
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
217 | 51 | 2016年1月28日 09:14 |
![]() |
70 | 12 | 2016年1月26日 21:12 |
![]() |
156 | 37 | 2015年12月26日 23:17 |
![]() |
153 | 21 | 2015年12月26日 05:57 |
![]() |
243 | 39 | 2015年12月12日 21:20 |
![]() |
188 | 37 | 2015年12月4日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

>かおりりんごさん
それはそれは待ち遠しですねー!Welcome to Nikon world!
しかし納期1ヶ月も発売されて大分経つのにかかるんですね。レンズはとりあえずキットの50mm一本でいかれるんですか?結構僕はお気に入りのレンズです、楽しんでください。
書込番号:19464361
8点

キングさん、はじめまして よろしくお願い致します。
DFは、キットで注文しました。本当は、DFが最初からほしかったのですが、周りの方に 私には使えきれん!無理だ!と言われ キャノン6dにしました。ですが、どうしてもDFが頭から離れず、まだ6dを買って1ヵ月だったので 今なら売ってもキレイな状態だったので決心しました。これで、もう悔やむことはないです。ほっ!としています。
これからいろいろと、解らないことがたくさんあると思いますので よろしくお願い致します。
書込番号:19465273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コメントキングさん、50ミリ1本で とりあえず使い方を覚えたいです。
他によいレンズがあるのですか?
書込番号:19465297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレヌシさんへ
注文されたお店は専門店ではなかったのでしょうかね
一か月待ちは、お正月を挟んだとしても長すぎるように感じます。
でも、楽しみに待っているには良い期間かもしれませんね。
もしも風景なども撮られるならば、28mm1.8Gも持っていた方が良いでしょうね。
初めから24mmは使いにくく感じるでしょうから、、、、。
MF専用レンズには良いレンズが随分とありますから、興味が出てきたころに試してみるのも良いと思いますよ。
電池の持ちはトテモ良くて、1時間内に続けて撮りますと1900枚ぐらいは撮れます。
数日間の中で、ポチポチと撮っていても最悪300枚は撮れます。
でもスペア電池は1個は持っていた方が良いでしょう。
念のためにSDカードもね。
書込番号:19465950
7点

>GasGas-PROさん
はじめまして、よろしくお願い致します。
DFは、カメラのキタムラで注文しました。まさか、1ヶ月とは(>_<)
たくさん、アドバイスをありがとうございます。少しずつレンズをそろえていけたらいいなぁ〜と、思います。早くダイヤルを回したいです(^-^)
書込番号:19466054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。わたしも、先日、発注しました。ニコンオンライン(楽天店)で今年1/4(月)に申し込んで、1/6(水)に発送、1/7(木)に到着・納品予定です。
確かに、量販店やカメラ屋さんよりは、高かったのですが、キャンペーンで水没対応の保証がついていたり、ポイントでのバックもあたりして、電卓で計算してみると量販店と1〜2万円程度の差額でしたから、直接メーカーから買った次第です。
いずれにしても楽しみですね。わたしは、35mmf/1.4を付けてお散歩カメラとして使おうかと考えています。電池の予備、専用グリップ、保護フィルムなどを買おうとしているところです。
また、いいお写真撮れましたら、UPされて見られてはいかがでしょうか。楽しいカメラライフとお過ごしくださいませ。
書込番号:19466107
4点

>しんちゃんののすけさん
D6からDF(^-^;
>ニコ〜ンさん
いいですね♪はやく届くなんて(^-^)
ぜひ、DFで撮られた写真を見せて下さい。
今日、カメラのキタムラさんに 納期を確認してもらいましたが、メーカーさんに1ヵ月かかりますと、言われたそうです。
とにかく 待つしかないですね。(田舎だからかなぁ〜(笑))
ありがとうございました。
書込番号:19466413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりりんごさん
おめでとうございます!
私のDf
ゴールド
で
何故かライトグレーのレンズ。
周りに似合わない!と言われますが、
きにいってます。
果報は寝て待て!
楽しみな日々ですね!
書込番号:19466753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>かおりりんごさん
こんばんは。
僕は逆に6Dがキャッシュバックを行なったら二台持ちしようかと思っています。
Dfはすごく気に入っていますが、個人的にはレンズはキャノンが魅力に思っています。
Dfには20mm、35mm、50mm、85mmを揃えましたが、
一番使うのはキットレンズの50mmが面白く思っています。
85mmは用途に合わず手放して、20mmも、フルサイズだと24mmくらいがバランスいいかもしれませんね。
とにかくDfはやはり単焦点をおススメしますね!
出たばかりで、一応量販店で購入なので1割引でしたが、とても満足感のあるカメラですから
間違いないカメラだと思いますよ!
動画がないのと、やはりズームはキャノンかな?と思ってるので、
一度手放した6Dですが、僕は買い増しする予定です。
書込番号:19467490
4点

>ニコングレーさん
おめでとうございます。
ゴ、ゴ、ゴ−ルドですか。すごい。 大きなレンズにゴールドで文字が書かれているので 私は、とてもよく似合ってるとおもいます(^-^)
これからも よろしくお願い致します。
書込番号:19467865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
写真、とてもキレイな色ですね(^-^)
DFが我が家に来るまで、本を読んですぐ使えるように勉強して待ってます。
よろしくお願い致します。
書込番号:19467871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズ、たくさんのアドバイスをありがとうございます。カタログをもらってこなくちゃ(^-^)
6dは、キット(24〜70ミリ)と、単焦点を購入しました。動物園に行って撮った時に 望遠レンズが必要なことが分かり、12万出して買うか、頭の中にズーとのこってるDFの差額の費用にするか・・・。望遠かっても きっとDFを忘れられないと思い 買いかえにしました。
「間違いないカメラだと思いますよ」との言葉に嬉しく思いました。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:19467893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動物園へゆきますと「70-200mmF4G] も欲しくなりますね。
普段のズームレンズは「24-120mmF4G」のほうが使い道は広いでしょう。
「50mm1F1.8G」がとても軽いので「F1.8G」シリーズ以外のレンズは重く感じることと思います。
書込番号:19468183
4点

購入おめでとうございます♪
納期1ヶ月は楽しみで仕方ありませんね。
僕もベースはキヤノン党ですが、Dfの見た目に惹かれて購入したクチですw
同じ50mmのレンズキットでしたが、このカメラはマニュアルで使ってなんぼ、
オールドレンズでなんぼ、単焦点でなんぼなんだと感じたのでキットレンズはすぐに使わずなり
MFレンズばかり使ってます。せっかくのAF性能が台無しですw
24mm、35mm、50mmとありますが、そろそろ85mmが欲しい…
書込番号:19468762
3点

>1976号まこっちゃんさん
85mmは、是非カールツアイスを使ってみてはどうでしょう?
とても興味深くて、納得できる描写だと思いますよ。
書込番号:19469260
4点

>GasGas-PROさん
ありがとうございます。
やっぱり、望遠レンズは欲しいですが、
かなり、重くなるでしょうね(>_<)
頑張って働こう(^-^)v
書込番号:19469685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。
マニュアルで使いこなせるようになりたいです(^-^)
ピント合わせが難しいでしょうね(^-^;
書込番号:19469708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GasGas-PROさん
もちろんツァイスの85mmを狙っているのですがいかんせん高い…
しかも非CPUタイプがほしいんですよ。
要はカニツメ付きがほしいだけですが、早くしないと在庫がなくなる…
そのおかしなこだわりを持っているので、春に買ったツァイス50mmF1.4も非CPUです♪
書込番号:19470461
5点

>1976号まこっちゃんさん
根強い人気もありますから、爪付きがなくなるとは思えませんが常時生産体制ではなくなってしまうかもしれませんね。
フォクトレンダーみたいに、、、、。
コシナさんのレンズは、店舗にあるうちに、買えるときに買っておかないと、買おうと思ったときはもう遅かりし、、、、、のことが今までもありましたから、、、。
マクロプラナー100mmも、、、、、なかなかのものでイイですよ。
書込番号:19472732
3点

>かおりりんごさん
「楽しみで、納期の電話を心待ちにしています。」 待ち遠しいですね(^_^)
年末から年始にかけて、D750にしようか、D810にしようか、D4S? 高いわなぁ重いわなぁ… と思いながら、ここの書き込みを見てDfに絞って、昨日、会社帰りに大手量販店でポイント還元を入れて、価格.comの最安値よりちょっとだけ引いて貰って、一足先に手に入れました。
昔のレリーズも使えるのね… うれしくなっちゃうカメラです。
ゆっくり長く付き合って行きたいカメラだと思っています(^_^)
早く到着すると良いですね。
書込番号:19475959
6点

Zeissの35mmF1.4を使ってますけど、35mmは使い勝手が良いですよ。
書込番号:19476331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>でじゃじさん
はじめまして、よろしくお願い致します(^-^)
2台ともカッコいいですね( ´∀`)ほれぼれします。
DF、購入したんですね♪何色ですか?私は、黒をたのみました(^-^)
どうして私のDFは、なかなかやって来ないのか・・・不思議です(>_<)
キットのレンズは、単焦点というものですか?恥ずかしい質問してますね。勉強しなくちゃ!
書込番号:19478448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でじゃじさん
2枚の写真は、DFのシルバーですね。
すみません。キットのDFより カッコよくみえたので。
羨ましいな〜。私も楽しみに待ってますね♪
書込番号:19478461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d500やd5が発売されて、巷は賑わってますが、dfもってると、結構サラっと流せて、反対にちょっと冷めた目で傍観できる自分がいます。皆さんは、どうですか?
書込番号:19480140
7点

こんばんは。
>かおりりんごさん
「すみません。キットのDFより カッコよくみえたので。」 はい、私はシルバーのキットDFを買いました(^_^)
レンズが一応、本体の色と揃えてある黒・銀のスペシャルエディションだとかいうことなんで。
昨年発売の記念モデルのGoldを、オークションでとも思ったのですが、やはり高かったですわ。
昨日、神戸に出かけるときに初持ち出しをしました。
それと、夕陽撮影にでかけた画像をご参考に。
1〜3枚目:キットレンズです。
4枚目:ジャンクなSIGMAのレンズ 300mm側で。
思いがけず蜃気楼で海に沈む夕陽が撮影できました。
ほんとは、淡路島の洲本辺りに沈んで行ったのですが…
Lightroomのバージョンが合わないようで、バージョンアップしないといけないようです。ViewNX2で現像しました。
CCDの方は、PentaxのK10Dを愛用しておりまして、季節のボードを運営しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/#19239187
こちらでもゆるりと付き合っていただける人がいましたら、始めてもいいかなぁ なんて思っております。
書込番号:19483406
4点

>でじゃじさん
こんばんは(*^▽^)/
RAWでいろんなバージョンが撮れるんですね。色も鮮やかだし、夕陽は、グッドタイミングで、とてもキレイなオレンジ色ですね(^-^) Dfって、外観は昔チックですが、中身は、今風の一眼レフだと思っててもいいのですか?
また、とんちんかんなこと言ってます(^-^;
書込番号:19489280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
>かおりりんごさん
「RAWでいろんなバージョンが撮れるんですね」
えーと、そうではなくて、RAW(生データ)でカメラに記録した場合は、コンピュータで読み込んだ後、ソフトで処理(現像)をするときに、いろいろとできる と言ったらよいのでしょうか。
カメラ側で、Jpegでデータを残すように設定した場合は、カメラのPicture Controlで同じようなことができますよ。
「Dfって、外観は昔チックですが、中身は、今風の一眼レフだと思っててもいいのですか?」
プログラムモードで使えば、今風のカメラの使い方と同じ感じです。
ちょっと古いですが開発者の方のインタビュー記事がありますから、こちらを一度読まれればDfに対する理解が深まるかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html
こういう風に言っておられます。
「ダイヤル操作で撮影の過程を楽しんで欲しい
――基本的にはD600/D610と同等の機能があって、その上にダイヤル操作が可能になっている部分が増えていて、かえって煩雑に見えます。
三浦:ダイヤルが二重の操作になっていると言われればその通りですが、ダイヤルで操作したいとお考えのお客様はダイヤル操作をお使いになり、最新のカメラと同じような操作感を望まれるお客様もお使いになれるようにしました。」
ご参考に(^^♪
書込番号:19491822
5点


>でじゃじさん
Dfが作られるまでのことが よく分かりました。教えてくださって、ありがとうございました♪ますます、欲しくなります。
私は、露出をよく変えるので(偉そうなこと言ってる自分が恥ずかしい(>_<))ダイヤルだと とても助かります。
今、ISO感度を勉強中です(^_^)v
書込番号:19499829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
わーステキな写真ですね(^-^)
ニコングレーさんの所は、もう梅が満開なんですね♪青空とピンク色、そして背景のボケがすごいです。
私のDf、まだやって来ません(>_<)
梅を撮りに行きたいなぁ〜まだかなぁ〜。
書込番号:19499851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かおりりんごさん
西伊豆の土肥(とい)の
日本一早咲きの桜だそうです。
この前、知りましてDfと一緒に遊んできました。
いい天気で、まさに春でした。
露出をプラス。WBをマゼンダにチョッと振り、
ViViD。
春は、確実にやって来ます。
Dfは、もっと確実に貴女のおうちに
やって来ます!!!
(明日は、雪みたいですが……。関東は。)
書込番号:19500744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
桜なんですね(^-^)
露出補正、WB、ビビッドもDfでできるんですね♪嬉しい〜。ニコングレーさんの桜のように 鮮やかに写るのですね♪(私はまだまだですが 将来を夢見て 撮れるつもりでおりたいと思います(^-^;))
あ〜待ち遠しです。
書込番号:19503131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一期一会。
写真 真を写す
たまたま、お花が満開。お天気に恵まれた。
ただそれだけ。
そこに、居合わせた慶びと共に絵を創る。
一期一会
光は、刻々と移ります。
ちょっとした、風のイタズラ。
雲のウツロイ。
光のアンバイ。
すべて、一期一会。
その瞬間を、画像として遺せる。
凄いことだと思います。
なんちゃって……!
Dfで、素敵な
一期一会を!
書込番号:19503495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かおりりんごさん
そろそろ、届きましたか?
私もDfのオーナーです。
クラシカルな外観で今風の機能を楽しめる1台です。
最近はどこの撮影でもこの1台で済ませています。
個人的にはケーブルレリーズでシャッターを切るのが
楽しみで、周りが、見に来る位に新鮮です。
楽しんで下さいね、Dfライフを。
書込番号:19506654
5点

>かおりりんごさん
伊豆では、早咲き桜が
咲いてるのに
家の近くの 白梅は
まだまだ。
Df + AF-S 50 1.8 G(キットレンズ)
DXへクロップして、本体ではトリミング
書込番号:19507795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mykaoruさん
はじめまして(^-^)よろしくお願い致します。
素敵な写真ですね。ズームレンズとかも持ち歩いてるのですか?
私のDf、まだ なんの連絡もありません
(T-T)
今日、よそのカメラ屋さんへ行って、Dfをつついて来ました。幸せな時間でした(^_^)
書込番号:19508630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
たまボケですね〜また、いろんな色のたまボケがとてもキレイですね。梅のつぼみが、こんなに良い感じに見えるなんて。さすがです(^-^)
私の憧れのたまボケ。はやく撮りたいです。
書込番号:19508651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かおりりんごさん
また懲りずに……?!
今度は、熱海糸川桜です!昨日Dfで。
前ボケ、後ろボケを
お楽しみ下さい。
満開に近く、天気も上々。
ただし、また今日辺り 雪みたいですね!
書込番号:19516033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
わー\(^-^)/いいですね〜。素敵な写真をありがとうございます。
ニコングレーさんの回りは 春日和ですね。明日から広島は、雪かもです。
書込番号:19517746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
もうそろそろ1ヶ月が経ちますね。
2年前に楽しみにしてDfの納期を待っていたのを思い出しました。
飽きのこないデザインが良いですね。
書込番号:19518996
7点

>かおりりんごさん
広島ですか!
今、駅伝やってますね!
去年確か、優勝した
サイタマ県に住んでますので、アッチコッチ
Dfに連れてってもらっております。
Dfで、『春なのに、アキ の宮島!』
厳島神社と桜なんぞで、作品魅せて
くださいね!
(広島もひろいんで、遠かったらごめんなさい)
写真は、ベランダから、なんか面白い、
だけど、キレイな雲。
書込番号:19520107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる・えつ 2さん
こんにちは
まだまだ、Dfが来ないです(>_<)
なんでかなぁ〜(T-T)
写真が撮りたいです。
書込番号:19526062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
どんどん撮られてますね。羨ましいな〜。
宮島とは、反対方向ですが、日帰りでいけるので、いつか行って撮ってみたいです。
Df本当に私の元にくるのかしら(^-^;
書込番号:19526072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらDfです。
只今、仙台ニコン工場でてから、
サイタマを通過中です。
沿道でも人気があるのか、
しばしば、握手攻めに会っております。
東海道は、危険なため、中山道経由で
広島にむかいます。
頑張っております。
もうしばらく、おまちあれ!
以上、Dfでした。
書込番号:19526920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
お陰様で 無事に私の元に到着しました。
ありがとうございます(^-^)
これから、よろしくお願い致しますね。
書込番号:19528184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かおりりんごさん
おめでとうございます!
キャノン6Dから、ようこそDfへ!!
私は、絞り優先であそんでます。軍幹部の一番右の
「MASP」を上にひっぱると変更できます。
ISO感度100、ただし、感度自動制御をON。
なんたらカンタラ言っても、
先ずは弄っていじり倒してくださいね!
福山城、尾道、宮島!
いいところが、沢山!
いいんです!自分の感性で良いのが
撮れたら、みせてくださいね!
本当におめでとうございます!
書込番号:19528457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
いろいろ教えてくださって、ありがとうございます。
露出モード、苦戦してて説明書を読み 引っ張るのか〜(^-^;と
どんどん撮って 機能も覚えながら 撮って行きたいです。
昨日の写真を アップ出来ればと思います。初撮りです(^-^)恥ずかしいけれど
書込番号:19531716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



東京地方は、1月18日朝7時現在、雪が降っております。
昨年の雪は30日に積もっておりました。
まだ明るくないので撮っておりません。
雪の撮影を待っていた人たちにはちょうど良いぐらいの積雪になるのではないかな、、、と思います。しかし、すぐに溶けてしまうでしょうね。
東京地方の交通機関は、雪国と違い、すぐにダウンしますから不便です。
雪の道も歩きなれないので、転倒してけが人も出ますね。
昨年のスナップをアップします。
雪降る中で撮っておりましたので、ディスタゴンではなくフォクトレンダ−カラ−スコパ-2828です。
このレンズでストDfにつけても軽いし、
無限遠固定で片手で撮っております。
9点

>GasGas-PROさん
おはようございます。いくら軽いレンズとはいえ、片手撮りは凄いですね♪
私のところは横浜市南部ですが、こんな感じです。
雪をもたらした低気圧の後にやってくる高気圧、これが路面凍結をもたらすので、今夜から明朝にかけてが心配です。
書込番号:19501790
8点

Dfを防湿庫から取りだすことを忘れて、朝、手元のCoolpix P310で雪を撮りました。
(1/6の、演奏会では、D800+24/2.8D、 Df+80-200/2.8S の二本立てで撮ってきました。
綺麗に撮れていました。)
書込番号:19502382
4点

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは
高いところからの俯瞰の街も雪が降ると地面が白いので、イイデスネェ。
プラハを思い出しましたよ。
当方の周りは、午後になって雨になりました。
道はグチャグチャで歩くにも苦労しています。
意外と滑ります。
気温が下がってきております。
陽が出るとイイ感じで撮れるのですが、、、、、なんとも仕方ありません。
常夜灯の下で撮っているような感じになっております。
今日は、ディスタゴン25mmF2.8を使っております。
これも無限遠固定で片手で持って撮っております。
F2は重くて片手ではNGですが、2.8は大丈夫ですね。
書込番号:19502414
6点


東京方面の大雪、こちらでいうところの初雪に近い感じですが、なかなかにフォトジェニックだったりします。
残念ながらタイミングが悪く(ほとんど平日で忙しく休めない)ちゃんと撮れたことはないですが。
書込番号:19518944
7点

>GasGas-PROさん 皆さん こんにちわ!
東京地方の大雪(?)から早一週間。ようやく先日Dfを持ち出すことが出来ました。
遅ればせながら雪景色を求めてさまよい歩きましたが、勿論日当たりよい所では大分溶けていました。
そこで、ちょっと足を延ばし、武蔵野の面影を残す雑木林に分け入ってみました。
こちらは、写真の通り、まだ名残りの雪景色(?)を見ることが出来ました。
ところで、こうした場所での撮影は当然長靴を履いて行くべきですネ!靴とズボンがグチャグチャドロドロで帰ってえらく叱られました。
皆さんはそんな事はないと思いますが、くれぐれも気をつけましょう。では!
書込番号:19520358
5点

>ssdkfzさん
なんか無茶苦茶に寒そうですね。
撮っているポジションが、また寒そうなところでしょうね。
4枚のカットは私の近所では遭遇不可能です。
>ときわ食堂さん
ようやく、日当たりの雪はとけました。
建物の影になっている北側にコチコチになった雪が残っていて危ないです。
私の履物は、
二つありまして、
ショートブーツで、底の土踏まずのところへ普段はたたまれていますが、
引き起こせる小さなアイゼンが付いるものです。
どこで買ったか記憶にないのですが、
油氷のツルツル状態には大層効果があります。雪が降った時はたいていコレを履いています。
もう一足、はトライアルブーツでオートバイの競技用オフロードブーツを履きます。
水にも強いので、膝下ぐらいの雪でしたらコレを履いています。
書込番号:19522006
4点

>GasGas-PROさん 皆さま こんばんわ!
GasGas-PROさんのように、靴にも用意万端なら問題は無かったのですが、私は普通のウォーキングシューズで行ったので、ひとたまりもありませんでした。さらに、ファインダーばかり覗いて夢中になっていたので、自分の靴にまで気が回りませんでした。
考えれば当たり前のことなんですが、我ながら恥ずかしい限りでした!
ところで、一枚目の写真の犬(当方の犬ではないのですが)は、ファインダーを覗いていた時にはいなかったのですが、シャッターを押す瞬間に突然入ってきました。犬を撮るつもりは全く無かったのですが、写真を撮っているとそんな事もあるのですネ!これまた楽しい事ですが・・・!
日が落ちるのが早いです!
ではまた。
書込番号:19524238
4点

>GasGas-PROさん
>ときわ食堂さん
>ssdkfzさん
>輝峰(きほう)さん
>みなとまちのおじさんさん
こんにちは(^-^)
広島も(私は、尾道ですが)昨日は、初銀世界でした。とてもキレイでしたが、大人になると、心配事のほうが大きいですね。
皆様、風邪などひきませんように。
Df、はやく来い!来い!です。
書込番号:19526086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ときわ食堂さん
突然の、フレームインのお散歩犬がイイですねぇ。
注文しても、なかなかこのようには行かない、、、、です。
足場の悪いところを歩くときは、お互い気を付けましょう。
私は昨年の秋に、奥多摩の御岳、沢の井の渓流沿いの遊歩道で、雨の日に転びました。
朝は降っていなかったのですが、お昼過ぎから霧雨小降りになり急いで帰ろうとして滑りました。
Dfとディスタゴン21oが渓流の深みへ向かって滑り落ちてゆきました。
これはダメか!と諦めた時に岩の窪みで止まりました。
まぁ、運が良かったです。
ソロモンのトレッキングシューズを履いていたのですが、反射神経が鈍ってきております。
眼も悪く遠近感がまったくダメです。
>かおりりんごさん
まだ、Df やって来ませんか?
もう、そろそろ、、ではないですか。
念のために、お店に電話をかけてみませんか。
レンズのフィルターを、まだ注文されていないようでしたら、
ケンコーフィルターの「ゼタ UV L41 紫外線カットフィルター」と言うものがお勧めです。
書込番号:19526496
4点

>GasGas-PROさん こんにちわ!
お散歩犬の写真お褒めいただき恐縮です!偶然とは言え、こうした動く物(動物など)を撮ったのは初めてです。
ところで、奥多摩でのアクシデント、体もカメラも無事で何よりでした。お互いに、ちょっとした事故にも注意したいですネ!
写真は昭和記念公園の梅と、出来たばかりのショッピングモールです。あの辺もどんどん変わっていきますネ!?
>かおりりんごさん こんにちわ!
「○○の出前」ではないですが、まだ来ませんか?随分と遅いですネ。
実は自分のDfも「カメラのK」で買いました!その時は納品まで一週間程度と言われたのですが、三日目には納品の連絡が入ったのを覚えております。それにしても、間もなく一か月。きっとその辺りまで来てるハズです!今日明日あたり連絡が入るかも・・・!
楽しみに待ちましょう!では!
書込番号:19526740
5点

>ときわ食堂さん
これほど早くは、梅と言えども例年は咲いていませんね。
暮れに桜が咲いたりフジの花が咲いたり、、、、、四季不順ですね。
梅は、いかにもマクロプラナーの写りですね。
ショッピングモールが開店したのを知らなかったです。
行ってみますよ。
地元民の地元知らず、、、、とか。
その通りですね。
書込番号:19527448
3点



少しはショップ価格が下がってきているのかな?、、、、と、思いながら、
信用あるショップの価格を見てみると、ほとんど横ばいで安定していますね。
道具の価格とは、本来こうあってほしいと思います。
安売り商戦は、道具のクヲリティも文化も、著しく下落させると感じています。
21点

相応の品質の製品を長く販売できることは、ユーザーとしても安心して購入でき、アフターサービス期間も長くなるメリットあり。
安く抑えたいなら中古市場という選択肢もある。
メーカーにも、よりクオリティーの高いレンズへのユーザーの投資が見込めるわけで…。
販売店も楽でしょう。
良いことだと思います。
書込番号:19411426 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デジタルカメラは、僕的には、もはや家電。その中では、DFはまだ、嗜好品としての魅力をキープできてるという事やね。良いことやね。ニコンはこれからも、ユーザーに迎合しない、メーカーとしての信念のもてる製品開発をしてほしいし、それが出来る力のあるメーカーやと思う。
書込番号:19411491
9点

Dfにはレクサスやドイツ車の様にマイナーチェンジで少しずつ深化熟成をさせて頂たいですね。ニコンの一桁機とDfシリーズは写真やカメラ愛好家の安定したニーズ答えた製品造りをお願いしたいものです。そろそろリミテッドversionを発売して欲しいですね。グレーのボディーカラーとかチタンとか…
書込番号:19411507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

決まった常連しかニコンのカメラを買わなくなり、全ての機種が少量生産になって需要を見極め易くなったら、価格やクオリティは維持されると思いますけど・・・
書込番号:19411519
2点

商品サイクルが短いエントリー機は、家電製品そのものです。
ニコンはFX解禁以降、モデルチェンジが多すぎました。
そろそろ、FXだけでも4年サイクルくらいに落ち着かせないと。
書込番号:19411571
4点

>GasGas-PROさん
御意にてござります。
書込番号:19411590
6点

>GasGas-PROさん
値下がりを期待されている方々には、残念なのでしょうが、まさしく 家電ではなく、 写真機 という
道具 。そんなに、価値が大幅に、変動する訳はないですよね。
これから買われる方々も、売ろう(?)と考えている方々も安心して使える 道具!
よい道具を永く使う いいなぁと思います。
ただし、相方の レンズ という こりゃまた、深そうな
道具もあり、煩悩は尽きませんが……!!
書込番号:19411673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぶんDfはモデルチェンジなどしない単発の限定モデルでしょうから、売り手も売り急がない。
買う方もある程度は安心して買うことができる貴重なデジカメですね。
この先も値崩れしにくいと思います。
書込番号:19411841
6点

ってか
値下がり待って買うような機材ぢゃないじゃんね
小金持ちは高くてもほしけりゃカウカウ
書込番号:19412058
7点

数売る機種ではないので、
販売店も在庫をかかえずに済むので下がりにくいとでは無いですかね。
書込番号:19414175
3点

遠出をして外泊している間に、共感のレスを随分といただきました。
>松永弾正さん
車のように1車種の新車価格の予算で、ヒトツ上のグレードの中古車を購入するのは普通のことだと思います。
カメラやレンズでも、長くお付き合いしているショップが決まっていれば、安心できる中古も入手しやすいと思います。
良いものを作ろうとすれば、当然コストはかかりますしね。
>みきちゃんくんさん
電気部品が多く入っていて、電池がなくなると動かない、、、、、と言うのは、
まぎれもなく電化製品なのでしょうね。
本来はアナログ時計のようなクラフトマンシップのモノ作りの文化だったと思います。
モノ作りの文化の灯を消したくないと思うニコンの想いが、Dfではなかろうかと感じます。
>帝国光学]さん
そうですね、、、目先を変えたモデルチェンジではなく「熟成」させてほしいですね。
FXレンズが使える初代ゼンザブロニカのような形が欲しい、、、、、などと思ったりしています。
>ギミー・シェルターさん
いろいろな人が購入可能な価格帯のバリエーションは、車と同じ様な感じで設定されていて良いのだと思います。
ニコンがライカになる必然性も無いし、エルメスやフェラーリにまでなってほしいとも個人的には思いません。
しかし、高価に設定するだけのコストのかかった道具を、やみくもに安く要求するのはイカガナモノカと感じていた次第です。
>さすらいの「M」さん
昔は開発に5年、モデルサイクル10年と言われましたね、、、、。
新しいもの新しい型、、、、と追いかける物欲があればこそ新技術も進化するのだろうとは思いますが、
その裏で、残すべき大切なものが消えて行っているようにも感じます。
「被写体に最適なレンズとボディを、撮影環境に合わせて組み合わせる」、、、
「被写体の種類に合わせて、感動の数だけボディとレンズは必要だ」、、、などともいわれました。
近頃はヒトツの機種にマルチパーパスを要求しすぎの感があります。カメラはPCや端末機とは異なるのですがねえ、、、、。
>うさらネットさん
同感です。
>ニコングレーさん
道具と、道具を使いこなす文化は、特に遊び道楽ともいえる趣味の世界では、金に糸目をつけない人たちが引っ張ってきたように思います。
モータースポーツなどは、金がないならどうせ勝てないからやめろと、冷たく言われます。
趣味と言うものは自分の身幅で遊べばよいのだと思います。
趣味の道具とは、値下がりを待って購入するという世界ではないような、、、、、。
Df以外に選択しは無い、、、と思って購入するユーザーがほとんどなのでしょうね。
そうすると、価格など気にしないと思いますね。
価格は上がることはあっても、下がることはない、、、、と言われる機種がヒトツ位あっても悪くはないのではなかろうか、、、、、、
などとも感じています。
>kyonkiさん
そうですね。
願わくば、秀逸なMF専用レンズも新しく販売してほしいなと思いますよ。
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
趣味の道具は、欲しければ買う、、、、、が基本です。
今のご時世で、べらぼうに高価なものでもありませんしね。
書込番号:19414298
5点

>GasGas-PROさん
おはようございます。
Df、良いカメラですね。最近は高感度性能・動体AF性能・高画素・動画機能(特に4K)ばかりもてはやされています。それが悪いとは思いませんし、それを求めるユーザーさんの気持ちもわからなくはないのですが、毎年のように新製品が出る現状ってどうなの?と思ってしまいます。
Dfはそんな時代へのアンチテーゼみたいに捉えられがちですが、1枚1枚を大切に撮る心あるカメラファンを魅了する魔力がありますよね♪ これからも熟成を重ねていただきたいものです。
後藤さんの大ファンですし(たしか以前月刊の「CAPA」にNikonの裏話を書いておられたと記憶しています)、ぜひとも欲しいのですが、キヤノン使いで他マウントに手を出す財力がないのが悲しい(苦笑)
最後に、キヤノンもDfのようなカメラを出して欲しい!
書込番号:19414380
2点

>みなとまちのおじさんさん
>最近は高感度性能・動体AF性能・高画素・動画機能(特に4K)ばかりもてはやされています、、、
高感度性能というものは、色描写が損なわれたりしない限度ならば報道などの業務機でなくても、あればあったで撮影設定の幅は広がるとは思います。、
しかし実際にそのポテンシャルを活用できている人たちがどれだけいるかは疑問ですね。
6400のiso感度でjpg撮りっぱなしで行ける色描写があればじゅうぶんではないでしょうかね。
AFに頼りすぎても自分の思うところでピントは合ってくれ無いものです。
やはり上手なMFにはかないません。
動画性能にしても、シネ、ムービー、専用機材にはかないませんしね。
道具の性能とは、目的に合わせて徹底的にシンプルであってよいと私などは思います。
サブでフジのX-T1を使用していますが、S5pro まではニコンレンズを使えるFマウントでしたので、
機材としては2メカーですが マウントはFマウントでした。
X-pro1 から2マウント使用になってしまいました。
しかし使用頻度はDfがほとんどですね。
入手する機会がありましたら、ぜひ使ってみてください。
なかなか愛着のわくDfですよ。
書込番号:19415177
3点

今、生意気にも、Noct-NIKKOR 58mm
1: 1.2 を Df に付けて、焦点が結実した瞬間をを楽しんでます。
ボッーとした、フォーカスが 合ったその瞬間、浮き出る被写体。
上手い、下手とかじゃなくて、コイツを表現したいんだ!
Df と レンズ という、最高の道具が 協力してくれてるみたいで。
これからも、永く楽しめそうです。腕は別ですが。
書込番号:19416339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑画像プリーズ!
書込番号:19416897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>これですけど……?!
作例がほしいんぢゃね?
書込番号:19417186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん、、、、おはようございます
>これからも、永く楽しめそうです。腕は別ですが。、、、、、、、
そうなのですよ、、、、、腕は別!!、、、、、
これが大切な処だと思いますよ。
撮ろうと感じた何かがそこにあり、被写体と対峙した感動があり、被写体に存在する自然の力が、自分の中でいまだ眠っている感性を引き出して引き上げてくれる、、、、、、、のではなかろうか?
などと理屈をつけたりするのですが、、、要するに単純に撮影が楽しいのですね。
物事を楽しむ、、、、、これが一番じゃあありませんかねえ。
構図、ライティング、空を入れる入れない、、、、、、、近頃の写真教室のセオリーなど関係なし。
撮りたい!、と感じた「実体」は、表面的な形そのものではなくて、形となって表れてくる奥にある「想い」なのかもしれませんね?
F1.2の世界は、被写体を選ばねばならないので、あまり撮っていないのですが、、、、
「オカメアジサイ」とか、付近の住人が言っている花を,5012sで撮ったものです。
書込番号:19417219
3点

>GasGas-PROさん
いつも楽しく拝見させていただいております。
Dfにmfレンズをつけて、遊びはじめました。
撮影自体が楽しいです。
「道具ばっかし、良くても!」
といわれそうですけど、
まぁいいんです。とにかく楽しいんで!
GasGas-PROさん、これからも楽しく拝見させていただきます。
写真
先程撮影した、名残りの紅葉。
書込番号:19417691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一カメラ好事家の視点から申し上げれば、次期Dfはプレミアムな趣味性の高い個性的カメラが宜しいかと思います。動画無し、フオーカシングスクリーン交換可能、熟成とリミテッドモデルの企画を後藤フェロー様お願い致します。
書込番号:19417881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>帝国光学]さん
MF専用モデルが出ないのであれば、フオーカシングスクリーンは是非交換オプションを設定してほしい、、、、、と思っています。
>みきちゃんくんさん
道具と言うものは、長く使うほどポテンシャルを引き出せるようになる感じがしています。
長く使えるだけのデジタルスチールカメラとしての基本性能は、備えているDfだと思います。
書込番号:19418559
3点

GasGas-PROさん、こんにちは、
発売から早二年を過ぎましたが価格の下落率は最安店で12%位、自分の購入店で5%ですね、
発売日前日に購入したものの、最近は仕事が忙しく、紅葉も写欲?が沸かない日が続いてました・・・
ようやく仕事も一段落しクリスマスから成人式後まで冬休みです、
先立つ物が無いので、多機種+子供と昭和記念公園が日課?の予定です(^_^;)
書込番号:19419693 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>橘 屋さん こんにちは
以前は出かけて行った先で、撮影目的で出かけたわけでもなくとも結構な枚数が撮れていました。
、、、、歳のせいとは思いたくはないけれど、、、、いけませんねぇ。
スナップカットが激減しております。
昭和記念公園も歩いて行ける範囲なのですが随分と出かけておりません。
あそこは歩きますから体には良いですね。
仕事が忙しい、、、、、と言うことは、入ってくるものも多いですから結構なことだと思いますよ。
私のDfは、トラブルで基盤とシャッターユニットを交換しました。マウントも交換されていました。
ぶつけたりしたことは意識の中では無いのですが、車のトランクに入れるときもありましたから、どンな衝撃がカメラにかかっているかもしれませんね。
修理後にテスト撮影も兼ねて奥多摩の玉堂美術館へ行ったついでに、渓流沿いの遊歩道で小雨の中で撮っております。
修理前のDfは、基本感度を私の場合[-2/3]に設定しておりました。
主に使うレンズに合わた基本感度でした。
修理後は基本感度が[0]で良くなりました。
基盤とファームが換わって、何かが進化したのでしょうかね、、、、。
書込番号:19419953
5点

GasGas-PROさん 今晩はm(__)m
1月号の月刊カメラマンに、Df2の予想モデルが出ていました。CGだと思いますが、所属のプロ達が興味を持っているカメラみたいで、綺麗に載っています。
御知らせでした。m(__)m
書込番号:19423663
1点

昔のFA+MDくらいの肉厚になるとうれしいo(^o^)o
書込番号:19423761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Df2には趣味性にこだわった保守的道具であれば良いと思います。ファインダー交換可能とかであればかなりそそられますね。シュー無しのFばりのトンガリ屋根のファインダーも用意してくれたらと夢想しています。F3似のデザインなら言うこと無しです。
書込番号:19424027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいてんさん
そうですか、、、予想モデルですか、、、今夜にでも本屋に寄ってみましょうかね。
予想が、予想だけで終わってほしくないですね。
しかし、予想がちらほらと流れるということは、まんざら根拠がないことでもないのでしょうね。
楽しみに待っていましょう。
次に組み込んでくる素子は、おそらくD5の素子ではなく、D4sの素子をブラッシュアップしたものではないかと想像します。
私としては不足無しですね。
>松永弾正さん
ニコマートなどは横がDfよりも1センチぐらい長いですね。
横を伸ばせばグリップはナシにできて薄くなる感じですね。
私はどうもグリップの出っ張りが邪魔です。モウスコシ横長で欲しいです
>帝国光学]さん
「趣味性」と言うよりもスチールカメラの基本にのっとった道具、設計思想がDfだと感じています。
Dfに組み合わせる秀逸なMF専用レンズの開発もお願いしたいですね。
書込番号:19425467
4点

Df 2!
D750ベース で、D4s同等のセンサー!
ありえますが、
まだ、まだ!
ユックリいきましょうよ。
私は、ゆっくりいかざるをえませんが、……!
書込番号:19429000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GasGas-PROさん、返信ありがとうございます。
次期Dfは個人的にレンジファインダーで欲しいです、
レンジファインダーのニコンはS2を使用してますがピント精度は良好、とても合わせ易いです(その後の一眼より視認性、精度も高いです)
個人的にSPやS3のデジタル復刻版がてきたら即買いです。
書込番号:19429493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

度々すみませんm(__)m
お知らせです。
12月28日学研より発売の Nikon一眼レフのすべて… Dfによる実写レポートに、あのレフレックスニッコール2000mmF11とフイッシュアイニッコール6mmF2.8が登場するそうです。
しかし、CAPAや最新一眼えらびなど学研のカメラ誌は、呆れるほどCanon贔屓なのに、このての企画はCanonで無くてNikonなんですね(^_^;)
Df2の薄型の件ですが、F2からF3になるときの話を覚えておいででしょうか?
カバーが金属のDfは、他の樹脂製品のボディーと違って、慎重なNikonは電気回路のクリアランスを取るために中々進まないような気がします。
もうひとつ!
Dfのゴールドエディションのみ、レギュラーモデルと分けて、塗装の前にアルマイト処理がしてあるそうです。
書込番号:19430008
3点

>ニコングレーさん
そうですね、、、別に早く新タイプが欲しいというわけでもないし、、、
液晶の精緻さと、500oミラーを使うときなどはモウスコシピントが合わせやすかったらなぁ、、、、とは感じますね。
>橘 屋さん
本物のレンジファインダーものは、は欲しいですね。
左右の像の合致式の本物を、、、。
>さいてんさん
Dfが出てから、古い機材に対して興味が向けられているようですね。
技量を必要とした時代を振り返ってみるのも、時には良いのかもしれません。
でもその時代の真っただ中で生きてきた人たちは、今どれほど残っているのでしょうかね、、、、
うわべだけの記事が多いこの頃にも感じます。
ミラーレンズは500mmと1000mmを、まだ残してあります。
手持ち前提の自分としては、500oしか近頃は使っておりませんです。
書込番号:19430694
2点

GasGas-PROさんこんばんわm(__)m
すみません、古い機材に興味は向いていません。
元々、この前迄フィルムカメラを使っていましたので、古い機材と新しい機材に区別はありません。
GasGas-PROさんと10歳前後の違いでしょうか?高校生の時、富士ST810やペンタックスSPF.の世代です。
ですので、・あの・レフレックス…と書かせていただきました。m(__)m
皆様が興味をお持ちでしたら と思い書かせて頂きました。興味が無いようでしたら失礼しました。
レンズもAi以降なので、最初はD7200で使っていました。画角とボケ味に違和感があって、フルサイズを選ぶ時、日本製という事でDfを選んでいますので、思い入れの在る方々には申し訳ないです。しかし、使ってみると、色の出方が実にニュートラルで気に入ったのです。誇張の無い色味の為、最近の人達には地味なんでしょうが、僕にはDfの色が自然の色に近いのです。フィルムの色に癖があったので、コンテスト用の写真はグレースケールを写しこんで、ラボの方々とやり取りをした名残かも知れません(^_^) 買った理由が皆様とは、だいぶ違うと思いますが、お気に入りのカメラです。
書込番号:19431192
1点

>さいてんさん
誤解を生む書き方をしてしまってごめんなさい。
さいてんさんが紹介下すった記事情報に対して、近頃の読者層も古い機材に興味の目が向いてきたらしいという意味で書き込んだのですが、言葉足らずでした。
私が、ミラー500oをつけていると、珍しがってのぞかせてくれと言ってくる人が時々おります。
ミラーレンズが珍しく、見たことのない人も多くなったようですね。
そしてファインダーを覗いた後で、こりゃあトテモじゃあないがピントを合わせられんよ、、、、と言っています。
書込番号:19432221
5点

GasGas-PROさん
此方こそ誤解してしまった様で申し訳ありませんでしたm(__)m
あの頃、これらのレンズは、プロの使う遠い世界の物でした。カメラマニア位では使いこなせないだろうし、手のとどく価格でもありませんでした。
最近のカメラは進歩したものです。カメラを始める二十代の方に、持ち方を教えてもさまにならず…けれどちゃんと写ってしまいます。重いカメラやレンズは無理でしょうが、変な癖がつかないか?心配になります。
書込番号:19432395
4点

>さいてんさん
たびかさなる返信を、ありがとうございます。
カメラだけでなく、いろいろなモノが、大した苦労もない範囲のお金で手に入る時代が、はたして本当に幸せなのかどうか、いぶかしく感じます。
、物事を苦労して成し遂げていた時代の達成感とか感動とかを味わう機会は激減したようにも思えます。
写真とは、カメラが撮ってくれるもの、、、、道具が良ければ撮れる、、、、みたいな幻想を抱かせたのは、メーカーなのですがね、、、、。
ボディにグリップの出っ張りがない時代は、最適な構え方を自然としていました。
学習せずとも扱える道具が、本当に良い道具と言えるのかどうかも、疑問に思えます。
書込番号:19433102
5点

暮れになっても、Dfの価格に変動が見られませんね。
Df2の話題などが出てきていますが、ニコン100周年モデルの方が優先順位は上でしょう。
かなり先でしょうが、もしも年式の新しいDfが出たら、素子と画像エンジンは進化したものを積んでくることでしょうが、、、、。
ボディは不変で結構。
モデルチェンジのないボディが、1機種ぐらいあっても悪くはないと思いますがねぇ
書込番号:19437066
5点



写ガールvol26(P52)で、Df開発責任者の後藤哲朗さんが「Dfは当面マイナーチェンジすら計画していませんから、長く使っていただきたいですね」と明言しています。
参考までに。
書込番号:19338910 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ニコン担当者に言われなくても、長く使うつもりで購入してます(早2年になりました)、
自分のライフサイクルは新機種を追うのではなく、好きな機材を好きな時に使いたいだけ・・・
そんな機材と感じたから購入したのです、
まぁ、そんな感じで機材を購入するから増える一方なんですがね┐('〜`;)┌
書込番号:19339002 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

いつになるか分かりませんが、実はDf位のモデルチェンジサイクルが多分ユーザーにとっても好ましいはず。
書込番号:19339125 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ようやく今月入手しましたが、何か?
デジタルカメラは「家電製品」だからモデルチェンジのサイクルが早すぎるわ。
銀塩の頃は、一台で何年も仕事してくれたのにね。
Dfはモデルチェンジなんてしなくていいわ。
画素競争も飽和状態でしょ?
これ以上の性能はなくてもいいのでは?
そのうちに、人がついていけなくなるわ!
というか、今でも使わない機能満載なんだけど。。。
書込番号:19339454
21点

デジタルもカメラ本来の姿にもどってほしいね。昨日久しぶりにF4使ったけど、やっぱり良いわ。なんでカメラに動画機能が必要なのか、わからん。
書込番号:19339916
16点

『なんでカメラに動画機能が必要なのか、わからん。』
ニコン幹部を政界に差し向ける計画でもあるのかなあ?
「一億総ジャーナリスト」とか言って・・・(笑)
書込番号:19340137
4点

ニコンさんにも長くサポートしてもらいたいですね。
書込番号:19340146
8点

そもそもDfは後生大事に古いニッコールレンズを持ってるG様のために出したんだから、
後継機なんて出るはずないよ。
書込番号:19340871
7点

古いnikkorレンズ?
new nikkor 85mm F1.8
Ai 35mm F1.4S
Ai 50mm F2.0S
Ai 58mm F1.2S
Ai 85mm F1.4S
Ai 28-50mm F3.5S
比較的新しめのレンズだと思います。主観的には、、、。
AFは3本か。
35mm F2
85mm F1.4
VR 70-200mm F2.8(T型)
随分減らしましたが、Dfには単焦点1本でいいかな。
※UPした画像は new nikkor 85mm F1.8 です。
カメラの焦点距離登録間違ってます。昨日は50mmF2をつけていたのでそのまま。
書込番号:19341031
3点

販売当初から、Dfはそれまでの機種のどの系列でもなく後継機もないとニコンもいっていたのでは。
コンセプトとしてはかなり前から暖めていながらお蔵入りになっていたものが、4Dが仕様変更になったのでそのセンサーの消化のためということもあり商品化になったのでしょう。
5Dの採算向上のために同じセンサーを積んカメラが出てもおかしくはない気もしすが、それはDf後継機ではないということでしょうか。
書込番号:19341082
4点

Dfについては外見的なクラシカルな形状よりも、コンパクトさに意味があったように思います。
品川での発表会も随分力が入っていましたから次期モデルは当面…というかないかもしれませんね。
ただ画素数などスペックについては?なところもありますから、マイナーチェンジの可能性も否定できませんね。
書込番号:19341463
3点

なるほどカメラ好きの室長が使い倒して飽きたらモデルチェンジということですね。
やはりD5後ですね、それもモデル末期に近くになってからと予想します。
自分もキヤノン5D2からDf買って鞍替えしてからはDfしか使っていないのでニコG化計画にまんまとはめられております。
適当な操作感がいいんだよなあ、ダイヤルをコチコチと...。
書込番号:19341591
3点

Dfを超えるのは、やはりDfだとはおもいます。
しかし、ニコンさん!ゆっくりいきましょう。
D5sが出たあとで、充分。
それでも、替えない(買えない)とおもいますが……!!
書込番号:19342760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モデルチェンジが無い、、、、、と言うのは、イイですねえ、実にイイ。
いつか、中身は変わることがあっても、外観モデルは不変であってほしい、、、。
注文は、
MFしやすいファインダーと、連写設定のレバーのロックボタンが欲しいぐらいかな。
外装のグリップラバー部品等は、1年半で張り替えるようにしているので、リペアパーツとして売り出しておいてほしい。
オートバイのグリップなどは、半年で交換しているしね。
書込番号:19344704
8点

廉価版とか、併売なら可。
書込番号:19345072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

廉価版はDfのイメージダウンではないでしょうか。
むしろ、D4なみの頑丈なボディクオリティで、さらにコストをかけた高価格帯のDfを願いたいですね。
Dfスーペリア、と言うヤツを、、、、・
書込番号:19345222
6点

GOLDの次は、
Df-Ti !?
益々、買えへん。
書込番号:19345353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ti? 偶然にも、今日 newFM2/T 手放しました。
FM3Aとどっちを残そうかと思ったのですが、FM3Aの方が綺麗でほぼ未使用状態なんだけど、
FM2/Tの方が高く売れた!
Df/Tが出てもきっと手が出せない。
・・・? というか、マグネシウムボディで充分かな?
書込番号:19346139
2点

『画素競争も飽和状態でしょ?』
F-1 レース があるから自動車やオートバイや燃料の発達があるんだろうし。
宇宙開発があるからコンピュータや太陽電池パネル、新素材や保存食の発達がある。
エアロビクスなんて宇宙飛行士の体質改善の為に考案されたもの。
宇宙エレベーターに必須のカーボンナノチューブの実験、開発も素晴らしい。
どんどん競争していただきましょう。
ただ VW よろしく「◯○が△△に××するプログラムを仕込む」のは止めてくれ。特に Df には。
書込番号:19348426
3点

チタンボディですか〜?一時期ブームになりましたね。人気が出たので、アチコチのメーカーがやりましたが、NikonのF2だけがプレスで作れた物で、それ以降は粉体冶金で造られたでしょうから強度てきの意味は無く、今さら造らないでしょうね。錆びにくいから、あったら嬉しいですが。
書込番号:19434615
1点

先日のポートレート講習会では、数台のDfを見かけました。こんなに使ってる方いらっしゃるんですね。
さて、Dfですが、やはり薄くなってくれないと。
それ以外は不満無いですので、10年モデルとして薄いDfをぜひ出してほしいです。
薄くなるならミラーレスでもOKです。マウントアダプタ無しで今のレンズが使えれば。
薄くなるなら背面液晶なくても良いです。スマホ転送できれば。あと、ミラーレスならEVFで撮影画像見れるしね。
RAWしか撮れなくて、必ずPCで現像処理必要とかも楽しいかも(絶対売れないと思うけど!)
出来ればNIKON F3の形でお願いします。
書込番号:19434707
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット


どれもナチュラルな仕上がりで素晴らしい
書込番号:19233697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

蓼科方面の紅葉をと思っていきましたが、天候不順で。2000m超えると寒いし。
女神湖辺りは今頃が丁度か?
マリンスノウさんのスレッド、下の方にD60での写真を載せています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347635/SortID=19196195/#tab
書込番号:19233871
7点

>うさらネットさん
ここはDf板ですから、Dfで撮影したものをアップお願いします。
書込番号:19234427
7点

うらさネットさん
現役フィルム機さんのご意見にも、一理ありますね。
私が明確に記載しなかったので、申し訳ありません。
Dfで撮った秋 紅葉♪にしますね。
書込番号:19234451
6点


現役フィルム機さん
残念ながら、そういったルールは、過去から存在しません。
ただし、1024pixにリサイズして、レンズを含めた機種名は明確にしています。
書込番号:19235845
7点

>mykaoruさん
どれもコンテストで入選するような素晴らしい写真ですね(^^)
書込番号:19235939
6点

投降に注意書きがあります。
>※カメラ・レンズ製品の掲示板では該当機種で撮影した写真を投稿してください
レンズはAF35-70/3.3-4.5S<New>
今の技術で作ってくれないかな・・・今の標準ズウム、あまりに馬鹿でかすぎ
書込番号:19235971
6点

厳密にはこうなっていますので、禁止ではありません。最近、運用が若干は厳しいようですが。
カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)
複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。 メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。
書込番号:19236085
8点

>うさらネットさん こんにちは
掲示板規約は、違反していると管理者が裁定すれば削除しますから、カキコム人間側がねちねちとアラス必要もありますまいね、、、、
ところで
>白駒の池 ガスガス撃沈、、、、、、、、、
これはなにか、意味深ですね、、、、、なんでしょう?
書込番号:19242415
8点

皆さま、私が曖昧だった為で、いやな思いをさせてすみません。
改めまして 秋 紅葉♪ by Df にします。
三週続けて行った小田代の貴婦人、
いよいよ金屏風になりそうです。
書込番号:19244594
8点

mykaoruさん、はじめまして。
素晴らしい写真ですね。
富士フイルムユーザーですが。Dfが前から気になってまして、シルバーのデザインがたまらなく好きです。できましたら撮影情報も教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:19245628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mykaoruさん こんにちは。
9/23に小田代ヶ原で撮った草紅葉と、10/15にひたち海浜公園で撮ったコキアです。
秋の撮影は楽しいですね。
書込番号:19245992
6点

>X-Pro1 Second Editionさん
小田代が原は、戦場ヶ原の横の赤沼車庫から朝4:30か5:00のバスで小田代が原に向います。
この時期、氷点下近くまで冷え込みますから、人の防寒対策とカメラの防寒対策(予備バッテリー)
をお忘れなく・・・・・この時期はほぼ毎日朝霧が出る様です。
金屏風の貴婦人、いいですよ。
書込番号:19246671
3点

奥日光の低公害バスの早朝運行は、今年は11/8まで。土・日・祝日に限っての運行です。
平日の始発は8:10、ほぼ1時間に1本、11月30日までの運行です。自分の好きな場所で
降りられるし、バス道で手を挙げればどこでも乗車できるので便利ですね。
詳しくは「日光 低公害バス」で検索してください。
今年は初めて平日に行きましたが、赤沼駐車場着が4:30、そこからLEDライトとクマよけの
ホイッスルを頼りに徒歩約30分で小田代ヶ原に到着しました。車に積んできた自転車で
バス道を行く人たちが多かったです。
私は、運動を兼ねて、小田代から西ノ湖_千手ヶ浜へ行ったり、戦場ヶ原を抜けたりするので、もっぱら
徒歩派です。
書込番号:19246805
7点

こんにちは。
標高の高いところでは、すでに紅葉が始まっているようで、
こちら平野部での紅葉の見頃は11月の下旬くらいになりそうです。
JPEG撮って出し
書込番号:19254427
8点


>mykaoruさん 皆さん コンバンハ!
最初の投稿から大分時間が経ってしまいましたが、この辺(東京近郊)が紅葉するのを待っていましたが、でもまだこんな具合です。
勿論、遠出をすればイイのでしょうが、ヒマは有り余っているのですが・・。ということで近くの公園です。
DfにMP2/50ZF2で迎える最初の“秋”です!
書込番号:19296699
6点


紅葉どころか雪も降ってしまいましたが・・・
紅葉らしいところがない青い池 AF35-70/3.3-4.5S
動くものはエゾリスだけの公園 24-70/2.8Gのテスト撮影としては厳しかった・・・SSが遅かった
書込番号:19312418
6点

『紅葉らしいところがない青い池』
この発色、好きだなぁ〜!
(シャドー部と湖面に反射したブルー)
レンズの特性ですか?
1990年後半あたりからKonica から出ていた " 森羅 " というリバーサルフィルムの発色に近いですね。
湿度が高くて、気温が低い時にこの特徴が出てました。
AF35-70/3.5-4.5S ですね?
真似していいですか(笑)。
書込番号:19326756
3点


mykaoruさん
おっしゃる通り、今年の京都の紅葉は……
特に、嵐山は人ばかり多くて、紅葉の方は進みがよくないです。
この連休に行かれるなら、南禅寺の方がいいかも知れません。
書込番号:19340859
4点


先週に続き、今週も京都へ・・・・(来週から関西へ出張なので早く関西へ)
やはり紅葉は今一なんですが、多少冷え込んでいるようで若干ですが
紅葉が進んだようにも感じます。
はや初冬を迎えていますが、もうちょっと紅葉続けさせてください。
書込番号:19360596
4点


2、3年前、真如堂だったと思いますが、
京都の紅葉を撮りにいったのを思い出しました。
今年は、もうおそそうですね。
300のグレーを手にいれましたが、
なかなか、出番がありません。
皆様のお写真を楽しみにしております。
書込番号:19363689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


先々週に続き、先週も京都へ・・・・
(今週関西へ出張だったので)
冷え込んだ日があったみたいで
結構色づいてて、行ってよかった。
書込番号:19368951
5点

http://m.trip.kyoto.jp/plan/encyclopedia2013_1111/1
紅葉図鑑
を持って歩くのもいいかもね。
ごちそうさまでした。ほー。
書込番号:19369122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そろそろ全国的にも終わりみたいですね・・・
こちらも終わりにしますね。
けーぞー@自宅さん、レトロとデジタルさん、ニコングレーさん、イーシャの舟さん
真田 信繁幸村さん、レンブラント ライトさん、ssdkfzさん、ときわ食堂さん
まる・えつ 2さん、アコハイ25さん
コメントをくださった方々、
皆さまありがとうございました。
書込番号:19374527
8点


閉め出されていなくてよかった ^_^)
もう少しお付き合い願います。
12 月に入って、京都洛東の紅葉が一気に進みました。
私が行ったときは、散りも目立ち始めていましたが。
書込番号:19391962
4点




なんだか後継機種が出るらしいとウワサを耳にしたのですが、本当ですか?
いつかも書き込みましたが、ついに決断しました。
今週末に注文しようとして、お店に相談しに行ったらそのようなウワサが。
しかし、発売のタイミングは来春のような、、、。
現状でも高スペックだとおもうので、これ以上のことは望んでいないのですが、なにか新たなギミックがありますか?
エポックメイキングになるようなカメラなら、もうしばらく様子をみようかとも思いますが、、、。
8点

同じく悩んでいます(-_-;)Aiニッコールや単焦点用に追加するカメラに。ST-Dfという事は、このスタイルで買いやすいスタンダードDfかな?と勘繰ってみたり。画素数が少ないので階調が良く、捨てがたいが、もう少しだけ画素数在っても嬉しいかな?とか。新しい情報が在ったら、知りたい。けど…やっぱり来月あたり…どうせDfキャシュバックの対象にならないし…悩みます。
書込番号:19245440
4点

その件の書き込みです。ご存知かも知れませんが。http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=19143946&page=2#content
書込番号:19245452
5点

まずは、
D5が出てからのことでしょう。
D5が出たのちの、、、2年後ぐらいでしょうね。
今のDfをモディファイするとしたら、
コンセプトからすると、D5の素子の活用以外することがないと感じます。
MF専用Df、でも出るというのならば話は別でしょうがね。
それとも、ライカのように液晶をを無くしますか、、、、
グリップの出っ張りも無くしてフラットに、、、、
ニコンのHPのDfの項目が消えたり顕れたりしていた日が1日ありましたが、
おそらくメンテ中のトラブルだったのでしょう。
書込番号:19245476
10点

Dfが出た当時は
D4と同じセンサーで高感度耐性がバツグンってコトだったけど
EXPEED4が出てからはD4センサーのありがたみが薄れた感じ
このデザインしかヤダってなければD750でもイイんじゃない?
って思うこの頃・・・
次はD5かな
月3諭吉クンの積立始めて7ヶ月
来年末にはゲット予定
書込番号:19246274
4点

Dfもっててなんですが、噂によると筐体薄くなって縦位置グリップがサポートされるとか言ってましたね。
時期はD5後。
孫聞きなので信憑性ゼロですが。
書込番号:19247298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Dfもっててなんですが、噂によると筐体薄くなって縦位置グリップがサポートされるとか言ってましたね。
それは願ったりなことです。
D750程度には薄くできると思われ。
ただし、非Ai対応じゃないなら困るな・・・
書込番号:19247715
4点

D5のあとだったら、D4の中身がD4sの中身に換わってくれますかね?だったら新Df待ちたいですけどね。
書込番号:19248662
3点

D4sの素子に乗せ換えて出てくる可能性は、あると思いますね、、、、、D5が出た後ならば、、、、、、、、。
ボディデザインに関しては、何も変わらない可能性はありそうですがね。
書込番号:19249642
4点

『MF専用Df』
あり得ると思いますね。
ハイスペックを期待する方が当然ながら多いですが、このカメラは " 遊び心" もコンセプトの内ですよね?
で、冗談半分本気半分ですがズバリ、
「巻き上げレバーを付ける事!」
フィルムを巻き上げるのではありません。
EN-EL14a を引っこ抜いて小型発電機をぶち込み、高回転ギア比を組み(ゼンマイ時計程の精度は不要)、
それを巻き上げレバーで回して発電(段階巻き上げはダメ)。
シャッターユニットと露出計を駆動させる程度の電力しかないでしょうからMF専用。
連写やAFが必要な場合はMD-4のような外付けモードラをオプション。勿論単3電池8本で供給!
笑っちゃうけど、機械屋さんだったらワクワクしながら作っちゃうのでは(笑)。
光岡自動車みたいなコンセプトのカメラメーカーって無いのかね?
Nikon内の隠れ機械屋さん!遊んじゃってください!ついて行きますゼ!
書込番号:19250382
10点

後藤さんのインタビュー記事読んでる限りは、当分出ない気がしますけどね。
書込番号:19251658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D5のあと、、、、。
ワタシも当分でないような気がします。
なので、
後継機種の好感度域の特性の進化が気になりますが、
今週末にDfを注文しようと思います。(幸)
書込番号:19251786
11点

>マリンスノウさん、、、、良かった決断ですね。
迷っているよりも、とにかく早く入手して使ったほうが気持ちが楽になります。
自分に本当に合うのかどうかの相性は、買って使って見なければわかりません。
特にDfのような道具は相性次第だと感じますよ。
とにかく、惚れて使える道具ですね。
書込番号:19251981
5点

参考までですが、上新電機のwebでゴールドかプラチナ会員であれば、Dfが今価格コムの最安値より安いです。自分も安い内に買い増しする事にしました。
書込番号:19255847
4点

ニコンのHPを見て、2015年3月期の業績を見たところ、パッとしていないようですね。
ニコン・ユーザーの一人として、寂しい限りですが、一眼レフ・カメラが低調なのも、何となく分かるような気がします。
部品点数を減らした為、フォトグラファーがダイヤルを回して、調整するという、撮影過程の面白味を省いてしまったことも、その一因かもしれません。
D100fは、撮影過程の面白味を復活させた、フラグシップ機と同等の撮像素子を搭載したカメラだから、好評を受けたのでしょう。
現在、ニコンはカメラ市場を活性化して、業績を向上するための、市場研究に本腰を据えていることだと思います。
Dfは撮像素子はフラグシップですが、シャッターの耐久性能から分かるように、ボディ内部はD610の部品を使用しているようです。
一眼レフカメラの上級機種は、とても高価なので、出来たら、納得する機種が出るまで、レンタル等を利用して、待つのも手だと思います。
書込番号:19255855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウチのお婆ちゃんは、
「欲しがりません勝つまでは!」って戦時中学校で教わったそうどす。
書込番号:19263682
6点

注文しました。 約1ヶ月待ちのようです。(幸)
レンズ1本で、このボディを末長く使いたいと思います。
ただ最近(デジタル時代)の心配は、ボディを使い倒す前に、バッテリーの生産終了。
EOS5, 40, 50, D700, S5proと、もう純正は売ってない。。。
大丈夫かな???
書込番号:19266063
3点

僕は、単三電池ホルダー(縦グリップ)のある機種は、一応買うようにしてるけど、dfは無いねー。
書込番号:19266238
3点

1ヶ月待ち?!随分とかかりますねぇ。店頭でたくさん見かけますが。。。品薄なんでしょうか。
書込番号:19266306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


D700用の純正バッテリーEN-EL3eは、以前手に入らなくなると噂されましたが
今でもニコンダイレクトをはじめ普通に売っているようです。
書込番号:19266781
5点

マリンスノウさん
>レンズ1本で、このボディを末長く使いたいと思います。
やはり、Noct58/1.2ですか?
書込番号:19267175
5点

私は、58mm 1.4fをお気に入りで使い倒してます!^o^
書込番号:19267275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Noct58/1.2も持ってますが、やはりMFは35/2.8と105/2.5の出番が一番多いです。(⌒∇⌒)
書込番号:19268115
5点

ところで、何色を注文したんですか?
シルバーですか?
書込番号:19268832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコンミュージアムに行ったら無性にDfが欲しくなりました。
インタビューか発表かでDfはロングモデルと言っていたので、
何事も無ければ2年後継は無いでしょうね。
液晶ファインダーやDXみたいな別モデルはあるかもしれませんが。
薄型化良いですね。バッテリーグリップなどで合体パワーアップ要素があると萌えます。
書込番号:19269721
3点

>ところで、何色を注文したんですか?
「もちろん金色どす〜!」なんちゃって。
http://camera10.me/blog/maker/nikon/nikon_df_gold_brikk
もうビックリポンやわ。
書込番号:19271854
5点

>バッテリーグリップなどで合体パワーアップ要素があると,,,,,,,,,,,,,,,,,,,<
これは、無いと思います。
Dfのコンセプトの中に、「普段、D4などを業務で使用している人が、仕事を離れてのんびりスナップできる小型で軽いボディを目指した」、、、、らしいですから。
バッテリーグリップをつけるくらいなら、D4を持ち出した方が確かでしょうね。
Dfは、小型軽量の点に価値があると感じております。
書込番号:19272737
5点

なるほどそうですね、今は軽量化が最優先ですよね。
それにDfに限らずカメラ個々の完成が度高すぎて、意味が薄いですよね。
それでも、レンズ以外でも拡張や交換要素があるとマニア心をくすぐりそうで希望してみました。
書込番号:19272797
5点

Dfは、発売日に手に入れて使っていますがメインで使っているD810よりは遥かにバッテリー持ちます。
使っているレンズが殆どMFだということもあると思いますが。
Dfの後継機はしばらくでないのか?Dfもさほど噂のないまま出てきたのでわかりませんね。
嗜好性の高いカメラにあって、さらに嗜好性の高い機種ですからね。
できればもう一台欲しいところです。
レンズは、ニッコールのオールドはもちろんツァイスやフォクトレンダーをメインに使ってますがコシナが今までのクラッシックなツァイスの生産を終了したので新しいミルバスやオータスのデザインに合わせるのは???な気もします。
ミルバスは、まだ当分出ないようですから店頭在庫を買うかな。
書込番号:19281238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

夜中にこっそりと書き込みます。
つ・い・に、getしちゃったー!
色はブラックです。
でも、合体した58mmのゴムローレットが劣化しピントリング・ヘリコイド上を空回り。
おまけにグリスも乾きはじめていて、余計に回転が重く、ゴムローレットだけがスカスカ回る。
明日はこのレンズを預けてこなくちゃ。
ということで、本体には(たぶん)new nikkor 85mm F1.8を合体させてみた。
まだバッテリーが充電完了してないので試写は明日以降になります。
pentaxでもsmcオールドレンズでMF撮りしてるので、このカメラもold nikkorで同様の働きをすることになるでしょう。
そういえば、micro nikkor 55mm F2.8 どうしたっけ? もう一度入手して、Dfと合体させてみたいな。
では。お休みなさい。
書込番号:19304046
13点

スレヌシさんへ
おめでとう、、、、、、、、。
書込番号:19319750
4点

おめでとうございます♪
私は、昨年春に購入済のDf ユーザーです。
鉄道が主写の為、正直本機を使いこなせていませんけど…
書込番号:19321699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GasGas-PROさん 急行みまさか3号さん
こんばんは。レス有り難うございます。
平日は仕事で忙しく、休日も10月〜12月までは多忙で、落ち着いて撮影している時間がないので、
アップできるような作例がございません。
そのうち何かアップしたいと思います。
信州の秋はあっという間。被写体に使用としていた紅葉ももう終わりです。
メーカー送りにしたレンズが戻ってきたら、イルミネーションなどとってみようと思います。
それではまた。
書込番号:19321751
4点

>マリンスノウさん
ご購入、オメデトウさんです。
書込番号:19321764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御知らせです。
最近買った物は大丈夫ですが、Df用ファームウェア(バージョンC:Ver.1.01)ゆがみ補正データVer.2(Ver.2.009)が出ています。
ゆがみ補正データは全部のNikonカメラに共通のファイルだそうです。
昨年のDfは古い物でした。
書込番号:19376281
3点

追記…Dfを御持ちの方が見られているでしょうから場所をお借りしましたm(__)m
書込番号:19376301
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





