Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信18

お気に入りに追加

標準

今朝もDfで鳥撮り

2013/12/01 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 
当機種
当機種
当機種
当機種

水面を駆けるカイツブリ

夜明の空に舞うカワウ

日の出直後の多摩川、カイツブリ

黄金の雲とカワウ

連日の投稿ですみません。

今朝も多摩川にて撮影してきました。

今朝も鳥は、いまひとつでしたが、朝靄は綺麗でした!

スペック的にはD4に及びませんが、何だか私にはDfの方が合っているようです。
出てくる絵も何となく良い感じで、AFエリアは狭いですが、ダイナッミクAFの追従性は上がっている感じがします。

書込番号:16904365

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 21:30(1年以上前)



拙者当分は、D300s、D3s、 D4 で頑張ろうと…。

それにしても、武州の多摩川! 懐かしいのう!!

書込番号:16904409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/01 22:02(1年以上前)

 すごい迫力ですね。

 画質的には、Dfは、D4並み?

 私もお店の方に承諾を得て、試写させてもらって、自分のD800と、お店のDfとを比較しています。
 なぜか、D800よりも、Dfの方が、深み?があるように感じています。なぜか、よくわかりませんが。

書込番号:16904591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/01 22:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16904365/ImageID=1747471/


この写真の左下が若干ざらついているように思うのは私だけでしょうか?
でも物凄くざらついているようにも思えないので気にしなくていいかもです。

日の出直後はまだ撮ったことが無いので今度撮りに行きたいです。

綺麗な作例ありがとうございました

書込番号:16904674

ナイスクチコミ!2


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/12/01 22:17(1年以上前)

近藤歳三さん

輝峰(きほう)さん

コメントありがとうございます。

撮り比べていませんが、D4並ではなく、D4以上だと感じています。

書込番号:16904681

ナイスクチコミ!7


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/12/01 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

アオサギ

カイツブリと多分コチドリ

EOSスーパーさん
コメントありがとうございます。

書込番号:16904817

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/01 22:44(1年以上前)

>EOSスーパーさん

画像圧縮時に、劣化したものと見てよいでしょう。

書込番号:16904820

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/02 01:32(1年以上前)

すれ主さん
いい写真ですねえ。
多摩大橋の下で時折見かけるのは、、、、、、すれ主さんでしたか、、、。
やはりD4の素子をブラッシュアップしてきておりますねえ。
この画調はD4とDfでしか味わえませんよ。

書込番号:16905447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2619件Goodアンサー獲得:50件

2013/12/02 06:18(1年以上前)

おはようございます。
心が洗われるような、美しいお写真ですね。
有り難うございました。

書込番号:16905693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2013/12/02 10:01(1年以上前)

別機種

お早うございます。
相当気に入っているようですね^^
折角ですからレビュー書いてみては如何でしょうか、
色んな機材を使ってきたタクミYさんの意見は大変参考になると思います。
同じセンサーを使っているD4の比較など興味津々です。

私も友人が購入して、少しイジらせて貰いましたがオールドレンズを付ける事を想定してか抜けがよく感じました。
画作りの方で独特の設定してあるのかな?

書込番号:16906096

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/02 10:18(1年以上前)

タクミYさん

いつもながら、鳥と多摩川と太陽が作る夜明けのドラマチック・シーンを拝見して、眼福です。(^_^)
有り難うございました。
恐ろしく速い速度で変化していく夜明け後の時間帯に、それこそ鳥の目のように機敏に光を捉えているタクミYさんのお姿も彷彿とするお写真ですね。

それにしても、絵作りに関しては私もD4以上という印象のJPEGだと私も思います。
タクミYさんが捉える強烈な明暗差の逆光でも、本当にいい絵ですねぇ。

書込番号:16906138

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/12/02 14:51(1年以上前)

タクミYさん、お久しぶりです。お世話になりました。


以前、D4でお撮りになられた多摩川のカットより、今回のカットの方が、朝霞が綺麗に写っていると思います。確かに、D4のカットより良い感じがしますw。

D4は、シングルポイントでお撮りになられていたと思いますが、Dfもシングルポイントの方が、歩留まりが良いのでしょうか?

アオサギのカットは、中景の樹木に置きピンでお撮りになられたのでしょうか?
それとも、AFでワンショットでお撮りになられたのでしょうか?


いろいろ質問ばかりで、申し訳ありません。


書込番号:16906851

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/02 15:02(1年以上前)

タクミYさん、はじめまして

とてもええもん見させていただきました。
ありがとうございます。

朝靄の雰囲気がとっても素敵で、どれも素晴らしいです。

書込番号:16906877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 15:21(1年以上前)


タクミYさん

>D4よりうえ


今、言えるのは、拙者より「腕」が数段上!!



書込番号:16906923

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/02 16:18(1年以上前)

すみません、横道ですが、前の私自身のコメントについて訂正させて下さい。

> 絵作りに関しては私もD4以上という印象のJPEGだと私も思います。

については細かくいいますと、ISO6400ちょいまでのことです。

個人的な印象として、ISO6400までは、Dfの方がD4より撮って出しのJPEGはクリアで、精細さ、解像感も高いけれども、ISO12800になるとD4のJPEGの優秀さが光ると思いました。
推測ですが、D3とD700との関係と同様、センサーは同じでも、画像生成回路のD4で大きく高価な部品については、Dfではフラッグシップよりコストダウンしたものを使っているのではないか、という憶測です。
1年半前のD4より改良された部分もあるが、超高感度ではコストダウンの影響も出てD4には適わないのかな、と思っています。

しかし、DfのISO6400までは文句なしに素晴らしい、と思っています。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:16907071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/12/02 17:05(1年以上前)

タクミY さん

いいですねえ。

特に、アオサギと題された写真は快作ですね。
やはりDfのほうがこういう諧調豊かなシーンでは活躍しますかね。

E-M1だとレンズ側の能力もかなり高くないと難しいですね。
これほどの情熱を持った撮影をされるならZD50-200SWDを是非手に入れて撮影してほしいです。

書込番号:16907198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/02 18:54(1年以上前)

canon-nikonさん

説明ありがとうございますm(_)m

書込番号:16907551

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/12/02 19:25(1年以上前)

タクミYさん

こんばんは

幻想的な画像でこれまた思わず見入ってしまいました。

ヨンニッパとのDfも良いですね♪

D4ももちろん良いですが。

素晴らしい作例ありがとうございます。

書込番号:16907644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 20:48(1年以上前)

タクミY さま

本当に素敵な写真だと思いました!
Dfで無くとも、タクミYさんの腕前なら撮れるのだろうなぁ。。。

購入する時はカメラの性能が気になりますが、購入後は自分の性能が問われます・・・。
何が表現できるか、私も黒Dfを手にわくわくしているところです。

書込番号:16908013

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ157

返信25

お気に入りに追加

標準

Dfで鳥景写真

2013/11/30 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 
当機種
当機種
当機種
当機種

日の出前、川に佇むアオサギ

朝日に照らされて赤く染まったダイサギ

多摩川に着水するカワウ

水面を駆け飛立つカイツブリ

今朝、マイフィールドの多摩川で撮影しました。

D4と比べ連写速度は落ちますが、私には充分です。

鳥撮りをするカメラではないかもしれませんが、鳥撮りにも充分使えますよ。

使ったレンズはヨンニッパです。

書込番号:16899791

ナイスクチコミ!56


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/11/30 21:02(1年以上前)

近藤歳三さん

そのとおりですね。
私はD3sとの組み合わせが好きです。

書込番号:16900013

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/30 21:07(1年以上前)

タクミYさん

素晴らしい!!
多摩川は、たまに、よく?、かなり??、凄く???通ります、

場所次時間、季節で色んな顔を見せますね

ただ…翡翠の●マーク…が…

ちょっとね・・・

書込番号:16900037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/30 21:11(1年以上前)

1枚目!!

感動すら覚えました(汗)

書込番号:16900063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/11/30 21:15(1年以上前)

iki_islandさん

ありがとうございます。
使いやすさはD4ですね。
でも昔ながらのダイヤル操作も捨てがたいです!
D4と同じセンサーでもD4より良くなっているという話も耳にしますね。

橘 屋さん
ありがとうございます。
多摩川でも少し奥の昭島です。
カワセミをいますが近くでは撮らせてくれません。

ヤマトARTWORKSさん
ありがとうございます。
感動していただけるとは、凄く嬉しいです!

書込番号:16900085

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/30 21:22(1年以上前)

タクミYさん…

方角が反対でした………

でも、直ぐ隣にいます・・・・・
昭和記念公園は徒歩圏内です(#^_^#)

書込番号:16900110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/11/30 21:26(1年以上前)

橘 屋さん

我が家も昭和記念公園まで徒歩25分で行けます。
でもいつもはチャリです。

撮影は、多摩大橋の下からです。

書込番号:16900130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/30 21:27(1年以上前)


D4のセンサー!!

頷けます!!




書込番号:16900134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/30 21:48(1年以上前)

ダメだぁ〜

DFが欲しい・・・(汗)

書込番号:16900237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/11/30 22:08(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

我慢するのは体に良くないですよ。(笑)
買ってしまいましょう!

書込番号:16900333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/01 01:27(1年以上前)

お値段相応以上の価値があるようですね!

書込番号:16901138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/12/01 06:50(1年以上前)

スレ主さん、幻想的な自然写真ですね。いいですね。
僕は今まで鳥の撮影というと大きくくっきりと写さないと駄目だと思い込んでいましたが、こんな風な写真も大いにありなんだな、と勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:16901452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/01 07:04(1年以上前)

タクミYさん

東京でもこのような素晴らしい風景を交えた写真が撮れるんですね。
家で寒いと言っていてはこの写真は撮れないですものね。
脚で写真を撮る(例えです)のがやはり基本なんですね。

しかし、Dfは最初はルックスから惹かれる方が多かったですが、作例がアップされてきてDfの持っているポテンシャルに惹かれている方たちが多くなってきてますね。

書込番号:16901472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 07:33(1年以上前)



低画素数(?)
のD3sやD4を使う 拙者にとっても うれしいかぎり でござる。

Dfに逝けるかは まだ、未定でご ざるが…!



書込番号:16901511

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/01 07:49(1年以上前)

近藤歳三さん

迷うことはありません、早く逝きましょう
土方 勇はもう逝きましたよ…?
阪本龍馬は相変わらずのキヤノン命ですが…

書込番号:16901546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 07:58(1年以上前)



取り敢えず、
二刀流(?)で、 鎌倉でも行って 帰り道にでも…
このへんで、御 御免!!

書込番号:16901562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 08:20(1年以上前)



「橘屋」

「おねしも…」

(失礼いたしました!!)

書込番号:16901603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/01 17:41(1年以上前)

タクミYさん
さすが、素晴らしい写真ですね!
野鳥を写すのに気を取られて風景に鳥がいる写真を忘れていましたが写真を拝見させて頂き気づき、ありがとう御座いました。
Dfもクラシックデザインで良いですね!

書込番号:16903407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/12/01 19:23(1年以上前)

タクミYさん

こんばんは

Dfにヨンニッパで撮られた画像、素晴らしいです。

思わず見入ってしまいました♪

Df欲しい病が発症しそうです(笑

書込番号:16903776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/01 19:45(1年以上前)

当機種
当機種

今日、ベニマシコを撮影してきました。
機材はDfとサンニッパに2倍テレコン装着です。
これまでD3s+ロクヨンのシステムだけでしたが、この軽量システムも十分使えそうです。
iso3200が気軽に使えます。

書込番号:16903862

ナイスクチコミ!5


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/12/01 20:38(1年以上前)

当機種

朝靄の中を飛ぶアオサギ

キングオブブレンダーズさん
コメントキングさん
ひっちょりんさん
限定コレクターさん
虎819さん
ひろ0921さん

嬉しいコメントありがとうございます!

今朝もDfとE-M1で撮影してきました。

DfのダイナミックAFは何となくD4よりも良い感じがします。
D4の時はダイナミックAFがいまいちで、シングルポイントばかり使っていました。

書込番号:16904125

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ240

返信36

お気に入りに追加

標準

Dfはともかく、後藤△

2013/11/30 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Parmwebさん
クチコミ投稿数:25件

http://www.digitalcamera.jp/event/20131126_Nikon_Df_gotosan.htm
後藤さん見直したよ
Dfはまだ好きになれないけど

書込番号:16898690

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/30 20:58(1年以上前)

他の会社では残る事も難しかったでしょうね、然しA7を褒めていましたが余裕ですね、余程自信が有るのでしょうね(Dfの作例を見て納得しましたが)。

書込番号:16899980

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/30 21:03(1年以上前)

別機種

レンズは非Aiの85/1.8

後藤氏の思惑通り、D800に買い足しました。

代わりにD7100とサヨナラしましたが・・・


黒のストラップも良かった。

キットの50/1.8G、ずいぶんフリクションがあるようで。
まるでMFレンズ。

AF-ONボタンがあるのを忘れそう。
(レリーズのAF-ONは当然OFFにしています)

書込番号:16900014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/11/30 22:26(1年以上前)

スレ主さん、紹介ありがとうございます。楽しく読ませて頂きました。

ところでなんでDfのfは小文字なのかなぁ?というしょうもない疑問があって、ことあるごとに今回ご紹介頂いた記事もそうなんですが、そのことについてわかるかな?と見てるんですが、ないですね。

