Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 usa3さん
クチコミ投稿数:2件

メインで使おうと検討していますが、30万円近くするデジイチでバッテリーグリップがないのはなぜでしょう。
まさか、スナップ専用機って位置づけじゃないでしょうねえ(^^

書込番号:16814819

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/09 19:25(1年以上前)

デザイン優先のためかも。

書込番号:16814847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/09 19:32(1年以上前)

むしろスナップや風景専用じゃないですか?

書込番号:16814879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/09 19:33(1年以上前)

どうしてですかね…

真相は、メーカーの開発にかかわった人でないと分からないかと…

既に同じ内容のスレもあるけど…

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16805897/

書込番号:16814883

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/09 19:40(1年以上前)

バッテリーグリップの用途は?
外付けのモータードライブであるまいし目的のないものは必要ないと思いますよ
まさか縦位置用のシャッターのためだけなんてのは変じゃないですか

書込番号:16814905

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/09 19:46(1年以上前)

F3等、当時のフラグシップ機をイメージしていないようです。

書込番号:16814935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/09 19:49(1年以上前)

バッテリーだけならサードパーティ製のバッテリーグリップがすぐに出てきそうですが、電気接点が無いと縦位置レリーズがスムースに実現しにくいかもしれませんね。

書込番号:16814940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/09 19:57(1年以上前)

連投で失礼。バッテリーグリップの目的は、バッテリーの増設による容量アップ、連写数アップ、縦位置レリーズの搭載と言った大義はもちろんありますが、もう一つ大事な要素が忘れられてますね。この手のカメラを好む層≒合体 ロボやトランスフォーマー好きだと言うことでしょう!

書込番号:16814981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/09 20:07(1年以上前)

↑ 勘違い訂正。

MD-12 共用モードラが中級機にもありました。<(_ _)>
いずれにしても、カシャッ・ウィーのコンセプトイメージではないと言う事かと。

書込番号:16815021

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/09 20:08(1年以上前)

普段から、バッテリーグリップを使っている
私にとっては、あると大変便利ですね。

縦位置撮影はもちろんのこと、
大きいレンズなんか付けている時も
バランスが良くなりますからね。

書込番号:16815022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 20:19(1年以上前)

過去、この手のデザインのカメラに縦位置グリップはなかったのでは・・・?
モータードライブも縦位置のシャッターボタンはないですし、バッテリー1本で1400枚公称ですから
必要性もあまり感じませんが・・・

書込番号:16815083

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/09 20:27(1年以上前)

たまに、「高いんだから、あれもこれも」って方がいますね。

幸いに、これを選ばなくても、ほかに選択肢があります。

書込番号:16815115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/09 21:14(1年以上前)

単にバッテリーグリップの需要の問題かも?

書込番号:16815356

ナイスクチコミ!1


スレ主 usa3さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/09 22:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
バッテリーグリップの必要性は、縦位置でのホールド性向上です。
私は縦位置時は、グリップを下にして親指でシャッターを切ります。
ですので、ある程度縦方向にグリップ長が欲しいのです。
それと、合体アイテム好きは否定しません(^^;

書込番号:16815634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/09 22:25(1年以上前)

> 私は縦位置時は、グリップを下にして親指でシ ャッターを切ります。 ですので、ある程度縦方向にグリップ長が欲し いのです。

コンデジ持ちって事ですかね?
それなら短い方が電池室蓋ごと包み込めて安定しませんか??

書込番号:16815723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/09 23:21(1年以上前)

このカッコいいカメラにバッテリーグリップ??

凄いセンスしてますね(笑)

書込番号:16816066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/10 00:22(1年以上前)

こんばんわ

私はFEにMD-12をつけっぱにしてたクチなので、
あってもいいとは思いますが。

最悪、乾電池で使えるってのも便利かと。

書込番号:16816348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/10 01:46(1年以上前)

同意見です。
FE2, FM3aを使ってますが、モータードライブをつかっています。
フィルムカメラ的フィーリングを目指しているなら、必須アイテムだと考えます。
シャッターにレリーズが使えるなら、モードラもつかえるようにして欲しかった。
Nikonさん、Df2に期待しています。

書込番号:16816570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/10 06:24(1年以上前)

バッテリーグリップ。
縦位置グリップ。
オールドファンなら肯定するでしょうね。
私もオプションとしてあって良いと思う。

書込番号:16816834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/10 06:38(1年以上前)

リモコン端子を利用した他社製縦グリップは出る気がしますね。
 
すごい値段で(笑)

書込番号:16816853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 08:42(1年以上前)

このデザインでバッテリーグリップとかつけたらそれこそめちゃくちゃ言われそうです。
いったいどんなデザインのバッテリーグリップをDfに付けろと、、、、。

Dfのコンセプトからすると無い方が理にかなっていると思います。
1枚1枚丁寧に撮るためのカメラだと思います。

書込番号:16817119

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

黒くて真面目な佇まいのデジタルカメラ

2013/11/09 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:14件

新宿で見てきましたが、黒色は普通のデジタルカメラに見えました。
妙な高級感も感じず、ごく真面目な佇まいのデジタルカメラでした。

D610よりも小さいFXとしても十分魅力的でしたし、FXとしての重量もサイズも初めて納得できると思いました。
(持ち歩くのに重たいカメラが苦手なのです...。)
また機械式とは当然違う構造なので、かつての機械式と比べるのもあまり意味ないことが、触ってみて分かりました。

ダイヤルによって視覚化された表示は、Aiの絞りリング付きのレンズで「絞り優先」を多用したい私には大変良いと感じました。
また、D610のデザイン違いとしてのラインアップでも自然だと思いました。
陳腐化しづらいコンセプトとはいえ、実質25万円は高いと感じますが、長く使う気持ちにはなれます。
機械の寿命がバッテリーを供給するメーカーの気持ち次第なのが、なんとも切ないですが。

写真を撮る過程がますます楽しめそうなDfです。

書込番号:16814773

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:135件

2013/11/09 19:37(1年以上前)

こんばんは。
真面目が一番。欲しいです!

書込番号:16814895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/09 19:59(1年以上前)

真面目な佇まいの言葉で、おかげさまでまた一歩、「黒」選択の意思が進んでしまいました。
あと数歩で、決めてしまいそうです。
さて次は、何を処分したら良いのか・・・。

書込番号:16814992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/11/09 20:02(1年以上前)

良いカメラだと思いますよ。

逆に性能や価格を考えると楽しそうな動画機能の付いたD610がいかに優秀かも分かりました。
確かにFX機でなれているのもありますが、電源操作の容易さなど、D610の方が使いやすいかもしれません。
ISO変更は恐らく、デジタル機はフィルム機より頻繁に変更するでしょうから、D4のようにレンズ側にロックボタンが欲しかったです。
親指でリングを回す方がやりやすいと思います。
また、Dfは電源の操作部に突起が無く、人差し指だけではONにできなかったのです。ちょっとカム状にしてもらえたら良かったのに。
それにしてもDfを構えてみて、右手の親指を空振りしつづけるのは、自分だけではないと思います。
このボディーを基本にFM/FEサイズまで絞れば、金属の凝縮感も楽しめるかと思いました。

また昔のフィルム機で、指針式の露出表示のものがあったのですが、これは非常に直感的で分かりやすいのです。
Dfの明るい光学ファインダーを覗き込んだ時に、適正露出も分かりやすければもっと楽しいだろうと思いました。

他社からも続々と信じられないような工学技術のカメラが、新しい使い方と共に提案されています。
それもほとんど日本からの発信です。面白い時代に生きているなあと思います。
技術的な一段落故に、陳腐化しづらいことを目指した製品が作れたのでしょう。
画の仕上がりも良いでしょうが、写真を撮る過程に重点をおいているDfだと思いました。
撮影前にちょっと試行錯誤する楽しみがあると思いました。

書込番号:16814999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 20:04(1年以上前)

シルバーに決まりかけてたのに(汗)

書込番号:16815010

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/09 20:08(1年以上前)

>また機械式とは当然違う構造なので、かつての機械式と比べるのもあまり意味ないことが、触ってみて分かりました。


全くもってその通り。

デジタル一眼レフでフィルム一眼レフの大きさ、重さ、感触をなんて物理的に無理。
出る前からわかる事。

出来もしないことを勝手に夢みて勝手に失望して文句スレ立ててる連中の滑稽さが笑えます。

書込番号:16815027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2013/11/09 20:22(1年以上前)

20-40F2.0さんの言う通りだと思います。

勝手に妄想を膨らませていた方々の意味不明な批判が目立ちますね。(まあもったいぶったティーザー動画にも多少の問題があったのかもしれませんが。)

出てきたものを純粋に見ればおもしろいカメラだし、Dfみたいな選択肢が増えたことは喜ばしいことですよ。

スペックやコスパを求める人はDシリーズを買えばいいんです。

書込番号:16815094

ナイスクチコミ!9


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 20:49(1年以上前)

私も新宿で見てきました。ニアミスしてるかも(笑)

第一印象は小さい、軽いでした、自分の場合。
グリップが無く、マウント部だけ出っ張りを数ミリ増やして他の部分は数ミリでも薄くなってそうなのと、重さに関しては電池の小ささが効いてる感じ。

操作性に関しては、色んな考え方がありますが、特に操作し易いか、し難いかは結局、ボディの大きさに比例するだけかな。
コンパクトに作るほど操作パーツは小さくなるし、隙間も無くなるから当然ですね。
だから小ささ重視のこのカメラではトレードオフで無問題。

D4、D800、D610も触りましたがやはり、どれも操作し易い良いカメラだと再認識。

実はD800ユーザーがサブにDf良さそうと思いました。画素数と高感度の関係でメリハリあるし。

>また機械式とは当然違う構造なので、かつての機械式と比べるのもあまり意味ないことが、触ってみて分かりました。

同感です。元々そこが目的で買うカメラではなかったので自分にはタメージ無し。

書込番号:16815233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2013/11/09 21:10(1年以上前)

>20-40F2.0さん
>Kenjirou999i7さん
>DENIKOPPAさん

私は広告をどきどきしながら、楽しんでました。
噂になっていたEVFの件とか、私は逆に心配でしたけど。
やはりOVFのヌケの良さは再確認されてDSLRとして残ると思います。

・・・実機を見て、正直言うと液晶が裏返しになってもいいかなって思いました。
液晶が見えないとちょっと綺麗な感じがしませんか? 傷もつかないし。

それにしても恐ろしいことですが、技術的にはD4の機能的な性能をD610級のボディーに組み込めるのではないかと思いました。
勿論、物理的なD4の優位性は段違いですが。
カメラはこの後どうなるのでしょう?


書込番号:16815320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/09 21:26(1年以上前)

ニコンユーザーではありませんが欲しいです。気になるのはグリップです。
フルサイズでこの画素数、魅力です。
今の価格ではスルーです。

書込番号:16815420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 23:40(1年以上前)

黒とシルバー両方予約していました。
昨日実機見てシルバーをキャンセルしました。

グリップは問題なしです。
このカメラ基本的に単焦点しかつけるつもりはないのでバッテリーグリップも不要。
そういうのが必要なときはD800とかあるし。

このカメラのもう一つの魅力はD4と同じセンサー。
Dfには一番合ったセンサーだと思います。

楽しみ楽しみ。

書込番号:16816153

ナイスクチコミ!5


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/10 00:38(1年以上前)

被写界深度さん

バリアングルになると厚みは増しますからねぇ(笑)見た目は良いけど個人的には要らないかなぁ〜。

このカメラ、人によって所有目的使用目的が結構違う様な気がします。だから色々要求も多様化しそうですね。

私の場合はコンパクトさとフルサイズ1600万画素、この2点で決めた感じです。
後は元々このカメラが出る前から自分の撮影スタイルだと、フルサイズ+1インチの構成が良いかなと思い始めてたので。
デザインは今迄と違うという意味では気にいってますが、レトロが好きというわけでも無く(笑)、普通にD700後継機でも購入しようとしたかもしれません。

だからあえてこのカメラの為に古い写りの悪いレンズに投資する事はないかな。むしろ無駄な投資と考えてる位で。ダイヤル操作を主目的にはしてない面もあります。遊びではやりますが(笑)
そういう意味ではミスマッチユーザーなんですが。

APS-Cからの買い替えでファインダーが見やすくなったのでMFをやる機会はふえそうです。

今後はどうなりますかね。D4性能はこのモデルで目指す必要はないカメラかと思います。
まず売れるか売れないかでしょうか。安くなれば今は気に入らない人でも好奇心で手をだす人も増える?。そうなれば操作性もより精錬されたDf2も出るのかも。
取り敢えずこのカメラの良かった所が次のレトロ機以外のモデル作りにも反映されると良いと思います。
非Aiレンズ対応とかは全モデルでも良さそうですけどね。

書込番号:16816409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/11/10 10:13(1年以上前)

DENIKOPPAさん

>バリアングルになると厚みは増しますからねぇ

その通りですね。

>私の場合はコンパクトさとフルサイズ1600万画素、この2点で決めた感じです。

同感です。
私は1600万画素でも、多いと思ってしまいます…。

新製品を買う前から、Df2のことを考えてしまうのが自分でも悲しいですが、ようやくデザインとサイズを選べることになったので!

デザイン懐古の気持ちもありませんし、レトロって若干表層的な印象がある言葉だと思います。
小型で四角い外観、アナログ操作のDfに魅力を感じます。
今でもF6に対してFM10を売っているのですから、D4に対してDfって自然だと思います。

レトロ…って言うより正統的だ!って思いますけど。

書込番号:16817420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/10 11:02(1年以上前)

この軽さは魅力的ですね。D7000とほとんど変わりません。
値段だけが・・・

書込番号:16817612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/10 11:43(1年以上前)


>今でもF6に対してFM10を売っているのですから、D4に対してDfって自然だと思います。

唖然!!!! 信じられん例えです。

書込番号:16817761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/11/10 12:19(1年以上前)

すみません、色々言葉が足りませんでした。

D4のようなフラッグシップに対して、マニュアル的な基本撮影機能だけに特化したモデルが欲しかったので、
Dfをそのようなイメージで書いてしまいました。

でも、贅沢なDfにはAFもあるし、連射もあるし・・・、FM10と比較するのは乱暴でした。(失礼しました。)
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:16817881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/10 12:55(1年以上前)

はい!了解致しました。レポート、ご苦労様です。

書込番号:16817982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信16

お気に入りに追加

標準

MADE IN JAPANの誇り

2013/11/09 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2619件

D100、D70sのユーザーです。
Dfは、いぶし銀のような、硬派のデジ一眼のカメラだという印象を受けました。
最新のスペックが、盛り込まれているわけでは無いようですが、The Camera とでも形容したくなるような迫力ある風貌です。
久々に、開発者の心意気が感じられる、Made in Japanの誇りを受け継いだカメラのようですね。

書込番号:16814631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/11/09 18:35(1年以上前)

御年70の父とも、そんな感じのことを話ながら飲んでました。

確かに真新しいスペックはないのですが、現時点で最良の性能だと感じています。
発売自体が難しかったと容易に想像できますし、売れるといいですね。

父も購入に前向きなので、シルバーブラック両方、揃いそうです(父はブラック派)。
MADE IN JAPAN の刻印も嬉しい限りです。

書込番号:16814672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 18:36(1年以上前)

見た目はほしいけど機能はどうでしょう。D4の安価版でしょうか?
Made in Japanでしたか?
お金持ちがコレクションボードに飾っておくにはいいカメラにならなければいいですけど

書込番号:16814675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 18:37(1年以上前)

現行機の中では、(意外と)良いものを集めていると思いますよ。
センサーが最も良い例でしょうけど、Dタイプのレンズ所有者には、中々魅力的なカメラではないでしょうか?
デザイン云々は別にしても...軽いしね。

書込番号:16814677

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/09 18:39(1年以上前)

Made in Japan

初期トラブルとか無ければ良いけど。
(嫌味ではなく、ニコンさん頼みますよ、という意味で書いてます)

書込番号:16814684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 18:41(1年以上前)

頑張れNikon!!

書込番号:16814689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2013/11/09 19:19(1年以上前)

実機を触ってきましたが、購入欲をそそられる良いカメラだと感じました。

スペックがどうとか価格がどうとか言う人はD600/D610/D800/D800Eを使えばいいわけです。

私はDfのような選択肢を与えてくれたNikonに感謝したいですね。

書込番号:16814832

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/09 19:35(1年以上前)

ライシャワーがJapan as No.1といったのがピークで、それからすぐに経済崩壊が始まったように思います。

商品としてMade in Japan が、なぜ売れたのかをきっちり考えましょう。
日本人の特性として、たぶん、世界一品質にうるさい民族なのです。
天下のP&Gが、日本で製品開発をしているのは、品質にうるさい民族の市場で売れれば、世界で売れるからという理由によるものです。

それと、当時は円安でした。
どれくらい円安かというと、1ドル360円とか240円とか。

アメリカで、1ドル(実質100円程度)のものを、日本で200円のコストをかけて作っても儲けが出たわけです。
30年前の物価ですが、日本でマクドナルドのハンバーガーが200円してた頃、アメリカでは1ドル程度だったそうです。
当時、アメリカに留学していた友人が感覚的には1ドル=100円くらいと言ってました。

品質が良くて、アメリカ市場で安いものが作れたのは、品質にうるさい国民性と為替の成せる技だったのです。

輸入する側から見た、Made in Japan の意味するところは、「安くて良い品」ということでした。

Dfが本当にMade in Japanの復権を目指しているのなら、品質はともかく、その値段をどうにかして欲しいものです。

Made in Japanの表記は、ただのファッションで使わないでもらいたいものです。

書込番号:16814888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/09 19:49(1年以上前)

海外に強力なライバルが出来てしまった、今の日本の製造業に必要な製品は、安くて良いモノから、高くても売れる良いもの、へと変化して居るかと思います。

書込番号:16814941

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/09 20:27(1年以上前)

>頑張れNikon!!

に1票!! キヤノンも少しは見習え!  F-1クラスのボディを出してみろ!
メインマウントがキヤノンですが‥(汗)

書込番号:16815114

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 20:28(1年以上前)

Dfボディーに、日本光学時代のマークを刻印して欲しいですね。

書込番号:16815121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/09 21:32(1年以上前)


anakurooyajiさんのおっしゃる通りなのですが、必ずしも、パラダイムシフトに成功しているようには見えません。
できていればデフレ脱却はもっと早く実現していたでしょう。
現在も、道半ばです。

自分が作らずに、中国、ベトナムに作らせています。
それは国内における産業の空洞化と、品質の低下を招いています。

ニコンが刻印したMade in Japan は、日本製ということを改めて誇示しているわけですが、それにどういう意味、想いが込められているのか、知りたくなりました。

普通は、あんなとこにMade in Japanなんて、入れないよなぁ。。。

書込番号:16815449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/09 21:45(1年以上前)

価格が。

書込番号:16815511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/09 23:10(1年以上前)

ニコンファンて不思議だね。

メイドインチャイナのレンズに愚痴ったら、「どこで製造されようがニコン製には変わらない!!」と主張するのに、結局は日本製が大好き。

まあ、正直になるのは良いことだがね(´・ω・`)

書込番号:16816007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/10 11:54(1年以上前)

日本製ですか!
それはいいですね(^^)

書込番号:16817798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/10 12:06(1年以上前)

レンズだけどタイ製のほうが良いみたいのもあります、
旧24-120とか(日本製品のほうが評判悪いし…)、
60mmマクロGもタイ製品だしね、

書込番号:16817839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/10 12:25(1年以上前)

>Made in Japan

大陸の方々向けでは?(^ν^)

書込番号:16817895

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ927

返信100

お気に入りに追加

標準

大きなノッポの古カメラお爺さんのカメラ!

2013/11/09 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

ところでDFですが結局売れないでしょうね。
こんなカメラを買うのは銀塩時代のお爺さんぐらいですから。
お爺さんも買った後大きすぎてすぐ使わなくなるでしょう。
本来お爺さんのような方達にはGM1の方がずっとお勧めです。
無駄になってしまうような大きなカメラに投資するのはやめなさいw
それにしても見れば見るほどよくこんなもん作ったなあと
ニコンの技術陣の迷走がよくわかりますw
いや僕は好きですよコンセプトは。
でもこれじゃあない。
もっとスリムな下位の機種を早く出して手を打たないとソニーにお株を奪われますよニコンは。
DFの発表に後藤氏が登壇したことでこれは失敗作だなってピンときました。

書込番号:16813915

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/09 14:52(1年以上前)

ソニーにお株を奪われますよニコンは。
→まぁいいんじゃないですか?
そんなことになってもならなくても。


書込番号:16813930

ナイスクチコミ!13


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/09 15:04(1年以上前)

売れようが、売れなかろうが、スレ主さんには関係ないよ、

どんな機種でも欲しい人だけ買えば良い、
だからメーカーは色んなモデルを出すんです、

でっかいのならペンタ67も現役で使用中です。

書込番号:16813961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/09 15:08(1年以上前)

オリンパスのOM-Dシリーズが思ったよりは売れたから、対抗してDfを発表したんじゃないかな?

D700ユーザーから見て魅力を感じるカメラに思います。

書込番号:16813969

ナイスクチコミ!10


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/11/09 15:10(1年以上前)

>>pentax pooさん

何が言いたいの?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011087/SortID=16799681/#tab

おそらくこれは下位機種への布石でしょう。
後藤氏が久しぶりに関わったこともありニコン色が非常に濃いフラグシップが新たにできたことは喜ばしい。
次はFM系の中小型機の企画が動いているのでは。
今後が楽しみなシリーズだ。

書込番号:16813972

ナイスクチコミ!9


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/09 15:18(1年以上前)

最初は後藤氏が関わってると聞いて期待していたんですが冷静に見ると
後藤氏にしては中途半端だとおもえてきた。実際コメントの中にもそうともよ見とれる内容がありましたし

書込番号:16813995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 15:30(1年以上前)

Dfは名機になる予感がするんだけどなぁ(汗)
迷機じゃないよ
名機だよ!!(汗)

書込番号:16814027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 15:39(1年以上前)

で、結局何が言いたいの?

書込番号:16814052

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/09 15:54(1年以上前)

わしゃ、爺さんじゃから、

>こんなカメラを買うのは銀塩時代のお爺さんぐらいですから。 → よう知っとるのぉ こないだ予約したんじゃ
>お爺さんも買った後大きすぎてすぐ使わなくなるでしょう。 → そうじゃのぉ、飾りのカメラがたくさんあるわい
>本来お爺さんのような方達にはGM1の方がずっとお勧めです。 → もう予約しとるんじゃて

わしらが金使わんと、ニッポンがようならんじゃろうて。 ゲホッ、ゴホッ・・・。

書込番号:16814089

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/09 15:56(1年以上前)

咳き込む毎日であった。

書込番号:16814093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/09 15:56(1年以上前)

ペンタックスこそ、フルサイズ対応のKマウントがあるのだから、早くフルサイズださないと他メーカーにお株を奪われますよペンタックスは。
→こんな書き込みがあったら、どう思われますか?どうでもいいじゃない?そんなのと感じませんか?

書込番号:16814094

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/09 15:57(1年以上前)

多分それって、ジ ェ ラ シ ー !

書込番号:16814098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/09 16:00(1年以上前)

わたしはめちゃ欲しいです。

書込番号:16814106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


bdxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 16:32(1年以上前)

私も超欲しいです。つい、2ヶ月前にNikon機は全て売ってしまいまして、富士フイルムにマウント変更しましたが、また、Nikonも買います。dfに惚れました。

書込番号:16814185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件

2013/11/09 16:41(1年以上前)

私も、欲しい 買いたい。

書込番号:16814223

ナイスクチコミ!18


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/09 16:42(1年以上前)

これじゃない何か・・・・

Dfを前後半分に割ってNikon Fの裏蓋として取り付けた正真正銘の「DF」(F-36似のバッテリー&デジタル部を常時装着)。

露出は別売りのフォトミックFTN-Dファインダー(仮称)によりマルチパターン測光、中央重点測光、スポット測光を実現します。
アイレベルは基本、自分で露出計を用いるか、背面液晶でライブビューが可能です。
(ミラーアップはデジタルだからシャッターを切ったらアップする方式でもOK?)

残念ながらシャッターはメカ式なので1段刻みで、ばらつきが生じるのはご容赦ください。

AFなし、インジケーターなし、Gレンズは使用できません。

とか。

ま、これだとマニアにしか受けなくて本当に売れなさそう?

書込番号:16814227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/09 16:44(1年以上前)

もう欲しいつーより
ブラックか、シルバーか、つー話だよね。
さてさて、どっちどっち(((o(*゚▽゚*)o)))
悩むだろーなー

書込番号:16814234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6件

2013/11/09 16:44(1年以上前)

いや〜直接見に行って来ましたがこのNikon Dfはかっこいいですよ!

買う気はなかったのですが、実際に触ってみて買うことに決めました。

大きすぎてだめ?僕はカメラはそれなりに大きい方が好きですね。

僕はα7rみたいなコンデジみたいなカメラの方がかっこ悪いと思いますね。

恥ずかしくて持てないです。

書込番号:16814236

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:314件

2013/11/09 16:45(1年以上前)

やっぱりカメラもオートマチック過ぎると今度は多少のマニュアル感がほしくなるんでしょうね?車と同じかな?

書込番号:16814240

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/11/09 16:46(1年以上前)

えーー マニアじゃない人っているの?

書込番号:16814245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/09 17:04(1年以上前)

今時135版を出さないなんてあり得ない

書込番号:16814300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon Df

2013/11/09 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:20件

このカメラどう考えても昔を懐かしむ人たちのカメラですね。
軍艦部は懐かしい金属の感触、背面は今風デジ一まさにハイブリツトとはこの事だね。

ハイアマ(失礼)あっ違った^^;昔FM2とか触ったことのある人達御用達のデジ一。
既出のパーツを取り回して作ったB級開発者達の傑作か? B級グルメは美味しいけどね。
趣味の世界のカメラだからこれで良いのかもしれないけど。

カメラ業界の盟主ニコン(僕が勝手に思っているかもしれないけど)作った
間もなく終了を迎えると思われるベイヤーセンサーの記念碑的カメラと思うことにします。

というのも撮像素子のメーカーでもあるソニーが三層センサーの特許を十数回?にも渡り
申請してもことごとくフォビオンの特許に抵触ということでということで却下されてますね。

あと4〜5年もすればフォビオンの特許が切れるので
ニコンはそれをひたすら待っているわけではないよね。

書込番号:16813369

ナイスクチコミ!3


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/09 11:35(1年以上前)

B級開発者って(笑)
あんたどんだけ偉いんだよ。

ハイアマ、あ、違ったって(笑)
消して書けばよい事をわざと書き残す。
性格の陰湿さが滲みでて人格の恥さらしてますけど大丈夫(笑)。

書込番号:16813422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/09 11:37(1年以上前)

どのうよな意味合いで使われているか真意は量りかねますが、
「B級開発者達」は、あまり適切ではないと思います。
今回のDfは、
F3、F4、F5、そしてD3まで開発にたずさわってきた後藤フェローと、
その後藤研究室の企画だそうです。

書込番号:16813428

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 12:02(1年以上前)

>あんたどんだけ偉いんだよ。

さぞかし立派な方なんだと思います(汗)

書込番号:16813499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/09 12:19(1年以上前)

デジタル世代とフィルム世代の懐古趣味の両方に媚を売ってる?
両方にそっぽ向かれる可能性も

書込番号:16813544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/09 12:43(1年以上前)


インボ君

また戯言を言ってるのか!

ニコ爺さん向けの企画ですよー

一般人は相手にしていない。

書込番号:16813626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/09 12:50(1年以上前)

フルサイズの一眼レフを買う人は、一般人とは言えません。

書込番号:16813643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/11/09 13:34(1年以上前)

よいカメラほど叩かれるものです。

書込番号:16813753

ナイスクチコミ!7


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/09 13:34(1年以上前)

>フルサイズの一眼レフを買う人は、一般人とは言えません。

??? 何人?

書込番号:16813754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 14:38(1年以上前)

>カメラ業界の盟主ニコン作った間もなく終了を迎えると思われるベイヤーセンサーの記念碑的カメラと思うことにします。

お前はこのカメラの開発者か???

>昔を懐かしむ人たちのカメラ

それがどうした。
高すぎるライカ以外ではクラシックなデザインのデジカメに憧れていたから初めてニコンのデジカメが羨ましく思った。



書込番号:16813901

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/11/09 15:17(1年以上前)

>あと4〜5年もすればフォビオンの特許が切れるので
>ニコンはそれをひたすら待っているわけではないよね。

Foveonは原理的に高感度撮影時のノイズ問題を解消する事が難しいので、大手のメーカーは使わないと思います。

だから、特許切れを待っているという考えも無いと思います。

書込番号:16813994

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/09 15:23(1年以上前)

昔を懐かしむ?
スレ主さんはフイルム機を使いこなせなかったのだけじゃない?

使い方が視覚で直ぐ操作できるのは、大きなメリットです、
そこに他にない商品としての価値観があり、予約しました。

価値を見いだせない方には、其れだけの物でしかありません、
EVFもしかり、バリアングルもしかりです。

開発者うんたらかんたら…は 自身で開発、作れますか?
他人の褌でしか相撲がとれない方が言う内容ではありません。

書込番号:16814009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 16:40(1年以上前)

次の世代のセンサーは シリコンではなく有機センサーかもよ。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0807.html

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0777.html

書込番号:16814221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/09 18:04(1年以上前)

B級のスレ

書込番号:16814550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/11/09 18:55(1年以上前)

ラインナップが充実していなければ、消費者は選択の余地がありません。どの機種を選ぶかは個人の好みや、撮影目的、既所有のレンズ群により変化すると思います。主観による批判では無く、客観的なご意見をお聞きしたいです。

書込番号:16814744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/11/10 08:02(1年以上前)

20-40F2.0 さんコメント有難う
でもある言葉尻に反応して短絡的に乱暴な言葉を吐いちゃダメですよ。

Helter-skelter さんコメント有難う
御意

赤柴むさし さんコメント有難う
いきなり「お前」などという言葉を使うとこみると君は子供かね。

その他の皆さんコメント有難う
B級スレを立ててしまい申し訳ありませんでした。

ナイス口コミ数を稼ぎたかったのだけど、2対105か残念 
北朝鮮かハイアマチャもどきの世界に紛れ込んで書き込みしてしまったみたいだね。

書込番号:16816996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/10 12:06(1年以上前)

スレ主はスレ立ての素質が有り過ぎる〜

今回は失敗したが次回は頑張ってくれな〜

書込番号:16817842

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/18 09:39(1年以上前)

全ての人の歓迎される製品って、たぶんつまらないものと思います。
その点で、Nikonらしいクセを前面に出したこんな製品があってもいいじゃありませんか。
たしかにとんがったものがないですが、Nikonユーザー、中でも『ニコ爺』と呼ばれる往年のNikonユーザーが5台目、10台目以降のNikonとして「ちょっと面白い」製品と思います。
FからF6、D4なんかと並べても楽しいじゃありませんか。
D800かDfかんなんて意味ないです。Nikonユーザーなら気に入ったNikonを買えるだけ買えばいいじゃないですか。これで作品を作る人もあれば、仕事に使う人もいるかもしれない。アクセサリーとして使う人もいると思う。「とりあえずNikonだから」ということだって、十分に購入理由になると思いますけど。おいらはちょうど還暦を迎えるので還暦記念に1台と思っている。2台なら悩まないんだけど、白にするか黒にするか、体験イベントで実物触ったらますますわからなくなってしまいました。2台買えればいいんだけど60万じゃ反対勢力の攻撃を受けそうだなあ。

書込番号:16850458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

趣味専用機としてのユルさが心地良い

2013/11/09 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

発表されてからすぐに予約して、発売を楽しみにしてるカメラ歴18年のアラフォーです。
D800E、P7800、FMの3台体制ですが、稼働率はP7800>>>FM>D800Eって感じです。

実際にNikon新宿で触ってきましたが、重量は良いとして、予想よりも体積が大きい印象でした。操作に関しては、SSを1/3STEPにすればDSLRと同じで違和感なし。SSをカチカチっとやるならDレンズ以前の絞り環があるレンズじゃないと雰囲気出ないですね。

1600万画素だし、アナログ的な部品も多いDfの登場は、小型の単焦点をカチャカチャ取り替えながら、マッタリと使えるカメラになりそうです。

書込番号:16813092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2013/11/09 10:00(1年以上前)

機種不明

小さいけど大きい

タバコとの比較

書込番号:16813104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 10:43(1年以上前)

その通りですね。

操作性がちがうのも
電池の持ちが悪そうなのも
センサー以外はほぼD600でこの価格なのも
望遠が似合わないのも
想定済み。
そういった点も考慮した上で購入はほぼ決定。

後は色どうしようか。
黒は無難でカッコ良いけど、親所有で使わせてもらっていたニューFM2とオリの縦ファインダーPENを見慣れているので自然とシルバー行きそうです。

書込番号:16813239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/11/09 13:36(1年以上前)

望遠つけて連射うんぬんではなく、休日のお出かけのお供にってコンセプトは素敵ですよね。。

書込番号:16813762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 15:13(1年以上前)

電池の容量は小さいようですが、撮影可能枚数が約1400枚なら、悪くないのではないでしょうか。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/spec.htm

書込番号:16813982

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/11/09 15:27(1年以上前)

DENIKOPPAさん


私も色で悩みますね。手持ちのFEとお揃いなら”銀”なのですが。

昔のカメラは少しだけ黒が高かったですよね。

今回同じ価格ならじゃ黒でっていうのは、う〜んっ 選択方法、誤ってるかな〜

書込番号:16814020

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/09 15:47(1年以上前)

Tsuyo3さんこんにちは、
何時も中古ばかりですが、他のデジと操作系が違い、アナログ的な所に魅力を感じて発表当日にシルバーを予約してます、
所有デジは圧倒的(9割以上)にブラックが多いので…
50mm付を予約しましたが…やはり絞り環がある方が操作し易いでよね、
意外と中古市場でDタイプ単焦点レンズが動くかも?
納入まで実機は見れないと思いますが、それも楽しみと思ってます。

先日カタログを貰いましたら、かなり高感度に強い様子、
キヤノンの6Dを購入しょうか考えていただけに少し期待してます(*^。^*)

レンズは一通り装着してみてからお気に入りを探します。

書込番号:16814069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/09 16:54(1年以上前)

なんと、F2チタンのような縮緬塗装?(F5も似た感じですが)

実はデジタル機材にも配慮したデザインでしょうか。

FM2にAFレンズは装着したくないもんなぁ・・・

書込番号:16814273

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 18:01(1年以上前)

popos2さん

色は悩みますね。黒はどんなレンズも似合いそうだし。普通に考えると高級を感じ易いのは黒かもしれませんね。
後、ダイヤルが見易い。黒が良いかな…

書込番号:16814541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/09 18:29(1年以上前)

>FM2にAFレンズは装着したくないもんなぁ

なるほど〜。説得力あります。

書込番号:16814646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング