
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 27 | 2017年5月5日 18:33 |
![]() |
398 | 200 | 2017年4月23日 21:13 |
![]() |
18 | 9 | 2017年4月17日 09:48 |
![]() |
36 | 10 | 2017年4月11日 18:25 |
![]() |
369 | 200 | 2017年4月9日 08:47 |
![]() |
43 | 24 | 2017年4月8日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


@Df+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
ADf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
BDf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
CDf+Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
スレッドをご覧の皆様こんばんは♪
数年振りにギターを弾くこととなり、
指がまったく動かなくなってました(*´艸`)プッ
とりあえずはDfにて撮影を楽しんでみました♪
楽器は被写体としてもいい感じですね^^b
楽器やってる方や昔やってた方!
よろしければお披露目して下さい(★´∀`)b
14点

人差し指はバッチリですね。
すぐに感覚を思い出すと思いますよ。
自分はGibson使っていました。
20年以上前で手元にありません。
マクロプラナーの写りは凄いですね。
書込番号:20845558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どらちゅいさん
こんばんは
バンドでベースを弾いております。
写真も音楽も楽しいですよね。(^^b
背景がイマイチですが、貼らせていただきます。
楽器はFender Mustang Bass です。
書込番号:20845660
5点

こんばんは♪
一応・・・現役??・・・のつもりでいます(^^;(^^;(^^;(3年近く活動してませんorz)
私もベーシスト♪
その昔・・・ギターコレクター目指してました??(資金がすぐに枯渇しました(笑))
’66 FENDER ストラトキャスター
’72 FENDER JAZZ BASS
GIBSON レスポール
ポールリードスミス etc。。。
書込番号:20845772
7点

fuku社長様
こんばんは♪
昔ギブソンを弾いてたんですね〜^^
私もエクスプローラー持ってました(;´艸`)
どうも変形が好きみたいです(笑)
MP100はとても好んで使っております(★´∀`)b
書込番号:20845774
2点

レトロとデジタル様
こんばんは♪
ムスタングのベースかっこいいですね。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
カラーもホワイトでお洒落です^^
ストラップもFender純正ですね、カッコイイ(★´∀`)b
お互いカメラも楽器も楽しみましょうね!
書込番号:20845790
2点

#4001様
こんばんは♪
これはリッケンバッカー!
更に!
アトランシアですか( ̄□ ̄;)!!
ブリッジめちゃくちゃかっこいいですね〜!!
高そうww
私も5年ほど活動休止してたんですが、
再開することとなりました♪
お互いカメラも楽器も楽しみましょうね(★´∀`)b
書込番号:20845807
1点

わっし、フォークギター鳴らしてましたが、弾いてはいませんでしたね〜。ジャンジャラジャ〜ン。(^_^)
年代的にはThe Venturesに感化された訳で、友人なんかはドラムやってました --- 近所から苦情が出なかったのか。
一応、連れ合いが未だにプロ演奏家の先生について、鍵盤楽器の鍵盤をを叩いています。
今、何してるかって?
毎朝、チ〜〜〜ン
書込番号:20846440
3点

>どらちゅいさん
Dfのスレ、180度転換された印象です。 ギターも写真もすばらしい。 そして皆さんお若い。
私が学生時代のアンプは真空管、ビートルズやベンチャーズが現れた時代。 社会人になってソリッドステートのアンプに。
中学の同級生がグループサウンズのリーダーになって紅白に登場してビックリ。 彼は中学時代理科クラブで(真空管)アンプなどを組み立てて音楽の素養は全く見られませんでした。 アンプいじりがきっかけになったようです。
大学ではダンモに誘われましたが、メンバーで卒業できる奴はいない、とか、当時、地方のキャバレー周りが忙しかったようです。
社会人になってモダンジャズを輸入盤レコードで聞き、ウェスモンゴメリーのボスギター(真空管時代)、印象的でした。
書込番号:20846441
3点

うさらネット様
おはようございます♪
フォークギターをかき鳴らしていらっしゃったんですね^^b
The Venturesといえばテケテケテケ〜♪なサウンドですよね!
当時は人気もさぞ凄かったんでしょうね(★´∀`)b
鍵盤楽器も憧れちゃいます♪
書込番号:20846476
1点

ガジェットじいさん様
おはようございます♪
皆さんの綺麗な桜photoの流れを切ってしまいましたヾ(;´▽`A``
中学の同級が紅白に出場されたんですか!?
それは素晴らしい!!!!
ずっと自慢出来る事ですね(★´∀`)b
その時によって楽器や音楽に対する価値観は変わってますけど、
諸先輩方の知識や技術は若い子たちに継承されていってます♪
久しぶりに触ったギターですが、やはり良いものですね^^
書込番号:20846482
2点

こんにちは♪
ギターも良いけど・・・バックに光るヒュース&ケトナーの真空管が気になりますな♪
うさらネットさんやガジェットじいさんさんとは・・・一世代違いますかね(私はバブル世代なんで)??(^^;
私が初めて親父のレンジファインダーカメラで写真を撮ったのと時を同じくして・・・音楽にも目覚めました(笑
日曜の朝・・・ラジオから流れるメロディ〜〜♪
S!A!T!U!R!D!A!Y! NIGHT!! ベイシティローラーズの「サタデーナイト」
オフクロにねだって・・・タータンチェックをジーンズに縫ってもらい。。。教室でホウキをギターにして踊り狂っておりました(笑
KISSのデトロイトロックシティにシビレ。。。クイーンのボヘミアンラプソディにたまげ。。。
初めて買った1枚のアルバム・・・ディープパープルの「ラストコンサートインジャパン」で・・・「BURN!!」しました(^^;
中学に入ったらバンド作ろうぜ!!・・・と悪友に誘われ・・・これまたオフクロを拝み倒して買ってもらったベースギターがルーツです。
ところが・・・中学に入ると・・・「エレキ禁止!!(エレキ=不良)」と言う時代でして(^^;(^^;(^^; 目立った活動は出来ずorz
中学では、もっぱらカメラに熱を上げておりましたが(この頃初めて1眼レフカメラを手にしました)。。。
ど〜しても文化祭でバンドやりたくて・・・校長先生に直談判!!・・・私のベースギターだけエレキ許可してもらい(^^;
フォークギターにピックアップつけた友人とイエローマジックオーケストラの「中国女(東風)」と、ビートルズの「イエスタデー」を演奏しましたかね?
高校に入ると・・・バンド活動全開!!(^^;(カメラ熱が冷めてしまいまして・・・)
いわゆる「文化祭荒し(他校の文化祭に出る)」として青春を謳歌しました(笑
アマチュアバンド向けの投稿雑誌があって・・・応募したところ・・・同じページに広島で活動する「吉川晃司」君のバンドが載ってました(笑
「吉川君は、もうすぐ東京に行きます」・・・って書いてあったっけ??(^^;
私も「Ampeg」の真空管アンプを持ってるんですけど・・・というか?友人の家に預けっぱなしで。。。(^^;(^^;(^^;
丁度・・・マーシャルに飽きて?? どらちゅいさんがお持ちのヒュース&ケトナーやピービ―の「5150」が流行ったころの奴で(現在Ampegはギター向けのアンプは作ってませんが)。。。その友人がしっかりメンテしてくれてるらしく?? チャンと音が鳴るそうです(爆!!
ヒュース&ケトナーのアンプも画になりますな〜〜♪
書込番号:20847428
3点

しかし、昔はオールドも安かったよなあ。
65年の白ローズストラト35万とか,..リフ有り65年335 25万とか
でかヘッドのストラトなんて、フツーに中古品みたいな扱いだった。
あの時に、借金してでも買っとけばって今でもたまに思う
書込番号:20851332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

#4001様
こんばんは♪
リッケンバッカーもう一本お持ちだったんですね♪
こちらも綺麗なカラーですね(★´∀`)b
学生時代の紹介もありがとうございます!
私の中高の頃はバンドブームで、国内、海外を問わず色々なバンドを聞いてきました♪
パープルやクイーンなんかも好んで聴いてましたよ〜!!
私は中1から始めたのでキャリアだけは無駄に長いんですが・・・
スキル的なものは当時とあまり変わっておりません(笑)
手抜きばかり覚えてきました(*´艸`)プッ
アンプは一通りのメーカーは使ったと思います。
マーシャル、VOX、フェンダー、アンペグ、メサブギ、レイニー、LINE6などなど、
行き着いた先が今のアンプとなります♪
ちょっとカメラからは脱線した話となりましたが、
それぞれを楽しみたいと思ってます!
書込番号:20852367
1点

横道坊主様
こんばんは♪
今やオールド品はヴィンテージ扱い多いですよね〜
私も財力があれば購入したいんですが.....
宝くじ当たらないと無理っぽいです(*´艸`)プッ
お互いカメラも楽器も楽しみましょうね♪
書込番号:20852373
1点

>どらちゅいさん
最近、ギター熱が再燃してしまい、昨年から買いまくりです(全て新品)。
きっかけは、@でした。
@ギブソン 2016年SG FADED
Aギブソン 2017年SG スタンダード(写真の物)
Bエピフォン 2016年ブラックビューティ3PU
Cギブソン 2016年レスポール クラッシック カスタムライト
Dギブソン 2015年レスポール カスタム 3PU(カスタムショップ製)←これ高かった(><)
Eエピフォン 2016年WILD KAT
@とAは上海に持ち込みました。
軽くて良いです。
既に、ギブソン 2004年レスポールクラッシックとフェンダー2012年ストラト アメスタとオベーションの2000年製エレアコ持ってるのに、こんなに増やすと置き場所が大変です(><)
最近のギブソンは品質が悪いと聞きますが、私には分かりませんでした???
SGに関しては、@は生音デカイのに、アンプに通すとサスティーンが短いです。
Aは非常に良いです(^^)
現在広州に出張中なので、アップした写真はDFで撮ったものではありません、、、悪しからず。
書込番号:20852969
2点

ギイチャンズ様
おはようございます♪
私もようやくギター熱が再燃してきたところです(;´艸`)
白のSGいいですね〜
まだピカピカの綺麗な状態ですね!
ギブソンでしたら私も白のエクスプローラー、白のファーヤーバードを所持していた事があります。
今は安物しか残っていません(笑)
良いものばかり新品購入で羨ましい限りです♪
お互いカメラも楽器も楽しんでいきましょう。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
書込番号:20853345
1点

スレ主さん 皆さん おはようございます。
カメラ違いですが、1枚参加させて下さい。
「A列車で行こう」をCDに合わせ自己流で楽しんでいます。
音楽もいいもんですよね。
書込番号:20853778
2点

>アッラーニコンさん
A列車で行こう、初めて聞いたのは半世紀前、会社の独身寮で隣の部屋の奴が、JBLスピーカー、山水のアンプ(真空管)、ガラードのプレーヤー、カートリッジはオルトフォン、演奏はオスカーピーターソン、カルチャーショックでした。
(大学時代には歌舞伎町にモダンジャズ喫茶が、地下に下りて真っ黒い部屋。)
最近ではディズニーシーのBBBでA列車などスウィングジャズ4,5回楽しみました、抽選で当たる確率50%くらいですが、米国人によるミュージカル、タップ、ラインダンスなど結構楽しめます。
最近はアナログアンプでレコード鑑賞が主、カラヤン指揮、ベルリンフィル、ドイツグラマフォンが多いです。
カートリッジはデノン、秋葉では数十万するカートリッジが売られていますが、聞く耳が衰えているのでこのくらいで十分。
書込番号:20854118
3点

アッラーニコン様
おはようございます♪
こちらはウッドベースでしょうか??
存在感が凄いですね!!
長い間、大事にされてきたんだろうな。って感じ取れます(★´∀`)b
好きな曲に合わせて弾くと気分良くなりますよね^^
お互いカメラも音楽も楽しんでいきましょう♪
書込番号:20855802
2点

>どらちゅいさん
昨日、山積みレコード盤の中から、私としては珍しいPop Music(ディスコ全盛時)が出てきました。
1985年2月、2週間の米国出張、NY4泊5日滞在、毎日歩いて片道30分を往復、宿の54 Streetからタイムズスクエア、5番街、7番街を30分ほど歩いて会場へ、帰路、タイムズスクエアあたりのレコードショップに立ち寄り、若い女性店員に「ディスコで人気のあるのを1枚」と言ったら奨められたもの。 帰国して聞くと何か妙に弾むような音楽(ディスコだから当たり前)。
昨夜ネットで“「ロビン・スコット」は本日で65才になります。”を開くと文末に動画映像があり、この音楽。
初めて見るロビン・スコットのライブ。すごい世の中。 よろしかったら聞いてみて下さい。
1.レコード盤ジャケット表
2.同、裏
3.レコード盤ラベル表
4.同裏
書込番号:20855882
2点

ガジェットじいさん様
こんばんは♪
思い出の詰まったLPの紹介ありがとうございます!
30年ほど前はアメリカ出張だったんですね。
NYには足を運んだ事ないのでいつかカメラ持ってスナップしてみたいものです(★´∀`)b
おすすめの音源、また機会がある時に拝聴したいと思います♪
書込番号:20857901
2点

>どらちゅいさん
返事が遅くなりました。 NYはあらゆる文化(音楽、美術、スポーツなど)が世界最高レベルで楽しめる感じでした、是非一度。
NYは1979年9月は週末2日、1985年は平日5日、2003年9月はプライベート5日、計3回。
はじめの2回は危険な都市と言われた時代、地下鉄は落書きだらけ、その後ジュリアーノ市長がポルノ産業を一掃したり、荒廃したビルを一新したり、地下鉄の落書きがなくなり綺麗になり、2003年は比較的安全に。
2003年は移籍した松井選手を見にヤンキースタジアム、ジャズはビレッジバンガード、美術館はメトロポリタン(MOMAは改修中)、ミュージカルは42nd street、買い物は五番街ティファニーなどなど。
という具合に、いろいろ経験できます。
写真はデジカメ発展途上時代のため、コニカKD−500Z、音楽でなくごめんなさい。
写真は3塁上の松井選手の雄姿
書込番号:20864073
1点

ガジェットじいさんさん
カメラと異なることへの反応失礼します。
>(大学時代には歌舞伎町にモダンジャズ喫茶が、地下に下りて真っ黒い部屋。)
学生時代、新宿の歌舞伎町手前。。DIG?に日参していた事を懐かしく思い出しました。
地下ではなく、階段を上がった所だったように思います。
懐かしい。。。
書込番号:20865032
1点

>Rick2さん
私の場合は昭和39年(東京オリンピックの年)、その後は地方勤務でご無沙汰。 多分その後では? 翌年、タモリ氏(ダンモ)や吉永小百合さんがW大学に入ったり。
書込番号:20865610
1点

>ガジェットじいさん
お返事ありがとう御座います。
私も都落ちして、随分経ちます。
近々、学生時代の友人に逢いに行く予定です。
昔を懐かしみ麻雀する予定ですが、今時雀荘って有るのでしょうか。。
40年以上。。言われ尽くされていますが、時の経つのは早いものです。
Dfと関係無い話題で、スレを汚した事をお許しください。
書込番号:20867008
2点

>どらちゅいさん
なにやら楽しそうなスレが立っておりましたので、非Dfユーザーですがお邪魔させていただきます(ニコンユーザーではあります)。
最近はトンと見なくなったこのメーカー・・・ もうブレンド樹脂の新製品はでないのかな・・・
書込番号:20869404
1点

>Rick2さん
ご丁寧な内容で安心しました。 雀卓が自動化された都会の雀荘は20年位前が最後、飯田橋、先日通ったら無くなっていました。
今後ともよろしく。
書込番号:20869413
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット
「 ただいま、× ×新幹線は、定刻通り、大宮駅を出発いたしました!、終点 × × まで、
ニコン 仙台 車掌区 ニコングレーが、ご案内いたします! Dfとともに、いい旅になりますのうに!、現地の天気は、、、、のようです
」
サァ!、一緒に楽しみましょう!!
グレーのサクラ探し旅!!
開幕でーす!!
書込番号:20800335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「 ねがはくは花のもとにて、、」
「 Df 2台持ち」
「 ひとつは、ずーむ」
「 もひとつは、単焦点!」
あの有名は、西行 の歌 であります!
「 高崎 」あたりまで、ヨシノ さん 咲いてます!
さて、軽井沢は?!?
ワゴンサービス、、「 ほたる か、!?!」
あそこのサクラは、、何分咲きなんじゃろ?
書込番号:20800350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽井沢通過!
ヨシノ 開花 確認できません!!!
書込番号:20800353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
おはようございます。
北海道は、そちら方向でないです!!
宇都宮・日光方向ですと、北海道に近づきます。
書込番号:20800372
3点

只今、上田通過です!!
う、う、薄日が!!!
真田のご加護を!!!!
書込番号:20800377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
だって、、!!
まだ雪があるんでしょ!!
で、もって、、、善光寺下!入り口、、
( 長野駅、、到着、、でーす!!!)
書込番号:20800383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
「その如月の もちづきの頃」となるようにお祈りしております♪
キヤノンユーザーですが、Dfとの旅、うらやましいです。
書込番号:20800389
2点

皆様!
車窓左側をご覧ください!!
雪質最高ーーのスキー場がみえま、ま、
失礼!!!トンネル、、です!!!
一路!!! 北、、、北陸、、ですかぉー?!
>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
お久しぶりです!!!
また、「 × × GO! 」見たいなの、、
始めるました!
さて、さて、此れから訪れようとしている
あの、場所!!、どんな塩梅なのか!?!
お楽しみに、、!!
書込番号:20800421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>ニコングレーさん
兼六園、10年程前に都心の小学校のクラス会で行きました。(女性の一人が在住して金沢をアチコチ案内してくれました。)
兼六園には、たしか日本最初の噴水があったような記憶。
金沢の街を歩くと大きな松の木、全てが長年の剪定を受けて枝ぶりがすばらしく、歴史の街を感じました。
いろいろ名物もありましたが、一つお奨めは「丸八製茶「献上加賀棒茶」、香りが非常に良い。店を訪ねて求めましたが、自宅では高島屋の百選などで買っています。
クラスメートの一人の昔話で、お婆さん(高貴なお方らしい)は、ほうじ茶は、わざわざ丸八の棒茶を取り寄せていた、話です。
書込番号:20801106
4点

>ニコングレーさん こんにちは
金沢 兼六園ですか。
今日はそちらは雨大丈夫なのですか。
写真で拝見するには、振っていない見たいですね。
私も10年ほど前に車で出掛けた事があり、何処まで乗っても1,000円の高速代の時です。
白川郷から日本海に抜けて金沢を回り、日帰りでドライブをしてきたことがあります。
5月頃なので桜は終わってしまいましたが、青葉が美しい時でした。
気をつけて旅を楽しんで下さい。
書込番号:20801155
5点

北陸鉄道
マフラータオル購入!!
浅野川線と石川線!
京王井の頭線車両と、東急車両ですね!
書込番号:20801263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
子供とのお約束があるんで、、
早々と車中の人と相成りました!
とりあえず、朝、さいたまは、小雨でしたが、金沢では降られることもなく、、!
無事に帰路へ。北陸なのに、暑いぐらいでした!!
書込番号:20801445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
兼六園の食事処の方にお訊きしたら、
ことしは、3/4に開花!、3/8〜無料開放!
あと4~5日で、散り始め?!。
とにかく、咲きだすと早い!!そうです!
書込番号:20801463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
時代の変化を感じます。
今から45年前、金沢に出張した時、大宮から夜行寝台に乗って翌日到着して、得意先訪問、打ち合わせは30分で終了、時間調整で兼六園見物(昔の出張は良いところもあった)、再び夜行寝台を待って大宮へ戻り、乗り換えて帰社。
10年前の金沢での小学校のクラス会、羽田から747で小松へ、小松からバスで1時間、金沢到着。
手配してくれた宿は老舗旅館、広い廊下があり、庭を眺めると能舞台があり、見物するそうな。ただ能を呼ぶと500万円くらいかかるとか。 歴史のある金沢には昔の日本文化が残っている。 でした。
今は新幹線とやらでーー。 年も取るわけじゃ!
書込番号:20801707
3点

>ニコングレーさん
金沢へは、大阪からの方が遠くなってしまいました……
けど、仮に新幹線が通っても一泊したいかなぁ。
治部煮とか、ごりとか、料理を楽しむ時間も欲しいし。
そう言えば、ごり屋さんは閉店してしまったらしいですね。
あのお店の風情、好きだったのに。
>ガジェットじいさんさん
遠きにありて思ふもの
それは、時の彼方についても言えるのかもしれませんね。
書込番号:20802208
6点

>ニコングレーさん
>イーシャの舟さん
薄日の中の、柔らかいタッチのサクラ、F1.4の効果すばらしい。
京都のサクラ、今年はトライしようとしましたが、他に予定ができてしまい没。
数年前、紅葉の時期、2年連続で京都観光しました、良かったです。
JR東海、京都に行こう、東京6:00発新幹線のぞみのグリーンが同料金で乗れ、往復グリーン。今は無いようです。
ネットで京都定期観光バスを予約して、日帰り1回、1泊1回やりました。(一部タクシーを飛ばしたり)
家から車で、東京駅地下駐車場を利用して、T日最高5千円とかで。
書込番号:20802385
3点

>ニコングレーさん
はじまして、
当方も新幹線にて京都へと向かう途中です。
題名に惹かれました。
いつも精力的行動に敬服しております。
西行のように桜のした望月の頃いいですね。京の都の天気に気をもむところであります。
雨は雨でもまたよし、てな気持ちです。
失礼いたしました。
書込番号:20803218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
昨日、4月8日
加賀の国、石川県 金沢市 兼六園へ
行って参りました!
自宅を出るときは、小雨。折り畳み式傘持参
、、。地元の天気は、、傘は必要ないとはなってましたが、、チョイと不安な天気。
「 花のもとにて、Df 2台持ち!」
を謳っておりましたので、、
Df 1号機、2号機 の ボディ 2台!
レンズは、24-70/2.8、70-200/2.8。
マイクロ 105/2.8 。
グーレとしては、軽めのチョイスでした!
D7100 で撮影。
書込番号:20803364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!
いまでは、大宮から2時間チョイとで
行けますね!
学生時代、、確か、、GW!
「そうだ!金沢へ行こう!!」って、
男3人で、、、、高速に乗らないで、1600の小さな車で、、!
朝早く出たのはいいけど、、日本海側にでるのが、一苦労!!。 着いたのは、結局夜中!!!、でへとへと。さらに、車中泊!
兼六園と忍者寺ぐらいは行きましたが、、!
書込番号:20803445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガジェットじいさんさん
だけど、今回は、、
朝飯を車中でいただきながら、、アッと言う間の金沢入り!
快適過ぎて!!、アレッ!ですね!
で、兼六園での何コマ、、です。
書込番号:20803461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イーシャの舟さん
ご投稿、ありがとうございます!
京都ですね!
神泉苑!、二条城!、御所!!
腕を含めて、、いいですね!
今回の金沢遠征は、明日から、、1泊2日を目論んでいたのですが、、、予定がズレまして、昨日の日帰り!となりました。
メインが、兼六園の桜。
広い兼六園、見どころたくさん。
市内にも行って見たい処満載ではありましたが、、、。
なんで、兼六園でも、桜開花したばしょだけ
、、!。駆け足でした、、残念。
距離てきには、関西から近いのでたくさんの方々がお見えになだてました。( 言葉で、なんとなくですけど、、)
あと、東洋からのお客様、、!。で、気がついたのが、さすが金沢!。西洋からのお客様も多かったです!
「 ナイコン 」をお持ちの紳士で、「Nikon 100 year anniversary!!」をご存じの方がいらっしゃり!ニコンに成り代わって、お礼をしておきました!!
さてさて、何枚か貼ります!
書込番号:20803502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>> Df 1号機、2号機 の ボディ 2台!
>> レンズは、24-70/2.8、70-200/2.8。
>> マイクロ 105/2.8 。
Dfには合わないレンズばかりで〜す!!
書込番号:20803503
3点

>ニコングレーさん
次回は、D810 or D5の2台持ちが似合います。
Dfですと、
24mm/50mm(58mm)/85mm/135mm/180mmの単焦点がおすすめです。
書込番号:20803514
2点

>すみなすものは心なりけりさん
ありがとうございます!ハンドルネーム!
すごくいいですね!京都での撮影!楽しんでくださいね!
もう、現地での撮影開始されているでしょうね!さて、どこなのかなぁ?!スゴく楽しみです!。撮影地のチョイスもセンスですから、。
今後ともよろしくお願いします。
楽しみましょう!!!
写真、、
ご近所桜。小雨ですがいい風情かと、、
AF MICRO NIKKOR 200/4G
Df には、似合いませんが、、、!?!
書込番号:20803544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
いつも、いつも、、、、
本当に、、ありがとうございます!
イチオウ、イチガンレフ!
こんな、似合わないレンズでも、、
Dfにくっきますよ!!
( 以下、言い訳、、です!)
大三元と、、マイクロ。
24から200までカバー!!!
便利でした!!
時間がなく、腕に自信がないんで、、!
たまには、こんなんもいいんじゃないかなぁー、、と、、言い訳してみました!
時間ないわりに、北鉄乗車!!
京王井の頭線のレインバーカラー、オレンジ車両が、大活躍でした!
書込番号:20803562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
解りました!
D5!、D500!大三元3本セット!
「 ねがはくは、、大好きNikon!100年!!一括発注!!!!!( できればなぁ!、) 」
当分、、Df 2台持ち、、で頑張ります!
写真、、
今度は、兼六園、、です。
書込番号:20803582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
Nikon100周年…
D5 2台持ち要望(^^)/
此れでどんなレンズも似合います( *´艸`)
書込番号:20803591
3点

>ニコングレーさん
Dfにマルチパワーバッテリーパックが装着出来ないので、持ちづらく無かったでしょうか?
Dfですと、105/2.8Gマイクロでちょんちょんの重量配分だと思います。
まあ私の場合、OM-1Nで使っていたレンズは、
21/2、24/2、28/2、50/1.2、90/2マクロ、180/2.8でしたけど・・・
(35/2と135/2も欲しかったですが、新品で入手出来ず持っていません。)
GF7に装着ですと、焦点距離が2倍になるので、21〜28mmまでのレンズは使う恩恵があまりありません。
あと、GF7でMF-2のマウントアダプターを使うと、電子シャッター扱いになるので、蛍光灯下では縞模様が出てしまうのが弱点です。
書込番号:20803609
2点

>ニコングレーさん おはようございます
桜満開ですが、本日東京は雨。
ワインでも飲みながら晴れるのを待つことにしますか。
Dfのクチコミには邪道でしょうが、動画を一つ貼ります。(音声は消して 後で工事をしているおじさんの声がうるさい)
書込番号:20803646
2点

>Jennifer Chenさん
「 ねがはくは、、、」
あんまり、願ってばかりいると、、
やっと、Df 2台持ち!で、桜を撮れたんですから、、これ以上は、、、!!
( 1台は、オヤジからの貸与物品ですし!)
100周年のD5、D500!!
忘却する事にいたします!!
あと、50年はDfで、、がんばります!!
( Dfが、、持っか?、オイラが、持っか?!)
で、今行ってきました!
さんざんお世話になった我が家?の
枝垂れ桜。「 名残りの枝垂れ 」
です!
Carl Zeiss Otus 85/1.4
書込番号:20803944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
確かに、オシャル通り!
D一桁( D4とD3s)が、、長いのには、ホールディングバッチリなんでしょうが、、!
去年、行ったときは、D4 でしたが、、
ここは、 「 Df 愛 ! 」です!
左手で、、がっしりレンズをホールド。
AF-S VR で、、なんとか!
その割りに、、、は、言いっこなし!!
BODYも、black gold !!
結構イケる、、と思ってます!!
他機種の小型BODY!羨ましいですけど、
Nikon 愛 !、Df 愛 !
で、写真、、
名残りの 枝垂れ桜!!
オータス!!で、、。
書込番号:20803995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
ありがとうございます!
都心の雑沓!!
堪能?!いたしました!!
こちらも、雨が上がったと思うと降りだして
!!
まずは、本日撮りの、、近くの桜。
オータス/カールツァイスです。
書込番号:20804050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
今年、大変お世話になった、、
枝垂れ桜!!
いよいよ!
来年に向けて、、始動です!!
花は、散りましたかが、、
グレーの心の中のフィルムには、
画像がたくさん刻まれました!!
( グレーの本音!!、心から、!!)
書込番号:20804076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>ニコングレーさん
足ズームで兼六園の池に落ちなくてもいいのがズームレンズです!!
千歳氷濤まつりで、タムロンの24-70(A007)をズームロックしたまま
足ズームしていました。(笑)
書込番号:20804140
2点

>おかめ@桓武平氏さん
足ズーム!?!
ロックは、効きますか?!
便利F2.8 ズーム持っていくと、、( 24から200までだと、なおさら、、、!)「 足 」を使わず、、、安易な構図にナリガチ、、ですね。
単焦点で、、気に入ったアングルを
探す!!、探し回る!!この動作を
しなくてよくて、、、。
今回の遠征、、、そんな感じ、、感じてます!
お互い、沼やお池に、、気をつけませう!
水辺の風景、兼六園。
書込番号:20804177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>> お互い、沼やお池に、、気をつけませう!
俯瞰撮影される場合、「崖っぷち」もとても危険ですので、お互いに気をつけましょう!!
書込番号:20804259
2点

>おかめ@桓武平氏さん
常に、崖っぷち、、です、、。
ところで、さっき、、数えてみたら、、
今年1月から、、
スレ!だて、、8本めでした!!
ソロソロ、お疲れ様モード!?!
あと、一本ぐらいで、、長期休刊、休暇!!
申請いたします!!
おかめ様 の スレだて!
お願いいたしとうございます!
( もう一本!!のは、、、スレ題も、決めましたが、、!)
兼六園 のを 貼りまーす!
書込番号:20804399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんにちは
雨の合間をぬって撮って来ました。
青空バックでないのが残念ですが、川面には花イカダがたくさんありました。
もう満開は過ぎたんですね。
書込番号:20804418
2点

>shuu2さん
ありがとうございます!
都会のオアシス!!って感じですね!
「 花 筏 」、、
いい言葉、、ですね!
ことしは、天気が、、
なかなか!!。青空のもとの 桜!が、、
でも、、北上すれば!!
まだ、まだ可能性はありますね!!
Dfとお気にいりのレンズを持って!!
写真、、花のもとの、、花筏!?です。
書込番号:20804453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よもやま話ですが、、
兼六園桂坂入り口から程近い「 寄観亭 」
( まぁ、売店、、です )で、お逢いした
ご夫婦。ご主人がD810!、奥さまがDの
3000番か? を お持ちでした。
で、グレーは、Df の2台持ち!
自然と会話が始り!!
グレー、ニコン社長に成り代わり、、
2台お持ちであるご夫婦に、感謝をいたしました!!
社長!!!、このように!全国にニコンを
愛する方々がいるんですよ!
舵取りを誤らず、お願いしますよ!!
( おいらのファミリーでは、、9台はもってるよーーー!!!)
以上、、四方山、、話でした!
書込番号:20804554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
文学的なスレタイで、金沢が舞台だったから返してみたら、室生犀星はスルーされてしまった。
フレーズが短か過ぎた?
というのはいいとして、
桜が散る前の最後の週末になりそうな今日は、各地込み合ったでしょうね。
普段以上の人混みは避けたかったので、自宅で過ごしました。
庭の景色から。
フォクトレンダー ULTRON 4020 にクローズアップレンズを添えて。
書込番号:20804709
2点

>イーシャの舟さん
ありがとうございます!
室生犀星と「 ふるさとは、、」
結びつきませんでした。
せっかく、金沢へ行ったのに下調べ、
してませんでした。
無理に知ったか振りしてると、、
ボロが出ますね!
調べると、室生犀星が、東京に居るときに、、じゃなくて、、金沢に帰ってきてからの作品らしいですね!これも知りませんでした、、、。
勉強になりました!
書込番号:20805113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
良いと思います。
小説でも、映画でも
起承転結は大事だと思います。
4コマ漫画みたいに
要点を写真に収めれば
写真で物語が作れますね。
書込番号:20805566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M郡の橋さん
お運び、ありがとうございます。
「 組写真 」っていうのでしょうか、、。
桜の景色で、4枚組の写真で物語、、
出来ればいいと、、思います。
撮る段階で、、、。
まだ、、自分の場合、やたらに撮った中から
並べてるのが、、精一杯です。
アドバイス、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:20806235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんばんは
今日、目黒雅叙園撮って来ましたよ。
この場所は目黒川でも咲くのが遅かったので今が丁度いいタイミングでした。
まだ楽しめますね。
書込番号:20806928
2点



>shuu2さん
雅敘園!
ありがとうございます!
桜ありますね!!!
確か、法事で食事をした記憶はあるんですが、、、季節がちがってまして、、
雅敘園さくら!有り難く拝見しました!!
目黒川河畔より、若干もってそうですね!
でも、、明日あたりは、、雨なんで、、!
今年は、満開の時期に、、、雨が、多い
感じですね!
さて、shuu2さんは、北 を目指しますか?!
楽しみですが、リクエストはいたしません!
グレーは、ちょっとだけ、、
目指してみようかと、、目論んでます!
で、兼六園、、未発表作品?!を
( 代わり映えはしまさんが、、、、!)
書込番号:20807578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろひろっクスさん
ありがとうございます!
咲き(先)ほど、新スレを拝見しましたが、
いいヒントが!!
鎌倉あたりは、花海棠!!の名所が
あるんでした!!
さっそく、調べてみます!!
たしか、さくらよりチョイと遅かった
かと、、、!!
いいヒント!ありがとうございます!
また、遊びにきてくださいね!
花海棠 撮れたら、遊びにいきますよ!!
スレ開けといてくださいね!!
楽しみましょう!! Df DE !!!
で、金沢城です!
書込番号:20807676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

花桃だって、お好きでしょ?!
浦和不動尊、、、
朝練!!!、雨が、、、!!!
Carl Zeiss
50: Milvus 2/50M
85: Milvus 1.4/85
135: APO-Sonnar 2/135
書込番号:20808331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




「 ねがはくは花のもとにて、、」
西行法師は、大阪府 河南町の 引川寺
で、花の咲く頃 入滅されたそうです。
引川寺、、 桜 も もちろん ですが、、
「 花海棠 」の咲く お寺さんだそうです。
で、、今週は、、あのちょっと濃いめで、
丈は、そんなに高くならない、「 花海棠 」
でも、、と考えております!!
ご情報が、有る方々がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします!!
で、、また、、今朝撮りの
花桃です、、、、。
書込番号:20809409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>ニコングレーさん
>> 鎌倉
来週、御老公を連れ、鎌倉入りします!
機材は、GF7一式と三脚(UT-63)と照準器(EE-1)を持って行きます。
東京スカイツリーの撮影には、内蔵のスイング式パノラマで撮影することで決めました。
書込番号:20811152
2点

>ひろひろっクスさん
>shuu2さん
>M郡の橋さん
>イーシャの舟さん
>おかめ@桓武平氏さん
>すみなすものは心なりけりさん
>ガジェットじいさんさん
>みなとまちのおじさんさん
花海棠( はなかいどう)
鎌倉 海蔵寺 です。
書込番号:20811158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
そばにある「銭洗弁天」と「鶴岡八幡宮」の中継お願いしま〜す。
書込番号:20811181
2点


>おかめ@桓武平氏さん
で、、、
来週?!鎌倉へご出座!!!
ご苦労様です!!!
で、、昼食に、、ちょっと、、駅前まで
!!!?
何を食べようか?!?
書込番号:20811319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
由比ガ浜でチャンバラごっこして、
鎌倉から横須賀線の電車で衣笠に行かれると
「衣笠山公園」があるようです。
書込番号:20811346
2点

>おかめ@桓武平氏さん
天気がやばくなりました!!!
近い?んで、また来ます!!
早々。
書込番号:20811463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>アコハイ25さん
ありがとうございます!
で、お疲れ様でした!!
大平山辺りでしょうか?!!
今日は良い日和でしたね!
またのご投稿をお待ちしております!
鎌倉 海蔵寺 花海棠。
書込番号:20812142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんばんは
桜、お寺、それともぶらりと、鎌倉に行かれたんですか?
この間行った時は3,4分咲き位だったので、私は今日千鳥が淵に行って来ました。
少し遅かったかもしれませんが逝く春を楽しんで来ました。
この景色を目に焼き付けて来ました。
来年も楽しませてねと。
書込番号:20812311
2点

>shuu2さん
ありがとうございます!
むかし、染井吉野が終わる時ぐらいに、
「 花海棠 」の花を撮った記憶が、ありして、今回、、間に合うかどうか、、?
と、思いましたが、、、
ギリギリ間に合ったみたいです。
濃いめのピンク色!なかなか可愛い色でした!
昨日の花桃といい、春の花!
桜を含めて、、本当に「 お好き 」です!
千鳥ヶ淵!!
( 撮る人が撮ると、、)いいですね!
オソラク、、グレーが、、撮ると、?!
花しか、、撮らない、、!!!
勉強になります!!
ありがとうございました。
書込番号:20812831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん こんにちは。
昨日訪れた山は、茂木町というところにあります。
この時期は、レンギョウ、ユキヤナギ、ハナモモ、桜等が一斉に咲き誇る
山です。
ついでに、近くの焼森山のミツマタ群生地まで足を伸ばしました。
此処は、早朝だと光芒が美しいということでしたが、今回は日中での
撮影になってしまい残念でした。来年はこちらを先にしようと思っています。
帰路は、真岡鉄道沿いにある、鉄撮りファンには有名な撮影スポットでパチリ。
土日だとSLが運行されるのですが、昨日は1〜2両編成の可愛らしいディーゼル車
でした。
書込番号:20813651
2点

>ニコングレーさん
11日は奈良県、又兵衛サクラ。
先週末午後4時、かねてからネットで覗いていた、タムロン28−75mm(安い旧タイプ)を買い物かごへ、翌日午後3時に代引き、最安値で早くて、オドロキ!
(後藤)又兵衛サクラは2000年、NHK大河ドラマで有名になり、年間10万人が訪れるそうな。
確かに周辺の梅の花、水仙、菜の花と共に見映えする。
手持ちのオールドレンズは機動性に劣るので、年初に買ったベンリズーム・タムロン28−300mmに加え、標準(準ベンリ)ズームを加えた。
今回は28−75mmとオールド28oF=2.8を持ち出した。
又兵衛サクラ4点アップします。
書込番号:20814070
2点

>アコハイ25さん
ありがとうございます!
実は、栃木県に行ってました!
ハイブリットな電車に乗って!
書込番号:20814361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!
「 又兵衛桜 !」有名!!
真田丸 ファンだし、、!
確か、、「 鶴瓶の、、」で、、俳優の
某 も、訪れた!!で、、「 後藤 」が
多い集落だったとか?!?
更なる、、アップ!
お待ちしております!
書込番号:20814372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
宿は名張市赤目、伊賀の里、赤目温泉、すぐ隣に天台宗延寿院に、樹齢300-400年のシダレサクラ(さすがに支柱多数)、花は小型でかわいらしい。
夕刻とライトアップ4点。
翌12日、朝のNHKローカルで紹介されていた。(11日撮影?)
書込番号:20814596
2点

>ニコングレーさん
翌12日は朝から4時間滞在、吉野千本サクラ。午後にはすごいバスの数(通行手形が必要)と人出。 週末はーー。
サクラの開花は下千本は8分、中千本は3分、上は開花とか。 まだまだこれからーー。 当然、海外からも多数。
4点アップ、4枚目は、珍しい! と関西テレビで紹介された、うすみどりサクラ(トリミング)。
今回紹介しました写真、レンズはタムロン・準ベンリ・ズーム28−75mm(旧)をテスト。
書込番号:20815047
2点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!!!
あ帰りなさい!!!
まずは、大層なお土産をありがとうございま
す!!
夜景の桜!!!、スゴい!!!
ニコンの色!!( 勝手にそう、思ってます!)
凄味がある!!( これも、勝手に、、ですけど、、!)
なか、なか、撮れない、機会がない!!
ご縁 と、しか言い様がありません!
眼福!! です!!!
書込番号:20815182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
こんどは、、吉野!!!
「 染井吉野!」
「 江戸の染井の地!、いい桜が
できたぜ!」
「 でも、、イマイチ、、知名度が、、?!
染井 だけじゃ!」
「 そんじゃ!、、染井吉野 じゃぁ!!?」
の 、、吉野!!!
ありがとうございます!!
なか、なか、行けないッス!!
実は、浦和は、桜というと、
「 さくら草 」です!!
Carl Zeiss
Makro-Planar 2/50
書込番号:20815267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アコハイ25さん
本日、、栃木県、那須烏山!
烏山線のその名も「 滝 」!
龍門の瀧!!
行きました、!!!
Carl Zeiss
Distagon 21、35
Makro-Planar 50
Planar 85 を 使用。
書込番号:20815295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イーシャの舟さん
源平桃!!
ありがとうございます!
いいですよね!、グレーの家な近くの
浦和不動尊に咲いてる花桃、、
たくさんの皆さんが、、撮影に訪れてます!
また、撮りにいこあかなぁーと、思います
!!!
また、よろしくお願いします!!
で、、今日いった!!栃木県那須烏山
瀧と、、サクラです!!!
書込番号:20815329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>WIND2さん
おはようございます!
ありがとうございます!
本日も、遊んできまーす!!
とりあえず、、、、「 朝の月 」
部屋から見えたんで、、、
書込番号:20815746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
月、そして烏山。
烏山近くの市貝は、サクラはサクラでも、芝サクラが有名。
2011年、東日本大震災後まもなく、市貝の芝サクラを訪れました。 付近の家屋は、瓦が落ちて青いビニールシートを掛けていました。 特に大谷石のお蔵がひどくやられていて、地形の起伏と地盤が影響している様子でした。
さらに「がんばれ市貝」の横断幕、農作物の放射能汚染・風評被害の深刻さが伺えました。
4点アップします。 時期的に満開間近。
近くの喜連川道の駅では、そろそろ、とりたての筍などが。
(それと訂正、前出の又兵衛サクラで梅としましたが、桃でした、失礼しました)
書込番号:20815916
2点

>ガジェットじいさんさん
なるほど、、、市貝の芝桜!!
秩父のは、行ったことがありますが、、!
うーん!!、流石にアチコチいからておられますね!驚くばかりですね!
グレーが、この一週間アチコチから
レポート入れても、、まだ、まだ!!
で、本日も、、出掛けてますよ!
後程、レポートを!!!
写真、、、「 さくら草 」
浦和駅でのディスプレイ作品です。
書込番号:20815962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ニコングレーさん こんにちは。
龍門の滝ですか〜。毎年お出かけ候補には上がっているのですが、未だ
行ったことがありません。近いと言えば近いのですが。
真岡鉄道北真岡駅近くの菜の花畑と桜並木の間を走るディーゼルカー。SL運行日には
三脚がずらりと並ぶそうです。鉄道写真家の中井精也氏も時々出没(笑)するようです。
明日は、群馬県の赤城南面千本桜が見ごろを迎えそうなので行って来ます。昨年も
行ったのですが、2分咲きくらいで、残念な思いをしたので、リベンジです(笑)。
書込番号:20816038
2点

>WIND2さん
ありがとうございます!
たしかに、すくなかったんですね!
初めてなんで、、
気がつきませんでした、、!
でも、よかったですよ!!
書込番号:20816138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>アコハイ25さん
真岡鉄道!
なかなか、ハイカラな車両!!
菜の花畠!
春!! 爛漫 の 絵 を!
ありがとうございます!
で、、赤城!!南面千本桜!!
うーん!、、きっと!
明日には、、5〜7、8分に!!
グレーは、ちょっと早かった、?!
でも、午後までには、、いい天気なんで、!
書込番号:20816181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん まさにタイムリーなというか、実況中継ありがとうございます。
明日が楽しみです。千本桜のあとは、沼田城址に行こうと考えています。短区間ですが
赤城ICから高速で、赤城高原SAのレストランがけっこう充実しているので、昼食の予定。
赤城南面千本桜から西へ10km足らずのところにある「嶺公園」の水芭蕉も見ごたえが
ありますが、今年はもう終わりかな・・・・・。
書込番号:20816202
2点

>アコハイ25さん
ドドッキ!としました!
正に、、向かってる最中に!!
レスいただきましたんで、、!!
駐車場、、今日でも、、混んでますね!
書込番号:20816218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ニコングレーさん
>アコハイ25さん
しばらく昔(2010年)の真岡鉄道SL写真、ISO100で慌ててシャッターをおしたのでーー。
煙が出ていないので、やはり無煙炭なのでしょう。
書込番号:20816548
3点

>ガジェットじいさんさん
ありゃりゃ!
タイムリー?!ですね!
真岡鉄道の SL!!!ビックラポン!
です!!
おねだりすると、、何でも出てきそう!
スゴい!!!スゴい!!!
書込番号:20816565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日は、
赤城南面千本桜。
Df + AF-S 28-70 2.8D( ライトグレー)
AF-S 70-200 2.8D ( ライトグレー)
AF-MICRO 200 4D ( ブラック)
でした。
写真 28-70 ライトグレー装着。
書込番号:20817453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
58mm、135mm、180mmのレンズで間に合いそうです。
書込番号:20817504
2点

>おかめ@桓武平氏さん
実は、58、85 、105、135、、
ぐらいで、、すんじゃいそうなんですね!
グレーの場合。、、
最近、200マイクロも好きですが、、、。
広角が、、、使えない!!!
勉強のため、24、35、50当りを
つかおうかと、、!!
ご指導、感謝いたします!!
書込番号:20817706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点








24ミリ、AF-S 24/1.4G
35ミリ、AF-S 35/1.4G
58ミリ、AF-S 58/1.4G
85ミリ、AF-S 85/1.4G
105ミリ、AF-S 105/1.4G
135ミリ、DC AF 135/2
でした。
`
書込番号:20819281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>> 24ミリ、AF-S 24/1.4G
>> 35ミリ、AF-S 35/1.4G
>> 58ミリ、AF-S 58/1.4G
>> 85ミリ、AF-S 85/1.4G
>> 105ミリ、AF-S 105/1.4G
>> 135ミリ、DC AF 135/2
凄くリッチですね。
次回の撮影は、
200/2とか300/2.8とか400/2.8とか500/4とか600/4とか800/5.6の
大口径レンズのオンパレードかなぁ?
書込番号:20819431
2点

>おかめ@桓武平氏さん
400以上の単焦!、、、
買えません!!!
書込番号:20819465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
購入ペースを数本/年を1本/年にすれば買えるんじゃ( *´艸`)
来年には800oの作例が並びますにゃヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:20819539
2点

>>おかめ@桓武平氏さん
200/2、300/2、、までなら、、
「 あるよ 」
書込番号:20819562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
ただ、、旧型、、、中古だよ。
書込番号:20819567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
800の作例!!
ベランダ富士山しか、撮らないんで
400×2 で充分です。
で、、新スレのオダイは?!
書込番号:20819575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ニコングレーさん
2枚目の写真にあるサクラ、枝の剪定(亀甲)に手を掛けていますね。 下枝の将来が楽しみなサクラ。(植木には詳しくない私)
書込番号:20819650
2点

>ニコングレーさん こんにちは。
昨日の写真を参考にして、6:30に早目の出発。現地到着は8:30でした。
駐車場は、すんなりと一番近くが空いていました。
花見客は多かったすね。桜並木を撮ると、人だらけ(笑)。なるべく、人や露店が
入らないように撮影しました。菜の花畑はローアングルで。
午前中はお天気に恵まれて、汗ばむほどの陽気でした。桜は、下の方は5分から
7分咲き、ちょうど見ごろでしたが、上の方はまだまだ蕾が多かったようです。
沼田城址に着いたころには、雲行きが怪しくなり、ポツポツと雨が降り出したので
早々に退散。15:00には帰宅しました。沼田の桜は、まだ少し先ですね。
リアルな情報をありがとうございました。
書込番号:20819673
2点

>ニコングレーさん
>> 200/2、300/2、、までなら、、
>>「 あるよ 」
>> ただ、、旧型、、、中古だよ。
300/2って、どんなレンズ??
200/2で桜の撮影もいいかと思います!!
書込番号:20819709
2点

>おかめ@桓武平氏さん
やはり、、痛いところを、、、
打ち終わってから、、あれ!!?
とは、、、
正確には?!
AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 GU ED
で、ございました!!?!!。
D4 に 嵌めパナシです、、、!
シッレイしました。
で、
200/2で、桜!!、、体力が、、、!!
以前、新宿御苑で、外人さんが軽々と
一桁につけて、、撮ってるのみましたが、、
とても、とても、、、!
書込番号:20819762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます。
桜、特に染井吉野は、「 クローン 」なんで、 寿命が、60年ぐらいらしいですね。
野性の桜だと、、何百年てぇのもありますけど、、!
そんな、なかで、、ニコン創立100周年!!
で、、
で、、剪定とかはグレーはサッパリ
解っておりません、、、、。
花を撮って悦ぶだけでして、、、。
書込番号:20819853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アコハイ25さん
上州 桜 紀行 !!
お疲れ様でした!! 沼田まで足を延ばされた
みたいで!!
昨日は、本当に驚きました!
グレーは、隠密行動なんで、、目的地に着くまでと、、思ってましたが、、!!
まさか、!!
アコードハイブリッドEXが、、近くに
いるのか!!! と一瞬思ちゃいました!
楽しまれて何よりです!!
また、ご投稿を!!
( ただし、グレーより、いいやつは、、
ご勘弁を、、、?!!?)、?!!?
書込番号:20819911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
ん〜、今日は松本市ですか??
書込番号:20820004
2点

>おかめ@桓武平氏さん
お目が高い!
大宮-長野、1h弱( ノンストップ)
なのに、長野-松本も1h。途中、単線区間
もあり、遅いです!
松本方面は、来週なかばですかね?!
ライトアップが、お薦めだそうです!!
書込番号:20820054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
で、帰ってきたら、、
みんな、、外食にいってる、、、!!
爺ちゃんのおごりか、、!!
グレーは、コンビニで、、ビール買って
トホホホホ!!
書込番号:20820068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんにちは。
信州ですか〜・・・・・良いですね。
ちなみに、私のアコハイは、EXではなくLXです。自動運転は今一つ
信頼性に欠けるので、カメラもDFです(笑)。
沼田城址からの武尊。まだ雪山ですね。
書込番号:20820097
2点


>アコハイ25さん
実は、、
スゴく早い!夏休みでして、、、!
冬までは、あとは休み取れないかもです。
、、、
明日は、家族サービス!
さくら草まつり!
写真撮らせてもらえるか、どうか!
モチロン、Df持って出ますが!!!
書込番号:20820341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
遅い春休み…
さくら草をさくら餅って読んじゃいました( ノД`)シクシク…
書込番号:20820352
2点

>イーシャの舟さん
ありがとうございます
ほんとに、近くでみれなくなって
きましたね!
この前、源平桃を貼っていただきましたが
ご近所だと、、、やはり花桃が、、
残ってました。
北へ向かえば、、、! とは思いますけど、
休暇も、、、お小遣いも、、
花桃貼ります。
かなり痛んだのもあり、、、
105/1.4の開放近くで、誤魔化してます!
書込番号:20820506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
早めにとった、夏休み分の 春休み
です!!
さくら草!
こんなんです!
浦和区の花、、です!
( さいたま市って、政令指定都市、、人口第9位!、128万都心!、浦和区なんです!)
さくら草でーす!
書込番号:20820529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ニコングレーさん
大丈夫です(^o^)/
10月位に遅い夏休みが在ります…
多分(゜゜;)\(--;)
書込番号:20821571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
5月GW!!は、暦通り!!
10月!!、この季節も、いいですね!
で、もって、ご近所花散歩!!!
書込番号:20821667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点






>ニコングレーさん
>> 歩くと、、結構、、花がさいてます。
地面にも花咲いているかと思います。
富良野、美瑛でもこれから夏に向かって花が咲きます!!
浦和から大宮まで在来線、大宮から新函館北斗まで新幹線で移動され、
新函館北斗から札幌まで在来線で来られるといいかと思います。
翌日、臨時特急で富良野まで向かうのも良さそうです。
結構、本州で住まわれた方が、美瑛や富良野などに住まわれているようです。
書込番号:20822382
2点

>おかめ@桓武平氏さん
「 グランデ で、お願いします!」
で、、札幌まで、、繋がるのって何時でしたっけ!?、、?
直結したら!!! 是非、、考えます!
今年は、遊び過ぎたんで!!
で、
エア の 方が、お安いのでしょうか、、!?
書込番号:20822442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当スレッドに
ご参加頂きました皆様!!
スレ主のニコングレーです。
1月より、ナンダカンダと続けてまいりました、スレッド。
ご批判も、多々ございましょうが、既に
4月後半戦に、突入いたしました。
本スレも、ダラダラと続けてまいりましたが、そろそろ終了させていただきます!
スレ主が、貼りまくるスレで、大変失礼!
致しました!
ご参加頂きまして誠にありがとうございました!
当分、スレ主は休業し、秋にでも、、
と考えております。
また、どこぞでお会いできる日を!
楽しみにいたしております。
ありがとうございました!
書込番号:20823012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっとっと、終了ですか。。。
昨日、山梨に桃を見に行ってきましたが、この地区でははからずも桜が満開でしたので1レスだけお許しください。
(桃については『桃はいかが?』のスレッドに書き込みました。
まだまだちょっと足を延ばせば桜にあえる。東北はまだこれからですね。
失礼しました<(_ _)>
書込番号:20824122
3点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
今年の関東平野のサクラ、短かくもあり、ニコングレー氏のスレで長くもあり、でした。
たのちゃんさん山梨の桃、温泉のはるか彼方に富士山、いつ見ても良いですね。
昨年、日帰りバスツアーで初の高遠城址公園サクラ見物、運転手2名、帰りは若き女性ドライバー、ハンドルを握る指が細かったのが印象的でした。
私の座席は最前列、行き「日本一桃の里」、帰り「富士山」、コンデジでこんなに撮れました。5軸手振れ補正とか。
書込番号:20824300
2点

>ニコングレーさん こんばんは
東京の近場の桜は終わってしまいましたね。
今日昭和記念公園に行ってみましたが、桜はやはり終わってました。
その代わりチューリップが私を迎えてくれました。
これからも「ねがわくば花のもとにて………」シャッターを押したいと思ってます。
書込番号:20825568
2点

>ニコングレーさん
遅レス失礼します。
京都は雨上がり足元不如意でした。
金戒光明寺、真如堂、吉田神社、京都大学、京都御所(京都では皇居と呼びそうです)祇園白川、
しかし今回はどこも人出それほどでもなく、西行の気持ちに近づけたかな。
京都に行くとポンコツなりに写欲湧きます。
機種違い(D750)ですが、何卒ご容赦のほど、
書込番号:20826102
3点

>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
>すみなすものは心なりけりさん
「 花のもとにて、、」
皆さんの 「 お花 」を見させて頂くと、
「 嫌い」じゃないんで、、、
ムズムズ、、と、、、!
で、
本日、、枝垂れ桜も来年の準備にはいった
寺院の前の路、、、
街路樹の「 花水木 」が、、、
咲きだしたんで、、、。
「 嫌いじゃなぃで、、、、」なぃで、、、、
何枚が、、貼っちゃいます!!
ご容赦を!
AF-S 300o /4E PF ED 手持にて、、、。
書込番号:20827364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん おはようございます
これから花いっぱいの季節。
ベランダシリーズの花は今咲き始めたのではないですか?
京成バラ園これから満開の季節を迎えます。
是非今年はお出掛け下さいね。
今我家ではチューリップが満開です。
昭和記念公園のチューリップにはかないませんが、これはこれで可愛いもんです。
書込番号:20829002
2点

>ニコングレーさん
レンズではなく、カメラで撮り比べてみました。
Df 50mm F1.8 D800 50mm F1.8 a6500 SEL1018 Q7 02STANDARD ZOOM です。
条件など同じではないので一概には言えませんが、Dfの絵は好きですね。
書込番号:20829344
2点

>shuu2さん
皆様!!
ホントに、「 嫌いじゃないんで、、」
「 春の思ひで、、」
「 ねがはくは、ヒヨドリのように、、、」
既出作品(?!)
彼岸桜とヒヨドリくんです。
書込番号:20829674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とうとう関東の桜は終わっちゃいました。
でもお散歩してると、遠方にピンクの樹木ハケーン。!!思わず近づいてなんだろうと見入っちゃいますね。
でも、桜じゃない。。。軌道修正しないと
書込番号:20834062
2点

>ニコングレーさん
こんにちは!
おみやげです。
浦和から新橋まで上野東京廻りのJR線に乗車され、新橋で都営浅草線に乗り換え、押上に行かれるといいかと思います!!
書込番号:20834109
2点

>ニコングレー様
いつもお世話になっております。
「 グレートラベル?!?です。」
先ほどお申し込み頂きました、当グレートラベル独占企画!ご参加ありがとうございます!?
東武鉄道が、社運を賭けた、、
新型特急、、リバティ で、行く?× × への
旅!!?
桜が、間に合うかは、存じ上げませんが、、
何卒、、トラブル無きよう!
社員一同、、、お祈りいたしております!
なお、振り込みはでは無くて、、現金書留にて、お願い致します!!!
では、良い旅を!!!!
と、、言うわけで、、、
明日!
桜旅!!
バイ リバティ ウィズ デーエフ!!です。
書込番号:20834760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
東武鉄道の新しい車両! 一度トライしたいと考えております。
行先は極秘のようですが、日光ですと4月下旬から5月初旬にかけて、梅、桃、桜が同時に咲く地域です。
現在は高地で咲くヤシオツツジが咲き始めた情報です。特にいろは坂の登り始めの南側の険しい絶壁が一面ピンクになるのを見た記憶があります。 もし行き先が日光でしたら、ネットで満開の地域を探ってはいかがでしょう?
このヤシオツツジは東京では育ちません。 宇都宮あたりでも無理のようです。
東武のロマンスカーは、最初のころから長年にわたって利用しました。 それでは楽しい(忙しそうで、重そうな)旅を!
本日夕方、近くのマンションの生け垣にヤエザクラが満開で、オールドレンズで撮ってきました。
1.オールドレンズ Zoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5
2.ヤエザクラ1
3.ヤエザクラ2
4.ヤエザクラ3
書込番号:20834826
2点

>たのちゃんさん
キクモモ!
鬱金!
関山!
珍しいお花!
ありがとうございます
>おかめ@桓武平氏さん
スカイツリーとお花のコラボ
ありがとうございます!
明日は、浅草から出る
東武、、新型特急にのりますよ!
( 春日部からの乗車になります!!!)
桜 ! を 撮る! 予定でーす!!
書込番号:20835414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やしおつつじ
>>ガジェットじいさんさん
なるほど、やしおつつじ・・・高山植物だったんですね。
昨秋、いろは坂を歩きカーブ標識のすべてに”やしおつつじ”のイラストがあったので一体何事かと思ってたんですよね。
知りませんでした。
いろは坂、いいですよ!是非一度歩いてみてください。
書込番号:20835425
2点

>ガジェットじいさんさん
、、、東武特急、、リバティきぬ、リバティ
けごん、、会津方面に行くのあるそうです!
桜の塩梅は、、、、
さてさて、、!!
明日を楽しみに!!
>たのちゃんさん
いろは坂、、、、
さて、どうでしょうか、、、!?!
書込番号:20835450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



リバティ!
会津田島方面と、東武日光行き!
前と、後ろ!
今市あたりで、分割!!
社内、、新品の香り?!?
8割がた、、埋まってます!ま
ゴルフ場行くかたたがたが、、、
多いみたいです!
書込番号:20836086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
なるほど「特急リバティー会津」、浅草から直行になったのですね!
野岩鉄道で会津方面は紅葉時期が素晴らしそうで、何時かは、と思っていました。
鉄橋を通過する観光写真はよく見ますね。 今の季節、ウメ、モモ、サクラも期待できそうですね。
>たのちゃんさん
第二いろは坂ができる前、第一イロハ坂が舗装される前(砂利道)、昭和初期、私の母は都心の女学校の修学旅行で、いろは坂を歩いて下った話、登りはケーブルカーで、下りを歩くのは修学旅行の定番だったようです。
実は私も小学校低学年の遠足で経験しました(年が分かる)。 元気な男子は、まっすぐに駆け下りて先生に注意されていましたが、意外に歩きやすかった記憶があります。(舗装されて不可能になった:ルートも変わった)
熊本大学の資料(古い写真集)に、イロハ坂を駕籠や人力車で登る写真、ネットで見ました。
書込番号:20836091
2点

>ニコングレーさん
電車に乗られるのでしたら、はやぶさのE5(H5)系が一番です!!
今回の旅では、行きはH5系、帰りはE5系に乗車しました。
大宮〜盛岡間を320km/hで走行しているようですが、
新大阪〜広島間を300km/hで走行する500系(のぞみ運用時代)・N700系より20km/h速いです!!
目指せ、350km/h!!(東北新幹線・北海道新幹線)
それより、東京から大宮の路線どうにかしないと・・・
書込番号:20836092
2点

本日は、東武鉄道
リバティけごん1号、会津101号
ご乗車ありがとうございます!
間もなく、、( 分割するであろう??!)
下今市でーす!!
書込番号:20836140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


いよいよ、東武日光駅到着しました。
去年の秋以来の訪問!
春、この季節、、枝垂れ桜は、
どうかなぁ?!?、初めてです!
この季節!
山の上部には、、
まだ、雪が、、、!
書込番号:20836215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん おはようございます
日光の方はまだ桜これからか丁度いいのではないですか。
楽しい写真待ってます。
所で、まだこのコーナーはUPしてもいいのですか?
閉められたと思っていましたが、明日甲府の「眞原の桜並木」に行こうと思ってます。
アルプスをバックに桜並木が撮れる場所みたいなので出掛ける予定です。
今回はD800をたまには連れ出そうと思ってますが、アップOKならDfも持っていこうかな。
ついでに甲府の桔梗屋によって信玄餅の詰め放題をやる予定です。(2回目)
書込番号:20836413
1点

この桜を見に来ました!
秋には、紅葉を見に来たんですが、、、
「 春の枝垂れ桜もいいですよ!、是非
見に来て下さい!」
カーデンキーパーの方から薦められ!
書込番号:20836452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
田母沢御用邸、時代と共に変化、戦争中は現在の天皇が皇太子の時疎開し、戦後ある時には一般人が泊まれる宿になったり。
記念公園になって、かなり修復されたのでしょう、手入れが行き届いている感じですね。
隣りに東大の植物園がありますが、今の時期、まだ枯葉状態でしょうか?
御昼食は何になさいます? 東照宮の隣り「明治の館」は石つくりの洋館、戦争中は重光大使が疎開していた。
金谷ホテルはニジマス料理が有名ですが、私は別メニュー。
金谷の入口に「みはし」というステーキハウス、今年利用して良かったです。神橋に近いし。
そういえば、陽明門が修復されて眩いばかりになって公開されているそうです。
お土産は、神橋の向かいに「油源」という店があり、「山椒の若葉煮」美味しいです、揚げ湯波(日光は湯葉でない)も売っています。
ご多忙中に、お邪魔しました。
書込番号:20836551
3点

>shuu2さん
見たかった枝垂れ桜は、ちょうどい
塩梅でした。
地元の方からの情報では、
「 八重桜 」当たりが開花が遅い!
そうです!
で、、お昼になりましたが、、、
風が、冷たいです。
>ガジェットじいさんさん
どこでも、良くご存じで、、、!
ステーキも、いいですね!
ただ、予算もありまして、、、!
ここは、去年秋に来てます!
桜の時期は、初めて!
枝垂れ桜は、 10日は遅いそうです。
八重桜も、推して知るべしのようです。
さて、、お昼!!!
書込番号:20836695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日光田母沢御用邸記念公園
NIKKO TAMOZAWA INPERIAlILLA
MEMORIAlL PARK
国指定重要文化財、日本の歴史公園100選
書込番号:20837429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
最後の写真、すばらしいですね。 日本家屋の窓から、屋根、サクラ、庭の芝生にあるヘアピン歩道。
書込番号:20837513
2点


>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます!
GW前、午後雨が降りそうな天候。
見学者の数も多くなく、、
ユックリ撮影できました。
おひるは、、金谷ホテル近くの、、
お蕎麦屋。中瓶を戴いたら、、
ほとんど、、、逍遙、撮影、、終了
と、なってしまたいました。
記念公園、、開園前の時間なのに開けて
頂き、、一番乗りの撮影でした。
??
書込番号:20837574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
丸窓、良いですね。全体の写真で位置関係が分かりました。 日光のサクラはまだ早いと思っていました。
田母沢御用邸跡、一時期は宿泊施設になって荒廃していく運命かと思っていましたが、公的に管理されるようになったのでしょうか。
書込番号:20837619
3点

>ガジェットじいさんさん
、、、、
広範囲に、、お詳しい!!
田母沢御用邸も、ここ2〜3年、紅葉の時期に訪れたてますが、、、詳しいことは、、、
秋の定番は、ここと、、、輪王寺逍遙園。
「 日光まで行って!、」中禅寺湖は、おろか
東照宮さえいかず、、、、!
まぁ、、バッグが重い!!ので、、
あっちゃこっちゃ行かないで、、
が、、多いです。
今回も、、レンズ7本でした、、!!
書込番号:20837931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の日光遠征
1、田母沢御用邸 枝垂れ桜
2、東武鉄道新型特急リバティの乗車
3、広角レンズ中心の景色の撮影
使用レンズ
Carl Zeiss Distagon 2.8/21
AF-S 24/1.4
AF-S 35/1.4
AF-S 58/1.4
AF-S 85/1.4
AF-S 105/1.4
AF-S 24-70 /2.8
Nikon Df
7本、、持っていきました!!
重い!!!!!
書込番号:20838620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
昭和30年ころ(50年前)の東武鉄道のパンフレットが見つかりました。
もちろん、田母沢の位置関係もあります。 ご参考まで。
1.特急ロマンスカー:急行料金200円
2.定期観光バス:山岳用とあり、当時のイロハ坂は1本のみ、登りと下りで時間帯があった記憶。
3.タクシーはほとんどが外車、国産乗用車の70馬力程度ではイロハ坂、しんどかった。
4.定期観光バスのルート:田母沢の位置がわかります。
書込番号:20839110
2点

>ガジェットじいさんさん
>> 昭和30年ころ(50年前)の東武鉄道のパンフレットが見つかりました。
「開運!なんでも鑑定団」で鑑定されるといいかも・・・
書込番号:20839310
3点

>ガジェットじいさんさん
一枚目のお写真は、
昭和26年・28年に製造された「東武5700系」電車のロマンスカーではないかと思います!!
書込番号:20839358
3点

>ガジェットじいさんさん
お宝!
ありがとうございます!
何でも、持ってますね!!
( 「 さて、鑑定は、如何に、?!」 )
「 ロマンスカー」
決して、小田急の専売特許じゃありません!!
確か、、 東武鉄道が、最初!!のはず!!!
関東民鉄の雄!!!
鉄道は、東武鉄道!!
カメラは、ニコン!!
写真、、
花水木です。
書込番号:20839453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>おかめ@桓武平氏さん
大宮発 6時58分!!はやぶさ1号、グランクラス乗車!
10時57分新函館北斗着!!
11時10分発、 快速 はこだてライナー
函館駅着!!、11時25分、、、着!!!
日帰り 出来ないすねぇーー!
で、
ハナミズキ です。
書込番号:20840269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん こんばんは
日光枝垂れ桜「 日光田母沢御用邸記念公園」間に合ってよかったですね。
土曜日、TVで丁度そこの公園の枝垂れ桜を紹介してましたよ。
そこだけに(一人?)で行くと言うのは、とても贅沢な写真ですね。
私は今日甲府の眞原の桜並木に行きましたが、残念なことに葉桜になっていました。
来年は丁度いい時期にチャレンジしたいと思います。
Df持って行ったのでUPしますね。
書込番号:20840521
3点

>>ニコングレーさん
え、え、え〜グランクラス━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━
リッチですねー・
で写真のところに行ってきました。さてどこでしょう。
詳しくはまた明日(=^∇^)ノ~~~♪
書込番号:20840527
2点




>みきちゃんくんさん
はじめまして;
近くに若い花桃の並木があり、満開の菜の花とコラボ中です。
本日は早咲きのサクラを見つけたので、オールドZoom-NIKKOR 35-105mm 1:3.5-4.5を装着して、道中に桃を撮りました。
なおプロパティー表示が誤記されますので、記憶で撮影条件を;
ISO200 f=8.0 補正は正です。 焦点は直進ズームのため?です。
作例
1.ハナモモとナノハナのコラボ1
2.ハナモモとナノハナのコラボ2
書込番号:20753160
2点


>みきちゃんくんさん
もも、も、いいでーす!
>たのちゃんさん
4月9日 石和、、ですね!!!
書込番号:20759206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みきちゃんくんさん
>たのちゃんさん
>ニコングレーさん
昨年、高遠バスツアーで桃の里を通過。
高遠城址公園の次に、バスで1時間ほど、シダレサクラで有名な光前寺に行きました。
ヒカリゴケが石垣の間にあったり、シダレサクラの彼方には南アルプスが見えたり、でした。
1.桃の里
2.光前寺参道の杉並木(ヒカリゴケ)
3.光前寺
4.シダレサクラの彼方に南アルプス
書込番号:20764307
2点

>ガジェットじいさんさん
>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
今年の京都は桜が遅いですね。どこともまだ蕾です。4月にならないと無理かな?
書込番号:20764924
1点


みきちゃんくんさん
確かにかわいらしい花。桃を食べたくなってきたじゃん!
書込番号:20772912
1点

皆さんこんにちは。
4/9は京都に変更したので、1週伸ばして4/16にお座敷列車で山梨に行ってきました。
お座敷車両「華」、1両の定員はわずか24人・・贅沢です。
最後部の席が取れたので、背面展望が楽しめました。
ただ、この列車、ガラスが・・・・汚い・・・・・・土日のみ運転なので金曜に洗車すればいいのに・・
でも運転最終日だったので車内はすいており快適、持ち込んだ惣菜とワインであっという間に山梨市に着きました(^O^)
書込番号:20824080
1点

本当は石和から笛吹市の花見山に行きたかったんですが、すでに桃まつりも終了しており桃バスもないので
山梨市のフルーツパークに変更です。クルマは持っていないのでチョイスに苦労します。
桃は花期が長いので大丈夫だと思っていましたが、この地域桜も満開だったのは嬉しい誤算でした。
フルーツパークから徒歩20分の山の上にある「ほったらかし温泉」にも入れました。
このロケーション最高ですね。
天気には恵まれましたが霞んでいるのはお約束です。
書込番号:20824103
2点



季節は梅から櫻へ。京都も桜の季節です。今年は、寒さが厳しかったので開花は1週間ほど遅めかな。
6点

>みきちゃんくんさん
待ってました!
地元、、!
京都シリーズ!
、、、
さいたま 櫻!シリーズ!
一足早く始めてます!!!
( 枝垂れ桜、、開花したばかりです。)
書込番号:20750343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

混んでますか?
めちゃくちゃ京都に行きたくて…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20750806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
今年は2月の寒さのせいで、どことも開花が遅れています。ここ2〜3日の暖かさで、少しずつ咲き始めたようです。人ではまだまだですね。来週末から2週間歩度が見ごろなようです。DFではありませんが、昨日の”平野神社”です。”桃櫻”は満開ですね!
書込番号:20750881
4点

ありがとうございます♪
書込番号:20750899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔は月に2回くらいコンスタントに京都通ってたけども…
個人的には南禅寺と宇治が好きだなあああ
ぼへえと散歩するなら嵐山もいいけど♪
だけど京都よりも町並みが圧倒的に美しい奈良もいい街だぞ♪
書込番号:20752214
7点

今年は満開が遅れそうなので、9日に大津のホテルを予約しました。当たるといいなあ。
この気象だとそれでもまだ早いかも・・・
とりあえず写真がないと寂しいので去年のでお許しください(^▽^)/
書込番号:20779455
4点

こんにちは
予告どおり(笑)、4/9-10日にかけて行ってきました。
洛中、洛南はまさに満開ビンゴでしたが、あいにく天気が曇り空。
満開と青空の両立は今年も難しかったようです。
京都の染井吉野は東京に比べ、ピンクが若干濃いような気がしましたが
気のせいでしょうか。
祇園で和服歩きされていたのはほぼ100%外人さんでした。
私はヨソ者なのに道やバス路線を聞かれまくり。スマホのシャッターも100回以上押してあげました。
Df下げてると頼まれやすいようです。
書込番号:20809067
2点

>たのちゃんさん
10日はかろうじて雨が上がったものの、曇り空で残念でしたね。平野神社の桜花祭に当たってよかったですね。天気は思うようになりませんね!
書込番号:20809385
2点


>みきちゃんくんさん、ニコングレーさん
ありがとうございます。
昼は曇りであまりパワーが出ないので、ライトアップで頑張りました。
桜以外も相当ありますので一部ご覧ください。
東京の川(神田川、善福寺川、目黒川など)は水防で護岸が高く、水面がかなり下にありますが京都は水面が近く
とても良い感じでしたね。
*写真はいずれも手持ち撮影です。
書込番号:20809503
1点



前スレに引き続き、サクラシリーズ
を、、、!
東京が、一番最初にソメイの開花宣言!
その他の地域でも、ボチボチ開花宣言
が、出始めてます。
皆様からも、開花のたよりが、続々と!!
このネタで、GW まで!!
持っかもしれませんが、、、、!?
この土日から、来週の土日ぐらいが、、
多くの地域で、ソメイの開花〜満開
を迎える時期なのかなぁ?とおもわれます。
それから、サクラは北へ!
GW に開花〜満開を迎え、一気に
春を迎える!!!東北、北海道!!!
とりあえず、撮りたての作品を
お待ちしております!!
書込番号:20774597 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ニコングレーさん、今晩は。
桜好きですよ。
でも、ここはNikonのスレそれもDfぼディのスレです。
写真があげられません。(^_^)
書込番号:20774613
3点

>ニコングレーさん
此方もソロソロと思いますが…ヾ(≧▽≦)ノ
Nikon機でないアタシも載せられない(。-_-。)
書込番号:20774636
2点

>haghogさん
すんません!!
そーですよね!!、、、
ごめんなさい!!
いつも、そちらに( 一方的に、、、、)
お邪魔してばかりで、、!
つぎのスレは、、、
機種関係ないスレをつくります!!
ごめんなさい、、、。
( NIKON Df を お買上いただくと、、!
、、 スミマセン、悪い冗談です、、!)
書込番号:20774639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
ニコン 誕生 一世紀、!!!
ゴールド、、、お買上、!!
御頼み申し上げまする!!!!!
書込番号:20774645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> 東北、北海道!!!
是非、Dfを持参され、北海道の稚内まで追いかけて下さい!!
書込番号:20774651
3点

>おかめ@桓武平氏さん
去年は、零泊で弘前へ!
さて、今年は!!!
間違いなく、北を目指します!!
豪勢に、、東横イン!取れました!
何処へとは、言えませんが、、!
桜は、間に合うのか?
グレーが、間に合うのか?
取敢えず、、間違いなく 「 北 」です!
お楽しみに!!!
書込番号:20774760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
こんばんは。
サクラ良いですね!
ここらはまだまだみたいです。
書込番号:20775176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虎819さん
ありがとうございます!
こちらも、開花宣言が、本日出ました!
( ここより、、ちょっと北の方の熊谷の
気象台ですけど、、、!)
今年こそ、黄色いタイガー!?!
が優勝しますよう!
ニコン100周年! とりあえす、
「 桜 まつり!」と行きましょう!
で、「 夜桜が、お好きでしょ?!」
Micro-NIKKOR 55/2.8 です。
書込番号:20775255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

桜も善いですが…
御酒と甘味が欲しいでげす…(^q^)(^q^)
根がGUESSなもんで( ̄▽ ̄;)
書込番号:20775271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
いえいえ!
昔から言いますよね!
「 花も団子も、、、!」
で、「 Whiskey も、お好きでしょ?!」
「 ねがはくは、はなのしたにて、団子
食いたい!」
書込番号:20775340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
今朝の流山清滝院の続きです。
レンズは例のオールドNIKKOR 28mm f2.8、このレンズ、全てマニュアルで使い易いです。(20cmまで寄れる)
1.シダレザクラのつぼみ
2.トリミング
3.近くにあったモモのつぼみ(今朝は寒く霜が付いたつぼみ)
4.トリミング
書込番号:20775420
3点

>ニコングレーさん
スコッチウイスキーが大好きです(^_^)/□☆□\(^_^)
書込番号:20775426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>ガジェットじいさんさん
流山清滝院!楽しみです!
花桃も、お好き 、、 です!
グレーも、近くの 花桃( 源平花桃!)
を今後も観察、撮影したいです!
ウキウキする季節!
作品を魅せてください!!!
ありがとうございました!!!
書込番号:20775720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
スコッチには、マドラーとして、
ポッキーも宜しくです!!
書込番号:20775738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
白いお花が咲いてますが、、
お名前が、、分かりません?!
( 不勉強で、スミマセン!!)
流山清滝院の境内なんでしょうか?!
兎に角、お花が咲きだすと、、
ウキウキ! Dfで撮りたくなります!
書込番号:20775749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
清滝院境内、シダレサクラのすぐ隣です。
白い花の名、実は私も知りません。
ウィスキーの話が出ていましたが、残念ながら私はアルコール、わずかしか飲み(め)ません。
テネシー州への出張では、夜はバーボン(ジャックダニエル:原料は麦)、水割(バーボン・ウィズ・ワラー(ウォーター))、癖のある香りですが、懐かしく、国内でも何回か買いましたが、現在は安くてに入るようですね。 ネットで見ると今年は蒸留所操業150年とやらの1.4万円が出ているような。
たしか昔のジャックダニエルのラベルには19holeとあったような。 現地ではジャックダニエルと呼ばず、ナインティーンホールと呼んだ記憶があるような(今から40年くらい前、ネットで見ても出てきません、記憶違い?)。
書込番号:20775822
2点

>ガジェットじいさんさん
>Jennifer Chenさん
手許にあるのは、、、Bourbonでした、、。
Kentucky Straight Bourbon Whiskey
でありました、、、。
なんの スレ?!?
失礼しました、、!
書込番号:20775879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ニコングレーさん
このところ(以前から?)頭がボケてる。(現在抗アレルギー剤を服用中、神経伝達を阻止する薬とか)
バーボンの原料は麦でなくトウモロコシ。 頭の中はトウモロコシでしたが麦とインプット、ハナハダ失礼しました。
書込番号:20776000
2点

>ガジェットじいさんさん
花粉症、、、ですか、、??!
「 made from corn 」
made の活用法を、、ちょっと、、
思い出しました、、、!
桜です。
本日は、AF MICRO NIKKOR 200/4です。
書込番号:20776021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
弘前、宿が取れて良かったですね。
いつとられましたか?
28日か29日が満開予想ですが・・・・・
22日から6日までなら対応可能に
してありますので、心配はあまり
してませんが・・・・・・
、
その間、角館、北上、芦屋公園などを
からめて行きたいと思っています。
角館や小岩井、盛岡用に
盛岡市内の宿も押さえないと・・・・・
開花が遅れているので、心配ですが。
書込番号:20776280
2点

>ガジェットじいさんさん
カモメ!
石川さゆりの世界ですねー!!
( まだ、「 ウィスキーが、お好きでしょ?!」を引きづってまして、、、!)
駿河湾!、、いいですね!
カモメも、気持ちよさげ!!
書込番号:20776339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mykaoruさん
やはり、行けれるんですね!
同じ処だと、太刀打ちできないんで、、、
北は、北でも、、ちょっと違う方へ、、
また、違うスレ で 御披露いたします
ので、何処かは、秘中の秘、、で、、!
mykaoruさんの作品、楽しみにしています!
書込番号:20776400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
2階のベランダから隣の裏庭を覗くと、何年にか一度咲く、1cmほどの小さなサクラ(ヤマサクラ?のような白い花)、タムロン・ベンリズーム300mmで、トリミングを重ねてみます。 毎年気にしていますが、咲かない年が多いような。
1.ヤマサクラのような? トリミング
2.同上、さらにトリミング
書込番号:20776642
2点

>ニコングレーさん こんにちは
こちらのスレを立てたのですね。
今年はニコングレーさんのおかげでサクラをUPできますね。
桜を追いかけ北の方に行くのですか?
私は今年も都内近郊で桜三昧かも知れません。
今日29日の目黒川の桜です。
まだあまり咲いてないですね。
川沿いを歩いて来ましたが、1箇所だけが早く咲いているようで、そこにだけ人が群がっています。
もう少しするといっせいに咲き乱れると思いますので、もう少しお待ち下さい。
桜、さくら、サクラをお届けできます。
書込番号:20776729
3点

>ニコングレーさん
隣りの裏庭のサクラ、60D+EF70-200mm F4LISUSMで撮って、明るさ、トリミング加工しました。
何年かに一度、ひっそり咲くサクラです。
1.トリミング
2.さらにトリミング
書込番号:20776750
2点

>ガジェットじいさんさん
確かに、花と同時期に、、葉っぱがでできてますねぇ?!。
山桜系?!、、
家についたら、図鑑で、、調べてみます!
桜の図鑑は、、持ってますんで、、
なんたって、「 桜が、お好きな タチ 」
なんで、、。
撮影AF MICRO NIKKOR 200/4
伽藍とサクラ。
書込番号:20777510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
ありがとうございます!
目黒区あたり??!にお住いだと、、、
行くところに、事を欠かないですね!
またまた、リクエスト!
目黒雅叙園辺りは、サクラ どんなもんでしょ
うか??!
お詳しかったら、お教えください!!!
伽藍とサクラ その2
書込番号:20777547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん おはようございます
5分咲から満開との情報があったので、今から大宮公園に行って来ますね。
Dfとa6500を連れて撮ってきます。
後でUPしますので楽しみにしていて下さい。
書込番号:20778568
2点

>shuu2さん
大宮公園!!
どっかで、聞いた名前!!?
ワザワザ、、お運びですか!
ありがとうございます!
途中、、浦和、、も、ございます!
作品をおまちしてます!!!
書込番号:20778608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ニコングレーさん
>> 途中、、浦和、、も、ございます!
行きの上野の次は、「大宮」です!!
帰りの大宮の次は、「上野」です!!
上野恩賜公園の写真は?
書込番号:20778627
2点

>おかめ@桓武平氏さん
>上野の次が、大宮!
それ!新幹線です!!よね!
お車でしたら、、
新大宮バイパス、田島交差点右折、、
で、、、 会館前、左折すると、、
枝垂れサクラが、おまちしてますよ!
書込番号:20778648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「 花桃もお好きでしょ?!」
満開には、まだちょっと。
樹勢が、、、ちょっと落ちたみたいに
感じます。
Carl Zeiss Milvus 1.4/35
書込番号:20778814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ニコングレーさん
今朝、満開のサクラ。
近くのマンション南側、早咲きのサクラが満開になり、好天のもと、タムロン・ベンリズームで撮影しました。
日ごろオールドレンズで全マニュアル撮影が多く、何か物足りさを感じました。
とりあえず4点。(小鳥はスズメを含めて3種類来ていました。)
書込番号:20778826
2点


>ニコングレーさん
早咲きのサクラ、1971年購入のオールドレンズ NIKKOR-Q Auto 1:2.8 f=135mm を持ち出してみました。
MFは狙った所に焦点合わせが容易な感じ。 静物撮影には適していると思います。
4枚アップします。4枚目はトリミングです。
書込番号:20779242
1点

>ニコングレーさん こんにちは
大宮公園の桜、行って来ましたよ。
行きは高速で、帰りは一般道で新大宮バイパス通りました。
PCで行きますよとスレした後、直ぐ出掛けてしまったので枝垂れ桜の情報見ませんでした。(残念)
全体的には5分位で、満開のときは見ごたえがある公園ですね。
屋台がとても多く、100件以上有った様に思われました。
公園の駐車場、入園料も無料で太っ腹の公園ですね。
ニコングレーさんは埼玉にお住まいでしたよね。
この公園には行った事ありませんでしたか?
桜の写真UPします。
書込番号:20779445
1点

>ニコングレーさん
オールドレンズの使い勝手を調べるため、NIKKOR 28mm 1:2.8 も持ち出してみました。
今回はマイクロ的に使用してみましたが、サクラの位置が高く、50cmほどにしか近づけませんでしたので、トリミングを含めて。
確かにオールドレンズでも、単焦点には魅力を感じます。
毎度のことですが、プロパティーは誤表示されています。
書込番号:20779566
1点

>ニコングレーさん
「浦和」は通過しますが、パナGF7を持って旅します。
で、お尋ねします。
4/16(月)から20(木)までの間ですが、桜はまだ咲いていますでしょうか?
いま、上野動物園に「アカカワイノシシ」がいるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20780006
2点

順番が、違いますが、
>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
ご返信は、、後程、、!
>おかめ@桓武平氏さん
オソラク、、ヨシノは、終ってますねぇ、、
でも、、不忍池畔に、サトザクラがあるはず
です! 八重サクラ系!!のピンク色系の。
「 上野桜守の会 」( ちょっと、の が付くか
あやしいのですが、、、!)あたりを
ググって見てください!
去年は、9日位から見ごろを迎えたみたいですよ!!
3泊位でしょうか?
一日でも、空いた時間あるのなら、、
その時期にお勧めのスポットを
探しておきますよ!!
書込番号:20780070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
此方はアタシの生誕祭付近が満開かとヾ(≧▽≦)ノ
愉しみ―( *´艸`)
書込番号:20780117
2点

>>おかめ@桓武平氏さん
一番堅いところで、、
新宿御苑!!!
これ、テツパン!!!
なんかしら、、咲いてます!!
書込番号:20780125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
ありがとうございます。
「 上野桜守の会 」を見て見ましたが、4月中旬だと厳しいそうですね。
上野動物園は、「イノシシ」の撮影だけを考えていました。
あと「イノシシ」がいそうな動物園は、多摩動物公園でしょうか??
書込番号:20780144
2点

>おかめ@桓武平氏さん
イノシシ!、、、
詳しくないでーす!
ツアーアドバイス!
新宿御苑 !で、サクラ!、 京王電鉄 で、新宿から高幡不動 、ここでお参り( 八重桜ありそう!)
高幡不動から、多摩動物公園へイノシシ & 八重桜!!
いかがでしょう?!
代金は、現振りにて、、!?
以上、 クラブ ニコングレー ツーリズム!!
>Jennifer Chenさん
グレーは、4月生まれ!( 清明 )!!!
桜 お好きなわけだぁ!
書込番号:20780212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
追伸、、!
「 高幡不動 」
函館迄行って戦った!
あの 土方 歳三 先生の 菩提寺だそうで、、
新撰組 時代の 銅像 あり!
( 着物でよ!!)
「 高幡まんじゅう!」必食!!!。
以上です。イノシシは、ヨクワカリマセン!
書込番号:20780244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
アカカワ、、、は、多摩動物公園には
いないんですね、、、、。
横浜ズーラシアか、上野らしいですね!
お陰さまで、勉強になりました!
サクラ 咲きますように!!!
書込番号:20780317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
ありがとうございます。
>> 横浜ズーラシアか、上野らしいですね!
一番近い動物園は、「横浜ズーラシア」のようです。
ここにします。
書込番号:20780411
2点

>ガジェットじいさんさん
グレーは逆に、便利ズームに
はまってる感じ、、、です。
単焦MFレンズ も いいですし、
VR付きの 便利ズーム !
や、高倍率ズーム!
これは、、これで、、なかなかいい!
ただし、Dfには、、、単焦点MFが、
似合うでしょうが、、。
で、、Zeiss !!!
使いこなせるようにも、なりたいです!
書込番号:20780531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ズーラシア決定!!!
あめでとうございます!!!
横浜駅から、相鉄線ですかね!
グレー、、、行った事なくて、、、!!
楽しんでくださいね!!!
書込番号:20780568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>> 横浜駅から、相鉄線ですかね!
ありがとうございました。
「鶴ヶ峰」駅からバスが出ているようです。
来年はいぬ年、再来年はいのしし年です。
犬は、珍しく旭山動物園にいて、去年撮ったのですけど、暑さにバテていました。
書込番号:20780615
2点

>shuu2さん
大宮公園!遠征!!
お疲れ様です!!
ご幼少のミギリ、良く行きました!
さいたま では、一番の花見ポイントですね!
小動物園、児童公園、NACK5スタジアム大宮
大宮公園野球場!
でも、印象的には、
桜が咲いてる宴会場!!!。
小さい頃、カラスがゴミを狙って、、、!
怖かった印象が、ありまして、、、!
早朝、瓢箪池 あたり、、が、、
絵になると思います!
近いのに、行ってませんでしたね!
ありがとうございました、!!
書込番号:20780622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
うろ覚えですけど、相鉄線!
急行と準急で、行き先が違う、、
ので、お気をつけを!!
確か?!?。
準大手私鉄です!東急経由で、都心直結計画あり!
で、東京までは、、、新幹線でしょうか?
( 話題引き釣りまして、、、! )
書込番号:20780661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
「 こんな撮りかたなら、どこでも一緒、」
ドキ! としました、、、!!
良く奥さまに、
「 何処へいっても、花ビラと葉っぱ
しか、撮らないんだから、、云々、、!」
良く言われるのを、、、思い出しちゃいました!、、
「 やれ、京都だ!、鎌倉だ!、弘前だ、
って、騒いでるけど、、植物園で、いいんじゃないの!!」って、、、!
とほほ、、、、、。
書込番号:20780680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>「 こんな撮りかたなら、どこでも一緒、」
其を言っちゃア〜御仕舞いよぉ〜(゜゜;)\(--;)
書込番号:20780704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> 急行と準急で、行き先が違う、、ので、
大丈夫です。
相鉄線は、鶴ヶ峰で下車するので、分岐する手前で〜す。
>> 準大手私鉄です!東急経由で、都心直結計画あり!
西谷から羽沢まで繋がり、羽沢から日吉まで繋がるようですが、
工事が遅れているようで〜す。
>> で、東京までは、、、新幹線でしょうか?
東京までは、新函館北斗から新幹線で〜す!!
書込番号:20780706
2点

>おかめ@桓武平氏さん
さすが、、おくわしい!!
で、、おやすみなさい!
書込番号:20780728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
前に、、
川越( 埼玉県 )に紅葉撮りに行って、
「 今、何故だか、、京都でーす!」
と、奥さまに写真添付してメールしたら、
「 何時に、帰ってくるつもり!!!」
と、怒られました!
モチロン、葉っぱの写真!!!
家に着いたら、、夕飯がグレーの分だけ、
なかったのは、お察しの通り、、です!!
ちゃんちゃん!
書込番号:20780760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今日から、、明日、、、
雪?! が、降るところもあるそうです!
「 ライオン 」が、最後の ひとあがき!!
「 花冷え 」とも、、申します。
お花見で、お風邪を召されませんよう。
今朝撮り
VOIGTLANDER NOKTON ( 旧 ) 1.4/58
枝垂れとソメイヨシノ。
書込番号:20781326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>ニコングレーさん
雪…
今日山の方降ってたみたいっす;つД`)
明日咲き具合見がてら撮影に(V)o¥o(V)
書込番号:20782865
2点

>zinkesさん
グレーのホームグラウンドへ
ようこそ、、です!
家は、お近いのでしょうか、、?!
で、Dfをお使いなんですね!ー!
なんか、他の方が撮られた 枝垂れサクラ!
新鮮であり、嬉しくもありますねーー!!
以前、、7100 お使いだった?ですか?
グレーも持ってます!
出番は、断然 Df なんですが、、、!
まぁ、兎に角、今後も楽しみましょう。
どうぞ、宜しくです!!
書込番号:20783039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
桜は、好きかぁいー!!!
桜を見たいかぁいー!!!
つうことで、上野恩賜公園!!
あたりでは、、早くも酒盛り!!
雨中の夜桜、、大宴会!!!
でも、、寒そう!!
そちらも、寒いでしょうか!?
明日は、エイプリルフール!!
「 UFO と 桜!」
とか、
「 宇宙人 が潜む、、桜花!」
のお題、で、ヨロシクお願いします!!
、、、添付画像、、普通のです。
書込番号:20783136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zinkesさん
「 玉蔵院 」
在庫画像あったら、、
投稿お願いしまーす!!
参考になりますので!!
書込番号:20783152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
昨年撮影したものです。
曇り空だったことを割り引いても,今年のほうがよく咲いているように思えます。
先に投稿したものは60mm f/2.8Gです。(スミマセン。レンズ情報が消えてました。)
グレーさんは僕の憧れのレンズを持っていらっしゃるので,以前から作例を拝見していました。
ちなみに,グレーさんとは駅の反対側に住んでいま〜す。徒歩20分かかりますが・・・
写真のタイムスタンプで気づいたのですが,30日朝,境内ですれ違ったかもしれませんね。
書込番号:20783369
2点

>zinkesさん
そうですね!!
コンナ近くに、、
Df使いが、、、!!
ビックリポン、だす!
撮影 Carl Zeiss Otus 1.4/35
こっちですよね!!
書込番号:20783434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zinkesさん
やってもうた!!
Milvus 1.4/35
で、おました!!
失礼しました!!!
書込番号:20783439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
30日のお不動さん、地面が白いのは霜ですか? ちがったらシモータ。
ところでお不動さん(仏教)の垂れ幕に菊の紋が、知識がなかったので不思議に感じ調べました。
成田山は明治まで菊葉の紋を使用していたそうですが、明治2年に政府が禁止令を出して、葉牡丹に変えたそうです。
ただその後、薬師堂の瓦に菊の紋を復活された、とあります。
明治まで仏教と神道が混交されていた関係でしょう(にわか勉強ですので、間違えがあるかも。)
書込番号:20783729
2点







>ニコングレーさん こんにちは
今日は雨降りで残念でしたね。
でも目黒川ではイベントが行われていました。
クルーズ何かもやってましたよ。
ニコングレーさんが言っていた雅叙園近くの写真撮って来ました。
雨降りなのでコンデジしか持っていなかったので、機種違いですがUPしますね。
満開の時期Dfで撮ってきてUPしますね。
桜坂は後ほど行きますので、後日UPします。
書込番号:20784918
2点



>ガジェットじいさんさん
、、、、浦和不動!!
今日でも行こうと思ってたんですけど!
明日、、午前中に、行ってきます!!!
家門と、善光寺みたいな、
ハシラト、ヒモ?!
良くわかってないんで、、、
で、花桃、、これが大好きなんで!!!
書込番号:20785198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
お疲れ様です!
生憎の天気!!!
目黒川、桜坂!、雅叙園!!!
見たい処ばかり、、!!!
お頼み申します!
今日、グレー三世!( ムスコですが、、)と、
近くの、、( 例の枝垂れサクラ! )に
でも、コンビニで、、御菓子買え!
まぁ、大変です!!
で、来週、今頃は、、、
「 グレー、春を求めて!!!」
取材中のはずです!!
チィケット!! get 出来ました!
( てるみ、、、倶楽部 !!)
書込番号:20785244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、、こちらも、寒い一日でした。
雨が、止みそうで、、止まない!
明日は、午前中はいいようですが、、
で、来週の今頃は、
トアル、場所で、ステイ してる、、
ハズ、、です!
オソラク、、。
新しいスレで、、ご報告をできるかと。
でも、、春のライオンは、
なかなか、、一筋縄では、、、!!!
「 咲いてる!、」なのか、「 、、、!」
わかりません!
書込番号:20785362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
19:33に投稿された1枚目の写真いいですね〜。
レンズはNOKTON 58mm?それとも58mm f/1.4G?
書込番号:20785968
2点


>zinkesさん
ありがとうございます。
Noct ですね。2.8に絞ってます。
これぐらいに絞れば、なんとか、、、、。
1.2ですと、、、、かなり外します!!
書込番号:20786042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
Noct!素敵なレンズですね。
遠征の写真楽しみに待っています。
いってらっしゃいませ〜
書込番号:20786157
2点





>まる・えつ 2さん
蔵出し、、
河津系
ソメイ、、満開さ
そして、、ソメイ散り始め
ありがとうございます!
最新作も、お待ちしてまーす!!
今朝撮り、ソメイ。
書込番号:20786497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
おはようございます。
さくらの水平パノラマ撮影って言うのはされないのでしょうか?
書込番号:20786534
2点

>shuu2さん
実は、、母方の菩提所が、清正公前あたり
、島津家も眠っているお寺さんです。
雅叙園も、法事で行った記憶はあるんですが、、
雅叙園の庭園、、確か無料で出入りできる
のか、、桜があるのか?!スッカリ覚えて
おりません!
都心にお住いなんで、、、
イロイロお聞きしてすみません!
とりあえず、、、、
浦和不動尊、、、花桃を咲かす
お寺です!!!
書込番号:20786558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
今から、、アソコで、、、
サクラを撮りますが、、、
「 水平パロラマ 撮影?!?」
15ミリ位を持ってけばいいんですか?
( どう撮ればいいのですか??!)
書込番号:20786603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん おはようございます
枝垂れ桜いよいよ満開ですね。
ベストショットありましたか?
今日少し曇り空でしたが、朝、目黒川桜撮ってみました。
7分位でしょうか、まだ満開にはなってないですね。
満開になったら、桜坂にも出掛けてきますね。
書込番号:20786663
2点

勝手に、、春だ!Zeiss 祭り!!!
15ミリ
Distagon 2.8/15 ZF . 2
28ミリ
Apo- Distagon 1.4/28 ( Otus )
55ミリ
Apo-Distagon 1.4/55 ( Otus )
85ミリ
Planar 1.4/85 ( Otus )
100ミリ
Makro-Planar 2/100 ( Milvus )
書込番号:20786907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
ありがとうございます!
何百枚撮りましたが、、、
良いのか、わるいのか、、、!!!
煎じると、Df 頼み、レンズ頼み!!!
撮ってる時が、楽しくて仕方がありません!
これから、家族と花見& ランチ!!!
これも、楽しんで来ます!!!
書込番号:20786965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> どう撮ればいいのですか?
三脚にレベリングベースを付けて水平にして下さい。
カメラを縦位置にされ、50mmの単焦点レンズを使い、
15度毎でパン(大体ですが、左60度、右60度)しながら撮影されると
パノラマで撮影出来るかと思います。
(焦点距離は、お好みで構わないかと思います。なお、パンする角度が変わって来るので、ご注意です。)
中央付近にてMFでピント合わせされ、AEとWBは固定にします。
あとは、自宅で撮影された写真をアプリでパノラマ合成します。
書込番号:20786989
3点

こんにちは。
さきほど10時過ぎ東京の満開宣言が出たそうですが、
まだ上野6分、墨田5分、千鳥ヶ淵3分らしいです。
近所にある私の標本木も5分くらい??
靖国の標本木だけなぜ早いんでしょうね。
書込番号:20787038
3点

>おかめ@桓武平氏さん
レベリングナンチャラ?!?
レベルが、たかくって、、、??!
天体観測用??!
わからないでーす!!?!
スミマセン !!!
書込番号:20787383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
東京は、満開ですかぁ!?!
桜に関しては、一等賞!!
だだし、個体差なんだか、地域差は
大きいみたいですね!
遅ければ、まだ、楽しめますもんね!
例の枝垂れサクラ!は、
満開!!
普段、閑散とした境内も今日は、、、
賑やかです!!!
撮影 AF-S 35/1.4G
書込番号:20787404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
>> レベリングナンチャラ?!?
>> 天体観測用??!
三脚設置場所の地面が水平でない場合、三脚の足の長さで調整でなく、
レベリングベースで微調整し水平を保つようにします。
私の場合、マンフロット338とSLIKレベリングユニット2を使っています。
あと、雲台にパン方向に5度単位の目盛がある雲台を使われると、
パノラマ撮影し易くなります。
高価なものですと、2.5度単位の目盛があるようです。
水平方向パノラマで桜を撮られると、また面白いかと思います。(強制はしません!)
私の場合、垂直(チルト)方向でもパノラマ出来るよう道具を少しずつ揃えています。
書込番号:20787562
2点

>ニコングレーさん
昨日は桜ポートレートを撮ろうとモデル撮影に出かけましたが、あいにくの雨模様で桜も3分から5分咲の状態だったので、天気が回復した今日は桜だけでも撮ろうとDfと16-35F4/24-70F2.8/105F2.8Microを持って杉並区の善福寺公園に行きました。
しかし、染井吉野は日当りのいいところの気だけが8分咲くらいでしたが、陽光桜がほぼ満開でした。
それぞれ全体とアップを撮ってみました。
風景はD810で撮ることが多かったのですが、Dfのコクのある色合いは、風景に向いてますね。
書込番号:20788358
4点

>おかめ@桓武平氏さん
自由雲台の方式なですねー!
三脚は、、ベランダで富士山や、遠景サクラ
位しか利用しません!!
でも、手持でも、、、水平取れてない
事が、、多い、、!!です、、、。
勉強致します!!
で、、Carl Zeiss です。
書込番号:20788389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>空の星さん
ありがとうございます!
D800Eを持ってますが、、
( ご存知でしょうが、、)いまじゃ、
ほとんどをDf で撮ってます!!!
書込番号:20788461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>空の星さん
善福寺、懐かしいです。
中央線が複々線になる前、地上を走って西荻駅には踏切が、線路沿いに麦畑あった時代。 都心から駅北近くに引っ越しました。
当時の水道は善福寺池の地下600mから組み上げた地下水、夏でも冷たく、お茶が大変おいしく飲めました。
落雷、停電(動力ポンプ)で断水になったり、その後人口が増加して江戸川水系と混合、そして現在は汲み上げていないような話。
ただ善福寺のサクラは観に行ったことはありませんでした。
書込番号:20788920
3点

>空の星さん
>たのちゃんさん
>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
さいたまの片隅にいながら、
アチコチの桜の開花状況を
みさせていただいて、
ありがとうございます!
東京でさえ、これからが、桜の本番!
これからも、ヨロシクお願いします!!
書込番号:20789170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん おはようございます
時間が出来たので桜坂に行って見たのですが、やはり咲いていませんでした。
もう一度咲いた頃に行って見ますか。
一応UPしておきますね。
書込番号:20789438
2点

>shuu2さん
ありがとうございます!
で、、お疲れ様でした、!!
、、、まだ、まだ、なんですね!!
あと、一週間はかかりそうな、、、!
もう、大丈夫ですので、、、
本当に、、
ありがとうございました!!!
書込番号:20789719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
雅叙園近くの目黒川にも行って見ました。
もう少しで満開になりますが、まだまだのような気がします。
今年は開花宣言があってから中々咲かないし、満開宣言がつい最近ありましたが満開どころかまだ咲いてないところもあります。
去年は満開に時期天気が悪く、思ったように撮れませんでした。
もうしばらくお待ち下さいね。
書込番号:20789837
2点

おおっ、>shuu2さんも雅叙園いらしたんですね。
私は天王洲アイル〜中目黒〜池尻大橋と目黒川沿いに歩いてきました。(^O^)
でも咲いてない・・・・・最大7分から全く開花していない木まで・・・被写体を探すのに苦労しますね。
次第に桜以外のものにレンズを・・・・
まあ、ここはあと3日ってところですか。。。
なお明治神宮境内には桜の木が1本も無いことを確認しました。
書込番号:20789912
3点

>たのちゃんさん
今年は中々咲かないですね。
我慢出来ないので、去年の満開の桜UPしちゃいます。
今年のも満開になったら勿論UPしますー。
明治神宮も散歩でよく行きますが、桜が無かったとは知りませんでした。
私もあらためて確認してみます。
書込番号:20789963
2点

ニコングレーさん
Df ユーザのみなさん
こんにちは。
朝から京都花園近くに用があったので、法金剛院に寄ってみました。
桜はまだ3部咲きといったところでしょうか。
一方、馬酔木が綺麗に咲いていました。
書込番号:20789981
2点


速報!!
文京区付近!!
雷!!発生中!!
これから、花見に繰り出す方々!!
要注意でーす!!!
速報、、、でした!!
書込番号:20790046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>shuu2さん
ありがとうございます!
ただ今、帰宅中!!!
とりあえず、、、、
枝垂れを!
( またかよ!!!ー!!?!)
書込番号:20790248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>shuu2さん
ありがとうございます!
帰宅中でも、御座いまして、
とりあえず、、、、ネコチャンでも、、、。
お守りネコチャン!
狭い処とか行くんで、
お守りを無くしちゃうそうです!
書込番号:20790274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
そうそう、雅叙園の庭園も見ましたが桜はありませんでした。
そのかわり館内がスゴイことに・・・・
書込番号:20790353
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
度々、ありがとうございました。
今年は、サクラ も 一様ではないですね!
個体差、日当り加減、樹齢、、、
イロイロ関係してるのでしょうが、、。
河川とサクラ!坂とサクラ、富士山とサクラ
どれも、絵になる!
桜、好きです。
書込番号:20790693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

桜と御寺…
桜と神社…
桜と狛犬…
桜とうま…
書込番号:20790711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
>> 河川とサクラ!坂とサクラ、富士山とサクラ
忘れていますよ。
新大阪〜鹿児島中央の「さくら」と桜もあるよ!
書込番号:20790720
2点

>イーシャの舟さん
ありがとうございます!
法金剛院!
確か、、蓮の花を見に行ったことが、あります!!!
お近くなんでしょうか?
もし、在庫があれば、、
見せてください!!!
書込番号:20790744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 雅叙園、、、、!
次の遠征地、、、に、
少し関係あるかも、、です!
まだ、サクラの開花宣言、、、
でてません!!!?!
果たして、咲くのか!?
サクラは、間に合うのか!?!?
>おかめ@桓武平氏さん
>Jennifer Chenさん
眠たく、、、なりましたんで
また、明日!
手持で撮った、、 お月様、!
見ために、一番ちかいやつを、、
撮影 AF DC- NIKKOR 135/2
で、大 トリミング です。
書込番号:20790926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
雷の後、月と星が出て、花冷えのする中、犬の散歩をしました。
今年はサクラより花冷えが先行しているような。
135mm手持ちで月を、トリミング、時には宇宙を。
私はオールド28mmで水平線からの日の出、大洗のホテルから、2日の日の出時刻は5時23分。 初めて見る水平線からの日の出でした。 この日の太陽は、正に日の丸の赤でした。
フロントの話、水平線からの日の出は中々見られない、とか。 ラッキー。
1.日の出:オールド28mmレンズも、日の目を見た!
2.トリミング
即座にレンズ交換:タマラン(タムロン)28−300mmへ
3.タマラン
4.トリミング
書込番号:20791035
2点

>ニコングレーさん
書き方が悪くてわかり難かったかな?
法金剛院は、所用で行った近くにあったので寄ってみました。
残念ながら、在庫はありません。
書込番号:20791084
2点


>イーシャの舟さん
失礼いたしました。
法金剛院、、、。
昔、、近くに駅が、ない頃に行った
記憶がありまして、、懐かしく拝見
いたしました。
ありがとうございました。
今朝撮り、枝垂れ桜。
書込番号:20791465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん おはようございます
天気がいい朝を迎えました
じっとしていられないのでこれから千鳥が淵、新宿御苑に行ってきます。
書込番号:20791477
2点

>ガジェットじいさんさん
うーん、あの 月の色、、、、なかなか
再現できなくって、、!
WB は、オートで、電球色を残す
露出 アンダー 2( ?! )
お月さん、一点 露光!
秘けつをお教え致だければ、、、!
書込番号:20791507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
桜坂、、、ありがとうございます!
居ながらに、拝見できる、、
この、、ありがたさ!
今週でも、娘とカラオケにいって
聴かせてやりましょう! 「 桜坂 」!!!
で、、千鳥ヶ淵、新宿御苑!!
いいお写真を!!
書込番号:20791518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
月の色は良くわかりませんが、月が低い時には色が付き、高くなると白くなるような、地球の空気の層が厚くなると、夕陽のように色が濃いような?
1月にディズニーランドで45分待ちの列していた時(ゴーカート最後の日)、暇なので月を撮ってみました。 比較的白く写っています。(逆に色が付かない)
もしかしてホワイトバランス? あるいは画質モード? 私はいつもNORMです。
作例を1.原盤(タムロン28−300mmにて: プロパティーは合っています。)
2.トリミング
書込番号:20791624
2点

>ニコングレーさん
今朝は近くの土手に咲く、目線高さに咲くサクラを、オールドレンズ Micro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mm にて。
まだ3分咲きなので、アップで撮りました。 プロパティーは焦点距離は誤表示になります。 絞りは4.0前後、補正は正です。
(全てマニュアル)
4点アップします。
書込番号:20791766
2点

>ニコングレーさん こんばんは
北の丸公園から千鳥が淵、靖国神社、新宿御苑と行って来ましたよ。
千鳥が淵はまだ満開でなかったので途中で止めて、靖国神社へと変更、その後新宿御苑でおにぎりを食べて帰って来ました。
今年は満開はもう少し後のようなので、再度行く予定です。
まず北の丸公園、千鳥が淵の写真UPします。
夕方は目黒川の夜桜を撮ってきますね。
書込番号:20792250
2点

>ニコングレーさん
靖国神社の写真UP。
何時もは屋台がいっぱい出ていますが、今年は1件も出ていませんでした。
千鳥が淵はあちらの人(中)が多く、その国に旅行したかと思われるほど多かったでしたが、こちらは居ませんでした。
桜の標本木は満開でした。
書込番号:20792270
2点

新宿御苑。
満開の桜もありますが、まだ7分位の桜が多いですね。
枝垂れ桜は満開を過ぎて散りかけていました。
ここは、お酒やペットを持ち込めないので、ファミリーにはいい公園ですね。
書込番号:20792292
2点

>ガジェットじいさんさん
まず、お月さん、、、
今晩、月が、でてたら、、
ケルビンを、変更しながら、、
探ってみます!
イロイロありがとうございます!
書込番号:20792578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガジェットじいさんさん
桜の件。
目の高さで、、撮れるといいですね!
寄れたり、前ボケ、後ボケも効果
ありますし!!!
で、、、イイ色がでてますよね!
咲き始めの、、ピンク色勝ち!!
好きです!!、こんな色!!!
サクラの時期!始まったばかり!!
楽しみましょう!!!
書込番号:20792589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう、今日以外行けないのでちと早いとは思いつつ回ってきました。
新宿御苑、今日は手荷物検査がありました。染井はまだ7分以下ですが、陽光とかエドヒガンとかが満開なので満足度は高いです。
気象協会の桜ナビで唯一満開表示になっていた音無親水公園に行ってみました。
ウソだろ!と思っていたのですが9分以上、ほぼ満開でした。すぐ隣の飛鳥山公園は5分以下なんで不思議ですね。
明後日には都内すべて満開!と予想されますが時間がないので今季はこれでおしまいとします。
お粗末さまでした<(_ _)>ちゃんちゃん♪
書込番号:20792604
1点

>shuu2さん
恐れいります!!
最近グレーは、地元の例の
枝垂れサクラ!に 「釘付け状態 」
でして、スッカリ活動量でも、、
圧倒さらております!
ここでひと言!
「 桜、本当にお好きですね!!」
グレーも、この枝垂れサクラ!
を、厭きもせず、毎年毎年撮ってます!
ここが、終わったら、、
遠征がはじまりまーす!!
書込番号:20792621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん こんばんは
桜、さくら、サクラ、SaKuRa、大好きですよ。
今、目黒川の夜桜撮って来ました。
夜だというのに大勢の方が、ワイン片手に楽しんでいます。
私は飲めないので、カメラ片手に(両手かな)シャッターを切って楽しんでます。
ようやくこの場所は満開になった来ました。
書込番号:20792679
2点


>ニコングレーさん
ワンダフル!! さすが500mm! ガリレオが見たらオドロキの一言でしょう。 下部のコペルニクスは月齢5日あたりに撮ってみたいですね、機会がありましたらお願いします。
昭和30年代、外房の漁師の民宿に1週間滞在した時、漁師が天文に詳しいので驚きました。
漁に出るので月齢(潮の干満)は当然知っているし(太陰暦の暦があった)、GPSなど無い時代、夜の漁に小舟で出て、方角は星座で知る話、でした。 現在の漁師さんは?
書込番号:20792928
2点



>たのちゃんさん
王子から、始まって、、、
こりゃたま、活動的で、、、
頭が下がります!!!
今年ぐらい、、
ソメイが、、一様に満開じゃない
のも、結構めずらしいですね!
っうことは、23区内でも、、
ビミョーに、開花程度が違う!
いまが、撮り時!!なのかもしれませんね!
各地の桜!、本当にありがとうございます!
書込番号:20793047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん
目黒川の夜桜!!!
ありがとうございます!
さぞや、若い衆が騒いでるんじゃないでしょうか?!
ボートで川を上ってきて、騒ぐ輩が、、
多くなっていると聞きました!
さて、、夜桜を魅せらたんで、、
近所の暗闇で 桜でも、、、、!
グレーも、相当、、
桜好きなんで、、、!!
(とりあえず、お 月 様 、貼ります!)
300/2.8 の × 2 のコンバーター、
で、DX クロップ、、です。
書込番号:20793081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


今朝撮り。
ソメイヨシノ、、満開に近いです。
今日も暖かくなりそう!
開花もすすむんでしょうね!
Milvus 1.4/85 ( Planar 1.4/85 )
書込番号:20793578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
中野駅(8年間通学・通勤通過駅でした)の夕日、拝見しました。 夕日は絵になりますが、撮影が難しく、数年試行錯誤しました。
60D+EF70-200F4LISUSMでトライしましたが、ボワーと明るくなるばかりで姿が見えず。
数年後、ようやくコツを掴んで何とか丸く写りました。MFを使用して、IS使用、ISOと絞りと補正のバランスでしょうか?
作例1点
書込番号:20793611
2点

>ガジェットじいさんさん
中央線!
西へ帰る方々は、ひたすら夕陽をめざして
帰路へ!
( 京王線も、西武線もそかもしれませんが
、、?!、)
で、今朝撮りサクラ 、、続きです!
Milvus 1.4/85
書込番号:20793712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
朝、世田谷にある砧公園に行って来ました。
ここの桜は天に昇るほど大きな桜の木で見ごたえがありますが、まだ5分咲位でした。
満開は見ごたえがあるのでここも再度チャレンジかな?
シグマの15mm対角魚眼で撮って見ました。
午後から港区にある増上寺と東京タワーに行って来ます。
桜とお寺と東京タワー、絵になりますよ。
書込番号:20794073
2点

>shuu2さん
正に!独壇場!!と言っても過言では
ない!ご活躍!!!
スレ主が、近場でコチョコチョしてる
間に、、!
大変ありがとうございます!
、、、、
朝どり野菜じゃなくて、
ソメイを!!!
書込番号:20794248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>shuu2さん
砧のサクラの木はでかいですね。樹齢はどのくらいでしょう。
私が高校生のころ(体育授業で皇居1周よくやた)、千鳥ヶ淵のサクラの木は、まだ幹の太さ15cm位で根元に添え木されていたような記憶、サクラの木の寿命は意外に短いと聞きますが。
魚眼レンズの作例はあまり拝見したことがありませんでしたので、ナイスでギョ!
こちらは本物の魚眼レンズをお持ちの方です。(フグの1種:アクアワールド大洗水族館にて)
書込番号:20794326
4点


>ニコングレーさん
>ガジェットじいさんさん
対角魚眼は見慣れている風景を、チョット目線を変える時使ってます。
使い過ぎると飽きてしまいますね。
魚の目は本当に魚眼の様に見えるのですかね。
ニコングレーさん、お月さんグットですね。腕を上げましたね(前からうまいよ てか)
私はまだ撮った事がありませんが今度トライしてみます。(その時は教えて下さい)
今日増上寺と東京タワーに行って来ました。
午後からは逆光だったのを忘れて、思うように撮れませんでした。(言い訳ばかり)
でも撮ってきたのでUPします。
書込番号:20794440
3点

>ガジェットじいさんさん
ありがとうございます。
たしかに夕日は光点としては異様に明るすぎ、周囲をとるか夕日をとるかの選択だと思います。
私はプログラムオートにして、ISOを下げ露出補正を大きく変え何通りか撮るようにしています。
この場面ではまだ太陽の位置が高すぎいい色に夕焼けしていません。あと10分も待てば丁度良い光度になりますが、
そうすると視界から外れてしまうのでこの構図は無理なんでしょうねえ・・・・。
最初の2枚は昨夜のと同時刻の比較です。
>ニコングレーさん
ご近所の枝垂れ桜、てっぺんまで綺麗に咲いていますか?
六義園にも有名な枝垂れがあるのですが、下半分は満開なのですが、上半分はまばらでてっぺんは全く開花していません。
公園側は7分咲きと発表していますが、これじゃいくら経っても満開にならないのでは・・・・ ( ゚д゚)ノ
今年は咲き方がなにかヘンです。
*携帯でしか撮ってないので写真はありません。
書込番号:20794547
3点

>ガジェットじいさんさん
こんどは、河豚 (の一種?!)。
撮影対象が、、、広いーい!!
けっこう、怖そうな 河豚( の一種?!)
ですね!!
いま、会社からの、、帰りみち。
「 河豚たべたーい!」
で、、ふっと、思いました!
「 この前食べたのいつだったっけ??!」
ありがとうございました!
書込番号:20794681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
河豚いいですねぇ(´ρ`)
でも河豚だと飲むお酒選びますよねぇ( *´艸`)
花見はお酒は質より量ですからねぇ ^^) _旦~~
書込番号:20794700
2点

>おかめ@桓武平氏さん
「 ハリセンボン!」ありがとうございます!
小樽水族館!!。
来週の遠征地、、「 × × の女 」って
言う曲が、あったような、無いような!!!
なんか、「 小樽の女( ひと )」って、曲があった感じがしまして、、!?
>shuu2さん
グレーの場合、、基本は道具次第ですんで、、。ただ、「 飾り 」ではなくて、
使い倒す!、撮りまくる!
「 こんなレンズもってるよー!」
多少、、鼻につく方もおられましょうが、、
持ってるレンズも、極力 光り を通して
あげようと、、頑張ってまーす!!
>たのちゃんさん
夕陽!!きれいですね!
で、、六義園、!!
あの有名な、枝垂れサクラ!!
一回ライトアップいきましたが、、
混んでるし、パカペカ!フラッシュ炊かれる
し、、ずーっと行ってません。
「 うちの垂れ 」??!?は、上から下まで、均等に咲いてますね!。もう葉っぱも、でできました、、、。
また、来年へ、、の季節になってしまうんで
しょうね、、、!!
スミマセン!、万スレも近いんで、圧縮返信ななりました!
撮影AF DC -NIKKOR105/2
今晩の夜桜、、です!
書込番号:20794933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコングレーさん
ご報告申し上げます!
1枚目はグレーさんの?枝垂桜。いよいよ緑が目立ってきました。
2枚目は浦和不動尊の花桃。Distagon 2/35は絞り開放での周辺光量落ちが大きいです。
Zeiss祭りの15mmは圧巻ですね。Otus55mmもいいなあ。。。憧れちゃいます〜
書込番号:20795211
1点

>ニコングレーさん
>おかめ@桓武平氏さん
返事が遅くなりました。 フグの体長は70cmくらいでした。
>たのちゃんさん
神田川の満開のサクラと都電の一部、拝見し、数年前を思い出しました。
大学の春のクラス会(ほとんどが暇人)は毎年花見、数年前の花見;
小石川後楽園集合→神田川サクラ見物→早稲田発の都電に乗車して車内からサクラ見物でした。
神田川のサクラは目黒川にも匹敵するのでは、小石川後楽園は光圀が関与した、と。
書込番号:20795619
1点

>Jennifer Chenさん
おはようごさいます!
「ふく」関西や瀬戸内の方々は、食する機会
は、多いのでしょうが、、、、!?!
坂東の海の無い処に住む、田舎もんの貧乏人、、、は、、本当に、、、食べてません!!、トホホ!!!
「 ふく」だったら、、日本酒熱燗!!!
>zinkesさん
我が庭の??!枝垂れサクラ!をキレイに撮って頂きありがとうございます!
花桃も、随分花が開いてきましたね!!
数年前からくらべると、、樹勢が、、た思ってましたが、、キレイな花がさいてますね!
週末行こう!!ありがとうございました!
>ガジェットじいさんさん
「 河豚 」と聞くと、、すぐに「 食べたい」
と発想してしまいます!
さて、、!次は、何を見せて頂けるか楽しみにしてまーす!!
書込番号:20795656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
太陽の撮影の苦労話、もしかして60D+EF70-200mmF4LISUSM特有の話かもしれません。Dfでは苦労は感じません。
話は少しずれますが;
かつて、まだ手振れ補正など無い時代、カメラ雑誌で手振れの実験を紹介していましたので、現在オールドレンズ使用時には参考にしています。
内容;
1/125では手振れが目立つ
1/250ではまあまあ
1/500ならほとんどOK
とか。
現在、ISOが上げられるので、オールドレンズでのスナップではSS1/250〜500を使用するようにしています。 ご参考まで。
本日の日の出です。レンズはオールドMicro-NIKKOR-P Auto 1:3.5 f=55mm
書込番号:20795768
1点

>ニコングレーさん
探し物をしていたら、2004年(4月11日)のSDカードが出てきて、東御苑のサクラ、ツツジが写っていました。ご参考まで。
カメラは当時最高レベルの700万画素、Konica KDとか、記憶で7万6千円。 SDカードも128MBと小さいが高価でした。
4点アップします。(含む、殿中でござる)
書込番号:20796257
1点


今年は花のつきが悪い??
テレビでは「都内各地では桜がほぼ満開となりました」と歯切れの悪い表現をしていますね。
しかし、枝をよく見るとツボミはあっても葉が出かけています。
本当に満開になるのか気になりますね。六義園は今日でライトアップ終了だというのに「七分咲き」のままです。
写真はほぼ同じ場所で撮っていますが、これだけ違うとは!!
ああ明日から天気は下り坂・・・・
書込番号:20796829
2点

>ニコングレーさん
本日夕方、強風の中、流山市にある清龍.院のシダレサクラを見に行きました。
夕方で曇天のため、花の色がイマイチでしたが、とりあえず撮影しました。
ただ強風のため枝が大揺れで、タムロン28−300ではAFが定まらず、それならとオールドレンズ28mm 1:2.8を取り出しました。 よってアップは28mmです。焦点距離は誤記されます。
書込番号:20797475
2点

>ニコングレーさん
お久です。
先週、長谷寺と藤原宮跡地に行ってきましたが、桜はつぼみのままで写真になりませんでした。
日曜に又、どこかに行ってみます。
写真が撮れたら、こちらにアップさせていただきま〜す。
*Milvus 1.4/50 ZF.2
書込番号:20797807
2点

スレにご参加のみなさま!
ご覧のみなさま!
、、、、 櫻好き と豪語?!しておりましたが、ひょっとして、、
「 大島サクラ 」を 「 ソメイヨシノ 」
と、、勘違いしていた!と言う、、?!
事例が、、発覚いたしました?!?!
「 ソメイ 」と 似てはいますが、、
大型の白い花!、なんと葉っぱもかなり
出てきてます?!?
でも、お近くで、、「 大島桜 」が、、見られるのも、また、楽しからずや!
ではあります!
( ご近所の庭先に咲き誇る、キレイで立派な1本サクラです。オーナーさんと、お付き合いが、、ないので、、品種の確認は出来て
おりません!!!)
書込番号:20798061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェットじいさんさん
イロイロお貼り頂きありがとうございます!
で、清龍院 垂れ!いいですね!
>イーシャの舟さん
この前は、大変失礼いたしました!
京都御所!!、ありがとうございます!
この時期、京都へ行きたい!けど、行けない! 、、、羨ましい限りです!、
>たのちゃんさん
今年は、枝のしたの方は満開で、上の方は
つぼみが、残る、、結構、多い事象みたいですね!今日あたり、、かぜが強いと、、、!
!このまま!、!!?
昨日撮りの、「 ソメイ 」じやなくて、
オソラク、「 大島サクラ 」です。
書込番号:20798073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サイチェン123さん
お久しぶりです!
サクラの時期での復活祭!!!
ありがとうございます!
想い起こすと、ずーっと、スレやってました!
Milvus での、お写真、心待にいたしておりました!
また、楽しみましょう!!!
「 ソメイ」 改め
「 大島サクラ (オソラク) 」
書込番号:20798080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
(あまり知らないので)調べるとシダレサクラにも白、紅あるようですね。
思い出すと、やはり弘前公園のシダレサクラは花が白っぽくてタワワで見事、遠くに岩木山が見えたり。
別機種ですが、思い出を4枚アップします。(ソメイヨシノは終わった時期でした、天気が良ければさらにーー)
書込番号:20798186
3点

>ガジェットじいさんさん
弘前城跡公園ありがとうございます!
さて、、、
当スレッドも、満スレまで、、あとわずか、、、!
サイチェン123さんも、戻って来たことですし、新しいのを、、、、、!始める事に致します。
相変わらす、ニコン〉イチガン〉Df で、、!
ニコン100アニバ!イヤー!!
ですから!!!
(記念 Df 2 は、でませんが、、! )
書込番号:20798298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっともう193レス目でしたか・・・
前のカメラ(D70、D40、D90)のファイルがHDDにありましたので、お目汚しを。
それにしてもDfは進化したものだと改めて認識しました。
書込番号:20798516
2点

>ニコングレーさん こんにちは
もうこのスレも終わりですか。
ニコングレーさんのスレにはいっぱいの人が遊びに来て、人気が有りますね。(人柄でしょうか)
朝雨が降っていましたが、今少し日差しがでて来たので目黒川に行って見ました。
満開で花びらが舞っていました。
4台のカメラとレンズを持って行きましたが、とりあえずDfで撮った桜UPします。
書込番号:20798995
1点

>ニコングレーさん
まだ日陰には残雪が庭にありま〜す!
5月中旬まで「桜シリーズ」を続けて下さい!!
書込番号:20799006
1点

>たのちゃんさん
松前!、五稜郭!、高遠!そして立山!
総て桜好きグレーがいってないところばかり
( 五稜郭だけは、、行くにはいきましたが、季節違い!)誠に、ありがとうございます!
桜が、、お好きですね!!
>shuu2さん
満開の目黒川河畔!!!
風が強いと、桜吹雪!!!ですね!
「 紅い橋 」いいですね!!
グレーが作画すると、、程度の良い花ビラ
を真中!で紅い橋をバッグにボカス、!!
F1.4〜F2.0ぐらいで、、
馬鹿のひとつ覚えの、、、日の丸構図!
オソラク、15ショット位は、撮りますね、
、、。レパートリーを増やさないと!!!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
たのちゃんさんが、貼っていただいた
松前!、五稜郭!のサクラ風景!!
を見てますと、、、フラーッと行きたい!
とは、、、想います!!
「 日陰には、残雪、、!」
そうですのねー!、ついこの前、
雪造りのピコ太郎や、トランプくん
を魅せてもらったばかり、、、!
でも、居座る ライオン も、、そう永くも
ありません!!!
サクラが咲き誇る、道内風景!!
スレッドを用意してお待ちしております!
( スレ残 わずかのため、、
圧縮返信で、、申し訳ごさいません!)
書込番号:20799523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haghog さん
>Jennifer Chenさん
>おかめ@桓武平氏さんる
>虎819さん
>ガジェットじいさんさん
>mykaoruさん
>shuu2さん
>zinkesさん
>まる・えつ 2 さん
>空の星さん
>たのちゃんさん
>イーシャの舟さん
>サイチェン123さん
ご参加ありがとうございました。
そして、(スレ ランキングで)チラッと覗いた
方々、、
「なんだ下手くそが!!ベタベタ貼りやがって!!」と思いつつ、暖い眼差し、、
ありがとうございました!
感想!!!
「 みなさん!サクラがお好き!!」
で、グレーもこれからまた!
サクラを追いかけますよ!
で、みなさんの作品を、、スマホで、確認して、、あの方 は、こんなアングルで、、とか
!!!
Dfで撮りまくる予定です。
本スレも満スレ!
「 グレー!、これを参考にしろよ!」
と、、お貼りください!!
最後に、夜のニッコール!!
ノクトで夜桜!!
「 サクラ祭りじゃ!!! 」
書込番号:20799846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
お疲れさまでした。
桜1つをとっても皆様の写真、とてもためになります。
ああ、もっと勉強しなくちゃ、、反省の毎日です。
私は桜も撮りますし、なんでも撮ります。
Dfを肩からぶら下げて富士山にも雄山にも登りました。
Nikonはタフなのでトラブルは皆無ですね。
これからも撮りまくります。
皆さま、ありがとうございました。
*写真は東中野
書込番号:20799946
2点

>ニコングレーさん おはようございます
そしてこのクチコミに参加しているみなさま、おはようございます
東京は今が一番桜満開の時ですが、あいにく雨。
中々ベストショットは撮らしてくれません。
その中でも今年のまあまあと言うショットをUPします。
お疲れ様でした。
書込番号:20803255
1点

>たのちゃんさん
ありがとうございます!
もう、「 ねがはくは、、、」
始めちゃいましたけど、、
近くの桜を、今日とりました、、、
雨が降るまえに、、今は、ふってますね、、
また、勉強させてください!
よろしくお願いします!
書込番号:20803285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shuu2さん
ありがとうございます!
雨の降る前に、、
と、早起きはしたんですが、、
Makro-Planar 50/2
で、何枚か撮ってる最中に、、
ヤッパリ雨!!!
今日撮りの、お近く桜。散り始めです。
本スレ、終了です!
ありがとうございました!!!
さて、、
「 ねがはくは、、」のスレ!
を、よろしくお願いします!!
書込番号:20803306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ようやく暖かくなってきたので久しぶりに出掛けてみようと思い立ち以前から行って見たいと思っていた
岐阜県関市根道神社にある「名もなき池」通称モネの池へDfを抱えて行ってきました。
時期的には少し早くて水量と水草が少なめで蓮の花も咲く時期ではなかったのですが、陽が差し込むと
鯉の影が底に投影されてまるで浮いているかのように見えて綺麗でした。
(見頃は5月以降10月位迄で、朝の午前8:00から午前9:00の間が一番綺麗に見えるそうです)
13点

こんばんは。
水の澄んだ美しい池ですね。
印象派の絵画のようです。
書込番号:20790436
1点

>まる・えつ 2さん
こんばんは、「印象派の絵画のよう」おっしゃるとおりで、それゆえに「モネの池」という通称で呼ばれるように
なったということのようですね。
この辺りは夏場にキャンプ、川遊びやバーベキューが出来るスポットがあって近くを流れる板取川(いたどりがわ)の清流が
とても綺麗でした。
今度は5月以降で夏とか秋に行ってみようと思っています。
書込番号:20790570
1点

>うさらネットさん
こんばんは、それいいですねー(^_^;)3枚目の真ん中の手すり辺りに着物姿の女性がいると
絵になりますよね。
書込番号:20790634
1点

>かもんげっちゅーさん
「 いいね! 」
書込番号:20790937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かもんげっちゅーさん
桜!
もし、よろしければ、、、、
見せてください、、!
書込番号:20790963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も行ったことがありますが、PLフィルターを使うと良い感じになりました。
また日陰の画像の方が好みだったのですが、どうしても光量が足りず、シャッター速度が遅くなりがちでした。次に行った時は、明るい単焦点と、暗くなりにくい高価なPLフィルター(ZetaやEXUSなど)を用意しようと思ってます。
書込番号:20791228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>にゃ〜ご mark2さん
こんにちは、PLフィルターのことはすっかり忘れていたと言うか頭になかったですね。
次、行くときは忘れずに持って行きます。(ありがとうございました)
私も陽が陰るとどうなるのかなと思って午後5:00頃に戻って見たんですけど、
たしかにシャッタースピードは遅めになりますよね。
だからか地元の人らしき方が三脚でじっくりと撮っていたのを思い出しました。
次、行くときは三脚も持って行った方がまた違った絵が撮れるかもですね。
書込番号:20791375
1点

絵画に詳しい人もいらっしゃるんですね。
肖像画でも、鼻の下、横の影、首の下の影を描く人もいますよね。
それが自然ということなのかなあ。
底まで透けて見えても、トンビやタカやワシやオレに狙われることは
ないんでしょうか?
清い水にも魚は住むんですね。
書込番号:20791384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手ぶれは補正できますが、被写体(鯉)ブレが問題でした。ニコンDFだと、高感度に強いので羨ましいです。
MY縁側で申し訳ないのですが、モネの池の画像と感想を書いてます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/ThreadID=1411-2030/#1411-2096
書込番号:20791410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けーぞー@自宅さん
こんにちは、ご存知かと思いますがモネという画家の代表作「睡蓮」という作品群にこの池の様子がよく似て
いることから「モネの池」と言われるようになったということのようですね。
どうなんでしょうね、猛禽類に狙われたという話は今のところなさそうですが。
書込番号:20791436
1点

>にゃ〜ご mark2さん
My縁側、拝見させていただきました。いろいろと参考になりましたありがとうございます。
私が行った当日も餌係の方が来て鯉を呼び集めてくれましたね。蓮の花を撮るには夏頃がいいのかも
ですね。
書込番号:20791453
2点



>かもんげっちゅーさん
根道神社なんですね!
いい 絵 ですね!
いい 処 !!
ありがとうございます!
添付、ツマナラナイ 絵 で、、
スミマセン!
書込番号:20791688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「モネの池」色んな光でのアップをありがとうございます。
確かに、作品「睡蓮」に、雰囲気や色あいからしてなかなかですね。
かって、国立西洋美術館に幾度となく通ったことを思い出しています。
まあ、奥の橋を太鼓橋にすればもっと・・・。
でも、そこまでしないところがまた良いんでしょうね、そこは神社だそうですし。
機会をつくって行ってみたいところですが、ちょっと遠いので、スレ主様の作品で・・・。(^-^;
書込番号:20794183
1点

>ニコングレーさん
つまらない絵だなんてそんあことありませんよー。また、他の作品も見せてください。
書込番号:20794648
1点

>渚の丘さん
どうも、こんな絵で喜んでいただければ嬉しいです。(っていわれましたので追加でもう何枚か(^_^;))
私も日本全国行きたいところは沢山ありますけど、遠方だと中々ハードルが高かったりしますよね。
(後、経済的にも........)
書込番号:20794663
2点

>かもんげっちゅーさん
すんませーん。
絵ゴコロも魚ゴコロ水ゴコロもありませんでさした。
書込番号:20794772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かもんげっちゅーさん
はじめまして;
今朝、探し物をしていましたら、2003年(14年前)のSDカード(128MB)が出てきて、内容を確認しましたら、NYメトロポリタン美術館で撮ったモネの絵2枚が写っていました。SDカードの容量が小さかったので、1枚1枚、大事に撮影しました。
カメラはKonica KD 当時最高レベルの700万画素、価格は記憶で7万6千円。2003年ヤンキース松井選手の試合を観るためにNYに行きました。(JTBの観戦チケット付き格安ツアー、ツブレナイ会社で良かった)
海外の美術館はストロボを炊かなければ撮影OKが多いようですが。
書込番号:20796224
1点

>ガジェットじいさんさん
こんにちは、初めましてよろしくです。
いや、これは貴重なものを見せて頂きありがとうございます。
夏頃になれば水草も増え蓮の花も咲いてこの絵のような感じに
なるんでしょうね。(こりゃ夏に行くしかないですね。)
それにしてもよく残っていたものですね。
書込番号:20796531
2点

>かもんげっちゅーさん
「 名もなき、、夜桜 」
パクリまして、、
Df で、楽しみましょう!!
Df + Noct-NIKKOR 58/1.2
大、トリミング、、してます。
失礼いたしました!
書込番号:20800012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