他のニコンの機種と違ってDのあとに数字が使われてないので、これは次々と後継機種が出るというタイプではないんでしょうね。仮にでも新Dfとか続Df、続々Dfとかになるのかな?(笑)

書込番号:16900431

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/30 22:47(1年以上前)

昔のニコンは1の数字はないので…

これが初代かもしれません。

次はDf2とか…

書込番号:16900543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/01 06:12(1年以上前)

ニコンでは珍しいティザー広告を展開した経緯も知りたいですね
情報をほぼ完全にブロックしていたのは国内の小規模なチームによる開発だった訳ですね

書込番号:16901407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/01 09:46(1年以上前)

スレ主様、情報ありがとうございます。
後藤節の記事興味深く読ませていただきました。
このDfの全貌が分かった時に、今頃他社のレトロをまねして遅い!と思いましたが、
他社に先駆けて4年前から検討していたと聞き納得いたしました。
購入意欲はなかったのですがこの記事を見ると少し出てきてしまいました(笑)。

書込番号:16901854

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/01 10:26(1年以上前)

昨今のレトロデザインブームは、フジX100やオリOM-Dのヒットによるもの。
Dfが先駆けではないですよ。

書込番号:16901970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/12/01 10:56(1年以上前)

「便利さを求めない人、効率を求めない人、歩留まりを求めない人に使って欲しい。」

この言葉がすべてを物語っていますね。まさに撮ること自体を楽しむカメラ。。。立派です!!!

書込番号:16902050

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/01 11:20(1年以上前)

別機種

おそらく根雪・・・融けそうにありません

>他社に先駆けて4年前から検討していたと聞き納得いたしました。

と言うより、他社と同じようにニコンも前からやっていたよと言う、アプローチ(弁解?)に感じましたが・・・

ニコンが最初の時はたいてい目立たず、

企画は早い時期で遅れたものは後追いに見えてしまうと言う・・・

商売下手?

とはいえ、最近、ニコンの術中にハマりっぱなしなので、存外うまいのかも。

書込番号:16902123

ナイスクチコミ!7


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/01 11:25(1年以上前)

2006年にはM8が発売されてたし、2009年にはM9が発表されてたので、後藤さんって先見の明はたいしたことないですね。でも、Dfを世に送り出せたのは凄いと思う。Nikonの社内には根っからカメラが好きな人がいるんだなと思います。

書込番号:16902147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/01 13:21(1年以上前)

>2006年にはM8が発売されてたし、2009年にはM9が発表されてたので、後藤さんって先見の明はたいしたことないですね。−−−−−−−−<

そんなことはないと思いますよ、別路線の商品ですし、普通の人がライカを使い難しと言うことも以前からわかっていることですしね。

それよりも、、、、フジのXpro1のカタチがフジの645フィルム機と大きさは違えど相似形で出してきたことの方が本当は衝撃的だったと思いますよ。

書込番号:16902585

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/01 13:27(1年以上前)

M型ライカは誕生からもう60年近くになりますかね。

レトロブームとは関係ない存在だと思います。

フィルム機のほうは下がったとはいえ高値を維持していますし。

書込番号:16902607

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/01 17:26(1年以上前)

別機種

Summilux35mm(1st) vs Ai Nikkor35mmF1.4S

M8が発売されたとき、カメラの大林で実物を触って、ファインダーを覗いて、即衝動買いでした。この感覚がわからない人に何話しても通じないでしょうけど、、、要するに、物としての完成度が高いということです。ファインダー然り、造り然り。これをNikonがやったらDfになるというわけです。でも、日本の企業がそんなアホなことやらないと思うところが、やってしまったところが凄いと思うのです。きっと、Nikonの社員の中には、M8の格好良さが十分わかって、それのNikon版があったらワクワクできるなー、って理解した人達が多かったに違いありません。そんな会社だからこそ、Dfを世に送り出せたと思います。なんか、Nikonに拍手喝采を送りたい、そんな今日この頃です。

ちなみに、それでもNikonの一眼はライカの小型高性能には及びません。カメラ本体はいい線行ってると思います。がしかし、レンズの小型高性能の開きは歴然としています。しかし、Ai Nikkorも良く頑張っています。

書込番号:16903351

ナイスクチコミ!4


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/01 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いくつか作例をのせておきましょう

書込番号:16903445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/01 18:44(1年以上前)

まあ、ニコン神話ですね、信じるものは救われる。

現実には一眼レフの販売落ち込みと営業利益率の低下に悩むニコンが、いつまでもただ飯食わさせるわけにかなくて、これまでの後藤研究室の開発経費の回収をはかったというところでしょうか。

書込番号:16903634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/01 22:15(1年以上前)

なんだか、作り話っぽいなぁ。

企業って、こうやって、内部のヒーローみたいなのをでっちあげて、宣伝に使いだすと、かなりやばいところに来てる証拠だと思うんですよ。

焦りとか、苦悩を表面に出して、同情を引いているとしか見えない。
やっぱり、パナとソニーに押されている。
オリンパスなんて、独立を保っていても、パナに追従している。

ペンタックスも、レンズ設計者のブログを宣伝に使い出したころ、こりゃ、相当やばいなぁと思ったけど…

本当に、やばいんだろうなぁ。

書込番号:16904671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/02 00:53(1年以上前)

なにもそれほど、、、、それほどネガティブに感じなくとも良いのではないかな。
新機種が発売されるたびごとに、どこのメーカーでも行っているユーザーサービスの一環ですよ。
作り話だの、、信じられないなあ、、、だのと、被害者意識を抱くこともないと思うがね。

話の要点は、Dfの開発コンセプトなのだから。

書込番号:16905362

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2013/12/02 05:42(1年以上前)

後藤氏が表舞台に出てくるのは余裕でしょうな
会社が傾けば真っ先に切られる
逆に彼が辞めた時の方が心配だ

やばいのはソニーでしょう
パナやオリは規模が小さいので撤退はまだ楽
中途半端に大きいから引くに引けない
スマホの躍進でビデオが駄目カメラが駄目
センサーのダウンサイジングでデバイス部門も利益半減・・・

だいたい家電部門は半期2兆3千億の売り上げで利益はたったの百億しかない
それにひきかえ金融・音楽部門は7千2百億の売り上げで1050億の利益を上げる
今のソニーは金融部門が会社を支えてる
家電部門など売り飛ばしたいところだろうが、低利益では誰も買い手はいない
いつまで家電部門を続けるのか・・・、
このままでは東京オリンピックがある頃にはソニーの家電部門は消滅しているであろう

書込番号:16905660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/02 12:30(1年以上前)

昨日孫が録画した思い出ぽろぽろというアニメを末っ娘と観た。孫は面白くなかったと言ったけどちょっといい話だった。

Dfもそんなカメラかもしれない。

書込番号:16906453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/03 18:39(1年以上前)

「いいものはいい」…納得ですね(о´∀`о)私ゃ普段キヤノン(デジ一)とSONY(コンデジ)を使ってますが、本日カメラ店でDfを弄ってまいりました(^^)直感的に「欲しいなぁ(*´-`)」て思いましたよ(ノ´∀`*)あの軍幹部にやられました(*^^*)このDfは趣味で使うカメラと感じました(*^▽^*)

書込番号:16911478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

標準

Nikkor-S Auto 5.8cm F1.4レンズは現役

2013/11/29 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件
当機種
当機種
当機種
当機種

後ボケを活かして

ちょっと露出アンダーにしてみた

人の顔がはっきり出ないように・・

窓に映るイルミネーション

みなさん、こんばんは
我が家にある最古参レンズ、1960年に発売されたNikkor-S Auto 5.8cm F1.4の画像はどんなだろう?と夜景テストしてきました。
非AI方式のレンズ、露出計連動ガイドが無いので、ツメは押し上げた状態でセット。
サブコマンドダイヤルでレンズのf値と同じにするとありますが、連動させずにシャッターも切れるので、ついつい露出計が狂ってもかまわずシャッターを切ってしまいました。
おかげで、自宅に帰ってデータをチェックすると、かなりいい加減。Exifデータは気にしないでください。
できあがりは、現役そのもの。
ニッコール千夜一夜物語 第四十夜 〜ニコンF用初のF1.4レンズ〜と紹介されているだけのものがあります。かなり重たいレンズですが、さすがです。

風景主体の私には、画角がやや狭いかな?

書込番号:16895957

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/29 22:28(1年以上前)

いいですね〜

DFにOLDレンズ
カメラ楽しんでる感たっぷりですね

書込番号:16896338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/29 22:57(1年以上前)

私ももこの初代58mmレンズ持ってます。
会社にあったニコマート共々私のものになりました。

まだ一度も使ったことがない・・・・。いや使えなかった。

Dfかα7か、はたまたKカメラでAi改造か?
悩むところではあります。

書込番号:16896480

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/29 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

蝦夷狸さん

こんばんは〜
また横浜です。もう少し横浜をUPしてみます。
今度の日曜日あたりでも、D800Eとの比較もしてみますね。

ヤマトARTWORKSさん
はい、Dfを水筒のように襷掛けして、遠足でウキウキしている自分がいました。

キングオブブレンダーズさん
Nippon Kogaku Japanのロゴがかっこいいですよね。使わないなんて「もったいな〜い」ですよ。

書込番号:16896639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/30 06:50(1年以上前)

>大三元をDfにつける気にもならない・・・・

御意。Dfは非所有ですけど、D600にED24-70を付けても面白くないので、Sigma UCコンパクトズーム付けてます。

旧レンズで多少解像悪くても、多少(大いに)耐逆光悪くてコントラスト落ちても、
それがそれなりに良いとなってしまう、ま〜何と妙チキリンな世界がそこにはある訳で、
過去が過去でなくなる、幸せな事です。

書込番号:16897296

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/30 07:10(1年以上前)

Dfにオールドレンズいいでね。

書込番号:16897329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2013/11/30 11:25(1年以上前)

1972年頃に買った、初代F(後期型)が最初のニコンでした。そんな世代なので、ニッコールは、なんと言ってもあの三角形のツメがついていないと・・・。

書込番号:16898022

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 16:22(1年以上前)

日本丸・・・ 夜景いいですね。 昼間しか見たことがない。・゜・(ノД`)・゜・ 総帆展帆、迫力があってカッコイイ ! d(^▽^)b

書込番号:16898926

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/11/30 17:45(1年以上前)

うさらネットさん
こんにちは〜いつもお世話になりま−す。
そうなんです。だんだん、他のレンズも欲しいなと、usedレンズ(中古レンズというよりいいかな?)を物色し始めています。だから、ヤフオクの価格が高騰し始めているんですかね。


DX→FXさん
オールドレンズは、ネットで5000円程度で買えますからね。それで満足できる絵が撮れるとなれば、追加で欲しくなっちゃいますね。usedレンズ沼にはまりそうです。

蝦夷狸さん
また、近々横浜界隈の絵をUPしますので、よろしくお願いします。

書込番号:16899192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 19:33(1年以上前)

 古いレンズでも、本当に良い絵が出てきますね。立体感も透明感も
しっかり感じられます。バカ高くて太いナノクリ単焦点を買う気持ちが
薄れてきました。考えようでは安上がりのカメラです。

書込番号:16899600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/01 00:30(1年以上前)

別機種

本日の衝動買いの結果

このレンズ、かなり使えるレンズなのですね。
作例、ありがとうございます。



実は本日、大阪へ行ったついでに、衝動買いしてきました。

A-Nの50/1.4と撮り比べたのですが、こちらの描写が気に入り
少々高かったのですが買ってしまいました。


古いレンズだと安いようですが、レンズによります。
このレンズだと2〜3万円が相場です。とにかく玉が無いんですよ。

35/3.5や85/1.8など、値段以前に、本当に玉がありません。

逆に135/2.8や200/4の中望遠〜望遠は捨て値に近いです。
50/2なども出回っている数が多いので安いですね。

書込番号:16900999

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/12/01 00:43(1年以上前)

NikomatELx3さん

本当にオールドレンズの高騰にならなければいいのですが。私もまだ欲しい玉があるので、あまり話題にしちゃあいけなかったでしょうかね。

ビカビカねっとのPちゃんさん

お、買っちゃいましたね。
オールドレンズ沼にはまりますよ!
けっこう、沼は浅く広いので・・・気をつけましょう。
Nippon Kogaku Japanのロゴ入りのレンズ・・魅力を感じますね。

書込番号:16901036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/01 01:22(1年以上前)

105mm f2.5や200f4.0は良いレンズなのですが、
今となっては存在価値も?ですね。

80−200 f4.5ズームの良いレンズをヤフオクで100円で落札してしまいましたが、
結局使ったのは1回だけで、あまりに使わず引っ越しを契機に廃棄してしまいました。
もったいない。

いまもAiレンズでラインナップに残っているのはそれなりに
存在価値があると言うことなのでしょう。

5.8cmはいまとなっては6角形の絞りが特徴かも知れないですね。

書込番号:16901131

ナイスクチコミ!2


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/12/01 23:39(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

>80−200 f4.5ズームの良いレンズをヤフオクで100円で落札・・・廃棄してしまいました。

廃棄先に拾いに行きたいところですよ〜!

Dfが出たおかげで、中古市場も賑わっていることでしょうね。
といいつつも、最新レンズとガチではかなわない部分も多いのですから、どのように特徴を引き出すか、ストレングスの視点でレンズを使うのって、悩みます。(これも趣味の世界ですが)。

書込番号:16905089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/02 01:08(1年以上前)

fnoさん

80−200ズーム、とっても綺麗で、もったいなかったです。
古いレンズで楽しいのは、28〜105mmぐらいが安くて楽しめると思います。
中でも今も現役の35mm f1.4はクセ玉で最高です。
絞れば普通のレンズですが。

今日もヨドバシでいろんな機種に触って欲しくなりました。
Dfだけなら変えなくもないですが、他にも欲しいものがいろいろあって迷ってしまいます。
α7、RX10、オリの新しいコンデジ、COOLPIX Aなどなど・・・。

それぞれ良いところがある。
ただ、単焦点1本だけの使い方ならDfですね。でもD800あるし・・・
D800で撮った写真も保存は25%にリサイズしてます。モニターで見るだけの写真ばかりなものなので。
でもボケはフルサイズです。

書込番号:16905395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/03 01:03(1年以上前)

オールドレンズと言っても、結構年代が分かれていて

もっとも古いニッコールオートからニューニッコール, Aiニッコール, Ai-Sニッコールと
続いてますね。今の現行のMFレンズはAi-Sです。



fnoさん>
>オールドレンズ沼にはまりますよ!
既に手遅れです(汗;)。
28/3.5, 35/3.5, 50/2, 85/1.8,
135/2.8, 138/3.5, 200/4, 45/2.8が手元にあり、
今回の58/1.4に加えて、昨日には24/2.8を入手しました。
いずれも最古のニッコールオートです。

ニッコールオートは高騰してはいませんが、入手は難しくなりつつあるようです。
梅田の八百富で半分ほど入手してますが、行く毎に目に見えて在庫が減ってきてます。

書込番号:16909308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2013/12/10 12:37(1年以上前)

Autoニッコールの装着をDfの売りの一つにするのであれば、レンズのオーバーホールも受け付けて欲しいですね。

嘗て、D700を購入した際に Auto58/1.4(Ai改)をオーバーホールして使おうと思ったのですがサービスセンターで断られました。

仕方なくKサービスでオーバーホールをして使っています。

Autoが装着できるだけでは片手落ちと思うのですが。。。。。。

書込番号:16939188

ナイスクチコミ!1


スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

2013/12/11 00:33(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
>中でも今も現役の35mm f1.4はクセ玉で最高です。
持っていないので、是非癖の程をみたいです。
巷でも余り見かけないな〜、こんな話を聞くと手にしてみたいです。

ビカビカねっとのPちゃんさん

どっぷりですね。
今度、各玉の写り具合をUPし合うといいですね。企んでみよっと!

ちびなみさん
古いのはダメ、ということなのか、改造だからダメなのか、ちょっと気になります。
どこに線を引いているのか、聞いてみたいところです。
もしかしたら、古いレンズに対応できる部品がない。人材がない。なんてこと?

書込番号:16941981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/11 01:58(1年以上前)

ちびなみさん>
さすがに50年前のレンズだとオーバーホールできないこともあるのでは?
単純にできる人がいなかっただけではないでしょうか?

少なくとも定年前のニコンの社員一同が仕事として誰一人関わったことのない製品なのですよ。

ニコンは他のメーカと違い、古いものでも、可能な限りの努力をしてくれます。
先日はF5の爪の改造( = ニッコールオートのため)が今でも可能か聞いたのですが
大丈夫と言ってもらえました。本来なら部品の補修期間は軽く過ぎているのですが
まだ残してくれているようです。

fnoさん>
Micro-Nikkor 55mm/F3.5まで追加してしまいました(大汗;)。
Dfは当面買うことはないのですが、DX機ならD40で使えます。
撮り比べしてみたいですね。58mm/F1.4Gは発注して手元に来るのを
待っている状態です。

書込番号:16942164

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/11 02:13(1年以上前)

>大三元をDfにつける気にもならない・・・・
なぜだろうか?

確かに^^ 一回もつけてません(笑)
つけるのは単焦点ばかりです。万能なレンズはないのでそれぞれの持つ長所を生かした撮影が大切だと思ってます。
Dfが凄いのは過去のレンズが普通に使え現在の一部のサードパーティーのマニュアルレンズの絞り環まで使えたりするところです。それもフィルム時代では考えられないような高感度まで使えて^^ 面白くないはずはありませんよね^^

>今度、各玉の写り具合をUPし合うといいですね。企んでみよっと!

いいですね。とても興味があります。「ニッコール千夜一夜」になぞらえてっていうのも面白いかも^^ 年末年始最近購入したオールドレンズでじっくり撮影しようと思っています。ストックが溜まったら参加させて下さいね。

書込番号:16942182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2013/12/11 13:54(1年以上前)

>古いのはダメ、ということなのか、改造だからダメなのか、ちょっと気になります。
>どこに線を引いているのか、聞いてみたいところです。
>もしかしたら、古いレンズに対応できる部品がない。人材がない。なんてこと?


サービスセンターでは、古いレンス゛はオーバーホールをしても部品がない場合があるのでお受けできない。。。。との回答でした。
オーバーホールしてしまうと部品が無い場合、再組み立てにも支障が出るので最初からお受けしない。。。という趣旨です。

どのレンス゛が受けられないという一覧表が無いのでその都度照会してほしいとのことです。
Autoは基本的に全て受けられないと考えてくださいとのこと。
尚、改造による非対応ではないとも言われています。

書込番号:16943579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ228

返信25

お気に入りに追加

標準

なかなか、いい感じです

2013/11/29 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor 35mmF1.4S

Ai Nikkor 20mmF2.8S

Ai Nikkor 20mmF2.8S

27日にgetしてましたが、今日まで撮る機会がありませんでした。今までM9+50mmで料理の写真を撮って食べログにアップしてましたが、今日は、Df+Ai Nikkor 35mmF1.4Sで撮ってみました。35mmの画角の方が撮り易いです。ピントの山も良くわかるし、シャッターもM9に負けないくらい静かです。写りですが、M9のようにホワイトバランスがおかしくなることもなく、特に色の修正はしなくても問題ありません。食後に茶屋町をブラブラして、Ai Nikkor 20mmF2.8Sでスナップを撮りました。暗部で粘っているのが良くわかります。

さて、以前のスレで設定について書きましたが、レンズの選択は、AE/AFロックボタン+メインコマンドダイヤルに割り振りました。代わりに、半押しAEロックを「する」に設定しています。これで、ほぼM9並みの操作感で撮れます。

料理は、露出モードダイヤルをMにして、シャッタースピードを1/60にして撮ってます。街のスナップは、露出モードダイヤルをAにして撮ってます。いずれも、ISO AUTOで、ISOの下限値を100、上限値を12800にしています。

書込番号:16894934

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/29 17:04(1年以上前)

旧レンズ使ったときは、

@お〜、これは儲けもの。一口で2度(フィルム・デジタルで)美味しい。うっしっし。
Aな〜んだ、この甘さは。道理でフィルム時代に思った通りに表現できなかったわけだ、納得。

書込番号:16895160

ナイスクチコミ!12


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/29 17:31(1年以上前)

>・・・・・等倍で見るなって言われそう(^^;;

写真は何でもかんでも「等倍で見なきゃならない」決まりは無い
等倍でしか評価ができないのは、スペックに拘る一部の方々だけである

撮る楽しみ、使う楽しみ

これらを堪能せずして「デジタルじゃないと解像度が…云々」なんて、野暮なウンチク話ですよ^^

書込番号:16895246

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/29 18:02(1年以上前)

なんか一人だけシャレのわからんやつが混ざっとるな。

書込番号:16895326

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/29 18:05(1年以上前)

私のことか・・・(汗)

書込番号:16895335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/29 19:15(1年以上前)

ソフトケース欲しいけど踏み切れない…

ストラップが仰々しい箱に入ってたので、益々欲しくなりました(。-_-。)

書込番号:16895524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 19:39(1年以上前)

スレ主さまはよく2日間もDfが手元にある状態で我慢できましたね。

さぞかしフラストレーションが溜まったことと思います。

我慢したぶん思いっきり楽しんで下さい。

書込番号:16895603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/29 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60mmマイクロレンズ フードを純正の金属製に交換してみました。

タムロンのちょい古ワイドズーム。19−35

85mmF1.4ナノクリ 流石にフロントヘビーです。

更にタムロンのちょい古標準ズーム。28‐75F2.8通し

かなり出遅れた感有り有りですが、自分も貼っておきます。
新し目のレンズしか持って無いのでDfの雰囲気と合っているかはちくっと微妙なんですが^^;

あと手前のアイマスストラップは個人の好みなんで突っ込まぬ様ww

どなたか、85mmF1.4や50mmF1.8(キットレンズのヤツ)に合いそうな金属製丸形フードを知ってましたら教えて下さい。


因みに自分も未だ1回もシャッターを切っていません。
見つめてばかりで、煮詰めは未だよん・・・・て感じですわ(*´ω`*)

書込番号:16895926

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/29 21:23(1年以上前)

クソ〜!

ストラップを突っ込もうと
思ったのに・・・(汗)

タム19-35との組み合わせが
チョイメタボなスタイルで好きです

書込番号:16896008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/29 21:40(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん
はじめまして。

いやぁ〜すみません(^-^)
絶対どなたかに突っ込まれると思いまして先に牽制しておきました(*´▽`*)

因みにメインのD3sにはフォトカノの携帯ストラップが・・・・(*´ω`)

それにしてもこのカメラ、軽くて持ちやすくてテンション上がりますね。

此れを隣で見ていた女房曰く、カクカクしてるけどなんか可愛いカメラね。
女の子がオシャレなストラップとか付けてぶら下げてても結構似合いそう。

なんて申しておりましたよ。

うん、そう言われてみるとユリシーズとかの本革ストラップなんかイケそうな感じしますね。
中年オヤジの自分はとても実践する勇気は有りませぬが(;'∀')

書込番号:16896094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/11/29 21:55(1年以上前)

牡蠣フライうまそ〜(*´ω`)

書込番号:16896158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/29 23:19(1年以上前)

蟹クリームコロッケうまそ〜Y(*´ω`)Y

書込番号:16896587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2013/11/30 02:05(1年以上前)

夜遅いとお腹が減ります…
フライもうまそうですが、日本人なのでご飯がうまそうですね…
それはともかく…
お店でこんな写真撮るのにも、大袈裟なカメラよりコンパクトなDfが良さそうですね。
お金まだ出来ないので買えないけど…

書込番号:16897040

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/30 13:06(1年以上前)

別機種
別機種

ニコン巻

ニコン巻き

Uehara課長さん

ストラップネタでもう一つ(笑)

純正ストラップの付け方がなんか変に見えます。
いわゆる、ニコン巻にしてないの?

はしっこ、飛び出さずに良いよ。取説にも書いてあると思います〜

書込番号:16898328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/30 13:37(1年以上前)

Paris7000さん

どもどもはじめまして(^_^ゞ
ナイスな突っ込みありがとうございます(^_^)

じつはこの通し方、Nikon巻きとも通常の通し方とも違うのですよ。

Nikon巻き(報道巻き)は勿論存じてますが、実はこのストラップ事態が父親の形見でして、その本人が何故かこんな変な通し方をしていました。
何となくその父親の意志を継ぐ様な形でわざとこのような変則的な通し方をしています。

今まで自分のblogや撮影現場でも突っ込まれた事が無かったので説明することも有りませんでしたが、まさかここで突っ込みが入るとは思いませんでした♪♪


ですから今自分が持ってるカメラ、D7000、D7100、D3s、Dfと全て此の通し方になっています。

書込番号:16898434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/30 13:56(1年以上前)

> ですから今自分が持ってるカメラ、D7000、D7100、D3s、Dfと全て此の通し方になっています。

じゃぁ、その変巻の拡大写真をUP please〜 (^^)

書込番号:16898492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/30 21:01(1年以上前)

色収差が出ていることが問題だと言われる方がおられると同時に
それがレンズの持ち味だと言われる方もおられます。

デジタルになってから、画像として収差が補正できるのですから
その辺まで考えて古いレンズを使うようにして下さい。
VIEW NX2, CaptureNX2で出来ますよ。

D40でニッコールオートを使ってますが、的外れなことを言う人が
多いと見てます。古くてもニッコール。解像度が悪いなんて事は
決して無いですよ。

書込番号:16899999

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/30 21:17(1年以上前)

別機種

ストラップ・・・故サンダー平山氏が言っていた?

外側に端を持ってくるやりかたです。

ニコン巻は性に合わないのでやってません。

書込番号:16900091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/30 23:25(1年以上前)

みんなカメラの写真ばっかり。
どうでもいい角度にこだわってごくろーさま。
もっとまともな写真撮れよw
ニコ爺はほんと機材好きやな。

書込番号:16900757

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/12/01 00:01(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、教えてくださいm(__)m

> デジタルになってから、画像として収差が補正できるのですから

> 古くてもニッコール。解像度が悪いなんて事は決して無いですよ。

これは、収差のせいで解像度が落ちているので、ViewNXなどで色収差を補正すれば、解像度がアップするということでしょうか?

書込番号:16900895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/01 03:10(1年以上前)

Paris7000さん>
誤解を招く書き方ですいません。
収差と解像度は全く別のものと考えてください。

収差で落ちるのは解像感です。

書込番号:16901282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ179

返信46

お気に入りに追加

標準

あれ?って思うこと

2013/11/29 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件
別機種

FE-2と共に

入手された皆さん、ドキドキの一夜でしたでしょうか?

もちろん素晴らしいのは間違いないんですが、まだ少しですがいじってみて「あれ?」と気になったところをいくつか。絶賛の声ばかりなので(^^ゞ

* ニコンの象徴である液晶モニターカバーがありません。大半の人には不評なんでしょうけど(^^ゞ
 D4に準じたんでしょうかね?
 カバーはオプションでもよかったのでツメをかける溝を残しておいて欲しかった。溝さえもデザイン的に許されなかったのか?

* バッテリー容量チェック(残り何%っていう)ができません。
 液晶3段階の表示だけでは不安です。電池容量も小さいし。

* ファンクションボタン及びプレビューボタンの設定で、コマンドダイヤル併用と機能が同居できません。
 例えば、押した時は測光モードを変えて、ダイヤルを同時に回すとMFレンズ切り替えという使い方をしてきましたがそれができません。押すだけか、押し+ダイヤルかどちらか一方が犠牲になります。

* サブコマンドダイヤルで簡易露出補正ができません
 昔ながらのロックボタンを押しながらの操作のみは結構辛いです。まぁ、そういうじっくりと設定して撮るカメラですが。

* シャッターダイヤルのクリック感
 FE・FM系の「チャッチャ」という感じとはちがい「クツクツ」という感じ。悪いということではなく、イメージと違った点。

* 前面のサブダイヤルが遠いです
 自分はかなり大きな方ですが、手の小さい人は結構辛いと思います。動きも渋いです。あと2mm径が大きいと使いやすそうなんですが。あくまで「サブ」だから滅多に使わなくてよいという現れなんでしょうか。

* フルサイズと言えど、0.7倍のファインダー
 DXサイズの0.94倍より1割強程度しか大きく見えません。添付写真後ろのFE−2の0.86倍のファインダーを覗くと、その巨大さに唖然とします。
 スクリーンとプリズムの間に液晶パネルなど挟むのでこれ以上の高倍率は望めないんでしょうかね? DXで0.94倍ができるのでもうちょっと頑張って欲しいかなぁ。

色々と不満?を書き綴りましたが、感じ方は人それぞれでしょうから。
でも満足してますよ(^o^)

書込番号:16894079

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:2件

2013/12/02 21:34(1年以上前)

私も、実機触ってあれっ?
って思うことがありました。

GレンズでMモードにした場合、
絞りの変更が出来ません。

基本Mモードオンリーな私にはGレンズ使用不可宣言。

どなたか変える方法知りませんか?

書込番号:16908282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/02 22:30(1年以上前)

当機種

六本木ヒルズ展望台からお台場方面を

スレ主さま、すみません。横スレです。

ヲタ吉さんへ
了解しました。Df2の発売を期待します。それも、意外性のあるものがいいですね。

アナログが好きさんへ
えっと、サブコマンドダイヤルで出来ます。できないと困ります。

ついでに、一枚写真を添付します。
今夜、六本木ヒルズにて+AF-S70-300mmf4.5-5.6Gで撮りました。肉眼以上にレインボーブリッジの色彩がはっきり出ています。ISOもこれまで使ったことがないハイレベルです。

書込番号:16908599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/02 22:38(1年以上前)

シンクロターミナルがキャップ式に戻ったけど、収納保管するところがなくなった。

書込番号:16908653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/12/03 08:12(1年以上前)

坂の途中さん

やはり出来ますよね。

お恥ずかしながら触っている時は
あれをサブコマンドダイヤルと認識してませんでした。 

シャッター速度を専用ダイヤルで変えるせいか、
絞り変更にメインコマンドダイアルを使おうとしてしまいます。

説明を聞いた店員さんも同じことをしてあれっ?ったなってました。

書込番号:16909783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/12/03 09:23(1年以上前)

トピ立てしただけで、主という感覚ではないのでご自由に〜(^^ゞ

そう言えば、シンクロターミナルキャップも昔ながらのネジキャップでしたね。
紛失必至です。一般ユーザーがまず使うことは無いとは思いますが。

シャッタースピードですが、4秒までしかないのかなぁ?と思っていたら、ダイヤルを1/3STEPにセットするか、簡易シャッタースピードシフトをONにして4秒にセットすればコマンドダイヤルで30秒までいけました。

コマンドダイヤルの前後入れ替えはできます。
更にAモードの時だけ入れ替えという選択もあるので、シャッタースピード・絞り共にメインダイヤル(親指)で操作に変更できます。

因みに、ファインダーはハイアイポイントではありません。
アイポイントは15mmと極端に短く、F以降のニコン史上最短なんじゃないでしょうか???

書込番号:16909934

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/04 10:33(1年以上前)

Dタイプレンズではレンズ側の絞り環が使えない(コマンドダイヤルで絞りを操作)ですね。
レンズ側で操作したかったので残念です、価格以外でDタイプを探す必要性が無いです。

書込番号:16914002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/04 11:26(1年以上前)

橘屋さんへ

Dタイプに限らず、AFのレンズはレンズ側の絞り環は使えないはずですが・・・

先日Aiレンズを付けてしばらく撮っていたのですが、絞り環で操作するのにすっかり慣れて、その後、AFレンズでも絞り環で操作してしまいました。もちろん、シャッターは切れません。すっかり忘れていました。

書込番号:16914137

ナイスクチコミ!2


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/04 11:53(1年以上前)

あれ?
下記の操作で設定を変更して、レンズの絞り操作はできると思いますが?

カスタムメニュー
→f操作
→f7コマンドダイヤルの設定
→絞り値の設定方法
→絞りリング【OK】

書込番号:16914221

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/04 12:41(1年以上前)

坂の途中さん、
Rick Diasさん返信ありがとうございます、
購入時に勝ってに妄想し、まだ設定もろくにしてませんでした、
単純に取説だけ読んだだけでしたので、
今Rick Diasの教えて通りで設定しました!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16914386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rick Diasさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/04 12:59(1年以上前)

橘屋さん

イエイエどう致しまして。
最近のカメラの説明書は読むのも大変ですもんね。
私も機能が豊富で使い切れていません(^^ゞ
やはり絞りはレンズ側で操作したいですよね!

カメラライフをエンジョイしてください。

書込番号:16914466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/04 13:47(1年以上前)

Rick Diasさん
橘屋さん

なるほど、できるんですね。
頭からその可能性を排除していました。
歳をとりました。
有り難うございました。

書込番号:16914609

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/12/04 15:49(1年以上前)

ちなみに、この設定はDfに限らず他機種でもできますよ〜

書込番号:16914934

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/12/05 23:35(1年以上前)

当機種

ラブジョイ彗星

昨夜使っていて、あれ?って思ったことなど。
まだ操作に不慣れだということもありますが・・・
直感的操作はいいんですが、暗闇ではライトを使って軍幹部を確認しなければならなかったという落とし穴(^^ゞ
info画面を出せばよいですが、ISOなど設定するためにはライトを当てながらの作業になります。
ロックボタンが無ければ「何クリック目」でわかりますが、ロック解除が不完全でうまく回せなかったら確認作業が入ります。
液晶画面横のボタンがボディとツライチの平面になっていて、どこにボタンがあるのかさっぱり??? 手袋などしていると押すことも困難でした。他機種のように頭に丸みを付けて、触って場所が解るようにして欲しかったですね。

暗闇操作とは関係ないですが、AF−S(シングルサーボAF)でAFエリアがシングルポイントかオートの2種しか選択できなかったのも「あれ?」でした。フォーカスポイントから被写体がちょっと外れていた場合、ピンボケ注意です。
フォーカスロックしてカメラを振れということなんでしょう。カメラを振るとコサイン誤差が出るとか言い出す輩が出てきそうです(笑)

ネガティブなことばかり書きましたが、「直感的」に「あれ?」っと思った事なので。

高感度耐性などD4譲りでやはり素晴らしいですよ。
画像は今朝のラブジョイ彗星です。
ISO3200 露出約90秒
RAWをNX2でホワイトバランスとコントラストをいじって、アンシャープマスクを10%かけてJPEG保存した物です。リサイズ トリミングなし。

書込番号:16920789

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/06 01:44(1年以上前)

夜中のダイヤル操作は・・・確かにライトが欲しい。

それ以前に目を離さないと(老眼で)文字が見えない・・・

フラットなボタン類、見栄えは新鮮ですが、これも確かにどこにあるのか分かりずらいですね。

inf.ボタンを押すとD40のように背面液晶に全部表示されるので、あとは使いこなしか・・・


>たぶん向こう10年以上の付き合いになると思います(^o^)

これも確かにそうありたいです。

書込番号:16921156

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/12/06 12:10(1年以上前)

nyanpecoさん

高感度で低ノイズの好例ですね。等倍で見ると、すごい数の星々が見て取れます。
すばらしいの一言です。

星撮りに詳しくないのですが、90秒程度の露光でしたら、星は動かないものなんですか?
あと設定ですが、長秒時ノイズ低減は使用されるのでしょうか?

書込番号:16922281

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/06 16:09(1年以上前)

ファクションボタン(PV及びAE-L、AF-L)とコマンドダイヤルの併用ですが、一部できます。
併用できるボタン機能は
AE-LAF-L、
AE-L
AF-L
フラッシュ禁止
BKT自動連写
何もしない(当然か)
以上がダイヤルと併用できました、

個人的にはBKTを多用しますのでAE-L、AF-LのボタンをBKTに、ダイヤルを映像範囲選択に
PVボタンはAE-L、AF-Lに、ダイヤルはアクティブDライディングに
FnボタンはAE-Lで、ダイヤルを手動設定済みレンズ選択にしました。

書込番号:16922906

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/12/06 17:30(1年以上前)

軍幹部−>軍艦部(^^ゞ

ssdkfzさん
実戦投入して気が付くこと、多々あります(^^ゞ
でもそれらがコイツの個性でもあり、チャームポイントなのだと思います。

Paris7000さん
300mmなのでさすがに動きます(^^ゞ この焦点距離なら0.1秒でも等倍にすると流れているのが分かると思います。
魚眼でも5秒ほどで星が楕円になりますね。

設定ですが、長秒時NRは入れてません。気温も0度近かったので、そのお陰もありこの感度でもノイズは出ませんでした。長秒時NRを使うようになるのは恐らく10分以上の露出からは入れた方がよいでしょうが、そんな長時間でも入れなくても目立ったノイズは出ないんじゃないかと思います(気温・センサー温度に比例します)。
他の設定はRAW+NX2現像なので後でなんとでもなりますが、高感度NR=弱めにしています。現像時に変更はしていません。

橘 屋さん
存じてはいましたがあんまり嬉しくない機能と共存なんですよね〜(^^ゞ
一応AE・AF−LボタンにMFレンズ選択を共存させていますが、これやっちゃうとボタン押すと液晶画面が点灯しちゃうんです。
ファインダー覗きながらだと眩しく感じます。特に夜など。
レンズ選択はそんな頻繁にやらないしメニュー画面操作でいいかなぁ?とも思いますが、ボタンを押すだけで現在の設定がすぐわかるので、やはり残しておきたい・・・
難しいところです

書込番号:16923169

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件

2013/12/07 19:47(1年以上前)

橘 屋さん
因みにAE-L、AF-LのボタンをBKTに設定している理由はなんですか?
左のBKTボタンは使いにくいってことでしょうか?

書込番号:16927699

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2013/12/29 10:25(1年以上前)

結局Dfの魅力に負けて、
昔はそうだったし、露出補正はなれればどうにかなるかとも
思い購入してしまいました。
約2週間使用した感想として
ボディが軽いということもあり(ここがD1桁機での状況と大きく変わるところだった)、24-70mm 2.8 までぐらいだったら
左手での露出補正もまぁスムーズにできるかなというところです。
何よりも、ダイヤルのクリック感が気持ちよくていいですね。
しかしAモードでは、コマンドダイヤルの方があくので、ここに露出補正をファームアップでふってくれればとも思います。
また、何気ない普段使いにはMモードのISOオートがとても使いやすい
と実感しています

しかし、Mモード、ISOオート時でのファインダー内表示は、露出補正かけている値を数値で常に表示してあると更に
使いやすいかなとも感じています。

シャッター音がとても心地いいですね。
とても気に入って使っています。

山へも持ち出しましたが、軽いのはやはりいいですね。


書込番号:17010853

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/29 10:39(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは、
すみませんでした質問見忘れてました、申し訳ありませんm(_ _)m

単純に連写したいだけです、シングルモードでもBKT連写できますので、マイクロを手持ちで使用の時に助かるのです
BKTで設定してないと只の連写です、
L,Hにすれば済む事ですが…

nyanpecoさん、こんにちは、
自分はAモードの時はサブとメインを入れ替えコマンドダイヤルで絞りを操作してます(全てのFマウント機で)。

書込番号:17010894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング