
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
11月も終盤ですね。Dfで紅葉を撮影された方も多いと思います。
四国の平野部でもようやく色づき始めました。
参考までに作例投稿させていただきます。
まずは70-200mm/f4で撮影したものです。まだ緑が多いです。
14点

レトロとデジタルさま おはようございます
近所の公園で撮りました。
天気は晴れていましたが、少し暗かったのでISOを上げています。
バヨネットさま shuu2さま おはようございます
40年近く前になりますが、山寺には小学校の遠足等何度か訪れたことがありました。
懐かしく拝見しました。。
書込番号:18200190
6点

レトロとデジタルさん、SLの写真に素敵なお言葉頂きありがとうございます。
実は、この日、生まれて初めてSLに乗りまして、山間の駅での短い停車時間にデッキから写したものなんです。
肝心のSL(せめて蒸気だけでも)が写っていないのは、ご愛嬌ということで。
Dfと行く秋のSLの旅・・・至極の時間でございました。
shuu2さん、まる・えつ 2さん、山寺に行かれたことがあるのですね。
私もこの夏に山寺に初めて行き、その荘厳なさまに驚き、秋に再度訪れることを誓ってきたんです。
雨の中、1時簡に1本のローカル線で山寺駅に辿りついた時、霞がかかる素晴らしい姿で迎えてくれた山寺に感動すら覚えました。
スレ主様
コメントに私の名前が出ていたもので、横からのコメントならびに、再度の投稿お許しください。
書込番号:18200507
9点

皆さん
こんばんは。
今日は紅葉ではないですが、四国霊場の写真を少し貼ってみます。
(紅葉の在庫がなくなったのでご容赦を。)
>まる・えつ 2さん
投稿ありがとうございます。
500mm/f4開放でもピント来てますね。赤の発色は少しハイキーでしょうか。
超望遠作例もいいですね。
>バヨネットさん
再度の投稿ありがとうございます。
美しい風景写真ですね。
私のスレは気ままにやっておりますので、何度でも貼りに来ていただけると
ありがたいです。
書込番号:18202559
7点



>イーシャの舟さん
投稿ありがとうございます。
京都は学生時代住んでいたのですが、ここ20年程行っておりません。
皆様の作例を拝見させていただくと思い出がよみがえります。
---------------------
今回は AF-S Nikkor 18-35mm/f.5-4.5G で撮影したものを貼ります。
書込番号:18219821
4点

皆様の素晴らしい写真を拝見して 先月京都に行ったのを思い出しました。
私も一枚貼らせて下さい。
確か清水寺の近くで 小さい秋 拾いました。
書込番号:18220623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>さくらはさいたかさん
投稿ありがとうございます。
京都行かれたのですか。ちょっとうらやましいです。
こちら四国平野部も広葉樹が散り始めています。
モミジはもう少し楽しめそうな感じです。
書込番号:18220821
4点

レトロとデジタルさん こんばんは
今日、神奈川県伊勢原市にある大山に行ってきました。
ここに行ったのは初めてですが、モミジがとても印象的だったのでもう一度投稿します。
天気があまり良くなかったので色は出ていませんが、再度青空の時に行きたいと思ってます。
山頂から下山しましたが、今までで一番きつかったです。
書込番号:18224569
4点

みなさん、こんばんは。
前日に、ネットで調べたら見頃という事なので、
本日、嵐山方面へ行ってきました。
しかし、人は多かったですが、ほぼ終わっていました。
来年は、見頃の時期に行きたいです。
書込番号:18224923
4点

皆さん
こんばんは
こちら四国も紅葉が終わりつつあり、在庫の写真で失礼します
-------------------------
>shuu2さん
再度の投稿ありがとうございます。
登山電車、趣がありますね。
>山頂から下山しましたが、今までで一番きつかったです。
お身体に気を付けて来年もお楽しみください。
>@009さん
投稿ありがとうございます。
嵐山は人が多いですね。天龍寺も行ったことがあります。
来年の撮影に期待ですね。
------------------------
ということで、当紅葉スレも12月を迎え、紅葉も終わりつつ
有りますゆえ、これにてクローズさせていただきたく存じます。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:18227360
4点

皆さん、今晩は。
久しぶりに覗いて素晴らしい写真見させて頂きました。
ライフワークの上野動物園で動物以外滅多に撮らない紅葉
貼らせて頂きました。
レンズはフイルム時代使っていたトキナー28〜80mmF2.8 です
書込番号:18228083
5点

>nikonF3さん
投稿ありがとうございます。
動物園も冬じたくのシーズンでしょうか。紅葉も味わいがありますね。
私の今回の撮影場所は当スレ開始時と同じです。
スレ開始時はまだ緑が多かったのですが、日々を重ねるごとに今は赤く染まってきました。
書込番号:18233329
3点



>スレご参加いただいた皆様
師走に入り、紅葉シーズンもほぼ終わりつつある状況ですので
本投稿を持って、当スレを閉めさせていただきたく存じます。
その旨了承の程よろしくお願いいたします。
ご参加いただきありがとうございました。
書込番号:18236018
4点

スレ主様
私も先日AF 28-205mmを購入しましていろいろとブラ撮りに出かけております。先日愛知県犬山市にある寂光院と犬山城へ行きまして遅まきながらの紅葉を撮ってきました。このレンズ中々良いなと感じております。Raw撮り+NX2で現像です。
書込番号:18236985
2点

レトロとデジタルさん
全般的に色が薄く、露出も少しオーバーだと思います。
せっかくRAWで撮影されているのですから、露出少し下げて、彩度をあげたらどうです
かね。本物がこういう淡い色彩で、変えたくないということならしょうがないですが・・・。
なお、私のモニターは、EIZOの240Xで、i1Display Proで補正済みです。
キヤノンにしても、ニコンにしてもRAWで撮って、何もいじらないで現像すると、淡く、
渋く見えます。RAWはいろいろ設定変えることが基本だと思います。JPEG撮って出しは
かなりいじってありますよ。それ以上にしなければ、RAWの意味がないでしょう。
書込番号:18245885
1点

皆様
こんにちは
>かもんげっちゅーさん
投稿ありがとうございます。
28-205mm、満足されているようでなによりですね。
>デジタル系さん
コメントありがとうございます。
>全般的に色が薄く、露出も少しオーバーだと思います。
私は水彩画が好きなので、淡い色が割りと好きです。
好みもあることをご了承ください。
>露出少し下げて、彩度をあげたらどうですかね。
今、現像については試行錯誤中ですので貴殿のアドバイスも参考
にしながら楽しみたいと思います。
書込番号:18246427
5点



みなさんこんにちは。
別スレでGasGas PROさんがDfと実に相性の良い古いレンズ(AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 D(IF)Micro)があるとおっしゃっておられたので無性に欲しくなり捜してみたらびっくりするくらいあっさりと見つかり(割と出回っているんでしょうか?)1.2Kで購入して早速撮ってきました。
GasGas PROさんのおっしゃるとおり中々に良い描写をしてくれるかと。
15点

>Dfと実に相性の良い古いレンズ(AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 D(IF)Micro)
むフフフ。。。
シングルモルトで、ほろ酔い気分で、不気味に、むふふふ笑いをしてみました。
当方、凡俗の身でありますので。
身分が高ければ、無言でレンズを回転させマウントロック、そのお姿を眺めて、微笑を返す、拈華微笑なみの展開がという事かもですが、そこまでは、及ばず。
グレンモーレンジのツアイスアップ(1対1で常温の南アルプスの水で割ること)にて、レモンドレッシングのツナサラダを、つまみにしている当方にとっては、ほど遠い境涯であったりします。
良いレンズ。良いカメラ。良い景色。
いぶした鈍い金属光沢のブラックと上品に色差しされた、オレンジ色のマクロエリア表示、短焦点側28mmの緑色をみれば、絞り側の緑の丸印が絞り値と対応する。
視覚的にも丁寧に作りこまれた、ニコンの良心がにじみ出るような、簡素なデザインインターフェイス。
非常にパワフルなレンズだったりします。当方の常用レンズ、シグマ24−60F2.8と一緒に使う常用レンズだったりします。
末永く、ご愛用いただければと思います。
書込番号:18189344
7点

