Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信9

お気に入りに追加

標準

次はぜひフルサイズをミラーレスで

2013/11/05 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:669件

Dfの発表されたばかりですけど、Dfは大変素晴らしいですけど、やはり厚みが気になります。

昔F3とFEをボロボロになるまで使いました。

書込番号:16798494

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/05 17:22(1年以上前)

こんばんは♪

>次はぜひフルサイズをミラーレスで

・・・でしょうね?(^^;;;
オールドレンズ(MFレンズ)を使わせたいなら・・・
OVFでフォーカスエイドより・・・
EVFでピーキングしてくれた方がありがたいと思う??

でも・・・それじゃオールドファンのエクスタシーを得られないかな??(^^;;;(笑

書込番号:16798523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/05 17:26(1年以上前)

Fマウントを保つとすると、そもそもフランジバックの問題があるので、ミラーレス化して薄くするとなると、素子の前に専用のレンズを入れることになり、そうするとやっぱり厚くなり…ううむ。
薄くなることより、D3000相当のサイズでフルサイズになればいいやと思いますよ。

書込番号:16798542

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/05 17:26(1年以上前)

フルサイズのミラーレス、私はいらな〜い。
やっぱり、生のファインダーがほしいです。

書込番号:16798544

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/05 17:29(1年以上前)

↑ 御意。ミラーレスはm4/3で十分。

書込番号:16798556

ナイスクチコミ!13


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 17:39(1年以上前)

ミラーレスなら、Sマウントで!!

書込番号:16798591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/05 20:37(1年以上前)

ソニーのα7やα7Rにニコンマウントアダプターを装着すれば 直ぐに実現しますけど.....

書込番号:16799347

ナイスクチコミ!8


eco_nekonさん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/06 08:06(1年以上前)

ミラーレスは勘弁してほしいです。
EVFに違和感を感じるのはもちろん、バッテリーの持ちの悪さは、私の使い方では受け入れ難いものがあります。

この機種とは別物でミラーレスを出すのなら大いにけっこうかと思いますが‥

書込番号:16801180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/06 08:23(1年以上前)

ミラーレスでDfより薄めボディなら歓迎です。ミラーレスは富士のX-E2を使いますから、現状足りてますけど。マイクロフォーサーズはボディを小型化しすぎで、いまいちなじめません。

書込番号:16801222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/06 15:01(1年以上前)

ミラーレスは、ニコ1で充分でーす。

書込番号:16802226

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ341

返信65

お気に入りに追加

標準

ルックスがFM3Aブラックで画質はD4

2013/11/05 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

もう、買うしかない。

書込番号:16798020

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 14:47(1年以上前)

>ルックスがFM3Aブラックで画質はD4

問題はファインダーです。
MFが使い物になるものでしょうか?

書込番号:16798026

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 14:49(1年以上前)

AFは走らないのですか(汗)

書込番号:16798031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/05 14:50(1年以上前)

>>AFは走らないのですか(汗)
もちろん使えますよ。

書込番号:16798039

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 14:52(1年以上前)

AFシステムはD600の流用みたいですよ。

書込番号:16798043

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 14:56(1年以上前)

レンズのピントリングが1回転以上しないAF仕様のレンズでは、MFフォーカシングしないので全く問題ありません。 また最高速度、1/4000秒のレリーズで結構です。

書込番号:16798049

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/05 14:59(1年以上前)

AFレンズが使いたいのならそれで結構でしょう。

私はMFレンズが快適に使えるボディが欲しかっただけですから。

書込番号:16798059

ナイスクチコミ!17


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/11/05 15:05(1年以上前)

このご時世
ねじ込み式レリーズなんぞ
カメラ大手量販店にでも行かないと、手に入れられないとか?

探せば家に有った様な・・・

書込番号:16798079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/05 15:25(1年以上前)

あら85mmF1.4Gリミテッドさんと意見が一致した。

書込番号:16798143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/05 15:26(1年以上前)

このご時世
ねじ込み式レリーズなんぞ
ネットで簡単に購入できるんじゃね?

書込番号:16798145

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/05 15:29(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFWW00601.do

ニコンダイレクトにもあるようです。

書込番号:16798155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/05 15:44(1年以上前)

AR-3は銀塩とD100でも使うので、所有です。だからってDfは買いませんが。

書込番号:16798204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/05 15:50(1年以上前)

AF数とボディの質感以外はD4とほぼ互角なら、ニコンユーザーは乗るしかない、このビッグウェーブに。

書込番号:16798224

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 16:06(1年以上前)

AFいらない、交換マット欲しい、交換ファインダー欲しい。

MF機ならもうちょっと、薄く小さくなったと思う。

書込番号:16798273

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/05 16:12(1年以上前)

D4とはファインダが全く違いますよ。D600ファインダかな?

書込番号:16798285

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 16:18(1年以上前)

シルバー50mmF1.8Gをキタムラに注文しました。

書込番号:16798308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/05 16:30(1年以上前)

フラッシュがついてない!!!

でもない方がいい(笑)

嗚呼、欲しいなー。
D800売ったら買えるかなー

書込番号:16798346

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/05 16:46(1年以上前)

斜めスプリットファインダースクリーンと交換可能

・・・・とかだと喜ぶ人が続出すると思うのだが。
Nikonの本気を見せて欲しかった。残念。

書込番号:16798412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/05 16:50(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん。。。
ザーッと仕様を見ただけですけど・・・
私も・・・中途半端というか??随分と「ニッチ」なところをついて来たな??・・・と(^^;;;

早い話がD600のボディに、D4のセンサーを積んだって事で。。。
まったく新しいカテゴリーを作ったわけですけど。。。

ニコンさん、本気で「過去」のユーザーのためにコレ作っちゃったんですかね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
オールドレンズ使っても・・・1600万画素なら粗が見えないとか??(笑

いまさら、昔の操作系を復活させる意義ってあるんだろうか??

書込番号:16798428

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/05 17:18(1年以上前)

♪ 買いたい!、でも買えない!!、脳内自由購買集団〜♪♪(^^)

何のパクリかわかった方は〜〜(笑)

いいですね、いいですね
カメラって感じのデザインと、沢山のダイヤル。
そのわりには、連写性能もしっかりあるし。
バッテリーがEN-EL14aというのが、バッテリーの持ちが少々気になるところではありますが。。。
ざっと仕様確認しましたが、ライブビューついてますが、動画機能は無いようですね。
ま、「カメラ」ですので、割り切ったのでしょうね。気持ちいい〜

これ持って街中や観光地で撮影してたら、誰もがフイルムカメラだと思うでしょうね。
D7100買ったばかりですので、手が出せませんが、いつかはこういうカメラとゆっくり旅したいものです。

書込番号:16798512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 17:21(1年以上前)

D600のボデーではない。

書込番号:16798520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/05 17:24(1年以上前)

別機種

当方ニコマート世代なり。

上部のダイアルが「大根の串刺し」みたいでがっくり。
でも、ブラックは目立たない。
防塵・防滴は予想外で嬉しい。
連写も一応出来るんだ。
グリップはぶさいく。
小さい・軽い。

ブラック予約した。
D800下取り。

書込番号:16798531

ナイスクチコミ!13


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/05 17:24(1年以上前)

ところで発表資料にある

>ニコンデジタル一眼レフカメラとしては初めて可倒式の露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能にしました。

これって、いわゆるカニの爪がついたレンズが使えるってことでしょうか?
だとしたら、ニコンらしくていいなぁ〜

あと、皆さんもおっしゃってますが、MF前提のファインダー、つまり、真ん中にフォーカシング用の丸いギザギザのあるスクリーンにしてほしいです。
そうすれな沢山のOLDマニュアルレンズを中古ショップで買うという楽しみ増えますよね!

書込番号:16798533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 17:25(1年以上前)

>いまさら、昔の操作系を復活させる意義ってあるんだろうか??

このカメラのターゲットは
「写真を撮る人」じゃなくて
「カメラを集めたい人」ですから


この手のギミックは値段からして当然必要です。

書込番号:16798540

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 17:32(1年以上前)

欲しいというニーズがあるから発売するのでしょう。 シルバーはブサイクすぎますね(笑)

書込番号:16798567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/05 17:34(1年以上前)

でも
シルバーの方が人気出るでしょ(汗)

書込番号:16798575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/05 17:36(1年以上前)

アナログな操作系(ダイヤルやMF等)の使用感が好きで、フィルム機は中古のFEやFE2をずっと使っていたので、この前面・上面のデザインとダイヤルにはとりあえず痺れました(笑)。少し不恰好さはあるにしろ。

斜体のロゴは好きでないので、正面のNikonロゴが立体なのは素晴らしい。
黒は引き締まって見えるから結構いい感じだけど、銀はイマイチかな。実機見ないとわかりませんが。
やはりフィルムMF機と比べるとだいぶ分厚い印象ですね。
ボディをもう少し横長にした方がダイヤル類がスッキリ見えてよかったと思います。しかし、光学ファインダー・大きめの液晶画面・AFユニット(?)を収める高さは必要なため、コンパクトさ・軽量を求めると仕方ないでしょうか?
現代のカメラは多機能になり操作性を考えるとボタンも増やさねばならないので、フィルムMF機並みのシンプルなデザインは難しいのでしょうね。

今更ですが、絞りリング付きのレンズも同時発売されるとよりアナログ操作部分がアピール出来てよかったかなとも。そこまでは求めすぎかもですが。

いろいろ感想書いたのですが、自分にとっては高値ですし、デジタル機は他社を使用しているので、たぶん買えない・買わないと思います。。
でも昔のアナログ操作系のこんなデジタル機を出してくれて、ニコンよくやったと思ってます。
実際使用してみたら、デジタル機としては使いにくい部分もあるかもしれませんが。

書込番号:16798582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 17:40(1年以上前)

マット面以外のスプリットやマイクロプリズムは開放から2-3段絞り込んだピント精度しかないと、30年前からアサヒカメラによく出ています。 このボデーにはZF2やノクトン58mmF1.4を装着して 日本旅行 に出てみたいですね。

書込番号:16798594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/05 17:41(1年以上前)

>>ニコンデジタル一眼レフカメラとしては初めて可倒式の露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能にしました。

>これって、いわゆるカニの爪がついたレンズが使えるってことでしょうか?


違いますよ。

非Aiの絞り環は付け根がAiの露出連動レバーに干渉するのですよ。そこで非Aiレンズ装着時にはそのAi用露出連動レバーを倒すわけです。

カニ爪というのは非Aiボディの露出計を動かす情報として開放F値をカメラ側に伝達する仕組みです。

だから非Aiレンズだけでなく、Aiレンズを非Aiボディに装着することも想定してAiレンズにも付いています。
(ついでに言うと当時はAiボディしか使わない人のために、希望すれば無償でカニ爪を外して化粧ビスを入れてくれました)

Aiレンズのカニ爪に穴が開いているのは、Ai絞り環の付け根にある絞り表示値をカメラ側で直視するための明り取りです。

複雑ですがそういうことになります。

Dfでは非Aiレンズ(Aiレンズも)の開放F値はメニューから9本までセットできるようです。
この仕組みはD4やD800、D600などのマニュアルレンズのセットと変わっていません。

書込番号:16798601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/05 17:42(1年以上前)

このデザイン?って感じはしますね。
ブサイクと思っていたα7のほうがぱっと見よさげに見えます。
でもダイアルがいっぱいあってメカメカしいのは面白そうです。

でもこのデザインなら、フイルムカメラで出したほうがいいような。

書込番号:16798605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/05 17:48(1年以上前)

買うお金もないのに、キタムラのサイトを見ながら電卓をたたいたら、レンズとボディーを別々に買うと下取りが5000円になるのでセット価格より安くなるかも!
なんて妄想しております。

現在持っている、ニコンのオールドレンズが問題なく使えるのであれば1台欲しいところです。

書込番号:16798626

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 17:50(1年以上前)

>あと、皆さんもおっしゃってますが、MF前提のファインダー、つまり、真ん中にフォーカシング用の丸いギザギザのあるスクリーンにしてほしいです。

斜めスプリットファインダースクリーンだと、日の丸構図になってしまうから、
全面マットとか、方眼マットで、ピント山のつかみやすいスクリーンが良いな。

書込番号:16798635

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/05 17:54(1年以上前)

>でもこのデザインなら、フイルムカメラで出したほうがいいような。

フュージョンでハイブリッドだから(汗)

書込番号:16798647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/05 17:57(1年以上前)

A7/A7Rはあまり必然性のないペンタ部ですからね。。。

EVFなら理論上軍艦部に飛び出させずにボディに内蔵できるし、飛び出させる形状も光学ファインダーを模して山型にする必要はありません。

それはさておき、Dfはダイヤル操作に価値を感じる人以外買わないカメラでしょう。

MTの自動車を例に出すまでもなく、エアコンの調整すらスマホのようなタッチ操作になったトヨタ車などに物足りなさを感じる層というのも少なからず存在するのです。

レンズもほぼFマウントしか使えないし、マウント遊びできるA7/A7Rとは比較対象にはなりません。

むしろ私には、露出補正ダイヤルがあるのにダイヤルにもその機能が割り付けられたり、モードダイヤルがあるのにシャッターダイヤルがないA7/A7Rが中途半端に見えます。

まA7も別用途で買う予定ですけどね。

書込番号:16798676

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/05 17:58(1年以上前)

hiderimaさん
>斜めスプリットファインダースクリーンだと、日の丸構図になってしまうから、
>全面マットとか、方眼マットで、ピント山のつかみやすいスクリーンが良いな。

バリエーションが沢山あって選べると良いですよね。
実際、F6用は7種もあるんだから、やれば出来るはずなんですよねー。

書込番号:16798678

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/11/05 18:17(1年以上前)

hiderimaさん
>実際、F6用は7種もあるんだから、やれば出来るはずなんですよねー。

F6はAF測点11点だから、39点では難しいと思います。
だから、AFはいらないから、ファインダースクリーンがピントの山をつかみやすいのが良い。

書込番号:16798748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 19:32(1年以上前)

F6のマット面は明るいのにキレがありました。 単体ボデーで突然死するから売却しました。

書込番号:16799039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/05 19:44(1年以上前)

>スプリットマイクロプリズム

スレ主さんの・・・
>マット面以外のスプリットやマイクロプリズムは開放から2-3段絞り込んだピント精度しかないと、
>30年前からアサヒカメラによく出ています。

コレが正解なので・・・実用的には、フォーカスエイドでOK(^^;;;
でも・・・気分は盛り上がらないよね〜〜(^^;;;(^^;;;(^^;;;
せっかく、操作系がレトロなんだから・・・ココまで徹底して欲しいかな??

>全面マット
ご存知の方も多いとは思いますが・・・
コレでピントの山をつかみ易くするためには・・・スリガラス(マット)を強くする=ファインダーが暗くなる・・・って事で。。。
現在の「クリヤータイプ」より「像」は、不鮮明になります。
また・・・ズームレンズのような暗いレンズ(F4.0クラス)だと・・・ホントにファインダー像が暗くなります。
つまり・・・まさしくF1.4とか?F2.0クラスのオールド単焦点レンズ専用になってしまいます。

と言う事で・・・このカメラ、ファインダースクリーンは交換できないのかな??(^^;;;

書込番号:16799106

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/05 20:09(1年以上前)

D800に可倒式Aiレバーを付けてくれればOKなんですが・・・

書込番号:16799207

ナイスクチコミ!5


OB-OGさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 22:13(1年以上前)


ノスタルジック! 完全にFM系ですね。

銀塩時代を知っている世代には涙ものです。
カメラをはじめとして車や航空機に至るまで、精密機械はデザインあってこそです。
久しぶりに愛着をもてるデザインのカメラを目にしました。
正直シビレました......
持っているだけで幸せな気分になれそうです。

不便でも先進性がなくても、このデザインなら許そうと思います。

書込番号:16799884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 23:54(1年以上前)

初めて大学3年のバイト代で新品購入した一眼レフが ニコンFM ですから 涙モノ です。

書込番号:16800425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/06 00:50(1年以上前)

D4センサーというのは好みだろうが、
ぶっちゃけニコンの技術ではこの大きさに高画素を処理する中身を突っ込めなかったんだろうな。
でもD600センサーじゃ売れないだろう、という感じじゃないの?

書込番号:16800613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/06 00:55(1年以上前)

プリズムの後にスクリーンを入れてるわけですから、どんなカメラでもスクリーンは交換できるでしょうが、大型モニターでピント確認してがっかりという結果になるでしょう。
135フィルムだからわからなかっただけで、どんなスクリーンを使っても、大口径のオールドレンズを使えば、ピントにシビアなデジタルではほとんどピントがずれていることがわかります。
オールドレンズは特に絞ればピント移動するレンズが多いですし、ましてフォーカスエイドはほとんど役にはたたないので、マット面でピントを出せて、レンズ固有のピントのクセを知っている方でないときびしいと思います。
ワイドアングルやアオリを使わなければマット面で大丈夫です。
スレ主さんが言うノクトン辺りであれば、ピントの芯がわかりやすいし、クリアマットでいけますよ。
このカメラにノクトン。かなり合いそうですね。
個人的にはポップアップストロボが無いだけでもかなりポイント高いです。

書込番号:16800624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2013/11/06 01:30(1年以上前)

アオリはジナーPでしましょう。

書込番号:16800701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/06 01:35(1年以上前)

>ぶっちゃけニコンの技術ではこの大きさに高画素を処理する中身を突っ込めなかったんだろうな。
>でもD600センサーじゃ売れないだろう、という感じじゃないの?

画像処理エンジン(EXSPEED)の大きさと画素数は関係ないですね。

関係あるとすれば電池喰いの高画素センサーは、小型電池ゆえあえて避けたということでしょうが、微々たる問題でしょう。

ナノクリスタルコートのレンズが推奨で、私はそうは思わないけど三脚必須が半ば常識のように語られている手ブレが目立つD800の36MPをDfに入れてキャラクターに合うでしょうか、疑問ですね。

16MPのセンサーにした理由はメーカーHPに詳しく掲載されているので書きませんが、高画素=高画質と思う方はダイナミックレンジという概念を知らず、D4の画を見たことないのでしょうな。

Dfは高画素化や新機能追加でカメラを買い替える呪術から解放されるカメラであり、そういうカメラはD一桁機とDfだけでしょう。

書込番号:16800714

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/06 01:51(1年以上前)

中判デジタル+ビューカメラまで必要が無いときはPC-Eを使いますが、わたしの目では必ず即モニター確認が必要です。
ニコンはPC-Eについて「手持ちでも・・・」でもと当初コメントしてましたが、アオリを入れたらまず無理でしょう。

Dfは趣味性が強いカメラなんでしょうが、縦位置の操作感やレリーズのし易さがどのくらいか気になりますね。
D4の良さのひとつにファインダーから眼を離さず色々な対応が可能な操作性の良さがありますが、このカメラもそこそこ良さそうですね。

書込番号:16800751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/11/06 02:06(1年以上前)

D800のセンサーでD4よりも高画質になるのは結構限定された状況だと思います。
見開き30段撮って出しでやる人いませんから。

書込番号:16800772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/06 02:10(1年以上前)

僕はPC-E24と45は手持ちでアオリ入れて使ってますよ。

主に建造物(外観・屋内)と乗り物の形式写真用です。

85(持っていません)と45でも物撮りだと三脚無しは不可能でしょうけど。

D600はスーパーサブとして気に入っていましたが、PC-Eがペンタ部に当たる場合があり、最近売却しました。

DFは上部写真を見る限りPC-Eは問題なさそうです。

スーパーサブになる予感がします。

それはそうとPC-Eの18または17出してくれませんかね。。。

書込番号:16800781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/06 04:01(1年以上前)

電池が入らないので高画素はあきらめたみたいなことは
dspreviewにも書いてあったからたぶんそうかもしれないな。
あとは動画無いことも考えると温度管理とか関係あるのかもしれないが。

書込番号:16800882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/06 13:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな中途半端なデザインにするならむしろ
個人的にフィルムAF一眼レフの最高傑作デザインと思ってるF4的にすればよいのにと思う

F4で不評だったプラスチック外装をマグネシウムにするだけで価値があるかも(笑)

F4の操作系のメカメカしたとこが妙に艶かしい♪

書込番号:16802010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/06 14:07(1年以上前)

↑これはカッコイイなあ。

書込番号:16802113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/06 14:12(1年以上前)

機種不明

DfとAi AF DC-Nikkor 105mm F2 D

なるほど、この組み合わせはグッとくるなぁ。

書込番号:16802123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/06 15:51(1年以上前)

いやあF4ルックは困るんです、個人的に。

PC-Eが使えない。。。

書込番号:16802337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/06 16:11(1年以上前)

>PC-Eが使えない。。。

F4そのまんまにしなければいいだけでしょう…

書込番号:16802382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/06 17:08(1年以上前)

すとろぼらいとさん
写真を拝見しました

美しいですね・・・・あまりの美しさに心が震えています
ゴツイのですがそれがまた美しく感じるのはおやじだからでしょうか?

今の一般的なデジ一を同様なカラーリングにしてもこれほど美しくはならないでしょう

書込番号:16802540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/06 19:44(1年以上前)

>現在の「クリヤータイプ」より「像」は、不鮮明になります。
また・・・ズームレンズのような暗いレンズ(F4.0クラス)だと・・・ホントにファインダー像が暗くなります。
つまり・・・まさしくF1.4とか?F2.0クラスのオールド単焦点レンズ専用になってしまいます


ミノルタの「アキュートマット スクリーン」であればOKなんじゃないか?ハッセルが、そのアキュートマットを
使っているとか、駄目なのかね、良く知らないが・・・・・

書込番号:16803086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/11/06 21:10(1年以上前)

みんなAF-D以降のレンズをAFで仕様されますから(笑) F3時代のマニアも老眼で、マット面での正確なMF出しは絶対にムリです。 アキュートマットは明るいですが、F6のマット面の方が 明るさとキレ の両立がなされています。 八ッセルはルーペ拡大してピント合わせしますし、ブローニー用レンズは開放で使うレンズではないので箱出しのピントグラスで十分です。

書込番号:16803489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/06 21:20(1年以上前)

>F6のマット面の方が 明るさとキレ の両立がなされています

アキュートより、ピント合わせがし易い!って事?
それってホント?初耳なんだけど・・・

書込番号:16803553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/07 00:12(1年以上前)

こんばんは♪

>>F6のマット面の方が 明るさとキレ の両立がなされています

>アキュートより、ピント合わせがし易い!って事?
>それってホント?初耳なんだけど・・・

基本的には「マット」ってのは・・・「スリガラス」で、光が拡散する事で「ボケる」・・・ってのがミソで。。。
このボケがあるから「ピントが見易い(判別し易い)」・・・
でも、その代わりに暗い・・・ボケて無い所はザラついて「像」が見難い。。。となります。

クリヤーなファインダーは「像」は鮮明で見易いけど・・・ボケないので・・・ピントは見難い(差が分かり難い=シビアにピントを追い込めない)。。。

基本的には、アッチを立てれば、コッチが立たずです。。。^_^;

アキュートマットは、スリガラスで光を拡散させる代わりに・・・細かい「プリズム状」の加工をする事で明るさを保ちつつ、光を拡散させて像が「ボケる」って仕組みで。。。
確かに、普通のクリヤーマットに比べれば、明るくてピントは分かりやすい。。。
でも・・・プリズムなんで・・・基本マイクロプリズムと一緒でF5.6より暗いレンズだと「ケラレ」て暗くなるはずです^_^;

ハッセルマニアの中には・・・暗いスリガラスのマットでなきゃピントは追い込めない・・・ってヘソ曲がりな人もいますよ(笑

ニコンさんの「B型クリヤーマット」は「フレネルレンズ」ジャマイカ??
例のグルグル模様が見えると思います。
アキュートと同じく、フレネルレンズ加工で光を拡散させて、明るさとボケを両立させる仕組みだと思います。
違ったっけ??^_^;^_^;^_^;(自信ないorz)

書込番号:16804432

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/07 02:57(1年以上前)

どうせ電気じかけならF4ライクの方が20万超えでも納得ですかね。
もともとモードラ内蔵、フラッシュ撮影強化版のF3Pのようなカメラでしたし…

あ、でもプレビューはF5のような電磁式がいいです。

ペンタの革張りは正直、FやF3、FMあたりまで。電気で固めたカメラにいるのか?

ホットシューの処理を考えるとEMやF-501に合わせた方が、背面のデジタル部との整合が良かったような。

書込番号:16804776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/07 06:47(1年以上前)

ごめんm(__)m
>アキュートと同じく、フレネルレンズ加工で光を拡散させて、明るさとボケを両立させる仕組みだと思います。

やっぱり違うやorz
フレネルレンズは、集光して明るくするだけだ(拡散させてボケる効果は無い)

スイマセンm(__)m
謹んで訂正します。

書込番号:16804954

ナイスクチコミ!3


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/07 08:00(1年以上前)

> ルックスがFM3A


メタボかも (汗

http://farm6.staticflickr.com/5483/10692436833_53c17fe018_z.jpg

書込番号:16805072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/11/07 23:17(1年以上前)

触った方、みなさんがそうおっしゃってますね(笑) 家から、地下鉄で19分のニコンプラザに行ってこようかな。

書込番号:16808284

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/08 13:32(1年以上前)

な、なんか、買う気が失せたかも・・・(^^;

この大きさなら・・・F3かF4ライクに作るほうが良かったような。

断じてFM系ではない。

書込番号:16810024

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/08 14:45(1年以上前)

>メタボかも (汗

たしかに(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=5lM0M-l6eu0

このYouTube見ると、結構ずんぐりむっくり(^^;;

にしても、ストラップもつけずに右へ左へと振り回し、落とさないかと心配になる〜
それにポケットからむき身でレンズ取り出してくるのも、乱雑に扱ってるなーと思ってしまった・・・

書込番号:16810209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/08 19:15(1年以上前)

何か、ガッカリしたね、こうなれば、要求を「絵」にするスレを立てて
意見を集約すれは良いんじゃないか

「3Dソフト」どなたか持ってないかな、あればやるんだが・・・
アンケートなんて、文章では、言いたい事なんて伝わりはしない

どなたか「拝啓、ニコン殿、これがユーザーの要望です!」とか言って
スレ立ててくれないかな。。。

書込番号:16810877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ144

返信19

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2013/11/05 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:33件 Df ボディの満足度4

只今、Dfのブラックボディを注文しました。
デザイン・性能共に賛否有る様ですが、私は学生の頃に見たFG・FAっぽい所が好きです。
使い勝手はD600・D7100の方が良い事は承知していますが・・・・。

現在、D4・D600(シャッターユニット交換済)・D7100・Nikon1V2を所有していますが、D4・FXレンズとV2を残して
全て処分してDfにします。

カメラ好きで色々購入しましたが、残念ながら使うのは一部で後は活躍の場が有りません。

今後はFXとCXの二種類で使い分けます。

D7100・D600共に大変良いカメラですが使用機会が少ないので手放す事にしました。

書込番号:16797982

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:261件

2013/11/05 14:48(1年以上前)

正解。 趣味では、使う気の起こるカメラが重要です。

書込番号:16798030

ナイスクチコミ!21


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/11/05 14:55(1年以上前)

ブラックボディ

使っているうちに、真鍮の下地が表れたら大したもんか・・・・と
あり得ないか・・・

書込番号:16798048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/05 15:33(1年以上前)

50mmF1.8Gスペシャルエディションキットも良さそうですね。

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+Df+50mm+F1.8G+Special+Edition%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4960759141071/

書込番号:16798171

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/05 15:41(1年以上前)

12月の支払いだとクレジットカードのポイントが5倍なんですが、予約しないと
相当待つことになるんですかね?気になるなぁ。

書込番号:16798194

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 15:41(1年以上前)

今シルバーのF1.8Gスペシャルエンディションを注文しました、
一応買い増しです、カメラは50台近く有りますが、シルバーボディはバレるでしょうね(他に二台あり)。
フイルム機材に混ぜますか?

書込番号:16798196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 17:31(1年以上前)

ニコンさんのデジカメで初めて欲しいと思った機種です。

このデザイン、性能は本当に魅力的です…

書込番号:16798561

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/05 17:54(1年以上前)

鳥の勝手さん、いいですね〜!
自分はD800しか持っていないのですが動画機能や内蔵フラッシュは
使ったことがなく、直感的にダイヤル操作できるDfに惹かれています。
ただ3600万画素から1600万画素に画素数が落ちてしまうことだけがネックです。
ドナドナしちゃおうかな〜?激しく悩みます。

書込番号:16798654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/05 18:19(1年以上前)

フジX100と並べます。

書込番号:16798751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/05 20:51(1年以上前)

>フイルム機材に混ぜますか?

混ぜるな! 危険!と言うフレーズをどこかで見たような気が・・・

書込番号:16799411

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/05 20:58(1年以上前)

別機種
別機種

デジタル機材

フイルム機材

>混ぜるな! 危険!・・・
いや、混ぜないと危険!

書込番号:16799448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/05 23:01(1年以上前)

橘 屋さん、どんだけ〜!ヾ(゚д゚)ノ゛

書込番号:16800161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:261件

2013/11/06 01:34(1年以上前)

D800を売ってまで買うカメラではないでしょう(笑)

書込番号:16800710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/06 13:48(1年以上前)

>D800を売ってまで買うカメラではないでしょう(笑)

確かに性能面で比較すればD800から買い換えるのはナンセンスなんでしょうが・・・
ただ私のようにギミックに拘ったり、形から入る俄カメラマンとしては性能面よりも
見てくれの良さだったり、撮り心地の良さなども大きな判断材料となります。
買い換えるかどうかはその辺の価値観の違いで大きく変わってくるのでしょうね?
ただ流石に3600万画素機のトリミングの優位性を実感しているので
おいそれと1600万画素機のDfに鞍替えする経済力も判断力も乏しく、
D600・D800からDfに買い換えるのユーザーの動向が気になっています。(笑)

書込番号:16802059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/11/06 14:25(1年以上前)

Dfには色んな意味で魅力を感じてますが、D800と入れ替えるのは
私も躊躇しちゃいます・・・

やはり、贅沢だとは思いますけどD800とDfは根本的に
使用目的の異なるカメラだと思いますので、2台持たれた方が
精神的に落ち着かれると思うのですが・・・

おせっかいな事を書かせて頂いている私自信も、Dfが
気になっている一人です・・・(*^_^*)

書込番号:16802156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/06 18:45(1年以上前)

昔ライダーさん、Dfかなり気になりますよね〜(笑)
俄カメラマンとしてはD800とDfの2台体制は厳しいです(^^;
DX機でレトロなモデルが登場してくれれば追加しやすいのですが・・・
Dfが予想以上に売れてシリーズとして展開されることを期待します。

書込番号:16802865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/11/06 20:50(1年以上前)

スレ主さん お邪魔させて頂きます。

俺のBodyさんへ

なかなか高級なカメラを2台持つのは資金的に
大変ですよね。

私の場合は、本体の前にもう一本レンズを先に用意しないと
不味いんですよ。

でも、Dfが気になっちゃってレンズが後回しになりそうな・・・(*^_^*)

今月末までは我慢します。

ソニーも出てくるし、フジも出てくるし、そんなこと言っちゃうと

来春出てきそうな、フジの35mmタイプも気になってるし・・・(*^_^*)

書込番号:16803392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/07 02:20(1年以上前)

鳥の勝手さん、度々失礼しますm(_ _)m

昔ライダーさん、複数マウントまで検討されると走馬燈のように思いが巡りますね〜!
私もレンズ資産が少ないため新たなレンズの購入を検討している矢先にDf販売のアナウンスで
何から手を付ければ良いのか迷走しております。Dfのネーム刻印サービスも知らされ、
私の中のギミック優先の悪魔の囁きに負けそうですが、もう暫く葛藤してみます。(^^;


書込番号:16804729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 Df ボディの満足度4

2013/11/07 16:34(1年以上前)

Df導入による、下取り機種はD600とNikon1V2とDX用及びV2用レンズ計5本としました。
D7100はクロップ撮影(望遠)用で取りあえずは残して様子を見ます。
D600はDfと被りますし、V2は使用頻度が極端に低いので手放す事で決定し本日、カメラ屋に持ち込みました。

Dfは凄く楽しみ!手持ちの50mmF1.4・58mmF1.4 単焦点を中心に使う積りです。
D4と同等の画像!期待して発売日を待ちます。(特に高感度撮影)

本音はD700見たいにグリップを付けて連写速度が上がるモデルを期待して居ましたが時期モデルに期待します。
しかし最近はモデルチェンジが早く、カメラの為に働いている様な気がします。
Dfには最低でも3年〜4年は頑張って貰いたいですね!

書込番号:16806536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/12 17:10(1年以上前)

結局思案して、鳥の勝手さんと同じブラックのDfを注文しました。Special Editionキットにしました。
D800をドナドナしてのDf購入ですので愚かな奴と思われるかも知れませんが、こういう奴も居るんです。
今年2回の旅行にD800+28-300mmを持ち出し、長時間首から下げて歩いた時の首の痛さと
俄カメラマン故の慣れない操作で瞬時に設定できないなどの理由からDfへの期待感でポチッてしまいました。
D800と比較すると画素数やSS 1/4000などスペック的には半減してしまいますが、軽くて使い易いカメラの方が
出番も増え結果的に幸せになれるのではないかと判断しました。
そもそも俄カメラマンの分際でD800を購入したこと自体が無謀だったのですが・・・(^^;
やっぱりD800からDfに買い換えの人ってかなりの少数派なんでしょうね〜?


書込番号:16827114

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング