
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 20 | 2014年3月4日 20:02 |
![]() |
134 | 20 | 2014年3月1日 13:33 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月27日 07:44 |
![]() |
467 | 76 | 2014年3月1日 22:30 |
![]() |
136 | 45 | 2014年2月23日 19:12 |
![]() |
88 | 15 | 2014年2月20日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


頼んだ覚えのない宅急便が届いたので、何事かと思ったら、NIKKOR レンズクロックでした。
そう言えば、Df と一緒に 28mm f/1.8G を買ったとき、用紙をもらったので応募したっけ。
物撮りの機会はあまりないので、とりあえず Df で試し撮り。
黒一色の被写体でも、絞り優先オートで OK でした。
黒の深みを出すなら、補正した方がいいかもしれませんが。
応募された皆さんにも、吉報が届きますように。
10点

おめでとうございます\(^▽^@)ノ
うらやましか〜(´▽`*)
書込番号:17251504
2点

おめでとうございます、
私も応募しましたが、くじ運はないのでダメでしょう。
本音はレンズスタンドが欲しいのですが・・・
書込番号:17251506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わしもほし〜いな!!
(他マウントユーザーですが)
書込番号:17251567
2点

私も応募しました。
まだ何にも気配は無し。
すれ主さん、良かったですねえ。
そう言えば、D610を買ったとき応募したらNexus7とかいうものが届いている。
でも、何が何やらわからない部品だ。
書込番号:17251605
2点

Nexus7、あると便利だよ。 ( ̄m ̄*)V
書込番号:17251771
3点

Nexus7当たったのか。うらやましい。
書込番号:17251919
2点

これメッチャ重いですね。受け取ったときビックリした。
レンズスタンドが欲しかったんだけどな〜。。。
書込番号:17252363
2点

羨ましい限りです。
2本分応募しましたが、沙汰がありません。
橘 屋さん
ニッコールタンブラー用スタンド 840 円(税込) 2013年12月19日発売
じゃあだめですかね??
ちょっとしたメンテナンス時には使えますよ。
書込番号:17252477
2点

よく、同時期に行われてる懸賞には重複して当選できません、みたいなこと書いてあることありますけど、この懸賞は該当しなかったのかな??
ネクサス7とダブルで当たってて幸運な方はいらっしゃいますか(^-^)?
書込番号:17252977
2点

たった今、宅配便が来たので何だろうと思ったら、Wチャンス賞のレンズ・スタンドでした。3口応募して、クロック当選を狙っていたのですが、相変わらずの中途半端なクジ運でした。当たっただけでヨシとしましょう!
書込番号:17255676
2点

fnoさん、こんにちは、
情報ありがとうございますm(_ _)m
タンブラースタンドなる物があるんですか? チョットしたメンテナンスで使いたくて…
以前bigやヨドの店員に展示用のスタンドは売れないか?聞いたけど拒否されました(>_<)
SCに行けばまだ有りますかね?
書込番号:17255880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お祝いの言葉をいただき、ありがとうございます。
レンズクロックにはシリアルナンバー nnn/1000 が付いています。
届いたものは 200 番台でした。
ナンバーと発送順の関係は定かではありませんが、
あと 700 台もあるなら、明日以降の発送もありそうですね。
喜びの報告が増えますように。
書込番号:17256889
1点

橘 屋さん
以下のURL ニコンダイレクトで販売していますよ。
台座の裏側ゴムマットが貼り付けてあり、滑らないようになっています。
意外といいですよ(笑)
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20030
書込番号:17257121
1点

タンブラー、ニコプラで見てきたけど、モノホンくりそつ(^^)
よくできてましたよ〜〜
書込番号:17257137
1点


それぞれ、左側がタンブラー??
見分けがつかん〜^^;;
書込番号:17257501
1点

スレ主様、脱線してごめんなさい。
Paris7000さん
(土井まさる風に)お教えしましょう。
お見事!それぞれ左がタンブラーです。
被写界深度を浅くしてばれにくくしたんですが、本体に縦の貼り合わせ筋が出てしまっていますね。
箱から袋までこだわっていますよね。
初回限定発売の時に御殿場アウトレットで購入しましたが、購入時店員さんが白い手袋をしてタンブラーを取り扱ってくれて・・・笑いを堪えるの大変でした(^^ゞ
書込番号:17257856
1点

うらやましいです!
私も応募したのですが、昨日まで届かなかった・・・ということは
ハズレ確定でしょうか?
書込番号:17263351
0点

ニコンのカメラにレンズ等たくさん買いましたが
キャンペーン等には全く無縁です(涙
今回のこのクロック良いですよね、欲しいです。
ヤフオクで物色中〜です♪
書込番号:17264736
0点



Nikon Dfは4,50年前のカメラと比べてもその中にとけこんでしまう。
フイルムがデジタルに変わっただけのよう。
こういうカメラで写真が撮りたかった。
フイルムカメラの裏ぶたを交換したようなカメラを作ってくれたNikonに感謝。
見ても、撮っても、触っていても、楽しいカメラに出会えた。
カメラは三宝カメラで購入。252,000円 店頭在庫あり(2月27日現在)
39点

スレ主様こんにちは♪
スゴクカッコいいですね(´▽`*)
2枚目、3枚目とか、いや1枚目も、いや4枚目もスゴクカッコいいです(´▽`*)
書込番号:17243720
5点

こんにちは
懐かしい顔ぶれが揃ってますね。
ニコンFが発売されたのが1959年、50mm付で67,000円と調べたら出てきました。
当時の大卒初任給が16,115円(1960年http://www.777money.com/torivia/daisotu_syoninkyu.htm)
ですから4ヶ月分以上でした。
それに比べると、Dfはお安く感じます(安物と言うことではなく、単なる比較です)。
書込番号:17243816
5点

すごいですねえ!
昔、欲しかったカメラも鎮座在(ましま)しています。すばらしいです。
書込番号:17243827
5点

shuu2さん、私も最近購入しました。
早速手持ちの43-86mmやAutoの50mmF1.4等を取り付けて楽しんでいます。
オートやAiなどのニッコールレンズをたくさんお持ちのようで、色々楽しめそうですね。
私もつい最近まで55mmF1.2を持っていたんですが、1枚目のお写真を拝見して
手放した事を後悔しております(涙)
書込番号:17243888
9点

昨日 梅見に行ったら シルバーモデルを持っている人に遭遇しました。
フィールドで初めて見ました使っているところを。
シルバーは目立ちますね。
書込番号:17244056
7点

自分はFA使いでしたが、当時学生だったので、少しでも安く買うためだけにシルバーを選択しました。
今はペンタがシルバーの方を高く設定していて、「それって逆だろ?」なんて思ってます。
書込番号:17244433
5点

やっぱりニコンはブラックがいいなぁ…
書込番号:17244606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
横レス失礼いたします。
SPXDさん
このなんちゃってニコンFはなんですか(@_@)??
めちゃカワイイ(@_@;)
書込番号:17244655
5点

Nikomat FTN、Nikon FM、F2使いでしたが、DfってFM的じゃないですか。。。
で、F3が電子化でちょっぴり残念だったことを考えると、いっそのことF2ペンタで出て来て欲しかった気はしますね。(笑
書込番号:17244833
3点

kabi_runrun♪さん
有難うございます。
ただ撮るだけのカメラですが、心が楽しいと言ってるようです。
里いもさん
今の時代プロのカメラを除いて、高いような気がしますが、お金では買えない魅力を感じます。
昔は本当にカメラが高く買えませんでしたね。
Nikon Fは父が買ったカメラで、その当時私はニコマートとミノルタでした。
その後、父から譲り受けた物です。
輝峰(きほう)さん
Nikon F4はSPを下取りに出して購入したカメラです。
オートフォーカスが欲しくて下取りをしました。
今思えば、本当に後悔してます。
SPXDさん
使わないと思い下取りに出して後悔することってありますよね。
このカメラを買う時、D300sを下取りに出しましたが後悔したら買い戻します。
さすらいの「M」さん
私もこの間、梅を見に行った時シルバーに35mmを付けてる人を見ました。
目立っていました。そう感じるのは私だけかな?
BKネッツさん
確かに昔はブラックが高かったですね。ブラックは憧れでした。
ssdkfzさん
このカメラを買う時シルバーと決めていましたが、現物を見てブラックに変更しました。
昔のシルバーのイメージでは無かったのが、変更した理由です。
書込番号:17245279
9点


>このカメラを買う時、D300sを下取りに出しましたが後悔したら買い戻します。
私もDf購入に当たってD300を下取りに出しました。恐ろしく安値でした(涙)
デジタル一眼では一番好きなシャッター音ですが、
さすがにDfと比較すると低感度でも画質に差を感じたため後悔はしておりません。
ただ、D300の下取りは今回で3度目です。また買い戻しそうです(笑)
kabi_runrun♪さん
一部の方はすぐおわかりになったと思いますが「グリコのおまけ」NikonFアイレベルを
純正アクセサリシューカバー(BS-1)にビス止めしたものです。
取り付けて撮影していると、F時代のご高齢の方に受けがいいです(笑)
書込番号:17246571
5点

> 「グリコのおまけ」NikonFアイレベル
下の写真で見るとペンタが微妙にF2フォトミック臭いですが。。。(笑
書込番号:17246694
2点

shuu2さん ご丁寧なご返信ありがとうございます♪
カメラは写真を撮る道具。
だけどそれを使うことに楽しさが加わった時、趣味のものへと変わりますよね(^-^)
例えが悪いですけど、お巡りさんが現場でバシャバシャやってるのは道具、ってことですね。
Df、、、心が楽しいと言っておられるだろうことがよく分かります(^-^)
SPXDさん ご丁寧なご返信ありがとうございます♪
そうでしたか、フィギュアでしたか(´▽`*)
ニコン風のUSBメモリーみたいな何か機能があるのかと思いました(^-^)
カメラの上にちっちゃなカメラ、しかもその風貌(´▽`*)
ウケがいいのがうなずけます。
それをお持ちの方の定番なのかは知りませんが、シューカバーに付けた茶目っ気が素敵です♪
欲しいなぁ(´▽`*)
書込番号:17246824
4点

これがほんとのカメラスタイルですねなんでプラで丸く天狗のお面見たいかカメラがいいのでしょう
動画などついてるほうがおかしい写真機に徹したDFいいですね
書込番号:17247141
4点

ジウジアーロデザインのNikon F3は今見ても洗練されてる感じがしますね。
ただノスタルジックな感じですとNikon Dfは高校生の時に使っていたNikon FMに似ているので好みです。
書込番号:17247766
3点

50年の時を超えて、Dfが本当に溶け込んでいますね。
それにレンズたちも丁寧に扱っておられたのでしょうか?とっても綺麗な状態で
感心いたしました。
>フイルムカメラの裏ぶたを交換したようなカメラを作ってくれたNikonに感謝。
>見ても、撮っても、触っていても、楽しいカメラに出会えた。
そうそう、この感覚。私もまったくもって同感です!
少し前まで、F3やF4Sの裏ぶたを交換できるようなデジタルパック出ないかな?
などと無理な思いを巡らせていたのですが、その上を行く形でDfが登場してくれて、
撮ったり触ったり楽しく楽しくてしょうがない今日この頃です。
書込番号:17248104
3点

shuu2さんこんにちは、
自分のはシルバーです、とは言え撮影が楽しくなる機体ですね。
毎日通勤ザックに入れてます(^_^)v
書込番号:17248357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Dfが出たばかリの頃、シルバーは懐古的過ぎるなぁ〜じいちゃん趣味的?
(本当失礼で済みません)と思ったもんですが、結構見慣れてしまうもんですねw。
でもブラックボディの方が、なじみ深くNikonて感じでやっぱり好みです。
本当にブラックだとフィルム機に混じっても違和感が無いですね〜w。
頭でっかちのF2フォトミックが好きですが(唯一135フィルム機で残してます)中身
が最新デジタルで蘇るラインで〜〜とかあったらいいなぁと思いますね。
書込番号:17249320
2点

星ももじろうさん
動画が初めに付いたD90の時、少し動画に興味があり購入しましたが直ぐ動画は使わなくなりました。
カメラで、その一瞬を切り取る方が好きです。
あってもどうせ使わないので、無い方がすっきりしますよね。
レトロとデジタルさん
FMは使用したことがありませんでした。
今度中古を買ってみょうかと思います。
FシリーズはF4までしか持っていないので、余裕が出たらF5,F6追加予定です。
バヨネットさん
そうですよね。昔はカメラに個性がありましたね。
フイルムカメラを眺めているとそう感じますよね。
昔のカメラは、今にない何かを持っていると思います。
車も同じように………。
橘 屋さん
色々お持ちですね。
集め始めると、きりがありませんか?
シルバーもいいですね。余裕があれば欲しい所です。
hattin89さん
前からみると本当に違和感はありません。
ただ触ってみると、質感が昔のカメラとは違います。
少々重くても真鍮で造ると同じかと思います。
ミラーレスのSPデザインを出してくれることを望んでいます。
健康のため夕食後に夜の散歩をしてます。
高感度に強いと言うので、Dfを片手に散歩に出掛けてみました。
見た目にはほとんど暗闇なのに写ってます。(動物もこんな暗くてもこの様に見えるのかな?)
書込番号:17250958
5点



スレ汚しでしたらご勘弁を。。
我が父がフォトストレージ EPSON P-7000(500GB換装) を愛用しており、
64GB(SDXC exFAT)がストレージで読めないとヘルプがあったのでメモを残します。
# EPSON P-7000
exFAT 非対応 FAT32に強制フォーマットが必要
# Nikon DF
Disk Formatter Ver.2.08 (http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html)
でフォーマットしたSDXCカードで読み書きOK
限界まで書き込んでいないため、自己責任でお願いいたします。
2点

http://jp.transcend-info.com/Support/Search/Compatibility.asp?LangNo=17&Func1No=3&Func2No=210
Dfはこちらでも対応確認できます。
書込番号:17242560
0点

今時PC−9821なんて使われている人いるんでしょうか
書込番号:17242647
0点




gasgas proさん
仰る事に全面的に同意します。
世間知らずでない常識的な対応をして貰いたいですねぇ。
ところで米国法律事務所が、ニコンD600のダスト問題で集団訴訟に踏み切った模様ですね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/nikon/2014/0225_02.html
ニコンさんにも世界基準で常識的な対応をして貰いたいものですね〜。
書込番号:17236304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ「集団訴訟を提起した模様」のようですから、なんとも言えませんが
さすがアメリカと言うべきでしょうか?
自分は、当初から「ダメロットは、発表すべき」と、ニコンにも、ここでも
言って来たのですが、シグマへの訴訟も当のニコンの足元がこれでは・・・。(涙
書込番号:17236567
4点

楽をしたい写真人さん
最近のニコンの不具合への対応や商品発売のサイクルを見てると、悪い意味で家電メーカーぽくなって来たと思いました。
元ニコンユーザーですが、少し寂しいですね。
ニコンもソニーα7のマウントたわみ問題への対応と同様にD600のダスト・オイル問題でのリコールには一切、応じて無いですからね…。
ニコンには家電メーカーとは違ったマトモな対応をして欲しかったですが、ガッカリです…。
ニコンにはダスト・オイル問題で今後の対応に期待したいですね。
書込番号:17236727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコンもソニーα7のマウントたわみ問題への対応と同様にD600のダスト・オイル問題でのリコールには一切、応じて無いですからね…。<
そのようなことはありません。
リコールと発表してもいないものをリコールと呼ぶのは適切ではありません。
ダストに対しては気軽にSCで応対してくれています。
ニコンに妬みがあるのですかな。
書込番号:17238178
7点

米国の集団訴訟は、弁護士の商売です。
訴訟を仕掛けて和解金をふんだくるのが狙い。
かつて東芝はフロッピードライブで1000億円以上やられました。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1999_10/pr_j2902.htm
トラブルが起きたわけでなく、起きる可能性で訴訟を仕掛ける。
プリウスの集団訴訟はトヨタの勝ちだったようですが、弁護士費用は相当かかったことでしょう。
米国も大変な国ですな。
書込番号:17239493
6点

GasGas PROさん
> >D600のダスト・オイル問題でのリコールには一切、応じて無いですからね…。<
> そのようなことはありません。
> リコールと発表してもいないものをリコールと呼ぶのは適切ではありません。
リコール(不具合無償修理)発表をすべき事案に、
いつまで経ってもリコールしていないことを、
これをすなわち「リコールに応じていない」という。
> ダストに対しては気軽にSCで応対してくれています。
不具合事例が多い中、
個別に相談が持ち込まれたケースだけに無償修理するというのは、
これをすなわち「リコール隠し」という。
Nikonの社員ですら、
「D600には、ゴミ問題があったので、急遽改良したD610を出した。」
「D600には、ミラー開閉時に生じるエアの流れ(気流)の構造に問題があった。」
と断言していた。
Nikonの社員ですらそういう認識であるにもかかわらず、
リコール発表しないことの方が、不誠実である。
> ニコンに妬みがあるのですかな。
Nikonユーザである僕はNikonに妬みがないが、
是は是非は非、で個別に判断すべきである。
D600のコソコソ隠れた対応はとても不誠実であった、
と個人的な主観ではそう判断している。
正式なリコールではなくても、不具合事例を公表し、
無償で修理対応することを公表していれば、良かったのだ。
その責務を誠実に果たさなかったからこそ、その不誠実さが問われている。
> まさか控訴はしないと思いますが、、、、、。
> ニコンとコジレてFマウントの使用差し止めになったらまずいでしょうから。
SigmaとNikonの関係が、今度どうねじれ曲がって修復不可能な程にこじれようとも、
「Fマウントの使用差し止めをする」ことだけは、もはや今さら不可能である。
その件に関しては、もう既に大昔にSigma勝訴判決が確定している。
その確定判決を無視して、今さら蒸し返せば、Nikonは大恥をかくだけである。
すなわち、Fマウントの形状自体に、
特許と言えるほどの高度な技術的仕組みや機構が、備わっていない。
ということだ。
例えば、もし、T-falの鍋の形や大きさにピッタリ合う、鍋ぶたを作っても、
もし、TOTOの便器形状にピッタリ合う、便座洗浄機を造っても、
いずれもその形状に、鍋や便器の形状そのものに、
特許と言えるほどの高度な技術的仕組みではないので、無問題。
例えば、もし、TOTOのサイホンゼット式便器をそっくり猿まねして他社が便器を造れば、
サイホンゼット式の機構がTOTOの特許技術なので、特許に抵触する。
しかし、そのサイホンゼット式便器形状にピッタリ合う、便座洗浄機を造っても、
特許はサイホンゼット式機構にあり、便座形状は特許ではないので、無問題。
そして、Fマウントの形状そのものは、特許ではないので、
他社がFマウントを採用したレンズを造っても、
Fマウントと同一形状のマウント金具を造っても、
確定判決のとおり無問題。
今さらFマウントの使用差し止めは、できっこない。
書込番号:17240626
14点

モンスターケーブルさん
> home cameramanさん
> >>12-24が使えなくなりますよ。
> シグマのレンズ使ってませんけど・・・どなたかとお間違えでは?
モンスターケーブルさんは、以下の通り主張された。
> シグマは元々ペンタックスやキヤノンユーザーが多いメーカーですから
> 今後Fマウント用のレンズを発売しなくても問題ないと思います。
モンスターケーブルさんにとっては問題ないことが良く分かった。
しかし、Sigmaを使いたいNikonユーザにとっては、
Nikonには無いSigmaオリジナルの個性的なレンズを使えなくなることが問題だと、
home cameramanさんは主張されたと察する。
モンスターケーブルさんにとっては問題ないことなんて、
ここではどうでも良いことである。
書込番号:17240664
9点

[Giftszungeさん]
貴殿が、かねてよりご主張の(自分もずっと言ってきた)D600のダスト問題は
ついに本日、ニコンも「その問題を認め、かつシャッターユニットおよび関連部品の
無償交換を告知」しましたね。
ニコンは、SB−900の時も、ユーザーを舐めていましいたが、今回の後手後手に
回った代償に学び、真っ当な新生企業に脱皮して欲しいと願っています。
「スレ主様」
流れ・関連とは申せ、横レス失礼しました。
上でも申しましたが、ニコンは「訴訟も良いが、足元を見ろ」と、いったところでしょうか。
書込番号:17240685
5点

メイメイトロフィさん
> 他人のクレジットカードを解析して、金や物を引き出すのは、明白な悪行です。
> 他社のカメラ、レンズを解析して、情報を抜き出して自社の製品を作り出すのも同じですよ。
> シグマよ、時代が変わったんだよ。
Sigmaが犯した悪行とは、NikonのカメラやレンズのROM情報を引っ張り出して、
制御プログラム(著作物)をリバースエンジニアリングをしたのか?
それとも、カメラとレンズ間の、データ通信プロトコルを解析したのか?
僕は、各カメラメーカのデータ通信のプロトコルを
Sigmaが独自に解析したと聞いている。
制御プログラム(著作物)は著作権法で保護されている。
しかし、データ通信のプロトコルは著作権法で保護されていない。
すなわち、その通信データおよびプロトコルの解析は、違法ではない。
だから、Sigmaに限らず、Tamronも、Tokinaも、
データ通信のプロトコル解析に不完全なところが多々ある。
それゆえに、レンズのAF駆動がぎこちなく、純正に比し性能が劣ることが多い。
しかし、データ解析の有無に関わらず、
Sigmaの製品にNikonの特許に抵触する技術がもし使われていれば、
それは特許の侵害となる。
特許の侵害に、意図的な作為(特許であることを承知で盗んだ)か、
無自覚の不作為(偶然技術が被った)かは、関係ない。
結果だけで判断される。
> シグマよ、時代が変わったんだよ。
時代は何も変わっていない。
法もコンプライアンスも、何も変わっていない。
変化しているのはNikonの技術開発の成果である。
Sigmaが、Nikonの技術革新に対して、
その特許を侵害しないでどこまで追従し、
どう凌駕できるかどうかに関わっている。
書込番号:17240756
9点

楽をしたい写真人さん
> 貴殿が、かねてよりご主張の(自分もずっと言ってきた)D600のダスト問題は
> ついに本日、ニコンも「その問題を認め、かつシャッターユニットおよび関連部品の
> 無償交換を告知」しましたね。
おお、ついにNikonは、遅まきながら、
シャッターユニットおよび関連部品の無償交換の告知を宣言したか。
しかしまあ、1年も放置して、はっきり言って遅すぎ!
おそらくは、1年経っても不具合事例が、
決して少なくはないレベルで推移していたことであろう。
おそらくは、もし、不具合事例が次第に減っていれば、
そのまま黙りこくっていたはずだ。SB-900の時と同様に。
> ニコンは、SB−900の時も、ユーザーを舐めていましいたが、
これも凄く酷いね。
修理(改造)も不可能、無償交換も不可能。
Nikonは、誠実な対応に応じていない。
この不具合事例は、外付け電源で、短時間でガンガンフル発光させて
沢山撮らない限り容易に判明しないので、
ヘビーユーザでない限り、この問題に気づいていないユーザも多いかと察する。
「雄弁は銀、沈黙は金」か?
いや、もし沈黙で逃げ切るつもりならば、
Nikonは顧客の信頼をいずれ失ってしまうことになるだろう。
書込番号:17240823
9点

なーんか、このスレ読んでると、Nikonマウント捨てて、フジにでも行こうかという気になりました。
昨日、X-T1触ってきて、Fマウント捨ててフジに行こうかとグラグラしました(^^;;;
Fマウント捨てるなんて大袈裟なほどレンズ持ってないですけど〜〜〜〜(苦笑;;
書込番号:17241062
5点

別にFマウントを捨てることはありません。
捨てずにフジも使いましょう。
被写体に応じて使い分けるのもいいですよ。
書込番号:17241195
1点

ソニーでもオリンパスでも感じたのですが
ここではユーザーがメーカーの不具合を容認というか
かばいすぎではないかな
と思います
一番被害にあってるのは他ならぬユーザーです
ユーザーが先頭に立ってメーカーに要望を出すべきです
書込番号:17241355
10点

>ソニーでもオリンパスでも感じたのですが
ここではユーザーがメーカーの不具合を容認というか
かばいすぎではないかなーーーーーー<
これは、各自人それぞれの感じ方によりますので、ひとくくりで決めつけるのはどうなのでしょうか?。
ソニーやシグマの板では私もそれを感じてはおります。
シグマやタムロンではかなり煩わしい思いもしてきましたし、、。
しかし、実際に不具合に出会った人と不具合に出会わない人とでは感じ方も異なると思います。
不具合に出会ったとしても気軽に対処してくれた経験がある場合は、何故それほどまでに被害者意識を持つのだろう?、、、と言う感じになります。
別にメーカーを擁護しているわけではなく自分が感じたところをある程度正直に書いているだけだと思いますがね。
結論から言えば、悪い原因を造れば、メーカーであれ個人であれ結果は自分に降りかかってくるわけです。
自然淘汰されるでしょう。
価格コムに書き込みしているユーザーは其の機器を使用している人の何%なのかわかりませんが、あまりにも少ない数ではないでしょうか。
特に人は、良いところは見ないで悪いところばかり拾い出して喜ぶと言うか話題にして遊びたがるのも、目に付きます。
自分にもそういう一面がありますからね。
複数のメーカーの機種を使用している人は、まあ道具とはコンナものさ、、、と感じているのかもしれません。
書込番号:17243504
2点

マニアになれば成る程不具合(欠点)自慢は多く成る傾向在るのではないでせうか?
アチキの車マニアの方も燃費悪かろうが小回りきかなかろうがブーブー言いながらも楽しみながらそう言った車ばかり乗り回してます(^-^;
出来の悪い子供程可愛いって言いますからね(^_^)気に入ったメーカーや製品なら痘痕も笑窪ってね。
カメラも同じじゃない?
書込番号:17243560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正します
誤;アチキの車マニアの方
正;アチキの車マニアの知り合いの方
です。
書込番号:17243597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>誤;アチキの車マニアの方
>正;アチキの車マニアの知り合いの方
どっちにしろ意味が分かりません……。
書込番号:17243608
7点

小鳥さん おもしろい (≧▽≦)/キャハハッァ♪♪
書込番号:17243701
3点

一眼レフは衰退していく規格ですから、早くミラーレスに移行して、キヤノン・ニコンの鼻を明かすことを考えるべきでしょう。
ただし、今度はちゃんと対価を払って既存のマウントに相乗りさせてもらいましょう。
書込番号:17251691
1点

> 一眼レフは衰退していく規格ですから、
そ〜ね〜
最近のミラーレスみてると、だんだんとそう思うようになってきました。あと数年ですべての面でレフレックスと同等になるでしょね。そうなると、レフレックス機はプロ、ハイアマチュアのみのバカ高い機種しか残らない?
Nikonだけは、残ってほしいけど・・・
書込番号:17253076
2点




モンスターケーブルさん
> わわっ、爺さん婆さんの加齢臭で気絶しちゃう鴨。
> 加齢臭は耳の後ろを洗うと驚くほど消えるそうです。お試しあれ!
これが加齢臭の犯人か?
普通の人は、シャンプーするときに耳の後ろもちゃんと洗わないか?
もしこれが加齢臭の真犯人ならば、
加齢臭とは、加齢者だけに臭うものではなく、
不衛生な若年者においても同様に臭うことになるはずだが、それは違うのか?
> お試しあれ!
モンスターケーブルさんって、試す前は加齢臭をまき散らしていたのか?
シャンプーするときに耳の後ろもちゃんと洗わない人だったのか?
加齢臭は、本格的な印度カレーライスを毎日食べれば、
香辛料のカレー臭でかき消されて、加齢臭の成分が中和されて、臭わなくなります。
だから、インド人には加齢臭がありません。
激辛は効果絶大です。お試しあれ!
(USO800/ASO800準拠)
ヨーロッパの人は、毎日大量のチーズやヨーグルトを食べるので、
体臭からチーズ腐敗臭がします。オシッコもチーズ臭くなります。
動物や獣のような臭いがします。これが加齢臭とよく間違われます。
厳冬時期にチーズやヨーグルトを沢山食べると、肌荒れしなくなります。
チーズやヨーグルトを食べなくなると、
チーズ臭い加齢臭が消えて無くなります。お試しあれ!
しかし、欧州の厳冬時期にチーズやヨーグルトをぜんぜん食べないと、
乾燥肌の日本人は肌荒れ、皮膚のひび割れが生じ、背中や足腕が痒くなります。
(HONTO情報)
書込番号:17214561
9点

まぁこのアンティークが未使用というのは、試写すらされてないというより、個人のユーザーが実際に何枚もの撮影をフィールドで行っていないという感じでしょうね。ずっとお蔵で眠っていたとかね。
量販店の展示品は、千差万別で、ガラスショーケースの中に鍵かけられて飾ってあるものから、お客さんが手に取って自由に触れるものまで。
またショーケースに入っているものも、最初から入っていたのか、自由に触れる状態であった商品を綺麗に外装をクリーニングし中にしまったものなのかも不明。
また町のカメラ屋さんでは、お店によっては、箱から出して飾っていて、それを新品として売ってるケースもあり、店によっては、その商品をお客さんに触らせているケースもあり。
高級時計や宝飾品などもそうですね。展示品をお店の方が白手袋してショーケースから取りだしてお客さんに触らせ、また綺麗に拭いてショーケースにしまう。客が購入を決めれば、それを売る。
まぁ量販店の展示品は、どんなに安くても手を出さない方が無難と自分は思ってます。特にミラーレス機なんてセンサー汚れまくってます(^^;;
レフ機も、ミラーを指で動かしたりしているお客さんを見かけると、やはり手を出さない方が無難。
ちなみに、デジイチはソフトでショット数が分かるので、正真正銘新品かどうかわかりますよね。自分のボディも最初の1枚が、カウント1でした。製造中に動作試験はしているでしょうけど、箱詰めする段階でカウンターリセットしているのでしょうね〜
書込番号:17214619
1点

> Giftszungeさん
加齢臭はなくとも、カレー臭はあるのではないだろうか???
インド行ったことないのでわかりません!!
書込番号:17215233
1点

本当のところ臭いは関係なく新聞で時おり見かける[誰でもよかった]だったら恐ろしい
じじばば守るために監視が必要かも
女性だって毅然とした態度をしていれば襲われ無いですし
趣味ですから楽しんでください
書込番号:17217230
1点

華麗臭、もとい加齢臭は、ニンニク臭いのと同じで、自分では気がつかないって
とこに問題があってですね、それで注意喚起の意味も込めて書きました。
あと、靴下の臭いも自分では気がつきにくいので毎日履き替えて下さいまし。
生まれつきの体臭は・・・これは香水でも付けて誤魔化すしかないですね。
書込番号:17217464
1点

私なんかとっくに加齢臭をクリァーして今は死臭。
バレンタインデーには「お線香」を貰いましたョ。
印度で15日間遊んできたけれどいい匂い(マサラティー)でした。
スレ主さん ごめんなさい。またボケが・・・・。
書込番号:17217887
2点

なんか 「加齢臭」のスレッドになっちゃってますけど…
もりあがってるから、マァいいか!!
書込番号:17218138
0点

加齢臭よりも化粧臭が気になりますね。
加齢臭にも利点はあります。
加齢臭を気にするクダラン奴が近づかないことです。防虫剤ですね。
書込番号:17218180
2点


フォトベルゼさんブースわ目に毒だったのよー(ΘωΘ)
書込番号:17219166
1点

23日は東京マラソンなので、銀座あたりは歩くのが面倒くさい。 骨董品は言い値が善いねなのでほしい素材の価格が適性がわからん。
以前消費期限切れの骨董フィルム(ケース)とか古紙とか眺めてるだけで面白い!?
香水は風呂がなかった時代に貴族がつけていたらしいが、体臭+香水では如何に!
書込番号:17224481
1点

今日、ニコプラへセンサークリーニング出した次いでに松屋へ寄ってきましたよー
何も買わなかったけど、おもしろかった(^^)
書込番号:17224514
2点

ちなみに、加齢臭はなし(笑)
年代も思ったよりも幅広かったし、D1xぶら下げているかわいい娘もいたりと(^^)
意外と多かったのは、Sonyとかのミラーレスにマウントアダプター付けて、いにしえの銘玉楽しんでいる30代〜40代の人
最新のデジタル機器を使いこなしつつ、古い技術をも楽しんでいるって感じ〜
書込番号:17224562
2点

主語の後の格助詞は「は」もしくは「が」である。小学校でならいませんでしたか?
読みにくく、かつ不快です。
書込番号:17224576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

都知事になった桝添さんが、何故年配者を大切にすると訴え人気を得ようとしたのかここ見りゃ分かるね、
厚生労働大臣はnetにも詳しいらしい
書込番号:17226574
1点

>Firenze S.M.Nさん
主語の後の格助詞は「は」もしくは「が」である。小学校でならいませんでしたか?
読みにくく、かつ不快です。−−−−<
さくら印さんのことだと思いますが、過去にも数度指摘されていましたが、直る気配がありません。
もしかしたら外国の人で、日本の小学校で学んでいないかもしれませんから大目に見てあげましょう。
書込番号:17227983
2点

>Firenze S.M.Nさんの指摘の中には「guu_cyoki_paaさん」も含まれそうですな。
書込番号:17228003
2点

コンパニオン風の女性と一緒に選挙に勤しんでいた田母神さんによると銀座のホステスは、高級で日本の伝統日を具現化した存在だそうだけど本当だろうか
書込番号:17228450
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
東京の当家近隣は、2月4日の初雪から、8日、9日、14日、15日と降雪と積雪に悩まされている。
30年ぐらい前に、かなりの大雪の記録があるが,今回ほどではない。
毎年の降雪の定点撮影であるが、今年は「Df」で記録している。
レンズも軽くなり、ボディも軽いDfは、気軽に持ち出せるところが、イイ。
乱反射のある環境でも、やはり光学ファインダーは撮りやすい、、、、。
被写体に対して、かなり忠実なJPG撮りっぱなしの画調は、画像の後処理なしの自分とは、相性が良い。
20点

・たくさん積もっていますねえ
・当方も2/8以降、毎日、「除雪」作業で、くたくた、まるで筋トレをしているみたいですが、(笑い)
・昨日も朝7時から車2台用の最大積雪量20p仕様の車庫屋根上の実際は60p前後積雪の雪掻きでした。
・たまたまDf(+50/1.4G)では撮らずに、除雪前D800+28/1.8Gと、除雪後Coolpix P310で撮影です。
・終わったあとは、くたくたでダウン、夫婦とも2時間ほど、仮眠です。(笑い)
書込番号:17198262
13点

まるで雪国ですね〜
私は先週雪かきでギックリ腰再発しました。
皆さん、雪かき時は腰ではなく体全体でやるようにしましょう〜
書込番号:17198311
10点

これっぽっちの雪で大のおとなが情けない!
と言うご批判はありましょうが…
風情を楽しむ どころじゃない有り様ですね!
雪中梅!! を 撮ろう とも 思いますが、靴はびちゃびちゃ! 「ご近所に恥ずかしいから、雪掻きやって」との出動命令も下る有り様!!
山でも作って、記念写真としゃれこむしか手がないようです…
書込番号:17198448
4点

記録する近隣の積雪模様と言う事なので、たまたま撮ったのが機種違いですが!
@-A 2014-02-08 (積雪 32cm) / B-C 2014-02-11 (積雪 +11cm)
皆さんと同様で、2回ほど「雪かき」しましたが、若く無いので筋肉痛は、何故か2〜3日後に来ますね。
今週(水、木)もまた、降りそうです?
書込番号:17199345
5点

Gasさんこんにちは、
正直東京の雪は重いです。
昨日の雪は降雨もあり、自転車車庫のフレームが折れ曲がりました。
前回の降雪と今回の降雪でヘロヘロです、写真はYモード(雪かき優先)
雪かき終わるまで撮影禁止?です…
書込番号:17200185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、これは雪景色がどうのこうのと言う前に完全な大災害だと思う。
書込番号:17200204
3点

ソチ の 雪景色 あんまし見たくないんで、サマーズでも見て、風呂入って、腕をよくもんで寝ます!!
一言
春よ! 早く来て !!!
書込番号:17200254
1点

皆様、お疲れ様です。
当方も、先週末・今週とYモードで何回やったか忘れてしまいました。
朝から夜までに4回除雪したことも・・・
輝峰さま「最大積雪量20p仕様の車庫屋根上の実際は60p前後積雪」でカーポートは無事でしたか。
2台分を向き合わせた構造は強いのでしょうね。
我が家のは50cm仕様ですが、やはり60cm以上は有り、片持ちでしたのであわてて雪降しをしました。
ご近所では1台つぶれました。
春が待ち遠しいです。
書込番号:17200317
2点

自分も橘 屋さんと同じ状況です。
2週連続して、Yモード、その後、許可を得て、Aモードで撮影してきました。
昨日のYモードの後、右手の握力が無くなり、身体が手振れ補正、ONになっていました。
タレントのフックンの家のカーポートが崩壊したそうですが、知人の家のカーポートも雪の重みに耐え着れす、崩壊し、車が凹んでしまいました。
今週、また、降雪があるようですが、軽めに済むこと、願っています。
書込番号:17200395
4点

>輝峰(きほう)さん ご無沙汰です。
輝峰(きほう)さんのトコロもすごかったようですね。
車は屋根のあるところにおいてありませんので車の上にはすごい雪です。
路面よりも高く積もるのはなぜでしょうね。
雪かきは自分が歩く幅しかやりませんでした。
この年でギックリになると、そこで寿命、、、が終わりそうなので。
>ブローニングさん
鳥撮りで山岳修行を修められているブローニングさんでもギックリになるのですね。
私は若いころ、机の上から床に落ちた消しゴムを、手だけ伸ばして拾おうとしてぎっくり腰になりました。
軽いものでも拾うときは用心しましょう。
ギックリにならなくても、腰が痛くなると10日間ぐらいダメージが続きますね。
冷えているときは更に要注意ですね。
カメラを持ち上げようとしてギックリになった知人がおります。
>近藤歳三さん
靴の中がビチャビチャになり冷たくてかないません。
オートバイ用のトライアルブーツをはいて歩いております。
また雪予報が出ておりますね。
いやですねぇ。
>x191300ccさん
吹雪みたいな雪降る中で撮られていますね。
横殴りに吹いてくる雪でした。
カメラは十分濡れましたね。
疲れが数日遅れて出てくるので、疲れる前に何ごとも止めるようにと、医者が言っておりました。
夢中になってやっていると、自分が疲れていることに気が付かないのですね。
元気だということが、大変貴重なことだと、年をとってから気が付きました。
体力あってこそのテクニックですね。
体力も才能のウチですから、、、。
>橘 屋さん どうもです。
夜半から降り出した雨が雪を重くしてしまいましたね。
大雨にでもなれば、とけたのでしょうね。
鉄のフレームは意外に弱く、すぐ曲がってしまいますね。
道志村などでは、雪の重みで曲がりそうなところへ、下から丸太の補助柱を入れます。
庭の植木も枝がかなり折れました。
梅もメタメタです。
>kyonkiさん
たしかに、東京では災害になってしまうほど雪にもろいですねえ。
電車は止まるは、道路は動けないは、です。
一晩中、救急車のサイレンが聞こえておりました。
とにかく、雪対策はゼロです。
雪に対応する知恵も伝わっていない感じですね。
雪など、チョコット降るだけですぐ溶けてしまう環境ですから、今回ぐらい降ると、一大事になります。
メインの道路以外は、脇道は当分の間溶けそうにありません。
------------------------
8518G
で撮っております。
雪の乱反射があるような環境では、ナノクリの方がやはりヌケはイイですね。
まあ、値段の差は致し方ありません。
軽いのが武器ですね。
書込番号:17200585
5点

皆様、Yモード、お疲れ様です。
左の写真は御近所とのYモードの成果物です。
昨日は、このYモードの成果物で、子供たちはソリ遊びを楽しんでいました。
右の写真は近くの公園の写真です。
雪解けの水で水位があがり、ベンチ等も半分、水没しています。
カメラボディは違いますが、残雪の表現の違いということで、Upしました。
書込番号:17201751
4点

皆様yモードお疲れ様でした
当日はバスも動かずタクシーはスタックして動かず…
それにもめげず持ち歩いてたカメラで撮影はしているという
翌日もyモードになるまもなく仕事モード
交通手段が当てにならず後から見たら30キロは歩いてました…
冬に雪は好きだけど関東圏は雪に弱すぎですね
今週また雪が降るのかどうなのか…
書込番号:17202161
6点

今週も半ばには、雪ふりだそうで…!
市中安寧のためにも、愛車を守るためにも、家庭円満のためにも?カメラから、慣れないスコップに持ちかえて頑張りましょう!!
くれぐれも腰痛には気をつけて!
(トホホホ!)
書込番号:17202863
2点

>ほのぼの写真大好きさん
雪解けで水位が上がりベンチが水没、、、、、というのも当方の近隣ではあり得ませんです。
どこも今回の積雪の後遺症は軽くないですね。
>津軽疾風さん
雪降る最中に撮っておられたのですね、、、、。
カメラも自分も雪だらけだったと思います。
私も撮っていた雪だらけになりました。
今回は寒いですねえ。
夕べもかなり冷え込みました。
交通機関はアウトです。
30キロも歩かれたとか、、、、、。
今の私では10キロが限界ですねえ。その地点でビバークするようです。
道も両側に雪かきの雪の山で道幅が半分となり車がすれ違えません。
雪に弱い東京です。
高速道路もようやく開通して物流の車が通れるようになったもようですね。
またまた雪予報ですね。まいりましたね。
水曜日は夜遅くまで続く会議の予定が入っているので、、、帰れますかねえ。
>近藤歳三さん
せめて、意地でも雪の記録を撮ってやろうと、、、、思っています。
しかし、雪の下が凍っていて滑って危ないです。
書込番号:17203724
4点

今週の雪は、避けられたようで、ご同慶の至りです!
もう今年は、ふらないで…と願います。
土日あたり、雪景色じゃなくて、河津桜の咲く景色をものにできればと…!
Dfの兄弟分をもただして…
早く春よ来て! あの大雪が 懐かしく 思えるように !
書込番号:17214912
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