かもんげっちゅーさん
見た目でコシナレンズは、どうかな?!
書込番号:18190228
4点

あじごはんこげたさん
いやいや、中々に含蓄のあるリプありがとうございます。(^_^)
このレンズ傷、カビもなく綺麗な個体で良い買い物だったようです。ズームする際にあのにょいーんと出てくるところがなんとも可愛いです(笑)シグマの24-60mmは私も所有しておりまして、どちらを持って出掛けるかちょっと迷うかもしれません。
書込番号:18191243
1点

Nightbearさん
コシナの28-105mm直進ズームですな。
はい、実はこれも候補に上がっておったのですよ。そこにこちらのスレでNikon AF 28-105mmが相性が良いとあったので思わず飛びついてしまった次第です。まあ、多分コシナも買うと思います.....ああ、底なし沼ですなぁ。
書込番号:18191309
1点

かもんげっちゅーさん
そんなん持ってるんゃ。
コシナシングルレンズ、で。
書込番号:18191758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かもんげっちゅーさん こんにちは
28-105oを購入されましたか、、、。
結構良いものが安く出回っております。
使って見なくてはわからないレンズですので安いのでしょうね。
APS-C機では有効なズームでもないし、、、。28mmスタートですから。
前玉も回転するし、フードは大きいし。
しかし使って見ると、、、なかなかの写りです。
S5pro とは相性があまりよくないです。
D700ではつかえますね。
DレンズやAiレンズでもそうですが、相性の良いボディならイイですね。
Dfは、ほとんどのレンズの色描写が良いですね。
コシナの話が上がっておりますが、フォクとレンダーウルトロン40mmF2 がオモシロイですよ。
現在使っておりますのは最新のモデルですが、、、、、、、。
フォクとレンダーノクトーン58mmF1,4も使っておりますがウルトロンの方が小型でお散歩にはイイです。
お散歩には、カラースコパ28mmとウルトロンですかね、、、。
Dfをスナップ機にしてからというもの、今まで使わなかったレンズを片っ端から試し食い、、、、の感じです。
、、、それも、なるべく安くてメジャーではないやつを、、、、。
40年ほど前に購入したカニの爪窓ナシ50oはDfで使えますので使っております。
キレコミがいいです。
信号機の赤信号まできれいな六芒星のレンズです。
書込番号:18192841
5点

Nightbearさん
すみません早とちりしてしまいましてコシナはまだ使ったことがなくて今、物色しておるところです。懐具合と相談しながらではありますが(^◇^;)
書込番号:18194362
0点

GasGas PROさん
はい、GasGas PROさんが良いとおっしゃっていたので買いました。(^_^)
実際に使ってみるといいですねー中々に良い描写をしてくれます。コシナも勧められていますが今、物色中です......フォクトレンダーウルトロンも良い感じですね。カニ爪50mmは私も所有しておりますが作品を拝見して六芒星が懐かしくてなんとも言えませんです。
Dfに色々なレンズを付けて試し撮りをするのが楽しくていいんですが.....ついついあれもこれもと目移りしてしまって諭吉さんに羽根が生えて飛んでいくこと飛んでいくこと......レンズ沼は果てしないですねぇ。(自戒を込めて)
書込番号:18194417
1点

かもんげっちゅーさん
ボチボチな。
書込番号:18194564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「かもんげっちゅーさん」のように、素晴らしい被写体を上手に撮られると、
レンズの良し悪しよりも腕でしょう、、、、と思う人もいるのではないかと、、、。
よって、身の回りで見かける普通の被写体のカットをアップします。
書込番号:18196433
2点




DF発売から1年。
限定ですが、ニューカラーですね〜。
好みが分かれそうですが、遊び心を感じます。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/df_gold_edition/index.htm
書込番号:18166593 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

いっそファインダー交換式でウェストレベルファインダー付きとか!
書込番号:18190522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dfゴールドを予約致しましたが、馴染みのカメラ店の店長さんからは抽選になるかもしれないとの返事でした。そんなに人気があるのでしょうか?
書込番号:18192454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キット1000台、ボディ600台、の極小台数ですから余程籤運が良くないと当たりませんね。
おそらく、プレミアがついて、価格が跳ね上がる予感がします。
書込番号:18192934
3点

ただでさえDfはめだつのに・・・って感じですが、そんなに下品には
見えませんね。
デジモノだから、どこまでプレミアがつくかわかりませんが、2年くらいは
うれしいかも・・・。他のメーカーが追従しないことを祈る。公園なんかで
金色だらけだったら、鬱陶しい。
書込番号:18192954
4点

どうか抽選に当たりますように。
ニコンも受注生産にしてもらいたいですね。
書込番号:18193963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は大手カメラ屋でオリンパス派の父を無理やり誘って親子で2台予約してきました。
D810とほぼ同価格ってのはドン引きでしたが、モデルチェンジ後も使えそうなデザインと限定色に見た瞬間からビビビッてきましたね。
日頃D610を愛用しているので、素人ですし機能的にもそこまで必要はないのですが…。
昭和を意識してネーム入れられるのは20代の私としては逆に魅力的でしたね。
父とのツーリングに合わせて親子交流に役立てばと願っています。
書込番号:18198325
7点

ブラックの標準ボディにも、全くゴールドパーツが無いわけではありません。
良く見ますと、「FX」のエンブレムがゴールドです。
渋くレイアウトしていますね。
書込番号:18205053
3点

この金色パーツ長年使っていると剥げたりしないのかな?特にストラップ三角リング取付け部分.
まぁ、いくら限定とはいえ、D810と変わらない値段だと二の足踏んでしまいます.
書込番号:18225620
2点

Df愛好家の皆様こんばんは。
ついに師走に突入致しましたが、Dfブラックゴールドは何時頃発売されるのでしょうか?やきもき致します。人気は如何程でしょうか?
抽選に当たれば幸甚なのですが…
書込番号:18231026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンダイレクトはまだ受付終了になっていませんね。
キ○ムラならともかく、直販が予約だけ受けて抽選はありえないと思いますが。
書込番号:18231304
4点

この間の日曜日に西梅田ヒルトンプラザウエストのニコンSCにいってきました。
置いてありましたよ。
ケースに入っていて、触ることはできませんでした。
渋いか渋くないかと言うと、渋かったです。
ちょっと変わったオーラが出てました。
書込番号:18232176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます
DfブラックGOLDのシリアルナンバーは、どうなるのでしょう?
すでに生産されているDfのシリアルナンバーの続きから、
または、1から始まるのか?
AF-S 50mm f/1.8G(Special Gold Edition)の単品販売は行われないようなので、
ボディーとレンズが同一のシリアルナンバーだったら、プレミア感が増すと思う。
書込番号:18232196
3点

私は新宿で手にとることができました。シリアルは気にしていなかったので、見なかったです。失敗。
確かに発売日いつなんですかね?抽選キャンセルして、予約できるところでしてきた方が安心で良いのではないでしょうか?
書込番号:18232357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Df愛好家の皆様こんばんは。
馴染みのカメラ店の店長さんから連絡が有り、Dfブラックゴールドの発売は年末ギリギリになるとの事だそうです。かなりの人気でプレミアがつくもようですね。
書込番号:18236968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえずパンフレットだけ入手しました。
Df2台体制がいいなと思いつつも・・・D810も捨てがたいので・・・
(いざと言う時の波動砲ならぬ、高精細・・・モノとしては特段、感動はありませんけど)
書込番号:18240700
2点

こまわり犬さん、こんばんは!
『この金色パーツ長年使っていると剥げたりしないのかな?』
メッキだから剥げますね。
でも、頻繁に持ち出さなければいいでしょう。
ボクには買えないけど、考えとしては
「限定で発売されたんだから、限定で使ってやれ!」
ですね。
例えば ”ナントカ記念パーティーの時だけ” とか ”うら原に行って買い物するときだけ” とか。
持ち出し回数が極端に少ないから剥げない。
いや、自宅で磨いたり、撫でたりしている時間が圧倒的に長くなるから結局剥げるか・・・。
お粗末でした。
書込番号:18240840
4点

50mm1.8G <N>が発売になるんですか?
書込番号:18241045
2点

ニコンよ、おまえモカ〜っ!
チタンとか真鍮とかならまだしも、コレはひきます。
Dfのポジションがより明瞭に?
書込番号:18241939
4点

Df愛好家の皆様おはようございます。
Dfブラックゴールドは、24日に発売すると予約店から連絡が有りました。抽選に当たった様で嬉しく思います。自分への良いクリスマスプレゼントになりました。
書込番号:18242408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジタルで「飾っておく」は、ないな、正直。
フィルムのレンジファインダーライカくらいかな。
FAのゴールドも、安物のF3にゴールドはないよなぁ、とは思っていました。
書込番号:18242605
3点



ダリアは夏の花ですが、秋には花の色が濃くなり夏よりも鮮やかになるとの事です。
町田にある町田ダリア園へ、Dfに60mmマイクロを付けて撮って来ました。
夏よりは花は少ないようですが、奇麗に咲いていました。
開園期間は6月20日より11月3日迄、入園料350円、駐車代無料です。
開園時間は9時30分〜16時30分、500種、4,000株。
Dfに60mmマイクロは、バランスも良くとても撮りやすかったです。
11点


shuu2さんの写真拝見。
Df+60mm。 いずれも、とてもきれいですねえ、、ほんとうに、、
書込番号:18043455
1点

じじかめさん こんばんは
手入れが良いのか、枯れた花などは一つもついていません。
秋のダリアは夏より色が奇麗に咲くと、係りの人も言っていました。
あまりメジャーな花では無いですが、ダリアは大好きな花です。
輝峰(きほう)さん こんばんは
コメント有難うございます。
本当に奇麗で、花を一つひとつ撮っているときりがありません。
こんなに種類を見たのは初めてでした。
花の中でもダリアは大好きな花ですが、今までこういう所には来た事がありませんでした。
花径30Cmを超える巨大輪もあり、見ごたえがあります。
ダリアの最大の魅力は、花色、花型、花の大きさ等だそうです。
書込番号:18049487
2点



今夜の天体ショーは天候にも恵まれて本当に素晴らしかったですね〜
皆さんはナイスショット撮られましたか?
私は天体写真はまだまだ初心者で機材も持ち合わせていませんが、手持ちの
レンズで狙ってみました。Dfの高感度特性にも助けられて星空の中に浮かび
上がる皆既中の赤みを帯びた月がとても印象的でした…
7点



物干しからDfに28mm-300mm F3.5-5.6、三脚を付け取ってみましたが、撮れませんでした。
月を撮ったのは初めてなので、ネットを見ると撮り方が色々書いてありました。
今回は撮った後確認したので撮る前に見て置けば、まともに撮れたかもしれません。
上手く撮れた方もいらっしゃると思いますので、宜しかったら見せて下さい。
とりあえず今回撮れた写真貼っときます。
3点

月ってかなり明るいので高感度すぎでしょうね…
おもいっきり露出オーバーしてます
(´・ω・`)
書込番号:18030116
5点

おぉ〜!!
Dfの黒 イイネー(*^^*)
ちなみに、月食も撮りましたが
人様に見せれるような代物ではありませんでした。
書込番号:18030220
1点

天体写真は露出オーバーになりがちですね。
ネットで予め調べるのもいいですが、
月食のようにゆっくりした現象なら、
(1) -1EV 〜 -2EV を中心に、補正ステップ 0.7 くらいで AE ブラケッティング
(2) 液晶に表示してみて、気に入った露出を中心に、補正ステップ 0.3 に変更して AE ブラケッティング
という手順を踏めば、適性露出を見つけられます。
次の機会にお試し下さい。
なお、皆既前後と皆既中では適性露出が大きく変わりますので、再調整が必要です。
フィルムカメラでは使えない、デジカメならではの方法です。
書込番号:18039009
2点

shuu2さん、
Df かっこいいですね。
月食もなかなかよく撮れていると思います。
影の部分を黒く撮りたいか、そこを赤く見せたいかで、露出が違ってきますね。
開放近くにすればISO下げられてよいと思います。
Nikon1 V3 での月食スレです。よろしければどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633705/#18029533
私はISO上げて、Aモードで何枚か撮って明るさ(EV値)の目安を決めて、
MモードでEV値を変えないように、ISO下げつつSS上げます。
イーシャの舟さんのおっしゃる、ブラケット使うってのは目から鱗です。
書込番号:18044784
2点

天体写真は、あまり興味が無かったので撮影のノウハウがありません。
私も挑戦しましたが、きれいに撮れませんでした。
途中、雲が出てきたのでリタイアしました。
書込番号:18045769
3点

shuu2さん こんにちは
薄雲が出ているので、鮮明感はすこし落ちている様ですが、良く撮れていると思います
陰になっている所が良く見えます
私も皆既月食を撮影しました。
カメラは、D7100ですが参考になればと思い投稿しました。
横方向1200ピクセルにトリミングしています。
当日は、雲が流れてきたので、双眼鏡で見ながら雲の少ないタイミングで撮影しました。
1枚目
明るい部分で露出を合わせて撮影 スポット測光
露出-2.5EV
2枚目
暗い部分で露出を合わせて撮影
露出-2.5EV
3枚目
大分陰になってきました
4枚目
皆既月食
オートフォーカスが効かないためライブビューでピント合わせ
マニュアルモード
F4.0 、SSは、撮影しながら調整
D7100 + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + 三脚
半月〜満月の時は、−1〜−2EVで、手持手すりにつけて撮影しますが
皆既月食等の暗い場合は、三脚を使用しています
空気の透明度によって、また月の高度によって露出補正は変わるので、撮影しながら決めています
来年の4月に、皆既月食があるので楽しみにしています
書込番号:18046908
4点

あふろべなと〜るさん こんばんは
オートで撮ったからその通りです。
こんな時はマニュアルで撮るべきですね。
taku/haya-papaさん こんばんは
良いでしょー、是非taku/haya-papaもどうぞ。
イーシャの舟さん こんばんは
そうですよね。モニターを見ながら撮ればもう少しましに撮れたかと思います。
でもこの時は撮り始めたのが遅く、途中で雲が出てきて撮れなくなってしまいました。
ymnyさん こんばんは
Dfカッコいいでしょー。
お褒めの言葉有難うございます。
でもこれじゃなかなか撮れているとは思えません。
次撮る時は頑張ります。
やまだちゃんさん こんばんは
そうですよね。
途中から雲が出てきてしまって、月が隠れてしまい、撮る事さえできなくなりましたね。
やまだちゃんの月食、まあまあ撮れているじゃないですか。
Mアッチャンさん こんばんは
明るい部分に露出を合わせれば、暗いとこは磨滅して見えなくなります。
その反対では明るいとこは露出オーバーになり、色が飛んでしまいますね。
4枚目の写真、良いですね―。
こんな写真撮りたかったです。
来年は是非とも撮ってみたいです。
太陽や月を撮った写真て、極端に少ないです。
今まで撮った中で、何枚かありましたので貼って置きます。
書込番号:18052255
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





