Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ228

返信51

お気に入りに追加

標準

Df x PORSCHE 911

2013/12/21 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

写真家の小川義文氏のインプレ「Df x PORSCHE 911」
http://form.allabout.co.jp/1/237128/1/product/237128.htm

車が好きな方にはいいかなと思いまして^^ それだけです。

〜 上記サイトから引用 〜
■「設定や露出を直接的にコントロールでき、マニュアル操作がしやすい。だから、テクニカルな撮影や新たな表現に自ずとチャレンジしたくなる。」

■「操ることを前提として考えられたデザイン。触れば、なおさら操りたくなる。」

■「ニコンもポルシェも、「形態は機能に従う」を具現化してきた。そして、Dfは、一眼レフがどうあるべきかを問いかけてくる。」

書込番号:16980154

ナイスクチコミ!22


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/21 01:21(1年以上前)

Dfはいろんな人がそれぞれに楽しんでますなぁ~。
Dfも、か。

書込番号:16980300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/21 01:39(1年以上前)

Berniniさんが引用された箇所がよいですね!
懐古趣味の裏を感じるカメラです。

書込番号:16980333

ナイスクチコミ!6


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 01:58(1年以上前)

20-40F2.0さん

いろいろな方がいますね^^ 「操る愉しみを感じる」には結局フィールドに持ち出してみないと本当に理解したことにはならないのかもしれませんね。

ショールームでハンドルを握っただけで「質感が・・・」と言っているだけでは難しいと思います^^; 車体の軽さが性能の一つだったりしますし・・・

まあ、軽くても剛性感がない車にはあまり乗りたくはありませんが(笑)

書込番号:16980363

ナイスクチコミ!13


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 02:15(1年以上前)

南米猫又さん、お久しぶりです。
そちらはもう朝ですかね。

>Berniniさんが引用された箇所がよいですね!

2番目のフレーズってそそりません?南米猫又さんのいるところは光量が多くDfの超高感度はあまり必要ないかもしれませんが、一旦窓を閉めれば一転して猫又さんの主要被写体を妖艶に写すのにDfはぴったりだと思うのですが^^

書込番号:16980393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/21 02:19(1年以上前)

うーん、ポルシェ乗りとして言わせてもらうと、小川さんの意見はイメージ先行、というか一般論。

実際のポルシェはむしろ、コマンドダイヤル搭載のD610〜D4に近い操作感覚、つまりダイレクトなのは人間の入力に対するクルマからのレスポンスだけで、操作のインターフェースは取り立ててアナログでもない。
(古い空冷物はまた別)

バイワイアで電子デバイス満載だしね。

しかし、媒体は何かわからないけど、こういうパブまで出てくると、ニコンのマーケティングの進化に驚かざるを得ないですね。

ちなみにこの方の愛車は、ずっとレンジローバーだったと思います。
ポルシェのダイレクトレスポンスとは真逆の世界。

書込番号:16980399

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/21 02:26(1年以上前)

ドライブバイワイヤは今後どんどん主流になるんだろうなあ

F1であたりまえのセミATもそんな感じのもの…

カメラだとフォーサーズとかの
フォーカスリングがそんな技術なんでしょうね
フォーカスリングでは違和感ありまくりで慣れないけども(笑)

書込番号:16980407

ナイスクチコミ!5


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 02:38(1年以上前)

カメヲタさん
お、ポルシェ好きの方からのコメントありがとうございます。
ポルシェ好きの方はけっこうDfユーザーと被るんでしょうかね^^

書込番号:16980422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/21 03:00(1年以上前)

ポルシェ911もニコンDfも良い具合にクラッシックを演出していると思います

まあポルシェに関しては本当はRRの限界を感じて928、944の時代にFRにしたかったのですがポルシェのイメージ的に
あのRRのデザインしか受け入れられずしょうがなくRRを作っているとしか思いませんが・・・・・

とりあえずポルシェのpフラッグシップはミッドシップのカレラGTだったりしますから・・・・・

個人的には911と草むらというイメージは全くありませんから、せめてカイエンでしょう・・・・・・(笑

書込番号:16980446

ナイスクチコミ!6


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 03:21(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

フライバイワイヤやドライブバイワイヤの技術は今でこそ問題を抱えていますが今後も改善が加えられ主流になると思います。

カメラの世界では広い意味では手入力された信号を電気信号にしてメカに伝えているので既にデジカメでは一部達成しているのではないかと思います。

>カメラだとフォーサーズとかのフォーカスリングがそんな技術なんでしょうね

フォーサーズとかのフォーカシングリングがどうかはわかりませんが、フォーカシングリングの部分は今の技術レベルだと電気信号に変換せずそのままメカニカルに伝達する方式のままの方が良いような気がします。少なくとも近い将来そちらが主流になったとしてもマニュアルで直接動かせるように機能を残していて欲しいです^^

FマウントのZeissレンズのあのヌルっとした感触を電気信号に変えるのは難しいですし無意味のような気がします(笑)

書込番号:16980470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/21 03:24(1年以上前)

Berniniさん

ワッハッハ〜、我輩の心、完全に読まれてますね〜

> 触れば、なおさら操りたくなる。

これに釣られて書いてしまいました。
Berniniさんの、特に、あのバーの白熱電球色の女の子の写真見て、
やたら欲しくなっちゃってたんです!
58mmF1.4G と Df の売り上げ貢献者ではないでしょうか。

シトロエン2CV のミニチュアカーを探してるぼくとしては、
ポルシェのレスポンスとかの話に加われませんけど、

> 一旦窓を閉めれば一転して…

ここなんですね〜 

書込番号:16980472

ナイスクチコミ!3


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 03:43(1年以上前)

餃子定食さん
>個人的には911と草むらというイメージは全くありませんから、せめてカイエンでしょう・・・・・・(笑

道路さえあればたいていどこでも車ならいけるのでしょうが、実用面では向き不向きのシチュエーションはあるでしょうね^^ 草むらや戦場であれば↑でカメオタさんが教えてくれたレンジローバーの方が適しているでしょうね。軍用車だし^^

ただ主要被写体の一つとして見た場合背景となる場所はどこでも良いような気がします。美男美女は都会だろうが草原だろうが美しいですし(笑)まあ、写真の場合、腕が悪いとそれらもすべて台無しになる恐れもありますが(←自戒)^^;

書込番号:16980488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/21 03:54(1年以上前)

>Zeissレンズのあのヌルっとした感触を電気信号に変えるのは難しいですし無意味のような気がします(笑)

そのぬるっとした感触を再現しつつ、爆速AFを目指すには
ショットバイワイアの技術が不可欠になるのでしょうね(笑)

個人的にはMF楽しむならMFのレンズでいいやですけども♪

書込番号:16980501

ナイスクチコミ!3


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 04:29(1年以上前)

南米猫又さん

>Berniniさんの、特に、あのバーの白熱電球色の女の子の写真見て、
やたら欲しくなっちゃってたんです!

女の子の方ですか。そちらにはゴマンといるでしょうに(笑)

南米猫又さん、ここだけの話ですがこの機種イイんですよ^^
何がイイって?! それはシャッター音。
窓を閉め、静かな声で会話するぐらいの距離で使うには最高ですよ^^
カシャーンでもなく、バタンでもなく、カシャ。
レリーズタイムラグの短さもあっていいタイミングでシャッターが切れますし、何枚でも雰囲気を壊さず撮り続けられますよ。

書込番号:16980523

ナイスクチコミ!5


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/21 04:46(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>個人的にはMF楽しむならMFのレンズでいいやですけども♪

そうですよね。あのヌルっとした官能的な感触やピントの動きは生で(ダイレクトに)MFレンズで味わいたいですよね。

DfってツァイスのCPU付きのレンズで絞りリングが使える唯一の機種なので気に入ってるんですよねv^^

書込番号:16980536

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/12/21 07:42(1年以上前)

Berniniさん、アップありがとうございます。拝見させて頂きました。

クルマ・ネタなのでしゃしゃり出てきましたm(--)m
画像の赤い橋に見覚えがあります。たぶん以前に知り合いがDinoの取材で撮影に行ったところだと思います。

隠れ(?)Pオーナーでもある私としてはPは自然の風景よりかは無味閑散とした都市の無機質な風景の方が溶け込むと思います。
(跳ね馬の方が意外と郊外の緑の背景で撮影した方が真紅が映えるので良かったりします)

以前のイメージではPは独のザ・工業製品!というイメージだったと思いますが、現代では(おそらく多くの方のイメージと違って)跳ね馬の加工精度は高く、私としては見せ方としてもPよりも跳ね馬の方がザ・工業製品という感じです。
(90年代に社長が後退してから工場の加工ラインが一新され以降は素晴らしい加工機ばかりで製造しています)

とはいうものの今でも独の技術力は目を見張るものがあり、例えばその精密加工機でも日本製にも優秀なメーカーがありますが、それでも例えば独のHERMLE(ハームレ)社の加工機を前にしては横綱と十両といった格の違いを見せつけられたりもします。

エンジン・レイアウトとして顧客の要求と言う呪縛とも言えますがそれでも拘りとしては、拘りが無くなった跳ね馬よりかはモデルが新しいタイプでも使うとPの方が愛着が湧きます。(こういっては何ですがPの方が使用頻度は高いです)

私としては最新型よりはDfにはナローとかの昔のPの方が似合うと思いますが…タイアップとしては最新型が貸し出されるので已む得ないのでしょうね(^^;

昨今の跳ね馬はじめ例えばアストンなどの最新型の超高級&高性能!過ぎるマシンで手を持て余すよりかは、少し古いモデルの方が運転が楽しめたりします。
そこの部分ではDfと共通点があるとも言えるのではと私は思います。もちろん、いろんな意見はあると思いますけどね(^^

跳ね馬コレクターとしても著名な平松氏は写真も趣味レベルを超えた方ですが、今でもフィルムカメラで撮影しておられます。
クルマ好きにはカメラ好きな方が多いですね。
どれもスペックに目が行きがちですが、カタログデータよりは使いこなすことが一番の楽しみという本質の部分では同じだと思います。
また、画像も楽しみにしております。ありがとうございました。

書込番号:16980699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/21 07:43(1年以上前)

Dfとの、このような話なら、マニュアルシフト車で決めて欲しかった・・・

書込番号:16980701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 07:59(1年以上前)

二台持ちは個人の考え方によって色々でしょう。
私は二ヶ月使用したD600を手放してDf一台体制にしました。
じっくりと使い込みたいと思ったのが理由です。

書込番号:16980732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/21 08:28(1年以上前)

Df、発表以来気になってしかたありません。
気になるので、しょっちゅうここは見に来ます。

で、911とDfというこのスレを見て、数年前に手放した車が蘇って来ました。
ドイツ本国でモディファイを受けた1985年製のスラントノーズのSで、エンジンだけでなくステアリングもブレーキもパワーアシスト無しの車で、ワイフはとても運転無理でした。

Dfはそこまで硬派ではないと思いますが、でも似ている面は有るのかなと。

当地でもやっとDfデモ機を触ることができました。 迷っています。
D800よりもD4が気に入っている自分としては、、、、やはりここは買いかなと。

50年に渡る「車キチ」なので思わずこのスレに反応してしまいました。
失礼しました。

書込番号:16980811

ナイスクチコミ!4


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/21 09:01(1年以上前)

ポルシェについては・・、
常に新しいデバイスやテクノロジーで梃入れしながら、オリジナルデザインのイメージを保とうとしているという
認識しか有りません。肥大したボディーサイズはもはやパーソナルなサルーンとしてしか見られません。
今は、何かを我慢してまで車の個性を楽しむなんて事は、しなくていいんでしょうね。

クラシックなイメージを残しながら、高い実用性を持っているという事では
Dfにも近い感想を持っています。

書込番号:16980889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/21 11:37(1年以上前)

Berniniさん

ポルシェのお話に水をさすようで失礼します。

> ここだけの話ですがこの機種イイんですよ^^
> 窓を閉め、静かな声で会話するぐらいの距離で使うには最高ですよ^^
> …何枚でも雰囲気を壊さず撮り続けられますよ。

ンギャアアアアアアアアアアアア〜〜〜
Df がここに現れるのはあと一年かかりそうですけど、
売ってたらキャッシュカードひっつかんで飛び出すかも。
頭がラテン系になってますから…

一眼はフジ・キヤノン・ニコンを順繰りに購入してきました。
こんどはフジの番なんですが、ああなってしまったので迷います。
D700 がいま男盛りなので、D800 よりは 5D3 と考えてるとこに、
ぼくの好みにピッタリこんのDf が出ちゃいました。
エネループ使えないのは不満ですが、JPEG 派として絵もたいへん気に入ってます。
ソニーまで手は出せませんけど、フジが一眼を出す噂もありますね。

女の子の写真撮るには、お互いにせわしい生活の中、けっこう苦心もあって、
自分が撮りたいような写真は実際には撮れません。
ぼくのカメラの優先順位は結果より友情づくり。
そうしたほうが女の子に彼女のいる情景は素敵なのだってことを、
写真を通して伝えやすい気がします。
だから下手糞でも時々撮らせてもらえるのでしょう。 絵とは関係なくても、
シャッター音やカメラの見掛けの雰囲気とか、とても大切な要素に感じますね。
車の排気音やヴァイヴレーション、デザインみたいなもんでしょうか。
女の子乗せるのにポルシェはどうなんでしょう?
Df はぼくのイメージづくりに合ってるとおもいます。

書込番号:16981377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/21 12:01(1年以上前)

別機種

絞り環使ってます(D800E, Distagon 1,4/35 ZF.2で撮影)

Berniniさん

いつも楽しい、そして勉強になる書き込み、楽しく拝見させていただいています。

元々フィルム機でダイヤル派なので、BerniniさんのDfの書き込みを見て、悶々とした日々を過ごしています(^-^;

Dfに絞り環が使えるレンズ、特にツアイスなど金属鏡胴のAI-P相当のレンズはMFが問題ない方には、ベストマッチですね。

> DfってツァイスのCPU付きのレンズで絞りリングが使える唯一の機種なので気に入ってるんですよねv^^

D800など他のAI対応ボディでも、AIの絞り環のあるCPUレンズは、ボディ側の設定で絞り環で操作できますよ (^-^)

D200/D700/D800とAI対応のボディを使ってきていますが、CPU無しのMF AI NIKKORばかりでなく、CPU内蔵のMFレンズ(AI-P相当)である AI NIKKOR 45mm f/2.8PやツアイスのZF.2レンズも絞り環操作で使って来ています。

# 他機種の写真添付の書き込み、消されちゃうかな...

書込番号:16981462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/21 21:20(1年以上前)

細かく見ればナンセンスなんですけどね、なぜか古き良き日が蘇ってきますよね。
良いですね〜。
私もこんな穏やかで楽しい時間を過ごしたいな。

書込番号:16983350

ナイスクチコミ!2


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/22 08:15(1年以上前)

くまっち中野さん
私勘違いしてました^^; Dfがアナウンスされ非AIレンズもいけると聞いたと時、じゃツァイスのCPU付きもいけるのかなと思ってDfを購入しました。Dfは日本で購入したので付属していた日本語のマニュアルを熟読しました。大当たり。見たらデフォルトからカスタムメニューf7「コマンドダイヤルの設定」を変更するとCPU付きのレンズの絞りリングでの操作が可能であるということがわかりとても喜びました。でもDfだけじゃなかったんですね〜。

勘違いの元を辿るとドイツで購入した1.4/35 ZF.2レンズでした。日本発売になるかなり前にドイツで購入しその店の店員に使用説明を受けました。「ニコンのデジタルカメラのボディにZF.2をつける際には絞りリングが回らないようにロックがかかる位置まで回し(最大絞り値)、決してロックをはずすことはないように注意してくださいね。」と教えられそれをずっと守ってきてました orz

D3/D700/D800/D800Eもオランダで購入しオランダ語メニューのまま使用してきたので「コマンドダイヤルの設定」を変更すればCPU付きで絞りリングが使えるようになるなんて想像できませんでした。最初の刷り込みって恐いですね。それからずっとツァイスのCPU付きは絞りリングでは操作できないと思い違いをしていました。今手元のD800Eを英語バージョンにしてみて確認しました。f9でできますね。

でも何か違う!
Dfにツァイスのレンズをつけた時の使い易さとD800Eでは何かが違う。この感覚はいったい何なんだろうと思い改めてしげしげと両機種を見つめていたらハッと気づきました。

それは・・・

「ペンタ部前面のNikonのロゴがある部分の出っ張り具合の差異」です。

全く違ってる〜

Dfでは被写体にあたる光を読んで露出のあたりをつけ予め事前にシャッタースピードとISO感度をそれぞれの独立したダイヤルで設定し、絞り値は絞りリングを回して設定しています。その際、設定はファインダーを覗かなくても(電源を入れていなくても)軍艦部を上から見れば一目瞭然です。

レンズには絞り値の表示、ボディ左にはISO感度、右にシャッタースピードが表示されきれいなトライアングルを形成しています(この部分はF3やFM3Aと同じトライアングルの配置)。

でもD800Eだと駄目です。レンズ上の絞り値が軍艦部上方から覗いただけでは見えないんです。

この原因はペンタ部の大きさです。D800/D800EやD700ではフラッシュをボディに内蔵しています。これによりせっかくレンズ上に表示された絞り値がフラッシュを内蔵するためにせり出したペンタ部が覆ってしまい軍艦部上方から確認することはできません。結局D800Eでは右肩液晶画面で設定値を確認することになりダイヤルやリングで設定した値を直接読むことはありません(というかできません^^;)。

反面Dfはフラッシュ内蔵ではないので設計上非常にすっきりできたのでしょう。レンズの絞りリングを手で動かすとその動きと真上に来る値の両方を直読できます。

D800/D800Eの場合ほとんど全ての人は右肩にある液晶で、「絞り」、「シャッタースピード」、「ISO感度」を確認します。この時どうしても数値確認のためには右肩部の液晶画面に視線を集中させます。そうすると絞りをコントロールしている左手の動きにはあまり注意が向かなくなります。かろうじて「左手の絞りリングを回すクリック感」と「絞り値」がリンクしている程度だと思います。

これは・・・その・・・愉しくないです^^;

「カメラに使われているのではなくて自分で操っているという感覚」を撮影者に与えるポイントはここら辺にあるのかもしれません。

数値化されデジタル表示された「絞り値、シャッター速度、ISO感度」とダイヤルやリングで掘り込まれたメカニカルなアナログ表示の違い。

設定を自分の手で変えているところを直接視認しているのですからこれほど簡明なことはありません。

私がツァイスのレンズをF3につけて使っているからかもしれませんが、Dfの露出合わせのUIがF3ライクになっている点が強くDfに惹かれる(Dfが好きな)理由の一つになっています。AF化されたF4以降失われたものがそこにあります。

ふと自分の手元を見るとよく使う腕時計はデジタル表示ではなく長針短針のあるアナログ時計を選んでいることに気づきました。見易いし直感的に使えるので(笑)

前言を以下のように修正します(笑)

・DfってツァイスのCPU付きのレンズで絞りリングが使える唯一の機種なので気に入ってるんですよね[16980536]



・Dfってツァイスのレンズで絞りリングの値が直読できる唯一のFマウントデジタルカメラなので気に入っているんですよね

くまっち中野さん、勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16984747

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/22 09:28(1年以上前)

おはようございます

欧州在住のBerniniさんならDf持ってポルシェを駆ける、なんて絵になるますねぁ。
隣に金髪美女でも居れば更に良い。

日本ではニコ爺が首からDfぶら下げてウロウロしてるのと大違い(笑)

あっ、Berniniさんが58/1.4Gで撮られたポトレの写真を会社のPCの壁紙にさせていただいております。
お陰で同僚からは好評です。

書込番号:16984906

ナイスクチコミ!4


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/22 09:50(1年以上前)

F92Aさん、おはようございます。

お、こちらもポルシェ好きの方からのレスですね。
>こういっては何ですがPの方が使用頻度は高いです
Fオーナーでもあるんですね^^

>最新型よりはDfにはナローとかの昔のPの方が似合うと思いますが…
そうですね。というか、「FとDf」と「ナローと最新911」を並べるほうが絵的にはいいかも(笑)

>昨今の跳ね馬はじめ例えばアストンなどの最新型の超高級&高性能!過ぎるマシンで手を持て余すよりかは、少し古いモデルの方が運転が楽しめたりします。そこの部分ではDfと共通点があるとも言えるのではと私は思います。もちろん、いろんな意見はあると思いますけどね(^^

そうですね、いろいろあるでしょうね。車に興味がない人にとっては全く訳わからないでしょうし^^

ロンドンで映画007の23作目「スカイフォール」を見たとき、ボンド(ダニエル・クレイグ)が愛車のアストンマーチンDB5を使う場面でスクリーンにDB5が登場した時、観客から「オー」と歓声が上がるとともに拍手が起きました。みんな好きなんだなーと感じました。若い子でも知っている者はニヤニヤ。お年を召した方でも知らない方は当然わかりませんよね、キョトンとしていて今何が起こったのか理解できていませんでした^^ わかる人にはわかる。 人々から愛される車って幸せでしょうね^^

スコットランド・グレンコウの荒野に佇むDB5もけっこう絵になるなと思いましたし、ロンドンからスコットランドに向かう途中、渓谷や山岳部を疾走する姿もかっこ良かったですよ。都市部のごちゃごちゃした石畳の路地を低速で走るよりも郊外を走っている姿の方が似合っている気がしました。

例えばそういったところを駆け抜けていって、辿りつた先の景色を見ていると考えると、写真家小川義文氏の撮った最初の写真のような場面も理解できるのではないかと思います。

書込番号:16984962

ナイスクチコミ!3


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/22 10:04(1年以上前)

てつやまくんさん

>Dfとの、このような話なら、マニュアルシフト車で決めて欲しかった・・・

そうですね。Dfからの視点だとマニュアルシフト車の選択が良いのかもしれませんね。F92Aさんがおっしゃるようにナローなのかな^^
ただ、Dfも一応AF機だし1/3STEPに設定すれば超高感度まで使える現代のデジカメですからね^^;
「FとDf」と「ナローと最新911」を並べると伝わり易いかも^^

書込番号:16984990

ナイスクチコミ!2


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/22 10:14(1年以上前)

t_まっちゃんさん

>私は二ヶ月使用したD600を手放してDf一台体制にしました。
じっくりと使い込みたいと思ったのが理由です。

うーん。D600はいい機種だと思っているのでもったいない気もしますが、じっくり使い込みたいとなると主要被写体によっては2台は必要ないのでしょうね。私は単焦点レンズをつけて人物撮影をするのでどうしても2台欲しくなるので2台体制ですが^^ ライティング機材を同時に2本の足で運ぶので小型軽量・バッテリー持続力の長いDfは助かります。

書込番号:16985014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/12/22 12:18(1年以上前)

>日本ではニコ爺が首からDfぶら下げてウロウロしてるのと大違い(笑)

ではD600に80−400付けて競馬場でドヤ顔して連写しているニコ爺はさぞかし絵になるんでしょうね(失笑)


書込番号:16985418

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/12/22 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シエンタ(爆)を駆って極寒の地を撮る図?

氷点下15度の河畔林(AF-S300/4D)

僅少ながら・・・ダイヤモンドダスト(意外に画にできない)

>日本ではニコ爺が首からDfぶら下げてウロウロしてるのと大違い(笑)

いけませんな、真実を衝いちゃ (^^;


ポルシェは高嶺の花ですが、(昔の)VWビートルには死ぬまでに乗ってみたい・・・

以前、フェラーリだったか、ロケ地で高級外車のオーナー(カノジョは乗せていませんでした)から写真撮影を頼まれ渡されたのが「写るんです」でした。フィルム時代のお話。今ならスマホかな。

最近Dfばかりで・・・
Dfの2台体制はいいかも。と言って、D800は残したい。
Dfでズームは確かに可能(便利)ですが、なんか違う・・・


画像は本命の鉄撮りの後、結構冷えてるなぁ・・・と思い、地域的に一番冷える山間部へ、ひとっ走りしたものです。

書込番号:16985609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/22 13:42(1年以上前)

Berniniさん

お返事有難うございます。

確かにファインダを覗かずに絞り値を設定する時に、ファインダの出っ張りに邪魔をされずに絞り環の値を確認できるのはイイですね!

いつもBerniniさんの書き込みは、ロジカルさや豊富な情報量に加え、お気に入りの機材を使っている時の楽しさが伝わって来るので、読み手の心に響きます。

ますます悶々としてきました(笑

来年は小型の日常機(今はRICOH GRXの M MOUNTのUNITを使ってます)の方の買い替えのタイミングと考えているのですが、Dfにも心が動きます (^-^)

書込番号:16985693

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/22 14:15(1年以上前)

>白百合の薫りさん

なんか粘着してますなぁ。
どなたかの複HNかな?(笑)

それから競馬場で使っているのはD600でなくD3sだよ。

書込番号:16985815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/12/22 17:34(1年以上前)

買うつもりもないDfの板に粘着してあちこちで毒を吐きまくっている姿に引き寄せられちゃったのかなあ。
まあ似た者同士、類は友を呼ぶということでしょう。

書込番号:16986401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/22 19:19(1年以上前)


はははは はァ、、、、。

書込番号:16986802

ナイスクチコミ!3


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/22 20:41(1年以上前)

Hanachan1947さん

マニュアルで操る愉しみを大事にしていて高感度が必要なら何も迷うことなくDfではないでしょうか。

ソチ用にD4の高感度が向上したものが出てもボディサイズは大きなままでしょうから、コンパクトなものは期待できないでしょうし。

>50年に渡る「車キチ」なので思わずこのスレに反応してしまいました。

小川義文氏曰く
「両者は本質的にとてもよく似ています。まず、ともに、人間の欲求を満たすための道具であること。カメラは移りゆくものを留めて見続けたいという欲求を満たすために、クルマ、特にスポーツカーは人間の身体的能力を超えたスピードの快楽を求めるために存在するのです。」

本当に自分の身近に置いておきたい道具ってそれほどないと思います。私の場合、写りの良いツァイスのレンズ数本とそれをフルで性能を引き出せるニコンのボディはいつも自分の身近に置いておきたいと思っています。

書込番号:16987101

ナイスクチコミ!5


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/22 21:25(1年以上前)

>買うつもりもないDfの板に粘着してあちこちで毒を吐きまくっている姿に引き寄せられちゃったのかなあ。まあ似た者同士、類は友を呼ぶということでしょう。

エ? 呼びましたか〜?

私もDfを買うつもりはありませんがDfの板に粘着していますけど (^0^ゞ

ですが・・・・・
もし、Df2がポルシェではなくスーパーセブンのようにぜい肉を落とし、よりマニュアルっぽく進化(退化?)したら絶対買います。

書込番号:16987275

ナイスクチコミ!4


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/22 22:17(1年以上前)

ぬる湯さん

>ポルシェについては・・、常に新しいデバイスやテクノロジーで梃入れしながら、オリジナルデザインのイメージを保とうとしているという認識しか有りません。肥大したボディーサイズはもはやパーソナルなサルーンとしてしか見られません。

ニコンでもF4以降AF化し肥大化しましたよね。今F3HPとDfを机に並べているのですが、高さと奥行きはDfの方が大きいのですが幅はF3よりDfの方が狭いんですよね。これも「ナロー」って言えるのかな(笑)

D4やD800に比べるとかなりコンパクト。撮像素子や背面液晶の厚みを考えるとよくがんばっている方だと思えるんですけどね^^ けっこう皆さん手厳しいからな〜。時々皆さんが何を基準にして大きいと言っているのか尋ねてみたくなります。

重さにしてもF3HPが760gでDfが770gなのでそれほど大差なし。高さと厚みがDfの方が大きいといってもそれほど大きい訳ではありません。なのにスカスカした感じを受けるって私には?です。F3を持ちあげてボディがスカスカって言う人はいないんじゃないでしょうかね。本当にここら辺りは微妙な感覚です。

今価格.comでも声が大きい人が「私が買わない理由」として挙げている方がいますし賛同する方もいらっしゃいますが、ニコンにはあまりそれらに引きづられて欲しくないと思っています。剛性さえ保てれば軽量なものが良いと思っています。軽さも立派な性能の一つです。次機種もこの路線で軽量化に務めて欲しいと思っています。

書込番号:16987485

ナイスクチコミ!7


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/22 22:38(1年以上前)

蝦夷狸さん、こんばんは。

>もし、Df2がポルシェではなくスーパーセブンのようにぜい肉を落とし、よりマニュアルっぽく進化(退化?)したら絶対買います。

蝦夷狸さんならAF必要ないですよね。次機種は2種類。正常進化版のDf2AとMFのみのDf2Mだとしたら蝦夷狸さんならDf2Mですかね(笑)
軽さは性能。Df2Mならきっと軽いですよ。

ただ、皆さんが蝦夷狸さんのように本体の軽さの重要性(スーパーセブンのように)を深く認識している訳ではないと思います。次機種がリリースされた時には同じように「軽すぎる〜」と仰る方もいると思いますので、ニコンにはぜひ縦グリップを出して頂きたいと思っています。30g〜150g(ボデイ重量の2割程度)までバッテリーの代わりにオモリを入れて総重量を自由に調整できるカスタマイズキットをオプションで販売すれば売り上げがちょっとは伸びるのではないかと思っています^^;

【製品名】:ニコンDf2用バッテリーグリップ用
      バッテリーグリップホルダー
      BGH-SB5(すっぱいブドウ5)

【内 容】:オモリ1コ30gをバッテリーホルダーに装着可能。ユーザーは好みの重さにカメラの重量をカスタマイズ可能。5個まで対応※

※微調整が必要なユーザーにはパチンコ玉を使用することが可能。

ネガキャン対策としては意味があるかもしれませんがあまりもうからないので案としてはボツかな(笑)

書込番号:16987580

ナイスクチコミ!3


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/22 23:08(1年以上前)

南米猫又さん、おはようございます。

>エネループ使えないのは不満ですが、JPEG 派として絵もたいへん気に入ってます。

D4だとプロ用でプリントを意識してかJPEGだと少し眠い感じになりますが、DfはJPEGの絵作り的にはなかなかいいんじゃないでしょうか。撮った写真を見せたり、その場で差し上げたりする際には便利ですからね。

>ぼくのカメラの優先順位は結果より友情づくり。そうしたほうが女の子に彼女のいる情景は素敵なのだってことを、写真を通して伝えやすい気がします。

私も撮る写真の7割は友人・家族・仕事で知り合った方の写真です。プリントして差し上げたりしています。フェイスブックのプロフ写真に使って頂けたりしてそれを見た方からまた依頼がけっこうきます^^ 「今度民族衣装を新調したのでチュニジアに撮りに来て」とか「マタニティーヌード撮ってね」とか^^;チュニジアの民族衣装なんて知らないし妊婦を撮ったこともないので只今研究中です(笑)

>女の子乗せるのにポルシェはどうなんでしょう?

南米猫又さんは既に女の子を部屋に誘いこんでいるのですから車はもう既に必要ないのでは(←ツッコミどころですよね)^^

書込番号:16987720

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/22 23:32(1年以上前)

Berniniさん

レスありがとうございます。
アップされている作例、非常に刺激になりいつも脱帽の思いで拝見しております。

>蝦夷狸さんならDf2Mですかね(笑)

ハハハ・・・お察しの通りです。
極論を言えば液晶モニターは要らない。必要な時に取り付けられる取り外し可能な外付けタイプで良い。

>本体の軽さの重要性(スーパーセブンのように)〜 オプションで販売すれば売り上げがちょっとは伸びるのではないかと思っています^^;

>【製品名】:ニコンDf2用バッテリーグリップ用バッテリーグリップホルダー BGH-SB5(すっぱいブドウ5)
>【内 容】:オモリ1コ30gをバッテリーホルダーに装着可能。ユーザーは好みの重さにカメラの重量をカスタマイズ可能。5個まで対応※
※微調整が必要なユーザーにはパチンコ玉を使用することが可能。

グッドイデア!
更に微々調整が必要な方には《仁丹》も仕様可。。。。。オット〜 歳がバレるか (^O^;)

書込番号:16987843

ナイスクチコミ!3


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/24 09:38(1年以上前)

ドミンゲス刑事さん

>細かく見ればナンセンスなんですけどね
>私もこんな穏やかで楽しい時間を過ごしたいな。

Dfは決して主流ではない(販売台数やプロ用途として)と思います。最高性能や堅牢性を求めるなら重く機能満載の一桁機があるのでそちらを購入する選択が用意されています。

プロでなければ自分の時間をゆったりと使い、軽量ボディでじっくりと構図をつくり、露出をとり、ピントを合わせる一連の動作(作法)を愉しむにはDfはいい道具だと思います。茶道で一期一会の気持ちで一つ一つの動作をしっかり行うことを大事にするように。決められた様式(構図)に則りながらも大事なのはその日の客(主要被写体)の気分や体調や状態、天候や部屋の温度(光の周り具合や色温度)を判断し適切な対応をとる。すべては自分の感性次第。日本人の感性に訴えるような製品だと思います。

書込番号:16993225

ナイスクチコミ!1


xxkurageさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/24 19:50(1年以上前)

別機種

このクルマも時代の流れかな・・・

Dfと911。興味深く読ませていただいました。
外側はレトロ風、中身は・・・。
Dfを触っていて感じたのですが、Dfも現911も良い意味で肩の力が抜けているような気がします。
でも、いざという時には・・・。


最近、私はスレ主様の作例に惹かれて、ツアイスの1.4/35を購入いたしました^^
下の写真は、レンズが届いた日に深夜の車内で試し撮りをしたものです。

書込番号:16994797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 21:20(1年以上前)

ポルシェの5連メーターってひとつは液晶モニターなんだ!!!

しかし日本語表示されると興醒めですね…
(´・ω・`)ショボ-ン

書込番号:16995126

ナイスクチコミ!3


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/25 01:43(1年以上前)

kyonkiさん

>あっ、Berniniさんが58/1.4Gで撮られたポトレの写真を会社のPCの壁紙にさせていただいております。お陰で同僚からは好評です。

恐縮ですm(_ _)m
58/1.4Gは万能のレンズではありませんが(マクロ撮影のような近接撮影時に解像度を求めるとかは不向き)、ニッコールレンズの中でも稀有な存在というか味のある設計だと感じています。設計コンセプトを理解した方または共感した方が使ったほうが良いレンズだと思います。わかる人にはわかるというか^^;

あ、それと現在は日本に住んでます^^ 日本には他の国にない魅力的な被写体に溢れていると感じています。それは私だけではないようで外国の雑誌に投稿し掲載された時のViewerの反応(Web上のコメ欄や次の号の読者感想)を見ていて感じます。

書込番号:16996069

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/25 02:57(1年以上前)

ssdkfzさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011087/SortID=16980154/ImageID=1765781/
ニコン極寒冷地ユーザーテスター業務(ボランティア)お疲れまですm(_ _)m
ssdkfzさんが画像UPされる度に寒冷地でDf使用しても壊れることはないんだなと密かにチェックしてます(笑)

いくらDfがD800並にウェザーシールドが施され耐候性が高いといってもユーザー環境はまちまちだし、実地テストが重要なのは明らかですからね。ssdkfzさんぐらいDfを寒冷地で酷使する方のリポートなら信頼できます^^

でも、もし壊れたら隠さずに速やかに御報告下さいね(笑)

>最近Dfばかりで・・・
Dfの2台体制はいいかも。と言って、D800は残したい。

Dfの2台体制いいと思いますよ^^

私の場合Dfの2台体制という訳ではないのですが、今日娘にDfをクリスマスプレゼントとしてあげることにしました。

Dfを購入して以来、仕事で忙しくあまりDfで写真を撮っていなかったので娘に貸してあげていたらやたら気に入ったようでした。

小学校5年生でファッションに興味を持ち始める頃なのでしょう。娘が友達を撮影してあげたら友達らがDfの写りが気に入ったようで娘はすっかり彼女らの専属フォトグラファーとなってしまいました(無料プリクラ状態)。そりゃーさすがに彼女らが使うDsとDfじゃ比べるまでもなく差が歴然(笑)

元々私のレフ持ちをやらせたり単体露出計でマニュアル調光を教えてきたので自分でも自分専用のカメラを保有していろいろと撮りたかったようです。Myカメラが欲しい欲しいと常々言っていました。ニコンクールピクスやソニーのRX100M2を使わせていたのですが、どれも調光がしにくいと感じたらしく結局はDfのTTLの簡単さが気に入っていたようです(SU-800との組み合わせによるオフカメラフラッシュ)。

いつも娘が好んで使っている軽量なNikkor 50mm f/1.8D(歪みがなくて私も気に入っているのですが^^;)とスピードライトSB-800及びコマンダーSU-800も一緒に袋に入れて枕元に置いておきました。サンタの任務は今終了したところです。

もともとDfはヨドバシとキタムラに予約していました。キタムラに予約していたものが今週たまたま回ってきました(どなたかたのキャンセル品なのかもしれません)。既にヨドバシから購入していたのでキャンセルしようかと思いましたが考え直し引き取ってきました。

これで我が家にはDfのシルバーが2台になりDfの2台体制になりました。
正確には2台体制ではなく2人体制ですが^^;

書込番号:16996149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/25 20:31(1年以上前)

Bernini様,はじめまして.こんばんは! 

Df, 二人体制って素敵ですね.やっぱり最初から一番イイものを使うって大切だと思います.

初心者だから入門機っていう発想はちょっと賛同しかねるので...なんだか良かったです.

Merry Christmas!!

書込番号:16998244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/25 20:38(1年以上前)

Berniniさんの作例いつも楽しみにしてます!
Dfは気になってるところです。58mm専用機にしようかとも。

書込番号:16998263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/25 22:33(1年以上前)

xxkurageさん

はじめまして。
>最近、私はスレ主様の作例に惹かれて、ツアイスの1.4/35を購入いたしました^^

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
MFレンズとしては高価と感じる方もいますが、なにぶん嗜好品ですし長く使えるレンズだと思うのでデジタルカメラに最適化された設計のレンズとしては妥当かなと思っています(Pオーナーなら金額的にはたいした事がないとは思いますが^^;)。金属鏡筒であまり故障するような部品は入っていないのでカメラボディより長持ちすると思います。D800EやDfよりも^^

購入されて半年くらいでしょうか・・・新しいうちに写真に収めておきたくなりますよね。やはり私も夜浮き上がる美しいメーターの姿を写してみたくなると思います。

ハンドル中央の低い位置から最短撮影距離32cm近辺での撮影でしょうか。撮影姿勢としてはけっこう窮屈ではなかったですか^^;中央上部の青色と黄色の光の大きさを考えると(信号機でしょうか?)、けっこう近くで撮影されていますね。35mmは準標準レンズといっても結構パースはつくと思います。光が大きく写っているといいうことは、信号のある交差点付近で撮影されたのでしょうか。このレンズって夜撮るのが愉しいんですよね。

私も日本発売前にこのレンズを購入したのですが、その時はうれしくって近所の周りを夜撮りまくっていました(笑)酒場も閉店になる頃、オランダの外国人排斥主義者らしき方にからまれましたが、その方も実はカメラ好き^^
「ドイツと日本は嫌いだけど・・・その合作も嫌いだけど・・・そのレンズって写りどう?」としつこく聞かれました(笑)

xxkurageさんも小川義文氏のようにこれを被写体としてDT*1.4/35を使って色々な場面で撮影ができるようなのでうらやましいですね^^

書込番号:16998792

ナイスクチコミ!1


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/25 23:08(1年以上前)

お手柔らかにさん
はじめまして。Dfのレビュー拝見させて頂いています。
http://review.kakaku.com/review/K0000591533/ReviewCD=658475/ImageID=154237/
こちらの写真を見た時、とても印象に残っていました^^
暗所でカメラ片手持ちでの撮影。暗所での手ブレ防止のためにシャッター速度を早くする必要があるため撮影機材には高感度耐性及び小型軽量が求められる場面において、Dfは見事にその要求に応えてくれることをさりげなく実証している写真だと感じました。
まあ、そんなテクニカルな事よりも写真として「愛」があります。片手には愛しい方を抱き、もう一方にはその日初めて手にした機材がある。撮影者のうれしさが見ただけで伝わるいい写真ですよね^^ 趣味なのですからやはりこう愉しくなくっちゃいけません^^ この写真を見て私と同じように思った方って結構いると思いますよ(笑)

>Df, 二人体制って素敵ですね.やっぱり最初から一番イイものを使うって大切だと思います.

「一番イイもの」って意味が「値段として高い機材」という意味ならDfがそうなのかわかりませんが、「本人が一番自分にぴったりと思った機材」という意味ならそうだと思います。機材は合う合わないがありますからね^^;

私的には東日本大震災以降の仙台ニコンで生産されたカメラっていうだけで買わない理由がないくらい応援したい思いがあるのでまず「買い」なのですが、同じ震災後の仙台ニコン産であるD800Eは私の娘にとっては重さでまずパス。CLS(ニコンクリエイティブライティング)と軽さでDfなのだそうです。

ここら辺はまさに撮影者と機材の合う合わないの世界なのでしょうね^^;

書込番号:16998961

ナイスクチコミ!2


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/25 23:27(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

>Dfは気になってるところです。58mm専用機にしようかとも。

ノクトニッコール、AF-S58mmf/1.4G、フォクトレンダーノクトン専用機・・・画家がお気に入りの筆をとっかえひっかえ換えて描くように写真撮影ができたら愉しいだろうな・・・などとレスを見て勝手に妄想してしまいました(笑)

書込番号:16999036

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/12/26 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラでは画にならない?

お正月モード

ピントは・・・合っているのかな?

Berniniさん
昨日は夜の街にちょろっと行ってきました。
まさに
>日本ではニコ爺が首からDfぶら下げてウロウロしてる
の図 (^^;

オート85/1.8でイルミネーションでも・・・と思ったのですが、考えてみるとクリスマスは終わりでした・・・
で、ほとんどピントを外すと言う大失態(ほぼ後ピン)。
乱視にはキツイ・・・イルミのフォーカス。
カメラのインジケータを信用しましたが、こちらも当てにならず?

寒さについては、結露さえさせなければ、氷点下20〜25度でも当たり前に動くのではないかと・・・それより素手で持つと凍傷になるので手袋必須ですね。
機材によっては冬の車内に放置プレイのものもありまして、絞り羽根が凍るような事故はありませんでした。

Dfは単焦点での使用が多いためフィルムカメラのように2台体制にしたくなりますね。雪が降っているとなかなか、レンズ交換には厳しい・・・

書込番号:17002327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 しゃれてるね 

2014/01/04 08:06(1年以上前)

Bernini様

新年おめでとうございます.

以前のコメントへの丁寧な御返事ありがとうございます.すっかり恐縮してしまい,お礼が遅れてしまいました.

リンクして頂いたDfのレビューですが,久しぶりにデジ1を手にしてすっかりはしゃいでしまったので,お恥ずかしい限りです.

今後もコメントを楽しく勉強させて頂きます.        とど2

書込番号:17032414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ285

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 おもしろ製品

2013/12/21 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

Nikonは、ニコン羊羹、ニッコールタンブラー、レンズクロック等、おちゃらけ <<おもしろ製品>> を発売しています。

その延長線として、
<<おもしろカメラ第1弾>>
銀塩カメラ風 Nikon Df が、発売されました。

Df購入層≒タンブラー購入層だと認識していますが、おもしろ製品を求めるユーザーに、おもしろ可笑しく受け入れ、25万の高額商品であるにも拘らず好調な滑り出しをしたようで、タンブラー購入層ではない僕としても安心しました。

来年の第2弾に期待したいです。

書込番号:16982387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/21 16:54(1年以上前)

>おもしろ可笑しく受け入れ、25万の高額商品であるにも拘らず

嫌味ですか?

書込番号:16982402

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:14件

2013/12/21 17:02(1年以上前)

中身がD3200で2万5千ならポチっていたと思います。
さすがに25万は冒険です。

書込番号:16982426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/21 17:04(1年以上前)

乞うご期待!!

Nikonは裏切りませんよ


書込番号:16982433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/21 17:07(1年以上前)

そんなあなたにD3200用Dfがわキット発売されるかも

書込番号:16982443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2013/12/21 17:09(1年以上前)

レンズクロックは非売品でした訂正します。
D4のシャッター音で目覚めるとは斬新で驚きです。

書込番号:16982449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/21 17:23(1年以上前)

当機種

本当はD800向きの画かも

おもしろおかしいだけで25万出すのはさすがに冒険。

「マジ」で使えると思って買っていますよ。

おもしろと言えば「おもしろレンズ」(正式名称は失念)のセットがありました。

ぎょぎょっと20(20mm)ほか・・・マクロと望遠(400mm)があったような・・・

書込番号:16982485

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/21 17:43(1年以上前)

当機種

Ai50mmf1.4S 30年前のレンズ

釣られてみますかな。

ユーザーですが、これは25万の価値はありますよ。出てくる画は素晴らしく、諧調性、ダイナミックレンジ広く

CNX2(別売画像ソフト)で調整もいらないほどですね。シャッター音も良い。

Ai-s(MFレンズ)でもピンのヤマはしっかりファインダーで確認が出来すばらしいの一言。

よくぞ開発、売り出ししてくれたと思いますよ。

こんなカメラを待っていた方々が多いということの証ですね。画素数ではありませんね。

購入して良かったです。



書込番号:16982558

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2013/12/21 17:43(1年以上前)

ssdkfzさん
作例ありがとうございます。

>>使えると思って買っています。
ココが要ですね。

書込番号:16982559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/12/21 17:52(1年以上前)

ニッコール大好きさん
作例ありがとうございます。

30年前のレンズなりの映りですが、良く撮れていると感じました。
こういった古いレンズはD4やD800には物理的に装着できないんですか?

書込番号:16982600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/21 17:54(1年以上前)

しかし今回のDf・・・、私どもクソのSONYユーザから見ても、
尊敬するNikon兄さん・・・!どうかさたんすか??
って印象でしたけど・・・。
ヨドバシで絶句したのは今回が初めてでした。

書込番号:16982612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/21 17:58(1年以上前)

もしも、面白製品じゃなく、真面目な製品だったら。
つまり、ボディーが、まんまD610で、センサーだけDf(D4)だったら、
皆さん、いくらなら買いますか?

さらに、フォローしようがない、本当に面白いだけの製品だったら、
つまり、ボディーがDfで、センサーがD610だったら、
皆さん、いくらなら買いますか?

前者と後者、同じ値段なら、どっちを買いますか?

書込番号:16982627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/21 18:01(1年以上前)

どちらも15万ですね。

書込番号:16982639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 18:04(1年以上前)

じゃあ、ボディがDfでセンサーがD600だったらw

書込番号:16982652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/21 18:33(1年以上前)

300/2.8ビアジョッキでしょ。

書込番号:16982762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2013/12/21 18:36(1年以上前)

文章はほとんど読まないので作例を貼って下さると助かります。

書込番号:16982775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 18:38(1年以上前)

おもしろ製品で思い出したので♪

ニコンおもしろレンズ工房、使ってみたいと思います。
特にフィッシュアイタイプ20ミリF8はフォーカスリングなど何も付いてないけど結構いい写りしてたのを覚えてます。
Dfは買えないので他の機種で試してみたいと思います、

どんな写りがするか楽しみです(^^♪
写りが良ければDfに合うかも♪.....?

書込番号:16982786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/21 18:52(1年以上前)

カメラも車も曲面多用は、デザイナーには理想形であり、昔は実現しにくかったからこそ、究極のデザインであったことは理解できます。特に車は空力の関係上も曲面が理想形なのは、最もだと思います。

ただ、カメラに関しては私はF3 やF90 くらいが限界で、Dシリーズになってからのボテッとしたデザインは好きではなく、美しいと思えません。

むしろPENTAX K-30 あたりは市場の受けもよく、カメラとしては理想形なんじゃないかと思います。

ジウジアーロに高い金払ってデザインしてもらうようなバブリーな発想はもうやめて、車内の叩き上げのデザイナーに、意匠としてニコンらしいカメラを作っていってもらいたいと思います。

書込番号:16982839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/21 19:00(1年以上前)

当機種

これ、知ってる?

D3200 サイズの銀塩カメラ風ボディが25,000円だったら、それも買います。

書込番号:16982867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/21 19:23(1年以上前)

>これ、知ってる?

うん、知ってるよ。
南米かどっかで、地中に閉じ込められちゃった方達がこれに乗って地上に
引き上げられたんだよね。  L(@^▽^@)」

書込番号:16982943

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/21 19:25(1年以上前)

別機種
別機種

>これ、知ってる?

ハンマグラブでしたっけ・・・


Df、在りし日のF-501の面影も・・・

書込番号:16982951

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/21 19:58(1年以上前)

>guu choki paa ちゃん

 はは〜!座布団1枚ね。

>ssdkfz さん

 正解速い!オールケーシングマシンを出すまでもなかった。
工事現場は、私の最近の被写体です。あるニコ爺がテーマを持たなきゃ〜っと
言うんですが、未だ修行中ですから。鉄ちゃんは相当に体力が要るようですね。

書込番号:16983050

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/21 20:22(1年以上前)

私も土木現場はテーマにしています。

篠山紀信先生も撮っていたりしますね。

書込番号:16983123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/21 20:44(1年以上前)

 カメラは人好き好きですから、これが気に入ったらこれを手にすればいいだけの
話です。

 高画素独走態勢をとりながらも、序でに価格破壊もやっているSONYに一矢向ける
老舗NIKON精一杯の抵抗ではないだろうか、と、思うし、あるいはSONYとの話し合
いで、Df誕生となったのか分からないが、理由はいずれにしてもこの価格設定、少々
高価過ぎませんか?

書込番号:16983202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/21 21:03(1年以上前)

Dfの価格が、高いと感じるか安いと感じるかも人それでしょう。
カメラも、納得出来る価格のものを選択する自由は、買う人側にあります。

書込番号:16983289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/21 21:10(1年以上前)

200万円のランドセルもあるよ。(。´・ω・`。)ショボーン

書込番号:16983319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 21:46(1年以上前)

お古のセンサーをガワだけ変えて値段を釣り上げても、
買う側が喜んでぼったくられるのならそれでいいんじゃない?

書込番号:16983458

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/21 21:54(1年以上前)

>少々高価過ぎませんか?
>ガワだけ変えて値段を釣り上げて

D4やD800をポンと買う人が2台目3台目に買うカメラですから。ニコンの開発者もそういう人をターゲットにしていると言ってましたね。

まぁ、私が仮に25万使うなら5万のレンズを5本買いますけど。(ボディ集めよりレンズ集めのほうが面白いので)

書込番号:16983497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:261件

2013/12/21 22:04(1年以上前)

ブラックバデー、カッコいいですね。

書込番号:16983539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 22:46(1年以上前)

>おもしろ製品
ニコンおもしろレンズ工房で撮って見ました、レンズは20ミリF/8です、機種はD7000ですが....。
Dfがないので画像をのせることが出来ないけど画質はともかく、そこそこに写ります。
Dfをお持ちの方でこのレンズを持ってる人は遊んでみるのも面白いかと思います。

書込番号:16983716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度3

2013/12/22 01:16(1年以上前)

本命はD400、D810でしょう。
Dfはそれまでの営業ブランクを埋めるためのつなぎにすぎません。
いってみれば、冷蔵庫に余った食材のみで作ったおかず的な作品。
開発費を無駄なく回収でき、マーケティング的にも大成功。

EXPEED4搭載、新開発AF搭載のD400が本命中の本命です。

書込番号:16984298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/12/22 01:46(1年以上前)

別機種

初めての投稿です。
皆さま、何卒よろしくお願いいたします。
さっそくですが、こんなことをしてみました。
でも、なんだか変なのですぐに剥がしました。
私としては次のDfは「F」の外観でお願いしたいです。

書込番号:16984352

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/22 06:35(1年以上前)

「う〜ん」
残念ですが、剥がして正解です。

スレ主のおでこに「C」の文字を落書きしてやりたいです。

書込番号:16984603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


呆介さん
クチコミ投稿数:18件

2013/12/22 08:14(1年以上前)

ssdkfzさん
ぎょぎょっと魚眼、ぐぐっとマクロ、どどっと望遠、でしたっけ。
なつかしいですね。
Dfは、フィルム時代のペンタMZ-5を思い出します。クラスは違いますが。
古い話でした。

書込番号:16984745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/22 12:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角

200mm前後、マルチパターン、露出補正なし

斜めの入射光ではゴーストが・・・

Df、D800のサブとして買っていたD7100と引き換えだったので、レトロチックな外観ながら単に小型デジタル一眼レフとして使用することも想定。

で、単に実用レンズとしてはタムロンの28-300/3.5-6.3(正式な型番不明、LD、アスフェリカル)を格安で入手していましたが、しばらく放置プレイだったので使ってみました。

高感度撮影可能なのでSSに注意して使用可能か?
周辺の流れは目をつぶるとして・・・

このレンズ使用時は事務的撮影を主体として全自動モード(P、マルチパターン、AF、必要に応じて低速限界設定)ですね。現実的には300mmまで必要がない場合が多いので(かつ広角が不足)、24-85か24-120をもう一度買い足すべきかも。

とりあえず、普段は使わないので会社の机の引き出しにでも放り込んでおこう・・・

ロケ地は氷点下13〜15度でした。ダイヤモンドダストもちらちらと・・・
素手の撮影はちと、つらいですね。防寒軍手をはめています(こちらでは軍手を「はく」ですが)。

書込番号:16985371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/22 12:43(1年以上前)

 ニコンの<<おもしろ製品>>って、いいじゃー御座いませんか!
これは、メーカーの余裕でもあるのかな?
ともあれ、ウイット&ユーモア、これは大事なことなんですよ。 

 あっ、Dfのダイヤル一杯、これはこれでなかなか!
画質等もすっごく良いようだし!

  でも・・・
   「  カメラ店  横目で過ぎる  師走かな  」
          
 いつもこの時期になると・・・、何しろ年が越せなくなっても・・・。 (^^,

             

書込番号:16985493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/22 13:40(1年以上前)

30数年前に購入したF2フォトミックAでも10万円はした記憶があります。

いつの時代でもお値段と商品価値はそこそこのバランスになるのでは? 需給の問題はありますが。

デジ一の世界は、最速PCやモニター(キャブ用)、出力A3ノビプリンターなど設備費がかかりますね。

まあ、趣味の世界(車、船、単車、カメラほかーーー)はご予算に応じてということですね。

男のロマンで青天井ということもありかも

アー年末、大掃除しなければ。

書込番号:16985686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/22 19:16(1年以上前)

カメラなんて業務以外は趣味道楽の世界でしょう。
ご予算に応じて選べば良いと思います。メーカーも機種もたくさんあります。
道楽で価格が高いと感じられるのは身分不相応の証でしょう。
仕事はお金を稼ぐもの、道楽はお金を使うもの、、でしょう。

書込番号:16986792

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 20:24(1年以上前)

ものの価値以上の金を払って損するのも立派な道楽でしょうなw
私にはバカらしいけどね。

書込番号:16987034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2013/12/23 14:15(1年以上前)

ダイヤルの金属削り出しの素晴らしい質感は、
じっくり眺めて、触って、操作してみないとわかりません。

撮れればイイ人には関係ない機能なので、その価値は死ぬまで理解できないでしょう。

私は、この削り出しの美しさに惚れ惚れしています。
加えて、吐出される写真は、さすがに最新のカメラ。

お気に入りのD700の写真をはるかに超えています。

半導体(CCD、CMOS、画像処理LSI)は、設計してしまえば手はかからないが、
削り差しのダイヤルは、設計してからが大変。

このあたりのことを分かる人は、Dfが好きになるでしょう。
わからない人(関係ない人)は、無駄な金(25万は高い)と思うでしょう。

単にそれだのことですよ。

カメラに注力するか、写真に注力するかは、
音に注力するか、真空管のフォルムに注力するかに似ていますね。

書込番号:16989914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件 Df ボディの満足度5

2013/12/23 14:27(1年以上前)

今日の朝、有楽町のビックカメラにたまたま行ったらDf売ってたんで、買っちゃった!
タンブラーもニコンダイレクトで二種類とも買っちゃった!

おもしろ製品バンザ〜イ!
おもしろ人間ばんざ〜い!

書込番号:16989958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/23 15:16(1年以上前)

確かに、おもしろ製品(何だか妙な語感ですけど)ですね。

画質がどうのというオタッキーなお話には大して興味はありません。
最も頻度の高い「晴天下の屋外」でなら、既に1/1.7インチセンサーの
カメラでも十分キレイに撮れる時代です。
それより、使っていて気持ち良いカメラ。持ち出したくなるカメラ。
であるのか?が私にとっては重要。
上質のデータが採取できるなら、デザインやシャッター音などといった
ものはどうでも良い。という考えもあるでしょうが、「趣味」の道具
なんですから、もっと「余裕」が欲しいものです。

Dfはそういった「余裕」の感じられる、言ってみれば「面白い」カメラ
なんだろうと思います。

とはいえ、「心」ならともかく、「財布」の余裕はありませんので、
買えないんですけどね(笑。

書込番号:16990109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/25 20:21(1年以上前)

Dfは面白いカメラと思いますが、値段からくるパンチが効きすぎてる気がします。
性能面もISOを高める事で使い勝手が増えるし、個人的に3600万をフルにいかせる場面を探すよりもISO20万を気軽に使えると言う安心感が嬉しい。

しかし、これ、売れてるの?

書込番号:16998218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/26 09:56(1年以上前)

   >しかし、これ、売れてるの? <

ニコンは、冬季オリンピック前でもあり、D5発売関連で取り込んでいるのは確かなようだが
ともあれ Dfは、もう驚異的な関心を呼んでいることだけは、周知の事実! 
故に、超品薄になるも、さもありなん。(^^,

書込番号:17000061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/26 12:07(1年以上前)

>これ、知ってる?
・・・
SONYのクソカメラを集めて壊すパンチプレスですよね?

書込番号:17000384

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/26 13:12(1年以上前)

>SONYのクソカメラを集めて壊すパンチプレスですよね?

SONYの関係者ではありませんがものづくりをしていた元技術屋としては見過ごすことのできない表現です。
ご自分が携わった製品を《クソ》と言われたらどう思いますか?

全ての面でSONYがNIKONに劣っているとは思えませんし、例え他社製品と比較して劣った点があるにせよそうなるにはそれなりの理由があります。

言論統制をするつもりはありませんがプライドを傷つけるような表現は差し控えるのがマナーではないですか?
ま〜 それ以前に、このような表現をする方は他の方々にご自身の《品性の無さ》をPRしていることに気が付いていないだけかもしれませんが・・・・・

>しかし今回のDf・・・、私どもクソのSONYユーザから見ても

この書き込みに対し、他のSONYユーザーはどう感じるだろうか?

書込番号:17000616

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/26 13:24(1年以上前)

〉私たちクソSONYユーザー
っていうのは最近まで某黄色ユーザーの方のαスレに対するチョットした嫌味でわ無いかな?
それとアチキαユーザーだけど何処かのメーカーのオーナーみたいにSONYのカメラ事業部門に宗教的崇拝はしていないので少々クソ扱いされても気にしてませんが、御気遣い痛みいりますm(__)m

書込番号:17000646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/26 15:08(1年以上前)

日本語特有の謙遜語です!笑

by ICレコーダに至るまでのSONY激ユーザ!

書込番号:17000902

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/26 15:26(1年以上前)

〉日本語特有の謙遜語
其は其は今のカメラ業界でSONYユーザー以外の方に欠けている部分の事ですかね?
SONYユーザーはクソしかいないので暴言はご容赦をm(__)m

書込番号:17000938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/26 15:31(1年以上前)

サマンサとダーリンさん

>日本語特有の謙遜語です!笑 by ICレコーダに至るまでのSONY激ユーザ!

了解しました。
最近、心無い書き込みをする方が増え、板が荒れることが目立つので余計な一言を書き込みました。。。。


心臓取り出して10年さん

スレのテーマと関係ない横レス、失礼しました。<(_ _)>peko

書込番号:17000948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/27 01:22(1年以上前)

>蝦夷狸さん
・・・
こちらこそすみません!
ご丁寧に有難うございました。

そんなに言っていただくと、逆にダメです。
わりと、心無い書き込み狙いも半分ありますので・・笑。
うそうそ。

いっつぁ、SONYですよ!

書込番号:17002888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/28 11:09(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

持ち易くしました・・・・  (^^,

携帯可にしてみました・・・・  (^^,

今回の新開発製品!  (良いとこ取りカップ)・・・ (^^,  



「 歳の瀬に このまま終るも  いと辛し  」
           ・・・なので、以下ご容赦を。(^^,

 他の板でも一部同じ様な投稿をしましたが「おもしろ製品グッズ」の提言です。
Dfのコンセプトとは全く別物でしょうが、「おもしろ製品」自体の存在は
企業&ユーザーの大いなる余裕とおおらかさから来るものです。
そこで、タイトルに因み、タンブラーの更なるこんなグッズも考えてみました.

 あっ、大掃除をさぼって書き込んでいますが、これからその分を・・・。(汗

書込番号:17007252

ナイスクチコミ!2


MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/12/31 18:24(1年以上前)

ガダルカナルナダル
何か勘違いしている人がいますね。
D800持っているのですね?気に入っているのですよね?だったらなんでこのカメラを買ったのか理解できませんね。
画素数だって買う前に分かっているはずだしおかしくないですか?
購入は完全自己責任だし意味不明ですね。
このカメラは2台目として気楽に購入するものであってD800と比べるなんて...笑えますね。(僕は1台目のカメラとして気楽に買いましたが)

僕が言いたいのはコンセプトがあって、それぞれのカメラがラインナップされており、自分の使用目的に合わせて買うものです。
そんなことも出来ないのかと…… 笑ってしまいます。

まあでも主観と言われてしまえばそれまでなのでこれ以上は言いませんが。

僕はDfを購入し使用しておりますが正直デザインは気に入っておりません。購入した理由はセンサーだけです。
持ちにくいし値段が高いしシングルスロットだし気に入らないところだらけです。
でもこれらの不満を全て帳消しにしてくれる画質だと思っております。

D800と比べられたと言っておりますが、同条件で比べられたのでしょうか? 眉唾ものですね。

もし本当に持っているなら早く手放してD800を使っててくださいね。

書込番号:17020255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

FM3Aは他人でしょうか。

書込番号:16999283

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/26 00:27(1年以上前)

家族じゃね???

書込番号:16999308

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:261件

2013/12/26 00:34(1年以上前)

明快なご回答、誠にありがとうございます。

書込番号:16999333

ナイスクチコミ!1


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/12/26 01:58(1年以上前)

仲の良いクラスメートぐらいでしょ。

血は繋がってないように思います。
(デジとフィルムだし)

書込番号:16999511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件

2013/12/26 02:12(1年以上前)

論理的なご説明、誠にありがとうございます。

書込番号:16999535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/26 02:54(1年以上前)

いやまてよ

同じ血族ととらえたほうがいいかもしれない

非Ai系家族
Ai系家族
AiAF系家族
G系家族

デジタルかフィルムかよりも使えるレンズで分かれると思う

G系家族と非Ai系家族は本来あまり仲がよろしくないけど
G系家族がモーター非内蔵機でちょっと歩み寄り…
Gfでさらに歩み寄ったってとこか
まだまだ溝はあるけども(笑)

Ai系家族とAiAF系家族はお互いにすごく仲がいいですね♪

書込番号:16999577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/26 02:55(1年以上前)

訂正

× Gfでさらに歩み寄ったってとこか
○ Dfでさらに歩み寄ったってとこか

書込番号:16999579

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/12/26 04:51(1年以上前)

Df は Nikon 家の若年寄 (?)

書込番号:16999631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/26 05:43(1年以上前)

同じ家族ではあっても…父方と母方くらいの違いはあるでしょう。

書込番号:16999659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/26 07:56(1年以上前)

親族ぐらいでは?

書込番号:16999819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/26 08:29(1年以上前)

Df坊やは、ニコン一眼レフ一族の長、F氏が還暦近くなってから
東芝さんちの若い娘とデキて作った子ですね
次兄のFM氏の甥、次兄の子のFM2氏とはいとこになります。
孫にあたるFM3A君から見ると叔父になるのではないでしょうか。

書込番号:16999865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/26 08:40(1年以上前)

あれ?18Mって東芝でしたっけ? 自信ないです
違ってたら適当に読み替えて下さいな(笑)

そう考えるとF氏とD4さんとは穴・・・(自粛)

書込番号:16999883

ナイスクチコミ!2


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/26 08:56(1年以上前)

デジタルの新生児? ニコンでは、はとこ辺りでは、、、、、?

書込番号:16999918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/26 09:28(1年以上前)

ちとウケましたw

書込番号:16999987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/26 10:03(1年以上前)


Nikonみな兄弟!

書込番号:17000077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/26 10:13(1年以上前)

親は一緒(NIKON)なのだから、
兄弟では?

兄弟姉妹でも、似てる似てない、隔世遺伝、性格
いろんなのいますから。

でも、双子ではないと思う。

書込番号:17000100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/26 10:33(1年以上前)

養子とか。(汗)

書込番号:17000144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/26 11:34(1年以上前)

以前 NIKON様 掲示板というのが有って
面白かったのですが、今は運営されていないようですね。

http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/bbs/

書込番号:17000303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/26 12:11(1年以上前)

戸籍は同じ。あとは、な・い・し・ょ 。

書込番号:17000398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/26 12:35(1年以上前)

養子なら、FE10とFM10でしょ。

書込番号:17000483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/26 12:57(1年以上前)

Dfは徳川家の末裔じゃないですか?
FM3Aは一般ピープルでは?

書込番号:17000561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/26 13:44(1年以上前)

富士の S5 Proは?

書込番号:17000687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/26 14:28(1年以上前)

>養子なら、FE10とFM10でしょ。

10はテンで違うかも?(腹違い?)

書込番号:17000789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/26 15:36(1年以上前)

うさらネットさんに座布団5枚差し上げます。
>戸籍は同じ。あとは、な・い・し・ょ 。

家督争いなんか、おこらないと良いのですが・・・

書込番号:17000960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/26 16:02(1年以上前)

じじかめさんの
>養子なら、FE10とFM10でしょ。10はテンで違うかも?(腹違い?)
に1票。
いつも楽しいコメントありがとうございます。

書込番号:17001032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2013/12/26 17:03(1年以上前)

磯野家より複雑なのですね。

書込番号:17001168

ナイスクチコミ!3


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/26 17:29(1年以上前)


ペンタ部分のロゴが、FM3AやF6,5,4は斜体なので‥Dfとはちょっと?

正立体の "Nikon"のロゴは、F3以来でやはり懐かしいものです。

音信不通だった息子がある日13年ぶりに、突然帰って来たみたいなような。

書込番号:17001247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/26 17:39(1年以上前)

サザエさん も ドラえもん も声優が代わってから見なくなりました。

書込番号:17001277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/26 18:16(1年以上前)

ニコン国がこのたび新しい出城を設けた。
その出城の城主を「Df」と言った。
出陣の機会もなく眠っていた非Ai以下の古い家臣は、この城主のもとに今集結しつつあるようだ。
その数は、現状計り知れない、、、、。

書込番号:17001368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2013/12/26 19:15(1年以上前)

ニコマートFTNは生まれたときから分家扱いでした><
いまでも現役です

書込番号:17001503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/26 22:13(1年以上前)

あの時代、Ai105mmF2.5Sを3回、新品購入しました。 今と異なり、3本ともキレイな7角形の絞り羽根形状でした。 当時のニッコールとしては 自然なボケ のレンズでした。

書込番号:17002178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/27 00:47(1年以上前)

一族。

一族の中で、Dfは新しい伊吹。

時代とともに中身は変わりましたが、それより何を求めて生まれたボディなのか。

F4は近代化への入口。
Dfは、デジタルユーザにはスローライフへの入口。また一部では、銀塩ユーザのデジタルへの第2の入口。
どちらもその時代その時代で、レンズとの露出計機構について可能な限り互換性がとられた。

きっと変化のための"融合"ボディなのです。

書込番号:17002798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/27 07:39(1年以上前)

おはようございます。

NIKON信者の会全体です。 10年ぶりくらいで見ました。

http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/

それでは皆様良い年をお迎えください。

書込番号:17003309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/27 09:15(1年以上前)

Dfは華麗なる一族の万俵鉄平的な風貌でしょうか、両親より祖父に似ている、ですが明らかに両親の血を分けた子供である。

書込番号:17003512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/27 17:09(1年以上前)

錦鯉(オールドニッコールファン)が間違って寄ってくるのですね。

書込番号:17004778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/27 17:57(1年以上前)

ご返答、誠にありがとうございます。

書込番号:17004892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/28 07:19(1年以上前)



ニコン城の 後藤出城。
ただ、本丸もかなりこの出城は気になる見たい。
近々、本丸より若君(D4s?)が打って出るか、はたまた、真田丸より新手(D400?)が打って出るか!!


兎に角、ニコン 来年もガンバッテ!!




書込番号:17006680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/28 19:50(1年以上前)

D4SとD4XとD3300は発売されそうですね。

書込番号:17008893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/28 20:24(1年以上前)

D4Xは存在価値があるのか疑問だが…

むしろ存在価値のあるサプライズを期待だなぁ♪
(*´∇`*)

書込番号:17008998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/12/28 21:34(1年以上前)

D400は出ない(W)

書込番号:17009243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/28 22:02(1年以上前)

D4XよりはD400の方が圧倒的に魅力的なのにね

書込番号:17009375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/29 21:46(1年以上前)

Df、D400はジョーカー的な存在かも、切り札は続けて使う物でなく、大事に取って置きたいので、D400は来年末でしょうか、ハイブリッドファインダーを導入出来、

DX,ナノクリでサンニッパをサンヨン並にして、EVF時ニコン1並の高速連写が実現すれば、キヤノンの牙城を崩せるかもしれません。

書込番号:17013000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/31 12:48(1年以上前)

隣の叔父さんかも。

書込番号:17019256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信23

お気に入りに追加

標準

It's cool!!

2013/12/19 02:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:262件

昨年、D600でニコンのフルサイズカメラデビューしたものです^^
このカメラの解像度、D/Rに凄く満足していて、今までD600の板ばかり閲覧、利用していましたが、Dfの発売直前にこの板を拝見し、多くの知識を得ることができ、大変嬉しく思っています。

ニコンカメラ&レンズの歴史と変遷、MF時代の撮影方法、レンズの特性など、長年ニコンを愛用され、豊富な知識、経験を持たれている方々の、その含蓄に心から敬服しているところです。
本当にありがとうございます!!^^


さて、私はD600に凄く満足していて、これからもずっと使い続けるつもりなので、これをドナドナするつもりはないのですが、この板のさまざまなスレを見ているうちにDfにも興味を惹かれるようになりました。
残念ながら今の私の財力では、Dfを買い増しすることは厳しいので、高価なDfを購入、買い増しをされている方々を拝見して、凄く羨ましく思っていました(^^;)

また、この約1ヵ月に多くのスレで(ポジティブな意見だけでなく)ネガティブ意見も数多く拝見しました。残念ながら、それを書き込む方々の行動、思想にとても同調出来ない気持ちになっています。
なぜなら、Dfを購入してからの意見なら分かりますが、ネガ情報を発信している多くの方は、スペックや周辺情報だけで結論付けているからです。


カメラのような嗜好品はもちろんのこと、クルマにしてもファッションにしても自分が好きなモノを購入、所有する時って、「楽しい」「カッコいい」「綺麗」「可愛い」「満足感がある」という、感覚的なものが決め手だと思っています。
なので、最低限のスペックはもちろん大切ですが、例えばクルマで言えば、日本車の方がパワーだけでなく、細かい装備なども外国メーカーより考えられているのに、メルセデス、BMW、Audiといった御三家だけでなく、WV、プジョー、ボルボなどの海外メーカーが飛ぶように売れているのは、そういう感覚的なものが購入者の心を捉えているからだと思っています。

購入の最後の決め手は金額的なものだけでなく、「所有する喜び」とか、「数字に表れない満足感」なんでしょうね。
それは、まさに「It's cool!!」。
そう思った商品が受け入れられて、購入されているのだと思います。


私は価格.comにUpされているDfの作例を拝見して、ますますDf欲しい欲しい病に罹ってきました(苦笑)。
画質だけでなく、このカメラを所有出来たら、昔のMF時代には及ばないものの、カメラ撮影の本質を覚えられる気がするからです。
なので、Dfは昔からのカメラファン、ニコンファンだけでなく、カメラというものがどいうものなのか―を知ることが出来る素晴らしい製品だと思います。

これを作られた後藤さんは、昔のニコンレンズを所有している人のことを考えてこの企画をしたのかもしれませんが、想像ながらカメラというものが何たるか?ということを初めて一眼レフカメラを手にする人にも伝えたかったのではないでしょうか。

It's cool!!
まさにこのDfはそんな言葉が似合うカメラだと思うのです^^

書込番号:16973408

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2013/12/19 04:26(1年以上前)

良い加減さん おはようございます。

私は現在D7000使用でいつかはフィルム時代に購入した単をいつかはフルサイズで使用したくてヘソクリをしていてD600の価格がこなれたら購入するつもりで、たまたま見に行き試写したRX1の写りと35oツァイスに魅了されて浮気をしてしまいDf発表時欲しくて仕方が無いものの、手を出せずにカタログを眺める日々が続いています。

やはり道具の良し悪しは使用しないと解らないと言う考えには大賛成で、私は若いころ国産車でそれなりの車には乗りましたが、知り合いの小ベンツを運転させてもらい自分の車の方が全てに優れていると思っていましたが、雨の日ワイパーを動かしたところ音もなく端から端まで異様な動きて綺麗に掃いていくのにビックリした事を思い出しました。

そろそろDfも田舎SCやヨドバシなどにデモ機が出てくるでしょうから、SDカード持参で試写しに行きたいなと思っています。

書込番号:16973452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/19 06:17(1年以上前)

おはようございます。
おっしゃること、全くもってその通りだと思います。

私のメインマウントはキヤノンでいちおうフルサイズも持っているのですが、Dfの発表を見て心がざわついています(苦笑)

最近のカメラは高感度性能・高画素・連写性能などテンコ盛りで、機能性の向上ばかりに注力しているように思います。もちろんそれはそれでアリなのですが、Dfは「道具」としてのカメラの楽しさを再認識させてくれる、久しぶりの製品だと思います。

ボールペンがどんなに使いやすくても、電子メモがどんなに高機能化しても、大切な日記はやっぱり使い込んで手に馴染んだ万年筆で書きたいよなぁ、そんな感覚ですね。

開発リーダーの後藤哲朗氏はむかしカメラ雑誌にコミカルな業界裏ばなしを連載しておられました。ファンだったんですよね(笑)

書込番号:16973524

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/19 07:12(1年以上前)

D600が気に入っているのなら、他の機種の掲示板は見ないほうがいいと思います。
16MPだからD600以下だと信じこみましょう!

書込番号:16973582

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/19 07:17(1年以上前)

 楽しいスレですね。

 私もDf購入には金策の苦労とともに、画質に関しても、試写に苦労しながら慎重に決断してきました。
 画質に関してもD800とは少し違う良い印象を持ちました(D4なみ?)。Dfは操作も楽しいですね。


 みなとまちのおじさんさん談:

  >大切な日記はやっぱり使い込んで手に馴染んだ万年筆で書きたいよなぁ、そんな感覚ですね。


 ⇒・本当にそうですね。

  ・いまだに万年筆で毎日日記を付けています。(57年間も)。
  ・最近は万年筆専用の大学ノート、ツバメノートKK:ツバメ中性紙フールス:「W40S」、を30冊単位で購入。
  ・文章でたくさん書くことよりも、より直感的に分かるように、毎日日々の行動を、カメラで撮り、
   写真数枚を毎日Lサイズに自家プリントして貼っていて、絵日記風になってしまっていますが。(笑い)

書込番号:16973592

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/19 07:58(1年以上前)

>絵日記風になってしまっていますが。

年配の方って字が達筆だから
写真が貼ってあると
誰が見ても何と無く分かるから
助かるかも(汗)

書込番号:16973668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/19 08:45(1年以上前)

>>It's cool!!
>>まさにこのDfはそんな言葉が似合うカメラだと思うのです

確かにです。一度デモ機触らせて貰ったらもう欲しくて欲しくて…
でも悲しいかな、私はほとんどの機材はキヤノン製品。他のメーカーは使ってません。

Dfを持てた皆様が羨ましいです。

書込番号:16973771

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/19 09:12(1年以上前)

赤紫むさしさん
マウントを広げましょう(^_^)
ニコン、ベンタがメインでしたがNEW F-1が使いたくてFDレンズも購入しました、

ただFDレンズよりニコンのAuto-S(今は特に)とかのほうが高いのが困りますが…

Dfはフイルム機と同じような操作で撮影ができます。
出される絵もJpegで十分です、メーカーに拘らず使用さるるのが宜しいと思います。

横スレ失礼しました。

書込番号:16973830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/19 09:40(1年以上前)

>画質に関してもD800とは少し違う良い印象を持ちました(D4なみ?)。Dfは操作も楽しいですね。

この輝峰(きほう)さんの一言にぐらっと来ています。

>マウントを広げましょう(^_^)
橘屋さん、出来ればそうしたいのですが・・・・先立つものが

書込番号:16973900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/19 10:21(1年以上前)

>マウントを広げましょう(^_^)

それ聞いたことあります。  (^_^)3 
うろ覚えだけど、ニコンさんのマウントがもーちょっと広ければ、
50mmF1.2とかのレンズが作りやすくなるとかだったかな?  (._.?)
くわしいことわすれちった。  (/−\)

書込番号:16974004

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/19 13:51(1年以上前)

開発コンセプトを理解して、それに沿った使い方が出来る人たちには、この上なく良いカメラです。
道具と言うものは、コンセプトを理解できずに、コンセプトに離反した使い方をしようと思うと不満が湧きでるのでしょう。
いかに切れるノコギリでもヒゲは剃れませんね。
道具は自分との相性も大切ですから、まずは使って見ることから始めたいですね。

書込番号:16974569

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/19 21:25(1年以上前)

>いかに切れるノコギリでもヒゲは剃れませんね。
この言葉、胸にグッときます、上手い事おっしゃいますね(^^♪

書込番号:16975914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/19 21:53(1年以上前)

別機種
別機種

>購入の最後の決め手は金額的なものだけでなく、「所有する喜び」とか、「数字に表れない満足感」なんでしょうね。
それは、まさに「It's cool!!」。
そう思った商品が受け入れられて、購入されているのだと思います。

ダメもとで予約をいれましたが、GETすることができました。2400万画素機、3600万画素機と所有しておりますが
、貴殿が書き込みされているとおりです。今年の購入予定は完了であったのですが、これは諧調性もデザインも高感度も良く急遽予約を入れた次第です。いままでの死蔵品のAi-sレンズが復活しました。

所有の満足と性能(AFは我慢でMF使用)全般の満足を満たしてくれます。裏蓋の開閉方法やシャッターボタン周りは
F2とよく似ていると感じてます。これも心くすぐられます。

書込番号:16976031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/20 02:02(1年以上前)

僕が写真の道に入った40年前ごろは、
もちろんフィルムの世界でしたが、
感度が50とか64とかの時代、

晴天の露出は、8半の125。

つまりF=8半の1/125秒という数字を
頭にたたき込んで、
それを基準に露出を決めていたのを
想い出しました。

今はD800を多用して仕事していますが、
撮影は今でもすべてマニュアルです。
そのほうが的確で、
Dfはそれをきちっと受け止めてくれると思ってます。
なんとか手に入れなくては。

It's cool!!に多いに賛同します。
良い写真撮りましょう。

書込番号:16976903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/20 10:24(1年以上前)

>スマイルゲートさん
>晴天の露出は、8半の125。−−−−−−<

懐かしい言葉、、、、、、、。
あの頃は、、、、元気だったなァ。

書込番号:16977486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/20 10:54(1年以上前)

スマイルゲートさん

感度(当時はASAを使っていましたね)64といえばエクタクロームかコダクロームXですか?
私はアマチュアでASA100のネオパンSSを常用、高感度が必要な時は400のトライX100フィート巻きを
買ってきてパトローネに詰め替えて使用していました。
露出は晴れた日にはf16(ニコン標準レンズの最小絞り)、シャッター速度はASA感度と
覚えていました。
Dfは当時を思い出させてくれますね。
私は発表日にブラックを予約したですが、α7Rが先に出たので一旦キャンセルし、
その後再度予約しましたが年内は無理そうです。
待つ楽しみを抱えつつ年を越したいと思います。

書込番号:16977558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/20 16:40(1年以上前)

GasGas PROさん

これからです。
「円熟の新人」
これがデジタル時代の僕らです。

cameradaisukiさん

モノクロはトライXが多かったです。
もちろん100フィート缶。
夏など詰替が大変だったのを想い出しました。

また暗室で徹夜なんていうのをやってみたいなぁ。
それこそ一番の贅沢かな。
D-76なども一からメトールなど量って調合して。

そんな写真の世界を拡げてくれるDfを
手に入れるために頑張らねば。

書込番号:16978454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/20 18:14(1年以上前)

当機種

懐かしい話になっていますね。高校の写真部時代を思い出しました。当時はペンタックスSVとこのカメラの2台で部活に参加していました。
ニコンは私には高値の花で、あこがれでした。Dfで今は満足しています。

書込番号:16978698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件

2013/12/21 14:39(1年以上前)

皆さま

多くのご返信ありがとうございます。

また、遅レスとなり、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

かなりコアな話になっていて、フィルム時代のことなどはあまり分からないのですが、皆さんの書き込みを拝見し、凄く嬉しくなしました^^
これから順次、レスを返させていただきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:16981971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/12/21 15:05(1年以上前)

>写歴40年さん

こんにちは。

カタログを眺める毎日…すごくお気持ち分かります(笑)。
私も当分(一生?)買えないとは思いますが、ここ(Df)のスレの数々は、ためになる話題ばかりで読むだけでも楽しくなります。

写歴40年さんと同様に、国産車にかなり凝ったあと、外国車(ドイツ車)に乗り、その乗り味にノックアウトされたクチです^^;
カミさんから「こんな車高を低くして、燃費の悪いクルマなんて」…と言われ、「この乗り味!≠ェ堪らないんだよ。分からないかなぁ〜」と、いくら説明しても理解してくれません(苦笑)。

Dfもそんな、分かる人にだけ分かれば良いカメラなんでしょうね。
「いつかはクラウン」(古っ)もとい、「いつかはDf」…でヘソクリしたいと思っています^^;



>みなとまちのおじさんさん

こんにちは。
コメント、ありがとうございます!!

作例など見てみると、Dfの性能はかなり高いと思うのですが、ネガティブ意見を書き込む人って、主に画素数が低いことを挙げている人が多いですね。
最近、友人知人から、D600で撮った写真と1200万画素のカメラで撮った写真を見せて、1200万画素のカメラの写真を指差して「この写真良いね〜」と言われ、結構複雑な気持ちになっています(苦笑)。
もちろん、ロケーションが違うのですが、あまり画素数を追及するのもどうかな?と思うようになりました。
実際、まだまだD3やD700が現行機種より好き…という方も結構いますしね^_-

ちなみに、私も万年筆が大好きで、会議でもハガキの裏書も万年筆を使っています。
やっぱり、昔から愛されているモノって、理屈じゃなく良いんですよね。

感覚は大切な気がします。



>じじかめさん

私は夜景も結構好きなので、高感度の強いDfに興味を惹かれました。
かなり暗いところで撮影すると、D600だとAFが少し合わない時がありますし、自分の技術でDfを使って夜景を撮ると、どういう絵が出てくるのか興味津々なのです。



〉輝峰(きほう)さん

D800(E)とDfの2台持ち、というのが最高の組み合わせのような気がしますね。
羨ましい限りです^^;

書込番号:16982060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2013/12/21 17:02(1年以上前)

>赤紫むさしさん

こんにちは。

キヤノンやソニーなど、ほかのマウントを使っている人にも欲しがっている方が多いみたいですね^_-

またまたクルマの話になってしまいますが、初代セルシオが、歴代の中で一番頑丈に出来ていると聞いたことがあります(なので、中東やアジアで重宝され、盗難率も高かったとか…)。また。メルセデスのEクラスもW212(C207)以降は分かりませんが、W210(S210)やW211(S210)よりも、W 124(S124)の方がボディーは堅牢という話も耳にしました。

要するに、バブル時代やそれ以前くらいの年代は、コスト削減というよりも、ふんだんな予算の中で質の高い製品を作ることが出来たのではないでしょうか。また、企画も通りやすく、チャレンジも出来た時代だったのでしょう。

そういう時代に作られた製品を彷彿とさせるDfは、(使用パーツや素材など)いくらかの制限があったものの、結構、会社からある程度の度量(許容?)を与えられて作られたような気がします。
値段が高い…という意見も多く、実際自分もそう思っていましたが、長きに亘って満足感を1万とか2万円(…5万円???)とかで得られるなら、安いかもしれませんよね。

今は平成も20年以上が経過し、昭和の時代とは違います。なので、真鍮を望まれている方もいらっしゃったと思いますが、それはやはり時代が違う≠フで難しかったと思うのです。でも、Dfの企画に時代が追いついたと思います。
政権が代わり、日経平均もかなり上がり、一部の予想ながら、来年は1万8,000円台に届くと言われています。また、良いところと悪いところがありますが円安傾向となり、デフレからインフレに時代が向かっていると思います。

すべての人が恩恵を受けているわけではありませんが、少なくともこの板に訪れている方々は、仕事柄カメラに携わる方もいるでしょうが、そういう時代の追い風の中でDfを手にされている方が多いと思います。

かなり話が脱線してしまい、申し訳ありません^^;
ともかく、マウント違いを超えて、ぜひともDfで新しいカメラライフを楽しんで欲しいと思います!!
当分買えない私の分まで(笑)。



>GasGas Proさん

コメントありがとうございます。
私もこのカメラは大衆受けする製品ではないと思います。
どんな製品も完全なものはありません。でも、どこか一つでも自分の琴線に触れるところがあれば、それは立派な購入動機になると思います。
Dfについては、一つどころかたくさん所有欲を満たしてくれる要素がありますよね。

スペック至上主義の人って、社会でも机上で物事を考える人に似ている気がします。
行動派で実力のある方々には、「実績」「経験」を見せつけて、そういうネガティブな人たちをギャフンと言わせてもらいたいです^^



>すべてが素人さん

>いかに切れるノコギリでもヒゲは剃れませんね。
>この言葉、胸にグッときます、上手い事おっしゃいますね(^^♪

本当にそうですね。道具や人も、そのクラスや組織に合ったもの、適材適所みたいなものはありますよね。
求めていた絵に、最適な道具を手にされた皆さんが羨ましいと思っています^^

書込番号:16982425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2013/12/22 01:10(1年以上前)

>ニッコール大好きさん

コメントありがとうございます。

自分も昔のAi-sレンズを持っていたら、このDfでどんな絵が出てくるのか楽しみになりますね。
そういうニコンのオールドファンの遊び心に火を付けたという意味でも、後藤さんの企画には賞賛を贈りたいと思います。

数値だけで見ると、2000万オーバーの画素数のカメラより劣るでしょうが、写真の良さって「観てなんぼ」っていうところがある気がします。

(自分も含め)素人であればあるほど、自分に自信がない?!ので、スペックに依存するのでしょうね。
来年発売されるD4sとかD4xが2000万画素(以上)になれば、感覚的にも理論的にも納得のカメラ登場!!ていうことになりそうですね^^



>スマイルゲートさん

>感度が50とか64とかの時代、晴天の露出は、8半の125。

いやいや、今からでは想像できない数値ですね^^;
そういう時代を経験してきた人には、このDfのスペックの凄さが分かるのでしょうね。

自分もここぞ≠ニいう時にはマニュアルで撮影します。

きっとD800+Dfという組み合わせは、所有感を満たしてくれるのでしょうね。
良い写真、いっぱい撮りたいと思っています!!



>坂の途中さん

やはり、昔にフィルムカメラをいじり尽し、理解してきた方にはDfというカメラは楽しめる気がします。
「原点回帰」ではありませんが、今の時代の「写真養成機種」という位置づけも担っているのがDfかもしれませんね。

書込番号:16984282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/22 08:37(1年以上前)

>数値だけで見ると、2000万オーバーの画素数のカメラより劣るでしょうが、写真の良さって「観てなんぼ」っていうところがある気がします。

>(自分も含め)素人であればあるほど、自分に自信がない?!ので、スペックに依存するのでしょうね。
来年発売されるD4sとかD4xが2000万画素(以上)になれば、感覚的にも理論的にも納得のカメラ登場!!ていうことになりそうですね^^


今の時代のデジカメは、画素数のおおさを高性能の証として各メーカーが競っておりますね。そこへ今回ニコンが提案した
このDfは一石を投じるものだと思います。D7100、D800にNレンズ数本使用してます。だんだん機材が大きくなり重荷になってきておりました。使って思いますのは、多画素はトリミング耐性はいいですがDX機の諧調性は当然FX機には及びません。
しかし、航空ショーなどは機材性能が出来上がり写真に大きく影響しますので、御撮りになる対象にてカメラは用いる必要
性がでてきます。また、レンズ性能も大きく影響します。(AFの合焦スピード)

デジカメは本体の諧調性、ダイナミックレンジの広さと思います。Df、D800クラスは画像処理ソフトC-NX2がいらないくらいです。D600から出る画も大変評判いいですね。小生は持っていなくてNET写真や書き込みをみさせていただいております。

写真は、おしゃって見える様にプリントして掲示鑑賞できてなんぼですね。それまでが写真を趣味としての完成型最終ですね。カメラはあくまでも入力機材ですね。それを使ってどう表現し伝えるかですね。

PCモニターと写真の色合いのマッチングなども楽しいですね。
普通にA3ノビプリンターで出力するには、1200万画素で十分ですね。(諧調がよければ)

PCで等倍表示してもDfの写真はいいですね。
今後のニコンの新機種はAFポイントなどの進化でしょうか。
オリンピックを視野にいれての新製品発売でしょうか。

私の来年は、単焦点レンズの見直しです。
広角系と望遠系です。

よきカメラライフを〜レンズ沼には注意してくださいね。

書込番号:16984791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/12/28 22:31(1年以上前)

>ニッコール大好きさん


レスありがとうございます。

ニッコール大好きさんのページを拝見させていただきましたが、私が理想としているカメラ体制をほぼ完成されていて羨ましい限りです^^

昔から「写真を撮る」ことは大好きでしたが、「カメラ」にこだわりがある方ではなく、特にデジタル化してからは「デジタルなんだから、どの機種もそう違いはないだろう」と思っていました。
ところが、機種の違いによる(歴然たる)写真の差を見て、「最低限のクオリティは必要」と感じ、昨年D600を選択・購入しました。

D600は今まで所持していたAPS-Cとは格段に違う絵を出してくれて、本当に満足していたのですが、夜景…とりわけ工場夜景などなどの感度や長時間露出を必要とした時の繊細・緻密さが、D800系に劣ることが分かりました。

そして、このDFの登場です。
私は、結構色々なシチュエーションの写真(風景、ポートレート、夜景、動体等)を撮り、D600はそのすべてを高バランスで押さえてくれていて満足しているのですが、D800の高繊細部分や(実際に大きなパネル等で見ていないので予測ではありますが)Dfの高感度、高階調性能を持つ、この2台体制が今のところの「BEST」と感じるようになりました。

もちろん、望遠域を押さえておきたいと考えたらD7000(或いはD7100)、そして気軽な時に持ち歩けて携帯性が優れていて、尚且つ高画素が楽しめるニコン1のV2(近々、V3登場?)が加わったら、最高の布陣です(笑)。

しかし、Dfの軽さは特筆ですね。
この軽さ(機動性)で階調豊かな写真が撮れ、魅力あるデザインとフィルム時代の細かい設定が出来るとなると、多くの方が食指が動くのは無理のないところかもしれませんね。


ニッコール大好きさんが書かれているように、今後のニコン製品はAFポイントの進化がポイントなのだと思います。
しかし、先日ニコンSCへ行って講師の方に質問してみましたが、AFポイントが多いというのは、それだけ画像が「歪む」ことでもあるというのを、改めて確認出来ました。
もう一つ付記しますが、私が懇意にしている(著名な方や物撮りもされている)プロカメラマンの方も「シングルポイント」で撮影していると話していました。
これは、ニコンSCの方の話を、逆説的に補足肯定・実践されている気がします。


また、私はご心配されているようにレンズ沼にもハマりつつあり、非常に危険水危機に達してきました(苦笑)。
とは言いつつも、皆さんのように資金が潤沢にはないため、食指は動きつつも、その指は口にくわえて眺めるだけの毎日が続きそうです。
自己矛盾???ですね^^;


ともあれ、ニッコール大好きさんのようなカメラライフを目指し、「写真」「カメラ」をStep Up していきたいと思っています。

書込番号:17009496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

Df ”を” 撮ってみました。

2013/12/20 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:40件
別機種
別機種
別機種
別機種

せっかく手に入れたのに、風邪をこじらせてしまい、フォトウォークに出ていませんが、
ピカピカのうちにDfを撮っておこうと思い、D700+AF Micro NIKKOR 60mm / f2.8 で撮影しました。
やはり、ダイヤルの造りはキレイです。
惜しいのは、裏のマインコマンドダイヤル(4枚目)が、今までのDシリーズと同じタイプであること。
このダイヤルも金属削り出しだったら、もっと美しかったのに!と思っています。

書込番号:16976835

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/20 05:04(1年以上前)

おはようございます。

「裏のマインコマンドダイヤル(4枚目)が、今までのDシリーズと同じタイプであること。
 このダイヤルも金属削り出しだったら、もっと美しかったのに」

同感です!
せっかくなら・・・と私も思っていました(同じ考えの方がいらっしゃって、嬉しいです)。

失礼しました。

書込番号:16977017

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/20 07:47(1年以上前)

?Df ”を” 撮ってみました。

とってもいいですね。商品が品薄のようですが・・・

書込番号:16977172

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/20 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とても買えそうにないので・・・埃まみれのフィルム版を取り出して眺めてみました^^;

書込番号:16977393

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/12/20 20:36(1年以上前)

4枚目のダイアルとペンタ周りの革張りが嫌だけど、、
カッコいい!!!

とくに3枚目!正面渋いし!!コンパクト!!

書込番号:16979117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2013/12/21 22:21(1年以上前)

確かに。

書込番号:16983611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/21 22:25(1年以上前)

ここのユーザーってカメラの写真ばっかでまともな作例出せないね。
まあ、写真撮るよりも機材を触ることだけが好きな御仁向けのカメラなんで仕方ないかw

書込番号:16983626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/21 22:38(1年以上前)

別機種

これより軽いメカが欲しかったので


ダメカメ撲滅委員会様

まったく仰るとおりですね.以前に買ったカメラやレンズなんて,ほとんど撮影しませんでしたから.探したら一応は有りましたけど...


一方で,Dfとレンズセットの写真はもう数えきれず... ダメカメ決定ですね.

書込番号:16983675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/12/22 01:55(1年以上前)

>… 彩 雲 …さん、85mmF1.4Gリミテッドさん

レスポンス、有難うございます。(^_^)
まだ、あまり撮影していないので、Df使用中ではなく、Df撮影中に気付きました。
「臥龍點睛を欠く」といったら言い過ぎかもしれませんが、ちょっともったいない!(>_<)
でも、ダイヤルの造りなど、惚れ惚れします。(・∀・)
今日、横浜の赤レンガ、大さん橋で撮影してきました。
別スレでご紹介したいと思います。

>じじかめさん

本当に、入手困難のようですね。
自分は品川での体験イベントで、ノックアウトされ、
カミさんを説得して、なんとか手に入れました。(^_^;)
しばらくのあいだ、うちの手伝いをして胡麻をする日々が続きます。

>杜甫甫さん

F4、カッコいいですね!!
やはり、カメラのフォルムって、なんかワクワクさせる何かがありますよね。
撮影の道具だからといって、撮影の対象にならないというものではないですよね!
例えば、真空管アンプなんて、音を出す道具ですが、
あのフォルムは眺めたり撮影したりの対象になります。
良い道具は、良い被写体なんだと思います。(・∀・)

>カタログ君さん
「ダイアルとペンタ周りの革張りが嫌」ですか?
なるほど、人それぞれで、やはり感性が違うものなんですね。ふむふむ。
ボディ自体はそんなにコンパクトではないです。
でも、D700と比較すると、この軽さは特筆モノです!!
今年、頚椎椎間板ヘルニアを発症しましたので、これからはDfがメインになると思います。

書込番号:16984370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/22 04:58(1年以上前)

>「臥龍點睛を欠く」といったら言い過ぎかもしれませんが、ちょっともったいない!(>_<)
仮に裏面のコマンドダイヤルが削り出し品だったとしても、今度は他の所が気になるでしょうね。
全てに満足できるものなんて、無いのかもしれません。
満足できない部分もあるから、逆に可愛く(愛おしく)感じたりするのかもしれませんね。

>でも、ダイヤルの造りなど、惚れ惚れします。(・∀・)
その通りですね。

>今日、横浜の赤レンガ、大さん橋で撮影してきました。
>別スレでご紹介したいと思います。
楽しみにお待ちしております!

書込番号:16984536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2013/12/27 23:37(1年以上前)

この値段ですからコマンドダイアルのノブまで金属削り出しにして欲しかったですね。 D7100クラスのカメラではないのですからね。 胡麻を擦ってセサミンを摂取してくださいませ。

書込番号:17006001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

Df ”で” 撮ってみました

2013/12/23 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:40件
当機種
当機種
当機種
当機種

ようやく風邪も癒えてきたので、寒風吹き荒む中でしたが、
横浜の赤レンガ倉庫〜大さん橋に行ってきました。
赤レンガ倉庫は、特設スケートリンクやクリスマスマーケットで賑わっていましたが、
不思議と、ハイエンド一番レフ+三脚の年配の女性が散見されました。
何かの撮影会だったのかな?

写真はすべて三脚使用です。

1枚目はCapture NX2で、多少いじりました。
レンガの質感がちゃんと残っています。

2枚目はいじらずにRAWからJPEGに落としました。
やはり大さん橋から撮る、この景色は、キレイですね。

3枚目もいじらずにRAWからJPEGに落としたオリオン座です。
とりあえず、三脚を構え、オリオン座の方向に向けて撮りました。
長時間露光だと線になるので、ISO12800で1秒露光としました。

4枚目はベイブリッジです。Capture NX2で、多少いじりました。
ベイブリッジは、やはりこの青色照明がキレイですね。

書込番号:16989870

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:40件

2013/12/23 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加です。

昨日の午後、神楽坂をぶらぶらしながら、フォトウォークしてきました。

途中、外国人(西洋人)のプロのカメラマンさんから、
「そのカメラ、イイね。あ、ニコンのDfか! どうですか?」
なんて声をかけられました(笑)。

で、むこうはD4を持っていたわけですけど・・・

初めて神楽坂で撮影しましたが、日が落ちてからのほうが面白いかもしれないですね。

書込番号:16990019

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/23 14:53(1年以上前)

えとね

その日本語がお上手な西洋人さんが、どーしてプロカメラマンさんってわかったんですか? (・_・ヾ

書込番号:16990037

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件

2013/12/23 15:12(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

省略しましたが、会話は英語です。
お隣に日本人と思しき女性の方が三脚を持って一緒におられ、
私が、D4を見て、「プロが使う機材ですね!」と英語で言ったら、
その女性が、「彼はプロのカメラマンなんですよ。」と英語で答えられたからです。

この程度の会話なら、TOEIC490点の自分でもなんとかなりますよ。

書込番号:16990098

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/23 15:26(1年以上前)

よーくわかりました、ありがとうございました。  (°ー°)(。_。)

書込番号:16990152

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/23 15:43(1年以上前)

3枚目のオリオン座はISO=6400では?
夜のショット、YOKOHAMAのお空はどれも茶色っぽいような・・・。
私のような田舎とは違いますねぇ。

書込番号:16990211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/12/23 16:10(1年以上前)

>ニコン党総裁さん

ISO感度は6400が正しいです。
ご指摘、ありがとうございます。

オリオン座は、4枚目のベイブリッジの上の方に輝いていました。

ベイブリッジの奥は照明が輝いているので、
画面の下のほうが、赤っぽくなっているのだと思います。

実際に、自分の目にはこんな感じに見えました。

書込番号:16990307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/23 17:00(1年以上前)

今までのイエローに転ぶAWBをアジャストしすぎてシアンに転ぶAWBなのでしょうか。

書込番号:16990495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/23 17:15(1年以上前)

>85mmF1.4Gリミテッドさん
ご自分で撮ってみればわかりますよ。

書込番号:16990569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2013/12/23 17:26(1年以上前)

>85mmF1.4Gリミテッドさん

そのあたりのことは、よくわかりませんが、
自分は基本的に、WBは晴天で撮ります。

横浜の写真はすべて晴天です。夜間ですが、当日の天気は晴天でした。

神楽坂は、最初、晴天にしていましたが、
途中から晴天日陰にしました。こちらに変更して正解でした。

書込番号:16990610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/23 19:07(1年以上前)

ん?
guu_cyoki_paaさんがなんか素直だ、、、

急によい子になってもサンタさんは見破っちゃうんじゃないかなぁ(*^_^*)

書込番号:16990990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/23 19:16(1年以上前)

くらふぃんさん

Dfいいですねー
オリオン座ですがだいぶ絞ってますが光害がだいぶ酷そうですか?

書込番号:16991032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2013/12/23 19:47(1年以上前)

くらふぃんさん

こんばんは
横浜の夜景良い感じですね!素敵です!!

書込番号:16991147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/12/23 21:01(1年以上前)

空の暗いところに行くと、2−5秒でオリオンはちゃんと撮れますよ(笑)

和歌県の潮岬、橋杭岩の撮影です。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/review/5753

書込番号:16991434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/12/24 00:43(1年以上前)

>ちぇいさー最高さん

実は、この日はオリオン座を撮る予定ではなかったのですが、
大さん橋を歩いている際にきれいなオリオン座に気付き、
とりあえず撮ってみた数ショットのうちの1枚です。
今度は、じっくりと撮影してみようと思います。(^_^)


>タクミYさん

こんばんは。気に入っていただけたようで、嬉しいです。
個人的に、横浜大さん橋からの夜景は大好きなので、
これからも足繁く通って、たくさん写真うを撮りたいと思います。(・∀・)


>則巻センベイさん

きれいな写真ですね!
やはり横浜港付近は、星を撮影するには、あまり向いていないのかも・・・。
でも、うまいこと、ベイブリッジとオリオン座と三日月なんかを一緒に撮れたら、
すごくいい写真になりそうです。
山間部なんかで、じっくりと星の写真にもチャレンジしてみたいですね。

書込番号:16992489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/25 11:04(1年以上前)

別機種

夜景はもうちょっと明るいほうが良いかと。
なんか埃っぽい感じで・・どうかなーと。

書込番号:16996830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件

2013/12/27 18:22(1年以上前)

おっしゃるとおり、ノイズ感が多いですね。 友人の5D3でのISO12800はノイズ感がほとんどありません。

書込番号:17004975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/27 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゆっくり動くだけのボートからマニュアル撮影ですが,難しいですね.

潜水艇は真っ暗でガタガタ揺れてマニュアルではダメダメ.

でも,拡大すると下手なりに手ブレは少ない方でした.

AFで押しただけ.ノイズも多い.

こんばんは.
三脚は使えないけど,ディズニーシーは比較的自由に撮影できるので,下手くそな写真を撮ってきました.
ド素人的には,こんなもんでもまあいいかなあって思います.高画質を追いかけるのって,大変ですね.

1−3枚目は45mmF2.8パンケーキレンズ.画質よりレンズの格好で選びました.
4枚目は広角ズームの中古のレンズで,押しただけです.全部jpeg撮って出しです.高感度NRはちょっとかかっているかもしれません.重いので,リサイズしてます.

下手くそが撮った写真は参考にならないかもしれませんが,あるいは逆の意味で参考になるかも.

書込番号:17005867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2013/12/27 23:19(1年以上前)

感度8000はノイズ感もなく綺麗な画質とナイスなアングルです。 マヌケな日の丸構図ではない素晴らしい作例です。

書込番号:17005933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング