書込番号:16968286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右手の建物(旅館?)の灯りが邪魔になりそうなのに、うまい事夜空とのバランスも取れてますね。
凄く参考になる・・・以前に美しい写真ですね。
書込番号:16970383
0点



Df の掲示板が壊れている感じなので、私の使用後の感想です。
掲載の写真でも分かる通り、Nikonカメラはシャッターボタンの位置が随分と前に出てきました。
F は随分前に処分したので写真掲載出来ませんが、F2 よりも手前(顔に近い)です。
機械式カメラでは、構造的に軍艦上より前に付けるのは困難です。
シャッターボタンがグリップ上に迫り出したのは、電子シャッターになってからのことです。
シャッターを切る、ならF2 より F5 の方が遙かに使い易いのです。
ところが、Df は F2 とほぼ同じ場所にセットバックしました。(Dfの写真は撮れないので、カタログ見てね)
ですから、Df では使い易いとか、より便利になったとか関係ないのです。
むしろ写真を撮る(映像を映し出す)と言う原点に誘ってくれる一台です。
写真を撮る楽しさ、デフォルメを生み出す技法を、考えて撮影することに私たちの意識を集中させてくれるのだと思います。
とにかく撮影が楽しいです。
皆様は如何ですか。
デジタルしか使ったことの無い方は、是非お勧めしたい一台です。
13点

何を馬鹿な事をかいているのかなー。
しっかりしたグリップのついていないDFの場合あそこの位置にシャッターがあるのは当然でしょう。
ニコンFだってF2だってF3だってモータードライブを付けたらシャッターボタンは前につくでしょう。
そんな単純な事にいちいち理由をつけようとする意味がわからん。
書込番号:16951786
16点

DF大肯定派の私ですが・・・
それはちょっと
親バカ過ぎかな(汗)
書込番号:16951891 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

シャッターボタンフィルム機でもペトリやプラクチカのようにに前についている物もありますよ
書込番号:16952163
9点

物事や言葉は多義性と言い解釈が多様です。スレ主さんの書き込みに対して「馬鹿」と言うのは読み手にとって不快ですね。
書き込みを消すのは如何でしょうか?
書込番号:16952262 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>シャッターボタンフィルム機でもペトリやプラクチカのようにに前についている物もありますよ
トプコンもお忘れなく〜
書込番号:16952442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



D3sのグリップもバカでか過ぎます。
もう、不細工な大きなグリップは今後やめたほうがいい。
書込番号:16952572
3点

バッテリーの大きさで、グリップの大きさが決まってしまうのでしょうか?
書込番号:16953816
3点

D3もD4もバッテリーはグリップ内ではなく底部に収納です。(縦位置グリップ内)
書込番号:16954011
3点

失礼、、Dfのグリップの大きさに関して、でした、、、、。
書込番号:16954442
1点



Dfに限らず、ボディ・レンズの世界では良くあることです(´ー`)┌フッ
書込番号:16951664
10点

これね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000500-fsi-bus_all
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20131213500.html
書込番号:16951669
2点

D800の時も品薄って言っていたけど、D800とは生産量が全然違うでしょう。
それにニコンは、値崩れを防ぐ為に生産量を管理して在庫を抑えると社長がコメントしていましたね。
書込番号:16951691
18点

「kyonkiさん」ここはひとつ、行かせて下さい… (^^,
ニコンは、またやってくれました!
D800のときもそうだったけれど、もう、巷で話題騒然!!!?
Dfは、軽量コンパクトにして、かつ画質も素晴らしいようですから、さもありなん!
一方、あっちの方は、もう日刊全国紙に派手派手な全面広告を、これでもかと
しょっちゅう打つも、肝心の内容が今一地味なんですよね。 (^^,
書込番号:16951721
8点

「あっち」ってソニーα7ですか?
Dfの半値ですからデザインさえもう少し頑張っていればと、残念でなりませぬ。
書込番号:16951730
11点

楽をしたい写真人さん>
「あっち」って 「あそこのあれ」 ですか?
書込番号:16951751
6点

何故、ソニーα7が出てくる???
いちいち、ウザいなぁ・・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16951773
36点

想定内でしょう。
踊らされても私には買えないカメラで良かった。
ていうか、今はこれっていう欲しいと思えて買えそうなカメラが無いや。
D400とか7D2ってのはどうなっちゃた?w
書込番号:16951778
3点

>D400とか7D2ってのはどうなっちゃた?w
本筋を見失わないようにってとこでしょう。
>α7…引き合いに出すのが間違いでは?
こっちは所詮イロモノ。
あっちは本筋…一応ね。多分……。
書込番号:16951793 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんな高価なカメラが品不足って、ちょっと信じられない。
もちろん、悪いカメラという意味じゃないですが、想定はずれですかね。
キヤノンの7DIIもそろそろじゃないですかね。1月には売り出さないと
消費税増税に間に合わない。3%のアップだから、1万円もいかない額だ
けど心理的に買いにくくなる要素はあるでしょう。
書込番号:16951797
2点

何はともあれ、超品薄になるのは、その製品が大いに市場で受け、かつ企業の
マネジメントが的確であったと言うことですから、結構なことですね。
さて・・・・
「あっち」とは、そう、まさしく「 あっちであり、且 あそこのあれ」なんですよ。 。゚(゚^ェ^゚)゚。ピー
「 あっちとは こっちと違うよ アッチッ、チッ 」
まあ、こんな感じで・・・。
" スレ主様 "
色々と失礼していますが、この際、お祭りの様相もあり、また、今回のタイトルと
貴殿のハンドルネームに便乗の感もあり、どうかシバシご容赦下さい。(^^,
書込番号:16951809
3点

こいつも欲しいけどα7買っちゃった。
売れているんなら何より。人気が出たらニコワンマウントでもこういうデザインやって欲しいなあ。
書込番号:16951898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「あっち」
も気になります!
「Nikon」のロゴが入ってたら、尚更かも…失礼!
書込番号:16952035
2点

台数でいえば、α7/Rの方がDfより売れているんじゃないかと思うよ、単なるカンだけど。
書込番号:16952142
9点

このカメラは、アイピースシャッターが無いって、他の板で
話題だけれど、あと、内臓フラッシュも無くなって残念!
スペースや重量制限のせいかな?
>「あっち」
>も気になります!
>「Nikon」のロゴが入ってたら、尚更かも…失礼!
↓
こっちです。(^^,
こういう、全面見開きを次々打つのを見て、みんな「すっごーッ!」って、言います。
こっちも、こういうのを打てるような企業になってもらいたたいです。(^^,
書込番号:16952155
1点

累計で8500万本近く交換レンズを売り上げている強味ですね。カメラは精密光学機器です。
書込番号:16952290
2点

>どこも品切れ 供給が追い付かないとネットでニュースされてますね
手にされた方(手にしている方)は幸せ者ですね。
年末年始の撮影が楽しみでしょうね。
書込番号:16952343
4点

そんなに数は出ないんじゃないかな?
最近のニコン製と違う形が目新しいだけで,あまり沢山出回ったら飽きがくるかも...特に,まだ旧型カメラをたくさん使っているような外国では,安くて多機能でスマートなD600の方が魅力的に写るのでは?
大人気で品不足だから欲しくなった人も多いのではないかな?いつでも買えるようになったら,急に売れなくなるような...
ニコンもおそらく予想していて,限定品ではないから欲しい人には行き渡るまでは生産し続けるけど,供給過多になる前に止めるんじゃない.ホントはD5000やD600(とレンズ)が沢山売れたほうが良いはずだし.
そういう意味では,Df2の発売はかなり慎重になるような気がする.柳の下に...なんて甘い見通しはしないでしょう.
ちなみに僕は,他の新製品も他社製品も興味がわかないぐらいに,機能も形も全て満足している.だけど他に目移りしそうは人にはあえて勧めないなあ.
書込番号:16952502
4点

生産計画をミスっただけですね
売れると思って沢山生産しなかった
ちょっと需要が多かっただけかも
書込番号:16952507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もニコン&Df 大好きなんですが、α7 買ってしまったので当面、Df には手が出せません。
まあ、あっちにはあっちの特徴がありますから。
FマウントのフランジバックがEOS 並に短く、各社MFレンズでマウント遊びができたら言うことなかったんですよねー
書込番号:16952541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしもα7を買ってしまいました
D800があるので、DFはパスです
書込番号:16952695
3点

『おじいちゃん、さっきご飯 食べたばっかりでしょう』
こういう、おじいちゃんが2〜3台 注文しているんでしょうか?
書込番号:16952767
7点

基本的に初期需要のピーク台数に合わせて、設備投資をし生産能力を設定するメーカーは、
カメラ業界だけでなく、どこにもないと思いますよ。
ほしいユーザーは、一刻も早くほしいと思いますが、余分な設備投資分、原価上乗せさせ
られて購入するのは、いやでは有りませんか?
自分の読み違いで、初期オーダーに乗り遅れたのなら、待つしかないと思うのですが・・・・・
書込番号:16952827
4点

はい、内蔵ストロボは・・・無いぞうです、
ISO6400は普通に使えます、これはストロボとは違う世界を撮影者に与えます。
16:30頃撮影、拙い写真ですが・・・時間的に新宿の盛りはこれからです
書込番号:16952942
4点

結構需要があるのは予想してましたが、やっぱり品薄ですか。
今年のニコンは良い締め方で終わりましたね。
来年はD400来るかなぁ〜?
書込番号:16953021
3点

「売れ過ぎでこまってますねん。うれしい悲鳴ですわー」って、よい宣伝文句ですからね。これは作戦かもしれません。
実際に売れているようですが。私もほしいし。
ただ、実際に供給が不足していると機会損失で問題がありますので、足りてないと見せかけて、実は足りているという可能性もあります。
ちなみに「こう見えても、ワシはけっこうもてるんやで〜」ってふりをしていると、実際にもてる(場合がある)って話もあります。
書込番号:16953425
3点

最近はEOSみたいなエルゴノミックデザインはもうあきられて
これとかフジXとか、少し違うがOMDとかA7もそうだが、
直線的な昔風のデザインがトレンドなんだろう。
キヤノンは性能だけじゃなくてデザインでも時代に取り残されてる感あるな。
書込番号:16953480
4点

今流行の「炎上商法」の類かもね(´ー`)┌フッ
こうやって騒がれる事で、さらにPR出来る訳で(笑)
それにまんまと乗せられてる私も操りピエロですが(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!
書込番号:16953750
6点

昨日、別機種を見るためにヨドバシに行ったら・・・
恐らく70歳前後と思われるご年配の方が、Dfの前で興奮しながら店員さんに話かけていました。
いや〜これいいよね〜〜〜って、新聞の切り抜き記事を持ちながら目をキラキラさせてDfを触っていました。
Dfを買う予定は自分自身にはないし、当初は後ろ向きなコンセプトだな、とも感じていましたが、あそこまで誰かをワクワクさせるカメラは滅多にないなあと感じ、Dfの印象が随分と好印象となりました。
展示機があるので在庫もあるのかな、と思って聞いてみたら当然のごとく在庫無し。
D800の時は沈静化するのに3ヶ月かかりましたが、Dfはどのくらいかかるでしょうか。
皆さんの手元に早く届くと良いですねえ。
書込番号:16954784
3点

>恐らく70歳前後と思われるご年配の方が、Dfの前で興奮しながら店員さんに話かけていました。
>いや〜これいいよね〜〜〜って、新聞の切り抜き記事を持ちながら目をキラキラさせてDfを触っていました。<
そうですね。
ご多聞にもれず、リタイヤ組を中心に、ご年配の方は一般の想像以上に金持ちで、かつ「さて
これからだ!」とばかりに、色んな趣味に興じられるの方が多いようです。
何しろ、あの高度成長期に日夜しっかり働き、且堅実にやってこられた方は、なお更でしょう。
先日も、ある年配者が
「蓄えは程々にあるし、毎月の年金は夫婦で結構入るしで、それはいいんだけれど、もうなかなか
肝心の使い道が無いんだよ」と、豪語(?)されていました。
これからは、企業もとりわけ、そう言った方たちの関心を引き、それをターゲットにすることが
益々大事なんでしょう。
あっ、自分も「年配者のくち」だけど、もうギリギリ・・・、こういうのは除外ですね。 (^^,
書込番号:16955129
3点

>>ご多聞にもれず、リタイヤ組を中心に、ご年配の方は一般の想像以上に金持ちで、かつ「さて
>>これからだ!」とばかりに、色んな趣味に興じられるの方が多いようです。
日本はこれから高齢化社会がどんどんと進んでいくわけですが、これからはご年配の方々に、いかに最新技術をわかりやすい形で提供していくか、がメーカーにとっても大事な事になるのでしょうね。
特に一眼レフのような趣味のものは、今はスマホ世代の若い人にとっては分かりづらい世界でしょうし、一眼レフ所有者の平均年齢はどんどんと上に推移していきそうです。
書込番号:16955208
2点

Df。
デザインはとても魅力的なんですけど、なんか中途半端に大きいのが気にかかってます。
α7を見たときに「昔のフィルムカメラってこのくらいの大きさだったよね」と思ってしまいました。
どうせならNIKON FMくらいの大きさにして欲しかったなぁ。
いろいろあって難しいのは分かるんですが。。
書込番号:16955233
6点



・今月、Dfの購入前、D800と比較するために、お客さまの少ない曜日と時間帯に、新宿ニコンSRの方にご了承を得て、試写させて頂きました。
・お借りしたニコン Dfと、持参した、D800、単焦点レンズ3本(50mm, 28mm, 105mm:28mmF1.8G, 50mmF1.4G, DC105mmF2.0D、+ミニ三脚)とで試写しての、画像などの比較です。
・JPG(Larg、Fine)とRAW(.nef)で撮りました。容量が大きいですが、試写したままの、圧縮しない、そのままのサイズで、写真16枚、計280MBを、HPにアップしました。
・これからDfの購入をご検討される方でお時間のある方はご覧くださいませ。画質などのご判断はご自身でお願い申し上げます。少しでもご参考になれば幸甚です。
・HPの中の「目次」ページをクリックし、そのページの最下段の、「写真、雑感メモ枠」のなかの、「フォトメモ」の No.29 です。
25点

輝峰(きほう)さん
おはようございます。
こういう有意義なスレはいいですね^^
帰宅してゆっくりと拝見させてもらいます。
書込番号:16950540
5点

輝峰(きほう) さん
大変興味深いスレ立て
ありがとうございます。
私も帰宅後
じっくり見させていただきます。
ちなみに
輝峰(きほう) さんは
如何感じましたか?
書込番号:16950634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お! パンケーキ50mm所有です。数日前にD600に付けてみましたが、完璧にこちらの感性不足。50mm難しい。
業務中に付、軽く(見入って)拝見してきました。長〜い。
書込番号:16950638
4点

詳しいレポートありがとうございました。
Dfを購入されたんですね。おめでとうございます。
実に輝峰(きほう)さんの真面目な性格が出てるレポートでした。
ちょっとHP内で迷いましたが・・・(笑)
書込番号:16950666
5点

比較画像、隅々まで拝見させていただきました
購入すべきか迷走中
崖っぷちから背中を押され、下降中(^^;
書込番号:16950712
5点

>ちょっとHP内で迷いましたが --------
私も迷って、気がついたら、お釈迦様の手の平の上に乗っていました。ありがたや、感謝の毎日。
書込番号:16950916
3点

おーッ! 素晴らしい比較画像をありがとうございます。
新宿ニコンで、データを撮られたんですね。
いつもながらの「輝峰(きほう)さん」の、探究心と献身さ(?)に、脱帽です!
早速HPを拝見し、その等倍画像を並べて見比べていますが、こういった比較画像は
本当に参考になります。
もう、ホワイトバランス・画質・偽色(?)等、どれをとっても、Dfの方が秀逸ですね。
もしよろしければ、その並べたもの一部を、ここに紹介してもいいですか?
余計なことになるかも知れませんが、少しでも多くの方に知って頂く価値があるかと・・・。(^^,
書込番号:16950974
2点

輝峰(きほう)さん、こんにちは。
大変参考になる情報ありがとうございます。
画像は帰ってからゆっくり拝見します。
評価はひとそれぞれですが、
私は輝峰(きほう)さんの感想に
心が動かされています。
野鳥撮影でD7000、D7100を使い
フルサイズは必要ないと思っていましたが、
最近面白くなってきた風景撮影に
是非Dfを、と思うようになりました。
書込番号:16951056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・みなさま、たくさんの暖かいお言葉、本当に、ありがとうございます。
> もしよろしければ、その並べたもの一部を、ここに紹介してもいいですか?
> 余計なことになるかも知れませんが、少しでも多くの方に知って頂く価値があるかと・・・。(^^,
・ここ価格コムは公開の場ですのでその範囲(公序良俗に反しない範囲)で当価格コムのコメントなどに、当方HPにアップしたDf、D800の比較の写真などが再利用され、他のDf購入検討中の皆様のお役にたてていただけるならうれしいかぎりであります。
書込番号:16951323
6点

スレ主様、ありがとうございます。
それでは僭越ながら、ここをご覧の方にも大いに参考になると思われますので
スレ主様の画像をお借りして、そのまま等倍で並べ、アップ致します。
上でも申しましたが、自分のモニターで比較する限り、ホワイトバランス、画質
それに偽色様も含め、Dfの画像がずっと秀逸に見えます。
自分は、必要があり高感度で使うことが結構多いので、この辺りも大いに関心の
あるところです。
書込番号:16951662
6点

既に解決されているかもしれませんけど、HPで公開されているJPEGを
XnView(正確にはLinux版なのでXnViewMP)で表示してみましたが、
Exifからレンズ名を見る事ができましたよ。
多分、D600かD610のクチコミで見たような気がするのですが
D600以降?でExifのメーカー固有部分のフォーマットが変更に
なっているので、古いソフトでは新しいカメラのExifを
正しく表示できないようです。
書込番号:16952611
2点

楽をしたい写真人さん
貴重な情報、ありがとうございました。価格コムの写真はサイズに上限があるので差を見分けるのが難しいのでしょうか。理解するには、まだ私には技術力が不足しているようです。すみません。
M.Sakuraiさん
知らなかった情報です。早速、「XnViewMp」をダウンロード、インストール、実行しましたら、「D型」、「G型」レンズについては「レンズ種」が正しく表示されるようになりました。本当にありがとうございました。「Ais型」レンズにつきましては、Ais50mmF1.8S のレンズが、「Peleng 8mm f/16」(ペレン社製魚眼レンズ?)と表示されて意味がわかりません。HPの方は早速現在判明したところを織り込んで修正し陳謝し情報提供の御礼を申し上げました。ありがとうございました。
書込番号:16954549
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





