
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
155 | 84 | 2018年1月13日 21:19 |
![]() |
302 | 59 | 2017年12月16日 21:34 |
![]() |
301 | 75 | 2017年12月16日 06:35 |
![]() |
229 | 150 | 2017年10月9日 20:57 |
![]() |
57 | 14 | 2017年9月28日 21:38 |
![]() |
121 | 24 | 2017年9月18日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の紅葉は撮りましたか。
10月は雨が多く、11月に入っても秋晴れは少ないですね。
中々思うように撮らせてくれませんけど、12月中頃まではまだまだ楽しめると思います。
11月4日に日光・塩原・那須の紅葉に行って来ました。
日光逍遥園、東照宮、田保沢御用邸、鬼怒川・龍王峡、日塩もみじライン、もみじ谷大吊り橋と回って来ました。(約500km)
日光は晴れ、鬼怒川方面は曇りから雨と目まぐるしく変わる天候の中撮って来ました。
皆様も色々な場所に出掛けていると思いますが、宜しかったら皆様の紅葉も見せて下さい。
9点


ありゃりゃ!DFでなくても良いんですか?ニコ1ですが良いですかねー。僕にとってはDFはコレクションアイテムになりつつあります。旅行に行くときは、小型軽量が良いですね!
書込番号:21337378
6点

>みきちゃんくんさん
写真UPありがとうございます。(DfでなくてもOKです)
京都はこれからですね。
紅葉の京都、あこがれますねー。
お坊さん達が浮かれないように、京都は春の華やかさを捨て、秋を取ったとか聞いたことがあります。
>旅行に行くときは、小型軽量が良いですね!
確かにそうですね。でも欲張りなので色々なカメラを持ち出してしまい、何時も手いっぱいです。
1台のカメラでじっくり撮ればいいのに3,4台は持って撮ってますね。
書込番号:21337428
5点

shuu2さん
エンジョイ!
書込番号:21338248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写真UPありがとうございます。(DfでなくてもOKです)
スレ主が決めることではありません。
「カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)
複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。 メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。」
書込番号:21338485
9点

日光逍遥園、田保沢御用邸少し紅葉は過ぎてましたがまだ楽しめると思います。
日光東照宮は陽明門の大改修が終わりまばゆいばかりでした。
書込番号:21339435
1点

もう終わってしまいました。
今年の紅葉は寒暖の差が大きく、綺麗だったらしいですが・・・多忙につき、見なかったことに。
Dfはノクトン58/1.4
書込番号:21339499
2点

>ssdkfzさん
写真UPありがとうございます。今年の紅葉は残念でしたね。少し寂しいですね。
北海道は夏は遅く、冬は早く来るので、これから雪の景色は思い切り撮れますね。
関東は春から天候が不順で、思うように撮る事が出来ませんでした。
10月は雨が多く綺麗な紅葉は望めそうもありません。
D800をD810に変えたそうですが、私はD850に変えたのですが不具合で商品交換中です。
品不足の為せっかく発売日に買ったのに2ヶ月ぐらい手元に戻ってきません。
Dfは故障知らずで活躍してくれてます。
書込番号:21340244
4点

>ssdkfzさん
もう雪ですか!びっくり。昨日の京都は小春日和。皮ジャン着て鳥撮りしてると汗かきました。
書込番号:21340801
3点


>shuu2さん
こんにちは。日光は丁度良いときに行かれましたね。
私はわたらせ渓谷鉄道で、足尾方面に行きました。
ちょうど草木湖のあたりが見頃でしたね。
あいにくここ1週間で唯一晴れなかった日に当たってしまい、抜けるような青空の写真は撮れませんでしたが
コントラストの少ないやわらかい写真になりました。無風だったので水鏡状態でした。
1ヶ月前に指定を取っていたのでどうしようもありません。
書込番号:21347214
3点

>たのちゃんさん こんにちは
私も同じ様に
>あいにくここ1週間で唯一晴れなかった日に当たってしまい
日光午前中2時間位は晴れていましたが、後は曇り雨になってしまい、たのちゃんさんと同じ様でした。
場所によっては紅葉が少し過ぎていましたが、まあまあの紅葉でした。
今度は20日前後に大井川鉄道の奥大井湖上駅に行こうと計画してます。(車ですが)
ここも1時間に1本位しか列車が来ない所だと思うので撮れるかどうか心配です。
行けたら夢の吊り橋にも行ってみょうと思ってますが、結構歩くのでどうなることやら。
書込番号:21347380
2点

>エピオン13さん
写真UPありがとうございます。白馬、大峰高原いい所ですね。
>京都が色づいたらDfの出番が増えます!
京都の紅葉は撮りたいのですが、遠いのと混むということなのでまだ撮ったことがありません。
近い人が羨ましいです。
書込番号:21347405
2点

>shuu2さん
お返事ありがとうございます。山は気候が変わりやすいんですね。
さて奥大井湖上、1時間に1本どころか1日5往復なんで、難易度高いですね。
時刻表書いておきます。参考になれば幸です。作戦立ててくださいね。知らないよりいくらかマシかも・・・・
奥大井湖上駅時刻表(平日、休日とも同じ)
下り井川方面 上り千頭方面
10時 17
11時 23 4
12時 11
13時 34 15
14時 41
15時 48 31
16時 36
*奥大井湖上ではすれ違いはありません。列車はひらんだ、長嶋ダムですれ違います。
書込番号:21347709
3点

>たのちゃんさん
時刻表ありがとうございます。
現地に7時〜8時頃着く予定していたので電車を入れて撮るのは難しいかも知れませんね。
一番早い時刻は10時17分ですが、この時間になったら回りに人が多くなり渋滞に巻き込まれる可能性大ですね。
一人ならいいのですが、連れ合いがいますので思うようにはいきません。
所で魚眼はこの頃使用していないのですか?
魚眼コンバーターで撮りました。 NEX-5 16mm+魚眼コンバーター使用
書込番号:21347849
1点

以前は9時ころの列車があったのですが、災害復旧以来なくなっちゃったんですね。
↓こちらに状況が書かれています。
https://www.travel.co.jp/guide/article/25244/
http://k-miyata.com/local/repo/ikawa/page02.html
私が行ったのは2010年だったので、いろいろ状況が変わったようです。
有名な関の沢橋梁の撮影スポットも、以前はクルマで行けたのですが、土砂崩れで廃道となり、今は40分歩かなくては到達できないようです。
書込番号:21348558
3点

>shuu2さん
参考画像として、、、貼ります!!
群馬県、、高崎市。
明徳園、、。
紅葉、、かなり、、来てます。
D5 、AF-S 24-70 / 2.8 E
書込番号:21349929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
色々下調べありがとうございます。
流石ここまでは行けそうもありません。
東京から4時間半位かかる様なので結構早く出ないと、奥大井湖上駅までが限度のような気がします。
今日川崎工場街に行って見ました。
たのちゃんさんも以前舟でクルーズしてましたよね。(ブレブレとか)
D850は今商品交換中なので夜景ではなく昼間、下調べもかねて撮りに行きました。
結構楽しめる場所かも知れません。
私が行った時間帯は、誰一人撮ってる人は居ませんでした。
書込番号:21350207
1点

>ニコングレーさん
今日は紅葉ではなく、川崎の方に行って一人で気軽に工場等を撮って来ました。
本当は夜景を撮りたかったのですが、D850が商品交換のため手元に無いのでDfとa6500で下調べに行きました。
天気が良くなかったのが幸いしてドラマチックに撮れました。
書込番号:21350330
2点

>shuu2さん
スレヌシさん こんばんは。
>皆さま、、、ご無沙汰いたしております。
今年は、出かけることが極端に少なくなっています。
満足に紅葉も眺めておりませんです。
近所のお散歩道での夕方の斜光のスナップを貼ります。
ニッコール24mm/F1.8、のレンズが軽いので持ち出しましたが、夕景はツアイスレンズのほうが相性がよいようですね
書込番号:21350712
3点

>GasGas-PROさん
しばらくです。
今年は雨が多く(10月)私も出掛けることが少なくなってますが、11月は雨が降らなかったら出掛け様かと思ってます。
フイルムカメラ撮ってません。
書込番号:21350775
1点

>GasGas-PROさん
ニコングレーです。お元気でしょうか??!
「 紅葉 」の時期ですね、、、!
で、、あと2〜3ヶ月すると、、
「 桜 」!!、またお見せできますから!!
( いつもの、、伊豆方面ですが、、、!!)
その頃には、、D850の画像になってるかも
ですが、、、?!!
D5 、AF-S 24-70/2.8E
参考画像です!!
群馬県高崎市徳明園。
書込番号:21350865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shuu2さん
業務連絡。
「 ニコン ダイレクト」
こちらには、
「 アクセサリーシューカバー( ゴールド)」
来ました。
以上、。
書込番号:21350939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
80歳をすぎてからというもの、まことに出不精になってしまいました。
だめですねぇ
>ニコングレーさん
お元気のご様子、、、何よりです。
Df,にD5での素子が載ったモノが出そうもないので、Dfの2台体制」にしたのですが、、、、、、Df+ミルバスで2Kgほどが重く感じてきちゃいました。
200mmF2を軽く使っていたころが夢のようです。
そのようなわけで、試しにソニーのRX1の35o単焦点固定のカメラを導入しました。
これが、なかなか気に行っておりますです。
RX1の板に少しばかりアップしてあります。
奥多摩渓谷の紅葉は今が盛りでしょう。なんとか行きたいものです。
書込番号:21350972
2点

>ニコングレーさん
こちらはまだ届きません、と言うより予約をしたと言うだけでNikonからの連絡待ちです。
1ヶ月しても何の連絡が無いのでこちらから連絡しなくては分からないまま。
Nikonもこの頃いい加減な商売やってますね。
品不足で、D850買いたくても買えない、それなら商品が揃うまで発売するなよ!と言いたいですね。
このシューカバーにしてもしかり、Df2も作れない、まして24-70mmVRも品不足、いい加減な殿様商売の会社に成り下がりましたね。
私のD850の不具合も半月もしても何の返事もない、代わりの商品も品不足で届かない、こんな会社が今時あるなんて、100周年が泣きますね。
と言った不満が今のNikonにあります。
書込番号:21352536
4点

>shuu2さん
珍しく、、、オカンムリのご様子、、。
ダイレクトから、、「 発送のお知らせ」
は、突然やって来ます!!
オソラク、、、 発注は、グレーのほうが、、
一週間くらい早いかもです!!
ニコン、、悪いメーカーでは無いかと
思われますが、、。( 他 メーカーは、良
くは、知りませんが、、、、)
ハチゴーマルも、キナガに、、待ちます!!
書込番号:21353077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
「 アクセサリーシューカバー( ゴールド)」届きました。
D850に付け様かなと思ってましたが手元にありません。
何時入ってくるかの予定もありません。
皆さんのクチコミを見ていると不具合がありそうですね。
出荷遅れてるのもそんな理由が影響しているのかなとも思います。(3ヶ月たってもまともに手に入らないのはおかしすぎます)
とりあえずシューカバーは届きました。報告まで。
書込番号:21364625
1点

こんにちは。
19日から京都に行くことにしていますが、時期的に微妙ですねえ・・・・
洛北(大原)はもう終わったみたいだし、洛東、洛西はちょっと早そう・・・
この時期、オススメの場所があれば教えていただければ助かります。
できれば、鶏足寺、光明寺、源光庵などにも足を延ばしたいと思っていますが。
嵯峨野トロッコ、西芳寺の参観は予約が取れましたが修学院離宮は抽選でハズレました。
当日参観枠が35名あるので、早朝から並ぶか・・・・思案中です。
あ、どのレンズにするかも思案中(笑)
書込番号:21365066
2点

>たのちゃんさん
京都ですか、いいですねー。
京都の紅葉お待ちしてます。
>嵯峨野トロッコ、西芳寺の参観は予約が取れましたが修学院離宮は抽選でハズレました。
嵯峨野トロッコからの紅葉は楽しみですね。嵐山の紅葉も綺麗みたいですよ。
所でうかい竹亭、うかい鳥山両方とも八王子にある懐石料理ではないですか。
両方とも食したのですか?贅沢な!!
私は21日に大井川鉄道に行って来ようと思ってますが、ここも紅葉がどうなっているか微妙ですね。
今日は散歩がてら、今度買ったタムロン24mm-70mm F/2.8の試し撮りをして来ました。
今年のイチョウは雨が多かったせいか何かくすんでいて綺麗ではないですね。
書込番号:21365233
1点

>shuu2さん
ありがとうございます。
たしかにイチョウは黄色の鮮やかさが足りないような気がします。
うかい竹亭でランチをしたのですが、時間が余ったので女将に頼んでうかい鳥山の庭も拝見させていただいた次第です。
庭園としては鳥山のほうがよく出来ていると思います。ここで佇むと京都にいるような錯覚に捉われますね。
書込番号:21365525
2点

>たのちゃんさん
こんにちは
鶏足寺(旧飯福寺)。
京都からは結構遠いですよ。
参道の一部は、落葉保護のため立ち入り禁止になっているので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000715225/SortID=21315511/ImageID=2880941/
の写真より、随分降り積もっているとは思います。
昨日、NHK大阪の放送で取り上げられてました。人混みが予想されます。
日程にもよりますが、あまり移動に時間を取られるのは、もったいない気がします。
光明寺(長岡)も、ちょっと離れてますが、許容範囲でしょう。
駅からは、バス/タクシーの利用をお奨めします。
歩くと、そこそこ遠いです。
修学院離宮のすぐ傍の赤山禅院、綺麗ですよ。
離宮から徒歩圏内に、紅葉の名所がいくつもあります。
朝から並ばれるなら、参観時間までそれらを廻られるとよいでしょう。
参観が午前になるか午後になるかに応じて、プラン Bを用意されますように。
書込番号:21367512
1点

>イーシャの舟さん
こんばんは。ありがとうございます。
鶏足寺は観光協会のHPがあまりにも綺麗なもので、行ってみようかと計画中です。
あと光明寺に行って夜はどこかのライトアップでしょうね。
書込番号:21367938
2点


他機種で申し訳ないですが、今年の赤山禅院です。ここの銀杏と紅葉と寒桜のコラボは一見の価値がありますが、修学院界隈は先週がピークだったので、外される方が良いと思います。
書込番号:21368970
2点

>みきちゃんくんさん
>修学院界隈は先週がピークだったので、外される方が良いと思います。
情報不足で、たのちゃんさんにご迷惑をかけてしまうところでした。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:21369982
1点


>ニコングレーさん
>埼玉県新座市金鳳山 平林寺、、です。
結構紅葉してますね、このお寺はニコングレーさんの近所なんですか?
家の近くにも九品仏と言うお寺があるのですが、去年はTVの関係で大勢の人が訪れてましたが、今年はさっぱりでした。
今日は孫の753でお祝いをして来ました。
書込番号:21370595
1点

>shuu2さん
バスに乗継 1H ぐらいでした!!
結構、、来てます!!!( 紅葉が、、)
九品仏!!
都会の、素敵な寺院ですね!!
書込番号:21370677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
>イーシャの舟さん
>みきちゃんくんさん
皆さま、適切なアドバイスありがとうございました。感謝いたします。
おかげさまで無事3日間京都周辺を徘徊することができました(^_^)
修学院は当日枠で並ぶとロスタイムが多いこと、見頃表記になって7日経過だったので見送りました。
今回ちょうど見ごろに遭遇し感動できたのが、鶏足寺、西芳寺、永観堂、天授庵、
もうこんな光景には遭遇できないのではと思います。
あと数日で見頃かなと思ったのが、光明寺、毘沙門堂、天龍寺、大覚寺、源光庵、東福寺というところでしょうか。
なお残念だったのは(いろいろな意味で)光明寺、南禅寺、宝厳院でした。(あくまで個人の主観です)
写真は順次アップさせていただきます。2000枚余m撮ってしまったので取捨選択が必要です。
書込番号:21376529
2点

そうそう、私が愛用していた便利ズームが壊れてしまいました。
嵯峨の雑踏で他の方とすれ違ったとき「ゴン」という強い衝撃がありました。
何か硬いものとぶつけたようです。すぐに振り返ってみましたが何もわかりませんでした。
(人が多すぎ)
すぐに試写してみたら、画面が真っ白でAFが動作しません。
試行錯誤してみたら、最短の16mm側でのみ手動フォーカスなら撮影できることがわかりその日はそれで凌ぎ
翌日は8-15魚眼1本fr行くことにしました(笑)
壊れたレンズ、最短撮影距離が39cmなんですがナント10cmまで寄ってもピントが合うことを発見したのです。
恐らくどこかのロックが衝撃で外れて異常動作しているんでしょう。
富士山、立山など登山に行っても何もなかったのに、観光地でこんな事故があるとは驚きました。
人ごみでは相手が何を持っているかわからないので注意したほうがいいですね。
外国人のザックには金塊が入っているのかも。
書込番号:21376595
2点

面白い光景に遭遇しました。
嵯峨野トロッコの最前部にたまたま乗ったら、なんとトンネルに鹿がいたんですね。
故意に轢いちゃうわけにもゆかないらしく、急停車してから警笛を鳴らしながら後追いでノロノロ運転。
轢くと事故になり陸運局に届出が必要になるらしく・・後片付けもタイヘン。。
通常30秒くらいで抜けるトンネルを5分以上かかりましたね。
成獣だったら逃げ足も速いのですが、小鹿だったので怖いもの知らずというか立ち止まって振り向いてニッと笑ったりして(うそです)
まあシカだからシカたないか ちゃんちゃん♪
で、やはりDfの欠点まる出しでいい絵が撮れませんでした。ピンが来ない〜〜(x_x;)
D850お持ちの>shuu2さん、、、出番ですよ〜〜〜
書込番号:21377107
3点

>たのちゃんさん
写真沢山撮りましたね。
私も以前はこんな量撮らなかったのですが、皆様と接しているうち多くなってます。
昨日も大井川鉄道にドライブに行きましたが、1,000枚位撮ってますね。
レンズ災難でしたね。
便利ズームで中古なら2,3万で売ってますので、修理よりは安いかと思います。
http://www.sanpou.ne.jp/ 私の行きつけのカメラ屋です。
>嵯峨野トロッコの最前部にたまたま乗ったら、なんとトンネルに鹿がいたんですね。
いい偶然に出くわしましたね。
私はこうい電車に乗る時、カーブで時先頭の車両が撮れるように、一番後ろの車両に乗るようにしてます。(撮らない時は何時も一番前でしたが)
せっかく発売日に手に入れたのに、残念ながらD850商品交換の為今手元にありません。(2ヵ月位)
クチコミでは色々不具合等出てきているようなんで、もう少し待って購入した方がいいかもしれませんね。
タムロンの便利ズーム(28mm-300mmF/3.5-6.3)と、D850用に買った(24mm-70mmF/2.8)で撮って来ました。
書込番号:21377250
2点

>shuu2さん
大井川、快晴で良い写真ですね。狙ってもなかなかこんな日に遭遇出来ません。
こんどは無理やりフィッシュアイワールドです。(笑)
フードを付けずに持ち歩いていると、なんじゃそれは(?_?)って顔で見られますね。
どんな写真が撮れているのか覗き込んで来た人もいました。
「Oh my God ┐(x_x;)┌」・・・だそうです。バロディーの世界ですね。
寺院の方が目にしたら悲しむかも・・・
書込番号:21377578
2点

>たのちゃんさん
今年の紅葉はD850でと思い買ったのに、撮れないなんて残念でなりません。
レンズもこれ用に買ったのに、この怒りを誰にぶつけたらいいか、Nikonか。
撮れる写真はさほど変わらないと思いますが、楽しみが半減以下です。
書込番号:21380459
1点

>shuu2さん
よくわかります。
せっかくのベストシーンに遭遇しても道具がない・・・
Nikonさん、一体どうしちゃったんでしょう?
ちょっと信じられない事態ですね。
もう来年に期待するしかありませんね。
書込番号:21380861
3点

>たのちゃんさん
嘆いても仕方ないんで、今ある機材で楽しむことにしました。
ニコングレーさんはD850手にしたようですよ。
Dfで神宮外苑に行ってイチョウを撮って来ました。
去年も同じ日に行ってました。(能が無いね)
少し遅かったようで、葉っぱが無い木もありました。
ここは外国か?と思うほど外国(中)の人が多く、朝から観光バスで訪れ、道の真ん中で撮ってました。
書込番号:21384066
1点

皆さんD850ですかー!僕は、最近鳥撮りにハマっていてD500がほしいです。一応キタムラで一台取りおいてもらってるんですが、値段下がりませんねー。キタムラさんはD7500を発売したから、中々下げられないと分けのわからん事を言ってますが。まあ、他にカメラは沢山あるので、ボーナスが出そろうまで様子見です。
書込番号:21384157
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
D500も発売から1年以上経ちますがあまり安くならないですね。
新品が18万、中古が14万位であるのですが、4万位の差なら新品がいいですよね。
軽さや大きさはさほど変わらないと思いますが、連写はD500の方がいいようですね。(鳥にはいいかも)
所で京都の紅葉はこれからですか?
今日、外苑に行ってから九品仏にも行って見ました。
2年程前までは静かなお寺だったのですが、TVで紹介されてから沢山の人が訪れるようになったしまいました。
私達の穴場紅葉スポットだったのですが、賑やか過ぎてゆっくりみることが出来なくなったしまいました。
書込番号:21384236
1点


>ニコングレーさん
D5、Df,D850,に大三元、このどら息子がナーんちゃって。
今日は飛鳥山で、お供は何人で機材を運ばせてますか?
先生、構図が決まりました、シャッターをお願いします。
オオー分かった、今日は中指でシャッターを切ってみょうかな。
どうだよく撮れているかな?
大丈夫です、構図、ピント、露出は今カメラが決めますから、失敗はありません。
あー先生、構図だけはカメラが出来ないので、構図だけは先生にお願いします。
D850の使い心地はどうですか?
いいレンズとこのカメラ、春の桜が楽しみですね。
せめD850用に買ったレンズで、九品仏。
書込番号:21384643
1点

>shuu2さん
今年は、見ごろが早かったですね!というか、今年はあまり色づきが良くないです。ほとんどの観光寺院はピークを過ぎたみたいですが、嵐山は来週が見ごろカモ。
D500、発売から1年半も経ってるのにどうなんですか?という感じですね。もしかしたらレフDX機の最終型かも。もう一週間待って、公務員、民間のボーナスが出終わっても下がらなければ買っちゃいます。物欲で飛びつく歳でもないので、もう少し様子を見ます。
鳥撮りは、どこの場所でも常連が幅を利かせているので、感じ悪い!その上持っているカメラで値踏みされてるようで、もっと感じ悪い!心が狭いわ!!
書込番号:21384660
3点

>shuu2さん
東京さくらトラム!!
紅葉、桜、、。
飛鳥山公園。
「 オーナー、、セッティング 終わりました!」
「 うん!、、で、、どこ押せばい?!?」
「 著作権は、、だいじょうぶね!?」
「 勿論!!」
「よろしければ、、ここを!!」
「ああいよーー!! 」「 ここね?!」
で、、撮れました!!!
撮影って、、楽しいですね!!?!
?????
書込番号:21384707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
こんばんは。
神宮外苑行かれたんですね。
今夜からライトアップの試行が始まったので行ってみました。
イチョウ並木のライトアップってあまり聞かないですね。
まだ本気モードでないのか、光の当て方がまばらでムラがありましたがこれで評判が良ければ
来年から恒例化するのでしょうね。
ただ、初日のせいかPR不足か人出が少なすぎ。
>ニコングレーさん
ついにやりましたね(/・_・)/
楽しい写真、期待してますね〜。
あ、暗所も・・・・・
書込番号:21385004
1点

>WIND2さん
しばらくです
絵画館前、いらっしゃてたんですね。
私もここ何十年と、この場所には行ってます。
初めの頃は殆んど訪れる人がいなかったのですが、今は有名になりすぎて大勢の人が訪れる場所になったしまいましたね。
D850を持ってなかったので分からなかったと思いますが、声を掛けていただければ挨拶ぐらい出来たのに残念です。
今度会うときは持っているので、是非声を掛けて下さい。
カメラが届いたら川崎工場の夜景を撮る予定です。
書込番号:21385027
1点

>たのちゃんさん
たのちゃんさんも絵画館前行ったのですね。
朝行った時、イチョウの木になにやら付いていたのがライトアップの為の電球だったんですね。
去年までは無かったので、何か違和感がありました。
ライトアップはしなくてもいいような気がします。
来年はこの時期、この場所にみんなで集まりましょう。
撮影会を催したいと思います。
たのちゃんさん、このときこそ魚眼の出番じゃなかったですか。
書込番号:21385110
1点

>ニコングレーさん
オーナー押し心地はどうでした?
いいねーやっぱりNikonだね。それもD850、押し心地悪くないね。
所でD5やDfとは撮れだか、違いますか?
まだ使いたてなのでそこまでは分かりませーん、てか。
いい絵が撮れます様に、待ってます。
書込番号:21385175
1点

>shuu2さん
鈍感なんで、、、!?
まだ。よくんかりません!?!
200枚は撮りました。
( DFと、D5で、、100枚程度、、。)
最近のニコン機( D5、D500、D7500 )
と、操作性、オオムネ、、変わりませんし、、
画素数が、、デカクても、、 800Eより
気を使わなくて、、使える感じはします。
まぁ、WB ほか、、細かく弄ってませんので、、、掴めてません!?!。
まぁ、ぼちぼち、、
弄ってみます!!
書込番号:21385315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
850にGOLDのshuu カバー!?!
しましたが、、超取れやすいです!?!
昨日、今日と、いつの間にか外れてしまいました!
止めるか、、対応しないと、、、
無くしますね!!
( 飛んでもない、情報で、、、!!でした!!)
大田黒公園 東京 荻窪。
NIKON D 850
AF-S NIKKOR 24-70E 2.8 ED VR
書込番号:21386281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
なんかこのカバー似合ってないかんじですよ。(笑)
書込番号:21386446
1点

>みきちゃんくんさん
おっしゃる、、通り!?!
Df ブラック/ゴールドには、、
ドンピシャ、、なんですが、、、!!!
書込番号:21386477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコングレーさん
相変わらずアクティブに撮り歩いてますね。
>大田黒公園 東京 荻窪。
行った事ありませんが、紅葉(もみじ)が綺麗な公園ですね。
こんな情報は何処から仕入れてんですか。(PCの紅葉情報?)
>850にGOLDのshuu カバー!?!しましたが、、超取れやすいです!?!
私も同じ様にD850に付け様と思ってましたが、似合わないですね。
実用性は全然無いアクセサリーなので仕方ないですが、それに取れやすいんじゃ踏んだり蹴ったりですね。
ただのお飾りとして、Nikon Fのミニチュアと一緒に飾って置きます。
書込番号:21386898
1点

>shuu2さん
新しいのを作りましたんで、、、
ご参加を、、!!!
大田黒公園、、、
たのちゃんさんのご近所らしいです!?!
スマホで、、アッチ、コッチ 検索かけてます!
マンネリ化を避けるため、、、
行った事の無いところを、、と、、。、
書込番号:21386958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
返事が遅くなりました。
みきちゃんくんさんの言う通り、今年の紅葉は色づきが悪いですね。
多分10月の長雨が影響しているのだろうと思います。
外苑前の銀杏もなんかくすんでします。
D500買いますか!
鳥撮り用にと思ってるようですが、レンズも結構長いのを使わないと撮るのが難しいのではないですか。
400mm、500mmなんて重いのと、高いので私なんか手が出ません。
>鳥撮りは、どこの場所でも常連が幅を利かせているので、感じ悪い!その上持っているカメラで値踏みされてるようで、もっと感じ悪い!心が狭いわ!!
現場には行った事ありませんが、確かにそんな雰囲気はありますが、でも撮ってる人はそれも自慢の一つですね。
何か釣りと同じ様な雰囲気にも似てますね。
書込番号:21386964
2点

>shuu2さん...こんにちは
ニコングレーさん、、、こんにちは、、、、、」
グレーさんは、850を早々に入れられたのですね。
実は仕事用の810を850に入れ替えようか?、、、、という話が持ち上がりまして、、、、
知人のカメラマンからチョイ借りして試し撮りをしてみました。
ところが、どうも810で撮った画調とは、かなり異なる印象でした。
よって、現時点での購入はボツとなりました。
い
ろいろのボディを使ってみて、あらためてDfの秀逸さを実感しています。。
ReflexNikkor 500mmF8
書込番号:21388294
2点

>shuu2さん
おはようございます。
昨日書き込んだつもりでしたが、失敗していたようなので再書込みです。
えっと、何書いたか忘れました。とにか黄葉とFishEyeワールド。。
書込番号:21388472
2点

>たのちゃんさん
25日の夜景と、26日昼間と2日間行ったのですか?
やはり魚眼持って行ったんですね。
ここの撮り方は、みんな同じ様になってしまいますね。対角魚眼の撮り方も同じ様になりますね。
毎年行ってますが、毎年同じでどれがどうだか分からなくなってしまいます。
所でたのちゃんさん、余計なお世話ですが、Dfのセンサー汚れてませんか。(F22と絞っているから余計目立ちます)
新宿サロンに行って清掃してもらった方がいいのでは。(以前は1,000円でしたが、今は2,000円です。約1時間程)
APS-Cは自分で清掃しますが、フルサイズはまだ怖くて自分ではしていません。
書込番号:21389249
1点

>GasGas-PROさん こんにちは
>どうも810で撮った画調とは、かなり異なる印象でした。
D850の入れ替えを見送ったと言うことは、今の仕事にはあわない(よくない)と言う事ですね。
私もD850にはいい印象を持っていないので、どんなとこがよくなかったのか知りたいですね。
始めは絶賛していたようですが、人によってはD810に戻そうかと言う意見もちらほら聞こえます。
私は初期不良で商品交換中ですが、交換しても同じかなとも思ってます。(チューニングミスのような)
書込番号:21389282
1点

>皆さま
難しいことはよく分かりませんが、高画素数が必ずしもい結果をもたらさないという事ではないでしょうか。僕は今でもたった600万画素のD50を使うことがありますが、むしろ所有しているD800より良いんじゃないかと思う時がありますます。商業適には、ライバル社に追従して高画素機を出さざるえないいでしょうが、ニコンフラッグシップ機の2000万画素前後がバランスが良いのではないかと推察します。
書込番号:21389578
3点

>shuu2さん
ご指摘ありがとうございます。
ミラーアップしてブロワーで吹き飛ばしたら汚れは映りこまなくなりました。
頻繁にレンズ交換するとすぐ汚れるものなんですね。
>みきちゃんくんさん
私も同感です。
高画素だからよい写真というのは間違いだと思います。
だからDfでも最低画素の1600x1064を常用しているわけで・・・
メモリ書込遅延によるチャンス喪失被害のほうがよほど問題です。
もしA0に拡大する写真を撮る必然性に迫られたら、その時考えればいいわけで。
書込番号:21390412
2点

>shuu2さん
こんにちは。
TAMRONの便利ズームが修理から戻ってきたので、試写です。
半年前にも一度鏡胴ギヤを修理していたので再修理扱いで無償にしてもらえました。
今日は寒波のおかげで都心から富士山もくっきりだったので、レンズを変えて比較してみました。
駅ビルは10時にならないとopenしません。9時前でしたらもっとコントラストが良かったでしょう。
RefrexはDfのフォーカスエイドがアテにならないのでピント合わせは眼力勝負ですね(笑)
よく見ると山頂付近には雪が無いようです。強風で飛ばされたのかな。雪は4日前に降ったもののようです。
書込番号:21431178
2点

>たのちゃんさん こんばんは
修理代もかからず、レンズ直って来て良かったですね。
家の近くにも富士山が見える公園があり時々撮ってます。
大橋ジャンクションの空中庭園です。
2,3日前から夕景をと思い本日ようやく空が晴れていたので撮って来ました。
DfではなくD850ですが、レンズは純正の28mm-300mmの高倍率ズームです。
少しトリミングしてます。
書込番号:21431712
1点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
富士山!!いいですね!!!
当方のベランダからでは、、
欠けた富士山しか拝めません!!
さて、さて、、近場で、、
いい!富士山のビュースポット?!
何処だろう?!、、思案中です!?!
書込番号:21432083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手元に骨董レンズがあったので、限定メンテナンスのためサービスセンターに出しました。
3.5cm f/2.8と13.5cmf/3.5の2本です。
料金はそれぞれ\5900、¥8600とまあビミョーですね。このレンズはヤフオクで数千円で手に入ります。
しかし50余年前の品をメンテしてくれるとは信じられないメーカです。日本人の鏡でしょう。
有難くお願いすることにしました。
行ったついでに愛用のDfも点検掃除してもらったところ、なんとマウントに歪みがあり後ピン傾向だとのこと、修理を強く勧められた
ため、工場送りとなりました。特に使用していて異常は感じられなかったのですが(私が鈍いのか・・)、測定器にかけるとすぐにわかるのでしょう。
恐らく京都嵯峨での衝撃のためでしょうか。こちらは見積りで最大\37000円までかかるとか。
いずれにしても撮影は2週間ほどお休みです。
あ、コンデジはどこにいったのだろうか・・・もう3年も使ってない
書込番号:21441902
2点

>ニコングレーさん
>さて、さて、、近場で、、いい!富士山のビュースポット?!何処だろう?!、、思案中です!?!
見つかりましたか?
マンションやビル等の屋上にかってに上がるわけ出来ないので、市役所の屋上等は上がれるのでは?
>たのちゃんさん
Df災難でしたね。でも分かってよかったかも知れませんね。
旧レンズメンテナンス結構しますね。程度の良いレンズ見つけたほうが安いのではないですか。
私もカメラのメンテ(F)考えていたのですが、使わないのでこのままでの良いかなと思ってます。
書込番号:21443001
1点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
>みきちゃんくんさん
みなさま
あけましておめでとうございます。
私のDfは年末最終日に戻ってきました。
診断は修理不能 Σ(゚д゚lll)
ダイキャストに修復不能な歪みがあり修理するより買ったほうが安いそうです。
Nikonの救済措置だと24万4千円。(新品交換)
しかし安売り店では20万前後なのでそちらがお勧めとのこと。
正月は後ピンなので補正しながら撮って来ました。
騙しながら使うか、D90に後戻りかですね。
とりあえず富士山特写です(笑) すべてMF。
書込番号:21481424
0点

>たのちゃんさん
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
それにしても新年早々、修理不能とは残念なことでしたね。(そんなことがあるんですね)
アタリ等ならボディに傷がつくだけですが、マウントのゆがみはどうにもならないのでしょうね。
私が知ってる中古屋(三宝カメラ)でシルバーが14万位で出ていますが、中古でもいいのではないですか。
D90に戻るのは少々辛いかも知れませんね。(メインでなくサブ位ならいいかも)
書込番号:21481780
0点

やはり落とすとダメージが大きいんですね。自動車事故でシャーシーが歪んで全損というかんじですか?DFより高性能なカメラは沢山ありますが、デジタルレフ機としては唯一二無のカメラですし、噂では後継機は出ない感じなので、新品があるうちに決断される方が良いですね。ニコンのカメラはオリンパス等に比べると造りは確かなので、結構長く使えます。(僕も未だD50使ってます)D90も普通に使う分にはまだまだ使えると思いますが、一度フルサイズカメラを使うと、少し物足らない感じがあるかもしれませんね。
書込番号:21482262
0点

>ニコングレー氏
文京シビックセンターや都庁の展望室なら無料だよ
書込番号:21482536
0点

>みきちゃんくんさん
こんにちは。レスありがとうございます。
どうもマウント部が奥に0.3ミリくらい引っ込む方向でフレームが歪んだようで、ニコンには「板金屋」はいないようですね。
とりあえずマニュアルならフォーカスは合うので、オールドニッコール専用として使おうと思っています。
来週、有償メンテナンスに出していた骨董レンズ(35/f2.8と135/f3.5)も戻ることなので。
>ニコングレーさん
都内の無料富士山ビュースポット、結構たくさんありますよ。
若洲海浜公園
舞浜リゾ−トライン(ディズニーランドモノレール)の最前部の席
羽田空港国際線ターミナルの展望デッキ
同じく国内線第一ターミナルの展望デッキ
タワーホール船堀の展望室
日本橋マンダリンホテルの38Fロビー(誰でも入れます)
高尾山の山頂広場
陣馬山の山頂
雲取山の登山道と山頂
伊豆大島(Σ(゚д゚)ゞオイオイ)
小田急線の秦野から先、下り電車前面(ロマンスカー展望席)
あと>WIND2さんも書かれていますが
都庁、文京区役所、練馬区役所の各展望室。
書込番号:21483475
1点

>shuu2さん
本来は今日、有償メンテナンスに出してあった非Aiレンズが戻る予定だったんですが、申し込み多数のため
1週間程度遅れるとのことです。
いや、実際は手に負えない状態のボロレンズが多くて苦戦しているのかも。 (゚Д゚)
やはりそれだけ世の中に埋もれているレンズがNikonの想定外に多かったということですね。
書込番号:21497837
1点

>たのちゃんさん おはようございます
レンズ楽しみにしていたのに残念でしたね。(一週間先に楽しみがのびたと思えば)
私は殆んどレンズ遊びはしないのですが、NikonはFマウントで昔のレンズも使えるので遊んで見ますか。
親父が使っていたF様のレンズも結構あるので、その内Dfで試して見ます。
花があまり無いので、レインボーブリッジの夜景を3日間通って撮ってました。
書込番号:21498448
0点

>shuu2さん
ご心配をおかけいたしましたが、4日遅れで限定メインテナンスに出していた2本のレンズが戻りました。
外観のスレやキズは仕方ないですが、中を見ると信じられないほど綺麗になって戻ってきました。
ピントリングなど適正なグリースが注され、新品同様のスムーズな動きです。
13.5cmのほうは前ピンで∞にならない状態でしたが修理されていました。
受付の方に聞くとやはり想定外の多量なオールドレンズ&フィルム機が持ち込まれて正月返上で作業されたそうです。
Dfが出てからすべてのオールドレンズに再活躍の場が与えられたので、当然のことでしょう。
柔らかめの描写が好きな方は、まだフィルム用レンズをメインに使っている方が多いそうです。
最後に「末永く大切に使ってください」と言われ、ニコンユーザで良かったなあと思いました。
このほか、MFレンズは24mm/F2.8、Ai28mm/F2.8S、Noct58mm/F1.2S、Micro200mm/F4、300mm/F4.5SIF、REFREX500mm/F8
の6本があるのですが、比較的新しく特に不具合は感じないので出しませんでした。
*被写体が良くないですがとりあえず試写ということでご容赦を。
書込番号:21507043
1点

>たのちゃんさん
修理が上がってきて良かったですね。
私も10本位あったかと思うのですが、なんせ使ってません。
その内引っ張り出してみます。
DfはMFだったら使えるのですか?(露出やシャッターは生きてるのですか)
もしそうだとしたら、それもまた楽しいかもしれませんね。
今日都庁に行って45階展望台より夜景を撮って来ました。
その後、都庁のライトアップを撮ろうかと思ってましたが、ライトアップがされてないのですごすごと帰ってきました。
何時でもライトアップがされてるかと思いましたが、そうではなかったようです。
書込番号:21507969
1点



みなさん今晩は。
時よりこの機種が気に成る者です。
私はフイルム時代を知りませんし、この格好に惚れ込んでも居ません。
また、現代の操作系の方がデジタルにはふさわしいと思っています。
Dfが良いと思っている所。
一番は低ノイズ。未だにニコンで最も低ノイズと思います。
また、高感度に注目しがちですが、中間感度の実用性の高さが美点と思います。
シャッター音のチュニングをしたかの音色、飛びきり静かでは無いものの、
丁度良い、音量と音色が良いです。
FX最軽量、最コンパクト、重たく大きいとやはり、持ち出し頻度が下がってしまします。
あまり、話題に成りませんが、ダイナミックレンジが広いと思います。
操作は現代風の方が好みですが、私は絞り優先、ISO固定、SSフリーで使います。
露出はあまり触りません。暗い場面でSSを稼ぐ為にアンダーにする程度。
この方法ならDfでも不自由しないと思います。
懸念している事
AF検知がー1な事、一世代前のスペックです。
今使用しているD7000と同じなので、我慢できるか?補助光が無いのが不安です。
画素数が16000、これもD7000と同じ、トリミングしたい方なのでもう少し欲しいです。
しかし、これが低ノイズの資源なので、仕方がないです。
リモコンの受信部がオプション。是非内蔵にして欲しかった。
グリップは手が小さい方なので、何とか成りそうです。
シャッターとストラップの干渉が気に成ります。
総合的には、機能と値段がバランス悪いと思います。
日本製で作り込んでいるので、仕方がないですか?
大きなトリミングが不可と成ると、今FXレンズ資産がゼロです。
トキナーの124とシグマの18-35が使えるか期待していますが、
完璧では無いと思います。
純正50oF1.8は是非欲しいです。
望遠はシグマ100-400を予定してますが、FX機に400oは足りない
トリミングは不可、やっぱりDXが良いのか?
止めども無く書きましたが、時々頭の中をよぎりますが、買えないでいます。
D750かD500と思っていますが、これも決めてが無く思案中です。
オーナでしか解らないDfの良さをアピールして頂けませんか。
11点

Tokina 12-24mm F4DXII 18mmで若干翳り、19-24mm OK。
Sigma 18-35mm F1.8 27-35mm OK。
書込番号:21377921
4点

D3000系でもD1桁系でも撮れる写真に大きな差はありませんよ。
撮影者のセンスなどのポテンシャルのほうがカメラ云々より重要だと思います。
次から次へと機種更新している人の写真が全く進歩していないのがこの掲示板見ていてわかりませんか?
書込番号:21377938
28点

>アバンカさん
機種更新は使いやすさ・用向きを考えてのことでしょうね。
写真そのものが、機種で変わることはことは殆どありませんよ。
皆さん、納得した自分の個性で撮られているでしょうから。
>トンボ鉛筆さん
前述のOKは蹴られないと言うことであり、周辺流れなどは無視の数値。
私的には、FX/DXは別マウント主義なので兼用はしません。
書込番号:21377973
12点

>機種更新は使いやすさ・用向きを考えてのことでしょうね。
写真そのものが、機種で変わることはことは殆どありませんよ。
皆さん、納得した自分の個性で撮られているでしょうから。
それはあなたのような機材収集家のたわごとです。
書込番号:21377994
15点

他人にアピールしてもらわないといけない時点で、Df は合っていないと思います。
トリミングしたいので画素数がとおっしゃるなら、FX レンズを揃えればいい。
DX レンズしか使わないなら、はっきり言って DF はもったいない。
DX 向きのカメラを選ぶべきでしょう。
その上で、
ファインダーを覗かず設定できる方がよいと感じ、
動画撮影などしないから不要。不要な機能はない方がよいという引算の発想
(よく言われるクラシックな外観は、結果に過ぎないと考えています)
が肌に合う人には、長くつきあえるカメラです。
書込番号:21378115
8点

Dfって欲しい!って思った人が直感で買うカメラで、機能がどーどかとか性能がどーどかとか
ましてやAFが〜とかトリミング耐性が〜とかいうカメラじゃないと思うんです。
極論すればフイルム機の代替デジタル。
そえこそ背面液相モニターすら省略して現像するまでどうなるかわからないでもよいかも(言い過ぎですがww
写真を撮ってあるがままに楽しむのがDfなんじゃないでしょうか?
私の知り合いに、Dfにほれ込んで、シルバー、ブラック、そして限定品のゴールドxブラック の計3台買った人がいます。
あの軍艦部の造りが好きだと言ってました。2台は単なるコレクション状態で使うのは1台のみだそうです。
という具合に惚れ込んで買うカメラ、もしくは古いレンズをどうしても使いたい人用
AI連動ピンが押し倒せる唯一のデジタル機ですので〜(^^)
書込番号:21378137
18点

>機種更新は使いやすさ・用向きを考えてのことでしょうね。
つうか、機種更新頻度が高い人は
撮れた写真よりもカメラ本体に興味が有る人が多い。
書店でグラビアページはすっ飛ばして新製品レビューの記事だけ食い入る様に見てるとかね。
だから、機材の数に反比例するかの様に構図がワンパターンだ。
書込番号:21378201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トンボ鉛筆さん
こんにちは、、、。
道具というものは、買って使ってみなくてはわからないものです。
使用者との相性という、絶対的なものが、そこには存在しますから、、、、。
撮影者の選ぶ被写体、設定の癖、キャリア及びセンス、色に対する感性、などなど,,,,.がありますから、、、、。
例えば料理の「おいしさ」を他人に聞いたり、レシピを聞いたりたりしても、味は実感できませんね。
道具も同じでしょうね。
物事を知るためには、どうしても学習経費を必要とします。。
トライアンドエラーが必要です。
とりあえず購入して使って、みて、自分に合わなかったら買い替える、、、気力を、お持ちでないのなら、
Dfは迷いながら買うキャラクターではないと思いますから、忘れたほうが良いように感じますよ。
レンズ経費にしても、これから揃えるとなれば、、、、、Dfの5台分ぐらいは、、、、?
書込番号:21378290
10点

僕の場合、最大のメリットは、シャッターを押した時のカメラぶれ…が最小な事です。他のカメラより1〜2段低いシャッターが切れます。
女の子なみに手が小さいので、あくまで私的な見解です。(握力は標準以上ですが)m(__)m
書込番号:21378336
4点

スレ主さんは広角よりも望遠を重視するみたいだから、DXのD500の方が合ってると思いますよ。たぶんDfは細かい事を抜きにした「これ良い」と感じる人が使うカメラです。一瞬でも躊躇うなら選ぶべきじゃない。
書込番号:21378446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オバンカ様に、たわごとと一蹴されてしまった。
まだまだ全身全霊の精進が足りないな。
書込番号:21378533
17点

Dfの購入動機は
@ダイヤルに惚れた
A露出計連動レバー可倒式に惚れた
Bニコンだから
だと思われる。
しかし、需要はほぼ一巡していると思われるので、そろそろフェードアウトするかも知れないな。
多分来年あたりと噂されているフルサイズミラーレス登場と共にラインアップの整理統合が行われれば、Dfの退席はそのタイミングかも?
現在のマライヤ・キャリーのようなDfから、ミラーレスの利点を生かして、以前のマライヤ・キャリーのような『Dfs』が『F・F2・F3』のシェイプされたボディとして登場すれば実に魅力的である。
ワタクシがDfを購入しない理由は『デブ』、背面液晶を廃止すればいいのかも、、、スレンダーになれば、今は文鎮となっているAiや非Ai用に購入してもいいかなと思う。
書込番号:21378896
4点

良さを見つけるのに他力本願なら必要ないってこと
もっと自分に合うのをチョイスする
書込番号:21378930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーナーのみなさん色々なご意見有り難うございます。
>まる・えつ 2さん
D4を知りません。値段が高いのできっと良いのでしょう。
>うさらネットさん
何時も有り難うございます。 D750で少しトリミングすれば使えると思っています。
>イーシャの舟さん
色々と迷いますが、これと思える物が有りません。
D500は機材としては良いけど、私には高機能で持て余す。
D750は性能は良いのに、何処か手抜きを感じる。
レンズは50o 一本でも良い気がします。あとはDXで撮ります。
>Paris7000さん
私は未だに、D7000です。長期使用するし作り込みを優先したいです。
>さいてんさん
他の機種を検討する度に、Dfが出て来ます。今回はD750のシャッターに疑問が有るためです。
>Defilさん
今までのDX機の撮影は98%が40oまでです。望遠は欲しいけど頻度が多いとは思われません。
>デジカメの歴史。さん
私はしっかり作ったものを長く使いたいタイプです
>ハーケンクロイツさん
ISOをオートにしない私には、ISOダイアルは合っています。
>infomaxさん
正直な所、今のニコンに合ったものが無いです。
一番近いのはD7500ですが、作りがあまりに悪い。
書込番号:21379059
2点

>FX機に400oは足りない トリミングは不可、やっぱりDXが良いのか
>今までのDX機の撮影は98%が40oまでです。望遠は欲しいけど頻度が多いとは思われません
ん?
書込番号:21379185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トンボ鉛筆さん
先ずは、デザイン。
黒くてブタの貯金箱の様なレフ機の中で、直線基調は格好良い。
で、やはり、軍艦部。
言葉どおり軍艦の様にダイヤル類が付いているのが、良い。
加えて、made in japanの刻印。
後は、私はスナップ中心で良く歩き回るので、フルサイズ一の軽量なところ。
また、下手くそな私を、フォローしてくれる
歩留まりの良さ(失敗写真が少ない)。
予算の都合でフルサイズの買い替えは簡単に出来ませんので、孤高の一台であるDfを購入しました。
本当は一目惚れで、理由を付けてるだけですが、、、
お陰で、D850にさえ触手が動きません^_^
書込番号:21379290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

主観的なことを聞いても、あくまでもおのおのの主観であって、
ご自身の主観を大切にした方がいいのでは?
懸念していることがトンボ鉛筆さんにとって重要な要素なら
満足しないかと思いますので購入するのは控えた方がいいのでは?
書込番号:21379363
6点

このカメラ、他人に後押しされて買うようなカメラではないような。また、トリミングやDXを前提に使うカメラでもないように思います。
個人的には所詮、電気仕掛けのカメラでニコンFもどきのメカニックなダイヤルは不要に思いますが、このカメラでは粗動をSSダイヤルで行い、コマンドダイヤルで1/3EVにて微調整できることと、可倒式のAi連動レバーにより購入を決めました。
また、AiレンズならDfのデザインのほうがしっくりくるというのもあります。
ただ、今、グリップ部の張皮が剥離してきたのでセンサー清掃を兼ねて修理中ですが、普段歩きにD5600を買ってしまい(D500とトレード)、下っ端のニコン一眼レフでもいいかな〜などと思い始めています。
書込番号:21379366
2点

>ギイチャンズさん
加えて、made in japanの刻印。
チャイナだけは避けたい、タイなら我慢。
フルサイズ一の軽量は価値があると思います。
>okiomaさん
ご自身の主観を大切にした方がいいのでは?
特殊なカメラなので、スペックだけでは決めれない要素が有る様な。
>ssdkfzさん
このカメラ、他人に後押しされて買うようなカメラではないような。また、トリミングやDXを前提に使うカメラでもないように思います。
全くその通り、このカメラを買うとDX機と2台体制です。
秘かにフォクトレンダー NOKTON 58mm を狙っています。
書込番号:21379395
2点

>トンボ鉛筆さん
ご返信ありがとうございます。
>特殊なカメラなので、スペックだけでは決めれない要素が有る様な。
特殊なカメラとは操作系や見た目が一昔前に似せていて
中身のDfが他の機種と比べて特殊とは思えませんが・・・
なんとなく人の意見に対し、
否定的に捕らているように感じてならないのですが・・
書込番号:21379485
5点

>okiomaさん
えっ〜?!
私はセンサーがD4で、画像処理エンジン他がD600相当、でアナログ操作系、フラッシュとビデオ機能無しだけでも、十分特殊に感じてました(汗
書込番号:21379528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ギイチャンズさん
私が言う特殊とはセンサーが、エンジンが違うとかとの細かい?仕様と言うことではないのであしからず。
結局はどう感じるかは何に対しどう感じるかで主観でもありますから・・・
書込番号:21379539
4点

>トンボ鉛筆さん
>秘かにフォクトレンダー NOKTON 58mm を狙っています。
ノクトン58
使っている暇がなくて、こんなのしかないですが・・・(昼休みにちょこちょこと)
書込番号:21380012
2点

>ギイチャンズさん
>okiomaさん
特殊が悪い話しではありません。
同じスペックで、現代風の衣を被せても、良いマシンと思います。
低ノイズ、軽量、小型、作りの良さ、シャッター音 まだ有るかな?
>ssdkfzさん
有り難うございます。
MFのレンズを持っている訳でも無なく、レンズに関してDfにメリットは有りませんが。
NOKTON 58mmは、性格的に似ていると思います。
ボケの制御が難しく、じっくり撮るタイプのレンズです。
MFは、CPU付きでフォーカスエイドの効く、この辺が私には限界です。
書込番号:21380183
3点

>トンボ鉛筆さん
私は先にも書きましたが、他と一線を画す=オリジナルティ=特殊な地位=後継機不在なところが好きです(笑)
書込番号:21380217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トンボ鉛筆さん
遅ればせながら、.性能云々や数字上のスペックに拘られるなら他の機種を検討される方が良いと思います。とても抽象的な表現になりますが、このカメラは”あっ!欲しい!”と思って買うカメラ。この一言に尽きると思います。眺めながら生中5杯が飲めるカメラですね。多分、このようなレフ機は二度と世に出ないと思うので、”欲しい!”と思ったら買っとかないと後悔しますよね。性能の頂点を目指すのならD5。感性の満足を得るのならDFというところでしょうか。
書込番号:21380917
4点

オーナーではありません。
Dfって
・D4から報道用途性能(連写、バッテリ)を引いて、
・直感的なUIと過去のレンズ資産の継承(かに爪)して、
・写真撮影に特化した
・小型軽量モデル。
画素数は、4Kモニタや「A3サイズのハイクオリティーな商業印刷にも対応する画質」は確保されています。
また、撮影者に基本的なスキルがあることを前提にしている節があります。
・適切なフレーミングができる
・適切なレンズを選択できる
・適宜MFができる
「精密機械の感触」と「操る愉しみ」を、あらためてその手に。
広めに撮って後でトリミングすれば・・・とか、
暗所でもAF・・・という人にはD850を用意してくれています。
価格も、これより安いフルサイズは各社ほぼエントリー機ですし、D4の中古よりかなり安いし、
UIと性能を考えると適価だと思いますよ。
他マウントを含めて検討(スレ主さんの思う「手抜き」がない機種は各社それなりにするとは思います)するか、
Dfがスレ主さんの思う価格に下がるまで待たれた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:21381055
5点

Dfのボディがいくら軽量でも、今時のレンズは重いです。その一方で、画素数が少ないので古いレンズにも割と優しい。
そこで注目するのがDタイプのAFニッコール。モーターを内蔵していないので現在のDXレンズ並みに小ぶりで、Dfの軽さをスポイルしません。おまけに、結構似合うところなんざニクいですねぇ(笑)。
ということでDfにはDタイプニッコールあたりが、性能も見た目も意外と相性よろし。ただ、AF/MF切替リングが無いレンズだと、測距時にピントリングがビュンビュン回ります(爆)。
この組み合わせで撮り始めてから、アレがどうのコレがどうのと拘っていた様々なことが、もうどーでもよくなりました。撮影しているひと時が理屈抜きに心地良いんですよ、このカメラ。しかも良く写る。
他ではこんなカメラ使ってないわけですから、欲しけりゃアレコレ考えないで買うのみ。そんなに手荒な扱いをされた個体もそうそう無いでしょうから、新品じゃなくても良いと思います。
書込番号:21381500
9点

>ギイチャンズさん
結局のところ私も変わり者が好きかも
>みきちゃんくんさん
数字上のスペックに拘られるなら
私は数字上のスペックで、Dfを選ぼうとしています。
最も気にしているのは、ノイズです。ダイナミックレンジも
>koothさん
適切なフレーミングができる
この点はズボラをしています。水平さえも気にしていません。
Dfを使うのなら、この点は改める必要がありそうです。
それか、画角を変えて何枚も撮るとか、(デジタル癖が抜けませんね)
>Gendarmeさん
欲しけりゃアレコレ考えないで買うのみ。
少し意欲が涌いてきました。
私はクラッシク派でもないので、この形の必要がありません。
現在のD7000ではノイズに悩まされること、2段アップが間違いなく、
D500の1段アップでは替える意欲が湧きません。
シャッター音に拘ってみたい。どうでもいいことを思っていましたが
D750の音を聞いてから、思うようになりました。
それと、作りの良さ、長く使いたい10年くらいは、
技術進歩が鈍化しているので持つかも。
内心周りの人にオオと言われてみたい。おまけで。
まじめなところでは、皆さんの作例を見ているととても発色がいい。
表現として適切ではありませんが、クッキリしていて奥が深い
線の細さと諧調の豊かさかもしれませんが、他のカメラの作例とは
一味違います。
暴れレンズのNOKTON 58mm と格闘してみたい気になります。
書込番号:21383909
4点

>トンボ鉛筆さん
Df と単焦点レンズの組合わせは、万人向けではなく、
むしろ、使い手を選ぶ組合わせだと思います。
同時に、使い手を成長させてくれる組合わせでもあります。
高校に入ったとき、芸術が選択性になり、
二度と絵を描かなくていいことが一番嬉しかったほど絵心がなかった私ですが、
Df + 58mm (NOKTON ではありません) を使ううちに、
少しずつ構図というものがわかってきました。
Df との格闘をお楽しみください。
書込番号:21389689
2点

>トンボ鉛筆さん
悪い意味じゃなくてイメージ的に、変態って言うかオタクって言うのは、ペンタックスファンではないかと個人的には思ってます^_^
私も、K-3とかKP好きですが、、、
書込番号:21389771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ペンタックスって、気になるんですよ。
女性は先ずは買わないだろうと思われる、あの垢抜けないデザイン。
KPなんてDfみたいにレトロなんだけど、黒は岩の塊で、シルバーはデザインの悪さが露骨に出て所有欲が湧かない。
でも、好感度性能が良くて、小さく軽いところはグッド!
見ているうちに、黒なら欲しいなと思えてくるから不思議です。
いつか買っちゃうかも^_^
↑で、変な事を書いてしまったので、ファローです。
スレ主様
スレを汚してしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:21389819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トンボ鉛筆さん おはようございます。
私はDfを所有しています。最初のころはよく使ったのですが、D810Aを購入したころ、使い勝手の違いに戸惑って、結局(主に天体写真を撮影しているので)D810Aをメインで使うようになり、Dfは防湿庫の肥やしになってしまいました。使うことがないので、ネットオークションで売りさばこうと思い、動作確認をしていたら、そのシャッター音に改めて惚れ直して、売りさばけなくなったという経緯があります。
良く作りこまれたカメラだと思います。発売当時のことを思えば、ずいぶん価格もこなれてきていますので、ぜひともお勧めしたいですね。
書込番号:21390901
3点

>ギイチャンズさん
ペンタックスって、気になるんですよ。
私も気になります。買う気には成りませんけど。
はまると抜け出さない様な。
プラスチックの塊みたいで、重い印象です。
手振れ補正が良いです。
>アリスタルコスさん
少し欲しくなってきました。
標準域をじっくりと撮りたいです。
書込番号:21392362
3点

>トンボ鉛筆さん
ご一緒です。
気になるんですが、買うまで至らず現在に至ってます。
私の一眼ライフはオリンパスからスタートしたのですが、常にニコンを意識してました。
ただ、銀塩時代のニコンのデザインが好きであって、デジタル時代になると本当に丸っこいキャノンよりはちょっとシャープかなと思える位で触手は動きませんでした。
でも、やっぱりニコンが欲しかったので、エントリー機であるD5300を買いました。
悪くは無かったのですが、オリのM5と比べると、、、
そんなタイミングでDfに一目惚れ、高いなと思いながらも購入に至りました。
Dfを購入したら金銭感覚がおかしくなってしまい、D850やソニーのα9を見ても高いとは思わなくなりました。
そんな風に感覚がマヒした現在でも、今のところ一目惚れしたDfに敵うフルサイズ機は見当たりません。
過去の経緯より、Dfに限っては買い時と言う程の安値にはならないので、欲しいと思った時が買い時だと思います。
書込番号:21392789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sony a9と一緒に使っています。
Dfは使っていて、操作系が安心できるというか......。発売時に操作性が悪いと散々言われ、当初は私もそう感じていたのですが、今は印象が違います。特に露出補正やSS、さらにISOも、目視で確認できて、調節出来るのは心強いし、スナップでさりげなくとりたい場合にはありがたいです。またD3sとDf、a9で、高感度試し撮りしてみると、確かにrawはノイズ少ないですね。D3sに負けないぐらいに感じました。
あと、made in Japanの刻印かな 笑。
確かにAFはプアですね。
書込番号:21394503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ギイチャンズさん
dxo の許容できるiso最高感度指数では、今でもDfはニコンの中では1位です。
(その他の項目は1位ではない。)
4年程度では技術進歩しないのでしょう。
>DAWGBEARさん
暗所AFは、-1でD7000と同じですが、補助光が点灯する時があるので
Dfは使えない場合がありそうです。
書込番号:21399537
2点

>トンボ鉛筆さん
おお!
Dfの新たな一位をご教示頂き、ありがとうございますm(_ _)m
先に書きましたがD850が出ようと何が出ようが、現時点のフルサイズ機でDfは私の中では一番です。
今回のご教示も含め、理由は後付けで幾らでも付けさせて頂きます(笑)
時代の先端を行く高性能は多機に任せて、Dfと一緒にのんびり写真を楽しみます。
別にプロでもハイアマチュアでも無いですので、持ち歩きたくなるカメラが私の一番です。
書込番号:21399570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ギイチャンズさん
こんにちは。カメラの良し悪しは別として、僕はD850には食指が動きません。確かに画素数は多いですが、今時画素数でカメラを語る人も少ないだろうし、.常に一桁機を横目で見据えているような気がします。D800は所持していますが、個人的にはもう一つ扱いずらいので、同系列機と考えるとなんだかなーと思います。DFはニコン機の中では、どの系列にも属さない孤高のかめらです。サンサーが一昔前であろうと、画質的には十分です。実用性では.他機種に引けを取る部分もありますが、カメラ好きを満足させられる国内唯一のデジタルレフ機だと思います。
書込番号:21399879
8点

>みきちゃんくんさん
スレ主様
勝手に横レスお許し下さい。
みきちゃんくんさんに、賛同致します。
ちょっと頭でっかちな言い方ですが、フェティシズムと言う言葉があります。
本来、モノを神として崇拝することですが、昨今は足フェチとか靴フェチとか、節片淫乱性の用語みたいになってます。
カメラで言うとライカが、本来の意味のフェティシズムの対象と言えます。
ライカはスペックでは日本のカメラに劣っていても、その映りや歴史等トータル面で崇拝する人達にとって孤高の存在です。
Dfはそこまでの求人力は無いですが、ニコン機の中では孤高の存在であり、私はライカ同様そこに惹かれております。
Dfで撮ると上手く撮れると言うか、これでダメならどのカメラでもダメと、自分を説得出来るカメラです。
よって、ライカ信者には及びませんが、私に取ってDfはフェティシズムの対象になっていると言えるでしょう。
でも、人間なんていい加減なものですので、ある時点で気持ちがコロっと変わり、他の機種を手にしているかもしれませんが(笑)
書込番号:21399977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おライカ様・フェチ、、、ですか
言い得て妙である、とは言えんな。信徒の逆鱗に触れるかも、です。
しかし何を言いたいのかは分かります故、おライカ様(M型)にあってDfに欠けているものを考えればすぐに答えが出て来るーーー要するに「空気感」と言われる都市伝説がおライカ様(M型)にあってDfに欠けているわけです。
おライカ様と被写体と間に存在する空気まで画像に写し込めるという、何が何だか分からないような都市伝説がまことしやかに信徒に語り継がれていることが、この機種の非凡さの所以でもあるわけで、、、残念ながらDfにはありませんし、これからもそういうことはないでしょう。
クルマで言うと50年経ってもトヨタ2000GTのオーラは輝きを失わないことに似ているかな?
書込番号:21405983
6点

>みきちゃんくんさん
>ギイチャンズさん
>ハーケンクロイツさん
話題がそれてきた様に思いますが、自動車なら
マツダ コスモロータリを上げます。
ロータリーは他には無い。恰好が見れば見るほど独自。
Dfを愛する人は、写真に対する思いが多少一般の人とは違うと思います。
高性能機は悪環境での撮れるシーンを競っていますが。
実際はスマホでも取れて、後の1〜2%を問題にしていると思います。
良い写真となると、別の要素が大半を占めます。そのことに気が付きながらも
機械に頼る結果、自分の言い訳を探しているのでは無いでしょうか。
孤高のDfは、恰好の機材です。
書込番号:21406666
4点

>ハーケンクロイツさん
そのとおりです。
ライカは信者にしか分からない、都市伝説的な空気感(上手い言い方ですね^_^)が有る様ですね。
ですから、私は〈DFはそこまでの求心力は無いですが+ライカ信者には及びませんが〉と書いてます。
でも、発売から四年経って、あの価格で価格コムの上位100位に入っているのですから、まんざらでは無いと思います。
書込番号:21407286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トンボ鉛筆さん
話題はそれて無いと思います。
ハーケンクロイツさんは、カメラを車に例えただけですから。
私なら、ベンツやBMWに例えます。
それらの車に乗る人の中のブランドフェチな人達は、どんなにレクサスの品質、性能が良くなっても絶対に買いません。
彼らは品質や性能の良い車のみを求めているのでは無く、ベンツやBMWの看板が付いた車に乗りたい訳です。
彼らにとってベンツやBMWはライカ同様、神として崇拝しても良い領域に生息しているのです。
Dfはニコン機の中で、最もそれらに近いところに位置していると思っている人が買う機種なのだと思います(個人的な感想です)。
人の意見は十人十色です。
本人が一番正しいと思っていて他人との意見が異なったとしても、その意見を潰す事は多様性に反する事です。
日本は私が現在住んで居る国とは違い、言論の自由が保証されているわけですから、このクチコミで意見を戦わせたり、その人の考えを正そうなんて言う考え自体が間違っている訳です。
数学みたいに答えは一つでは無く、国語の様に何通りもの正解が有って良いのです。
書込番号:21407374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ギイチャンズさん
同感です。
対話、、、、コミニュケーションは、まずは相手を理解する、、、、学ぶ、、、、気持ち、心が無いと、、、、、
単なる自己中の発露にしか、なりませんね。
わたしの使用レンズは、Aiと非Aiがほとんどです。
書込番号:21412296
4点

>GasGas-PROさん
貴重な作例ありがとございます。
トキナーのReflexは知っていましたが、ニコンに有るとは知りませんでした。
ボケると、丸ボケならぬリングボケで、取り扱いの難しいレンズと思います。
しかし、遠くからのマクロ的描写はすばらしいですね。
逃げていく、トンボや蝶には良いかもです。
>ギイチャンズさん
昔「mono」と言う雑誌(今もある)の世界に共通のものがあると思います。
メカの作りや質感は重視したいです。
眺めていたいカメラランキング1位は決定!
色々と考えているとD810は後3万プラスぐらいで、20万のDfもおいそれとは
買えませんが、いっその事との思いが過ぎりました。
ただ、全く性格が違うので、比較するのも変な気がします。
高画素数がたたって、高感度ノイズはDfの方が上です。
ただ、トータル画質ではD810が上でしょう。トリミングもやり放題ですから
DXレンズも使えそうです。
書込番号:21413605
1点

>トンボ鉛筆さん
アップした写真は、Df + 単焦点マニュアルレンズ、 トリミングなしです。
人気の観光地では、いい場所に長時間居座ったりせず撮影する必要があり、
(1) ファインダーを覗くまでに、予め設定を済ませる
(2) ズームレンズで素早く構図を決める
(3) 後からトリミングする
など、いくつか対応方法が考えられます。
私は、(1) に向き、こういう光線で艶のある絵が得られるので Df を使っています。
でも、トリミング前提なら他の機種でいいと思いますよ。
撮影スタイルにあった道具を使われればいいわけで。
書込番号:21414105
2点

>GasGas-PROさん
三枚とも、良い写真ですね^_^
普通に見たら一枚目が一目を引くのでしょうが、私はスナップ派なのでワンちゃんの写真に興味を惹かれます。
この様なワンちゃんのご主人はどんな人なんだろう?と言う、想像力が湧く写真ってなかなか撮れません。
私は顔を入れちゃうんですよ〜(>_<)
結果、綺麗な人が犬を連れてる、ただのスナップ写真の出来上がり(笑)
書込番号:21415980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GasGas-PROさん のRefrexが登場したので、遊んでみました。
部屋のヤマモミジを接写で・・・
DfのISO12800のおかげで室内・手持ちでもとりあえず写ります(笑)
お散歩レンズとして重宝してます。
あ〜、、、ろくでもない写真でスミマセン。。。
書込番号:21416275
1点

>イーシャの舟さん
映像素子の違いでどこまで、差が出るのかまだ体感したことがありませんが、
なんとなく深みがある気がします、これを空気感と言うのでしょうか。
>たのちゃんさん
狂気レンズの投稿ありがとうございます。持っている方まだ居られるのですね。
こうなるとノクトがまっとうに思えてきます。
オールドレンズの楽しみが生かせる、Dfはすばらしいですね。
純正のオールドレンズもたくさん現役製品でリリースしていますが、
手を出すまでには至りません。廃盤にしないのはそれなりに良いところ
があるのでしょう。
書込番号:21416446
1点

>イーシャの舟さん
フォクトレンダー40oの描写ですかな?
>たのちゃんさん
見た目の被写体の色を正直に記録してくれるレンズでは、トップクラスのレンズですね。
私のReflexNikkor 500mmF8は発売時に購入していますから、60年近い昔になりました。
10回ぐらいはニコンに定期的にメンテに出しております。
幽玄的な描写はイイものですね。
書込番号:21416947
3点

皆さま
ニコンでは旧製品のメインテナンスサービスを期間限定で行うと発表しました。
対象はニコマート〜F3、15〜200mmのMFレンズだそうで3/31まで受付。
http://www.nikon-image.com/support/repair/discontinue/
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095860.html
他社ではこんなサービスは聞いたことがないので、ニコンって凄いと思いましたね。
う〜ん、家にオールドニッコールが21本あるけど、どれ出そうかな・・・(━_━)ゝ
書込番号:21417040
5点

>GasGas-PROさん
はい。フォクトレンダーです。
小さく軽いのに、いい絵が撮れるので、重宝しております。
ところで、このレンズを紹介いただくきっかけになったホシザキユキノシタ。
筑波山の神社の石垣にも移植されているそうです。
そこなら、お身体への負担も少く、見つけ易いかと思います。
(半年先の話ですが)
現地で教えていただいた方の「野山に自然に咲く花のページ」で、詳しく紹介されています。
書込番号:21417089
3点

>イーシャの舟さん
高山植物にも良さそうですね。
私は登れませんけど。
f2ですか。
ターゲットと背景の距離の取り方が難しいレンズと思います。
書込番号:21417431
2点

> ニコンでは旧製品のメインテナンスサービスを期間限定で行うと発表しました。
これは評価に値する。
日本企業としては非常に珍しい顧客サービスであるが、特に西欧諸国ではこのような企業姿勢はとても好感を得られる。
メルセデスなどでは数十年前の自社車両の部品供給はおろか、いまだにレストアさえしているくらいです。
ニコ爺はお宝を抱え込んで棺桶に入るという馬鹿な考えを捨てて、この際だからしっかりと整備した機材を後世に託し、写真文化の灯火を消すことがないようにして下さい。
書込番号:21417448
9点

>たのちゃんさん
情報ありがとうございます。
Ai Noct Nikkor をメンテナンスに出してきました。
費用は14,500 (税別) 、来年の 1/10 には帰ってきそうです。
レンズによって費用は随分違うようなので (下は 5000 円程度から) 、
愛用のオールドレンズがある方は、問い合わせてみるといいでしょう。
ついでに、昔から「欲しかったり、欲しく無かったり」していた
105mm micro Nikkor を中古で買って来ました。
VR やオートフォーカス速度より軽さを優先して、敢えて一世代前の2.8D。
さすがに、手持ちで寄るのは難しいですね。
書込番号:21436683
1点

>イーシャの舟さん
105mm マクロは、シグマでも現役であります。
これも古い部類ですが、ニコンの旧型となると、
やはり、ニコンの歴史の長さはすごいです。
室内のシクラメンなども背景をぼかして、撮れそうです。
書込番号:21437474
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
Dfを愛する皆様、
毎週の様な台風と秋の長雨が続く昨今ですが、
撮影の方はいかがでしょうか?
ややフラストレーションが溜まり気味では?
さすがに『夏を楽しませる花』では厳しいので
お題を『秋』で皆様の写真を載せるのはいかがでしょうか?
一応 『Df』 で撮影を条件にいたしますね。
ご協力おねがいします。
私もなかなか撮りに行けてないので、昨年の写真から・・・・
13点

mykaoruさん
エンジョイ!
書込番号:21316023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mykaoruさん おはようございます
雨が多く(特に週末)、紅葉に出掛ける機会が少ないですね。
今年は紅葉の大井川鉄道でも行こうかと予定してますが、どうなることやら。
Dfは発売から5年程経ってますが、飽きの来ないカメラに仕上がってますね。
つい最近D800からD850に変えましたが、機能等はいいのですがDfの様に目移りしないカメラだといいナーと思ってます。
私もまだ今年紅葉の撮っていないので、以前の紅葉の写真しかありませんがUPしておきます。
11月中頃行く予定にしてますので、撮ってきたらまたUPしますね。
書込番号:21316070
7点

>nightbearさん
ありがとうございます。
>shuu2さん
D810⇒D850ですか・・・・
私も実はD5⇒D850へ移行しました。
鳥ものやレース等も殆ど撮る機会がないし
やはり、風景中心ならこっちかなと思っての
トレードでした。
Df 丁度いい扱いで使えるので、構える時
以外は、これですね。
24-85mm2.8-4.0Dを使い始めました。
必要な機能のみで、新しい事を気にしなくて
いいのが、Df ですかね。
書込番号:21316092
5点

関係ないですが、Dfはもう開発されないようですね。
開発部門が解散だそうです。
これ以上の開発は意味がないという判断ですかね。ユーザーにとっては
最終版でもあるわけで、いいのか、悪いのか・・・・。
まあ、A3伸びくらいまでなら、D850と違いがあるとも思えませんけど・・・
書込番号:21316261
5点

>デジタル系さん
ありがとうございます。
NIKONの後藤さんのチーム解散ですか・・・・
確かに最終版で、次で悩む事はないのかも
しれませんね。
実はNIKON100年モデルで、以前皆さんが
言っていた 『Df2』 は密かに期待していました。
AFの改善とTITAN-BODYなんかすれば最高かなと。
なんかグレーBODYとD850になってましたが・・・・
大切に使っていこうと思います、この『Df』。
書込番号:21316440
6点

>mykaoruさん スレ立てありがとうございます。
ほんとうに今年は天候不順で、Dfを持ち出す機会が少ないのが残念です。
9月30日(土)にDfを連れて日光小田代ヶ原へ行って来ました。前日に戦場ヶ原で
初氷が5mm張ったということで、少し黒ずみ始めていましたが、まぁまぁの草紅葉が
見られました。
小田代到着が5:10頃でしたが、すでに三脚を立てるスペースはないくらいのカメラの
列ができていました。
先日は、栃木県矢板市の八方ヶ原へ紅葉狩りに行きましたが、こちらはちょうど
見頃でした。
今年の小田代の写真を貼ります。
書込番号:21316735
6点

最初で最後の機種になるわけですね?本当なら、このようなカメラはもう出てこない気がしますね。だとしたら、ニコンさんも、後々のフォローをしっかり続けて欲しいと思います。F3のように。
書込番号:21317583
5点

>アコハイ25さん
この時期から山場を迎える小田代、いいですね。
この2週末の連続台風で幻の小田代湖は無理ですかね?
ありがとうございました。
>みきちゃんくんさん
返信ありがとうございます。
仰る通りですね。
ただ割とNikonは補修部品の確保等はいいのでは?
皮張り風の部分、本革貼りオプションなんか
あっても良いような感じもします。
書込番号:21319137
3点

>mykaoruさん
お早うございます。
時宜にあった 良い企画のスレ立て
ありがとうございます。
遠出がママならぬ私ですが、
皆様のお陰で 時候の変化を
楽しませて頂いております。
以前からmykaoruさんの
素晴らしい作品を拝見しておりました。
今後もよろしくお願いいたします。
UPした写真は
近所の公園で撮った駄作ですが、
仲間に入れて頂きたくてUPいたしました。
書込番号:21319295
5点

>mykaoruさん
>Dfユーザの皆さま
こんばんは
雨が多いですね。ただ秋は着実に深まっている気がします。
こちら四国平野部は紅葉はまだまだですのでDfおよびレンズはローパス清掃、ピント調整に修理センターにいってます。
(結構酷使しているのでたまにはメンテナンスが必要かと。それでも信頼性は高い気がします。)
昨年の写真貼らせていただきます。
>デジタル系さん
Df開発チーム解散ですか。なんとなく寂しいような気もします。
おっしゃるように画素数的にDfで丁度よいですよね。
書込番号:21320822
5点

>白萌葱さん
お久しぶりです。
投稿ありがとうございます。
もうすぐ、近所でも感じられるように
なりますね・・・
私はバカの一つ覚えの京都に行って
きます。
>レトロとデジタルさん
投稿ありがとうございます。
四国の紅葉は撮ったことがありません。
素敵な紅葉見せてください。
書込番号:21321273
7点

>mykaoruさん
こんにちは。
このスレが出来たんで、今週末に
予定している遠出、Df も 持ちだそ
うかなぁ、、と、思います。
最近、違う機種を使うことも多いんで、、。
でも、一番馴染んでるのは、Df。
開発チームも、、解散、、だそうで、、
大切に使いたいです。
なかなか、好天に恵まれてなくて、、
紅葉の在庫もありません。
また、素晴らしいお写真見せてください!
書込番号:21322156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mykaoru さん、デジタル系 さん、こんにちは。
>開発部門が解散だそうです。
ありゃ、ということはDf2は出ませんかね? ひそかに心待ちにしていたのですが、 改めて、Dfを検討しなければなりませんか。
書込番号:21322178
4点

>mykaoruさん みなさんこんにちは。
最初で最後になりそうなDfを大切に長く使いたいと思っております。
6年前の大雨の後に出現した小田代湖の写真がありましたので、機種違い(D300)
ですが貼らせてもらいました。
機種違いだけでは気が引けるので(笑)、先日Dfで撮った八方湖の紅葉写真も貼りました。
書込番号:21322227
5点

>mykaoruさん
今晩は
静かなスッキリした朝の 毘沙門堂・
苔むした石と落ち葉の 祗王寺・
明るい紅葉の お世話になる寺・
何れも見事な作品・恐れ入りました。
私もこんな写真を撮りたいと思い、
久し振りの晴天と、このスレにUPしたいばかりに、
久住高原へ「紅葉狩り」と洒落込んでみました。
そんな思いと裏腹に、そうはうまく行きませんでした。
でも、ノグミは甘くて懐かしい味でした。
>ニコングレーさん
キット 必ずお目にかかれると 待っておりました。
どうか作品のUPよろしくお願いいたします。
私は、Df開発チーム解散・絶対反対・・・ ハンターイです。
書込番号:21322960
3点

皆様申し訳ありません。
錯誤訂正します。
先ほどUPした写真の3枚目に「ノグミ」と書き込みましたが、
4枚目が「ノグミ」でした。
お詫びして訂正いたします。
書込番号:21322994
3点

>ニコングレーさん
お待ちしておりました、返信ありがとうございます。
D5 いっちゃいましたか?
D500も?
私もこの2機種いきましたが、D5はD859にバケました。
三脚なしなら、「Df」 で決まりです。
書込番号:21323003
4点




>mykaoruさん
ありがとうございます!
「 D f 」使い が、、、
勢揃いしそうで、、、
WAKWAK しますね!!
楽しみ、楽しみ!!!
書込番号:21323152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mykaoruさん
京都の紅葉は、まだ少し先みたいですよ。最近はだんだん遅くなって、見ごろは11月中旬から下旬ですね。有名寺院は庭師さんが入っているのでどこも綺麗ですが、いざ撮影となると観光客が写りこむので写真になりません。できるだけ穴場を探して撮影されることをお勧めします。機種は違いますが、先月中旬に長野県小谷温泉に行ってきました。まさにドンピシャのタイミングでした。京都の様な人口の美も綺麗ですが、自然の紅葉がBESTでしょうか。
書込番号:21323781
4点

>みきちゃんくんさん
投稿と返信ありがとうございます。
確かにまだ早いでしょうね、
いつ行くかが重要なPOINTです。
とりあえず、京都に 11/18〜12/10に宿を
キープしてますので、天候と紅葉情報を
見ながら日程を決めて行きます。
本当に、チャイナが多くてうんざりしますが
(反日でいやなら、来なければいいのに・・・)
アパホテルのように、あの本を置こう!
書込番号:21324018
3点

>mykaoruさん
久々に、MF de D f !
Df を 見直すいい機会を頂いたと思います!
、、、
相変わらずの、、ベランダですけど、、。
NIKON Df
VOIGTLANDER ULTRON 40/2
CLOSE-UP Lens 装着。
書込番号:21324031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mykaoruさん
九重 飯田高原の続きです。
左から3枚目は 九重連山を
北側(飯田高原側)から撮影したものです。
左端の二つのピークを持つ山塊の
左ピークは平治(ヒージ)岳1642.8m・
右ピークは大船(ダイセン)山1787m
両ピークの間が段原(ダンバル)で、
深山霧島の大群落が見られます。
次の山塊は三俣(ミマタ)山1744m
大船山と三俣山との間の盆地が「坊がつる」。
左から3番目の二つのピークを持つ山塊
左ピークが主峰 中岳1791m
右ピークが久住山1786.9m
その右の低い山塊が扇が鼻1698m
その昔 昭和30年代のことですが、
オリンパス・ペンや、
アサヒペンタックスSP等を担いで
歩き回った山々です。
もう遠い昔の・良い夢になりました。
その頃 Dfをもっていたら、
どんなに素晴らしかっただろう・・・・
手前の低地は飯田高原です。
書込番号:21324626
6点

Df愛好家のみなさんこんにちは。
紅葉前線も、だいぶ下がってきたようで、当地周辺も色づき始めています。
諸般の事情で、今年の遠出の紅葉見物は無しとなりそうなのが、ちょっと
残念です。
八方湖&おしらじの滝の写真を追加しました。
台風の直後だったので、おしらじの滝は、今まで訪れた内では、一番の水量
でした。水の無いことのほうが圧倒的に多いらしい滝ですが、私は運が良い
のか、3度ともけっこうな水量でした。
書込番号:21324958
5点

>mykaoruさん
今日は
済みませんが、少しばかり
横スレさせてください。
>アコハイ25さん
八方湖・おしらじの滝 見事な色彩の作品ですが、
どの様な処理をなされているのでしょうか?
私は、このような色彩を出せませんので、
差し支え無ければ、そのKnow-howを
ご教授願えませんでしょうか?
誠に勝手なお願いで恐縮ですが・・・
たとえば
1 露出 についての注意事項
2 現像 使用ソフト・現像処理プロセス等々
実に厚かましいお願いで
申し訳ありませんが ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:21326344
4点

>白萌葱さん こんにちは。
お元気そうでなによりです。
私が使っている画像処理ソフトは、CaptureNX2、Photoshop、Ligtroomの3つを
気分で使い分けていますが、最近は,Ligtroomを使うことが多いです。
風景撮影時は、基本的にRAWで撮影して、PCで記憶色に近づけるようにしています。
最近は年のせいか(笑)、カメラの設定を戻したり、修正するのを忘れることも多いので
RAWファイルは助かります。
主にいじるのは、色温度、露出、彩度です。トーンカーブのみで仕上げる場合も
多いです。彩度をいじり過ぎないように気を付けてはいるのですが、つい過剰になりがち
なので、日々反省しております。
八方湖での撮影時は、雲がけっこうあって、反射が少なく、雨上がりということもあり、条件的には
かなり良かったかもしれません。
アップした写真は、色温度を少し上げ、露光量を少し落とし、彩度を少し上げています。
素人が適当にいじくっているので、参考になるかどうかわかりませんが、今回使ったソフトは
,Ligtroomです。いつでも(ソフトを閉じた後でも)、任意の修正ポイントに戻すことができるところが
気に入っていますが、使い始めて3か月ほどで、ただいま勉強中です。
書込番号:21326998
5点

>mykaoruさん
今晩は、
大変厚かましく横スレして
申し訳ありません、
アコハイ25さんの作品に
目が眩む思いで 失礼しました。
アコハイ25さんの
ご指導を頂きましたので、
私も少し頑張って うまく出来ましたら
作品をUPさせて下さるよう
願いいたします。
UPした写真は、
九重山長者原登山口周辺の紅葉です。
未だ本格的な紅葉には
なっていませんでした。
>アコハイ25さん
今晩は
勝手に無理なお願いをしましたのに、
早速 親切に ご教授くださいまして
有り難うございます。
すぐには 習得できないとは思いますが、
mykaoruさんが このスレを継続されている間に
何とか修得し 完成させてみたいと思います。
どうも有り難うございました。
書込番号:21327509
5点


>アコハイ25さん
確かに彩度は魔物ですね。人の感覚は、慣れがあるため従来の色調では満足できず、ついつい彩度を上げてしまいますが、改めて冷静に見てみるとかなり不自然なものになっている場合が多いですね。NHKの山番組などでも、かなり彩度を上げてある映像がおおいです。その方が視聴者受けするのでしょうが、鮮やかすぎるのもおかしなものですね。
書込番号:21328897
6点

>mykaoruさん
Df ユーザの皆さん
仲間に入れてくださいな。
非公開文化財特別公開中の酬恩寺(一休寺)へ行ってきました。
残念ながら特別公開部分は撮影不可ですが、楓が色づき始めていました。
見頃は二週間後くらいでしょうか。
書込番号:21329317
5点


皆さんお邪魔いたします。
久々に休日に雨なしということで、昨日は川越までお墓参り(三回忌)に、そして本日は曇り空の中、早朝の成田山へ行って参りました。
※川越はLX100
成田山の公園で紅葉をと思い出かけましたが、曇り空と朝靄ですっきりしませんでした。
ただ、早朝は駐車場をはじめお得(≒徳)ですね…
沼を何気なく撮った岩にカワセミが居たようです。
PCで再現した際、みつけました。
私は初めてカワセミを撮影(偶然)できました。
書込番号:21332310
8点

>ニコングレーさん
今日は
いつも素晴らしく、そして明るい
ニコングレーさんの作品に
見とれています。
自宅に居ながら 十数年前に見た
あの坂の紅葉を思い出しています。
私にとっては
>ただの葉っぱ の 写真<
では有りません。
見事な紅葉の作品に接し
当時のことを思い出して
楽しんでいます。
有り難うございます。
書込番号:21334024
4点

>mykaoruさん
今年の紅葉は日光逍遥園、東照宮、田保沢御用邸、鬼怒川・龍王峡、日塩もみじライン、もみじ谷大吊り橋と回って来ました
午前中は晴れていましたが、午後からは雨になり鬼怒川、日塩もみじライン、もみじ谷大橋は雨の紅葉でした。
書込番号:21335600
6点


>mykaoruさん
今日は
この数日 お目に掛かりませんが、
お変わり有りませんか?。
我が家の庭に咲き始めた菊と
今年大豊作の富有柿です。
菊は毎年11月2日に咲き始めます。
実に正確です。 実に不思議です。
この柿は食っても、甘いだけで
「鐘」は鳴りません。
失礼しました。
書込番号:21336303
4点

>白萌葱さん
>shuu2さん
>CNTココさん
>ニコングレーさん
>イーシャの舟さん
ご無沙汰しております。mykaoruです。
日曜日に写真UPの為、小田代に行きましたが、
気温氷点下1℃、風が強く・・・
それでも 4:30のバスで行き、 6:00まで
待ちましたが、日差しが入らず、
耐え切れず、退場。
参りました・・・・こんなの初めてです。
皆様の写真で目の保養をさせてもらっています。
撮りましたらUPしますので
皆様、繋いでおいて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:21336590
1点



>mykaoruさん
もう、、ちょっと、、繋ぎます!!
( 貼り杉、、注意、、致します、、!! )
長瀞。
AF-S NIKKOR 24-70 / 2.8E
書込番号:21342771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんこんにちは。
関東の紅葉も海抜500mまで下りてきました。
昨日は「わっしー号」に乗って、足尾まで行ってきました。
1ヶ月前に予約してしまったので、よりにも選ってこの10日間で唯一の曇天の日に・・・
(今日は快晴ですが、わっしー号は運休日なのです)
でも紅葉は素晴らしく、日陰のないやわらかな写真が撮れました。
16-85mmDX使用
書込番号:21343457
5点



>mykaoruさん
みなさん
京都より少しだけ季節の進みが早い、滋賀県北部へ行ってきました。
まずは、石道寺から鶏足寺への参道の写真です。
今年は紅葉が早いようですが、
葉っぱ自体が少く、綺麗に発色せず枯れてしまう葉が多いように感じます。
みさなんの地域ではいかがでしょうか?
書込番号:21353347
3点


>ニコングレーさん >まる・えつ 2さん >たのちゃんさん >白萌葱さん
>shuu2さん >CNTココさん >イーシャの舟さん >みきちゃんくんさん
>アコハイ25さん >gankooyaji13さん
長期にご無沙汰をしてしまいました・・・土日カメラマンなので
天気が悪いと、お手上げです。
本日埼玉の新座にある平林寺に行ってきましたので
ちょっとUPしますね。
書込番号:21353555
2点

>イーシャの舟さん
UP有難うございます。
今年の紅葉は不作なんでしょうか・・・・
11/23から行こうと思ってますが
数年前の再来でしょうかね?
D850 70-200mmf2.8E です。
書込番号:21353566
3点

>mykaoruさん>イーシャの舟さん
こんにちは。
昨日は成田山が見頃になったというネット情報を得て行ってきました。
見たところ7分という状況で観光協会的にはフライング見頃宣言なのかと。
ただ、直感的には、赤が鮮やかでなく、黒っぽい。まあいろはもみじではないので贅沢な要求なのかも
しれません。
あと、葉がなんとなくチリチリと丸まっているものが多いですね。今年は猛暑でそのあと急激に気温低下した
のでその影響なのかもしれません。
ちょうど日曜で紅葉まつりのイベントもやっていました。
といって、そんなに混雑してはいないのでゆったりできました。穴場なのかもしれません。
書込番号:21354596
4点

こんばんは
>mykaoruさん
>今年の紅葉は不作なんでしょうか・・・・
今のところ、AD (After Df) では一番不作かなという気がしますが、
もう一段の冷え込みで、綺麗に発色することを期待しましょう。
琵琶湖東岸を何カ所か観て来ましたので、追加アップします。
京都より随分人が少く、特に、セルフィッシュはいませんでしたので、
静かな雰囲気を楽しむことができました。
書込番号:21356159
4点

>たのちゃんさん
こんばんは。
>直感的には、赤が鮮やかでなく、黒っぽい。
>あと、葉がなんとなくチリチリと丸まっているものが多いですね。
そうなんですよね。
夏の日照不足で木に元気がなく、
先日の台風で葉っぱ自体が傷んでしまったのかもしれません。
そう言えば、今年は庭の栗も全滅。表年のはずの柿も 8 割減です。
書込番号:21356181
4点

>イーシャの舟さん
返信ありがとうございます。
何年か前に紅葉が遅かった年もあったような・・・・
今年はやはり早いのか、この後の冷え込みで進むのか
一喜一憂しています。
またUPお願いしますね。
書込番号:21357501
2点

>mykaoruさん みなさんこんにちは。
当地の秋も日に日に深まっていくのを感じていますが、銀杏の葉はまだまだ
青みが多いです。
いつもの散歩道では、ハナミズキがすっかり落葉してしまい、モミジやウルシが
色づき、緑の中にカラスウリの赤が目立ちます。
散歩途中で撮った写真を貼ります。
書込番号:21359723
4点

>mykaoruさん
>みなさん
こんばんは
午前中、京都市内で用があったので、その後ちょっと観光して来ました。
例年綺麗に発色する木は、今年もそれなりに色付いているようです。
ただ、状態がよくない葉っぱも多く、
一枚一枚をくっきりと撮し込むより、広角で景色としてとらえるようにしてみました。
書込番号:21360357
4点

皆さん、こんばんは。
今日は八王子まで行ったので高尾山周辺の紅葉をチェックして参りました。
山頂、もみじ台 一丁平は今見頃、ケーブル沿線は7分であと5日くらいで見頃かな。
木によって青葉のもの、真っ赤なもの、さまざまでしたが、やはり葉先がチリチリ状態の残念なものが
目立ちました。
関東は日照不足で急に寒波が来たので、こんな状態なんですかねえ・・。
書込番号:21360733
4点

>mykaoruさん
Df愛好家の皆さん
今日は
各地の秋風景を 有難く
楽しませて頂いております。
ここ大分も 秋の終焉が
近づいております。
例年ですと 我が家の花畑も
最盛期を迎えている頃ですが、
今年は手入れが出来なかったので、
寂しい庭です。
書込番号:21362403
3点




>mykaoruさん
>みなさん
こんにちは。
早朝から奈良の斑鳩へ行ってきました。
キャリブレーション可能なディスプレイを入手したので、
これからはカラーバランスのよい写真をアップできるかもしれません。
専用の高級ディスプレイではなく、予備機として購入した Thinkpad W シリーズですが。
あとは、センスが……
書込番号:21374637
4点

法隆寺へも足をのばしてみました。
セルフィッシュが増殖している京都と違い、日本人だけで静かでした。
修学旅行生が多く、大宝蔵院ではあちこちから「かわいい」という声が響いていましたが、
まぁ、ご愛敬と言える範囲で。
書込番号:21374654
4点

Dfを愛する皆様へ
今週の京都に向けてロケハンに行ってきましたのでアップします。
申し訳ありません・・・・DfではなくD850での写真、お許しください。
いよいよ終盤にかかってきました、皆さまの写真をお待ちしてます。
私も再度、京都の紅葉を追いかけてきます。
書込番号:21375681
4点

スレ主さんがD850での投稿なので、僕は−800のD50でちょっとだけお邪魔しました。今日からの雨で、京都は多分今週末で今年の紅葉はお終い。妙心寺”退蔵院”のお庭です。やはり−800のハンディはありますかね?
書込番号:21376619
2点

>mykaoruさん みなさんこんにちは。
午後から少し時間が取れたので、車で1時間ほどの太平山を散策してきました。
桜や紫陽花の名所ですが、紅葉もけっこう綺麗で、ちょうどモミジが見頃でした。
靄に浮かび上がる関東平野の夜景スポットでもあるのですが、それは撮った
ことがありません。今回は、そのスポット探しの散策でもありました。来年はチャレンジ
しようと思っています。
太平山の写真を貼ります。カメラはもちろんDfです。
書込番号:21377195
2点

皆さんこんにちは。
駆け足で京都に行ってきました。
洛西洛東を中心に16寺社を巡ってきましたが隣接した寺でも全然紅葉の進み方が違うんですね。
たとえば、永観堂は見頃絶頂なのに、お隣の南禅寺はちょい早い、清水寺はまだまだというふうに。
モミジの種類が違うのか、日当たりなのか、庭師の手入れ、肥料の差なのかナゾです。
また長岡京の光明寺などは、色が悪くハズレ年の様相でしたが他はそんなことはありません。
昨夜からの雨で落葉が進んでしまったのではと気になります。
写真3枚目は以前のMook本の1ページですが、実はこれを見て5年前京都行きを思い立ちました。
しかし嵯峨地区見頃の今、本と同じ場所同じ木が4枚目です。(アングルが多少違いますが)
紅葉は桜以上にタイミングが難しいです。
書込番号:21378764
3点

>たのちゃんさん
>長岡京の光明寺などは、色が悪くハズレ年の様相でしたが他はそんなことはありません。
今年は場所によって色付きがマチマチな気がしていました。
綺麗なところも多いんですね。
もう一度京都へ行ってみたくなりました。
お写真を拝見したところ、随分絞っているのに SS が速い。
全て ISO 12800 のようですが、何か意図がおありでしょうか?
この感度でも破綻していないのは、さすが Df ですね。
昨年撮影した永観堂のライトアップを、新しいディスプレイで色調調整してみました。
書込番号:21379181
3点

>イーシャの舟さん
こんにちは。素晴らしい発色ですね。
仰るとおりDfではISO3200でも12800でも目でわかるほどの劣化が少ないことがわかったので
三脚を使わないときには12800を常用しています。
京都の寺では三脚を禁止しているところも多く今回持参しませんでした。
特に船や電車など乗り物の中から撮るときSSが早く有利になりますね。
ライトアップでは灯器の使い方で雲泥の差があり、葉先や木の根元まで光が回るよう配慮してあるところは
少ないように思いました。LEDで着色しているところもありましたが、あれは写真になりません。
その中で天授庵の照明はすみずみにまで自然な光が回り、出色の仕上がりだと思いました。
(一方向からしか見ない配置ということもあります)
書込番号:21379413
4点

>たのちゃんさん
乗り物からの撮影では、ISO 感度を上げると便利でしょうね。
12800 を常用していらっしゃるとは、想像できませんでした。
私はそういう撮り方は滅多にしないので、逆に、最低 SS を 1/40 とか 1/30 に設定しています。
三脚はかさばるので、特別な場合以外は持ち歩きません。
お話を伺い、写真を拝見するうちに、もう一度京都へ行っておきたくなり、
早朝から光悦寺, 源光庵, 常照寺をたずね、午前中にとんぼ返りしてきました。
源光庵はいいですね。沢山撮影したので、整理が大変そうです。
まずは、光悦寺の写真をアップします。
書込番号:21382098
3点

>mykaoruさん
ご旅行の日程に合わせるように、京都は久々に好天続きですね。
いつものように素敵な作品をお見せいただくのを、空も楽しみにしているのでしょう。
mykaoruさんの作品に魅せられ、
たのちゃんさんの投稿に背中を押されて、
源光庵を訪ねてみました。
こんなにも建物と景色が調和した美しい景色は、京都にも少いですね。
書込番号:21384450
2点

>たのちゃんさん
おはようございます。
ライトアップについて、古い写真の確認に手間取っておりました。
おっしゃる通り、天授庵は、庭全体が自然に見えるよう照明が工夫されていますね。
見事な松と紅葉の対比があったり、素敵な庭でした。
一方、妙心寺退蔵院のように、主義主張のある照明も、別の趣きを感じます。
ここは好きな場所ですが、ちょっと照明が明る過ぎる気がしました。
特に Df なら、もっと暗くても余裕で撮影できます。
LED照明や、ナトリウムランプは、撮影に向きませんね。
例外は、青蓮院門跡でしょうか。
LEDをうまく使っています。
ここは、暗い上に、長い周期で明るさが変化するので、撮影が大変でした。
ISO 12800, SS 1/25。三脚なしの Df では、ほぼ限界ですね。
今年の紅葉は、散り急いだ葉も多い中、
残った葉が厳しい冷え込みで黄色くなり、
少い陽射しを浴びられたものだけが紅く染まったようで、
全体的には発色が今一つだったように思います。
来週には暖気が入り、例年より早く京都の紅葉は終盤を迎えそうです。
右端は、常照寺でお茶をいただきながら撮ったものです。
これが今シーズン最後の一枚になりそうです。
書込番号:21385774
3点

>イーシャの舟さん
こんばんは。写真のupありがとうございました。素晴らしいですね。
ライトアップは通常、根本から上向きに投光しますがそれだけでは中心部にしか光が回らず葉先との照度に大きな
差が出て良い写真は撮れません。外側から全体に向けての投光も必要です。
東寺の五重塔は通年ライトアップで、新幹線の車窓からもくっきりと夜空に浮かび上がり京都のシンボルとなっています。
今回特別公開に行きその秘密がわかりました。
各層からの部分照明に加え、四方から強力な黄色いライトを当てているので、あのように細部までくっきりとした景観となるんですね。
昼間に見る真っ黒な五重塔とは雲泥の違いです。
2012年に行ったとき、永観堂のライトアップがどうにも気に入りませんでした。
明暗がはっきりしすぎているし、投光器の光がどこからも目に入って邪魔なんです。
回廊式庭園の弱点でしたね。あとモミジの数が多すぎて投光器が1本/1基しか設置されていない・・・。
特定の1カ所からしか見ない天授庵はその意味絵作りに有利なんでしょう。
あと省エネでLEDにする例も多いですが、LEDは単色スペクトルなので演色性についてはハロゲン球にはかないません。
青蓮院門跡や高台寺のようにむしろイルミ的演出をする以外、LEDは使うべきでないと思いましたね。
春の桜のライトアップではLEDに切替えた自治体が増え、いい写真が撮りづらくなりましたね。
書込番号:21387523
2点

こんばんは。
>たのちゃんさん
ご説明いただき、ありがとうございます。
東寺のライトアップがどこから見ても綺麗なのは、そんな工夫があってのことなのですね。
技術的な分析は好きな方ですが、景色を楽しむときはそこまで考えたことがありませんでした。
2012年の永観堂のライトアップは、たしかに酷いですね。
今は随分よくなっていると思います。
右側の写真は昨年のもの。
WB=auto2, ピクチャーコントロール=ニュートラルです。
書込番号:21389652
2点


>shuu2さん
>イーシャの舟さん
>たのちゃんさん
>みきちゃんくんさん
>白萌葱さん
>まる・えつ 2さん
>gankooyaji13さん
>ニコングレーさん
レスが本当に遅くなってすみません。
新規購入のD850に振りまわされている感が強く
D850ばかりの投稿になってしまい、
申し訳ありませんでした。
shuu2さん、>ニコングレーさん
DfとD850の両刀使い、どうお感じでしょうか?
長い間ありがとうございました。
書込番号:21435406
2点



暑い夏は、私達を楽しませてくれる花も春より少なくなりますね。
撮りに行く機会も少なくなりがちな夏、暑い中一生懸命咲いている花達を撮りに行きましょう。
6月頃の菖蒲や紫陽花に始まり、8月は向日葵など、皆様もこの夏撮り貯めた、夏の花や風景などを見せて下さい。
今年の夏は8月に入って殆んど雨や曇りが多く(関東)、出る機会も少なかったと思いますが、作品をお待ちしてます。
涼しい風が吹き渡るまで、作品を見て暑い夏を乗り切りましょう。
昨日は夏の花、百日紅を撮って来ましたが、この花の名所は少ない様ですね。
8点


>まる・えつ 2さん
写真UPありがとうございます。
無精者なので、AFしか使ったことがありませんが、このレンズ渋い色出していていいですね。
向日葵の黄色、紫陽花のボケ具合もグッドです。
どちらかと言うと派手やかな色が好みなので、私には今後の課題ですね。
書込番号:21131360
4点


>ニコングレーさん
写真UPありがとうございます。
何か同じ所で撮っていると思うだけで嬉しくなっちゃいますね。
ニコングレーさんの絵を見てると、今年はもう一度京都に行こうかなと。(秋の紅葉時期にでも)
天龍寺は秋の紅葉、きっと絵になりますね。
書込番号:21132273
3点

shuu2さん〜お早うございます。
飲兵衛、夏の花と言えばやっぱりヒマワリですね。
カメラ違いのD800ですが浜名湖ガーデンパークでパチリしましたので
貼らせてください。
書込番号:21133442
3点

>shuu2さん
新スレ、おめでとうございます。
この時期暑いし花も少ないのであまり撮りに行っていません。
暑気払いに居酒屋列車に乗ってきました(笑)
写真は食べログ用に撮ったものです。
いやスレ違い失礼しました。
書込番号:21134262
2点

>浜松屋飲兵衛さん こんにちは
写真UPありがとうございます。
浜名湖ガーデンパークですか。
2年位前、伊勢に行った帰りに、はままつフラワーパークには寄った事があります。
大きな会場が2箇所ほどあったかと思いましたが、その片割れでしょうか。
こういう会場が近くにあるのはいいですね。
関東では向日葵と言うと甲府の明野村ですが、今年は近くの座間の向日葵に始めていってみました。
使わなくなった農業地に向日葵を咲かせたようですが、結構楽しめました。
D800で撮ったようですが、れいのレンズですか?よく撮れてますね。
私の向日葵もれいのレンズです。(はままつフラワーパークは純正の28mm-300mmです)
D850出そうですね。
書込番号:21134385
2点

>たのちゃんさん こんにちは
写真UPありがとうございます。
居酒屋列車ですか、乗ったことありません。(飲めないので)
食事だけでもあると思いますが、これも乗ったことが無いですね。(ランチクルーズはありますが)
こんなのんびりした列車の乗り方もおつなもんですね。
それにしても雨がすごいですね。
夏は花が少ないのと、この8月は天気がよくなったので出かける機会も少なかったかと思いますが、8-15mm待ってます。
書込番号:21134438
2点

>shuu2さん
鴨川デルタで撮ってる
雲と青空!
都会の中のオアシス!!!
最後は、天龍寺!!!です!
京都遠征、、無事に終了しました!
ご参加ありがとうございました!!
書込番号:21135047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
関西方面は青空でよかったですね。
無事旅行も終わりましたね。(秋にまた行きたいですね)
写真気持ちのいい青空で、スカーとします。
関東は殆んど曇りか雨で、8月はうんざりです。
土曜日、鎌倉に行った時は久々の晴れで、久しぶりに青空を見ました。
今まで気にしていませんでしたが、鎌倉の鶴岡八幡宮の池一面に蓮が咲くので、満開の時は見ごたえありますね。
今度この時期に訪れてみょうかと思ってます。
書込番号:21135218
1点

>shuu2さん
久々に、Df と Carl Zeiss で、、、
ベランダ 花ばな!!
Carl Zeiss Planar 85/1.4
居ない間も、、適度に雨が降ったみたいで、
枯れないで、、頑張ってました!!
書込番号:21136115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
鎌倉もいいですね!!
アチコチ、、撮り歩いているんで、、
ひょっとしたら、、
どこかで、、遭遇!?!
してるかも、、と、?!?
そー云えば?!!
お車は、BMW 、、、ですよね!?!
書込番号:21137803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
その内何処かで合うかもしれませんね。
ニコングレーさんは何処かであっても、発見できますね。(Dfのゴールド2台で撮っている人がいたらその人ですね)
車はBMWではありませんよー。(国産車の安い大衆車です)
ちなみにナンバーは55-55の白です。
何処かで遭遇したいですね。
書込番号:21137849
1点

>shuu2さん
品川33の5555!
グレーの、、マジェスタ?!了解です!
「 5 5 - 5 5 」!?!
ニコン ゴーゴーゴーゴー?作戦ですね!
で、、最近は、、DXアリーの!、
D5アリーのですんで、、、?!
でも、ニコン を、使ってますから!!
直ぐに、わかります!!?
いずれ!?!宜しくおねがいします!
書込番号:21137923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
Df + AF-S 14- 24/2.8
せっかくの広角なんですが、、下手なんで、、
結局、、トリミング!!!
ベランダ花壇です!!!
で、、
錦繍の京都!!
もし、行くとすれば、、
どこが、、お奨めでしょうか?!
教えて、、ください!!
書込番号:21139985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
こんにちは。
お〜〜〜もう錦繍の京都の季節なんですね。
私は混雑する11月下旬を避け、19日から洛北狙いで滋賀県のホテルを予約しました。
浜大津から始発の地下鉄で駆けつける作戦です(笑)
>shuu2さん
で、今検討してるのは貴船神社、源光庵、修学院離宮、西芳寺なんですがどんなものでしょうか。
**相変わらず8-15でアホみたいなの撮ってます。8mmでDXで撮るとかなりリアルです。FXの全周魚眼より気に入ってるかも。。。
書込番号:21140203
2点

>ニコングレーさん
残念ながら、錦繍の京都は行った事がありません。
情報としては東福寺の通天橋(紅葉時期は撮影禁止)や東福寺、光明寺、実相院の赤い絨毯等が有名ですね。
渡月橋から見る嵐山、トロッコ電車からの紅葉なんかもいいかもしれませんね。
紅葉はこの頃近場で済ましているのが現状ですが、今年はひょっとしたら京都に行くかも。
紅葉の前に、コスモス、彼岸花等もあるのでそちらも宜しく。
書込番号:21140242
1点


>たのちゃんさん こんばんは
>私は混雑する11月下旬を避け、19日から洛北狙いで滋賀県のホテルを予約しました。
紅葉、それとも温泉ですか。
まだ今年の秋は何処に行くか決めてませんが、できれば今まで行った事の無い場所に出掛けてみたいですね。
8-15mm結構面白そうですね。
とりあえず今までと違った絵が撮れるので新鮮さはありますね。
書込番号:21140316
1点

>たのちゃんさん
そうですね!ー!、そうだそうだ!!
「 修学院離宮 」
時期が、違いましたが一回行き!!
「 秋に来たいなぁ!! 」
と、、おもってました!!!
予約が、撮れれば!!行きたいですね!
自由行動が、、出来ないのが、、、
後ろから、皇宮警察の方が、、、
ついてきます!!
書込番号:21140821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
そーなんです!!
「 錦繍の頃 」京都、、の「 紅葉名所 」
は、混みコミ!!。
「 そうだ、京都 行こう 」
取り上げされた処には、、、大勢の観光者が!!
隠れスポットにて、、コッソリ、ユックリ!!
たのちゃんさん ご提案の
「 修学院離宮 」予約取れれば、、
狙い目、、ですね!!
書込番号:21140832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
で、、、お車は、
「 ベレット 」( でしたっけ?!)
渋い!!
( そんな わけないですね、、、
ベレット GT 、今、走ってれば、、カッコイイ!)
書込番号:21141100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんばんは
紅葉の京都は人が多くゆっくり見ることは出来ないようですね。
但し朝の7時頃なら人も多くないので、お寺が開いてればいいかも知れません。
目的の場所が決まったら朝一番で行くのがいいと思います。
この頃は私どもは、何処でも朝一番に行き、みんなが来る頃にはもう帰り支度になってるので、混雑や渋滞に巻き込まれません。
朝早いのは、それだけ年とったのかもしれませんね。
所で今日NikonからD850の発表がありましたね。
予約しちゃいました。発売日が楽しみです。
書込番号:21142379
1点

>shuu2さん
晩秋の保津川下りはいいですよ〜
JR山陰線に乗ったら是非保津川駅で途中下車を!!一瞬のシアワセが訪れます。
書込番号:21142485
2点

>shuu2さん
D 8 5 0 !!
ニコン ゴーゴーゴー!!
作戦、最後の切り札が、、出て来ましたね!!
なんか、、ニコンの「 ヤル気 」を
満載しての登場!!! の感じでうれしいです!!
是非とも!!、ご購入のほど、、
御待ちしております!!!
初期 × × が、出ないことを確認したら、、
続きます!( 単なる、、買えない言い訳です!)
書込番号:21142686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
「 アサイチ 」!!!
泊りでないと、。きびしいですね!京都じや!
近場なら、、開門まえから撮り始めますけど、、!
書込番号:21142699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
朝市、でなくアサイチ、車で夜中に出れば着くかもです。
この間、奈良、京都に行った時は夜中の3時頃出て、現地に9時頃着いたので、夜の12時に出れば、朝の6時頃着く計算になります。
今度それで行ってみますか。(年とってるのに危ない!!!)
書込番号:21142763
1点

>shuu2さん
D850!!
( 頭は、、850 の 事ばかり考えてまして!!)
ISO 64 から!!
価格も、、、詳しい事は、わかりませんが、、
観音様の最近出た高画像機と比べても
お得感満載のような、、( C社FUNのかた、
すみません! )!!
現所有のD800Eをお嫁さんに出して、、、!!
と、自分の腕はサテオイテ!!あらぬ妄想を!!
予約済み!!とは、、、
親父へのプレゼンの用意をしないと、、!
書込番号:21142836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
スレッドの主旨から、、はずれますが、、
3600画素オーバーのD800E
を使いこなしてないのに、、
4000オーバを使いこなせるか?
スマホが、メインで、、、、!?!
でも、、、
ゴーゴーゴー!!作戦に、
まんまと、嵌まりたい気も、、、
!!!
お嫁さんに出す800Eも、不憫!!
娘の結婚式前夜の 父親のシンキョウ、、
です!
書込番号:21143621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
D800が出た時は、相当インパクトがあり、この時は腕など無くても欲しいと思って購入しました。
人気があり、多分予約待ちだったように思います。
今回も私はインパクトを受け、ただただ欲しいと言う気持ちで、知らない間に予約を入れてました。
使えるか使えないかはどうでも良かったのです。
このカメラを自分の私用物にしたかっただけです。
D800はこの頃持ち出す機会が減っていて、いずれ同じ様になると思いますが、それまで楽しませてくれると思います。
あくまでも趣味の世界ですから、細かいことは(金額だけは)こだわっていません。
今回は思っていたよりリーズナブルだった事もあり手に入れようと。
書込番号:21144325
1点

>shuu2さん
>ニコングレーさん
いや〜1kg超ですか〜〜。。
たしかに性能は魅力的ですが、余計な機能(動画等)があったり・・・
Df並ならまだ土俵に登ったかもしれないですが、体力的にキツいので私は検討対象外ですね(笑)
そういえば大曲が水害で大変なことになってます。
書込番号:21144875
2点

>たのちゃんさん
確かにそうなんですよ。重いんです。
Dfを買ってからしばらくして、それで持ち出さなくなったんです。
カメラ1Kg、レンズ800g、パック450g、合計約2.3Kg、重い。(少しでも軽くするためこの頃持ち出す時はパックは外してますね)
だいたい出掛ける時は2,3台持ち出すので、3kg以上の重さになります。
だから少しは迷いはあります。
重さは一緒のようなので、購入しても使うのかなーて。
書込番号:21145210
1点

>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
修学院離宮は、今から葉書予約は難しいでしょう。
でも、最近は当日枠があるようです(昨年知りました)。
早目に行けば当日予約可能かと思います。
参観までの待ち時間には、周辺の紅葉スポットを訪れるといいでしょう。
>shuu2さん
>ニコングレーさん
みなさん、お元気ですねぇ。
私などは、「カメラは持ち歩けてこそ」なので、重いものは論外です。
山の尾根筋や、斜面の幅 30cm 内外の道を通ったりしながら、
一日で標高差 1000m 程度は歩いて登り降り (片道の場合は 1400m 程度) できることが前提で、
そういうときは Df + パンケーキしか持ち歩けません。
書込番号:21145589
2点

>イーシャの舟さん おはようございます
山歩きなどにはD800系統は、私の年では無理ですね。
もう年なので、まず山歩きが出来ませが、もし山歩きをするなら、多分Sonyのコンデジ位ですか。
普段持ち歩きとしても重さを感じていて、D800は持ち出す機会が減ってます。
それなのにまだ買おうとしてるのは、物欲以外何者でもないような気がします。
カメラが安いと思って買っても、付属品も色々購入するので結構な出費になりますね。
今のカメラ、撮れることに関しては似たり寄ったりで何の問題も無い様に思えますね。
そうするとどれでもいいような気がしますが、それは趣味の世界なんでこだわりも必要かと。
書込番号:21145894
1点

みなさん、こんにちは。
3年前、富士山に登ったとき考えぬいてDfにDX便利ズーム(16-300)計1.25kg、以後山歩きの基本スタイルに
なっています。雨が降らない限り肩掛け登山です。コンデジも考えましたが瞬発性がないので却下でした。
逆にもうこれ以上重いものはノーサンキューですね。
10個上の書込番号:21142485、
X保津川駅
○保津峡駅
でした。川の上に駅があるので眺めは抜群ですが各停しか止まりません。快速、特急がものすごいスピードで通過してゆきます。
書込番号:21146023
2点

>shuu2さん
Dfみたいに高級なカメラ
触ったことありませんが
カメラマンは今ほとんどアルバイトで撮影されてますね
婚礼とか必要な時だけ、やとわれますね
すごいカメラで、バシャバシャ写されてます
失敗なくきれいに写りますので、編集のうまい若い女性が
必要とされてます
夏の花ですね、関東は雨ばかりみたいですね
こちらのひまわり紹介します
書込番号:21147305
2点

>源蔵ポジさん
作品UPありがとうございます。
1枚目のヒマワリ、いい色出してますね。大好きな色です。
ヒマワリだけでなく、人が入っただけで物語りになりますね。
>カメラマンは今ほとんどアルバイトで撮影されてますね
>婚礼とか必要な時だけ、やとわれますね
>すごいカメラで、バシャバシャ写されてます
>失敗なくきれいに写りますので、編集のうまい若い女性が
>必要とされてます
の意味がよく分からないのですが、専属のカメラマンでは無く、女性のアルバイトカメラマン(ウーマン)で、アルバムを作ると言うことですか?
関東は8月殆んど曇りか雨で、夏らしかったのは7月でした。
もう夏は諦めて、秋に期待します。
書込番号:21147425
1点

>shuu2さん
はい、現在はフリーペーパーの仕事多いので
出版数減ってスマホ、タブレット便利ですね
仕事で写してもSDか、一枚プリントくださいが多くなりましたね
スタジオは知りませんがカメラマンは冬の時代です
最高機種カメラは定年退職されゆとりある
富士山絶景に何百人も車中泊で何日も
プロが写した同じ景色書道の見本どーりに
三脚で場所取りグループでチェーンでつないでその場所譲らないらしいです
野鳥の会こちらも全国から車がきてます、鉄撮り、鉄鳥など若い方はほかの趣味削って
買ってあるでしょう
書込番号:21147625
3点

>shuu2さん
おはようございます!
ベランダの薔薇!!
一輪!!、開花してました!!
幸せの紅い薔薇( ?! )です!!
まずは、ゴーゴーゴー作戦末弟の
D7500 AF-S18- 200/3.5-5.6 G2
書込番号:21148292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>shuu2さん
ゴー!のD500!
Carl Zeiss Planar 1.4/85
DXなんで、、140なんぼ、、、!
ワーキングディスタンスが、、1メーター!!
朝早くから、、
失礼しました。
書込番号:21148332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuu2さん
で、、
お言葉に甘えて( えっ?!? )
Df + 珍しい AF NIKKOR 180/2.8G
( そんな長いので、、?!?、動作確認?? )
で、D850 の パワーパックは、、
買いますか?!?
書込番号:21148361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコングレーさん おはようございます
相変わらず、パワーもりもりですね!!
今日は花ではなく、代々木公園で行なわれている「明治神宮奉納 原宿表参道スーパーよさこい2017」にでも行ってみようかと思ってます。(AM10:00〜PM7:00迄開催なので時間があったらニコングレーさんも撮りに来ませんか!!)
夜のイベントなら高円寺の阿波踊りも今日やってます。
昨日Nikonプラザ新宿にD850を見に行った帰りに遭遇して、面白いようなので撮りに行こうかと。
D800はお嫁に出す予定なので、このカメラで撮ってこようかとも思ってます。
予約したので発売日の8日には手に入る予定ですが、今回はパワーパックは見送りました。
D800の時もそうだったのですが、重いだけで連写はしない、電池が無くなるほど撮影もしないのでパスしました。
もし連写が必要ならa6500(11枚)で撮れば良い事なのですが、でもいずれアクセサリーとして購入予定です。
それ以外に部品やアクセサリーとして、5,6万位必要ですよ。
書込番号:21148522
1点

>shuu2さん
お誘い、、、おりがとうございます!!
只今、
ニコングレー財団?主催の
フェアウェル パーティ を
当社ビル 事務所、、ベランダで、、開催中!!
主賓!! D800E!!
オナーのグレーに翻弄された、、、!
800Eへの せめてもの、、、餞に!!
( 師 ? )奥さま曰く、、
モデルさんを、、撮ってるみたいね!!
( それだけ、真剣に、、汗かいて
撮ってますよ!!!? )
画像は後ほど、、、!
( 見たくないよ!! ??! )
書込番号:21148749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
「明治神宮奉納 原宿表参道スーパーよさこい2017」に行って来ましたよ。
もしかして最前列で食い入る様に撮ってたのがニコングレーさんでした。
話し掛けようと思いましたが、あまりにも真剣に撮ってたので声掛けられませんでした。
次ぎ何処かで合った時には、声掛けますので一緒に楽しみましょう。
で後ろの方から撮ってきたよさこいの写真です。
書込番号:21149851
1点

>shuu2さん
>Dfユーザの皆さん
こんばんは。
AF-P Nikkor 70-300mm/f4.5-5.6Eを買って気に入っています。
普及型のレンズだとは思いますが、良く写りAFも高速です。
お花の写真と阿波踊りの写真等貼らせてください。
書込番号:21149859
2点

>レトロとデジタルさん こんばんは
ISO6400にもかかわらず、阿波踊りよく撮れてますね。
AF-P Nikkor 70-300mm/f4.5-5.6Eもいい絵出してますね。(ニューですね)
今日D800に28mm-300mmを付けて撮って来ましたが、少々甘い感じがするので悩んでいます。
撮る時設定が間違ってた事もあるのですがピンがいまいちでした。
こういうのを撮る時は70mm-200mmが良い様に思うのですが!!!
書込番号:21149915
1点

>shuu2さん
えっ!?!
確か、、
後ろからの、、、視線を感じてましたが!??!
「 トアル おんなの子 」
いい動きをしてたんで、、、つい、つい?!?
連写、連写!!、D5と、D500 での
乱れ撮り!!!?
楽しそうな、お写真!!
ありがとうございます!
ベランダ、、、D800E!!!!!
です!!
書込番号:21149939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
写真やってるよーと言うような撮り方になってきてますね。(失礼な!!前からやってるよ プンプン!!)
D800Eで撮ってるようですが、お嫁にでも出すのですか?
D5とD500で撮ってたから、あの有名なお坊ちゃまかしらと、やはり視線感じてました。
今日は久々BPを付けてD800を連れ出しましたが、重い、重い、D850にBPは私には不要かな!!
こんなこともやってたので、こちらも楽しんで来ました。
書込番号:21150039
1点

>shuu2さん
返信ありがとうございます。
>こういうのを撮る時は70mm-200mmが良い様に思うのですが!!!
確かに使いやすいですね。
参考までに3年前に撮影した70-200mm/f2.8VR2の作例貼ってみます。
コントラストも高く立体感のある画作りですが、重かったので手放しました(軟弱です)。
70-200mm/f4Gも4年以上使っているのですが、新型70-300mm/f4.5-5.6Eが結構軽くて良いので最近はこちらばかりです。
書込番号:21150040
2点

>レトロとデジタルさん
やはりそうですよ、重いですよね。
私もそれで悩んでいるので、何時までもどうしょうかなーてな感じです。
今日D800で撮ってきたのですが、重い。これに70mm-200mmはどう考えても無理な年ですね。
もっと若ければどうにかなるかも知れませんが、よる年なみには勝てません。(妥協が必要ですね)
今年地元の夏祭りで阿波踊りがありましたが、その時はDfで撮ってます。
書込番号:21150257
1点

>レトロとデジタルさん
>shuu2さん
おふたかたの作品!
感服!そして、、眼福、、です。
こんなのを撮りたい、、です!
苦労人のグレーは、、
ベランダで、、額に汗して、、、
でも、たいしたのは撮れてません、、。
書込番号:21150289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>源蔵ポジさん
写真関係の仕事をしてらっしゃるんですか。
デジタルになりやり辛いでしょうね。
素人でも簡単にPCで処理できるようになり、プロの技が使え見栄えもいいですし。
仕事ではブローニー判等を使っているようですね。
確かに源蔵ポジさんの言う通り、三脚で場所取りしたり、雑誌などと同じ様な構図で撮ったりしてますね。
駄目と言うことはないんですが、常識をわきまえて撮って欲しいと思います。
書込番号:21151742
1点

>shuu2さん
春に楽しんだ薔薇が、、( 一輪なんですが、、!!)
また、、咲きまして!!
なんか、うれしいです!!
去年喜んでた、「 幸せの、黄色いばら!」
は、、、、!!!?
う〜ん!!、
なかなか、難しい、、 ですね!!!
書込番号:21157201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
私の所でも、ミニバラ、黄色いバラ(ヘンリー)次々と咲いてますが、輪が小さく形が悪いです。
無理に咲かせないで、秋まで寝かしておく方がいいのか分かりません。
紫陽花等もそうですが、適当に剪定して新し芽が出るようにした方がよさそうですね。
でもバラは殆んど四季咲きなので、大きく咲かすには蕾を剪定するのですね。(可哀想で剪定できない)
で輪が小さくなるのだと思います。
書込番号:21157456
2点

>皆さま
季節は夏から秋に確実に進んでいるようです。自然は正直ですね。他機種ですが、最近風景ではこのシステムをよく使います。α700+シグマイータレンズ28〜300です。レンズは約30年前の高倍率ズームレンズですが、フィルム時代のノスタルジックな雰囲気が出てくるので気に入っています。それにしてもDFの価格は安定していますね。発売から4年ほど経つと記憶していますが、これほど値崩れのない機種も珍しい。ニコンさんも、小手先のスペックアップで新機種を出すのではなく、DFやD5のようにじっくり煮詰めた機種を開発してほしいと思います。
書込番号:21165514
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます
朝夕は過ごし易い季節になり、植物達も暑い盛りを乗り越えこれから実り多き秋に。
出掛けやすくなるので作品のも期待しています。
Df用には純正の28mm-300mmは重いので、タムロンの28mm-300mmを専用に購入し、大分軽くなりました。
フイルムは撮ってますか?私はここ1年位は撮ってないかな。
書込番号:21165638
1点

>shuu2さん
すいません。1枚目の写真は間違いです。上げたかったのはこの彼岸花でした。フイルム時代のレンズで解像度が高くないので柔らかい感じになります。懐かしい感じで僕的には気に入っています。最近、鳥にはまってしまい、フィルムカメラの出番がありません。ちまたでは、LPレコードが復権しているようですが、.写真もフィルムが復権しそうな気配がありますね。1枚1枚を大切に撮る感覚はデジタルでは味わえません。ニコマートFTNやF3あたりを引っ張り出そうかなと思っています。
書込番号:21165910
2点


コスモス。こちらでも咲いてます。台風の影響で、こちらでも昨日から大変秋らしくなりました。8月の終わりに嵯峨野広沢の池で撮って来ました。この時はα900+ミノルタ28〜80。最近ソニーαとミノルタレンズに.はまってます。
書込番号:21166392
2点

>みきちゃんくんさん
もう彼岸花、コスモスの季節ですね。
彼岸花は、日高市の巾着田に何度か行ってますが、ここの彼岸花は圧巻ですよ。
もし行った事が無ければ是非お勧めします。
今日は浜離宮恩賜公園のキバナコスモスを見て来ました。
満開は過ぎているようですが、結構楽しめました。
これからの時期、コスモス等もいいですが紅葉も楽しみですね。
書込番号:21167372
0点

>ニコングレーさん
今日コスモスの苗を買ってきて植えました。(種も蒔きました)
それと浜離宮に行ってキバナコスモスも見て来ました。
満開は過ぎていましたが、午後の一時を浜離宮で楽しんで来ました。
今、花は殆んど無く、このキバナコスモスだけが咲いていました。
書込番号:21167403
1点

>shuu2さん
最近、、「 良い パパ 、良い息子!!( グレーが、です!!?!)、装うように!!」
( 850 問題!!、解決まで、、?!! )
「 昭和記念公園!!! 」
みんなの広場!!! ツアー、、催行!!?!
を予定!!!
ポイント 稼ぎ?ー!
書込番号:21167508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>「 昭和記念公園!!! 」
>みんなの広場!!! ツアー、、催行!!?!
>を予定!!!
良い案ですね。下心ばれないように!!沢山遊んできて下さい。
中にはレストラン、ファーストフーズもありますが、ここは親睦もかねてお弁当持参で、レジャーシートも忘れずに。
私達は毎年行ってますが、この頃は箱根駅伝の予選会に合わせて行っているので、満開の時期は過ぎてます。
中は広く歩きますので結構疲れます。(乗り物もありますが、休みの日は混んでて乗れないことがあります)
グッドラック!!!!!
書込番号:21167759
1点

こんにちは。
雨上がり久々に、近所の庭先拝見回り。
今日はお蔵入りしていた85mmf1.4Dです。2年ぶりの登場かも。
このレンズ、ボケが綺麗なんですが寄れないので使いにくいんですよね。
最短85cm・・・・でも考えようによっては塀ごしによそん家の花を撮るには最適なのかも(笑)
魚眼と違って花の中にレンズを突っ込まなくて済むので怪しまれずにすみます。
*花の名前は全然わかりませ〜ん(T_T)
書込番号:21174112
2点

>ニコングレーさん
ベランダ花壇、ご盛況のようですね。
うちはこの時期アサガオくらいしかなくて・・・
でもちょっと見ないうちに新しい花が咲いていて街歩きを楽しませてくれます。
>shuu2さん
巾着田、今月末くらいでしょうか。
是非行きたいです。
書込番号:21174132
2点

>たのちゃんさん こんばんは
近所の花々を撮るのも楽しいですよね。
植物園の花は名前などが書いてありますが、流石に家の花などには書いてないですね。
レンズは何時までも使えるので、取って置いても結構使えて楽しいですね。
日高市の巾着田、3回程行ってますが、満開の時期に行くのは結構難しいです。(休みの関係もあるので)
2009年に行った時期が一番良かったような気がします。(初めてなので感動した気持ちも入っているかな)
時期としては9月後半位が一番いいと思います。(24日〜30日)
周りには、コスモス、そばの花、牧場、記念館、イベント(土、日)等があり結構楽しめます。
8mm-15mmを持っていくと楽しめるかもしれません。
咲いている場所は松林の中(日陰が多い)にあるので、天気がいい時は光線を意識して撮ると面白いです。
花は殆んど赤一色なので、飽和してしまいますので工夫が必要かも。
書込番号:21174787
1点

>たのちゃんさん
追加写真です
詳しくは巾着田のホームページを見て下さい。
私も行く予定なので、D850を持っていた人が居たら私かも。
たのちゃんさんは8mm-15mmが目印かな?
http://www.kinchakuda.com/
書込番号:21174800
1点

>shuu2さん
ありがとうございます。なかなかよさげですね。
日高市の開花状況を毎日チェックしたいと思います。
8-15が役立ちそうな地形ですね(^▽^)
書込番号:21176187
2点

>たのちゃんさん
今週末は、、天気良さげ、、、!!
グレーも、、
ベランダを出て!!!?!
>shuu2さん
イヨイヨ!!
ハチゴーマル!!
ご投稿、、
楽しみ、タノシミ!!
書込番号:21178304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコングレーさん
今日取ってきますよ。
今年の紅葉はD850で。
人気で手に入れたくても在庫がないらしいですね。
D800は待たされましたが、今回は発売日に手に入りました。
ラッキー
書込番号:21178621
1点

>shuu2さん
う〜ん!! ハチゴーマル!!?!
御待ちしております!!( 画像を!! )
巾着田!
昭和記念公園!
グレーは、、違う処で、、、
秋を楽しもうかと、、、!!
Df VOIGTLANDER NOKTON 1.4/58
ベランダ 朝練
結構、、いい色が出てる、、気が、、します!
書込番号:21178634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日午後商品を取って来ました。
今充電をしてます。
今回付属品は少々です。
カメラはいいがレンズが物足りないかも。
レンズ交換が苦手なので、ズームレンズに頼りがちです。(交換までして撮るのが面倒)
D800でも十分でしたが、新し物好きで購入。
日曜日に試し撮りに行ってきます。
書込番号:21179771
3点

>shuu2さん
裏山しい!!!
書込番号:21180033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
「 はちごーまる!!」
裏山杉!!
早く作例が、、、見たい、、です!!
こっそり、、、お願いします!!
書込番号:21180478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
購入おめでとうございます!!
Dfよりどれだけ性能&使い勝手が向上しているか楽しみですね。
今日は改装オープンしたサンシャイン水族館に行ってきました。
水族館、動物園などでは結構暗所展示があり、DfではAFが迷う現象が多発します。
そのときにはMFに切替えて撮影していますが、被写体も動くので結構タイヘン・・・・
D850ではこういうシーンでも実力を発揮するものかなと期待大ですね。
書込番号:21180487
2点

>ニコングレーさん
隣で談笑しながら撮っている韓国人お嬢さんのギャラクシーS8のほうが綺麗に撮れてたりすると、
腹立たしいかも(笑)
書込番号:21180556
2点

>たのちゃんさん
ドキッ!!!
娘が、、撮った、、スマホや、
息子が、、操った、、D7100に負けてる
お父ちゃん( グレーのことですが、、)
良いのを撮るんですよねーー!!
ガックリ!!
書込番号:21180605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
( しみじみ、、、)
スマホって、、良く写ります!!
まして、孫に撮ってもらってる
父母の笑顔!!ー!
思わず脱帽!!
敵いません!!!
書込番号:21180632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shuu2さん
はちごーまる
は、いかがでしょうか?!?
今朝、、、はちまるまるいー?!
で、暗い時間から、、、
ベランダ撮影をしてみたのですが、、、
私の腕では、、、
ブレブレ、、、?!、、
( いつも、、ではありますが、、、! )
この分じゃ、、はちごーまる なぞ、
とても、とても、、、。
で、、D7500をもちだして、、、
上州 横川、、釜めし?!の旅へ!
秋桜 も 咲いてました!
ボケが、ウルサイ、写真ばかりですが、、
書込番号:21183094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんばんは
今日は用事があり、撮ることが出来ませんでした。
明日と思っていましたが、孫のランドセルのプレゼント&食事会があるので撮りに行けなくなってしまいました。
2週間後ぐらいにしか撮りに行けないので当分の間お預けです。
せっかく発売日に手に入れたのに、なんてこったい。
D850補助光は無いですが、人間の目では判断できない暗がりでもピントが合います。
恐るべしD850です。(高画質でも暗所やブレを気にしなくてもOKです)
是非D810Eをお嫁に出して、新しいD850を迎えて下さい。(間違わないで下さい。カメラですよ)kusu
近所なら撮りに行けますので、近場を撮ってこようかな。
書込番号:21183332
1点

>shuu2さん
昭和記念公園!!
家族で!!
と、、思ってましたが!
暇なのは、グレーだけみたいで、、、
フラッと!、信越本線、、横川の釜めし?!
信越本線 、、本線なのに、、一時間に1〜2本?!特急も、走ってない、、!?
でも、、昔はれっきとした本線だったで、、
複線!?!
横川から軽井沢へいくには、、JRバス。
でも、釜めしは、、どっこい生き延びて
ました!!
秋桜 も 咲いてました!!
書込番号:21183418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん おはようございます
軽井沢へ、お一人で行ってきたんですか。
釜飯、美味しかったですか。(昔はこれで炊いたので売ってましたが、今は詰め込むだけですね)
>フラッと!、信越本線、、横川の釜めし?!軽井沢に
何となく遊び人!!!て感じでいいですね。
D850で近所の代官山あたりを撮って来ました。
使い心地バッグンです。
書込番号:21184558
1点

>shuu2さん
「 遊び人の金さん、、ならね、、
ニコングレーだぁ!、、、背中の桜吹雪、
散らせるものなら、散らせてみやがれぇ!」
脱線!!
>代官山あたりを、、
フラッと、、、、 粋 ですね!!
こちらは、
「 ベランダ 」に、、閉じ込められ、、、
書込番号:21184893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんばんは
ニコングレーさんに撮られるコスモスは幸せかも。(ヨー遊び人の金さん)
この頃はいろんな機種で撮るようになりましたね。
ランドセル、孫にプレゼントして来ました。
下町に住んでるので、途中スカイツリーの横を通りぬけるので、車を停めて撮って来ました。
立ての構図は桜が咲くととても雰囲気がある写真になります。
夕方の写真は手持ちですがぶれてはいないと思います。
遅いシャッターでもあまりブレを気にしないで撮れると思いますよ。
書込番号:21185743
1点

>shuu2さん
D850凄いですね。ISO12800が常用ですね。
レンズは24-70mm/f2.8Eですか。
D800よりミラーショックが少ない分、使いやすいですかね。
もっとも買えませんが。。。
>ニコングレーさん
阿波踊りもう少し貼ってみます。
AF-P 70-300mm/f4.5-5.6E 結構お気に入りです。
というか、私の場合、これにAF-S 18-35mm/f3.5-4.5G で十分かも。
正直、重いのはダメです。
書込番号:21185977
3点

>レトロとデジタルさん
スレッドへ貼りに行けません!?!
( グレーの腕では、、!!! )
「 薔薇 」 ベランダで、、咲き始めたん
すけど、、、!!
目の保養に、、また、、
魅せて下さい!!
書込番号:21188790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レトロとデジタルさん おはようございます
>ISO12800が常用ですね。
ISO12800は少しきついかなと言う感じです。6400まで位なら常用にしてもOKな範囲と思われます。
意識して撮ってれば使えるかと思いますが、オートで撮っているので今後の課題ですね。
>レンズは24-70mm/f2.8Eですか。
レンズは28mm-300mm F3.5-5.6Gです。
24-70mm/f2.8E欲しいのですが、これ以上重くなると持ち出せなくなりますので思案中です。
今回はBPも重いので止めている所です。
>D800よりミラーショックが少ない分、使いやすいですかね。
確かにD800よりミラーショックは少なく、手持ちでも結構いけますね。
D810はそんなに感じませんでしたが、D850はだいぶ進化してるので無理して買っても喜びが感じられるカメラに仕上がってますよ。
是非手に入れて下さい。
写真はオート、手持ちです。
書込番号:21192361
3点


>たのちゃんさん おはようございます
返事遅れてすいません。
ありがとうございます。D850とても使いやすいですよ。
まだ撮りに行っていませんが、その内出掛け様かと思ってます。
>今日は改装オープンしたサンシャイン水族館に行ってきました。
そう言えばTVで取り上げられていましたね。(入館結構高いのでは)
確かに水族館でDfで撮るには難しかったです。
品川や葛西で撮りましたがAfが合わないのと、ブレで殆んど撮れてませんでした。
一緒に持っていったa6500では少し撮れてました。
D850は多分腕をカバーしてくれるでしょうね。(その内再チャレンジしてみます)
書込番号:21198109
1点

>ニコングレーさん
ランタンの灯りと言う事は、ニコンダイレクトでD850を購入したのでは。
ダイレクトで購入すると、おまけとしてランタンが付いてくるみたいですよ。
その代わり値段が一般購入より少し高くなるようですが。
深大寺楽しかったようですね。お蕎麦も食べて、お土産は買いましたか。
書込番号:21198129
1点

>shuu2さん おはようございます。
サンシャイン水族館、所定は大人2200円ですが、JAFカードとか金券屋とか割引手段はいろいろあるので活用なさってくださいな。
ここより更に撮影困難なのは、上野動物園東園にある小獣館地下です。
shuu2さんのレスを拝見し、もしもD850を借りる機会があればここに駆け込みたい衝動にかられました。
夜行性動物の展示でほぼ20Lx以下なのでカメラの低照度性能テストに最適です(笑)
巾着田、上流が3分咲きみたいですね。来週の平日にでも行ってみようと思っております。
書込番号:21198212
2点


>shuu2さん
>深大寺 お土産は?
「 元祖 嶋田屋 」売店で、青竹踏み!!
を父上、母上用に!!
( 下心見え見え!!)
書込番号:21198702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
所々に彼岸花咲いてますね。
近所は咲き終っているかのようですが、巾着田はもう少し後ですかね。
ちょこっと持ち出すにはD850は大げさなので、ミラーレスになってしまいますね。
書込番号:21199357
1点

>ニコングレーさん
TVで見たらしく安くて美味しいとの事で、子供と一緒に行って見ました。(子供と言っても30歳です)
ランチ1,000円程で美味しかったですよ。(子供のおごりです)
ブログのようになってしまいましたね。(反省)
私が行きつけの写真屋さんがリニュアルオープンしまして、こんなものが展示されるようになりました。(Nゲージ)
お客様からのプレゼントだそうです。
書込番号:21199372
1点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
彼岸花、公園に咲いていたのを撮って来ました。
もう夏の花ではなく、秋の花になってきてしまいましたね。
書込番号:21202318
1点

>shuu2さん
「 暑さ寒さも、、彼岸まで、、」
秋になりましたね!!
秋桜、彼岸花、、!
二百十日、野分、、!
いずれ、、、
紅葉の時期へ!
書込番号:21202758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
秋雨前線と大型台風18号の影響であいにくの雨模様でした、
千葉県 結縁寺でも彼岸花が見頃をむかえていました。
明日は台風一過です。
彼岸花も、今日より輝いているでしょうね。
書込番号:21206239
5点

>CNTココさん
写真UPありがとうございます。
雨の彼岸花、雰囲気がありますね。(どちらかと言うと華やかな花ではないので)
日陰がある所に咲いていることが多い花ですよね。
この時撮った写真は暗かったのでISOが上がってしまいました。
明日何処かに撮りに行って来ますのでまたUPしますね。
書込番号:21206589
3点

>shuu2さん
印旛沼越しにサンセット富士を眺めることが、もしかとたらできる『徳性院』に往ってきました。
台風一過で真夏に戻ってしまいました。
残念ながら本日は富士山は眺望できませんでした。
またチャレンジしてみます。
書込番号:21209144
4点

>CNTココさん
>印旛沼越しにサンセット富士を眺めることが、もしかとたらできる『徳性院』に往ってきました。
これからの季節、空気が澄んでくるので機会は多くなると思いますよ。
富士山を入れるといい絵になりますよね。
私も今日午後から新宿御苑に行って来ましたが、今の季節、何にも咲いてませんでした。
真夏のように暑かったですね。
D850の試し撮りと思い出掛けましたが、成果はありませんでした。(またの機会に)
彼岸花が少し咲いていたので撮って来ましたのをUPしてみます。
もう少しいいレンズが欲しくなりましたが思案中です。
書込番号:21209211
5点

>shuu2さん
恐ろしいくらい?!?
キレイな空ですね!!
D850 の 素晴らしい 絵 を魅せられると、、
グレーは、ちょっと、遠回りして、、
MF で、、じっくり!
で、、Dfへの回帰?!?
850購入は、、ニコンの次期決算に
寄与するようにと、、、?!
と、、、考えてます!?!
( 単なる、負けおしみです、、!)
書込番号:21209410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どきっ(◎-◎;)!!
>shuu2さん
都内ビル屋上から撮った富士山をupしようと思いましたが急遽やめました「XロX)
D850にはかなわない。 かも・・・
木曜に巾着田行ってきます。
書込番号:21209598
1点

今日は老人週間で都立公園は無料だったので六義園に行ってみました。
タダなのに殆ど人がいない・・・それもそのはず、この時期はごく少数植えられている曼珠沙華以外花は全く咲いていません。
まあガラ空きの大名庭園もオツなものかも。
久々にE235系に乗ったのでまヨシとしましょうか。
書込番号:21211624
1点

>たのちゃんさん
ここはこれからの季節、都内の紅葉の場所としてはいいですね。
私も18日新宿御苑に行ったのですが、桜の季節以外はやはり花は無く空いていましたね。
六義園は車で行くのですが、周りの駐車場は高いのと、紅葉の季節は空きが無く苦労します。
ここの紅葉は11月の後半がいいと思いますよ。
木曜日に巾着田に行くようですが、情報宜しくお願いします。(8mm-15mm勿論持っていきますよね。UP待ってます)
私は24日の日曜日にでも行こうかと思ってます。
書込番号:21211947
1点

>shuu2さん
こんにちは。巾着田行ってきました。
平日とはいえ良い天気だったので結構大勢のお客さんが。
秩父線の客の8割が高麗駅で下車。
日当たりの良い場所では既に終わっている花もありましたが、95%は咲きたて見頃でした。
赤い花大好きの中国人観光客がほとんどおられなかったのは驚きました。
書込番号:21216559
2点

昨日、天皇陛下も訪問されたり、TVの朝番組で2度も放映されたので日曜なら早朝から行かれないとタイヘンなことに
なるでしょう。
コスモス畑も隣にありましたが、いま一つ早い感じでした。
これだけ密集して咲いているのは初めて見ました。
たくさん撮っても後で見ると、同じような感じになるのでいかに変化をつけるかですね。
書込番号:21216585
2点

>たのちゃんさん
巾着田どうでした、500万本?はと思いますが良かったでしょう。
お疲れ様でした。
>昨日、天皇陛下も訪問されたり、TVの朝番組で2度も放映されたので
そうでしたね。余計に混むかと思うので朝一番で行きます。
今回で4回目なので、たのちゃんさんの言う通り同じ様な絵になるので工夫が必要ですね。
以前撮ったのも工夫して撮ったつもりですが、今回もきっと同じ様になっちゃうかも知れません。
花はまだ満開を過ぎていないようなので、色鮮やかな彼岸花を撮って来たいと思ってます。
書込番号:21217189
1点

>ニコングレーさん
>恐ろしいくらい?!? キレイな空ですね!!
この時は空気が澄んでいたのと、PLを使用しているので余計強調されましたね。
空が撮りたくなる雰囲気がありました。
レンズはいいのが欲しくなりますね。(その内24mm-70mm f/2.8E ED VRでも 重くてダメかも)
書込番号:21217230
1点

>shuu2さん
ZEISS!
VOIGTLANDER!
単焦点 MFレンズも、、お忘れなく!!
でも、、これは、、
NIKKOR S-AUTO 55/1.2 !
書込番号:21217263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
ありがとうございます。
いや〜巾着田は今までノーチェックでした。こんなに圧巻だとは知りませんでした。
普通に上から撮った写真は腐るほど撮りましたが、イマイチ面白くないですね。
でも下から撮ったりしていると、小型一眼をさげた知らないオバチャンから質問が・・・
「そんな撮り方するとどんなふうにに映んですか〜」
ハイハイ、、これですよ〜
「わ〜〜スゴイ、ちょっと○○ちゃんきて〜、下から撮るといいのが撮れるよ〜」
「えーーホントに〜!?」
ぞろぞろ・・・・・・・・(+。+)
あーあ┐(-。ー;)┌
書込番号:21217415
2点

>たのちゃんさん
巾着田 速報ニュース!!?!
ありがとうございます!
今年は、行けそうにないんで、、
楽しく拝見してます!!
、、、、、相変わらず、、
ベランダ花壇?!!です!
書込番号:21219804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>たのちゃんさん
ベランダ花壇、、
基本、鉢植なんで、、、
いつのまにか増えたり、、、してます!
( 枯らしちゃったりも、してますが、、、!)
今は、姫薔薇 が、、旬 で、、
毎日撮ってます!!
書込番号:21220541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>shuu2さん 及び
Df 愛好家の皆様
こんにちは
久し振りにお邪魔します。
皆様の素晴らしい作品を見て、
ジッとしていられずに 巣籠もりから 出て参りました。
今年の夏の我が家は、連日35℃を超える猛暑で、
庭の草花もバテてしまいました。
9月に入り 少しばかり回復し始めた花の写真を
UPして見ますので、ご笑覧ください。
書込番号:21224955
1点

>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
巾着田行って来ました。
少し遅かったようで満開は過ぎていました。
今まで午前中は比較的空いていましたが、朝8時に着いたのですが超満員でした。(だんだん早くなってきているようです)
たのちゃんさんの言う通り朝からすごく混んでました。(TVの影響は大きいですね)
D850の試し撮りをして来ましたが、連れがいるのでゆっくり撮ることは出来ませんでしたがとりあえず撮って来ました。
ニコングレーさんは鎌倉に行ってんですね。
この頃は柔らかい感じの写真が多いようですね。
書込番号:21225215
2点

>白萌葱さん
お久しぶりです!
秋 薔薇 の 季節!!
また、、!!
たのしませてくださいね!!
>shuu2さん
巾着田!!
行きたいと、、おもってたんですが、、
何故か?!、鎌倉へ!!
午後は、一寸用事もあり、、
トンボ!、、返り!!でした!!
Dfと、Carl Zeiss Otus 3本セットで、、!
さいたま新都心に、D850を
拝みにもいきました!
24-70のついた試写機!
Df を使ったあとだったんで、、
少し重いのかなぁ?!とは思いました
が!?
AFが、「 ピタッ!?!」という感じ!!
「 デジタルもんは、新しいのに
限る!!! 」
うーーーん!!、また、、煩悩が!!!
書込番号:21225607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白萌葱さん
ご参加ありがとうございます。
秋バラの季節がやって来ましたね。
家のバラは夏中咲いていたので、今元気がありません。
白萌葱さんのバラは綺麗に咲いてますね。
巾着田には彼岸花以外にコスモスやフヨウなども咲いていました。
書込番号:21225645
2点

>ニコングレーさん
今回D850の試し撮りで巾着田に行きましたが、大写しの彼岸花にはピンが来るのですが、風景的な彼岸花にはピンが来るのが少なかったです。
フィギュア等を持ち込んで撮っている人や、コスプレで撮っている人も結構いました。
フィギュアは等倍で縮小してません。(横のフィギュアは少し甘いですが、縦のはピンが来てると思いますが)
鎌倉とんぼ返りは少し惜しかったですね。
D850さくさく撮れますよ。レンズが良ければ鬼に金棒です。
書込番号:21225799
2点

>shuu2さん
フィギュア?!?
持参ですか?!
さぁ!!、今週( 日曜日だから、、来週!)
息子のほうの、、運動会!?!です!
( オソラク、、)アップは、、できませんが、、
D850もないんで、、?!
D5で!!撮影してみます!!
長いの( 70- 200 )を振り回してみます!!
書込番号:21226662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
お早うございます
良い企画のスレ立て 有り難うございます。
小生は 遠出が困難なので、自宅周辺のみで
カメラ遊びをしています。
「夢は世界を駆け巡る。」と言ったところでしょうか。
巾着田の曼珠沙華 見事ですね。
お陰様で 自宅に居ながら各地の花見が出来て
楽しませて頂いております。
今後もよろしくお願いいたします。
>ニコングレーさん
お早うございます
ニコングレーさんのスレは いつも拝見しております。
素晴らしい活躍振りと 見事な作品群に圧倒されております。
今後も更に活躍され 素晴らしい作品を拝ませて頂けますように
お願いいたします。
書込番号:21226689
2点

>ニコングレーさん
>フィギュア?!? 持参ですか?!
その通りです そんな事あるわけ無いでしょー
断って撮らしてもらいました。コスプレの人も多かったですね。
私も孫の運動会が10月7日にあるので撮ってこようと思ってます。(幼稚園ですが)
書込番号:21228254
1点

>白萌葱さん
自宅に色々な花が咲いていて、これから楽しみですね。
それともう少しすると紅葉の季節も楽しみですね。
巾着田の彼岸花は多分日本一の花園ではないかと思います。(機会があったら是非訪れて見て下さい)
バスツアーもあるようで、クラブツーリズムのバスツアー等で来ている人もいます。
書込番号:21228318
1点

>shuu2さん
フィギュア?!持参ですか?!
、、、持参じゃない、??!
それは、良かったです。
もう少しで、、見方が、、変わるところでした、、、、!
で、、
運動会!!、今週の土曜日でした!?
危ない!危ない!!
オソラク、、
D500と、便利ズームDX 18- 300で
参戦と、、なります!!
書込番号:21228469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たのちゃんさん
やはり混んでましたね。
今回は普段より早く出掛けましたが、8時頃には駐車場が満杯状態でした。
それと満開には少し遅かった様で、今回で4回目ですが中々いい状態の時には行けてないですね。
連れがいたのでゆっくりは撮れませんでしたが楽しんで来ました。
8mm-15mmまだ買っていないのでシグマの15mm対角魚眼で撮って来ました。
D850を買ったら、24mm-70mmF2.8タムロンが先に欲しいかも。(重いので思案中です)
書込番号:21228759
1点


>ニコングレーさん
今晩は
ニコングレーさんのように、自由自在に動けませんので、
自宅の庭や 近場の公園で ウロウロしております。
一日も早く動き回れるように頑張ります。
ニコングレーさんの活力に あやかりたいと思っています。
書込番号:21230801
2点

>白萌葱さん
究極の理想は、、、
遠くへ行かずとも、、
自宅の庭園にて、、お手植えのお花を
愛でる。そして撮る!!
余りにも広すぎて?!
迷子にならない程度の庭園!、
職人は、年2回程度入れて、、、。
借景に、、山並みが、、あれば、、尚善し
ですかね!!
庭園を持たないものは、
アチコチ、駆け回るしかないんで、、、。
お身体大切!!
無理は禁物です!!
書込番号:21231254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白萌葱さん
写真UPありがとうございます。
曼珠沙華、今の時期いろんなとこで咲いてて、つい見とれてしまいます。
華に蝶いいですね。
ニコングレーさんの言う通り無理はしないで、楽しくゆっくりやりましょう。
書込番号:21231420
2点

>shuu2さん
>白萌葱さん
相変わらず、、
ベランダにて、、。
秋桜です。
トリミングしてます。
NIKON D500
AF Micro-NIKKOR 200/4
書込番号:21232405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
こんにちは。
やはり早朝から混んでいましたか。TV効果おそるべしですね。
著名人が訪れたというニュースを聞きそれだけで行ってみる方が大勢おられますからね。
沖縄に行ったら、名前も知らない赤い花がいろいろ咲いておりました。
気温は32度、まだ真夏でしたよ。
書込番号:21238364
2点


10/1は都民の日で、都立公園庭園が無料開放です。
六義園、小石川後楽園などはいつも行っているので、行ったことのない旧古賀庭園に行ってみました。
バラ園のある洋館として有名なようです。
でも、この時期曼珠沙華は終わったあと、バラはまだ咲きはじめでそれ以外は咲いていませんでしたね。
(秋のバラフェスティバルは10/7〜22です)
個別のプレートを見ますと、原産地のところに「京成バラ農園」と書かれたものが多くびっくりしました。
日本庭園は緑一色で寂しいものがあります。
写真:1、2枚目は8-15mm魚眼
3,4枚目はAi58mmF1.2sマニュアル
書込番号:21245251
1点


>たのちゃんさん
今度は沖縄ですか。いいですねー
沖縄はいろんな花が咲いているようですね。
旧古河庭園はバラが有名で、何度か訪れたことがあります。
今の時期は何も無いんじゃないですか?
>個別のプレートを見ますと、原産地のところに「京成バラ農園」と書かれたものが多くびっくりしました。
そうですよ、京成バラ園の人が自慢してました。
バラ園の殆んどが京成バラ園の苗木を使っているようです。
そういえば都民の日で上野動物園なども無料じゃなかったですか。
ニコングレーさんも昭和記念公園に行ってましたが、多分無料だったかと思います。
どうです、魚眼は使いなれましたか?
まだ買ってません。(欲しいー)
書込番号:21249236
0点


>ふぇいたるさん
お若いのにスマホではなく、Dfですか。
いい趣味ですね。
とてもいいカメラですから大切にしてあげて下さい。
所で写真は何か色づけしてますか?
淡い色がとても綺麗ですね。
書込番号:21249310
1点


shuu2さん>三枚目はすこしだけ色をいじったような・・・・・・・? あとはすこしだけニコンの付属ソフトでシャープネスとかいじっただけだと思います。
長年一眼レフが欲しいと思っていたのですが、いっそはじめるならとDFの昔ながらのカメラを思い出させるフォルムにひとめぼれして奮発して買ってしまいました。
所在地が南の島なので花や海を撮りながら最近は星空を撮影したりしてます。
これからもちょこちょここちらへ失礼させていただきます。
書込番号:21249898
2点

>shuu2さん
こんにちは。
>どうです、魚眼は使いなれましたか?
いや〜、、どうもこうも・・
やっとファインダーを覗く前に、どんな写真になるか予測がつくようになりました(笑)
実は沖縄にも持って行ったのですが、一度も登場しませんでした。
なぜか??
広大な風景や巨大な建造物、寄れるモノに遭遇しなかったからです。
(暑くてレンズ交換が面倒だったりもします)
やはり被写体を選びますね。何百枚も無駄撮りをしてわかってきました。
でも逆光でも太陽が入ってもフレアが出ない良いレンズです。
12万割れも近づきましたのでそろそろ・・・
>ふぇいたるさん
Dfは使いやすいいいカメラですから、どうぞ使いたおしてくださいね。
紅葉前線も海抜1800m付近まで降りてきていますね。
茶臼岳です。
書込番号:21255406
2点

今年は紅葉が早い気がする・・・
コシナ ノクトン50/1.4にて
レンズ登録設定がおかしいかも・・・と思ったらAi-P相当レンズでした。
後半はビビットにて撮影
前景がぼけていると、やや見づらい感じはします。
書込番号:21264452
1点

>ふぇいたるさん
Dfで最近撮った写真は、花ではなく東京ゲートブリッジとレインボーブリッジの夜景です。
D850を購入したので、夜景など撮って見たいと思い、連れ出しました。
これからは紅葉に季節なので、Dfでも撮って行こうかと思ってます。
夜景と最近撮った浜離宮恩賜公園のキバナコスモスUPします。
近く昭和記念公園に行く予定してますので、コスモス撮ってきますね。
書込番号:21265290
1点

>たのちゃんさん
>沖縄にも持って行ったのですが、一度も登場しませんでした。
>ファインダーを覗く前に、どんな写真になるか予測がつくようになりました
それは残念でしたね。それは撮りなれてきたからでしょう。
せっかく持っていったんだから使えばと思いますが、私も対角魚眼や12mm-24mm持っていっても使わないことがありますので、気持ちは分かります。
魚眼は星の撮影等を除き、対象物に近づけないと本領を発揮できないレンズかも知れませんね。
書込番号:21265356
0点

>ssdkfzさん
写真UPありがとうございます。
>前景がぼけていると、やや見づらい感じはします。
確かにそうかも知れませんね。
写真としては背景がボケた方が見やすいかもしれませんが、表現の仕方で変わってくるだろうと思います。
これから紅葉の季節、今までとは変わった撮り方にもチャレンジしたいと思いますが、どうなることやら。
写真はDfではありませんが…
書込番号:21265416
1点



シグマに12mm-24mmを付けて京都へドライブに行ってきました。
夏の京都は暑い、汗だくです。
カメラのストラップも汗でビショビショで、カメラも汗で濡れてます。
その中、Dfにはシグマの12mm-24mm、D800には28mm-300mmにバッテリーパックを付けて、腰にはRICOH CX3。
撮影も散漫になりがちで、この間購入したシャッターボタンは気付いた時無くなっていました。
ゆっくり撮影するには荷物を軽くするか、季節を変えて行く方が良いかも。
そんな中で撮影してきた写真です。
17点

夏の京都だけは避けたほうがいいです。笑い
にしても、桂川の濁流は凄いですね。最近は京都も大雨が多い。
書込番号:17858081
5点

shuu2さん こんにちは。
素敵な写真のアップありがとうございます。
私は元関西人なので若かりしし頃、よく遊びや写真を撮りに行ったところの記憶がよみがえりました。
写真を見て感じるのは私には超広角は使えないと昔感じて最近は持っていませんが、一昔前では魚眼レンズの画角なのに湾曲が綺麗に補正さらている絵には関心されされると思います。
書込番号:17858124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さま>
猛暑の.京都撮影お疲れ様です。
「レリーズボタン」失くされたそうですが・・・
予防策として、「低粘度タイプのネジ緩み止め」(ねじロック)を使うと良いですよ!!
後々、もちろんネジは外す事が出来ますから安心です。
■レンズ情報 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) (ライトグレー)
書込番号:17858176
5点

・写真、いいですねえ、、
・去年初夏、知人に連れられて、上記4枚の写真うち、
2枚目の龍安寺?以外の3ケ所は行きました。
・1枚目の京都の、竹藪の参道(竹林のなかの小径)、がいいですねえ。
・広角なので写真見る人が圧倒されますね。
・そこは、嵐山の近く、京都市右京区嵯峨野・野宮神社?
・光源氏が六条御息所を野宮に訪ねる場面『源氏物語・賢木』の場所?
・物語のなかでは、女性の嫉妬と怒りのある場所??
・この小径で何が起こったのでしょうね。
書込番号:17858282
2点

このレンズSigma12-24mm欲しいのですが、まだ未購入。
家庭内無償融資制度とかあれば活用したいが、--------
書込番号:17858427
2点

shuu2さん こんばんは。
京都は暑かったと思いますが、カメラ持って出かけたいところですね!
それと、素敵な写真ありがとうございます。
やっぱ広角ほしくなっちゃいますねぇ・・・。
旅行に行く時、カメラ関係をコンパクトにしたい!そんな時はズームになっちゃいますね。
書込番号:17860314
2点

灯台もと暗し
地元に住んでいるとあえて人出の多い方面には出かけなくなってしまいます
shuu2さんのお写真を拝見して 涼みながら行った気分を味わさせてもらいました。
超広角の演出する絵は奥行き感があって引き込まれそうです
私は日々自転車行動派なので駐車場も気にせず 全てのポイントに行けるのですが 夏場はやはりきついですね
今年は 海外からのお客様(アジアも欧米の方たちも)の一眼レフの所有率が格段に増えている気がします
この夏の暑い都大路を大きなカメラに金ハチマキ、赤ハチマキの大型レンズをよく目にしました
なお これからの季節 紅葉にかけて過ごしやすくはなるものの観光地は人出が異常に多くなり またしても出向く気にならないです。よって 皆様の写真にてて楽しませてもらいますぅ
余談写真は 祇園祭を味わうつもりが 人出と暑さで鉾の手前でUターンした時のものです
重い機材はハナから持たずに出て ミラーレス画像にて失礼しました
書込番号:17861055
6点

京都旅行お疲れ様でした。京都は駐車場探しが大変ですね。昔、大阪から数回行きましたが、懲りました。
好天で良かったですね。
書込番号:17861473
2点

kyonkiさん
その通りで、春か、秋が良いですね。
でもその時期はもっと人が多く、今度は人の多さにげんなりするかも。
出発前日迄雨だったので、行くのをためらっていましたが、桂川は濁流でほんとに怖かったです。
写歴40年さん
コメント有難うございます。
実際使いにくい(撮りにくい)レンズです。
シグマの魚眼レンズも持参しましたが、町中で交換をするのは面倒なので結局使わずしまいでした。
レンズ交換は苦手です。
mabo-871さん
ほんとに暑かったです。
銀閣寺では、庭に入ったとたん全身から汗が吹き出しました。(熱気が淀んでいたのかも)
せっかくオークションで手に入れたレリーズボタン、気付いた時は無くなっていました。
今度手に入れたらそうしてみます。情報有難うございます。
輝峰(きほう)さん
コメント有難うございます。
1日目は清水寺、東寺、元離宮二条城、銀閣寺、金閣寺を廻りました。
2日目はこれ以上廻るつもりでしたが、前日の暑さで戦意喪失、龍案寺と嵐山散策で終わってしまいました。
うさらネットさん
持っていると風景には使用するかも、です。
撮るにはセンスが必要なレンズかも知れませんね。
がっぽりさん
旅行は妻と出掛けることがほとんどで、撮影を目的で出掛けることはまずありません。
交換レンズ、三脚を一応持って行くのですが使用したことはほとんどなく、ズームだけで終わってしまいます。
撮らぬ狸さん
本当にそうですね。
地元だと何時でも行けると言う気持ちがあり、結局行かない事が多いですね。
ミラーレスなど軽いカメラもあるのですが、やはり一眼レフが好きなので、撮ってみたいなーと思える時は重くても持出しますね。
これが嫌に感じる時は、きっと写真の趣味が薄れる時だと思っています。
じじかめさん
今回、駐車場はスムーズに駐車出来ました。但しお寺に近い駐車場や、お寺の駐車場は高いですね。
唯一良心的だなと思えた駐車場は龍案寺でした。参拝者には1時間、駐車無料でした。
2日間車で移動しました。
走行距離、東京から往復約1,000km、高速17,230円、6か所の拝観料、二人で5,600円、駐車代4,400円。
お寺は、清水寺、東寺、元離宮二条城、銀閣寺、金閣寺、龍安寺、嵐山散策でした。
書込番号:17861725
4点

shuu2さん
面白いものです
そう言われてみたら 年に3〜4回東京方面へドライブしますが、大きな機材いっぱい持ち込んでます
普段京都の神社仏閣に囲まれていると 都会にあこがれが。。。
そびえるビルだったり、鉄道や首都高速のオブジェ?に妙に心躍り超広角レンズで切り取ってました
また賑わいのあるショッピングモールで都会気分を味わってます。
余談 京都の観光地 拝観料、駐車場は地元民としてもちょっと高すぎると思います。
まあ 富士山ではないけど相応の料金負担がないと余計混雑してしまうからかもしれませんが。。。
洛北界隈にも詩仙堂、などこじんまりとしたお寺があります 金閣寺や清水とは違い比較的静かなムードが楽しめます
これに懲りずまたごゆっくりと散策においでくださいまし。
書込番号:17862037
3点


京都、懐かしいですε-(´∀`; )
書込番号:17917192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレにナイスを付けてくれた人へ
去年(2016年)性懲りも無く又夏に京都、奈良に行きました。
そして今年(2017年7月11日)、又夏に今度も行きます。
夏は暑いが行動力が増しますね。
今年も東京から車で大塚美術館、姫路城、奈良、京都と回ってきます。
行きましたら写真UPしますので宜しくお願いします。(見て下さい)
書込番号:21014216
2点




皆さん
こんばんは
掲題の通りです。
Dfはドレスアップを楽しめる一眼レフだと勝手に思っています。
最近になって、レザーストラップ等でドレスアップしてみました。
皆さまのドレスアップしたDfの姿を拝見できればと思いスレ立てさせていただきました。
合わせて愛用のドレスアップ用品を記載していただければ参考になるかと考えています。
レスはまったりになることをご了承の上ですが、よろしくお願いします。
--------------------------
以下、私の愛機のドレスアップ用品
1.ソフトシャッターレリーズ
Nikon純正 AR-11
2.レザーストラップ
Nikon純正 プレミアム レザーストラップ AN-SPL001 ブラウン
なお装着レンズはAF-S micro Nikkor 60mm/f2.8G です。
14点

>レトロとデジタルさん
こんばんは。
漢の Df には、
ちょっと癖のある、マニュアル単焦点レンズが一番のドレスアップ。
と言いながら、ソフトシャッターレリーズ AR-11 は使っています。
書込番号:20791077
12点

>レトロとデジタルさん
>イーシャの舟さん
私はDfを昨年末に買ったばかり、理由はオールドレンズをトライするためでした。 よって最近のレンズはタムロン・ベンリズーム28−300mmのみで、何を買い足そうか思案中のまま。
Dfはダイアル多数が特徴ですが、絞りリング表示のあるオールドレンズはそれなりに使い易いです。(動体のMFは難しいですが)
私はオールドレンズを8本持っていますが、ファッション性あるのは45mmパンケーキ(写真1)、ズーム(写真2)でしょうか、50mmもすっきり(写真3)、その他:24mm、28o、マイクロ55mm、135mmがあり、現在試写中です。
オールドレンズは中古で安く手に入るようです。
書込番号:20791292
7点

こんにちは
>イーシャの舟さん
投稿ありがとうございます。
ノクトニッコールですか。
やはり絞り付のレンズは良い感じですね。
AR-11は割と気に入っています。
>ガジェットじいさんさん
投稿ありがとうございます。
ズームはAi 35-70mmでしょうか?
私が初めて買ったNIkonのズームはAI 43-86mmです。
残念ながらフィルム一眼ではその後キャノンに移ったので今は無い
ですが・・。
やはりオールドレンズは似合いますね。
書込番号:20793883
6点

>レトロとデジタルさん
ズームは35−105mmです。このズームにはマイクロ機能が付いていて、万能レンズとも言えます。
このレンズは20年前にもらい受けた6本の1本です。
写真3のオレンジ△ボタンを押して回すとマイクロに切り替わります。
手持ちのオールドレンズ8本、全てフィルター径(レンズキャップも)52mmで互換性があり、何よりも絞りリング表示が便利です。
1.前方から
2.斜め上から
3.上から
書込番号:20793979
4点

>レトロとデジタルさん
はじめまして。
ドレスアップですか・・・
究極は、Gold Editionに、ニコングレーの大三元でしょうね?
つまり、ニコングレーさんで〜す。
書込番号:20797749
4点

雑然としたラフな写真ですみません。
ワタシの場合割と手が大きいのでグリップは必須、ウッド製の物にしました。
ストラップはレザー製のもので厚手のタイプ、一緒に置いているのは夏用に
使うチャムスのカメラストラップです。レザーと違って洗濯もOK。
チャムスのストラップはかわいい物が多いのですが、一番渋めのものを使
っています。
ちなみに付けているレンズはNIKKORの50mm、1:1.8です。
薄手なのでパンケーキレンズと呼んでもいいのかな?
書込番号:20800483
7点

スナップやポートレート撮影するにはなかなかよい楽しさを感じさせてくれるDf
オールドニッコールを楽しむためDfを購入して以来どんどんレンズ(主にニッコールオート)が増えております
今1番好きなレンズニッコールHオート28mmF3.5を装着してみました
左に同じく大好きなニッコールHオート300mmF4.5、右に大好きなニコマートFTn黒を
写真を撮る技術は皆無ですがガチャガチャ触ってるだけで楽しいです。
書込番号:20812836
7点

こんばんは
スレ主不在がちですみません。
>ガジェットじいさんさん
35-105mmでしたか。すみません。
フィルター径52mmとは今のレンズからしてみれば小さいですね。
状態も良さそうですね。
>サイチェン123さん
はじめまして。
>つまり、ニコングレーさんで〜す。
撮影にお忙しそうですね。
>つんしゃんさん
はじめまして。
季節に合わせてストラップを変えているのですね。
私はとりあえず、夏でも本革ストラップ使ってみます。
>halmetalさん
はじめまして。
純正ストラップがゴールドエディションに似合ってますね。
Dfは高画素ではないので、オールドレンズでも楽しめますね。
書込番号:20814463
5点

>レトロとデジタルさん
いつも、作例やレビューを参考にさせてもらっています。70-200を、f2.8からf4に乗り換える際も、レトロとデジタルさんのレビューが決め手でした。
遅まきながら、写真をアップしました。皮のストラップは、レトロとデジタルさんから見て、違いに乏しいかもしれませんね。
ソフトシャッターレリーズをつけているのも同じです。
写真左にあるのは、予備のバッテリーホルダーが、おおきめにめにうつってます。
背後の革のジャケットは、軽装備のときによくつかっています。
レンズは50f1.8がおおいです。
書込番号:20815725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Denn.さん
はじめまして。レザー製品良い感じですね。
「予備のバッテリーホルダー」というアイテムもあるのですね。
>いつも、作例やレビューを参考にさせてもらっています。
ご参考にしていただき感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20817253
3点

>レトロとデジタルさん
出遅れました!
ニコングレーです。
極、、ノーマルなんで、、、。
写真、、本日の撮影( 赤城南面千本桜)
に付けてった、ライトグレーです。
( まわりが、ごちゃごちゃで、、
すみません !!!)
書込番号:20817412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


こんにちは
>ニコングレーさん
投稿ありがとうございます。
>極、、ノーマルなんで、、、。
といいつつ・・純正ストラップが全色揃っているような。。
楽しませていただきました。
それとゴールドエディションやっぱり良いですね。
ニコン100周年のグレー大三元は予約されてそうですけど。。
>(Φ◇Φ)さん
投稿ありがとうございます。
MD-4を改造されましたか。。凄いですね。
NIkon F3用ですよね、確か。
F3ってカッコいいですよね。買えなかったですけど。。
書込番号:20819591
3点

>レトロとデジタルさん
あくまでも、、
( 中古のライトグレー、、、でして!)
大三元!アニバグレーは
、、、、とても、とても、、!!
双眼鏡は、、オヤジが、、
予約しました!!
書込番号:20819643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レトロとデジタルさん
バッテリーホルダーは、SDカードが1枚入るので、なかなか重宝します。ぼくは忘れやすいので。
でも私のはいずれもアクセサリーでドレスアップではないですねf^_^;
話はそれますが、レトロとデジタルさんのDFと70-200F4のレビューと作例に、特に背中を押されました。
2.8VRを手放して買い替える決心がつきました。でも、軽さと写りのばらんすに、とても満足できています。それもレトロとデジタルさんのおかげだと思っています。
書込番号:20820929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
>双眼鏡は、、オヤジが、、
>予約しました!!
さすがですね。また見せてください。
>Denn.さん
>それもレトロとデジタルさんのおかげだと思っています。
重ね重ねありがとうございます。m(_ _)m
70-200mm/f4G良いですよね。このレンズは私も気に入っています。
昨日も桜撮影で持ち出しました。
広角の18-35mm/f3.5-4.5Gとセットで持ち出すことでメリハリ付けて楽しんでおります。
書込番号:20822787
3点

>レトロとデジタルさ
こんなスレ、ありがとうございす。やはり、Dfはカッコイイです!
奥様と二人でDfを楽しんでおります。
共に私の勝手な選択です。押し付けにな
っていないか確認したところ本人は気に入っているようです。(良かった!)
私と彼女のカメラには、GARIZのグリップ。これほど重厚であれば、傷の保護には有効かと選択。
保護フィルムはGRAMASのガラス。
常に私はケンコーの保護フィルムを使っていましたが、彼女のDfを購入検討していた時に知りました。
これはイイですよ!緑っぽい反射は全く有りません。顔の油?ベタベタもあっという間に綺麗になります。お勧めです。
私もソフトレリーズを使っていますが、ネジが緩んで外れた事が数回有ります。これは改善されるといいですね。不安が一つ減りますよね。
この撮影後、レンズシェードが装着出来なくなりました。凹んだフードが取り付けられなくなってしまった。
なぜか、右にも左にも動かなくなってしまった!
明日はコシナに問合せです。
Like Df、like life!
書込番号:20825433
4点

>レトロとデジタルさん
失礼します!
>デーモールマニアさん
奥さまとDf!
いいですね!、、シルバー&ブラック!
うちは、オヤジと、、BLACK/GOLD !
オヤジは、疲れてきて、、一緒には、
最近いってないなぁ、、、、!
グレーは、日帰り専門なで、、、、。
書込番号:20825509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デーモールマニアさん
投稿ありがとうございます。
ボディスーツ良いですね。まさにドレスアップという感じです。
レンズはカールツァイスですか、奥様のはミルヴァスですね。凄いです。
こういうお写真拝見すると、またアクセサリーが欲しくなってしまいます。
------------------------------
>閲覧いただいている皆様
話はそれますが、当スレを運営していて、また先日桜の撮影をしていてさらにDfが好きになりました。
そこで、自分なりの思いで製品レビューを書き直しました。ご笑覧いただければ幸いです。
http://review.kakaku.com/review/J0000011086/673786-5
Dfという機材、確かに最新機材と比べると見劣りする部分はありますが、吐き出す画や操作系はとても気に入っている次第です。
書込番号:20825656
5点

>レトロとデジタルさん
アクセサリー:ソニービデオのもの、グリップです。
ディズニー・パレードのビデオ撮影で約30分ホールドしていると疲労がひどく、三脚不可(能)のため、数年前からこの操作機能付きグリップを使用しています。
本日、傍らにあったのでDfに付けて(+オールド50mm f=1.4)試写したところ感触が良いので、紹介します。
あまり重たくないレンズであれば、現場で使用できると思います。
疲労感が少なく、手振れが低減でき、ライブビューにも適する感じです。
(昔持っていた、京セラの135万画素「サムライ」型デジカメのよう)
3方向からのアップです。
1.背面 2.正面 3.側面
書込番号:20825800
3点

ソフトシャッターレリーズのAR-11は、とても気に入っていて、発売当初よりDfに付けて使っています。
エボナイトが、指の脂分や湿り気によく馴染みますよね。
AR-11の赤いタイプがでたら、イイのにと勝手に思っています。
そう言えば、CP+に参考出品されていたアクセサリーシューカバーの3種が、正式に発表されましたね。僕は、新意匠の黒いタイプをDfの黒ボディーに付けたいと思っています。
書込番号:20828350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レトロとデジタルさん
>イーシャの舟さん
最高ーのドレスアップ!!!
Noct なのかなぁー!!
( ごちゃごちゃしてますけど、、、!)
書込番号:20829948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガジェットじいさんさん
アクセサリのご紹介ありがとうございます。
>昔持っていた、京セラの135万画素「サムライ」型デジカメのよう
私はフィルムのサムライ(ハーフサイズ)を持っていました。
縦型のフレーミングが苦手で今一つ使いこなせませんでした。
>28Ti・35Tiさん
HNがフィルムのニコン高級コンパクトですね。(^^)
私はKonica HEXER使っていました。
私もAR-11は気に入っています。
>アクセサリーシューカバーの3種が、正式に発表されましたね。
ご投稿で知りました。良い感じですね。現行のASC01も良い感じですね。
>ニコングレーさん
>Noct なのかなぁー!!
他スレで貼られていた、Zeiss OTUSがゴールドボディに似合っていましたね。
レンズの文字もゴールドというのはなかなか無いですね。
書込番号:20832893
3点

>レトロとデジタルさん
すみません!!
とんでもない時期に!!!
VOIGTLANDER ULTRON 40/2 SL U
と、、アニバ100記念 シューカバーゴールド
装着!!の ニコングレー Df B/G
書込番号:21208805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





