Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ221

返信29

お気に入りに追加

標準

高感度でも卓越した画質

2013/11/23 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

体験イベントに行って、とても印象に残ったのが、高感度でもノイズが感じられない、卓越した画質の素晴らしさでした。
今、ニコンのホームページのDfの撮影サンプルを見て、改めて、Dfの高画質に対するニコンの強い自信が伺えました。
撮像センサーと外観以外は、D610と変わらないといった見方も散見されますが、Dfは少し薄暗い場所においても、その空気感をも写し出すような、優れたカメラだと思いました。
(個人的な感想ですが、D4よりも、Dfの方が、写り具合が素晴らしいように思いました。)

書込番号:16870243

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/23 13:16(1年以上前)

D4も発売されてから時が過ぎております。
無駄に時が過ぎてはいないでしょう。
D4の素子が、さらにブラッシュアップされていると考えるのが妥当でしょうね。
当然、写りだけを見ればDfの方が良いと思いますね。
この素子は、感度の余裕と諧調の幅では、秀逸だと感じます。

書込番号:16870312

ナイスクチコミ!22


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 13:22(1年以上前)

所有機材は高感度の画質今一の機材ばかりでしたので期待してます!

予約して良かった(^。^)

書込番号:16870331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/23 14:50(1年以上前)

高感度番長センサの系譜で、ノイズ処理に頼らないヌケの良さかな〜。結局、低感度も抜群。

書込番号:16870567

ナイスクチコミ!9


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/23 15:26(1年以上前)

そうですね。
レトロとか操作性とか似合うレンズとかより、画質のバランスが気に入るか、自分に適しているかどうかが一番大事なのは他のカメラとなんら変わりませんからね。

書込番号:16870660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/23 15:36(1年以上前)

EXPEED3最終バージョンでしょうね、Df。
集大成で、画のつくり込みが最高なのではないでしょうか?
(D710としてではなく)DfにD4センサー移植した意味が何となく理解できました。
つぎは、EXPEED4における画つくりに移行ですか。

書込番号:16870685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2013/11/23 16:16(1年以上前)

報告ありがとうございます。良い情報を聞くたびに予約して良かったと思います。
今回ばかりは実機を見ず触らずで見切り購入です^_^
あとは発売日に手に入るかどうか…笑

書込番号:16870797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/23 17:37(1年以上前)

DfのISO12800体感しました。

良いです!

触らなければ購入意欲を抑えられたのに。

書込番号:16871049

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/23 17:50(1年以上前)

スレ主さま 性能情報ありがとうございます。

D700の真の後継機を待っていました。よって今だにD800に移行出来ず、
相変わらずD300&D700を可愛がっています。

今回のDfは少しだけですが、個人要望の仕様に近いと考えます。
まだ実機は見ておりませんが、この欄の投稿やスレ主さまの情報等で、
食指が動きつつあります。

フィルムはF100が最後で、F一桁機は持った事が有りませんが、
復古調と言うのか?、懐古調の外観とても良いですね。


書込番号:16871100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/23 17:52(1年以上前)

>あとは発売日に手に入るかどうか…

地元のキタムラさん、「予約殺到らしいですなー」
私の予約については、「大丈夫、思うけどなぁ・・・」

予約殺到、ほんまでっか?

書込番号:16871109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/11/23 18:11(1年以上前)

ぼーたんさん、私もキタムラなのですが、メーカーから初回入荷台数の連絡をまだ受けてないので、確約はできないそうです…

私ぐらいの年代が好むデザイン、ダイヤル類の操作性と思っていたので、需要はある程度かなと思っていたのですが、予想以上にたくさんの方に好まれているようです。

しかしまぁ手にするのが楽しみですな^_^


書込番号:16871175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/23 19:31(1年以上前)

来週末は触ってられる事に期待したいですね。

高感度耐性ある中での、絞り1.2と1.4の描写がどう転ぶか悩ましいです(^^)

単焦点を軽めのボディで楽しめるのをワクワクです(o^^o)

書込番号:16871476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/23 19:43(1年以上前)

私もキタムラ組ですが今から予約だと場合によっては年内入荷も危ういとか?セールストークかも知れませんが?
スレ主さん、良い情報をありがとうございます。現物確認無しでD800をドナドナしてまでのDf予約でしたので
D4よりも上に感じる写り具合ということでホッとしています。
あと5日が5年のように感じます。かなりオーバーですが・・・

書込番号:16871524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/23 20:00(1年以上前)

D100以来、順当に買い替えを進めてきましたが、D700で初めて「ISO 1600が常用できる」と感じました。
まあ、素人の個人的な基準ではありますが。

それ以来、山登りとか、接写とか、室内とか、積極的にISO 1600を使ってきました。

ここの板で、どなたかがISO 12800のサンプルを上げておられましたが、素晴らしいと思いました。
D4のようなプロ機は必要としないのですが、あの高感度耐性は、欲しいです。

一方、D800に買い替えて一年半、36メガをありがたいと感じたことは、結局、ありませんでした。
その程度の使い方だったのですね、私のばやい。

D800より小さくて軽い、そして高感度に強い・・・であれば何を迷うことがありましょうや?
デザイン? 昨今の撫で肩クネクネスタイルよりはマシだと感じています。

書込番号:16871583

ナイスクチコミ!18


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 20:11(1年以上前)

Nikon20年さん
私もD700、D300を使用してます、
別機種と思い買い増しです。

ぼーたんさん
私もキタムラですが…多分リップサービスです、当日に入荷すると思います。

俺のBodyはNoBodyさん
D800からの買い替えでしたか?
現物見ずの購入は同じですね、

所で、名入れサービスは受託の連絡(メール、FAX、電話)はありましたか?
申し込みしましたが、何も確認がないので…

書込番号:16871625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/23 20:20(1年以上前)

D4が吐き出す絵が好きです。D4というと高感度に強いと評価されるかたが多くいらっしゃいますが、低感度の絵も、懐が深く、素直な描写をします。
だから、Dfを予約したのですが、二つ心配があります。
一つは、露出センサーの数値の差、もう一つは、カラーコントロールのチューニングの差です。ニコンが、D4と同じ画質と掲げているのだから、信じていますが、並行利用を考えているので、とても気になります。

書込番号:16871659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/23 20:30(1年以上前)

ぼーたんさん

>D800より小さくて軽い、そして高感度に強い・・・であれば何を迷うことがありましょうや?

はらたいらさんに全部!じゃないですが、ぼーたんさんに全部!です。全くその通り


橘 屋さん

名入れサービスをネットで申し込んだ際に自動送信メールで受付完了のメールは来ましたが、
FAXを送信してからの連絡はその後全く来ていません。
私の場合はサービス開始直後でメールの内容がおかしかったため、FAX送信後に
Nikonの担当窓口に電話をしてFAXを受信したことは確認してもらいました。
ただ出来上がりの際に連絡があるのかどうかその辺の詳細については何も分かりません。
多分メールで「名入れが完了したので○月○日以降来てください。」的な連絡があるんだと思い込んでいます。w
取り敢えず、2週間が名入れに掛かる日数と書かれていたので2週間経って連絡が無ければ
もう一度問い合わせはしてみるつもりです。

スレ主さん、腰を折ってすみません。m(_ _)m

書込番号:16871699

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 20:59(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん

わざわざ返信ありがとうございます、
月曜日にでも電話で問い合わせれば良いのに…すみませんm(_ _)m

但し、そこら辺は商売の基本が解ってないですね。

スレ主さん又、腰を複雑骨折させてすみません。

書込番号:16871821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/24 07:11(1年以上前)



いよいよ
今週ですね

なんとか、遣り繰りしても、手に入れたくなりました…。半ば、Nikonさんへのお布施でもありましょうが…!

D400を含め、新たな展開を期待して、Nikonさんへのお布施!

まずは、家族サービスから始めないといけませんが…

書込番号:16873340

ナイスクチコミ!6


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2013/11/24 09:40(1年以上前)

おはようございます。
多数のご返信を有り難うございました。
Dfのfは、fusion(融合)を意味しているそうですが、案外と、昭和34年に発売された、初代ニコンFの開発魂を、デジタルの世代でも継承し続けるといった、カメラ・メーカーの力強い自負をも表しているのかもしれません。
今も仙台ニコンで生産されているDfが、あの、初代Fのように、大きなインパクトを与えるかもしれないと思いました。

書込番号:16873742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/24 17:33(1年以上前)

>--初代Fのように、大きなインパクトを与えるかもしれないと思いました。

ロバート.キャパ氏の最後の機材がニコンでしたね。
「マディソン郡の橋」のクリントイーストウッド氏のカメラもニコンですね。
一見Dfと同じような印象のカメラですね、、、、、、。
しかし、シルバーボディはコーディネートのむつかしさを「マディソン郡の橋」を見ると感じますねエ。
、、、、私は、ジミに黒にして良かった、、、、。
でも、イーストウッドは黒では合わない、やっぱり銀ですな、、、、

書込番号:16875442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/24 18:36(1年以上前)

 ほんまもんの高感度と高画質は嬉しいです。ただ、現所有のレンズで我慢が
できるのか.....自信無いな〜。
カメラ2台とレンズ数本を売る事になるかな?

書込番号:16875710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/24 20:14(1年以上前)


>NikomatELx3さん

きっと使う機会があるだろう?、、、、、、と。
なんとなく時が過ぎれば、一人でこんな台数どうしていつ使うのよ!と。
ーーーーーなってしまいました。
ここいらで少しばかり整理されても、よろしいのではございませんか?

書込番号:16876137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/24 23:29(1年以上前)

GasGas PRO さん
コメントいただき、ありがとうございます。

どのデジタルカメラにも善し悪しが見えて、どれか1台には絞りきれずにいます。Df が来たら、とりあえず4台までに整理しようと思っていますが….。フィルムも私が気に入った方からどんどん種類が消えて行き、「もう使うのを止めろ」って言われてるかのように感じています。
GasGas PRO さんのパワーは凄いですね。

書込番号:16877227

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/25 00:34(1年以上前)

>NikomatELx3さん
ご自分のコレクションとして取っておくのはどうですか?
私の父は仕事が忙しくカメラを使う時間は無いにのも関わらずF4やFE2などコレクションだと言って残しています。
また叔父に関しては、防湿庫の中を整理してカメラの台数を数えたら100台ちょっとあったと言っていました。
(多分すべてフィルム機です)
すべて残せとは言いませんが、好きなものは残しておいてもいいんじゃないでしょうか!?

書込番号:16877500

ナイスクチコミ!6


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/25 00:39(1年以上前)

×すべて残せ
○すべて手放す
の間違いでした!
すみませんでした(__)

書込番号:16877520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/25 15:31(1年以上前)

先週ですが近所のキタムラでは発売日に渡せますって言ってましたよ。
3日前までなら当日渡せると思いますって^^

書込番号:16879211

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2013/11/25 22:26(1年以上前)

Dfの魅力は、撮影という一瞬の行為に、真摯に向き合う自分自身の存在を、改めて見出すことが出来る貴重なカメラだと、私には思えます。
Dfは、決して、商業用途の報道向けカメラとしてではなく、あくまでも、撮影を愉しむという、写真文化に価値を見出した人のために、開発された機種。
このカメラに、どれほどの価値を見出すかは、あくまでも、オーナー次第といったところでしょうか。

書込番号:16880877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/26 02:43(1年以上前)

高感度良さそうですね!欲しいな〜。
ただ一点AF検出範囲が-1~+19なのは惜しいな〜。

書込番号:16881643

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/26 02:56(1年以上前)

本日予約していたカメラ店から連絡はいりました。
発売日にGetできそうです。
D300はこの際なので下取りにと考えています。これは決まり。
未だに結論を出せていないのはD700をどうするか?
Dfを使いだせばD700の出動が激減することは明白。だったらD300+D700の現在の体制からDf2台に思い切るか?
1/8000を使うような撮り方したことないし。内蔵スピードライトはコマンダーとして使えたので便利ではあったかな。

Nikon1が出た時に、V1を2台にして、「これからはV1」と思ったし、実際そうして航空機も撮ったんだけども、毎回のように「D700持ってくるんだった」という後悔の念。この際V1も2台とも整理しようかな。あと50mmマクロが気に入って購入したRicoh GXR一式も全然出動していないので、この際ドナドナしちゃおうか。

28日はDfはありそうだけれども下取りが込みそうであります。
ああぎりぎりまで悩まし。 だったら待てば? とも言える。

書込番号:16881650

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ356

返信68

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全て手持ちですので、ブレがあってもご容赦ください

どちらを選ぼうか悩ましいところ

ケースは本革ですね。

自前のレンズを装着してみた

品川で開催された体験イベント&NikonSCに行ってきました。

前回行ったD600の体験イベント(秋葉原)と比べると、来場者数はDfの方が多かったような気がします。(時間帯にも寄るのでしょうけど)
明日は、後藤研究室長 後藤哲朗氏のトークがあるので、もっと混むでしょう。

手に持った感触やダイヤルの操作感はとてもいいですね〜。
Nikonの方によれば、やはりD4のローパス、センサー共に共通。D800とは全く異なる味ですね。
シャッター音は、昔のようなメカニカルな音ではないものの、操作感覚はとても良好でした。
ダイヤルが大仰な!とイメージしていたのですが、ファインダーを覗いたままダイヤルを操作するときには、丁度いいさわり心地で、誤操作も無く、むしろこのダイヤルのサイズが正しいんだと実感しました。

で、シルバーとブラック。
オールドレンズを装着する場合は、シルバー、金巻きの新レンズにはブラックが合うでしょうね。
皆さんは、どんなシチュエーションでどんなレンズをつけますか?

書込番号:16844390

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/11/16 21:02(1年以上前)

Dfの購入を考えております。Nikonのアナウンス、もう少し詳しく教えてください。私はとりあえず、Ai_
85mmで撮影してみたいです。最も自然な遠近感をフルサイズ撮影してみたいですね。今はDXなので。

書込番号:16844434

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2013/11/16 21:20(1年以上前)

うーん。
45F2.8Pだとやっぱりボディが大きく見えますね。
フィルターなしのパンケーキにして付けると似合わないかも。
昔買って、レンズが黄変したのでお蔵入りしたトキナーの24-40F2.8くらいを付けてみたい気も・・・
最近のレンズでも、中望遠クラスのコンパクトなのが良いですね。
でも本体高くて買えない・・・
しばらくは妄想で・・・

書込番号:16844507

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/16 21:29(1年以上前)

今は買えませんが、ブラックにGレンズを合わせる日を妄想しています。

書込番号:16844555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/16 21:36(1年以上前)

情報有難う御座います。

行きたいなぁ(・_・;

ハガキは来てるので便箋も欲しかったですが、都合が合わず残念です。

軽量を活かしての単焦点を考えてるので、NOKTON 58mm F1.4で楽しもうかと思ってます。

書込番号:16844586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/16 21:40(1年以上前)

自分も妄想ですが、50mmの標準レンズを付けているのを妄想しています。

(^^;

書込番号:16844602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/16 21:43(1年以上前)

私も、今日、体験イベントに行きました。
付けたいレンズは、SIGMAの12-24のレンズです。
シチュエーションは、例えば、ランドマーク・タワーの展望台から見下ろした、横浜の風景などです。
このカメラの強みは、いわゆるオールド・レンズを装着しても、深みのある描写をするところのように思いました。
(会場に、オールド・レンズを使用した、阿部秀之さんの作品が展示されており、その想いが強くなりました。)
手に取って触った質感も、とても心地好く、カメラ好きの人なら、ぜひとも、手元に揃えたい機種だと思いました。
ただ、気になったのは、製造打ち切り後の部品保有年数について、私が聞いた担当者からは、現在は不明だということです。
高価なカメラなので、10年ほどは修理可能な体制を維持して欲しいと思いました。

書込番号:16844613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/11/16 21:52(1年以上前)

といぷ-さん とても良いレンズ(58mm)を所持しておられますね。新品購入可能な時も、金額的に躊躇しましたが、今となっては夢物語なレンズです。夜景は綺麗でしょうね。

書込番号:16844649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/11/16 22:05(1年以上前)

僕は大阪ですが、今日行って来ました。中継はほとんど見ないでDf触ってましたが、スレ主さんとは逆に操作性でちょっとやりにくさを感じました。

それは折角ダイアル一杯あるのにロックボタンがついていて、それが煩わしく感じたからです。特にiso設定ダイアルの上に露出調整のダイアルが重ね餅みたいについていますが、それぞれ離れたとこにロックボタンがついていたりとかしていて余計にそう感じました。

このあたりは人によってロックボタンに安心感感じる人と僕みたいに煩わしいと感じる人で大分操作性に対しての意見は違ってくるでしょう。

ファインダーが見えやすいか期待したのですが、それは普通でした。ニコンプラザに置いていたF6ってのを触ったんですが、そのファインダーの見やすいこと、マニュアルフォーカスも楽勝だなって初心者ながら思いました。

軽いの確かにDfは軽いですね、見た目が昔っぽいからそのギャップで余計そう感じたのかもしれないですが、大きさと軽さはいいですね。(でも懐古調に魅力を感じている人の中にはずしり感を求めてる人も掲示板見てるといるようで、色々ですね。)

なんせ確かに気に入る人とそうでない人とはっきりとわかれる機種かな?と思いました。

書込番号:16844713

ナイスクチコミ!7


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/16 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

やまだちゃんさん こんばんは

私が到着したときは、河田一規 / Dfプロダクトマネジャー 三浦康晶両氏のトークもほぼ終わり、来場者に真鍮で作ったらわずか重たくなるけど、真鍮の方が良かったと思う人手を上げてください。と訪ねていました。来場者の方々は、真鍮より軽さを選ばれていましたね。手にすると、素材以上の良さを感じますから、皆さん手を上げなかったのでしょうかね。
製品説明の様子
■ツメのこと
 非Aiレンズを装着する時の爪は、マウント部分に向かって2時ぐらいの場所のマウント外側についており、倒し(戻し)忘れをしてもAiレンズが絞り込み測光できない、非Aiレンズの場合マウントできない。といったことになるだけで、爪を壊すことはなさそうです。

■ダイヤルの操作感
 露出モードダイヤルは、ダイヤル外側を引き上げて回す方法。昔のASA感度の切り替えみたいな・・。誤操作は発生しないですね。
 シャッター速度ダイヤル 通常シャッター速度切り替え時は、中央のボタンを押さなくて良く、ファインダーでもシャッター速度の表示がされる。ダイヤルも大きいので、ファインダーを覗いたままでも確実に操作可能。カチカチと気持ちいいですね。(シビレましたよ)

■ライブビュー
 レスポンスはまずまず。α7Rのもったりに対する苛立ち感はない。ただし、絞り等を変更しても、LVを起動したときの状態のまま表示されるので、絞り等を変更したら、プレビューを押して確認することが必要。プレビューを押した後、またLV起動時の設定で表示される。

■ファインダー 
 ファインダーは明るい。オールドマニュアルレンズでもピントの山はつかみやすかったが、本音はスプリットがいい・・・・。
 しかし、河田一規 / Dfプロダクトマネジャー 三浦康晶両氏のトークでも、マットをスプリットにした方が良いか悩んだ様子です。しかし、スクリーンを変更して100%の視野率を確保するにはとても難しいので、ガリガリピントを合わせる場合は、ライブビューを使うといい。と言っていました。

■重さ・大きさ
 確かに軽い。高さはD600とほぼ同じだが、小さく感じるのは、肩の位置が低いため。

といったところです。

書込番号:16844732

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 22:10(1年以上前)

ケースですが、上蓋なしで、下側だけで販売して頂きたいです。どうせレンズが限定されるなら上蓋いらないし。

書込番号:16844737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 22:31(1年以上前)

fnoさん,Df体験イベントのレポ、ありがとうございました。私は12月のボーナスの額を見て、購入を決めるつもりですが、どうもそれまで待ちきれないようです。手元には105o/2.5、135o/2.0、同じく135o/3.5、そして85o/1.4(これはAi)があります。特に105oはお気に入りのレンズで、フィルムのころは常用していました。このところ出番が少なくなっていましたが(D40をあまり持ち出さなくなりました)、これでまたこれらのレンズが活かせると思います。

最初はD3sを下取りに出して、と思っていたのですが、どうもD3sと守備範囲が違うので、買い増しのほうがよさそうです。もしDfを手にしてから半年間D3sを一度も持ち出さなかったら、ドナドナしようと思います。当面D3sを手元に残すことに決めたために資金繰りに苦慮しているのですが、何とか年内をめどにゲットしたいと思っています。ダイヤル類の操作に関する情報は特にありがたかったです。

書込番号:16844841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 23:09(1年以上前)

ダイヤルのロックについてですが、僕は、Dfの造りに賛成です。
D7000で撮影した時のこと、左肩のダイヤルが上下二段になっているためか、気付かないうちに回転してしまい、露出モードが変わってしまっていることが良くありました。
後で画像を確認すると真っ暗な画像が何枚もあって、それ以降、絶えず、露出モードの目視確認が必要となり、結局、ストレスとなり防湿庫で肥やしになっています。ファインダーで確認しようにも、コスト削減のためか、D7000は、露出モードが表示されませんでした。ユーザーから、不満が多かったのか、後継モデルには、ダイヤルロックがつきました。

Dfの場合は、ファインダー内に露出モードが表示されますので、その点は違うのですが、二段ダイヤルは、やはりロック機能があった方が良いと思います。また、ロック解除方法が異なる方が、ISO感度の変更なのか、露出補正なのか、区別が出来るし、間違い抑止にも繋がると思います。

書込番号:16845021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/16 23:11(1年以上前)

現物を見るまではシルバーと思っていましたが、
ブラックを予約しました。
初めての一眼レフがニコンFのシルバーだったので、
シルバーが良いと思ったのですが、感触がだいぶ
異なるのでブラックに変更しました。
当時、ブラックはシルバーに比較して1割以上高く、
高級というイメージが染みついているので、変更に
躊躇はありませんでした。
レンズは55oF1.2が使いたくて、固くなっていた
ヘリコイドの修理を依頼、すでに完了の連絡をいただ
いています。
あと、ニコンFで使ったニッコールHオート50oF2
がデジタルでどんな絵を出すのか…
初期の標準レンズ58oF1.4の味は?
などなど、楽しみは膨らむばかりです。

書込番号:16845029

ナイスクチコミ!8


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/16 23:34(1年以上前)

評論家は米を買うさん
こんばんは
>45F2.8Pだとやっぱりボディが大きく見えますね。
そうなんですよ。色合いはいいな〜と思ったのですが・・。
手持ちのといったら、5.8Cm 1.4が一番良いかな?とも思うのですが、今度は重すぎるかも。 Nippon Kogaku Japanのネームで写真撮るわけじゃ無いのですが・・・笑)。

DX→FXさん
こんばんは
妄想じゃ無くって、念じれば手元に・・・なんてことになるといいですね。   買っちゃいましょ!(悪魔のささやき)

といぷ-さん
こんばんは
NOKTON 58mm F1.4 で撮影された絵を是非みたいです。撮影されたら是非UPをお願いしますね。

tacchaさん
こんばんは
銀塩時代は、50mmが標準。カメラを買ったら誰もが50mmを着けていましたね。
私も50mmを着けたら、懐かしい風景がある場所に行きたくなったり、若い頃のかみさんの顔を撮りたくなり(あ、無理だ)ます。

コメントキングさん
>それは折角ダイアル一杯あるのにロックボタンがついていて、それが煩わしく感じたからです。
 最初、私もロックボタンを押下しながらダイヤルを回していたのですが、通常のシャッター速度の範囲は、ロックボタンは不要でした。
 ギクシャクとダイヤルをいじっていて「慣れてないなー」と呟いたら、隣から「まだ発売してないんだから当たり前でしょ」と突っ込まれてしまいました・・・汗)

>ファインダーが見えやすいか期待したのですが、それは普通でした。
そうですね。本当にスプリットを入れて欲しかったです。ただ、視野率も下がって、暗くなっちゃうのかな?

ニコンFE2からのユーザーさん
こんばんは
座布団1枚! それで1/4ぐらいの価格ならいいな。
そういえば、銀塩時代下蓋だけはなぜか着けっぱなしでした。最後の頃には上蓋にはカビが生えていて、結局捨てましたっけ。

アリスタルコスさん
こんばんは
135mmあたりのオールド望遠持たれていてうらやましいです。
ご購入されましたら、是非オールドレンズの味をご披露ください。

cameradaisukiさん
こんばんは
シルバーとブラックの価格差は、今考えても当時の物価で1万円は大きすぎたです。
写真仲間がブラックを持っていて、なんだかコンプレックスを感じた思いがあります。でも、今は同じ価格。良い時代になりました。
みなさん、沢山のオールドレンズをお持ちですね。これからは、オールドレンズの作例を沢山見ることができそうで楽しみです。

書込番号:16845134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/17 00:22(1年以上前)

残念ですが、念の為一応

ニコン Ai-S 58mm F1.2 ノクトニッコール
とは違いますので(・_・;

現行購入出来ますフォクトレンダーの1.4ですので悪しからず…

リニューアルしたキットレンズと一緒に報告出来たらと思います。

書込番号:16845353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/11/17 00:42(1年以上前)

別機種
別機種

◆黒◆

◇シルバー◇

こんばんは
買う気ないけど、行ってきました。

飴を貰って
Dfのカタログ貰って
Dfの透かし入り便せんを貰ってきました

せっかく非Aiレンズ持って行ったんですが
装着して撮影はさせてくれませんでした
説明コーナーでは、ニコンの用意した非Aiの装着はしてくれました

書込番号:16845421

ナイスクチコミ!4


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/17 01:14(1年以上前)

別機種

中井精也先生が首にかけたDfかっこりいでしょ。

ブラックをと思っていたのですが、白もなかなかいいなあと思いました。
中井精也先生が、白に45mm 2.8Pの白を付けていて、ストラップはニコマートの細いので、かっこいいなあと思いました。
Webや紙で見るより実物はいいなあというところです。まだ結論だせません。
最も注目していたISO12800が滑らかに撮れたので、これはいいかもというところ。
バッテリーもEN-EL14AとともにP7000用のEN-EL14も使えることが確認できて、これはいいかも。
実際にこれを使いだすとD700の出番がなくなるだろうなあという予感。D300とかV1とか整理するつもりだったのが、D700はどうしようか。なんだかふりだしに戻った感じ。
レンズは手持ちのAiやAi改をもっと使うようになるかも。DXは整理しようと思う。もう使うことないと思って手放した非Aiのレンズは惜しいことしたなあ。

書込番号:16845508

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/11/17 01:22(1年以上前)

ワシも行ってきました。
阿部秀之さんの話を少し聞きました。
「高級なおもちゃだ。
軽いし、ダイヤル操作が楽しいカメラ。
写真の原点を感じさせてくれる。
それがこのDfのいいところだ」と話してました。
その通りだと思います。
そこに価値を見出す人なら、すぐに買いですね。

書込番号:16845530

ナイスクチコミ!8


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/17 04:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO12800でこの滑らかさなら嬉しいな。Dfで撮影。

カメラでお顔が隠れている画像を選びました。

削除を希望される場合はお知らせください。すぐに対応します。

そうそう「高級なおもちゃ」。順番待ちしてDfに触れた『ニコ爺』たちの瞳はキラキラしていました。

なんだかんだと細かいこという製品とはちょっと違うかなと思いました。別の価値があるといってもいいかな。これはおもしろい。これほしい。そう思った人が買うものですね。

実用性能もかなりのものだと思いますけど、実用性能以外のところにもかなりの注力していますから、他のいろんなニコンの中から選ぶのか全部並べるのか、そんな楽しみ方をするまさに「大人の高級なおもちゃ」だと思います。D800と比べてとかD610と比べてどうかとか、そういことじゃないし、借金して買うようなものとは違うと思います。
どっちかというとサンタさんのプレゼントだったらすっごい嬉しいし、還暦祝いに子どもたちが贈ってくれないかなあ....とか思ってしまうなあ。

でも、これを手にしたら、絶対どっかに旅に出たくなるだろうなあ。
Dfもったらどこかなあフィージーとかタヒチとか.....おもちゃを手にするとお金がかかります。

書込番号:16845718

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/17 04:41(1年以上前)

当機種

fnoさん こんばんは
僕もデジタルライブ2013に行ってきました

ブラック一択だと思っていましたが
実際に触れたらシルバーのほうが良いかな?と感じました

58mmf/1.4Gの発表会かと勘違いするくらい置いてあったりトークに出てきます
このリッチな組み合わせは危険極まり無いです

撮影しててファインダーはD800やD600と同じように感じました
やはりAF枠は狭いですね・・・シャッター音や連写音は控えめでD600似
高感度もそれほど変わらないかな?
この画素数だとクロップも実用性が無いと思いますね
D800の良さがまた再認識されたりもします、本当にオールマイティーなカメラですよね

皆さん撮った後、背面液晶で画像を確認せず軍幹部のダイヤル調整ばかりしていたのが印象的でしたね
まさにフィルムカメラのような撮影スタイルです
このカメラ構えてると撮ってる人が3割増で格好良く見えるかも?

RAWで持ち帰ってきてさっそく現像しましたが、サイズが軽いとこんなに楽なのか・・・と
つい、ウチのPCを誉めてあげたくなりました
今までごめんよ

Ai-s35f/2.0とAi-s85f/2.0を持ってるので、まずそれは間違い無く付けます
それと結局、先程58f/1.4は注文しました
想像しているより、かなり格好良い一眼レフカメラでしたよ

書込番号:16845740

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/17 06:54(1年以上前)

田舎なので、イベントには参加できません。うらやましい限りです。

オールドレンズは、ほぼ処分してしまったのでDfはツァイス専用で使おうかと思っています。

コイツには、単焦点こそ似合うと勝手に思い込んでおります。

書込番号:16845834

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/17 07:06(1年以上前)

digijijiさんこんにちは、
シルバーのDfを予約してますが予備バッテリーはまだ、予約しておりません。
P7100もありEN-EL14が2つ有ります、
使用出来るのですか?、SCで確認したいと思ってました、
カタログには無理なような記載でしたので、参考になりました!(^^)!
また、高感度も期待出来ますね、

D700、D300も所有してますが翡翠撮り、新幹線撮影専属?機種です

書込番号:16845850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/11/17 08:41(1年以上前)

fnoさん 詳しく追記して頂き、有り難う御座います。

大変参考になりました Df 購入意欲が高まりました。

私は個人的に、外装カバーは真鍮にカメラメッキが良かったです。

Nikon 側が、真鍮カバーのアンケートを行ったのは、開発段階でも外装をどの様に仕上げるのか論議があったのでは?と思わせる節があります。

他にも、イベント報告して下さった皆様 ! 有り難う御座います。楽しく、拝見させて頂きました。 

書込番号:16846058

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/17 09:10(1年以上前)

fnoさん
ちょっとお尋ねしますが・・・
Ai⇒通常のニコンと同じ
非Ai⇒レバーを上げて、レンズ装着、レンズ情報入力、サブコマンドダイヤルで絞り調整(レンズも別途絞り操作)、撮影

の手順でよろしいでしょうか。

またレリーズボタンの感触はどうでしょう?
FM,FE系の機械的レリーズなのか、電磁レリーズなのか?

個人的にはどのカメラも全面マットに入れ替えているので、スプリットなしでOKです。ただ、昔のニコマートにはスプリット式とマイクロプリズム式の2種があったような資料もありますね(実態としては知りませんが)。Dfにもそのようなラインナップ、あるいはスクリーン交換サービスがあっても良いかも。昔、中古で買ったEL2がプレス用途だったのか、(市販されていないはずの)全面マットのスクリーンがついていました。

命題の
>皆さんはどんなレンズをつけますか
これは非Aiの55/1.2、55/3.5、50/2、85/1.8、105/2.5、135/3.5、20/3.5、28/2、43-86/3.5
Aiだと35/1.4S、55/2.8S、ZF50/1.4、24/2S、45/2.8P
G、Dだと50/1.8G、17-35/2.8D、35-70/2.8D
非Aiを主体として手持ち撮影がメインでしょうね。

書込番号:16846159

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/17 09:25(1年以上前)

昨日TIPで後藤さんのお話を伺いながらDf触ってきました。
パネラーは他にリコーでGR開発された湯浅さんやタムロンの千代田さんなどもいらっしゃいました。

お題が「操作性について」ということでしたが、Dfのダイヤルはちょっとさわりにくかったかな。
質感はものすごくよかったんですけどね。
と思ったら、後藤さんご本人も、85点という採点は主に、ダイヤルのデザイン、配置、質感、クリック感などで減点していった結果だといっておられましたね。
まだまだ煮詰められるということでしょうか。

本当は真鍮の下地にしたかったなんてこともおっしゃられていました。
それにしても思ったより軽かったですねぇ。
このところF3やM3を触っていたからかも知れませんが、あの大きさに対してはもうちょっと質感が欲しかった気がします。

あと、センサー周辺についてはD4と同等といわれていますが、後藤さんはD4がでてから2年近く経つのにブラッシュアップしていないわけがないでしょう、ともいっておられたので、このあたりについてはかなりの自信を伺わせていました。
画素数についてはA4で印刷できて、多少のトリミングにも耐えられる余裕をあたえられる、ということだそうです。もっと大きくしたければソフトでなんとかなるし、もっと精細感がほしければD800/Eを使ってください、とのこと。ごもっともなお話しです。^^;
Dfに関してはとにかく取り回しの軽妙さを重視した、それはデータの取り回しも同じだ、と力説されていましたね。

初めの頃は某掲示板やこのあたりもよくご覧になっていたそうですが、ティーザーで膨らんだ妄想から急落していくのを観ていられなくなったっていっておられました。そのせいか、ここで話題に上った論点のほとんどにも解答が用意されていて、このあたりも面白かったですね。

あ、あと、このデザインで黒とシルバーどちらがいいかと問うと、一般的には圧倒的にシルバーが多いのだそうです。
昨日の参加者は20人程度だったのですが、10数人はシルバーに手を挙げていました。
そんなことからシルバーの増産が行われるようです。

金額は残念ながら生産台数で決まってしまったと言うことですが、ご本人も結構苦しそうに話されていたのが印象的でしたね。

後藤さんは、今日品川で登壇されるので、こちらも期待できますね。^^;

書込番号:16846206

ナイスクチコミ!13


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/17 10:07(1年以上前)

>画素数についてはA4で印刷できて、多少のトリミングにも耐えられる余裕をあたえられる、ということだそうです。もっと大きくしたければソフトでなんとかなるし、もっと精細感がほしければD800/Eを使ってください、とのこと。


まさにこの用途で使用します。また自分の想定していた理想形もDf+高画素機。
高画素機はまだまだ先の購入になりますが。
後、恐らくフルサイズ1600万画素はこれで打ち止めかなと予想してます。
画質も期待できそうで何よりです。
スレ主さんも含め情報ありがとうございます。

書込番号:16846346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/17 10:18(1年以上前)

>皆さんはどんなレンズをつけますか
DXレンズ3本売ったので
28、50、85の単焦点しか今のところ所有しておりません。

書込番号:16846391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/17 10:55(1年以上前)

>28、50、85の単焦点しか今のところ所有しておりません。

昔なら必要十分です。

書込番号:16846504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/17 13:06(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

小生なら、Dfに、カールツァイスマクロプラナー2/50ZF.2をつけます。

書込番号:16846894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/17 13:11(1年以上前)

このカメラ年配の人が持つと似合いますね。

書込番号:16846907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件

2013/11/17 15:21(1年以上前)

D700を購入した際に58o1.4をKカメラセンターでAi改造+オーバーホールしました。
Df発表されて防湿庫を整理したところ非Aiレンス゛が17本出てきました。

一瞬、Dfの購入を考えたのですが、58oの改造の際、確かオーバーホールだけの値段が1万円以上した記憶があります。
そうすると手持ちレンス゛全てをオーバーホールすると20万近い出費になります。
(非Aiレンス゛は長い間使っていないのでオーバーホールしないと使い物にならないでしょう)

非Aiレンス゛を使うという目的での購入は少しためらっています。

それとD700以外ではエプソンR-D1Xを使っていますが、DfはR-D1Xと違いシャッターレリーズレバーを採用していない点でもう一つ踏ん切りがつきません。

シャッターレリーズレバーが採用されたら即購入するのですが。。。。。

書込番号:16847288

ナイスクチコミ!5


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/17 16:52(1年以上前)

別機種
別機種

Aiレンズ装着時のツメ

非Aiレンズ装着時のツメ

みなさん、こんにちは
沢山のスレに一人一人ご返事したいところですが、まとめて申し訳ありません。
すごいレスの多さに、Dfの注目度がすごいことを物語っていますね。

ssdkfzさんからご質問のあった件ですが、

>Ai⇒通常のニコンと同じ
>非Ai⇒レバーを上げて、レンズ装着、レンズ情報入力、サブコマンドダイヤルで絞り調整(レンズも別途絞り操作)、撮影

そのとおりです。
なお、レンズ情報は、9本まで登録できますので、レンズ情報を登録してしまえば入力は不要となりますね。
ツメの方は、ブレブレですが、UPします。

>FM,FE系の機械的レリーズなのか、電磁レリーズなのか?
確認してないですけど電磁レリーズっぽいですね。間違っていたらごめんなさい、かなり静かな印象です。

書込番号:16847544

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/17 16:59(1年以上前)

fnoさん

返信ありがとうございます。

確かにレリーズボタンはFE2とD800を比べても・・・
露出計スイッチのコツンとくる感じがFE2で際立っているくらいしか分かりませんね。

書込番号:16847563

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/17 18:10(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

トリミングです

底部のイメージ

ふたを開けると

中井精也氏が持つと小さく見える

二日目の追加情報です。
パッケージにも拘りがあり、開封するときのわくわく感を味わえるようにブラックのデザインにしたとのこと。
緩衝材もブラックにしてあって、箱は捨てられないな。
後藤さんの語りの中で、2009年10月27日のイメージスケッチが披露されていましたが、トップの液晶の場所に変更があるものの、製品とほぼ同じもので、今後ヒストリーを語るときに欠かせないスケッチになりそうです。(撮影したのですが、著作権がありそうなので、UPを控えます)
非Aiを使えるようにしたのは、他社はNikonのレンズを使ったり、レンズ遊びができるけど、Nikonはフランジバックが長いので遊べない。でも、Nikonには8000万のレンズ資産があるじゃないか。と。かっこいい言葉ですね。
1600万画素にしたのも、雑誌見開きを印刷することを考えると丁度良い。2400万画素センサーもあるけど、1600万画素は階調も高感度も高められる最良の選択だった。もっと大きなサイズを印刷する必要があれば、D800がある。
散歩して持て余さないセンサーはこれだ。
1600万画素は、一つの受光部が大きいので、置き換え処理が難しい。徹底した品質管理をしているので、コストも高くなる。
真鍮を本気で考えた様子で、真鍮にしたら、ボタン一つでも裏面の受け部を着け加えなければならず、鋳造で受け部を作り込めるのに比べるとコストも重量も増加してしまう。

追加
リアのイメージが無かったので、撮影してきました。
F2をイメージしているとのことで、ロック機能への拘りもあって・・・。このまま引っ張ってフィルムを交換したくなりますね。
ブラックは、蓋の質感(色)がボディとちょっと異なるので、若干違和感がありました。

中井精也氏は、今月上旬にスイスへ撮影旅行に行ってきたとのことで、素晴らしい作品を披露されました。
お勧めのレンズ(なんと45mm2.8Pのフジツボフードレンズ)。購入は11月5日の発表後に中古で購入されたということで、本機発表後でフライングはしていないと・・・。Dfに合うオールドレンズが品切れ高騰にならなければ良いが。と話されていました。

書込番号:16847846

ナイスクチコミ!15


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/17 18:42(1年以上前)

中古レンズ市場の活性化。
販売する側もこのカメラ応援するんじゃないですかね。

色々好みはありますが、しっかり考えて作っていることは伝わってきます。

非常に有意義なスレですね。

書込番号:16847973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


amr_servさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/17 19:22(1年以上前)

45Pが一番格好良いですが実際に使うとなると35mmF1.4とかF2のほうがハンドリングはよさそうですね。
50mmもいいですがちょっと広い35mmが好きです。
これ、2008年ぐらいにどうしてもほしくて無理をして新品を買いましたが、

今ってむちゃくちゃ新品の値段が高くなってるんですねAiニッコール系って・・・。

書込番号:16848129

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/17 19:45(1年以上前)

ライブレポ、ありがとうございます。

箱・・・買わなきゃダメな気分になってきた・・・(^^;


>真鍮を本気で考えた様子で、真鍮にしたら、ボタン一つでも裏面の受け部を着け加えなければならず、鋳造で受け部を作り込めるのに比べるとコストも重量も増加してしまう。

使うとすればあくまでプレス製造での使用なんでしょうか。

ISO感度がある側の前面部のふくらみはF3的ですね。

書込番号:16848222

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/17 19:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これを見せられたら、オールド買うしか無いでしょ!

45 2.8P が中古市場から消えるか?

1:1アスペクト比の表示

だから中井さん好きなんですよ。会場ウケけてましたよ。

20-40F2.0さん

こんばんは
来場者の方々皆帰りに予約して帰ったんじゃないかな?というくらい、後藤氏の熱い語りにほれぼれしてしまいました。

amr_servさん
こんばんは

>実際に使うとなると35mmF1.4とかF2のほうがハンドリングはよさそうですね。
私もそう思います。持ち歩くときは、45を着けて、撮影するときは35mmあたりに・・と、なにやってんだろう?と思われちゃうかもしれませんね。
Aiと非Aiを頻繁に付け替えると、ツメの出し忘れ等でトラブルしそうです。
それでも、
中井氏曰く、自分のカメラの写真を撮りたくなるカメラだ。
購入したら、自分も撮っちゃうでしょうね。まさに、宝物扱いになって、毎日ウエスで磨いて・・・磨きすぎて金色の地金はでませんが。
あと、1:1のアスペクト比ってどうなるのかな?と思ったら、こんな風なガイドラインが表示されるんですね。納得です。

書込番号:16848253

ナイスクチコミ!5


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/17 20:09(1年以上前)

機種不明

左手に愛情があふれています。

ssdkfzさん

こんばんは
後藤氏も、ライカM9のような、パッケージを開けるときの悦びをDfにも与えたかった。と話されていました。
パッケージにも相当なこだわりを持って作られていますね。

書込番号:16848311

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/11/17 20:47(1年以上前)

こんばんは

Df情報ありがとうございます。

刺激されますね〜!

読まなかった事にしておきます(笑

書込番号:16848496

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/17 21:02(1年以上前)

中井氏のトーク画面

>フラッグシップD4本気モード
>     +
> 乙女ココロモード
> 融合(fusion)

なんですかこれは(笑)
どう見てもオジサン向きカメラな気もするんですけど・・・
まぁ女の子が持てば画になるのは間違いない。


>Nikon Dfと旅する喜び

確かに旅に持っていくにふさわしいデジタル一眼レフかも。
D700で一遍、鉄の旅をやったことがあったんですが、ちょっと雰囲気が出ませんでしたね。
小型であればいいかと言えばそうでもなく、旅のカメラとして波長の合うカメラが必要と思います。
D700は発売時のキャンペーンに当って中井氏に同行できた思い出のカメラで重宝しましたが、D800にあっさり交代させてしまいました。
D800も社内旅行に持っていきましたが、活用できたのは社員集合写真の時のみ(ハスキー三脚も持参です)?
確かにデータが大きく、旅行にしちゃ立派過ぎかなと思えました(たいした写真じゃないのに3600万画素?とか)。

45/2.8Pはブラックが出るまで待って買い、当時のキャンペーングッズであるルーペをもらいました。
FM2のほかF5にも写真が撮れるレンズキャップとして使いまわしています。

35/1.4Sは値上がり直前に買いましたがやや重く、F3級の大きさのカメラでの使用がベストでしょうね。
Dfもその範疇と思います。

書込番号:16848593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/17 21:27(1年以上前)

>他社はNikonのレンズを使ったり、レンズ遊びができるけど、Nikonはフランジバックが長いので遊べない。でも、Nikonには8000万のレンズ資産があるじゃないか。と。


これはニコンユーザーの心に響きますね。
こういう考えが出来る企業なら安心です。

書込番号:16848722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/17 21:56(1年以上前)

別機種

ちゃんとした解説

虎819さん

イベントに行ったら、間違いなく欲しくなりますよ。
今までのは、性能が魅力だったカメラでしたが、性能だけじゃ無い、+αの魅力を持つカメラですからね。
(10日待てない病に感染してしまいました。虎819さんにも、うつしちゃいそうです。)

ssdkfzさん

中井氏のジョークです。その前にちゃんと説明されていました・・・笑)

これを持って旅行に行くと、何かが変わるような。
ファインダーをずっと覗いてばかりだった撮影でしたが、Dfを使うと

カメラの中に風景があるのでは無く、風景の中にカメラがあるような・・・。

書込番号:16848908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/17 22:33(1年以上前)

中井氏サービス良いですよね。

新宿のPENTAXでお会いした時も、同じポーズで写真撮ってました。

お互い長い10日間になりそうですね(・_・;

書込番号:16849116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/17 23:25(1年以上前)

このカメラはR40、大人のおもちゃです。

30代の方は、あくまでも「おもちゃ」であることを理解の上。

本物のクラカメテイストを求めてはダメです。

それでもタンク型なで肩カメラとは一線を画するでしょう。

書込番号:16849431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/17 23:52(1年以上前)

ssdkfzさん>

中井さんは、自分のことを「見た目はオッサン、ココロは乙女」といつもおっしゃってるので・・・。

書込番号:16849564

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/11/18 00:17(1年以上前)

fnoさんDf体験イベントに参加された皆様
会場の雰囲気、発売前のトーク内容など貴重なレポートありがとうございます。遠くに離れているので参考になりました。

あみすさん
>あと、センサー周辺についてはD4と同等といわれていますが、後藤さんはD4がでてから2年近く経つのにブラッシュアップしていないわけがないでしょう、ともいっておられたので、このあたりについてはかなりの自信を伺わせていました。

え〜、驚きです。ただでさえ高価なローパスフィルターをそのまま使っているのにD4のセンサ(または周辺技術)がさらに改良されているなんて^^;本当だとしたらDfってバーゲンプライスなんじゃないかと思えてきました(笑)

「高画素:低感度」+「低画素:高感度」のFX機のシステムに変更したいと考えていました。私は人物撮影、スナップ、風景、星景が中心なのでレリーズタイムラグが短ければ連写機能は必要ないので、D800/D800Eと同じ耐候性があり高感度が強いDfが魅力的です。強度低下要因の内蔵フラッシュも取去ってくれたのが地味に嬉しいです。

最近Nikkor 58mm f/1.4Gを購入したのでぜひDfにつけて夜のポートレート撮ってみたいです。

・・・って書いていたら欲しくなりポチってしまいました。とりあえず2つあるうちのD800を1つとFM3Aと使用頻度の低いレンズを売って資金にかえなきゃ^^;

家内には「ニコンがフィルム機の後ろ側をデジタルの部品と交換してくれるDfというサービスを始めたんだ。古いものを大切にするいい会社だね。」と言おうと画策してます(笑)

fnoさん、あみすさん、物欲を刺激する罪つくりなスレですね^^

書込番号:16849665

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 02:54(1年以上前)

ここに書かれたニコンの考えを読むと、
中途半端という言葉に代表される、デザインとか、フィルムカメラに比べてとか、操作性/質感とかの細かいユーザーのこだわりが瑣末な事だなぁと感じてしまいました。

このカメラのコンセプトに対してのセンサーへのこだわり、作り手のこだわりだけで十分魅力的な価格相応のカメラと言えるでしょう。

やはり作り手の思い、こだわりがわかる人だけが手にすべきカメラかもしれません。

正直あんまり売れて欲しく無いかも(笑)

書込番号:16849983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/18 14:41(1年以上前)

ニコンDfが正式発表された当日に30分悩んで、予約したものの、販売店から、入荷に関してのアナウンスがなく、少しドキドキしています。

ブラックの方がかっこいいかもしれないのですが、所持しているFE2がシルバーなのと、他のニコン機がみんなブラックなんで、シルバーにしました。中古で購入し、出番がなかった45mmのパンケーキや、135のDCレンズ、シグマの35mmなど単焦点レンズ中心で使おうと考えています。

確かにクラシカルなデザインにも惹かれますが、それ以上にD4のセンサーを搭載していることが、最大の魅力だと思いますので、道具として使い倒すつもりです。

スタイル的には、縦位置グリップが似合わないかもしれませんが、個人的には欲しかったですね。

書込番号:16851263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/18 19:54(1年以上前)

といぷ-さん
こんばんは
禁断症状が出ないよう、お互いがんばりましょう!

カメヲタさん
こんばんは
良い意味で、大人のおもちゃですね。特に意味のあるメカニカル系はたまらんです。

unicorn schneiderさん
こんばんは
トークの合間に中井氏が北品川駅の方へ歩いて行かれているのを見かけました。
??と思ったら、Dfで京浜急行を撮影されていたんですね。たぶん、45mm2.8Pだと思いますが。
http://railman.cocolog-nifty.com/
にUPされています。

Berniniさん
>最近Nikkor 58mm f/1.4Gを購入したのでぜひDfにつけて夜のポートレート撮ってみたいです。
最強ベストマッチですね。
私には、どちらか一方しか手が出ません。58mm f/1.4Gは、時期を待つことにします。
是非作例をお待ちしています。

Clausewitzさん
>作り手のこだわりだけで十分魅力的な価格相応のカメラと言えるでしょう。

更に魅力な情報を・・・
連続シャッターJpegFineで連続100枚、RAW14bitでも45枚(ちょっとうろ覚え)というからすごい。
D800でも14〜5枚でバッファが一杯になるところ、すごい機能です。
説明コーナーで、連続シャッターを体験しようと思ったら、カードは8Gなので100枚は無理ですよ。と、スタッフの声。そんな言葉を尻目に連続シャッターにトライ。
小気味よいシャッター音が響き続ける。20枚ぐらいで止めましたが、Jpeg+RAWでも同じ速度でシャッターが切られていく。
1秒何枚ということに鎬を削るスポーツ系の撮影は、最初からDfは想定していないけど、
遠くから近づいてくる人物や鉄道などをズームアウトしながらフレームを変えて息切れせず撮り続けることができるDfは、私にとってD800より魅力的です。
お気に入りの古いコートを纏った高性能カメラじゃないですか。
メモリは、大きめのを選択した方が良さそうです。

ニコンFE2からのユーザーさん
通常、発表のタイミングですぐに見込み発注をかけているでしょう(最初から品薄の場合、割り当て数が示される)から、自分の分まで回ってくるか分かると思います。初回過小発注しちゃうと、追加発注で、次回入荷まで待ちということに・・・。
量販店の場合は販売店からの連絡は、入荷連絡までないのが普通ですが、問い合わせれば、すぐに分かると思います。なお、前日の夜には店舗搬入されますので、前日夜に入手できる場合がありますね。

書込番号:16852262

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/18 21:48(1年以上前)

別機種

45/2.8P使用 今は暗くて撮りづらいはず

fnoさん
やはり真面目な解説があるんですね。
精密機械の感触+フラッグシップD4画質ですか・・・
まさに古色憤然?としたダイヤルの数々。

連写も結構、良さそうで。
ただ、私も鉄撮りやっていますが、本当に使えるカットは結局1枚。
ということで最近は(D800ということもあり)単発的に撮ることが多くなりました(一応、連写はさせています)。
至近撮影ならD800じゃなくDfを割り当てしてもよいかな。
と、撮らぬ狸の皮算用・・・

unicorn schneiderさん
>「見た目はオッサン、ココロは乙女」といつもおっしゃってるので・・・。

そうでしたか。確かにゆる鉄の画は「ココロは乙女」風?
なかなか撮れませんけどね・・・ゆる鉄。頭が固くて(^^;

書込番号:16852832

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/18 22:40(1年以上前)

ssdkfzさん

ご無沙汰しています。初雪は撮れましたでしょうか?
複数のポイントを俯瞰で撮影するときなど、頻度は少ないですが、何度か痛い目に遭っています。
不安要素が少なければ、それだけでも良いな−と思っています。
センサーもブラッシュアップされているようなので、D800との使い分けは購入後にじっくり考えたいですね〜。

書込番号:16853144

ナイスクチコミ!1


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/18 22:44(1年以上前)

良いスレを読ませていただきました!
私の父や叔父がオールドレンズをたくさん所持しているのでDfが欲しくてたまらないのですが、
私には買えないのでしばらく指をくわえて見ていますww

50mm f/1.4に関連して、叔父のもとにノクトニッコールがあるとの話なので
年末あたりに触らせてもらおうかと考えています。
この板でお願いするのは場違いかと思いますが、50mm f/1.4を所持している方、例作を待っています(__)

書込番号:16853164

ナイスクチコミ!2


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/18 22:51(1年以上前)

×50mm f/1.4
○58mm f/1.4
の間違いでした(^^;
大変失礼しました(__)

書込番号:16853207

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/18 22:59(1年以上前)

kompeitoさん

叔父様のノクトニッコール、貴重・希少価値の高いものですが、もし、Dfを購入された時には、ちょっと使わせてもらえるといいですね。
私も是非見たいので、このスレで恐縮ですが、皆さんにお願いしましょう。

ssdkfzさん
ご無沙汰していますは、言葉が間違っていました。「そういえば」と読み直してくださいませ。

書込番号:16853239

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/19 00:52(1年以上前)

橘 屋さん

遅くなりました。バッテリーの件、ウチにもP7000があり、EN-EL14がいくつかありますので、つかえるかどうか体験イベントの際に確認しました。使えるそうです。なにが違うのかはお答えいただけませんでした。

こちらの対応機種にもDfが追加されました。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVFB10602_20047.do

書込番号:16853692

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/11/19 01:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S Nikkor 58mm f/1.4G, f/1.4

AF-S Nikkor 58mm f/1.4G, f/1.8

AF-S Nikkor 58mm f/1.4G, f/2.8

AF-S Nikkor 58mm f/1.4G, f/8

kompeitoさん
>この板でお願いするのは場違いかと思いますが、58mm f/1.4を所持している方、例作を待っています(__)

fnoさんのこのスレで背中を押されてDf予約しました^^ ブラッシュアップされたD4センサの高感度の写りに期待しています。

58mm f/1.4Gはこれまでのニコンのレンズとは一線を画した描写でニコンユーザーの方でも好みが分かれると思いますが、夜にはとても強い味方だと感じています。f/3.2以上ではキレキレにシャープです。標準域のレンズということもあり絞りによる多彩な表現が楽しめるレンズです。

高感度に強いDfと最新設計レンズの組み合わせはかなり面白いのではないかと思います。
Dfで撮ったらUpさせて頂きますm(_ _)m

書込番号:16853741

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/19 01:26(1年以上前)

digijijiさん

ありがとうございます。
これで予備バッテリーが不要になりました>^_^<

書込番号:16853766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/19 06:57(1年以上前)

スレ主様おはようございます。

小生は銀塩カメラメインユーザーですが、Dfに魅了されて、シルバーレンズキットを予約しました。

高画質のカールツァイスレンズも使用するつもりですが、敢えて、クセ玉のAiニッコール3.5/43〜86も使いたくなりました。ウルトロン2/40の画角も好きなので、使用したいですね。

書込番号:16854099

ナイスクチコミ!2


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/19 13:05(1年以上前)

>Berniniさん
早速写真のupありがとうございます!
Dfでの写真をも楽しみに待ってます(^^)

私もノクトニッコールを触れたら例作をupしたいと思います!(年明けになりますが…)

書込番号:16855036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/19 20:45(1年以上前)

星空、スナップ、料理、ポートレイト→Ai Nikkor 35mmF1.4S
形式→Ai Nikor 20mmF2.8
ポートレイト→Ai Nikor 85mmF2

書込番号:16856433

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/20 00:26(1年以上前)

Berniniさん
こんばんは
素敵なボケですね。美しい!
こんなに素敵な写真を見せられたら、欲しくなっちゃうじゃないですか〜。
モデルの写真についてですが、f1.8ここまで被写界深度が取れるのって驚きです。
Dfとの組み合わせ、是非見せてください。見ちゃうとポチってしまうかも。

帝國光学Vさん
こんばんは
良いレンズをお持ちですね。発売後の多様なレンズ作例楽しみです。
是非UPしてくださいね。

苦楽園さん
こんばんは
単焦点迫りですね。Dfでの撮影をイメージすると照明やレフまで使いたくなっちゃいそうです。(どうも形から入る癖があるもので)
Df発売後、またホームページを訪ねさせていただきます。

digijijiさん
橘 屋さん
いいですね。既に呼びバッテリーがあって・・・。
どのくらいバッテリーが持つのでしょうかね。コンパクトなバッテリーだけに、ちょっと心配です。

書込番号:16857463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/20 13:19(1年以上前)

 35 mm f/1.4G に 1/3 ステップの絞り環付けて
値段も 10 万円位にしてくれたらなーーーーー!

書込番号:16858880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/20 15:55(1年以上前)

今はもう売ってしまって手元にないけど・・・
105o/2.5で、孫の横顔を。
28mm/2.8で、家族全員の集合写真。

書込番号:16859233

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/20 16:22(1年以上前)

fnoさん、いつもとても参考になる書き込みありがとうございます。

片田舎暮らしの者には、ニコンの体験イベントってなに???という感じですが、楽しそうで盛り上がって良いですね。Dfなんてたぶんいつまでたっても近所のお店に陳列されることはないでしょう。実際に自分でいじってみると愛着が湧くのかな、なんて想います。

カメラももう一寸広報宣伝のやり方を考えてくれたら、沢山のユーザーに魅力が伝わるはずなんですけどね。
美人の薄着おねーちゃんとか意味のない生け花にお金出すより。

ネットでいろいろな情報を教えてもらえて、刺激も頂けて感謝です。
(いえ、ここだって市の人口40万人を超えているので、そんなに僻地ではないですけど・・)

> どんなレンズ

そもそも自分がこれを使いたいのかどうかを決める前の段階です。まだ情報が少なすぎて。

書込番号:16859289

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/20 23:51(1年以上前)

NikomatELx3さん
こんばんは
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G が10万なら、私も即刻ポチっていますよ 笑)
Df購入後は、8000万本の資産の中からレンズ遊びをしたくなりますね。中古に目を向け始めてしまっています。

南の島のおじさんさん
単焦点って、いいですよね。最近購入しているレンズは単焦点がほとんどです。
105o/2.5の写りがちょっとソフトで好きでした。28mm/2.8は現役、寿命が長いレンズですね。

藍月さん
こんばんは
>カメラももう一寸広報宣伝のやり方を考えてくれたら、沢山のユーザーに魅力が伝わるはずなんですけどね。
そのとおりですよね。
トーク内容をオフィシャルでYouTubeに流しても良いし、各地をキャラバンしても良いし(なんだか、ジャーニーコニカ、井上順氏を思い出してしまった)
そういえば、まだCM見ていないけど、やるのかな?

書込番号:16861089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/08/25 02:59(1年以上前)

当機種
機種不明

アプロレンズとDfのコンビで撮りました。構図の悪さはお許しください。

スマホで撮りました。

はじめて投稿させていただきます(汗)。 日本語を少し話せる、台湾系アメリカ人です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
先日、ニコンユーザーでおられた、日本の友人のお父様が亡くなられ、友人は私にお父様が愛用していた、このレンズを譲ってくれました:

Nikon 50mm f/1.4
http://kenrockwell.com/nikon/50mm-f14-s.htm

米国アポロ計画の時代の写真家に愛用されていたレンズらしいので、私はこれから、これを「アポロレンズ」と呼ぼうと思います。

このレンズに合うスタイリッシュなDSLRを探していたら、シルバーのDfに辿り着きました。 そう時間はかかりませんでした。 なぜならば、スタイルに関係なく、このレンズが使えるDSLRはDfだけだ、と新宿のニコンショールームの方に宣言されたので。 さっそく、マップカメラで中古の「良品」を購入させて頂きました。 このレンズとの組み合わせの写真を添付します。 とても納得のいくカッコよさです。 

自分が生まれた年代に創られたレンズと、最新のセンサー&DSP技術を採用したDSLR、50年弱の時代の違いはあるが、どちらもニコンの渾身の作に間違いはありません。 とても満足しています。 

来週、アメリカに戻り、見せびらかします。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:19081143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/25 17:04(1年以上前)

it's so cool d(^_^)

書込番号:19082412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ213

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

Dfのローパスフィルターについて、サポートに問い合わせてみました。

以下、質問本文。

DfはD4と同一のセンサーとエンジンを搭載していると製品情報に記載されているが、
ローパスフィルターも同一なのだろうか?
完全に同じでなくとも、同等の性能が保証されると考えて間違いないだろうか?


以下、その回答。

Dfにつきまして、早速ご関心を寄せていただき、重ねてお礼申し上げます。

ご認識の通り、DfはD4と同一のセンサー及び画像処理エンジンを搭載しておりますが、
特に、ローパスフィルターだけ変更を加えているということはございません。

そのため、解像度や感度性能、ダイナミックレンジ、階調性などなど、
ほぼ同等の画質性能とお考えいただいて、差支えないかと存じます。

しかしながら、両機種は測光センサーが異なるなど、相違点もございますので、
どのようなシーンでも、同じ画質であるということを保証するものではございません。

何とぞ、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。


という訳で、値段設定に納得♪

書込番号:16840544

ナイスクチコミ!44


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/11/15 21:46(1年以上前)

>特に、ローパスフィルターだけ変更を加えているということはございません。
すごいですね 私の記憶違いでなければ このローパスフィルターだけでも
10万位とどこかで見た記憶があります。
お得に見えてきました 買えないけど・・・

書込番号:16840576

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/15 21:51(1年以上前)

>このローパスフィルターだけでも
10万位とどこかで見た記憶があります

そんなにするの(汗)
本当はお買い得?

書込番号:16840599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 22:10(1年以上前)

日本製らしいから、かなりリーズナブルだと思います。

日本光学時代のマークも刻印されたら、有り難いです。

書込番号:16840710

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/15 22:10(1年以上前)

これは有意義な情報をありがとうございます。
ローパスフィルタはとても高価な部品の一つなので、D4のものを流用するのかそれとも安価なものに
置き換ええるのか、いやいや安価とはいえ新規開発はコストがかかるからやっぱりD4と同じものを使うのでは
ないかと勝手に気を揉んでおりました。

測光センサーは違えどRAWでしか撮らないのであまり関係ないし、D4の写真がそのまま参考になります。

ますます28日が待ち遠しいです。

書込番号:16840713

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディの満足度5

2013/11/15 22:28(1年以上前)

ローパスフィルターが、そんなに高価なものだったとは・・・

ローパスフィルター付きよりもローパスレスの機種が高価になることを、ますます解せなくなりました。

書込番号:16840812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/15 22:35(1年以上前)

>Happy_Orange(return)さん

私も同じです♪

もやもやも晴れたので
後は届くのを待つのみです。

早く来ないかなー

書込番号:16840850

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/11/15 22:44(1年以上前)

D4の値段の記事がどこか思い出せなかったけど 
ローパスフィルターの値段で あるかたのブログをみたところ
D3Sでも 修理での部品代10万を越えていました。

http://level03.exblog.jp/17460237

書込番号:16840909

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/15 22:59(1年以上前)

D800のフィルタ価格は?

書込番号:16840990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/11/15 23:28(1年以上前)

D800Eにもローパスフィルターは付いたままで、機能だけ停止か弱くか、しているとか
何処かのインタビュー記事でみました。EはD800のカスタマイズという解釈なら価格も
納得かと。

書込番号:16841120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 00:05(1年以上前)

魔法が使いたいさん

良いスレですね
貴重な情報ありがとうございます。
一言。予約しておいて良かった!です。
D4は、D800が発売される噂が出た段階でキャンセルしてしまっていたので、とにかく楽しみです。
D800と色々と撮り比べもしたいところですが、目的が違うので、一緒に持ち歩くかどうか・・・
一つ言えることは、出かける回数が増えるということだけ。
とにかく楽しみです。

もちろん、品川にも明日行って触りまくってきます。

書込番号:16841274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 00:09(1年以上前)

D4をメインに使っていますが、センサーが同じDfに非常に魅力を感じて予約しました。
ローパスフィルターは、同じセンサーを使うなら、わざわざ別のものは使わないだろうと思っていましたが、確認がとれて良かったです。^_^
ただ、ニコンの回答にあるように測光センサーが違うので、全く同じ絵になるかは分かりませんが、撮像センサーのポテンシャルは、D4と同じとなりますね。

書込番号:16841289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 01:11(1年以上前)

魔法が使いたいさん

確認してくれてありがとうございます。
個人的には多少の画質差は許容範囲にしてますが、何よりな情報ですね。

書込番号:16841466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2013/11/16 02:17(1年以上前)

画像センサーだけで、カメラ販売額の半分はするとニコンの方がおっしゃっていました。

書込番号:16841607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 02:52(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
大変参考になりました。

DfはMF単焦点を積極的に使いたくなるカメラですね。
しかも、いざとなったら通常のデジイチと変わらぬ使い勝手(連写やオート機能)に対応できる貴重なカメラかと思います。
画素数少ない(ファイルが小さい)のも魅力です。

書込番号:16841656

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/16 04:05(1年以上前)

発表され即予約、最近購入を迷い始めてました、
でも発売まで後二週間を切りましたね…

待ってます・・・Df

書込番号:16841702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:13(1年以上前)

>jjmさん

本当ですね。

他の構成部品の値段も気になるところ...

書込番号:16841794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:14(1年以上前)

>fnoさん

私も予約して良かったなー

と思っております。

発売日に届くと良いですね♪

書込番号:16841795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:20(1年以上前)

>ニコンFE2からのユーザーさん

ローパス含めてセンサーが同じなら、

私には十分な購入動機となります。

楽しみですね♪

書込番号:16841803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:23(1年以上前)

>帝國光学Vさん

made in Japan の理由は

ローパスの製造やその取扱が

理由かもしれませんね。

書込番号:16841807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:25(1年以上前)

>DENIKOPPAさん

D4の半値のカメラで

8割同じ画質が得られるかも?

と考えると、

自分には許容範囲どころか十分です。

書込番号:16841810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:26(1年以上前)

>85mmF1.4Gリミテッドさん

Dfの場合は半値以上の感じでしょうか?

超お買い得♪

書込番号:16841815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:30(1年以上前)

>ひっちょりんさん

静止画1枚あたりの容量が少なめで、

動画は撮れないとなると、

メディアの容量はそんなに必要ないですね。

SanDiskの金pro、奮発して買ってきました♪

書込番号:16841819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 06:35(1年以上前)

>橘 屋さん

α7Rの盛り上がりを見ながら

2週間は長いでしょうねぇ

即予約なら初回入荷に割り当たりそうですね。

私は発表から2日後なので発売日には届かないかも...

悩むんじゃなかった♪

書込番号:16841826

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/16 06:39(1年以上前)

魔法が使いたいさん、
返信ありがとうございます、

実は、金策がまだなんです…
悩みは別の所にもあるんです(~。~;)?

書込番号:16841831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 07:01(1年以上前)

>橘 屋さん

そういえば、私も金策が未完でした...

為せば成る、為さねば成らぬ何事も♪

都合の良いときだけのモットーです

書込番号:16841857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/16 09:40(1年以上前)

いつも疑問に思ってたんですが、ローパスフィルターって、センサーユニットから外れるものなんですか?
いまのデジ一なら一体に作られているように思うんですが。

つまり、もしローパスフィルターが損傷して修理するとしたらCMOSセンサーユニットごと交換になるんじゃないのかなと思いまして。
よくダストリダクションシステムの概念図なんか見ると、センサーユニットごと振動させてるように見えるので、一体に作られているんだと思ってました。

書込番号:16842256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/16 10:10(1年以上前)

安いローパスフィルターでいいので、値段が安いDfsも発売してくれるとありがたいのですが・・・

書込番号:16842335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 10:43(1年以上前)

ニコンの説明は推測とおりで、納得のいくものでありましょう。

ローパスフィルターだけで10万円するわけはありませんなあ。
D4のセンサーだから高価だろうというのはどうなんでしょうか。
D4が高価なのはセンサーそのものではなくて、センサーに付随した測光やAF側距の性能にあるわけで、撮れる画質はD4と一緒でも同じ写真が撮れるわけではないでしょう。

基本的にDfはコスパで買うカメラではないと覚悟するべきではありませんか。

書込番号:16842428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/16 11:31(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

返信有難うございます。

日本製で、D4センサー搭載、アナログな操作性とデザインなら、かなり商品力が高いと思いました。

銀塩一眼レフメインの小生ですが、見えざる手に引っ張られて、予約してしまいました(笑)

F6ユーザーの視点からすれば、リーズナブルだと思いますよ。

書込番号:16842553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/16 12:18(1年以上前)

>いつも疑問に思ってたんですが、ローパスフィルターって、センサーユニットから外れるものなんですか?

センサー清掃講習では、ミスってローパスフィルター傷つけるとユニット交換になってFXだと10万円オーバーコースだと言われました。(D一桁はちょっと特殊だから違うかもしれません。。。)

書込番号:16842696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 13:20(1年以上前)

>じじかめさん

バカ売れしたら、

一眼レフの商品展開も

変わるかもしれませんね。

書込番号:16842914

ナイスクチコミ!2


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 13:31(1年以上前)

D4と同じLPF!!
ポチ・・・・れない。まだファインダの見え方がわからない。

書込番号:16842953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 13:32(1年以上前)

>KCYamamotoさん
>功夫熊猫さん
>ジェンツーペンギンさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15566955/

このスレにローパスが割れた件について記載ありますが
「修理納品書には、撮像素子破損の為交換しましたとなっていました。」
という書き込みがあります。

ローパス破損で素子交換なので一体と考えるのが妥当な気がしました。

当方はコスパを期待するのではなく、
この組み合わせでどんな絵が出てくるのか、非常に興味があります。

楽しみですね〜♪

書込番号:16842956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件

2013/11/16 13:34(1年以上前)

>nsidさん

はよーポチりなはれ♪

書込番号:16842963

ナイスクチコミ!3


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 14:32(1年以上前)

スレ主 さん>

購入の背中を押す〜様な内容のスレ!!

D4とほぼ同じ移り方とは・・・欲しい!!

罪づくりな方ですね!!(笑い)何を処分するか〜今から〜真剣にリストアップしよう!!

書込番号:16843128

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/16 21:48(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます、ますますD4画質が欲しくなりますね。
比較的安く価格を設定した理由を推測しますと、Dfはロングラン商品として長期に販売する。
D4パーツもこなれてきて、組み込めるようになった。
ではないでしょうか。
いずれにしても、お買い得には変わりないですね。

書込番号:16844632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2013/11/17 12:17(1年以上前)


>グリーンリボンさん

>ローパスフィルターが、そんなに高価なものだったとは・・・

>ローパスフィルター付きよりもローパスレスの機種が高価になることを、ますます解せなくなりました。

確かに…

そう言えば…
D800EのLPFはLPFの効果を(一部)キャンセルする特殊なもの。
D3xも(何やら)特殊なLPFを搭載している、とか聞いた覚えがあります。

ただ、(D7000→)D7100の例を考えると…
LPFが特殊で値段が高いのはFXでかつ高級な機種にだけではないでしょうか?

P.S.全て憶測ですので、答えはニコンしか知りません。

書込番号:16846748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/17 23:42(1年以上前)

D800Eのローパスレスはカメラ雑誌のニューフェース診断室で詳細に解説していましたが、
既存のローパスフイルターは撤去しないで、もう1枚のローパスフイルターを追加して
2枚で互いのローパス効果を光学的に打ち消し合って実質的なローパスレス効果を出す
システムになっているとの事でしたが詳しいことは忘れました。
D800とD800EではD800Eにはローパスフイルターが2枚入っているので、1枚多い分がローパス
フイルターの価格に相当すると思われます。
他社の例ではAPS-C関係では全くローパスフイルターを最初から無くした機種もあるようです。
フルサイズではSONYのRX1Rでは先発のRX1からローパスフイルターを外してしまうと光の通過
で変化が生じてしまうのでローパス効果のないダミーのフイルターが取り付けられているそうです。
最近新発売のα7とα7Rも同じ考えの様ですが、ボディが最初から新設計なのだからダミーの
フイルターを入れなくても良い様に設計製作すれば、例えば両方ローパスレスで命名に困るのならば
α7をα7rにα7Rを其の儘の名前にしておけばはっきりと区別が出来たのでは?と考えます。
D800Eも面倒な光学理論で価格を押し上げるよりもダミーのフイルターを設置した方が良かったのでは?。

書込番号:16849511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/18 08:33(1年以上前)

おはようございます。
光学ローパスフィルタに過剰反応してしまう… 彩 雲 …です。

>ローパスフィルターだけで10万円するわけはありませんなあ。
その通りのようです。
聞きかじりになりますが、ローパスの売値はFXのハイエンドモデル級で
1万円くらいだそうです(今はもっと安いのかな?)。

>10万位とどこかで見た記憶があります。
他の方も書かれていますが、その金額はローパスを破損させた場合の
ユニット交換費用を含めた、修理料金のことだと思います。

>D3xも(何やら)特殊なLPFを搭載している、とか聞いた覚えがあります。
ローパスの材料を水晶からニオブ酸リチウムに変えて薄型化を図ったことと、
その構成を前段と後段の2段構成にして、前段だけをダストリダクション用に
超音波振動させる構造を採用したことだと思います。

>D800とD800EではD800Eにはローパスフイルターが2枚入っているので、
>1枚多い分がローパスフイルターの価格に相当すると思われます。
失礼なコメントをしますが、お許し下さい。
「1枚多い」という表現は誤りです。以下のようにお考え下さい。

水晶やニオブ酸リチウムのような、偏光方向によって屈折率が異なる材料は、
それ1枚(例えば水晶の複屈折板1枚)で1方向(例えば左右方向)のモアレを
抑制する効果を持ちます。これ1枚で左右方向に対応したローパスフィルタです。

上下方向のモアレにも対応させるには、1枚目と光学軸が90度異なる、2枚目の
水晶複屈折板が必要になります。更に、水晶複屈折板を透過した後の光は直線偏光
しています。モアレ抑制の効果を上下左右で同じレベルにするには、1枚目の後に
水晶波長板を配置して、直線偏光を円偏光にする必要があります。

さらに、CCDやC-MOSのような撮像素子は近赤外光にも反応する(人間の目に写らない
近赤外光が写ってしまう)ので、近赤外光吸収ガラス(IRガラス)を追加します。

上下左右方向のモアレ抑制に対応した、一般的な光学ローパスフィルタは
水晶複屈折板A+水晶波長板+IRガラス+水晶複屈折板Bの、合計4枚の板状材料から
構成されます。

比較的安価なカメラには、斜め方向だけに対応した水晶複屈折板とIRガラスの2枚構成
が採用されているようです。光路長を合わせるために、光学ガラスを追加した3枚構成の
ものもあるようです。

最近の撮像素子は、高画素化が進んで画素ピッチが狭くなっていますので、ローパスなし
でもモアレは多発しないようです。その場合は水晶複屈折板が省略され、IRガラスだけの
まさしく「ローパスレス」になっていますね。

横槍、失礼しました。

書込番号:16850311

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 12:13(1年以上前)

… 彩 雲 … さん
凄い博識でびっくりしました。
此処迄深い知識を御持ちの様ですから一つ質問させて下さい。
D800Eは何故SONY RX1Rの様な方式を採用せずに面倒な光学理論の元でローパスをキャンセルさせる
方式をとって金額を高価格にする方策を採用したのでしょうか。通常は効果が見込めるものには
投資を行うものですが効果をキャンセルさせるものに金銭を掛ける意味が良く判りません。

書込番号:16850835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/18 17:05(1年以上前)

浜のクーさんさん、こんにちは。

ありがたいお言葉、恥ずかしい限りです。
こんな文章を書くものですから、本当はメーカーの技術者だとか、工作員だとか、疑われてしまいます(笑。
私はカメラとは縁のほど遠い会社で、経理を担当しています。風邪のため、今日は休みを頂いています。

さてさて、本題です。
>D800Eは何故SONY RX1Rの様な方式を採用せずに面倒な光学理論の元でローパスをキャンセルさせる
>方式をとって金額を高価格にする方策を採用したのでしょうか。
結論から申し上げますと、分かりません。
色々と推測してみたのですが、これだという決め手にたどり着いていません。ごめんなさい。

私が推測しますのは、ニコンさんでのD800とD800Eの部品・組立装置の共有化、そして
ローパスメーカでの、フィルタ組立の共有化と部品管理のしやすさを求めた結果なのかな?
という2点です。これらはカメラ本体のコストダウンにつながる方向と考えます。

完全なローパスレスにしますと(水晶の複屈折板2枚と波長板1枚を抜くと)、マウント位置から
撮像素子基準位置までの距離を、ローパス有りの場合よりも短くしなければなりません。このまま
ですと、D800とD800Eとで、フィルタ以外は同じ部品を使ったり、生産ラインの共有化はできません。
この距離を厳密な意味でD800と同じにするには、板材料や貼り合わせ用接着剤の屈折率を同じに
する必要があります。光路長を揃えるために、水晶を全て抜いて、その分をダミーの光学ガラス
(BK7やB270など)を使ったとしても、屈折率や分散が異なるので、全く同じ特性(結像性能)を
得られるとは言えません。
但し、D800で使われている水晶波長板が、D800Eでは光学ガラスに代わっています。もし、D800Eでも
D800と同じように水晶波長板を使いますと、2枚目の水晶波長板で2点分離していた像を1点に合成する
ことはできません。1枚目の水晶複屈折板で2点分離された光は、お互いの偏光方向が90度異なる、
直線偏光です。これを水晶波長板で円偏光にすると、2枚目の水晶複屈折板で合成しようとしても残存が
生じてしまいます。

もう一つ考えたのは、ローパスフィルタを製造するメーカの製造や部材管理のしやすさです。
フィルタ材料と組み立て(貼り合せ)装置が、D800とD800Eとで極力共有化できるようにして、両方の
フィルタへの製造切り替えのしやすさ、そこから生じるコストメリットも考えてのことなのかな?と
想像しています。

以上が私の考えでして、あくまで推測の範囲ですのですので、その点ご了承願います。

専門家の方が解説して下さることに期待したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16851646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 18:33(1年以上前)

… 彩 雲 … さん
丁寧な御回答有難う御座います。正直云って詳し過ぎるので関係者と思っておりました。
自分には一寸未だ理解不能な部分が有りますのでアサヒカメラの何月号か忘れましたが
後日図書館に行ってD800EとRX1Rのローパスレスの原理解説を再確認して来ようと思って
おります。風邪でお休みの処をお手間取らせました。

書込番号:16851938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/20 17:04(1年以上前)

浜のクーさんさん、… 彩 雲 …さん

>私が推測しますのは、ニコンさんでのD800とD800Eの部品・組立装置の共有化

私が以前Nikonの方に聞いた話ですと、まさに… 彩 雲 …さんの推測と同様のお話でした。それと、D800Eはあとから発売されることが決まったためLPF機能をOFFにする仕様になったとも仰っていましたね。ですので、LPFを外したのであればその分お値段が安くなるはずのところ、OFFにするための開発費分プラスα(プレミアム感という話も…w)で高くなっているのだとも(何かの記事でも同様のことが書かれていたような気がします)。

横レス、失礼しました…m(_ _)m

書込番号:16859376

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/11/20 17:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html

 D800のローパスについてはインタビュー記事がありますね。

書込番号:16859417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/20 20:16(1年以上前)

 今日買った写真雑誌に Df の使用レポがありました。
スレ主さんがニコンから直接得られた以下の情報に対して、

>
ご認識の通り、DfはD4と同一のセンサー及び画像処理エンジンを搭載しておりますが、
>特に、ローパスフィルターだけ変更を加えているということはございません。
>そのため、解像度や感度性能、ダイナミックレンジ、階調性などなど、
>ほぼ同等の画質性能とお考えいただいて、差支えないかと存じます。
>しかしながら、両機種は測光センサーが異なるなど、相違点もございますので、
>どのようなシーンでも、同じ画質であるということを保証するものではございません。

測光に関して、D600/D610 が背景の明るさや光源の影響を受けやすいのに反して、
Df は、D800/D800E に近い使い心地であると記述してあります。
改善があるととって良いのでしょうね。

書込番号:16860017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/24 00:37(1年以上前)

浜のクーさんさん
> 自分には一寸未だ理解不能な部分が有りますのでアサヒカメラの何月号か忘れましたが
> 後日図書館に行ってD800EとRX1Rのローパスレスの原理解説を再確認して来ようと思って
> おります。

D800Eに関しては、アサヒカメラ 2012年3月号93P

Nikonのサイトでは、
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d800ej/d800e.htm

書込番号:16872904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ198

返信17

お気に入りに追加

標準

触っきました!

2013/11/14 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:25件

銀座ショールームで触って来ました!
平日で空いてたので一時間くらいいじり倒してきました(*^^*)

皆様の言われてる通り金属感も余りなくD600のデザインを替えた感じの質感でした。

シルバーの方は想像以上に明るいシルバーでした。大きなダイヤルの質感はシルバーの方が好みでしたね。
今が25歳で、初めてカメラを買ったのが18の時のα100です。それからずっとデジタルでフィルム等知らない世代には凄く新鮮なカメラでしたね。
カメラに携わってる仕事をしているので、知識はありますが、今更フィルムは……でもデザインは素晴らしい!と思ってたので、今回のDfは待ち望んでいたカメラでした!
賛否両論あるようですが、首から下げてていたいカメラと思えたので、予約しようと思います!大事なのは写真を撮る喜び、こいつで撮りまくりたいと思います(*^^*)

書込番号:16835972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/14 20:53(1年以上前)

自国企業の工業製品で、これだけ盛り上がれる国民って幸せですよね。
ライカじゃあ、こうはいかないと思うし。
それと、日本人ってつくづくカメラ好きが多いんだなあと思います。
賛否両論ありますが、ここはせいぜい楽しませてもらいましょう。
チョット外れたレスですが、フト感じてしまったもので。すみません。

書込番号:16836196

ナイスクチコミ!23


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/14 20:55(1年以上前)

嬉しさが伝わってくるコメントですね。
沢山使って楽しんでください。

書込番号:16836208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/14 20:57(1年以上前)

まあまあ、落ち着いて(タイトルを読んで)。

書込番号:16836218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/14 21:04(1年以上前)

ほんとだ(笑)

書込番号:16836261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/14 21:48(1年以上前)

ふつうに、『て』と読みかえてました。

書込番号:16836483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/14 22:00(1年以上前)

性能うんぬんよりも使いたいと思えるカメラ。
撮ってて楽しめる事の出来るカメラってすごく大事なことですよ。

趣味でやるにはもってこいのカメラです。
撮らなくても持ち出してるだけで周りの目も引きそうだし(笑)
良い女連れて歩いてる感覚に似た感じかな。

書込番号:16836549

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2013/11/14 22:03(1年以上前)

そう思えるなら買い、のカメラですね。
カメラは道具ですので思い入れがあった方が幸せになれます。

書込番号:16836567

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/14 22:10(1年以上前)

欲しい時が買い時!

書込番号:16836614

ナイスクチコミ!5


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/14 23:22(1年以上前)

タイトルについてw

イギスリの どかこの だいくがの けきゅんにうおにいて
たんごのさしょいと さごいのもさじえ あってれいば
ぶしょんうしとて よてめしまう というがのりあます。

書込番号:16837020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/11/14 23:27(1年以上前)

Df・・・チタンモデル出ないかな。



色じゃないよ。ボディ材がだよ!

書込番号:16837048

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2013/11/14 23:28(1年以上前)

誤字ってしまいました(笑)少ない休憩時間に書き込んでましたんで(^o^;)

書込番号:16837060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2013/11/14 23:31(1年以上前)

多分価格高騰で、ライカが視野に入るかも(笑)

書込番号:16837079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/15 00:01(1年以上前)

それにしても、発売前なのに、2000件書き込み超えましたね〜

良くも悪くも注目を集めているという証拠ですね(^^)

私も、時間作って銀座のNikonプラザにいってこよ〜っと

書込番号:16837210

ナイスクチコミ!7


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2013/11/15 00:14(1年以上前)

若い人が興味関心を抱いてくれたことが、なぜかシンプルに嬉しいです。

書込番号:16837259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/15 00:16(1年以上前)

>大事なのは写真を撮る喜び

その通り!!

自分が気に入ったカメラで撮りまくるヨロコビ!

おしゃるとおり!!

以上。

書込番号:16837272

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/15 11:11(1年以上前)

> 触っきました!

いわゆるひとつのテ抜きですね?

書込番号:16838358

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/15 15:19(1年以上前)

いいじゃあありませんか、、、、道具は惚れて使うものです。
惚れられて使われる道具は、幸せです。

書込番号:16839126

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ619

返信79

お気に入りに追加

標準

ニコン 終わりの始まり?

2013/11/12 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:3件

ネガティブな題名ですみません。ニコンユーザーです。

Dfを触ってきました。

正直、ちょっと買う気が起きませんでした。
カメラの裾野がスマートフォンに吸収されている今の時代、そこからできるだけ距離のある立ち位置を探してアナログ風とかフルサイズを強調しないと生き残れないカメラメーカーの苦しさを感じてしまいました。

カメラも、携帯電話に裾野を奪われた腕時計のような運命なのでしょうかね。


書込番号:16826275

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/12 12:24(1年以上前)

こんな記事もあるようですよ。

デジタル一眼が伸びているワケ――スマホでユーザーの裾野が拡大
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130510/1049159/?P=3

書込番号:16826298

ナイスクチコミ!28


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/12 12:25(1年以上前)

いいやん だったら今ので。
スマホで良ければスマホで。

オレは欲しい欲し過ぎる。
逆にこのラインナップ拡充して欲しいくらい。

書込番号:16826299

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 12:27(1年以上前)

まだまだ腕時計の人気はあるんじゃないですか?するかしないかの問題で、、、まぁ趣味なんで深く考えないようにカメラライフを楽しんだほうがお得ですよ。

書込番号:16826308

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 12:30(1年以上前)

まんざら全てを否定しませんが・・・
良い物は残ります

それにしても
タイトルが悪過ぎる(汗)
センスの欠片もない(汗)

書込番号:16826322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/12 12:32(1年以上前)

新HNコロ助がまたまたバクダン投下しました

瞬間的に
数人が釣られました〜

書込番号:16826331

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 12:35(1年以上前)

>瞬間的に
数人が釣られました〜

だって
お腹減ってるんだもん・・・(汗)

書込番号:16826343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/12 12:36(1年以上前)

視点を変えたら

ええカメラやと思う

買っちゃった♪

書込番号:16826351

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/12 12:39(1年以上前)

腕時計をしていないと、いっぱしの責任ある地位に就いているように見えません。

怖じ気づいて買う気が起きないと、素直に言いなさい。めっ!

書込番号:16826361

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/12 12:52(1年以上前)

まぁ仮に時計と同じ道を歩むにしても
(必要ある職種を除いて)
ファッション性とステータス性が重要視されるわけですから、Dfがマストでニコン勝ち組じゃん


> うさらネットさん
カメラと責任ある地位は結び付かないから関係ない気も、、、

書込番号:16826406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/12 13:12(1年以上前)

そーいえば

だいたい、こゆネタに真っ先に食いつくkyonkiさんが見えませんが、
ご病気なんでしょーか?  (^◎^)

書込番号:16826465

ナイスクチコミ!26


FiatPandaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 13:14(1年以上前)

Dfを触る前に決まっていたはずの、一消費者の主観ですね。
こういった主観的な意見は結構ですが、どの時代であっても良いモノは必要とされます。
時間が知りたいだけでしたらなんでも構いませんし、写ればよければなんでも構わないでしょう。
世の中それだけではないところが、面白いんですけどね。

書込番号:16826468

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 13:20(1年以上前)

まぁ、ニコンに限らずデジカメ各社が”終わりの始まり”みたいなもんですよ。
デジタル一眼(ミラーレス含む)は売上げが完全に頭打ち状態でオマケに技術的にもいくとこまで行ってますので、目先を替えて懐古デザインやwifiなどの付加機能を付けて新商品投入という図式がみえみえですぅ。

書込番号:16826487

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/12 13:22(1年以上前)

グーチョキさんのご期待通りに書き込みましたよ。

書込番号:16826493

ナイスクチコミ!23


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/12 13:31(1年以上前)

買う気が起きない事の一般世間への主張や報告は別に要らないですよ〜(笑)

だって誰も興味ないから。

書込番号:16826520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/12 13:37(1年以上前)

そゆと、以前「自民党の終わりのはじまり」とかいってたけど、胸くそ悪いけど未だに与党やってる。

書込番号:16826537

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/12 14:00(1年以上前)

あたしわ好きv(。・ω・。)ィェィ♪

キヤノンからNewF-1風を出してくれないかしら(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16826597

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/12 14:00(1年以上前)

ご苦労様です!

スマホの写真で満足できるあなたは幸せですね。
うらやましい┐('〜`;)┌

書込番号:16826598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 14:16(1年以上前)

>kyonki さん

真打ち登場?

書込番号:16826647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/12 14:28(1年以上前)

何故デジカメが最近まで右肩上がりだったか考えてみれば?
フィルムと違ってお手軽打からじゃね?
写るんですとか使ってた人→デジカメ買ってた人→スマホなら電話出来るし写真も綺麗だし1台で済んで荷物に成らないし便利じゃん…て事だと思います。
だからちゃんとカメラで撮りたい人が残る、興味ある人だけ買っていく、本当にカメラらしい所だけ正常進化させられる。
今までかめらの機能以外wi-fiだAndroidだっていう流行りを余り考えないで、デジカメの正常進化が見込めると言う事だと思います。
カメラにとって良いことの始まりだと思いたい。

書込番号:16826679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/11/12 14:28(1年以上前)

スレ主さんはニコンの株主ですか?ならご心配は理解できますね。OLYMPUSみたいに大不祥事起こしながらも医療部門の強みを持ってるわけじゃないですから。新興国に受ける商品開発となるんでしょうけど、おっしゃるようにドンドンスマホのカメラ性能上がって来てますしね。

でも、ニコンの株主でもなく単なるユーザーなら、なんとなく先行きに不安があって、寂しい気持ちになるのかもしれませんが、もっとシンプルに今お持ちの機材を大いに使いながら、あるいはまだ新製品は出てるわけですから、それを買って多いに楽しむだけのことではありませんか?

ニコンの先行きの心配とか単なるユーザーならする必要ないでしょう。たとえプロの方でもそのときは他社製を買えばいい話ですしね。

書込番号:16826682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/12 14:54(1年以上前)

受け止め方がネクラですね。

何でもポジティブに考えた方が楽しいと思います。

書込番号:16826751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/12 14:57(1年以上前)

@趣味のレンズ交換式写真機
A実用のケイタイ端末
B中間のどっちつかず(個性がなければ埋没?)
Cその他の映像記録機
ニコンは、@が得意。
たとえ世界の数%の人しか@に興味を持たなくても、市場は成り立つでしょうね。
その時 寡占状態であれば 独り勝ちです(会社規模は変わるかも知れませんが)。
おそらく 他社は AとCへ行きます。

書込番号:16826762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 15:27(1年以上前)

>ニコンユーザーです。

この時点で終わってます。
次にスレを立てる際には、書かないほうが良いと思いますよ。

書込番号:16826843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/12 15:31(1年以上前)

いや すでに HNで終わっています。

ワリンギ → ワンギリ さんでしょうから。

書込番号:16826854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 15:36(1年以上前)

別機種

まさかこっちのDF?

もしかして、こっちのDFのことですか?
これに触ったら本当に終わってしまいそうですね。

書込番号:16826863

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/11/12 15:37(1年以上前)

こんにちは。

>カメラの裾野がスマートフォンに吸収されている今の時代・・

確かにその通りとは思います。
ニュースなどで流れる一般視聴者撮影の動画って100%?携帯でのものですからね〜。
コンデジで飯を食っているパナやソニー(キヤノンも?)などは特に深刻なのかも?

ですが、その分だけ写真撮影の楽しさを味わっている方の人数の増加具合はコンデジでの
開拓など比較にならないもので、「より良い画質を求めて」デジイチ分野にいままで以上に
入り込んでくる期待も大きいと思います。

書込番号:16826867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/11/12 15:47(1年以上前)

何が気に入らないのかよくわからんが、
買わなきゃいいだけだし。
俺は黒を即日予約した。

理想形があるんだろうけど、世の中にどれだけ
それを実現した商品があるのかね。

自分の理想と違うから‥
とか、もうどうでもいいわ。

他人の買えない理由とかホントに要らない。

書込番号:16826886

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/12 15:49(1年以上前)

↑ Wikiから持ってきて怒られない?

書込番号:16826889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/11/12 16:01(1年以上前)

>kyonkiさん
 確かにニコンに限ったことではありませんね。

>ミホジェーンVさん
 おっしゃるとおり、市場が膨らんでいくことを期待したいですね。

 ネガティブすぎる題名を反省しております。

書込番号:16826916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/12 16:04(1年以上前)

写真をどう扱うかの違いでしょうね。

それによって、撮る道具が違ってくるということでしょうが、大多数の人はスマホやコンデジでしょうね。

カメラに25万、レンズに20万とかは考えられないかもしれない。

価値観の違いですね。デジ一のすそ野は広がっております。次の買い替えサイクルが来ればまた売れるでしょう。

メーカーは市場にチャレンジをしていてほしいものです。もちろん、採算もありますが。

時計は最近CHRONOGRAPHをよく見かけます。いいものはいつの時代でも・・・・・

書込番号:16826925

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/11/12 16:14(1年以上前)

 時計もクオーツの方が狂わないし文字盤はアナログの方が一目で時間が分かるし便利だと思います。
 スマホも持っていますが、ケータイ時代から時計代わりにしたことはありません。
 今回のカメラも装飾品ではなく実用品ですので私は歓迎しています。

 価格的に高いという意見が多いですが最近の値下がりは凄いですね〜。
 このカメラが25万で高いと言われる時代ですから。

>腕時計をしていないと、いっぱしの責任ある地位に就いているように見えません。

 これ、やはりそうですよね……。
 でも責任ない地位(?)にいるのに時計だけ高いのをしてても……。

 カメラも時計も自分がポンと買える程度のを使えばよいと思います。

書込番号:16826952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/12 16:26(1年以上前)

> カメラも時計も自分がポンと買える程度のを使えばよいと思います。

ポン買いじゃない・・・(汗)

書込番号:16826983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/12 16:36(1年以上前)

> たとえプロの方でもそのときは他社製を買えばいい話ですしね。

その時、他社製品が(多少ともリーズナブルな価格で)残っていればね♪

プロならレンタルしてでも調達するだろうけど、普通の人にはあり得ないと思う。



書込番号:16827005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2013/11/12 16:39(1年以上前)

懐古主義も悪くはないですが、
誰も目にしたことのないような未来的なデザインのカメラも
見てみたい気がします。

書込番号:16827013

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 16:42(1年以上前)

>このカメラが25万で高いと言われる時代ですから。

一緒にしちゃダメだけど
フィルムなら、フラッグシップ機の値段だもん(*_*)

高いよ〜(T_T)

書込番号:16827030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/12 16:44(1年以上前)

懐古わ好きですがカイコみたいな奴わ嫌いです(´・ω・`)ショボーン
http://www.youtube.com/watch?v=0YjGPamWqq0

書込番号:16827038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/12 16:46(1年以上前)

これまでの、コンパクトデジカメを底辺とした、性能ヒエラルキーで形成された商品構成での商売の終わり。
なんたって、底辺層の殆どがスマホに移行する見通しで、その方々はずっとそこに止まっているでしょうから。
それでも残る、カメラを趣味とするより限定された購買層の、多様なニーズを細分化した商品を予測販売量に基づく利幅を乗せた販売戦略の始まり。あるいは実験。
性能に比した割高感はそこにあると思います。薄利多売の限界から、付加価値を乗せた高額商品による厚利少売への移行ってことか?
コレは、とりあえずその試金石としての商品でしょうね。
コケる可能性もあるだろうけれど、ここでの書き込みを拝見する限り結構うまくいきそうな気がします。
いずれ、いままでのままでは、いよいよ本当の終わりが待っているのかも知れませんから。

書込番号:16827041

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/11/12 17:00(1年以上前)

>フィルムなら、フラッグシップ機の値段だもん(*_*)

 んー、デジタルならフラッグシップの半額以下ですよね。

 フイルムのフラッグシップで言うと私がF3を買ったとき定価が12万くらいだっと記憶していますが、それからすると2倍ですが、同じニコンのコンデジ(?)のE900やE950もそれくらいでした。
 それからすると2倍ですね……。
 フラッグシップD3に対して安く出たD700が32万くらいでしたっけ?
 それを考えるとスペックを落としたDfなら25万くらいでしょうか?
 まあ、そんなもんじゃないかと。

 プレミアム一眼と言われた(言われてましたっけ?)CXマウントのV1が10万くらいから2万円くらいになったこともありますし、Dfが価格を維持出来るかどうかも面白い(?)と思います。

書込番号:16827077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 17:13(1年以上前)

>↑ Wikiから持ってきて怒られない?

その時はその時です(笑。
ご心配ありがとうございます。

書込番号:16827127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/12 17:25(1年以上前)

>正直、ちょっと買う気が起きませんでした。
>カメラも、携帯電話に裾野を奪われた腕時計のような運命なのでしょうかね。

これほど短絡的な思考をする人には どのように説明しても無駄かも。。。

書込番号:16827166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 17:26(1年以上前)

キヤノンユーザーです。一部奇抜なPENTAX MAMIYAのカメラのユーザーでもあるけど…

Dfは触りません。絶対欲しくなるから…

以上。

書込番号:16827172

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/12 17:52(1年以上前)

腹が減ったので参加するが、

最近のなんとか新聞によると、
コンデジやミラーレスの売上が減少している反面、一眼レフの売上が増加しているそうです。。。

理由はスマホの普及により写真人口特に裾野、初心者が急増した。

そして
そんな人達が、

もっと綺麗に上手く撮りたいと一眼レフを買っているらしい。

当分はニコンキヤノンの独走が続く。。。

ミラーレスはやはり駄目じゃねーの?

書込番号:16827262

ナイスクチコミ!9


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/12 17:55(1年以上前)

スレ主さんは、ちょっと羊頭狗肉っぽいタイトルを付けましたね。

ニコンのフィルム一眼レフはFシリーズを中心に何台も持っていますが、デジカメはまだ買っていません。別に避けているわけでもなく、ほとんどマニュアルフォーカスのレンズしか持っていないので、フルサイズのカメラを待っているうちにズルズルしている状態です。

Dfは製品画像しか見ていませんが、久々に見た瞬間に、欲しいと思わせるデザインでした。私の場合、初めて使った一眼レフが父親のニコンF、自分で初めて買った一眼レフがF3なので、ダイヤルを使ったDfのデザインは懐かしさに加え、使い方を覚えるのも少し早そうという感じはあります。

レトロ調のデザインが嫌いな人ももちろんいると思うし、プロカメラマンの用途にはやや合わないという気もしますが、機能や実用一本槍というのは趣味で使う製品としては、ちょっと面白味に欠けます。デジカメに趣味性を求める人にとっては、十分に訴求するデザインでしょう。

シャッターの音や、フィーリングをフィルム一眼と比べてもあまり意味がないと思います。それよりもショックの少なさや音の大きさを気にした方がいいのでは。

書込番号:16827273

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/11/12 18:05(1年以上前)

今日では、各企業とも苦心しているのでしょう。時計も中途半端な物は衰退の一途を辿っていますが、雲上の高級品は何とか生き残っています。カメラもそうなれば庶民には縁遠い物になるのかな?

書込番号:16827294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 18:14(1年以上前)

ニコンは三菱財閥の光学メーカーです。大丈夫です。

ブルームバーグが伝える所によれば、ムーディーズは。SONYの社債をジャンク級に格下げしたようです。

書込番号:16827319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/12 18:29(1年以上前)

 好き嫌いは人それぞれ。買う買わないは個人の勝手。嫌なものにスレを立てること無いと思います。

 嫌い嫌いは好きの始まりで、気になって、気になって仕方が無いなら、素直になったらどうですか。

書込番号:16827369

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 18:32(1年以上前)

「フィルムなら、フラッグシップ機の値段だもん(*_*)」

>小鳥さん、すみません。
F4ぐらいからのキャリアなんで
発売当時の22万6000円とか、
RTSVの35万円をイメージして書き込みました(^_^;)

わたしには高すぎ〜

書込番号:16827378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/12 19:25(1年以上前)

>終わりの始まり?

カメラ自体がスキマ産業の製品ですからね
今までが異常だったんですよ
一年に2000万台以上売れるなんて・・・
ブームが終わって大きくなったのはキヤノンとニコンだけ
他はほとんど儲かっていない
いまさらデジカメ事業から手を引きたくても買い手はいない

スマホが売れてますがこれもいつまで続くか・・・

書込番号:16827576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/12 19:47(1年以上前)

発売日までは買わないスレが伸びそうですね。

それもこのカメラの特徴の一つと受け止めた上で楽しめますね。

私には両方の意見が勉強になります(・_・;

書込番号:16827660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蒼竜さん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/12 20:05(1年以上前)

いずれにしてもボディで25万は買う気が起きません、
オリンパスのOM-Dでやっとですかね(^^;

書込番号:16827725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/12 20:54(1年以上前)

他のレフ機に比べたDfのコスパ以前の話で
カメラに25万円って時点で一般家庭には高額出費の嗜好品では?

嗜好品ですから、単純な高スペックでもアナログ風の高い質感でも
何でも良いから強く訴えるものがあって、ニーズさえあれば、それだけで良いと思います


この路線ばかりなら言わんとすることは分かりますけど、数ある商品の中の一つが嗜好品の塊だったってだけですから
嬉しいことじゃないですか

書込番号:16827949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 20:55(1年以上前)

ニコン社長のインタビューが出てました。

はい、こちら→ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9AB08020131112

書込番号:16827955

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/12 21:30(1年以上前)

電池が要るんか!って怒る奴が出てくるぞ!

書込番号:16828147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/12 21:34(1年以上前)

堂々とされた社長さんですね。どっかの役員投資家さんとは大違いだ。

書込番号:16828177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/12 22:02(1年以上前)

Dfに「思い切りが足りない」感じがし、「すぐ欲しいとは思わない」わたしはそう思いましたね。
性能は高くなくていいんです。
「これ要らないでしょ、無くしちゃおう、だからもっと小さくなれる」それが足りない。
AFなんて3点でいいですよ。D40と同じで。そのかわり高さあと5mm削るほうがいい。
防塵防滴なんていらないでしょ? そういう用途のカメラじゃない。そのかわりもっと小さくなれるでしょ。
背面液晶、おもいきって面積小さくしたらどう? ファインダーで覗いて撮るのがこのカメラのスタイルでしょ。
 
ニコンの真面目さが、悪い意味で出てる。そう思います。

書込番号:16828356

ナイスクチコミ!11


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/12 22:31(1年以上前)

アチキは其の愚直な迄の真面目さを凄いと思ってますが…

書込番号:16828537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 23:14(1年以上前)


スマホだって
終わりの始まり が来てるんじゃ
ないでしょうかねぇ。

以上。

書込番号:16828756

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/12 23:59(1年以上前)

すべてのものは終わりに向かって生まれる。

書込番号:16828987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/13 00:00(1年以上前)

スマホの普及が
実は
捏造された
ものだと
知ってる人が
果してどのくらいいるものやら〜

旧来の携帯をガラパゴス携帯と呼ばせ

古臭い
もはや化石だ
賢い人はスマホを使う

等を無理矢理浸透させようとした

でも
全部が工作員による嘘っぱちだったんです。

スマホがホントに必要な人は極僅か


ここから本題

スマホを
ミラーレスに置き換えてごらん

分かったかな?

一眼レフを
古臭い
化石だ

と熱く語る人がいるよね!

書込番号:16828994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/13 00:02(1年以上前)

なんかちがうような?

書込番号:16829000

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/13 00:16(1年以上前)

軽い記念撮影などはスマホで確かに足りるとおもいますが、一眼レフは仕事使用以外は大半の人は趣味で使う遊び道具だと思います。趣味で使う以上形も色々あって良いものと思います。性能追求型の趣味、ロマン追求型の趣味など色々選べて幸せな時代になってきたと思っています。ペンタプリズム部に革貼りなんてもう昔のニコンそのもの!!ジュージアローデザイン系でなくニコンデザイン系の復活とみてます。終わりの始まりでは無いではないと思いますよ。

書込番号:16829064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/13 01:35(1年以上前)

終わりかどうかはわかりませんが、ニコン使いの方々はニコン社の想像以上にフィルム機を使っている人が多いのではないかと思います。

ニコンにしてもキヤノンにしても、フイルム機の今後をどうするかは当然考えている筈で(商売になっている訳はなく善意と使命で出し続けていると想定)、フィルムユーザーのデジタル移行の推進を考えてもおかしくはないでしょう。
そしてユーザーのデジタル移行推進のための一つの答えがDfなのではないでしょうか??

レトロなデザインのカメラを単に出すのであれば、古いレンズ対応までする必要もなかったと思いますし。

でもフィルム機は残してほしいな

書込番号:16829322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/13 04:18(1年以上前)

デジタル一眼レフはキャノンですが
少し前にニコマートでフィルムデビューしました

今までは
(自分の)ピクサスは販売終了3年で部品がないから修理できないと言われるし
(職場の)ニコンのコンデジも同様に断られるし
ニコキャノの姿勢には正直疑問でした

でも、販売が終了して何年たったか分からないぐらいのニコマートは代替え部品等を駆使しながら直してくれました

フィルムカメラに対する情熱は半端無いんだなぁと感動です

修理費も手間のわりには安かったし、新品も売れないだろうし、、
ニコン的にフィルム機は維持するだけで赤字なんでしょうが
情熱と共にフィルム機を残してくれると嬉しいですね

書込番号:16829479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2013/11/13 09:21(1年以上前)

>anakurooyajiさん

なるほど。そういう意味でもエポックメーキングなのではないかと感じました。

ニコンがこれまでカメラのデジタル化のなかで必死に走り続けてきたことはすごいと思います。

書込番号:16829924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/13 12:52(1年以上前)

流石Nikon Dfですね。
こんなに盛り上がるなんて(^^)

書込番号:16830550

ナイスクチコミ!5


?怪人さん
クチコミ投稿数:125件

2013/11/13 19:02(1年以上前)

スレ主さんは、写真を趣味とする世界とカメラを趣味とする世界の二つがあることが判っていませんね。

カメラを趣味とする世界は際限というものがありません。お金の続く限り新しいカメラが欲しくなります。
骨董趣味と同じ世界です。
でなければ普通より機能的には劣るライカや、フイルム時代のハッセルがそんなに売れるわけはないのです。

だから殊更に欠点を見つけては「私は買わない」などと主張しなくてもよろしい。

敢えて言うなら「私は買えません」です。

どんなカメラも実用品と保存品の二つづつ買う人もいるんですから。

書込番号:16831760

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/13 23:58(1年以上前)

折角、出て来たんだから、終わりってのは、間が悪すぎるわな(笑)

でも、どうだろうね、冷静に考えれば、こういうレトロ調のカメラ
流行るのかね

キヤノンが、どう出て来るか見物なんだが・・・
まっ、いずれにしても、この手のカメラが出て来る下地が出来て
喜ばしいね

書込番号:16833104

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/14 02:12(1年以上前)

キヤノンもある意味十分レトロだと思うぞ(^-^;
だってEOS-1系のデザインなんて銀塩EOS-1発表から24年間、基本デザイン変わって無いし、操作系だって殆ど変わってないでしょ(^^)/

書込番号:16833405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/14 15:44(1年以上前)

これはマーケティングは無視の製品だろうから
いままでのデジ1の価値観では理解できないし、
中長期での結果も予想できないだろう。

後藤フェローの執念の製品だろう。

書込番号:16835022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/14 19:01(1年以上前)

>だってEOS-1系のデザインなんて銀塩EOS-1発表から24年間、基本デザイン変わって無いし

だから駄目なんじゃないのかね、24年もなんてマンネリ通り超して何とやら・・・
こんな所でそんな事言ってないで「キヤノンにもの申す!」とか言って、堂々と
やった方が良い

書込番号:16835666

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/15 18:38(1年以上前)

今デジカメキヤノン使って無いのでおっきく出れないんですよ。おまけに今まで使った事ないメーカーに興味湧いちゃいまして…Nikonが面白そうなことやってるのでこんな処に居たりしてます。

書込番号:16839684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 00:47(1年以上前)

結局みんな20世紀少年なんだね。

書込番号:16841408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/16 09:55(1年以上前)

余談ですが、EOS-1は変わらないのがいいと思ってます。
20年以上も最新に近い技術を備えた同じ操作性(少なくてもカメラ部分は)カメラを使いこなせるなんて最高だと思いますよ。
ライカMとかハッセルも基本デザインは変わってないですらね。

カメラはあくまで最高の写真を得るための道具ですから

さて本題

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131112-00000115-reut-bus_all

この記事のニコン社長の言葉に昔のことを思い出しました。
********************************************************
われわれは昔からカメラメーカーのブランドでやっている。他社のカメラ事業は小さいところが多く、カメラに対してどこまで資源投入して経営を継続していくか考え方が違う。ひとことで言えば、カメラへの思い入れがまったく違うと思う
********************************************************

その昔、ニコン,キヤノンの若い技術者と酒飲みながら語ったときのこと
「俺たちはカメラを作っていることを誇りに思っている。だからカメラという文化を継承する使命を持って仕事をしているんだ」みたいなことを語っていました。

新興メーカーは単にカメラ事業を儲けのネタとしか思っていないのではなかろうか。
だからカメラ業界が儲からなくなると、さっさと撤退してしまうのではないかと。
対してキヤノン,ニコンの方々はそう簡単にはカメラを投げ出さないと思います。
多くは語れませんが、そう簡単には終わらないでしょう彼らは。

書込番号:16842301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 16:41(1年以上前)

ニコン木村社長のコメント「海外の景況の影響で一時的に踊り場に入っているが、中期的にはまだまだ新興国で成長の余地がある」と述べ、来期以降の成長も期待できるとの見方を示した。

これは正しいと思います。アジアでも中国、韓国、台湾など以外にタイ、インドネシア、マレーシアなど大きな人口を抱えるマーケットはまだ需要を掘り起こせるはずだし、ブラジルなど南米はまさしくこれからの新市場でありましょう。
これからは海外の新興市場での競争が激化するはずで、逆にいえば海外市場の営業力がないメーカーは淘汰されていくでしょう。

但し、木村社長はこうも言っています。
『5年以内にカメラの概念を変えるような製品を作り出す。そしてその製品は、カメラ以外の製品になるかもしれない』

http://www.gizmodo.jp/2013/07/5_51.html

コンデジ、ミラーレスでは利益が出せない現状では、一眼レフだけでは企業の継続は難しいわけで、革新的な次世代新製品が必要とされているのは間違いありません。

書込番号:16843517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/16 16:53(1年以上前)

> タイ、インドネシア、マレーシアなど大きな人口を抱えるマーケットはまだ需要を掘り起こせるはずだし、ブラジルなど南米はまさしくこれからの新市場でありましょう。

携帯電話しか知らない人々に敢えて固定電話を売り込むような苦労をするでしょうね(笑)。昔の日本などのように撮影機材そのものの普及率が非常に低いところからのスタートではないので…。

だからこそ

> 『5年以内にカメラの概念を変えるような製品を作り出す。そしてその製品は、カメラ以外の製品になるかもしれない』

という発言があるのだと思います。

個人的には、ニコンは元々の発祥事業に回帰することになると思います。上記の「製品」もその副産物なのかも知れません。

書込番号:16843555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 18:35(1年以上前)

>携帯電話しか知らない人々に敢えて固定電話を売り込むような苦労をするでしょうね(笑)。昔の日本などのように撮影機材そのものの普及率が非常に低いところからのスタートではないので…。

これ大切な視点ですね。
スマホと同じ観点からすれば、ビデオもコンデジも存在していたわけですから、そもそも一眼レフは中国市場でも売れなかったはずですが、フルサイズの高級一眼レフが飛ぶように売れました。
生活水準が上がれば文化水準が上がります。衣類など現地生産の安いものを買えば良いのにわざわざ高価な海外のブランド衣服を買うのは何故でしょう。

コンデジには写真を撮る道具としての利便性しかなくコモデティ商品化したわけですが、一眼レフが趣味の道具として受け入れられればまだまだ売れる余地はあると思います。
そういう商品アッピールをメーカーが海外でできるかどうかが、海外市場での営業の成否につながるのでしょう。

一眼レフはパソコンやスマホ、家電などよりは趣味性の高い商品ですが、新興市場国では写真を撮ること自体を楽しむ文化を定着させないといけないわけで、ニコンやキヤノンなどの大手はそういった展開を海外でしていると思います。

書込番号:16843895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21996件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/17 09:53(1年以上前)

> スマホと同じ観点からすれば、ビデオもコンデジも存在していたわけですから、そもそも一眼レフは中国市場でも売れなかったはずですが、フルサイズの高級一眼レフが飛ぶように売れました。

 ここのポイントはフルサイズの高級一眼レフというところで、富裕層のステータスシンボルとして売れているようです。

> 生活水準が上がれば文化水準が上がります。衣類など現地生産の安いものを買えば良いのにわざわざ高価な海外のブランド衣服を買うのは何故でしょう。

 日本を含めて先進国では一時的な平準化を経て二極化が進んでいるわけですが、新興国では二極化構造がおおむね維持される(中間層はそれほど増えない)というのが、一般的な見立てだと思います。

> 一眼レフが趣味の道具として受け入れられればまだまだ売れる余地はあると思います。

そういう趣旨なら了解です。上に書いたようなことで、人口あたりの市場規模自体は古い(先進国の歴史をナイーブになぞったような)感覚ではやっていけないほど小さいでしょうが。

> 一眼レフはパソコンやスマホ、家電などよりは趣味性の高い商品ですが、新興市場国では写真を撮ること自体を楽しむ文化を定着させないといけないわけで、ニコンやキヤノンなどの大手はそういった展開を海外でしていると思います。

 確かに、キヤノン・ニコンは写真文化を語れますからね…。そこは、パナソニックもソニーもサムスンも逆立ちしてもできないところで、各社はコスパに裏打ちされた高性能・高機能あるいは絶対的な低価格を武器にしてカメラを道具としてだけ見る(底辺)プロユースに特化しつつあると思います。もっとも、続けられれば長期的には文化を語る資格も得られるでしょう。
 キヤノン・ニコンの課題は、それらとどう向き合うかだと思います。こっちのニーズは文化水準が上がれば確実に大きくなるので。

書込番号:16846299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/18 20:28(1年以上前)

たしかに、中国の例は意味特殊要因が大きく、共産主義国ならではの貧富の格差(矛盾したいますが)とリーマンショック対策の財政出動でミニバルブが起きていました。他の国で中国のように富裕層が急に形成されるとも思えませんもんね。

多くの新興国の経済発展モデルは一様ではなく、基盤となる文化も国によって多様なので、新興国の市場発展予測は難しい問題です。
インドは写真を見て楽しむ文化はあり、小さな町にもカメラ屋はあるらしいですが、高価な一眼レフをわざわざ買って写真を撮ることを楽しむという文化はなく、一眼レフはなかなか売れないらしいです。自動車は買えるくらいに所得は上がっても一眼レフはなかなか買ってくれない。観光地では一眼レフを持った写真屋がまだ商売になるらしいです。

一方、東南アジアではアッパーミドル層が増えるとそのうちの一部はコンデジから一眼レフに乗り換える消費者が出ているようです。こういう国では経済成長が進めば一眼レフユーザーも増えるはずです。

電機メーカーと違いニコン、キヤノンが依然として世界のトップシェアを確保できているのは、一眼レフの消費者購入パターンが電機製品とは違うからですが、それをいつまで維持できるかは未知数で、だからこそ5年以内にはニコンも次世代商品の開発をと急でいる所以なのでしょうね。

書込番号:16852413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/19 00:34(1年以上前)

タイトルの「終わりの始まり?」はダサイ。

やっぱり「始まりと終わり」がいいね。
わかる人にはわかるでしょう。

書込番号:16853640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信30

お気に入りに追加

標準

このかめらの存在意義は?

2013/11/09 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

今日、大阪のショールームへ行って見てきました。マグネシューム合金で出来ているようですが、微妙にFM2と質感が違ったりもします。しかし、一番の驚きは、autoの選択肢のないISOダイヤルと、シャッタースピードダイヤルがあることです。何のために?これはフィルカメラの撮影スタイルを楽しむためなのです。シャッタースピードダイヤルにはautoがあっても良さそうな気がしますが、これは露出を自動で決められなかった時代に遡るのが狙いだと思います。ファインダー内露出計を見ながら、シャッタースピードと絞りを調整したものです。それを楽しむなんて、今の人にはわからないかもしれないけど、当時、フィルムカメラで、フィルムISO感度が固定の状態で、試行錯誤してシャッタースピードと絞りを調整して撮ったことのある人には、望めば、当時と同じ経験のできる唯一のデジタルカメラということになります。それでも、フィルムは一度入れたらISO感度を変更できないのに対して、このカメラは1枚毎にISOを変更できます。でも、これはデジタルカメラです。レンズの右にある2つのファンクションボタンを使って、ISO autoとシャッタースピード自動の機能をオンオフできるそうです。つまり、フィルムカメラのオペレーションと最新デジタルカメラのオペレーションの間を行ったり来たり出来る。それが、このカメラの真骨頂なのです。

ショールムーで見た後、カメラの大林に行き、Aiニッコール35mmF1.4Sを購入し、Dfを予約しました。Dfはシルバー、ケースと紐はオレンジにしました。これから、ニコンの名レンズの勉強をしようと思います。ニコンフリークの御先輩方、お勧めのレンズがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16814961

ナイスクチコミ!29


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/09 20:05(1年以上前)

ナイス!ナイス!ナイス!
非常にナイス!

書込番号:16815011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 20:13(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

Dfご予約おめでとうございます。

小生もDfシルバーレンズキットに、ブラウンカラーのケースとストラップを予約致しました。

小生のお気に入りニコンレンズは、Aiニッコール3.5/43〜86です。収差のオンパレードですが、味わい深いレンズです。

書込番号:16815054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/09 20:13(1年以上前)

できたら所有のF3に、センサとエンジンを入れて欲しいけど。

書込番号:16815055

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11件

2013/11/09 20:21(1年以上前)

私にとってのDfの存在意義は、ずばりアイサン彗星です。
(発表日にカタログも見ないうちに予約したけど、間に合うかな−?)
高感度センサー+小型ボディ(比較的)で、
Fマウントボディの中では最強の星景写真カメラでしょう。
(この際、デザインや操作性は二の次です。)

いらないと言う方もいらっしゃる背面液晶ですが、
拡大ライブビューは星空写真には必須です。

さて、オススメのレンズは24mmF1.4G。銘玉です。

夜景には58mmF1.4も良さそうですが、これはまだ試していません。

キットレンズの50mmF1.8Gは(ノーマルの同レンズを持っていますが)、
良いです。50mmF1.4Gにボケは負けますが、シャープな良いレンズだ思います。

P.S.
DfにもISO感度オートはあるそうです。
メニューから設定でき、ISO感度ダイヤルで設定したISO値が最低感度になるそうです。
(ひょっとしたら最高感度かも。又聞きでうろ覚えなのでゴメン。)

書込番号:16815090

ナイスクチコミ!6


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/09 20:27(1年以上前)

うさらネットさん
そういうサービス(フィルムカメラをデジタルカメラに改造する)があっても良さそうですが、ありそうでないですね。また、外観や機能はF3そのままで、フィルムだけがデジタルに置き換わっている、というカメラもない。Dfは、その第一歩ではないでしょうか?

書込番号:16815113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 20:44(1年以上前)

ISOオートで撮影できるはずですが?
設定はメニューからかな。
それと、上面シャッター速度ダイヤルを1/3STEPに設定すると、
背面のコマンドダイヤルで これまで通りに速度を変更できますよ。
自動露出は P Tv Av ありますし...

書込番号:16815211

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/09 20:44(1年以上前)

十津川光三さん
お勧めのレンズ、24mmF1.4G、情報ありがとうございます。でも、これはオートフォーカスの新しいレンズなのですね。できれば、マニュアルフォーカス時代のレンズが知りたいです。

書込番号:16815215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/09 21:19(1年以上前)

苦楽園 さん こんばんは、

先月末に発売になったニコンのAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gがピンずれで、調節のために工場送りを購入した行きつけのカメラのキタムラへ昨日出向いて依頼しました。
店長が私の顔をみるなり、Dfは買わんのかと、聞いてきたので、デジ一はミラーショックで手振れするようになってきたから、ミラーレスに移行したいし、来週ソニーα7の2機種とも予約しているので買わないつもりでしたが、α7はレンズが少ないのでライカMレンズやヤシコンなどで遊ぶつもりと話をしていて、使いにくいライカMはα7を買ったら使わなくなるので買取価格が高いうちにと、買い取ってもらいました、買取金額はα7の2機種と同時発売のツァイスのレンズ代金の合計より大きく上回ったで、思わずDfを予約してしまいました、一応シルバーのレンズキットにしました。

書込番号:16815387

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 21:33(1年以上前)

Ai28mmF2.8Sがお勧めです。

書込番号:16815454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:38(1年以上前)



Ai35mmF1.4sはいいレンズです。フイルムでは開放から使えました。
Ai85mmF2はコンパクトでいいですよ。f2.8で使うとポートレイトには最高でした。


書込番号:16815805

ナイスクチコミ!1


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/10 00:25(1年以上前)

>このかめらの存在意義は?

爺さんの精神面を刺激することにより免疫力を高める。
結果的に、医療費負担の削減につながる。


>つまり、フィルムカメラのオペレーションと最新デジタルカメラのオペレーションの間を行ったり来たり出来る。それが、このカメラの真骨頂なのです。

???
一眼レフなら、どれでも出来るだろ。

>お勧めのレンズがありましたら、教えてください。

「被写体も分からないのに、レンズなんか分かるわけないだろボケっ」と言われないところが真骨頂かもねw

書込番号:16816365

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 01:12(1年以上前)

Ai35mm f1.4sは大好きなレンズで、単焦点では唯一新品で購入しました(遥か昔)

Dfシルバー50mm付も予約してます、
所有物で付けたいレンズはAi85mm f1.4s、
50mm f1.2s、28mm f2.0
135mm f2.0は重いです

ケースと紐は注文してません、

書込番号:16816497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/11/10 01:15(1年以上前)

手持ちのMFニッコールの中で、わりと良いのは:
オートニッコール 28mm F2.0
オートニッコール 35mm F1.4
Aiニッコール 35mm F1.4 S
Aiニッコール 50mm F1.2 S
オートニッコール 55mm F1.2
Aiニッコール Micro 55mm F2.8 S
Aiニッコール Micro 105mm F2.8 S
オートニッコール 105mm F2.5
オートニッコール 200mm F4

ニッコール以外ですが、下記は素晴らしい:
コシナ Ultron 40mm F2.0 SLII (Fマウント用CPUレンズ)
パンケーキで小さいのに大変シャープ。
Aiニッコール 45mm F2.8 P に圧勝。

書込番号:16816505

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 09:50(1年以上前)

皆さん、たくさんの書き込みありがとうございます。皆さんのアドバイスを元に、ニッコール千夜一夜物語を読んでみました。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/

551dutamanさん
Aiニッコール85mmF2はコンパクトで魅力的ですね。ニコンの85mmF2は、バルナックライカの時代にダンカンがニコンに訪問してその性能に驚嘆したという有名な話があります。そのときのニコンの85mmF2とAiニッコール85mmF2は、レンズ構成は若干違うようですが、末裔であることはたしかです。

十津川光三さん
沢山レンズをお持ちですね。で、どれがお気に入りですか?

kyonkiさん
どこがいいのかもう少し詳しく教えてください。

どなたか、鉛ガラス使用の20mmF2.8Sについてご存知の方おられましたら、解説をお願いします。

書込番号:16817352

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 10:00(1年以上前)

帝國光学Vさん
Aiニッコール3.5/43〜86は日本で最初のズームレンズだそうです。カラフルな “被写界深度目盛り”"が、格好いいです&#9825;

書込番号:16817380

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 10:23(1年以上前)

スレ主さん

Ai28mmF2.8Sは、28mmで開放F2.8という無理のない設計のおかげか非常にシャープで歪曲もよく抑えられています。
24mmF2.8も持っていますが、こちらは歪曲が大きく解像度も劣ります。
またAi28mmF2.8Sのもう一つの良い点は、最短撮影距離が20cmというところですね。。

書込番号:16817459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/10 11:33(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

Aiニッコール3.5/43〜86は、ニコン初の標準ズームでして、寄れないですし、収差のオンパレードで、かなりのクセ玉ですが、そこが良いと言う方もおられます。Dfとの相性は解りませんが、小生はFM3Aに着けて、クセを楽しんでいます。

余談ですが、小生も、カメラの大林さんを良く伺わせて頂いてます。

書込番号:16817727

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 17:34(1年以上前)

yaotomiと大林に行って、実物を見てきました。しかし、現時点では衝動買いに至る勢いはありません。
kyonkiさん
28mmF2.8を見ました。とても小さいです。このレンズいいですね。
帝國光学Vさん
43-86mmは、性能ではなくて、国産初を使いこなす醍醐味なのでしょうね。面白そうです。そして美しい。
いずれにせよ、気長に考えようと思います。まずは、Dfをゲットしてから。

書込番号:16818972

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/10 17:38(1年以上前)

551dutamanさん
メチャメチャ小さいですね。格好いい&#9825;
どうしようかなー

書込番号:16818989

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/11 19:27(1年以上前)

先ほどyaotomiに行ったら昨日欲しいなと思って眺めてた85mmと20mmが売れてました。こういうものは気になった時に買っておかないと駄目なんですね。それで思い切って買ってしまいました。Aiニッコール85mmF2Sと20mmF2.8です。結構綺麗でヘリコイドの硬さも良好です。両方でプロテクトフィルターも買って、約7万円でした。

書込番号:16823300

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/11 19:29(1年以上前)

20mmF2.8Sの間違いでした。

書込番号:16823307

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/11 21:14(1年以上前)

別機種

左から、85mm,35mm,20mm

どれも小さいです。昔はニコンも、こんなコンパクトなレンズ作ってたんですね。

書込番号:16823845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/11 23:55(1年以上前)

苦楽園さん

85/2 35/2 20/2.8 ご購入おめでとうございます。
どのレンズもフイルム時代に愛用していましたが、いいレンズです。
Dfでどのような描写をするのか楽しみですね。
開放は、さすがに今のレベルでは甘いかもしれませんね。
それが、味かもしれません。
2、3段絞ると、十分に使えるシャープさだと思います。

書込番号:16824841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/11 23:57(1年以上前)

すいません、35oはf1.4でしたね。
このレンズも、いいですよ。
開放から無限遠がシャープで驚いたことがありました。

書込番号:16824849

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/14 13:41(1年以上前)

551dutamanさん
35mmで撮るのが、たのしみになってきました。

書込番号:16834654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 14:24(1年以上前)

こんにちは、僕がよく参考にするのは
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/
です。レンズ構成やヒストリーとか勉強になります。
で、ニコンのレンズ史に思いを馳せながら
Ai 35mm f2.8とか28mm f3.5、シリーズEの100mmとかの安玉をオクで手に入れて遊んでます。
こういうシンプルな安玉も周辺はアレですが、味があって面白いですよ。

書込番号:16834768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/14 15:07(1年以上前)

せっかくお楽しみのところ申しわけありませんが、苦楽園さんは、ボディーの厚ぶっとい点とか、全面にごちゃごちゃとボタン(ダイヤル?)がついているのとかは気になりませんか。それとも、マニュアル操作ができることの喜びがそれに勝りますか。

書込番号:16834911

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/14 15:30(1年以上前)

てんでんこさん
@マニュアル操作できる
ことが、衝動買いに至った最大のポイントですが、他にも、
A撮像素子が35mmフルサイズ
BISOがかなり高感度まで使える
C小型軽量
Dバッテリー寿命が長い
Eニコンらしいデザイン
というのもあります。
確かに分厚いのは頂けないですね。それにマグネシウムの質感もいまいち。Dfは私にとっても100点満点ではないです。
でも、閾値を超えて衝動買いに至りました。

書込番号:16834974

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/14 15:37(1年以上前)

hidepontaroさん
貴重な情報ありがとうございます。でも、私の買った3本のレンズについては言及されていないようです。
今は、AiニッコールSは潤沢にありますが、Dfが売り出されると、品薄になるかもしれませんね。

書込番号:16834997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 17:21(1年以上前)

すべてのMFレンズが詳細に解説されていますよ。
ページの下の方に各焦点距離ごとにリンクが貼られています。
苦楽園さんの買われたレンズもすべてありますよ。
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/35mmnikkor/index.htm
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/85mmnikkor/index.htm
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/ultrawides/20mm.htm

書込番号:16835319

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング