Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件
別機種
別機種

人前でこんな写真を撮るのは緊張します。でずれました(^_^;

やはり大きい

もう出尽くした感もありますが、自分も本日新宿でいじってきました。

 んー

 MFのフィルム機からの乗り換えならあり。

 しかし、ファインダーをのぞくとまんまデジタルNikon。
 フィルムからの乗り換えと言っても、AF時代以降であればD610やD800の方がしっくりくるかも、ですね。
 F5(それともF-801かな?)から始まる今の操作系ももう17年(801なら25年)。逆にこんがらがりそうです。やはり1枚1枚、被写体&カメラと対峙しながら撮影するカメラのようです。

書込番号:16865078

ナイスクチコミ!14


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/22 02:21(1年以上前)

デジタルにMFと絞り優先AEの軍艦部を載せたカメラと言えるので…必ずしもシンプルとは言い難い部分もあろうかと思います。

露出計をじっくり見て1/3刻みでダイヤル調整するのではなく、ファインダーを覗く前に各種ダイヤル調整を完了し、あとはピントの微調整、というような使い方。露出計は撮影の始めに確認したら、あとは勘で合わせるくらいの使い方(Fなどでやっています)で運用したいと考えています。
測光もニコン伝統の中央部重点測光でマルチパターンは封印とか。露出は当然マニュアルでAFレンズは緊急時のみ。

と書きながらフィルムもF5で撮るのが好きだったりして…

そもそも買えるのか?

書込番号:16865145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/22 04:00(1年以上前)

ニコンデジタル機の画調では、使っていて感じるのですが、D4の画調が最も秀逸に感じております。
D800・D610、よりもやはり上に感じます。
余裕のある画素ピッチゆえではなかろうかと思います。
iso感度の幅の余裕度もあります。豊富な諧調もあります。
されど、お散歩やスナップに仕事で使っているD4を持ちだすのは重いのですね。
大きすぎますね。お散歩ではオーバースペックですね。
D700をお散歩用に結構多用してまいりましたが、D610を補充してからはD610 の出番が多かった。
フジのX-pro1の出番も同じく多い。
しかし、D4の画調は、どのカメラよりも秀逸だと感じ、かってD3のサブでD700が出たようにD4素子のカメラを待っていたが、ようやく「Df」というカタチで現れた。
このカメラは、撮影前に撮影設定はすべて終えているべし、、、、、という昔ながらの基礎が体に染みついている人にとつては、実に感性的で使いやすいと思う。
まあ、優秀なアシスタントをスタッフに持つカメラマンは助手さんが設定を終えたカメラを手渡してくれるが、、、、。
とにかく電源オフの状態で設定を終了させられるのがイイ。
設定パーツの視認性は抜群である。
今もって、仕事ではペンタックスのスポット露出計は必携だが、スナップでは「被写体の撮りたいと感じた瞬間を記録」したいから食いつきの良いAFは必要だ。
当然近接撮影ではMFなのだが。
ポートレートなどは、人でもペットでも秒3コマを多用する。
動き物でもF100なみに秒5コマあれば不自由しない。
フォーカスポイントは、昔ながらの中央一点でしか使っていない。
ようやく使い良いカメラが出てきたと感じている。
久しぶりに納期が楽しみでもある。

書込番号:16865219

ナイスクチコミ!29


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/22 06:46(1年以上前)

まぁ、理屈よりも実際使えば慣れるてくるでしょう、って部分が結局大きい感じがします。操作に関しては。

書込番号:16865349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/22 07:06(1年以上前)

できればDfで、なんちゃってクラシックを楽しんでください。

書込番号:16865383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/22 08:50(1年以上前)

そうね

DfよりAPS−Cで良いから本当FM2サイズくらいFM2ルックのボデイのほうが
サブやスナップ用として受けた(売れた)かも・・・

見た目なら性能はそこそこで良いし

EOS−Mのように
サブとしてとの言い訳で買うのに良いかも(買い足し需要)


書込番号:16865597

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/22 08:58(1年以上前)

>MF機からの乗り換え AF機からの乗り換え

乗り換えというよりも追加購入の人が殆どでは?
現在複数台持ちの方が更に買う。
そのようなカメラかと‥

書込番号:16865612

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/22 09:50(1年以上前)

おはよーございます♪

私も・・・
デザイン的にレトロ調を復活させるってのは大いに賛同するんですけど・・・
操作系まで、レトロにする必要があったのか??
と言う部分は未だに引っ掛かっています(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ニコンさん、ホントにノスタルジックユーザーの為だけに、新たな系統作っちゃったのか??・・・と。

私もD4のセンサーの方が「懐が深い」と思ってますので・・・
スナッパーの心臓には最適だと思ってます♪

書込番号:16865733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/22 10:03(1年以上前)

ニコンさんは、 最近 出す順序が 商売に直結している気がします。

D3(D3S) → D700
D4 → D800/D800E → D600/D610 → Df

これなら、FX全方位固めることが出来るし、2機種持ちも増える。
(とくに D4・D800ユーザーは複数保有の対象者かな)

キヤノンは 21MP前後ばかりなので、どれか一つでも構わないという人が多い。

ユーザーインターフェースは、かなり 撮影準備に影響するので、
視認性が良ければ、アナログ表示は歓迎できます。
でも、撮影中にファインダーから目を離さずに設定変更できることに慣れていると、
上部ダイヤルでは、モッサリ感、煩わしさを感じるでしょうね。
Dfは安全パイを残していますが、基本的には スナッパー機でしょうか...

書込番号:16865763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/22 11:27(1年以上前)

僕の思うレトロは見た目のデザインよりも

スチル撮影に特化したシンプルなデザインと操作性かな

フイルムAF機の末期のエントリー機くらいの内容?

又D200くらいの内容を今風(今の技術)でとか

書込番号:16865974

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/22 12:58(1年以上前)

デジのAF、フイルムのMFどちらからも乗り換え無しの相乗りです。


書込番号:16866280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/22 14:42(1年以上前)

>---デザイン的にレトロ調を復活させるってのは大いに賛同するんですけど・・・
操作系まで、レトロにする必要があったのか??--------<

かなりの人が「レトロ」という単語に惑わされ踊らされているように感じますな。
確実な撮影設定をしようと思ったら最適な操作系ではないかと思います。
これは古いとか新しいとかの問題ではないと感じます。
道具とは、使い方に慣れてくると異なる操作系の道具を扱うに当たって戸惑いを感じます。
慣れて習熟するまでに当然ながら時間がかかります。
車のATに慣れていると、MT車を運転するときに戸惑いますね、一番確実なメカであるはずのMTがです。
中間のセミATはどうでしょう?、ハンドルにあるアップとダウンのボタンがタイミングよくコーナーであつかえますかね?。
慣れてしまうと基本の操作でさえ違和感を覚えるのが生活習慣の危険なところだと感じております。
Dfに関する使用感は、まだ1週間先になりますね。
それぞれのユーザーの使用感を早く聞きたいものです。
いろいろなレンズでの写りの差異も知りたいですね。
道具というものは、使える人には付加価値を創造できますが、付加価値が見えない人には単にデータースペックと見た目のカタチしかみえてこないのでしょうな。

>さすらのい「M」さん
ご指摘されたように、ニコンの企画販売戦略は適切な感じの印象です。
企業のアイデンティティがしっかりしているところからきているのではないかと感じますね。。


書込番号:16866540

ナイスクチコミ!12


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/22 16:00(1年以上前)

自分の場合は、最初のフルサイズとして選びましたが、このカメラ、用途としては、サブ、セカンド機の人が殆どかなと思います。
そう考えれば、操作性や細かい不満はあんまり気にならないですね。
やはり最終的にはメインのD800、D610の次世代機あたりの買い増しを目標に、それまではこの変わり物カメラで楽しみたいと思ってます。

書込番号:16866736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2013/11/22 16:40(1年以上前)

皆さんのご意見大変参考になります。

が、やはり自分の感覚も大切なんだなぁと。

実質FE-2でスタートした写真人生、どうも比べてしまうのがよろしくないですね。
確かに、レトロではなく「新しい操作系のカメラ」なのかもしれませんね。

書込番号:16866850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/23 08:47(1年以上前)

おはよーございます♪

>車のATに慣れていると、MT車を運転するときに戸惑いますね

う〜ん。。。
私は、チョット例えが違うと思います^_^;^_^;^_^;

現在のデジタル一眼の操作系がATだとは思いません。
分かり易く言えば・・・2ダイヤルや、プッシュボタン、マルチセレクター等による操作系は進化したマニュアルシフトであって・・・オートマでは無いと思います。

現代の2ダイヤルは、チャンとシンクロメッシュをそなえて・・・アクセルペダルも電子制御になったマニュアル車であって・・・
dfのダイヤル操作は、ノンシンクロでダブルクラッチ踏みながら、ワイヤーペダルでビミョーなタイムラグを計算しなければならない・・・昔のマニュアルシフト車。。。って感じです^_^;^_^;^_^;

悪く言えば・・・dfの軍艦ダイヤルは・・・タダのギミックではないのか???
とさえ思えてしまいます。

確かにカーマニアが・・・ダブルクラッチ踏んで回転合わせてギヤを入れるのがタマラン!!
と悦に入るのは分かるんですけど。。。

免許取りたての若者が・・・そんな車を好んで運転したいとは、とーてい思えない。。。って事です^_^;^_^;^_^;

私は・・・ニコンの言う「直観的な操作」と言ううたい文句がイマイチ・・・すんなりとは呑み込めてません^_^;^_^;^_^;

書込番号:16869399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/23 10:31(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、、、、

軍艦部左側にある露出補正、ISO感度設定ダイヤルって、左手で設定する必要があるんですよね?もちろん。
撮影時には左手はレンズの下部を支えているため、いったん左手のポジションを変えて設定変更する必要あるということ。

これ操作性の面で、おそろしく使いにくいと思うのですが・・・・

フィルムカメラならISO感度は一度フィルムを入れて設定してしまえば、設定変更は不要ですが、デジタルカメラでは撮影途中で頻繁にISO感度変更が必要となるという大きな違いがあります。

正直なところフィルムカメラの操作系をデジタルカメラに持ってくるのは、かなり無理があると思いますねー。

多分、そういう実用性を気にする人はこの製品のターゲット客ではないということなのでしょうね。。。

書込番号:16869736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/23 10:38(1年以上前)

そんな人のために 一応 ISOオート(上限設定あるよね?)が隠されています。

書込番号:16869765

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/23 17:01(1年以上前)

ISOは右手操作じゃないですかね。

フィルムカメラはそうしていました。

デジタルの流儀を優先するなら従来型デジタルでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16870940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/23 21:21(1年以上前)

すべてのダイヤルは右手操作でしょうね。
ファインダーをのぞきながら操作する必要もないのですし、、、、。

書込番号:16871920

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/24 09:37(1年以上前)

確かに。
左手は通常、カメラ保持ですね。

書込番号:16873731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1585

返信200

お気に入りに追加

標準

なぜか欲しいと思えない

2013/11/16 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

世界的に減少に転じ始めたデジタルカメラ。
スマートフォンの高機能化でコンパクトカメラの販売減少の流れが一眼レフにも波及し始めた。今までと同じようにはカメラも売れなくなってきているようだ。メーカーも次なる戦略を求められる時期に差し掛かっている。
Dfはそんな戦術の一つだがコンセプトが曖昧である。積極的にデジタル化を推し進めてきたメーカーの意向と真逆に位置する製品だからだ。中途半端な懐古趣味で市場を牽引することは不可能だ。
とにかく中途半端なのだ。やるならもっとニコンらしい形から入るべきであっただろう。
D600の外側を変えただけのようなカメラでは真のニコンユーザーの支持を得ることはないだろう。懐古趣味はデザインが重要なのだ。

書込番号:16842602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/16 11:53(1年以上前)

>やるならもっとニコンらしい形から入るべきであっただろう。

であれば、ニコンらしいとはどのようなものか教えてください。


私は、いろんな選択肢があっても良いかと思っています。
で、欲しいかは人それぞれかと思います。

書込番号:16842621

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/11/16 12:04(1年以上前)

>D600の外側を変えただけのようなカメラでは真のニコンユーザーの支持を得ることはないだろう。

今まさに、私は真のニコンユーザであることが、権威あるpentax pooさんから認定されました。
--- 実は、懐に余裕のない事は、誰も知りません。

書込番号:16842646

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 12:13(1年以上前)

> 中途半端な懐古趣味で市場を牽引することは不可能だ。

 本当に懐古趣味なんでしょうか。D4 の受光素子、LPFなどを使っていること、フルサイズ一眼レフデジカメで最軽量、それだけ見ても懐古趣味のカメラとは言えないと思います。これがニコンSPのデザインで背面の液晶モニターもなく、フォーカルプレンシャッターを手巻きでチャージするというようなカメラであれば、「懐古趣味」と言えなくもないですが、Dfは立派な最新鋭カメラだと思いますよ。

 誰も買わない懐古趣味のカメラだと思うのであれば、わざわざここに書き込まないで、無視すればいい事です。ネガキャンなど不毛です。

書込番号:16842671

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/16 12:15(1年以上前)

中途半端と言われても、、、
ガッツリやったら買い手が限られすぎですよ

トイカメラよろしく背面液晶が無かったり
ME-1よろしく真鍮と鉄で覆われてたり
老人ゴロシのMFのみだったり、、、

誰が買うんですか(--;)



あぁ
いやぁ
欲しくなってきた
でも高すぎて買えないかも

書込番号:16842677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/16 12:15(1年以上前)

>なぜか欲しいと思えない

人生色々、世の中色々、カメラも色々

欲しいと思えない物は買わない、それで解決




書込番号:16842680

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/16 12:15(1年以上前)

釣れすぎ

書込番号:16842682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/11/16 12:16(1年以上前)

このスレ主、痛すぎる。
α7大好き、Df大嫌いはわかったから、前のスレを閉じてから新しいのを建てて下さい。
ネガキャンもここまでくると、荒れるばかりだよ。
まあ名前の通りペンタファンがソニーとニコンに喧嘩させたくてやっているのかもしれないけど、余りに粘着質で無責任。
価格の悪用。
気持ち悪いよね。

書込番号:16842683

ナイスクチコミ!42


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 12:17(1年以上前)

他に幾らでもカメラ有るからね。
ここにしがみついてどうするの(笑)

書込番号:16842688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/16 12:18(1年以上前)

当面は非Aiニッコールレンズを使ってたようなユーザーか懐古趣味なユーザーにしか見向きもされないと思う。スレ主が興味を持たなくて当然か。価格が下がればまた事態も変わると思うけど。

ブログで勝手にやってくれよという話題のスレを立てる人が増えましたな。

書込番号:16842692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 12:21(1年以上前)

>>なぜか欲しいと思わえい

無理に欲しがることもない。
買わなければよいだけの事。

私は欲しいから買う。それだけの事。

書込番号:16842708

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 12:22(1年以上前)

このスレ主はDfが売れると何か困ることでもあるのだろうか?

気にいらない人は買わなきゃいいだけ
好みは人それぞれ

書込番号:16842711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 12:23(1年以上前)

ちなみにDfは懐古趣味ではないと思いますよ。
懐古趣味というのはFilmまで戻らないとね。
デジタルで懐古もないもんだ。

書込番号:16842714

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/16 12:25(1年以上前)

> フルサイズ 一眼レフデジカメで最軽量

あげ足を取るようで申し訳ないですが、最軽量ではないですf(^^;

最新鋭でもなく、数年前の(良い意味で)枯れた技術を合わせて作って有ります

書込番号:16842722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 12:31(1年以上前)

ずいぶん断定的な言い方をされていますが、もしかして意図的?
いろんな選択肢があるのは我々ユーザにとって有益なことだと思いますがねぇ。
Dfのようにわくわくさせてくれるカメラ、理屈抜きで私は大歓迎です。

書込番号:16842742

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/16 12:35(1年以上前)

HNが悪いな
ニコンを語るにふさわしくないHNだ

悪いけど他でやってくれないか

書込番号:16842752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2013/11/16 12:46(1年以上前)

発言数が1000くらいになったら聞いてやるよ

書込番号:16842787

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/16 12:49(1年以上前)

別にニコンがニッチ市場に参入してもいいのではないのでしょうか?
スレ主が超大型のニコン株主なら発言の資格はあるかもしれませんが、それはこの価格コムの板ではないでしょう。

書込番号:16842798

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/16 12:49(1年以上前)

上面、前面はFE的でしょうかね。

背面はD600的なんでしょうが・・・

もうちょっと操作部材をすっきりさせてほしいけど。

フォトミックファインダー風のデザインじゃないだけ頑張ったと思いますよ。
(F4やF5はF2フォトミックファインダーの影響を色濃く受けているような)

見ようによってはF3PでありFE(FE2)でありFM(FM2)であるようなデザイン。
要因は直立したNikonの銘板であることに間違いない。

また非Aiを使えるようにしたことがまさにニコン的?
本当はF5で実現させてほしかった(絞り込み測光じゃなく、F値手動入力による開放測光)。

書込番号:16842804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/16 12:55(1年以上前)

一眼レフどころか、クールピクス1台でも持っていれば「真のニコンユーザー」です。

書込番号:16842827

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/11/16 13:05(1年以上前)

カメラの購入の選択肢が増えるのは、良い事です。
中身はD600でも、D4のエッセンスが入っています。
欲しいカメラの、スペックとか、デザインをリクエストして、自分の好みのカメラを造って貰おうでは、有りませんか?

書込番号:16842865

ナイスクチコミ!6


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/16 13:14(1年以上前)

超大型ではもちろんありませんが株主ではあります。
それだけにこの製品への落胆は大きかった。
ニコンが何やら新しいカメラを出すと噂になってしかもα7の発表の後だったのでで期待感が大きかった。
ニコンですから自社の魅力というのがどこにあるのかよくわかってるはずです。
このスタイルで出すのであれば当然理想の形があったはず。
しかし実際は現行モデルをベースに外側だけを昔風に仕上げるというお粗末な作り方。
有志を集めて作ったと後藤氏が言っていたようにおそらく極限られたリソースだけで作られたのでしょう。
であれば細部の詰めが甘いのも仕方がありませんが・・・
とにかく残念です。

書込番号:16842890

ナイスクチコミ!11


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/16 13:16(1年以上前)

HN変えて出直した方がいいよ。

書込番号:16842899

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/16 13:20(1年以上前)

そーゆえば、某記者さん現れないね。  (「・・)

書込番号:16842912

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/16 13:27(1年以上前)

PENTAXへ失礼だよ…

私はDf購入するんで、真のPENTAXファンって認定されました?(・_・;

買わない報告飽きたよ

書込番号:16842937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 13:32(1年以上前)

デジタル一眼???。外観は昔、中身は最新?。
性能は悪くはないです。ニコ爺狙いなら成功かも?。昨日も、カメラ店でお爺ちゃんが、カタログを見て驚き、店員の話を聞いて、懐かしさに、喜んでました。
Dfの39点AFは、D600、D7000から継いだもの。最新では有りませんが十分かも。

D4同等の撮像素子は、1600万画素で、非Aiの旧型レンズにも対応しやすいかもしれません。
軽量小型のボディも持ち歩きには便利。24−85mmとか使えば、標準ズームとEOS6Dより軽量かもしれない。
D4同等の常用ISO感度12800、拡張204800は、これからの暗い冬季には特に便利ですが、AFの検出範囲が−1からなので、
AFの実用範囲はD600と同等、それ以上はMFになるはずです。
D4、D600どちらも使ったので、余計、半端に見える部分もあります。

でも、面白いカメラです。手にとって、実際に操作してみてから、いいと思ったら買うかもしれません。
もう、ちょっと値ごろ感が出てからになりますが。

書込番号:16842957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2013/11/16 13:33(1年以上前)

またあなたですか・・・

あなたが引き合いに出したα7(α7r)よりは売れますよ。

20万も払ってコンデジライクな家電カメラを買う人の方がより少数でしょう。

それに比べてDfはかっこいい!!

書込番号:16842960

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/16 13:40(1年以上前)

某さんは お気に入りの P7000 と D5300 で
立派なニコン派になるのだろうね。

わたしも 一応 E5000持ってるけど...N派じゃないか。

書込番号:16842984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/16 13:46(1年以上前)

スレ主くんよ
ネガキャンは、もうやめようではないか。
あまりにも、ひもじさがにじみ出ていて、哀れを誘うではないか。
無知をひけらかすのを、やめようではないか。
トヨタが、レクサスから軽自動車もどきまでの車種の選択肢を、お客様に提供している事の意味を考えよう。
買えない人の、買わない理由、買えない理由などに、買える人は興味を抱かない。
買える人は買う。
買えない人は買わない。行動はシンプルだ。

買えない人の愚痴など、ゴミほどの価値もない。

書込番号:16842998

ナイスクチコミ!34


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/16 14:06(1年以上前)

買える買えないの問題ではない。
爺さん、論点がズレとるよw
強いて言うなら買いたいか買いたくないだな
買えないのではなくて買いたくないが正しい。

書込番号:16843062

ナイスクチコミ!7


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/16 14:19(1年以上前)

それぞれ好みや目的に応じて買いたい機材を買えば良いだけかも。

書込番号:16843099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/16 14:23(1年以上前)

爆弾投下〜
炎上〜
スレ主大笑い〜

実機を見ずに予約した人も沢山いる中で、新製品で盛り上がっている中に、わざわざこんな書き込みしなくていいのにね〜

書込番号:16843105

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/16 14:29(1年以上前)

真のニコンユーザーっていうのは、
フルサイズデジタルの為に (一時的にせよ)キヤノンへ行ってしまった人でなく そのままニコンを使い続けている人のこと?

Dfは、D710(D4普及版)というカタチを棚上げにして出したのだと思うよ。
D4SかD5の時 D710を出すのかも知れなし(出さないのかも知れない)。
それよりも DXが一律24MPになってしまったのが面白くない。
DXで、バリバリの16MP高速連写機を欲しい人が大勢いると思うのにね。

書込番号:16843121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/16 14:34(1年以上前)

別段、この路線ばかりなら言いたいこともわかるけど
数ある商品のうちの一つ(それも初期型)が自分のニーズに合わなかったからって、、、


質感重視と思われるこの機種で実機見ずにはどうかとも思いますけどf(^^;

書込番号:16843134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/11/16 14:38(1年以上前)

銀塩MF一眼で写真を始めた人なら、直感で使えるカメラだと思います。AF機、デジタル一眼から始めた人は慣れが必要かな。
車のMFとATの違いに似た感覚だと思います。

書込番号:16843147

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 14:45(1年以上前)

AFのしやすいファインダーだったら現状価格でも欲しいですが、
今のスペックや操作性を考えた時に、
D610と同程度の価格なら興味あるカメラです。
D600系やD800系のコストパフォーマンスがよいから言えることなのでしょうけどね。

書込番号:16843168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/11/16 14:49(1年以上前)

>強いて言うなら買いたいか買いたくないかだな

全くもってその通り!

なのであなたの買いたくない理由など誰も求めて無いのです。
株主としてなら総会行って発言すればいいかと。

もう消しましょうよ、この書き込み。

書込番号:16843178

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 14:55(1年以上前)

株主さんならこんな匿名の板で騒いでないで総会でやって下さいな。

騒がすことが目的なのは過去何度も同じようなことを繰り返してるので皆さん周知。

書込番号:16843194

ナイスクチコミ!15


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/16 14:59(1年以上前)

これはいい製品だーっていう書き込みはOKなら
これはイマイチだーっていう書き込みもOKでしょう。
掲示板てバランスだと思いますよ僕はw

書込番号:16843207

ナイスクチコミ!10


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/16 15:05(1年以上前)

ロングバケーションさん
> 一眼レフどころか、クールピクス1台でも持っていれば「真のニコンユーザー」です。

ニコンのカメラは一台も持っていないけれど、ニコン・エシロールのレンズを使った眼鏡をかけているうちの父も「真のニコンユーザー」ですね。

カメラは一台も持っていないけれど、ニコンの羊羹をよく食べている人は……って、そんな人いるのかな。

書込番号:16843216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/16 15:06(1年以上前)

ニコンダイレクトで羊羹を買った人も真のニコンユーザーかな?
でも食べちゃったらニコンユーザーではなくなるのかな?
まぁ〜胃袋の中にある間はニコンユーザーとしても出しちゃったら違うよね?(^^;

書込番号:16843218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/16 15:08(1年以上前)

S0123さん>

似たようなことを考える人がいて安心しました。w

書込番号:16843225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/16 15:26(1年以上前)

こんにちは。


買いたい、買いたくない・・・は個人の価値観に委ねるしかないと思います。


ただ、昨今のデジタル一眼レフを見ていても、魅力のある機種はありません。
その点、このDfはある意味、真新しいカメラだと思いますよ。

スペック的に見ても、必要十分だし、最新型でない分、安心感があります。
とても良いカメラだと思います。
私はニコンもキヤノンも使ってきましたが、どちらかと言えばキヤノン派です。
その私でさえ久しぶりに欲しくなるカメラです。
同じ物がキヤノンから出ていれば、即時購入していたと思います。
(使いたいレンズとの兼ね合いもありますので)

スレ主様からみれば、寄せ集めで作られたカメラかも知れませんが、
世界初とか最新型が良いとは限りませんし、価値があるものでもありません。

本質を正確に捉えてから物事を判断する方が良いと思います。

書込番号:16843283

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 15:27(1年以上前)

スレ主様

おかげさまで、D fが益々欲しくなりました。

ありがとうございます。



書込番号:16843285

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 15:40(1年以上前)

pentax pooさん

バランスね〜。
何度も何度も嫌味ったらしくスレを建てることがバランスなんですかね。
大したバランス感覚ですね。

書込番号:16843319

ナイスクチコミ!18


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/16 16:04(1年以上前)

>本質を正確に捉えてから物事を判断する方が良いと思います。

それを言ってしまうとDfも中身は他の一眼と違いはないでしょう。
カメラの本質は絵が撮れる、記録できることですからスマートフォンでも十分ということになる。
消費者もそれに気付いているからこそカメラの販売数が減少している。
メーカーがどれだけ声高に叫んでもそれに気付き始めた消費者を説得することが難しくなっている。
反省すべきはメーカーで巧みなキャッチコピーでユーザーを翻弄していただけ。
1年も待たず新製品を連発していれば消費者に優しいとはとても言えない。
需要があるからは言い訳でメーカー主導で市場を翻弄していただけ。
Dfが気に食わないのは昔風に装えば売れるというメーカーのエゴが感じられるから
本気でアイデンティティを追求していればこんなヘンテコなカメラにはならんでしょうw
僕はそう感じるわけです。

書込番号:16843402

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2013/11/16 16:09(1年以上前)

スレ主痛すぎ〜!ヾ(。`Д´。)ノ彡

初クチコミがこれなんて虚しすぎる・・・

書込番号:16843422

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/16 16:21(1年以上前)

D700ユーザですが、D4のセンサーでお値段半額版は、あと半年〜1年早く出して欲しかったと言うのはあります。

Df のレトロな外観は個人的には好きですが特に中途半端とも思えない。
ダイアル類も、液晶メニューから呼び出ししたりボタン複数押して設定するよりも俄然便利でありがたい。

ただ、AFがD700と同じ51点であったら良かったのにとか、ファインダー倍率がもう少し高ければよかったのにとか
連写数がもう少しあっても良いのに(バッテリーグリップの助けを借りるのもあり)とか
機能面で少々不満点はありますね。まだまだD700かな...(笑)



書込番号:16843446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/16 16:23(1年以上前)

こんにちは。


全てが解りました〜〜〜!!!


>それを言ってしまうとDfも中身は他の一眼と違いはないでしょう。
>カメラの本質は絵が撮れる、記録できることですからスマートフォンでも十分ということになる。

この考え方が、既におかしいことに気が付いてないのですから、何を言っても無駄なようです!!


   

書込番号:16843452

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/16 16:24(1年以上前)

で、こんなとこで憂さ晴らし?

メーカーに言ってくださいよ。

ここで相手して貰っても悲しいよ・・・

結局は売れてるのが現実なんよね

書込番号:16843453

ナイスクチコミ!12


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/16 16:47(1年以上前)

黒ボディは注文殺到と言う話も・・・・?

とりあえず黒のキットをオーダーしました(キャンセルOK前提で)。

D800を売ることは店の人に止められましたね。やはり。

書込番号:16843532

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2013/11/16 16:52(1年以上前)

このスレ読んでたらものすごく欲しくなってきた。今年もボーナスと誕生日が重なったんで妻に相談しよ。

書込番号:16843543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/16 16:57(1年以上前)

すごいですね!!
5時間程度で、この返信数。

ほしい人でかつ高齢の方は、早く買って、少しでも長く使った方が良いでしょうね。
私も、高価で耐久性があり、趣味的なモノを買う時は、自分より長く存在するだろうな〜とか、あと最大自分は、このものを何年使えるだろうか?など考える年齢になりました。

あと、どなたかが書き込みされてましたが、Dfってまさに、銀河鉄道999なんですね?
こんなシーンが、あったかなかったか、曖昧ですが、最新鋭列車の並ぶ駅舎のなかに、一両の古い蒸気機関車スリーナインが、煙をあげながら並んでくるシーンです。いやちょっと違いますね、今回は、すでに数車輌古い列車が並んでいました。Pro…とかOM…とか。

外見は、古臭い蒸気機関車ですが、中身はピカピカ光る最新鋭コンピュータのスリーナインでしたね?


書込番号:16843566

ナイスクチコミ!12


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/16 17:19(1年以上前)

999はいい例えですね。
僕もそういうものを求めていたんですがDfは違いましたねw
特に背面がw

書込番号:16843630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/16 17:25(1年以上前)

D800で良い絵を記録しようとすると手持ちでは厳しいものがある。
D700では手持ちでも良い絵が記録できます。
D800の利点は大伸ばしやトリミングに対する余裕、これはD800の存在価値。
自分の大伸ばしといっても、普段は3尺x4尺5寸ぐらいが標準。

D700とD4の絵を、自分が撮ったモノで比べてみると、個性的な色合いが時々顔出すが、やはりD4は良いと感じる。(もちろんD700の機能及び絵は悪くない、これこそミニD3だ)

ならば、、、安価なミニD4という位置付けで、Dfを使ってみるかな、、、、、と思っている。
自分は、どうせAFポイントは、中央一点しか使わない。
散弾銃のごときフォーカスポイントよりも、ゴルゴ13じゃあないけれど、確実無比の中央一点のフォーカスがあればイイ。

D600のボディにD4の素子を入れただけ、、、、、、、という認識は大間違いだろう。
少し前のモデルになるが、ノーマルシビックのプラットフォームにチューンされたエンジンの載ったシビックタイプRがあった。
せがれが持っていたので時折サーキット走行もやった。
車を買おうとして自分で選んでいる人なら、ノーマルシビックとタイプRがシャーシーは同じでも別物とわかるだろう。
D600とDfのボディも、別物である。これをむりやり同じと感じさせるのは、あまりにも無理があるだろう。

書込番号:16843654

ナイスクチコミ!13


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/16 17:35(1年以上前)

DfとTypeRでは例えにもならんでしょw
ニコンのマニュアル機とはシェイプされたボディが魅力なんですよね。
いわばボクサーの様なボディ。
Dfはプロレスラーなんですよねw

書込番号:16843681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 17:39(1年以上前)

私はSONYから届いたα7のカタログを一通り見て、全く興味が湧かず、すぐに捨てました。
Dfはまるで彗星のごとく現れ、久しぶりにわたしをわくわくさせています。
D4用1600万画素映像素子採用に象徴されるように、成長から成熟に舵を切った開発陣に拍手です。
長く使い込めるデジタルカメラをNikonが初めて作ってくれましたね。

好みは人それぞれです。
スレ主さんのボヤキは分かりましたので、この辺でお開きにしていただきたいものです。

書込番号:16843692

ナイスクチコミ!21


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/16 17:40(1年以上前)

まぁ、背中に贅肉が付きすぎなのは認めます・・・
背面から見て左側がちょっと残念な厚み。

コンタックスAXを想起させますね。
データバック付きと思うことにしましょうか。

書込番号:16843699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 18:03(1年以上前)

ダイヤルいっぱい付けとけばジジィが喜ぶだろうという発想しか感じられないんですよね。

D4並みの質感でありながら無駄な機能を削除して、軽さやコンパクトさを追求したモデルなら40万円でも良いと思えるのですが。

書込番号:16843781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/16 18:12(1年以上前)

でもいいじゃん
色んなカメラがでて

私がメインで使っているメーカーは、白いのが出ただけ(泣

書込番号:16843818

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/16 18:15(1年以上前)

Dfで D710が出せるか如何かを模索する気なのかな?ニコンは。
来年 D810とD710を出しそうな感じがして来た。

書込番号:16843827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/16 18:23(1年以上前)

スレ主くんよ
悲しすぎるボヤキは、そろそろ止められたが良い。
孫より若い君は、まだまだ先が長い人生なのだから、嘆くのは早すぎる。
自分の殻に、「閉じこもり」から抜け出る勇気を持ちなされ。

書込番号:16843852

ナイスクチコミ!18


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/16 18:44(1年以上前)

あの白いKissはなかなかいいなぁと思いますけど。
結構似合ってるw

書込番号:16843933

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2013/11/16 18:49(1年以上前)

NikonF nikkormatFT そして非AiのFishEYE
,18mmF4,20mm UD F3.5(Aiコンバージョンキットは所有)など沢山所有しているものにとって使えるデジカメを待ち望んでいました。
でも、諦めかけAi化するか、他のマウントも検討していました
今までD40で我慢していましたが、フルサイズで使えるのは非常にありがたいですね。
Ai化すると表情が変わりますもの。

書込番号:16843950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/16 18:52(1年以上前)

情熱のあるDfファンの話を聞かせていただくと欲しくなります。

あぶないあぶない!

ニコンSCではDfに近づかないようにします。

書込番号:16843969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/16 18:56(1年以上前)

欲しいとは思えないのに、この掲示板にわざわざ書き込んだと言うことは
本当は少し気になっているのでは?

書込番号:16843979

ナイスクチコミ!13


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/16 19:04(1年以上前)

気になるといえば気になりますねw
早くこれを振り回しているニコ爺さんにお目にかかりたいものです。
シビックTypeRに乗っていたらなおGood!

書込番号:16844016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2013/11/16 19:10(1年以上前)

>真のニコンユーザー
それは、社員の方でしょうかね。
多分、受け入れられると思いますよ。

>シビックTypeRに乗っていたらなおGood!
三菱ではなくて?

書込番号:16844044

ナイスクチコミ!3


uroakさん
クチコミ投稿数:18件

2013/11/16 19:25(1年以上前)

何を煽りたいのか知りませんが。
マーケットが早くも成熟期に差し掛かったということ。
テクノロジーだけではなく、目先を変えていろんなチャレンジが必要になってきました。
ニコンがそれをやるのはとても勇気が必要だったはずで、その点には拍手を送ろう。
つまり、そもそも万人向けの商品企画ではないわけですよ。

書込番号:16844083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/16 19:50(1年以上前)

欲しい、欲しく無いは個人的な好みです、
デザインが好み、好みで無い…これも個人的好みです。
Df同様な立場にα7もいます、 
どんなデザインでも好き嫌いが有りますので、全てのカメラユーザーを満足させられないです。

プーさんは、カスタムカメラを特注したら如何ですか?
家具、車、バイク、自転車、眼鏡、色々ありますょ、何なら私が製作しましょうかね(会社を立ち上げますか)?

書込番号:16844166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/16 19:51(1年以上前)

>私がメインで使っているメーカーは、白いのが出ただけ(泣

確かにニコン、ソニーが真逆な方向性の新型で盛り上がる中、キヤノンの異様なまでの静観モードが摩訶不思議ですね。

書込番号:16844171

ナイスクチコミ!9


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/16 19:52(1年以上前)

スレ主さん! 頑張って!
私はD700とD300をほぼ発売と同時に購入し、使っています。
概ね満足していますが、購買意欲をそそるカメラが出て来ないかなと待っていました。
これからはミラーレスの時代だなと思っていたのですが、D800が出るとき、いよいよ来たかと期待したのですが、従来路線の延長品でした。
そして、今回です。
ティザー広告まで出して期待を抱かせてくれました。
ところが、出て来たのは・・・・? 私も欲しいとは思いません。(個人の感想です)
と言うより、今話題のフルサイズ・ミラーレスに乗り換えも考えています。
2020年のオリンピックでは、ニコンさんもミラーレスを出して、業界を引っ張っているとは思いますが・・
 

書込番号:16844175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/16 19:57(1年以上前)

また、立てたんかいな・・・・・


こんな事では、ペンタックス ユーザーが僻んでいるように思えて
迷惑が掛かってしまう

それに、本機は、言わば今後に於ける「起爆剤」のようなもの
だから「温かく」見守るべきだろう

私達は、こうして書く機会を与えられてるんだから、良い意味で
活用すべきというもの

君も子供じゃないんだろうから、こんな書き込みは、もう止めなさい

書込番号:16844190

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 20:03(1年以上前)

スレ主様

言ってやって下さい!

「 D f 大好き !
ただ、満足はしてないぞ!!

もっと頑張れよ」
って……。


書込番号:16844214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/11/16 20:03(1年以上前)

pentax pooさん こんばんわ!

内容を見て 感じ方は、イロイロですな〜 と感じています。(人其々で勉強になります)

このカメラは、どんな人が欲しがるのだろう?
を考えれば良いのではと思います。

一般的なデジタル一眼のデザイン(NIKON)が同じようなカメラに見えている方には
刺激的なカメラに感じるのではないでしょうか?

このような操作感とデザインが他社にあるでしょうか?
人と違うものを持ちたがる クルマ カメラ など 珍しい 懐かしい などを感じさせる
ものも商品開発の仲間ではないでしょうか?

性能がイマイチでも味があるものであれば 性能を超える魂みたいなものを感じ
そのモノの良さに惚れ込んで使いたくなるような気がします。

女性では 美人より 可愛い人 魅力ある人 の方が飽きないような気がします。(個人的な感想)

スレ主様の気持ちは、十分理解しているつもりですが
人の感じ方 人の考え方 などは 多種多様で 正解・不正解 YES・NO も無くなった時代かも知れません。

NIKONには Df も含め 面白いカメラが沢山揃っているかと感じます。

書込番号:16844215

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/16 20:21(1年以上前)

どんな背面だったら良かったですか?

書込番号:16844287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2013/11/16 20:29(1年以上前)

Dfに否定的な意見の人はD700使いの人に多いような気がするのですが……
Dfの前にD4の下半分を切ったD700の正常進化型(D710?)を出しておけば
これほどDfに否定的な意見は出なかったのではないかしら

書込番号:16844322

ナイスクチコミ!6


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 21:11(1年以上前)

イソップのキツネと酸っぱいブドウの話ですね。
買えもしない貧乏人がああだこうだ言っても滑稽なだけですね。

このカメラは金銭的に余裕のある中高年がターゲットで
このデザインいいね と思う人が買ってくれればいいというカメラだと思います。
一眼レフ市場2強のうち第2位のメーカーがこんな非メインストリームな趣味的なカメラも出すという決断をしたことに驚いています。
キヤノンは趣味に走ったようなこんなカメラは絶対に出さないでしょう。
ただ、小金持ちの中高年は思いの外、数多いですからね。
ひょっとしたら、メーカー予想以上の販売数になるのかもしれませんね。
いつの間にか、カメラといえばこんな形に戻っていたりしたら、笑えると思いますけど。
角張った一眼レフと角張ったミラーレスとスマホの三種類になってたりして。

種々のデザインのカメラがあって、個人の好みで選択出来るようになるのは
市場の成熟として、好ましい方向と思います。
個性のあるカメラを数ある中から選択出来る方が楽しいじゃないですか。

書込番号:16844479

ナイスクチコミ!12


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/16 21:30(1年以上前)

 昔はマーク2にチェイサー、クレスタ。セドリックにはグロリアとありましたが、今は少ないですね(軽のOEMは増えましたが)。
 D600を購入してしまったのですぐには買えませんが、買ってなければどうだったかなぁ。
 しかしネットって、どっちにしても恐ろしいですなぁ

書込番号:16844560

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/16 21:32(1年以上前)

> Dfに否定的な意見の人はD700使いの人 に多いような気がするのですが……

発表すぐにDf予約してます、ニコンはD700, D300, D40使いです(-_-#) ピクッ

おまけですがフジのS5,3,2proも使ってますヽ(゚Д゚)ノ

更にフジのX100も、ダイヤルいっぱいのP7100もあります。

ついでにフイルム機もデジより多く25台以上あります(>_<)

だからどーだなんだょ! (`ヘ´) プンプン。

書込番号:16844567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/16 21:45(1年以上前)

形は大切だと思います。
色々選べたほうが消費者は嬉しいのです。ウエストレベルファインダータイプのデジタル一眼(ハッセルブラッドタイプ)なんか作ってもらえないかなーなんて思っているくらいです。液晶画面にフード付きで明るいところでも見やすいタイプなどまだまだあると思います。

書込番号:16844620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/16 21:51(1年以上前)

橘 屋さんへ

このお方の前のスレではありがとうございました。
オラ正しい事言ってるんだけど、価格コムのサイトからオラのこの方ヘの返信は全部削除されちまいます。
何でかね?これもきっと削除されるから今の内にこの間の返信へのお礼がしたくて…
Df届いたら沢山レポートしてオラを羨ましがらせて下さいませ。
返信は結構です。どうせ削除されるから…

買いたいけど買えない赤柴むさしより…

書込番号:16844641

ナイスクチコミ!1


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/16 22:00(1年以上前)

なぜ欲しいと思えないのか考えて見た。
・往年のニコンデザインではない。
・背面はD600
・似合うレンズがない
・ダイヤルが多すぎる
・爺さん専用の臭いがする
・デカイ

書込番号:16844688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/16 22:08(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
Dfで D710が出せるか如何かを模索する気なのかな?ニコンは。
来年 D810とD710を出しそうな感じがして来た。--------------------<

D710は出てもよさそうに思いますが、、、、、、D4の素子で。
出さない理由は、何でしょうかね?。
やはり、時節を待っているのでしょうかね。
基本設計は終了しているでしょうね。

書込番号:16844725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/16 22:50(1年以上前)

GasGas PROさん

どうもです。

D5300がEXPEED4を載せたので、これからはEXPEED4に移ると思うのです。
EXPEED3は、Dfで集大成と。
D4からDfに至るまで、ニコンとしては短期間に結構攻めて来たと思います。
(まるで、キヤノンの1DsMkU〜5DMkU時代を払いのけるかのように)
D810は(E仕様ではなく)ローパスフィルターレスにするでしょうね。
そのときは、おそらく40MPに達するかも知れません。
そして、その対極が D4(D4S?)・D710・Df という16MPトリオでしょうか?(笑)

書込番号:16844934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2013/11/16 23:01(1年以上前)

橘 屋さん

他スレですが
> 現物を見ていないので…
> 買い替えは?ですが、質感がなければ、キャンセルもありますね。
> 私も実物に触ったらキャンセルするか解らないです、
> のんびり使うのはフイルム機材が有るわけで…
> 本当に必要なか、再考してます。

キャンセルは撤回ですね。

書込番号:16844986

ナイスクチコミ!6


D900sさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/16 23:04(1年以上前)


初めましてこんばんは、自分もD700を使ってますよ。

D700を購入してからかれこれ2年位経ちますので、そろそろD800を買おうかと思っていた矢先にDfが発表されました。
白が黒か迷いましたが先日ネット予約しました。
乱暴ですが、D700はD300にD3の心臓部を移植したマシン、DfはD600にD4の心臓部を移植したマシン、しかもデザインが個性的、これはもう買うしかありません!!
D800よりも断然所有欲が湧きます。

どちらの色を買ったかって? それはご想像にお任せします。

書込番号:16845000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/16 23:33(1年以上前)

結構、購入予約報告増えてきましたね。
流石に現行モデルまでは行かないでしょうけど。
多分次モデルがあるとすればD5以降じゃないと出さないでしょう。順番からいっても。

現行Dモデル/ニコワンリニューアル、ミラーレス対策は?、など今後ニコンはやる事が沢山あるし、このモデルへのユーザーの要望は収集つかないだろうから次期開発も時間が必要。簡単には出せないし、下手に製品ラインナップ崩すと影響未知数だから派生モデルもないでしょう。

肯定派は安くなったらゲット、否定派は当然買わない、それだけのこと。楽しむ人だけが楽しめば良い。

書込番号:16845131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 23:38(1年以上前)


D f !

ブラックとシルバー 二台買う人が多いかも。

書込番号:16845157

ナイスクチコミ!3


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2013/11/16 23:40(1年以上前)

NikonレンズはやはりNikonのカメラで使いたいですよね。
あの癖のある、4386楽しみだな〜 ^_^

書込番号:16845172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/16 23:43(1年以上前)

>爺さん専用の臭いがする
人間性が出ていますね。

書込番号:16845183

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/16 23:46(1年以上前)

>なぜか欲しいと思えない

ニコンも君のような者に買って欲しい!なんて思っちゃいない
んだから、四の五の言わずに、もう関わるのは止めなさい

呆れるわ、ホンマに・・・・・

書込番号:16845202

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/16 23:54(1年以上前)

元々メーカの後藤さんも、「社内でこれほど意見が真っ二つに割れるカメラは無かった」というぐらい
趣向や方向性が分かれるカメラだったという事です。

万民受けする「ラインナップのヒエラルキー」の中に入るカメラではなく、
これが琴線に触れる人向けのカメラなんでしょうね。α-7と言いDfと言い、メーカもそろそろ定期的なモデルチェンジ
でなく、自分の所が出来る「特色」で勝負するようになっていった方が面白いです。

書込番号:16845246

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/17 00:05(1年以上前)

文句ばっか言ってる人に渋々でも手をだされたら、気にいってる買ってる人には返って迷惑。出回る数は少ない程所有欲も高まる、コスパもあがるってもんです。

欲しいけどまだ予算が…って人はいいとして、ここで散々機能性能デザインにケチ付けといて安くなったら買いましたなんて事にならないようにしないとね、後でいい恥晒しになるかも(笑)。

認めた人がDfを楽しめる、そんなカメラなんでしょう。楽しんで下さい。

書込番号:16845305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/17 00:06(1年以上前)

・往年のニコンデザインではない。
・ダイヤルが多すぎる
この2点は私も感じています。
特に全面のダイヤルが多いと思います。プレビューボタンは、レバーにならなかったのかな??
ファンクションボタンも不要なような操作性にすればと残念に思ってます。
加えてシルバーボディで目立つ電子ダイヤルの違和感。これも無にして1/3段のシャッタースピード選択なんて無にすればと思う。

・背面はD600
これは仕方がないのかな。
それとも液晶画面を無にしてしまうか。もっと小さくして、片隅にさりげなく残すか。

・似合うレンズがない
これはあまり感じなかったですね。でも敢えて似合うレンズが無い方が、何をつけてもソコソコと思えるかも。

・爺さん専用の臭いがする
爺さん結構じゃないですか。一生懸命生きてこられてリタイヤした爺さんがこれ買って幸せになれれば。但し他人を中傷する爺さんは×ね。

・デカイ
デジタル部を付けると、しょうがないのかなと。多分ニコンの方も承知していると思いますよ。
それともやっぱり液晶ディスプレイは無にして薄いほうがいいという人もいるのかな??

ここまで好き勝手書かせて貰ったのでついでに書いちゃいますね
私的には
・AF要らない
・背面の液晶要らない
・オートはいらない。マニュアルのみで良い
・ついでに露出計もなくていい
・ファインダー倍率は0.9倍以上。ハイアイポイントファインダーと交換可能(ハイアイポイントだと0.9倍は無理)
・ファインダースクリーンはMFがしやすく

こんなカメラがいいです。それでも写真は十分撮れます。
でもここまで割り切ってしまうと、まともな写真が撮れなくなってしなう人が多く出てしまうので、ニコンとしてもギリギリの選択の上、今の機能にして、それに伴い今のデザインにしたのではと察します。

書込番号:16845309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 00:28(1年以上前)

価格を考えれば見た目が古くさいだけの既存モデルの延長になってしまうのは仕方ありませんが、Dfに限らずデジタル一眼が野暮ったいのは分厚いからです。

イメージセンサー->メイン基板->液晶ディスプレイと、一直線上に配置しなければならないから仕方が無いと言うのではなく、イメージセンサーをメイン基板に埋め込んだり、液晶をバックライトがいらない有機ELに代えたり、ボディを比強度の高いチタンに代えるなど、意味のあることにコストを掛ければ、それに見合った価値を見い出すユーザーは必ず居ます。

AV機器やデジカメにしても使い捨てが横行してデフレに拍車をかけていますが、高品質な製品に正当な対価を払う文化が成熟してほしいですね。

書込番号:16845378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/17 01:17(1年以上前)

>---ボディを比強度の高いチタンに代えるなど、意味のあることにコストを掛ければ、それに見合った価値を見い出すユーザーは必ず居ます。

AV機器やデジカメにしても使い捨てが横行してデフレに拍車をかけていますが、高品質な製品に正当な対価を払う文化が成熟してほしいですね。---------<

まったく同感ですな。

Dfの価格程度で、高いと言う声が多いようでは、、、、、
文化の成熟はむつかしいかな、、、、。
チタンボディ、、、、いいですねえ。
64チタンのブロックからの削り出しで。
私のバイクは64チタンボルトに替えてありますが、たかがボルト代だけで20万を超えます。
しかし、、、、64チタンの削り出しボディ、、、、、D4の2台分程度の費用では無理でしょうねえ。
金型やさんに削り出してもらって、ニコンに、これに組み込んでくださいってお願いしたいですねえ。

書込番号:16845514

ナイスクチコミ!10


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/17 01:20(1年以上前)

欲しければ買えばいいし、欲しいと思えないなら、考えなくていい。他の人もそう思っているわけだけど、ただそれだけ。

書込番号:16845525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/17 07:50(1年以上前)

ところでpentax pooさんはどんなカメラを使ってるんですか?

書込番号:16845930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 07:57(1年以上前)



このスレッドは解決済!

以上。



書込番号:16845941

ナイスクチコミ!1


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/17 08:09(1年以上前)

現在は5DMK3です。
私はレンズをコレクションするようなことはないので結構いろんなメーカーに乗換えてますよ。5Dでフルサイズの良さを実感しています。ただデカイ!この一点だけが不満。そこらあたりをDfに期待していたんだが・・・

書込番号:16845973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/17 08:29(1年以上前)

買えないとかw
ペンタックスとか(そりゃ持ってますけど)
なんだかなあって感じで

書込番号:16846024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


日章さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/17 09:40(1年以上前)

モーターダライブ同様のグリップ+バッテリーがあれば即買いします。
今も使用しているFM3A+MD12のバランスが好きなんで・・
初めてのデジイチにしたかった、、。

書込番号:16846261

ナイスクチコミ!1


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/17 09:53(1年以上前)

FM3いいですね。
個人的にはあれにデジタルを詰め込んでくれたら僕も即買いでした。

書込番号:16846301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 09:55(1年以上前)

まだ続いてたんですね
EOS 5D V いいカメラですが、重たいです。(一コマ一円に近づいてくるほど使い倒しています。)
軽いカメラ欲しくて、このカメラ、デザインもいいし、気になっているんですが。

ちょっと買ってみるかといえるほどの金銭的余裕があるなら、買ってみればいいし、
自分の趣味とずれてるなら、買わなきゃいい話だし。

買う気もない人間が、発売前からこんな場所で不平不満を並べ立てるのは、成熟した人間のすることじゃないように思います。この人、大丈夫なのかなと心配になってきます。
大きなお世話だという反発しか感じないでしょうが、実生活上も注意された方が無難かと。

僕自身は、実物をさわって吟味しないと、まだ判断しかねます。


書込番号:16846308

ナイスクチコミ!14


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/17 10:00(1年以上前)

成熟した人間というのを定義できる人がいるんでしょうか?
人間のやることは全て未熟ですよw

書込番号:16846329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/17 10:07(1年以上前)

スレ主が買いたくないというのを無理に翻すことはできないよ。
でも スレ主の本音は「買いたくない」「Dfのデザインに不満」ではなくて
「かまってちゃん」だということにみんな気がつかなくちゃ。
相手せずにほっとけば居なくなる。

書込番号:16846347

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2013/11/17 10:09(1年以上前)

>成熟した人間というのを定義できる人がいるんでしょうか?
一般的には、成人と未成年じゃないの?

>人間のやることは全て未熟ですよw
そうだよね。
だからこそ、己の行いに気を付けて慎み深く生きていくのでは?

書込番号:16846356

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/17 10:14(1年以上前)

FM3Aは持ってました。
デザイン重視で買った最初の機種でした。
次に買ったのはE-P3。

なのでデザインはあまり気にしない方ではありますが、FM3Aの大きさでのデジタル版は魅力があると思います。(結局大きさかよって話になりますけど)
オリのような、強力な手振れ補正機能がカメラに内蔵されていれば更に良し。



書込番号:16846376

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/17 10:16(1年以上前)

ミイロタイマイさん

予約って二台目なんで(645N以来)、実物見てれば迷わないのに、見てないだけに迷うんですよね(~。~;)?
仕事で引き渡しまで見れないと思います。

のんびりはフイルム機も現役だしね、
他のデジ(オリンパスなど)ものんびり屋が多いので。
まして、普段中古ばかり即決で購入してると…
キャンセルはしないでしょうね( ・_・)

書込番号:16846378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


日章さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/17 10:25(1年以上前)

別機種

こんな感じなら最高なのになぁ

書込番号:16846412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/17 11:07(1年以上前)

FM3は新品で買いましたが・・・

斜に構えた「Nikon」⇒直立でしょうやはり。
指針式表示⇒一般的に好まれていますがLEDのほうが暗いところも一発で分かって好きでした。
右手親指のAEロック⇒セルフタイマーでしょう、これは。

で、(2台目の)F5の中古に替えました

Dfはペンタ部のホットシューの処理が微妙で、ELやEM的な一体デザインのほうが良かったような?

まぁ、それをあえてやらないのがレトロ的でいいのかもしれませんが。


厚みはαの新型でも撮像面から背面まで結構な厚さがあり(あ、バリアングルだから?)、容易に解消できるものではないのかなと・・・



書込番号:16846535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/17 11:30(1年以上前)

礼節を重んじる、ヒトになって下さい。

書込番号:16846608

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/17 12:17(1年以上前)

いちいち誰かが買わないと言ってる
だけで腹立ててどうするの

カメラ好きの方の精神的余裕はこんなにも低いのでしょうか?

プンプン

書込番号:16846753

ナイスクチコミ!6


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/17 12:25(1年以上前)

ねこまたのんきさん

僕のイメージしている希望のレトロスタイルとほぼ同じですね。

書込番号:16846773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/17 13:56(1年以上前)

銀塩経験ニコ爺の多くが良いって言ってるから、イイんですよ、コレはコレでね。
そこそこに売れて、同じ商品路線で改良されたDf2も発売されることも期待してます。
悔しかったら、希望するカメラを作って売って貰えるような、購買層を作る仲間づくりから始める必要があるんじゃないですかね。
ここでの展開をみると、スレ主さんの希望を商品化するのはなかなか難しそうですが。


書込番号:16847052

ナイスクチコミ!11


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/17 14:25(1年以上前)

またこのスレ主さんですか

このカメラだけでニコンのマーケティングを語りたいようですが、Dfだけで「市場を牽引」しようとしているわけないじゃないですか。
カメラとレンズのラインナップ全体を見て語らないと意味がない。ニコンは網羅的に一眼ユーザを取り込もうとしていて、Dfはその一貫と考えた方がわかりやすいのでは?
問題はターゲットとしているユーザに命中しているかどうかです。反応を見る限りは命中しているように私は思いますけどね。近所のキタムラでお予約が予想以上に多いといってました。

ところで、わざと炎上させようとしていると思いますが、どうせ書くならもう少しましなこと書いてください。
カメラや、ましてやマーケティングを語る能力もないと見ました。

書込番号:16847133

ナイスクチコミ!20


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/17 14:45(1年以上前)

フィルムカメラで言うところのデータバック的なセンサーをフィルムカメラに合わせて発売されればそれが一番。

それが難しいので「なんちゃってFE」としてDfがある。と言うことでどうですか。

FEそのままに作ったら視野率92%くらいだったのでこれまた文句が出そう。

約100%にしているだけでも偉いかも。なら、「F3的に作れや」と言う意見もありましょうが。
交換ファインダーじゃないことからしてFA的(F3似)な造りでも良かったか。



ここがダメだよニコンDfと言えば・・・(個人的にダメと思うところを思いつくままに・画像しか見ていませんが)


・白は論外
⇒ゴテゴテ感が際立って・・・やるならライカのメッキに似た質感で(ニコンのメッキは好きじゃない)

・軍艦部の高さ(上面から貼り皮位置の高さ)がやや小さい印象
⇒ややEM的。FE以上の機種はちょっと高いので違和感が。

・ホットシューの処理
⇒ちょんまげ的と揶揄されているものをまだやるの?

・マウントから下の高さが高い(F100以降の多点測距になってからの傾向)
⇒F-801にならってほしい(1点測距なら低くなるかも)

・前面ダイヤル
⇒スクリューマウントライカみたい(あるいはOM10のマニュアルアダプター)。そもそもEOS的な回転軸方向?しょうががない面もあるのでやむなし?

・ダイヤルのローレットが細かすぎ
⇒FE2的な粗さで良かったような。妙に高級感を出しました風で安っぽい気がする。

・SSダイヤル
⇒もうちょっと高めが良かったような気も。また、大直径にして1段を数字に1/3は・表示で同軸に(ISOダイヤル的に〜FGのダイヤルにならうべき?)。1/3STEPでコマンドダイヤル使用は興醒めです。

・モードダイヤル
⇒FAにならってSSダイヤル同軸でしょう、ここは。逆にコマ速設定を現モード位置に。

・ボディの厚み
⇒文句は言えないが・・・デジタルライカ的に段を付けないほうがよかったかも?で丸みをつけてF3的にしたほうがよかったか。

・ケーブルレリーズ
⇒悪くはないが・・・ニコン純正は使わないな・・・短すぎ。10ピンのリモートコードならD800やF5との連動がしやすかったのに。

・縦位置グリップ
⇒連写機能は良いとして縦位置レリーズは欲しいのでオプションで付けてほしかった。


でも欲しかったりするわけです(白だけだったら、スルーできました)。

書込番号:16847195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/11/17 18:04(1年以上前)

皆さんいろいろな意見がありますね。
実機を触って感じたのは、これ以上小さくなったら持ちにくいと思いました。また重さも
十分軽かったです。手に持ってみてチョット拍子抜けしました。

今はF6やハッセル500系200系のフィルムカメラがメインでデジタルはD90,D700しか持っていませんが
これは欲しいですね。
ボディの厚みはフランジバックを考えると十分薄くできていると思いましたね。

希望としては、ファインダー倍率がさらによくなると良いですね。

良さが分かる人が買えば良いので、欲しくなかったら買わなければそれで良いのでしょうが
スレ主さんは、チョット遊んで欲しかったのですね。

書込番号:16847825

ナイスクチコミ!14


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/11/17 18:47(1年以上前)

今日ジョーシンでカタログを見つけたので貰って帰りました。

もし買うのだったらどちらの色?なんて思わせてくれましたね。

こんな楽しみもあるDf、良いじゃないですか。

出したニコンにニコン党で良かったぁ〜と思いましたね。

私?資金難で買えませんが「黒が良いなぁ〜」と思いましたよ。

カタログでこれですから実機は危ないかも(笑

書込番号:16847995

ナイスクチコミ!12


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/17 18:47(1年以上前)

まぁ、このカメラ、
「売れれば次がある」
です。

つまり、
次出るとしても、買った人の意見を参考に次が出るのが道理です。


買わない外野がこんな所でいくら吠えて騒いで注文付けても、一生自分の望むカメラは出てこないでしょうけどね。

書込番号:16847996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/17 18:51(1年以上前)

>出したニコンにニコン党で良かったぁ〜と思いましたね。

ニコンに限らず、このメーカーのカメラ使ってて良かったとユーザーが思えるカメラを出す事はたしかに大事ですね。
ソニーのα7なんかもそうかな。

書込番号:16848007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/17 23:11(1年以上前)

なんだかんだで、たいして売れないと思う。
理由はよくわからないけど、ときめき?が足りないカメラに思います。

書込番号:16849353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2013/11/18 00:01(1年以上前)

やっばし、カメラって、マニアックな部分から入る人も多いし、

いくら時代が進化しても、人間はアナログ感覚だし・・・

マニアックカメラの方が創造が広がるような気がする。

書込番号:16849595

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/18 00:48(1年以上前)

とにかく、使って見ることですな。
理屈で、どうのこうの言っても意味はないでしょう。
道具というのは、使って見て、自分の五感でどう感じるか?。
使い続けたいと感じるか?、、、、、。
捨てたいと思うか?、、、、、。

捨てたいと思ったら、、、、その時になって捨てても遅くはないだろう。

銀色に光るボディは猫たちがイヤがるので黒ボディにしたが、、、、
今回も、発売日の前日に納品されるのかな?。

書込番号:16849759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/18 04:52(1年以上前)

> スマートフォンの高機能化で ... 販売減少の流れ

スマートフォンの販売でSamsung、LGにやられて日本のスマホメーカーは負け組となってしまいましたが、カメラメーカーもこの流れの影響を受けてしまいましたね。

Samsung、LG、Huawei、ZTEを凌駕するスマホを日本メーカーは出せないものでしょうか?

書込番号:16850042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2619件Goodアンサー獲得:50件

2013/11/18 05:42(1年以上前)

Nikonがスマホを出したら、案外と、受けるかも知れませんね。
その時の商標は、やはり、COOLPIXになろうかと思います。
実際、スマホとコンパクト・デジカメの大きさは、ほぼ同じようなものですね。
さて、来年は、Nikonはスマホに進出なるかな?

書込番号:16850065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/18 10:40(1年以上前)

ないない

書込番号:16850597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2013/11/18 18:52(1年以上前)

あの〜。これが適切な表現になるかわかりませんけど。

あれなんで あれなんですが・・・

勝負パンツがあるように 勝負カメラがあると思うのです。

勝負カメラとは、私にとって カメラらしいカメラであります。

書込番号:16852008

ナイスクチコミ!8


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2013/11/18 19:06(1年以上前)

勝負カメラですか?
私はNikon1 V1とD40 あとはフィルムカメラしかないから勝負にまりませんね( ̄▽ ̄)
仕事上、団体での撮影はNikon1V1を使っています。
ISO400までなら問題ないです。

カメラらしいカメラ? 意味が、よくわかりません。

書込番号:16852068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/18 19:30(1年以上前)

外観はレトロ、中身は現代的。富士フィルムの路線を思い出させる路線ですね。これだけサイクルが早いと、製品モデルの創造に苦心することでしょう。温故知新で、カメラファンの心をくすぐるのもありかもです。そのため意識してクロームシルバー仕上げですね。ニコンがニコンらしい所以は、外観とういうよりも細部の作りこみだと思います。シャッター音しかり、シャッターボタンの感触しかりです。カメラ通をうならせる操作フィーリングを手間暇とコストをかけて追及する、たとえキャノンなどがコスト減で割り切ってしまうとこでもできる限りこだわるカメラづくり。それがカメラメーカーの老舗、Fマウントもとことん変えない顧客思いの職人気質をもつニコンなのだと思います。カタログスペックでは見えないところを手にして感じ取る人こそ、ニコン通の条件だと思います。ちょっと見の外観云々は問題外でしょうね。

書込番号:16852169

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/18 21:11(1年以上前)

勝負カメラ・・・

F5〜戦艦大和

D800〜イージス艦こんごう

かな?

最近は伊号潜水艦ぽい、V1が活躍中。

D7100はDfと交代させるためドック入り(使用中止)です。

書込番号:16852626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/18 22:55(1年以上前)

このカメラの外観は、時代が30年くらい前の雰囲気です。はじめニコンFのような気がしました。少し以前にあったニコンSの復刻版のようなものと思って期待していました。でもデジタル????って知って驚きました。何だこりゃって気分です。何だか、見かけだましのニコンらしさが無くなりました。どういう意図で発売するんだろう?今までFA、FE、F3,F5、D800と使ってきて始めて驚きました。次はD1桁を買おう。

書込番号:16853225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/18 23:04(1年以上前)

ニコンって今まで、見かけで騙すような事をする会社じゃなかったのにな。ユーザーも由緒正しいニコンの製品の品格を愛していたのに。何なんだろう。このDfという中途半端なネーミング。1桁がプロ、その他がアマチュアだったはず。

書込番号:16853265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2013/11/18 23:07(1年以上前)

f はファンという意味なのでは。

書込番号:16853278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/18 23:12(1年以上前)

『Df』って『D』ひと桁機ですよね。

書込番号:16853302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 00:21(1年以上前)

DfのDはデジタルのD、fはフイルム機のF○(F2、F3、F4,FM等)に由来して
付けた名前では?。DFにするとFが一寸大きく重くなるのでfにしたのかも。関係者のみぞ知る。

書込番号:16853604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/19 00:41(1年以上前)

まーニコン機って出たときは色々言われますもんね。
いろいろ言われる=注目されているということだと思います。

このカメラを出してみて、また色んな情報がニコン社に入りますので、より良いカメラがてると思いますし、そう信じてます。

過去にも

F3は、プロ機に電池なんか使うな,プロ機にオートとは何事だと
F4は、大きく重い,プロ機にプラボディとは何事だ,プロ機に中途半端なAFは要らない 等
F5は、モードラ不要のユーザーにまで重たいモーター持たせるのか と

まーこんな意見を元に、FM2とかF801とかF100とかF80みたいな小さな名機が生まれたのも事実

書込番号:16853661

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 01:45(1年以上前)

プロ機は皆1桁に拘りますね。フイルム機はF6止まりでF7は出る幕はないでしょう。
デジタルは現在D4迄ですからD9に至るには未だ十分余裕が有ります。
LeicaはM7迄はフイルム機でM8からデジタルになりましたが撮像素子はAPS-Cでした。
M9になってからフルサイズになり、M9-Pで背面モニターガラスがプラスチックから傷や衝撃に
圧倒的に強いサファイヤガラスにグレードアップしました。実は此処迄はレンジファインダー
カメラの枠を出ていないので望遠側では135mmレンズ迄しか装着出来ませんでした。
その後に出たのがM10と思ったらMと命名されました。此のMからR/Mレンズ変換アダプターを介して
Rタイプのレンズを装着出来る様になり、外付けEVFも装着出来る様になりました。言い換えれば
光学ファインダーはRタイプレンズを使用した時点から使用出来なくなります。Leica Mは実質
ミラーレス一眼になった様なものです。M以降に発売される名称はどうなるんでしょうかね。
各社1桁に拘っている様です。一寸別メーカーを例にして板を踏み外しました。

書込番号:16853806

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 01:46(1年以上前)

なんかね、D800,D800Eを出したときは

これしかない!!

ってふれこみだったけど

結局は金稼ぎのモデル。

わかるんだ、収益を出さなきゃいけないのは。

でもSS4000は明らかにD800、D800Eユーザーへ媚売ってるよね。

そこらへんがやっぱ、矛盾。

自分D800買ったけど、興味ないなこれは。

書込番号:16853808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/19 05:39(1年以上前)

浜のクーさんさん へ
はじめまして。
あんそくさくと申します。



直感的なダイヤル操作と精密機械の感触および「D4」と同等の画質を、携行性の高い小型・軽量ボディーに融合(fusion)することをコンセプトとした。

"Digital Fusion(デジタルとの融合)" を表している

の『f』では?


書込番号:16854001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/19 06:45(1年以上前)

このスレヌシは、ただのネガキャンオタクとはちょっと違うような気がするんだけど。
確かに、スレのたて捨てが多すぎるが、けっこう、的を射た発言もあると思うけどなぁ。
田中先生のパナ嫌い発言も面白かったぞ。
そうなんだよ。結局、カメラメーカーってのは、キャッチコピーで消費者を混乱させてるだけなんだよ。
パナのほうが、まともに、消費者が何が欲しいのかを理解しているし、必要なものを供給してる。
だから、カメラに夢なんて要らないんだよ。
ついでにいうと、要らないミラーやプリズムなんて外したほうが使いやすいんだよ。



>反省すべきはメーカーで巧みなキャッチコピーでユーザーを翻弄していただけ。
1年も待たず新製品を連発していれば消費者に優しいとはとても言えない。
需要があるからは言い訳でメーカー主導で市場を翻弄していただけ。
Dfが気に食わないのは昔風に装えば売れるというメーカーのエゴが感じられるから
本気でアイデンティティを追求していればこんなヘンテコなカメラにはならんでしょうw
僕はそう感じるわけです。


彼の発言は、まさに、同じことを言ってる。

本質じゃないんだよ、ダイヤルがどうしたとか、外観がどうしたなんてのは。

俺も部分的にニコンとニッコールを持ってるが、確かに、FMシリーズに似たペンタ部分だとは思うよ。

しかし、ダイヤル操作優先という割には、メカニカルにシャッター速度をいじるわけじゃないんだから、ダイヤルの位置だって、人間の指が自然に来る場所にあればいいんだよ。
そんな懐古趣味なんて、道具を使いにくくするだけだ。

そもそも、Ai機構だのなんだのって、Fマウントは古臭すぎて、マウント口径が同じなのに、装着が不可能、下手をすると外せなくなるなんて恐ろしいものまであった。FM2を買ってみて、たまげたよ。露出計連動の問題だけかと思っていたよ。
こんな不変のマウント、設計ミスだよ。

露出計連動だって複雑すぎるよ。Aiレンズですら、登録が必要なんて信じれない…

こんなのは、本質でもなんでもないんだよ。

家電メーカーに外堀を埋められて、焦っている、古典的カメラメーカーの悪あがきなんだよ。

D4のセンサーだから高級?

そうかなぁ。
D4のころに、最新だったフルサイズセンサー、が、たまたま、オールドニッコールを使っても、一番破綻が少なかったから、これになっただけでしょ? 他のやつもテストして、2.4メガとかでも、テレセントリック性に起因する周辺画像の問題を出してしまったんじゃないのかなぁ。

それをあたかも、D4のセンサー=高級なんて図式にすりかえる。

こんなあざとさも、気に食わない。

こんなことしてると、本当に、マーケットから消滅するよ。

俺もオールド写真ファンだからこそ、最後に生き残ったカメラメーカー3ブランド(N,C,P)には、消滅して欲しくない。

ミラーとペンタプリズムを使った一眼レフ構造を作れる、これくらいが、今のカメラメーカーが、家電屋と差別化できるポイントだよ。家電屋は、ミラーが要らないと思っている。ミノルタも、ソニーの体内で完全に消化、吸収された。

だから、ニコンのこんな小手先商売には強く反発を覚える。

書込番号:16854077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/19 06:56(1年以上前)

2.4メガ X
24メガピクセル ○

揚げ足取りされる前に直しておこう.

しかし、本当は、2.4メガピクセルあたりのほうがまともなカメラになるのかもなぁ。

2000年ころに買ったオリンパスの1.6メガピクセルのカメラの画像ファイル、まだ、HDDにあるけど、今のコンデジよりまともに見えるのはなぜなのかなぁ?

書込番号:16854093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/11/19 06:59(1年以上前)

Dfのfはfather=おやじ=ニコ爺かな(笑)

書込番号:16854111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 07:29(1年以上前)

あんそくさく さん
お早う御座います。
Dfの命名の由来ですが、カタログを見てもそれらしき開発コンセプトが
記されていないので勝手に想定しただけです。真の意味を知るのはニコン関係者だけかも。
確かにfusionは溶解、融解、(原子核の)融合、(政治の)連合・提携、等広い意味を
持っておりますから、或いは当てはまるかもしれません。否定しません。

書込番号:16854161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/19 11:33(1年以上前)

Dfは気に入ったけどちょっとデブいな。せめてF/F2/F3ぐらいにシェイプすべきだったね、

しかし実機を見て気にならなければ、デブカメラでもいいから買うつもりだけどね。

書込番号:16854755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/19 12:20(1年以上前)

浜のクーさんさん こんにちは。

ニコンのサイトにありますよ。
▼特長
-「f」が意味するもの
・精密機械の感触とフラッグシップD4画質の融合(fusion)
・フラッグシップD4と同じ、FXフォーマット・1625万画素という組み合わせ
・静止画撮影に特化して高めた機動力とシンプルな使いやすさ
-直感的な操作性
・操る愉しさを実感できる直感的なダイヤル操作
・ダイヤル操作の安心感がもたらすもの
・精緻なデザインと心地よい感触
・被写体をクリアーに、かつリアルタイムに見られる、ガラスペンタプリズム使用、視野率約100%の光学ファインダー
・ダイヤル操作系を有機的にサポートする先進機能
・ガラスとパネルの一体構造で内面反射を抑えてクリアーな視界を提供する、約92万ドット、広視野角、強化ガラス採用の3.2型液晶モニター
・多彩な表示スタイルで快適な撮影をサポートするライブビュー時の情報表示
・ファインダー撮影、ライブビュー撮影、再生。それぞれに応じた設定変更画面やメニュー画面に素早くアクセスできるi(アイ)ボタン
・非AI方式のNIKKORレンズも使用可能 【NEW】

etcです。


書込番号:16854887

ナイスクチコミ!6


MMAPO50mmさん
クチコミ投稿数:63件

2013/11/19 19:54(1年以上前)

D4の撮像素子とか物理ダイアルとか気になり又非常に興味をそそられるカメラである事は間違いありません。
が、僕は買うのをやめました。
理由は今日実物を見た事です。
カメラとしてもポテンシャルも高いと思いますが、僕は外観が非常に大切だと考えております。
いまK-3を持っていますが、形はK−3の方が好きです。
確かに高感度耐性が無く、ノイズが結構あり明らかにDfの方がカメラとしての画質性能が高いにも関わらず、k−3を選びました。
だったらカッコいいフィルムカメラを使えと聞こえてきそうですが、面倒くさいのです。
まあ僕みたいな人は変態なのかもしれませんが。

書込番号:16856194

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/19 20:08(1年以上前)

このカメラたいして売れないには同感かな。
でも、購入ユーザーにとっては逆に願ったりでしょう。

少なくとも合理性だけ追求、楽して撮りたい事だけが正しい人には理解不能なんでしょう。
そういうクレームかフィルムカメラレプリカ希望が殆どだし。
フルサイズで軽量ミラーレスのα7とはほぼ相反なコンセプト。
だからと言って、この一個性モデルでニコンの将来まで飛躍して語るのも良くわかりませんね。主力製品じゃあるまいし。
へぇーこんなカメラも出したんだぁ、面白いね、位で丁度良い。

書込番号:16856255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2013/11/20 15:53(1年以上前)

スレが荒れるのは人気の裏返しですよ。注目度低い製品は荒らしが来ません。

因みに自分はボディで60万円程度したD1Xからニコンデジ1つかってました。
しかし金属の塊。笑ってしまうほどの重さが嫌になりデジ一を辞めました。

Dfは小型軽量だそうでデザインが懐かしく久しぶりに「これは買おうか!?」
と思いました。値段は25万円だからD1Xを思えば全然安いと思います!!

しかし矢張り買いません。

理由は「それでも重い」からです。 ボディだけで710gもあるのを「軽い」とかって意味がわかりません。。。
ipad3が660gあり重くて仕方なかったのをipad air 480gにしたら本当に軽くなって
実に爽快です。

それなのにまたipad3より重いものを持ち歩くなんて考えられませんよw

書込番号:16859229

ナイスクチコミ!1


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/20 16:18(1年以上前)

何と比較して軽いと言ってるのか僕にもわかりませんね。
それをジジイ達が買おうってんだから笑ってしまいます。

書込番号:16859281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/20 19:56(1年以上前)

そんなことよりあなたのスレ

『フルマニュアルカメラをつくって!』

が突如消えてしまったことのほうが笑ってしまいますw

(スレごと削除になっちゃうと、この気持ちのやり場がなかなかなくてw)


一応、このスレに関係したことも書きますが、

スレ主さんがなぜか欲しいと思えなくても、なぜか欲しいと思えてしまう人も多数いるから、メーカーのビジネスとしてはあって然るべき方向性なんでしょうね。
まあ、こんな内容の話は当然既出かと思いますが。

書込番号:16859927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/20 20:32(1年以上前)

スレヌシの基準が、アップルとは驚いた…

ネガキャンオタクではないと言ったが、正直、分からなくなってきたぞ…

こむすれ、は、奥が深いようで、実は、ものすごく浅いのかもしれん…

書込番号:16860086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/20 20:37(1年以上前)

>それをジジイ達が買おうってんだから笑ってしまいます。
この言葉にこの人の人間性がすべて現れていますね。

書込番号:16860120

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/20 21:53(1年以上前)

『フルマニュアルカメラをつくって!』同様に
このクソスレも削除になれば良いのになぁーと思うのはオラだけかな???
価格コムさんの削除の基準が分かりません。明日には私のスレはまた削除でしょうしね。

書込番号:16860505

ナイスクチコミ!6


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/20 22:41(1年以上前)

フルマニュアルカメラを作って!
が削除されてしまったんですね。
仕事から帰ってゆっくり見たかったんですが
見れず残念です。
どんな返信があったのか全く分からずですw
残念

書込番号:16860768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/20 22:53(1年以上前)

>どんな返信があったのか全く分からずですw
残念

覚えている限りで、要点だけまとめます。


・スレ主には写ルンですが最適!フルサイズだし。

・マニュアル撮影楽しみたかったらピンホールカメラでも作りなさい。

・α7だかDfの背面液晶を黒く塗りつぶせば?

・スレ主の「露出補正ダイヤルとシャッタースピード調節さえあればいい」という発言がイミフ。露出補正ダイヤルのどこがマニュアル???

あとは覚えてないな〜。

どうでしょう主さん、お役に立てましたでしょうか?

書込番号:16860829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/20 23:44(1年以上前)

私が覚えてるのは…

生まれてしまったから地球に生きるのは我慢するが、くれぐれも子孫は残さないように

的な強烈な印象でしたが(・_・;

書込番号:16861053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/21 00:43(1年以上前)

なぜか欲しいとは思えない
→欲しいんですね

書込番号:16861253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 03:47(1年以上前)

>それをジジイ達が買おうってんだから笑ってしまいます。
この言葉にこの人の人間性がすべて現れていますね。

一行で、すべてが出るほど、シンプルな人格なんて、存在しないとは思うが…

ただ、700gのボディが重い、と思っているあたりで、なるほど。。。とはおもった。

要するに写真経験はほとんどない。

あまり一般化して考えてはいけないが、要するに、デジカメってのは、PCの周辺機器、入力ディバイスなんだなぁ。

カメラなんて紛らわしい名前がついてるから、つい、写真機かと勘違いしてしまっていたよ。

さんにっぱ、の話がまるで通じなかったのも無理が無い。

ソフマップがデジカメや、やってるのも、わかるような気がしてきた。

本当に、デジカメ、を買おうと思って、こむ、を覗いていて、つい、書き込んでしまったのだが、実に良く分かった…

やはり、写真(機、家)はフィルムとともに死んだ。

書込番号:16861483

ナイスクチコミ!6


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/21 07:12(1年以上前)

おはようございます。

親切にご報告ありがとうございます。
昨晩は疲れていたので投稿後そのまま寝てしまいましたw。

カメラ経験は浅いといえば浅いですね。
子供が生まれてすぐから始めたので10年ぐらいでしょうか。

初期の頃は中古でフイルムカメラをニコンばかり何台か使っていました。その頃の楽しさがいまだに忘れられないですね。

じゃあフイルム使ってなよっておっしゃる人がいますがやっぱりお金がかかりすぎますし。現像所は減る一方だし。時代の流れには逆らえません。
Dfの操作性は過去にトリップできるんでしょうがやはり豚に変わりはなく次期モデルに期待しますw

書込番号:16861636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/21 14:01(1年以上前)

お子さんの為にも、汚い表現をお使いにならず、モラリストでいて下さいませ。

書込番号:16862790

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 14:16(1年以上前)

>・スレ主には写ルンですが最適!フルサイズだし。

これ、つぼにはまった。

300ミリ(相当)f2.8よりも、ハイスペックかもなぁ。



書込番号:16862817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 14:22(1年以上前)

>初期の頃は中古でフイルムカメラをニコンばかり何台か使っていました。その頃の楽しさがいまだに忘れられないですね。


なるほどねえ。

デジカメには「夢」は要らない。→パナが最高
カメラには「夢」があった。

Dfは、デジカメにも、夢や楽しさがあるように錯覚させる。
しかし、その夢はすぐに醒める。
だから、いらっとする。

俺も、実は、いらっとした。

デジカメはデジカメらしくしてろ! 入力ディバイスの分際で!

(いかんなぁ。俺も、こむのジバクレイになりかけてるかもなぁ。そのうち、クチコミ一万件とかなるのかなぁ?)

書込番号:16862826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/21 16:38(1年以上前)

今のデジカメもfilmも同じ写真機。
媒体が異なるのでその特性が現れているだけ。

先ずはDfを使い倒して見なはれ。

書込番号:16863150

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/21 18:41(1年以上前)

このスレを見てて色々わかったことがあります。

まず、長々とディザー広告を出し続けていましたが、これのせいで皆がそれぞれのDfを脳内で作り出してしまったのではないか。
そしてもったいぶって出てきたDfと、各位の脳内のDfとのギャップが「こんなんじゃなかった」という感想を導き出したのではと想像できます。
もったいぶらずにいきなりポンと発表したら、また違った感想を持った方が多かったのではないかと思います。

そしてどんな人がどんなDfを想定していたかを推測してみると、一人ひとりの頭の中を想定するのはとてもじゃないけど不可能なので、下記の2つに大別できるのではと思いました。

1.F3,NEW-FM2を現役で使っていた世代
2.「1」以後の世代

1の世代の方は、色々想像はされたかと思いますが、それこそF3,NEW-FM2がそのままの形,操作性でデジタル化されると予想していた。
2の世代の方は、おのおのおぼろげながら想像していた古いカメラのイメージに近いカメラの出現を予想していた。

こんな中出てきたDfに対して、2世代の方々はイメージレベルでの想定であったため「こんなものか」と比較的素直に受け入れたのではないか(純粋にデザインに好き嫌いは感じていると思うが)。
対して1世代の方々は、結構明確なイメージ(F3,NEW-FM2がそのままの形,操作性でデジタル化)を胸に秘めていたため、そのイメージとのギヤップが大きく拒絶する方が多く現れたのではないかと。
全ての世代、全ての方が満足するカメラを作り出すのは不可能なことだし、ここは第一弾ということで良いのではないでしょうか?


え? 私ですか?? 私は↑でいうと第一世代に該当します。
当然想定していたカメラとはギャップがありました。だけどニコンはそれなりの努力はしたのではないかと思っており、掲示板で嘆いたり怒りをぶつけるほどの感情にはなってはいません。
このシリーズの次があることを願っております。

主殿:子供さんがいらっしゃるのなら、子供に見せられるようなカキコミにしましょうやお互い。
   ニコ爺などというカキコミは、たとえそういう人種がいたとしても、傍で見ていて気分のいいものではないですよ。

書込番号:16863468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/21 18:57(1年以上前)

「広告のやり過ぎ?」


今回、ディザー広告をやり過ぎたんじゃないのかね、で「デブい等」の不満が
出て来る、それに、広告が良すぎたね、あれだけ良いと、相当期待してしまう!

正直、ギャップが大き過ぎた・・・(苦笑)
ここら辺の、何と言うのかな、戦略の不味さ、と言うか、そういう所、もうちょっと
上手くやるべきだろうね

まぁ〜でも、これを皮切りに、きっと、こういった機種がドンドン出て来るだろうから
その意味で「良くやってくれた!」と、思いますよ、拍手を送りたい!!!


>Dfは、デジカメにも、夢や楽しさがあるように錯覚させる。
しかし、その夢はすぐに醒める

「夢」が覚める?果て、その意味が良く解りませんが・・・(?_?)

書込番号:16863514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 18:57(1年以上前)

世代もあるかもしれませんが、フィルムを使っていても、要するにカメラを持っていただけの人とは、分かり合えないとは思うんですよねえ。

ニコン一桁にモードラつけて、電池満載、そこに24枚撮りネガカラー、同時プリントしかしらないなんて、ジョークみたいな人が、いっくらでもいたから。

そんな人には、デジも、フィルムも違いは無いよ…

逆にデジから始めた人でも、分かる人は分かる。

俺さ、作例がどこにもでてきてないヒト、ってよっぽど上手いか、ネガカラーしか使ってなかった、どっちかなぁ、って想像するんだけどねえ。



書込番号:16863515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 19:00(1年以上前)

現実にあるものを、受け入れるしかありませんね。

書込番号:16863525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/21 19:01(1年以上前)

訂正

ニコン一桁、ネガカラー同時プリント派(派だよ、派w)には、デジのほうがはるかにいい写真機wだよ。

少なくとも、ネガのサービスサイズよりも、引き伸ばされてるからねえ、ノートPCの画面でも…

書込番号:16863529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/21 19:56(1年以上前)

>現実にあるものを、受け入れるしかありませんね

そうかもしれませんが、できることをやるというのも面白いと思いますよ。

書込番号:16863722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/21 20:36(1年以上前)

>ニコン一桁にモードラつけて、電池満載、そこに24枚撮りネガカラー、同時プリントしかしらないなんて、
>ジョークみたいな人が、いっくらでもいたから。

確かにそういう人は、Dfに対して何も感想は持たないかもしれませんね。
但し、そういう人がいてもいいと思います。自身でお金出してカメラ購入して、自分なりに楽しんでいると思いますから。

>俺さ、作例がどこにもでてきてないヒト、ってよっぽど上手いか、ネガカラーしか使ってなかった、
>どっちかなぁ、って想像するんだけどねえ。

もしかして私のこと言ってます??
私↑でも書いているのですけど、C社ユーザーなんですがここにのっけていいかな?
C社ユーザーでも気になってるカメラなんですDfは

書込番号:16863890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/21 21:09(1年以上前)

>私↑でも書いているのですけど、C社ユーザーなんですがここにのっけていいかな?

そういう時は「上記理由の為、貼付させて貰いますので、皆さん御了承の程、願います」

こう書けば、誰も文句は言わないだろうね、後は、貴方次第ですね

書込番号:16864034

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/21 21:43(1年以上前)

ネガカラー・・・

2000年当時はデジの薄汚い色よりネガカラーでしたね。
子供の撮影に年間200本を費やしました。

今ならもうちょっと簡単だったかも。
家の中の撮影にF5+フラッシュのバウンス必須でした。

書込番号:16864195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/21 22:29(1年以上前)

F一桁にネガですか。
そんな人は周りにはいませんでしたねー。使っても何も悪くはないですけど。

理屈ばっかり言ってないで使ってみなはれ。
ネガ専門の人にも、ポジの人にも、ネオパンの人にも、それなりに使えるセンサーですから。
分かり合えるとか合えないとか関係ないから。
自分の使い方を探すしかないんです。

メーカーは生き残らなければならない。昔の様なスタンスでは滅びゆくだけ。
趣味だけで生き残るには会社規模が大き過ぎる。
技術の進歩は早い。
市場は多数のメーカーの存在を許さなくなっている。
小さくやって行きたくてももうそんなことは夢物語。

Dfはそんな今だからこそ出て来たNikonの提案だと思う。
完璧じゃない、不満も沢山あるのは事実。

Nikonも必死なんでしょう。


書込番号:16864434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/11/21 22:59(1年以上前)

根っからのペンタファンですが、フィルム時代はニコンも使ったことがあります。個人的にはDfのフォルム、企画自体、凄く魅力的で、いいなあと思います。中身は知ると後戻りできなくなるのでこの辺にしておきます。ニコンが半端なら、我らペンタはどうなってしまうのでしょうか。そもそも、これからも発展し続けるジャンルなので、逆に完璧は無いし、それはそれでツマラナイと思いますが。釣られてすみません。

書込番号:16864586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2013/11/21 23:44(1年以上前)


>『なぜか欲しいと思えない』

 結論  買わなければいい。

書込番号:16864797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/22 00:56(1年以上前)

皆さんよろしくさん

>そういう時は「上記理由の為、貼付させて貰いますので、皆さん御了承の程、願います」
>こう書けば、誰も文句は言わないだろうね、後は、貴方次第ですね

そんなに謙虚にならないと画像UPできないんですか?? ここは

書込番号:16865007

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/22 02:31(1年以上前)

ペンタックスは割と現状でもフィルムカメラぽい雰囲気にも見えますが…作るとすればLXテイストですかね。
MEスーパーのSSボタン式は勘弁?

書込番号:16865152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/22 07:10(1年以上前)

株主なのでどうしてもニコンが気になる。
先行きが見えんのですよ。古いマウントに縛られてしまって脱皮出来ずにいる。デジタル化の波に乗って運良く業績は上がりましたがここへ来て急ブレーキがかかっている。家電メーカーは技術革新が凄まじいしオリンパスなどは医療に特化している。ニコンだけなんですよね。明るい材料がないのは。Fマウントに拘りながらNIKON1シリーズを出して見たり。Dfまで出しちゃった。迷走中かな

書込番号:16865394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/22 07:50(1年以上前)

>何と比較して軽いと言ってるのか僕にもわかりませんね。
>それをジジイ達が買おうってんだから笑ってしまいます。

この発言から「性格の歪み」が見て取れますね。

書込番号:16865458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/22 08:24(1年以上前)

先が見えないならそんな株売ってしまいなさい。
そして技術革新がある家電メーカーの株買えばいいじゃないの。
何をいつまでもぐちぐち言ってんのよ。

書込番号:16865530

ナイスクチコミ!13


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/22 12:57(1年以上前)

え、ニコンが一番元気いいんじゃないの?

ニコン1

Df

など、他メーカーなら出せんでしょ、こんな変な機種。

(笑いたければ笑え、ニコン一筋30年・・・いや、たたけば埃も出ますが)

書込番号:16866274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/11/22 15:44(1年以上前)

スレ主さま こんにちは!

>など、他メーカーなら出せんでしょ、こんな変な機種。

笑えます。

この機種は チャレンジと冒険(冒険とチャレンジ?)を足して2で割ったような商品では???
デザインだけを見て買う人が多いのでは? と思います。

触ってから なんか違うな〜 を感じ キャンセルをする方もいるような カメラでは?
今まで(デジタル)の Nikon 路線とは違うかも知れませんね!
デジダル以前の方が好むデザインかもしれません

もう少し 操作性なども考慮してから Df2 なんちゃてカメラが出るのでは・・・
ダイアル等のロックがいらない(ダイヤル機構はPENTAX K3を見習って欲しい)
ボディが厚すぎる
オールドレンズに対応する為に 手ブレ補正を内蔵して欲しい
価格が高すぎる

などなど 個人的な感想ですが 好みがありますので否定はしません。

あくまでも 面白いカメラを出したと感心しています。

書込番号:16866700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2013/11/22 17:22(1年以上前)

ニコンサロンで触ってきました。

Dfは重いから買わないと書きましたが感想は「思ったより軽い」でした。

ボディの奥行きがありボリュームあるので見た目「金属の塊で重い」と脳は判断してるのですが手に取ると「あれ?軽い」と感じました。

そのあとソニービルで触ったα7は 逆にボディが小さいのにそれなりの重量がありずっしり重く感じました。

実際はαの方がずっと軽いのに面白い結果になりました。

どっちにしてもやっぱり絶対的には「重い」ので自分はパスさせてもらいます。

しかしDfは所有欲をそそるデザインでいいカメラと思いました。
危うく買いそうになりましたw

このカメラ発売前はニコン社内で賛否両論喧々諤々だったそうですね。
ニコン社内でもそうなのですから 受け取る消費者も賛否両論になるのは当然では?

これからデジタル一眼レフは飽和成熟市場になるので、平均的な万人受けの普通の製品ばかりではだめなのでは? Df、存在価値があるいいカメラと思います。

書込番号:16866985

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/22 19:27(1年以上前)

>触ってから なんか違うな〜 を感じ キャンセルをする方もいるような カメラでは?

これはありそうです。

あの、AF以前のカメラ時代の操作系から脱却しての今日の操作系なんですから。

このカメラを買おうというような人はその分は織り込み済みか、不便を愉しむということで。
(個人的に不便を愉しむつもりはありませんが)

Fなどを使うと、何もついていないので自然と、露出は?とかSS、絞りは?とかになりますね。
逆にD40だと何も考えずオートのほうが失敗が少ないような。

書込番号:16867381

ナイスクチコミ!3


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 20:11(1年以上前)

かまってチャンの相手をいつまでしてるんだか...

書込番号:16867531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2013/11/22 20:19(1年以上前)

結局、南極、放送局。


ニコンはオールドファンが多いですから・・・

10台目のカメラとして、なんとなく、いや、取りあえず買っておく。という方もいるのかな。

誰かわたしを買って下さい。

書込番号:16867578

ナイスクチコミ!6


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/22 20:24(1年以上前)

終局、破局、悲愴曲。

あ、ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:16867600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/11/22 21:38(1年以上前)

> このカメラ発売前はニコン社内で賛否両論喧々諤々だったそうですね。

価格コムの書き込みを見ていると、賛否両論の否はDfを否定するのではなくて
作り込みが足りないという意見じゃないかしら。

書込番号:16867934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/23 02:12(1年以上前)

スレ主様の気持ちわかります。なぜ欲しいと思えないか。自分の理想とする形やデザイン・機能といったものがメーカーの出す商品と合わない時、メーカーの意図するターゲットが自分と違っていた時の気持ち。
動画なしで写真に特化した原点回帰的なカメラ他のメーカーにはないコンセプトで面白いと思います。(細かいつくりは抜きにして)
実機はまだ自分自身触ってないのでお店で大きさや重さなど確認してみようと思います。ソニーのα7Rは実機触りましたが、大きさはコンパクトでいいんですが、操作性はイマイチだったので気持ちが冷めました(笑)

書込番号:16868881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/23 05:30(1年以上前)

写真のうまい人って、エントリー機種つかおうが、フラッグシップ機つかおうが、どんな機種をつかっても、それなりに、上手に撮ってしまわれますね。

書込番号:16869039

ナイスクチコミ!6


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/23 10:36(1年以上前)

欲しがりません。勝つまでは!

書込番号:16869761

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 11:15(1年以上前)

ニコン機は9台目なのでまだオールドではありません!(^^)!

カメラのボディは46台目なのでまだまだヒョツコです>^_^<

書込番号:16869922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/23 12:13(1年以上前)

> 写真のうまい人って、エントリー機種つかおうが、フラッグシップ機つかおうが、どんな機種をつかっても、

そうですね!
構図とか、なにを表現したいのかとかが本質ですからね。
今日日のエントリー機だって、素人には上級機と見分け着かないほど絵はよいですから。
どんなに高級な画材を使おうと、絵が上手下手は別問題といっしょ。

さて、200レスまでもう一歩〜(笑)

書込番号:16870113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/23 14:13(1年以上前)

> Dfはそんな戦術の一つだがコンセプトが曖昧である。積極的にデジタル化を推し
> 進めてきたメーカーの意向と真逆に位置する製品だからだ。

真逆ということは、コンセプトが明確ということでは?

書込番号:16870468

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/11/23 20:09(1年以上前)

行きつけのキタムラでDfの予約状況を聞いたところ
予約は0とか(今日現在)

関心のある方は多いとの事らしいです。
28〜29日ぐらいに実機の展示をするとの事でした。

Dfは見て触ってから判断される方も多いのでは?
欲しい方はそれからの購入みたいです。

書込番号:16871614

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/23 20:32(1年以上前)

釣られてることがわかってて、毎度毎度相手にするなよ。

書込番号:16871707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2013/11/23 20:37(1年以上前)

冗談、下段、中段



デザイン、頑張ってると思いますけどね。

んまあ、好みの問題。

値段も頑張ってエコノミーにして欲しいです。

書込番号:16871727

ナイスクチコミ!3


スレ主 pentax pooさん
クチコミ投稿数:81件

2013/11/23 20:41(1年以上前)

予約0ですかw
まあ予想どおりではありますが。
サロンで見てきた方の感想でだいたいイメージできますが
まあ不発に終わるでしょうね。
20万切ってようやく売れ出すんじゃないでしょうかw
それでも高いですけどね

書込番号:16871747

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 20:44(1年以上前)

↑本当は欲しいのに、無理しすぎ(^○^)

書込番号:16871762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ95

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:38件

私が所有しているニッコールオートNC28mmF2は、F4に装着
できるにはできるのですが、絞りリングが動かなくなります。
ちなみにF3では問題ありません

はっきり確認していないのですが、AFのカップリングのため、カメラ
ボディ側のマウントの幅を少し広くしたという話を聞いたことがあります。
そのため、絞りリングの内側がマウントに干渉してしまい、絞りリングが
動かなくなってしまうようです。それでも装着できてしまうのだから不思議。

古い話で恐縮ですが、AFになってもう一つ痛い目にあいました。

ボディキャップです。BF-1は、F4には着くのですが、着けたら最後、
なかなかとれなくなってしまいました。このときはあせりましたね。確か、
銀座のサービスに持ち込んで、とってもらったように記憶しております。
装着できなくなっていれば、BF-1Aを購入したと思います。

Ai無改造のオートニッコール。個体差もきっとあると思いますが、この
最新のデジタルカメラに問題なく装着できて、ニコンFの撮影機能が動作
できることを祈るばかりです。


私的には、15万円以下なら魅力あったけど、20万以上するならちょっ
と考えもの。

現物はまだ拝んでいませんが、FMに、液晶モニターを中途半端にくっつけた
ようなデザイン。どうも好きになれません。もう少しスマートにならんかなぁー。

また、カタログ、取説等に、細かい文字で、使えないレンズやシリアルナンバー
をびっしり書かれているようなら、たとえ15万円以下でも魅力半減。

せめて、私が所有しているオートニッコールが、使用可能でありますように!!

書込番号:16822464

ナイスクチコミ!7


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/11 15:12(1年以上前)

>Ai改造なしオートニッコールが装着できるの?

出来ます(出来るはずです^^)。Ai連動ピンが可倒式になっていますので。
ある意味、このカメラはそこがウリですから。

露出計は絞りリングで設定したF値をカメラ側のサブコマンドダイヤルでも設定すれば、開放測光でA及びMモードが使えるみたいですよ。

書込番号:16822486

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/11 15:18(1年以上前)

こんな所にどうでもよいつまらない評論と共に書き込んでも、だれも断定できませんよ。
まだ営業時間内だから電話一本で解決。
なぜそれをやらない。

書込番号:16822505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/11 15:23(1年以上前)

もうご覧になられたかもしれませんが、ここに「使用できるレンズ」の記載があります。
下のほうに細かい字がびっしり・・・但し書きがあります。 読む気がしません。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/system02.htm

書込番号:16822527

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/11 15:27(1年以上前)

このページの一番下にしっかりと載っていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features02.htm

書込番号:16822538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2013/11/11 15:30(1年以上前)

追記。

細かい字を虫眼鏡で見てますと、上記一覧表に

  「非CPUレンズなど※11」 とあって、

  「※11 一部装着不可能なレンズがあります。」 となっています

なので、ならぬものはならぬようです。 

やはり、メーカーに電話!

書込番号:16822543

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/11 18:34(1年以上前)

F4も可倒式レバーのはずですが・・・

ただ、F4の場合はメカ的な接続(FA等に準拠?)がマウント周りにあるので、その辺で問題があるのかも。

F5はすっきりしているので、デジタルのDfでも同様な造りかと。
ちょっとF5で試してみますね(確かついたはず)。

書込番号:16823090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/11 19:25(1年以上前)

F3 とF4 以降では数字に出てこない、微妙なマウントの仕様が変わっていると言うことでしょうかね。

むしろSuperAdditivity さんの所有されている28mm F2 がF4 では正式にサポートされていないと言うことではないでしょうか。

保険の約款みたいな制限事項一覧を読み解くと書いてあるかもしれません。

書込番号:16823291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/11 21:47(1年以上前)

既出ですが比べてみました。
マウントの座金はFEも太いですね。
ニコワンのAW-1用レンズではないですが、カメラ側のマウント外径に被さるような絞り環のレンズがautoニッコー留時代にあったら、カメラ側のマウント座金が太いと装着不能かも知れませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16815885/#tab

書込番号:16824041

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/12 01:19(1年以上前)

F5の可倒式レバーでは特に問題ないですね。
NC28/2。
装着OKで絞りがダメというのもちょっとわからないですね。
レンズガードの関係で装着が不可なのかと思いました。

書込番号:16825107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/12 01:42(1年以上前)

マウントの幅を測ってみましたがF5とF3は同じ寸法ですね。

F4だけ違うんでしょうか。

書込番号:16825150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/12 04:38(1年以上前)

おはようございます。
>まだ営業時間内だから電話一本で解決。
>なぜそれをやらない。
やらない(やれない)理由がおありだから、時間が掛かってもこちらに書き込まれて
いらっしゃるのではないでしょうか。
メーカーサイドからの回答よりも、経験談を含めたユーザーの声を聞きたいからとか、
あとは多くの人に聞いて欲しいとか。

こちらで確認してSCへ電話でも良いのでは?と私は思います。

そんな方が増えすぎると、ここもパンクしてしまうでしょうけど・・・。
失礼しました。

書込番号:16825301

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/11/12 06:15(1年以上前)

不変のNikon F マウントが、1番の問題点です。
いっそマウントを変更していたら、不安は無く。
メーカーの乗り換えを危惧したNikon。
アダプターで、使えるボディーを探した方が幸せ!
カメラは、精密機械。僅かな誤差で使えないです。
固い、緩い、がたが有る。
F-3 AF 用は、使えません。

書込番号:16825380

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/12 08:21(1年以上前)

>ボディキャップです。BF-1は、F4には着くのですが、着けたら最後、
なかなかとれなくなってしまいました。

BF-1はもともと付けてはいけないキャップですね。
F-501以降なのかな?

F3AF用レンズは電気接点をテープで断絶させればMFレンズとしては使えますね。
ニコン非公認ですけど。
(F4とF-501のみ使用可)

書込番号:16825595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/12 11:00(1年以上前)

F4 の絞り連動ピンは、側面の金属ボタンを押しすことで外に倒せる
ような構造だったと記憶しています。その操作をして、レンズを付けた
のでしょうか。まず、この点がはっきりしないと、次の推理ができませ
んので、トラブルの想定ができません。

 仮に、ピンを倒しての使用としても、倒し忘れで壊す人が多いらしく
厳しい中古屋さんでは、ボデーがF3だと言ったら、Auto Nikkorは、売っ
てくれませんでした。
 カニつめレンズ用のボデーでないとお売りできないとのことでした。

 古いボデーキャップ(ニコマート時代)を、新しいボデーに付けると
ボデーを破損する恐れがあるので、絶対止めたほうが良いです。
 かなり昔に、nikonより、注意の発表がありました。

書込番号:16826032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 22:37(1年以上前)

今更、可倒式連動レバーが復活しましたが、思い出すのはD100を買ってショックだったAiMFレンズがカメラの露出計に連動せず、非Aiレンズは装着も出来なかった事、11年遅いわ!!
何が不滅のFマウントだ!

書込番号:16836774

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/14 23:08(1年以上前)

非Aiに関しては1981以降の一桁以外のカメラは全部非対応でしたので・・・

11年どころじゃないです。

今、よく復活させたなと。実際、非Aiレンズも多くは残っていないと思うので、ほとんど作り手の遊びの部分かと。

D100はF-401の流れから来ているCPUのみ対応のカメラだったので、露出連動はないなと感じていました。
むしろ、Gレンズに移行といいながら、ややしばらくはAiレバーがないカメラでも突起(最少絞り検知?)があったことですかね(D70など)。
Aiレバー、やめるんなら、やめるで非Aiを付くようにしろや!と思っていました。

今回の非Aiレンズへの対応は遅すぎとは思いますけど(D800でも可倒式対応してもらいたい・・・けどマウント部に可倒式Aiレバーを入れるスペースがなさそう)、(対応を)やらないよりはマシ?

書込番号:16836951

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/14 23:26(1年以上前)

其処まで御立腹でNikon使い続けてる貴方も…ねえ?
11年遅いって言うのなら全部売り払って他社に行くのもユーザーの自由だし、今更でも対応さすのもメーカーの自由ですから…

書込番号:16837043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/21 02:13(1年以上前)

行きつけのカメラ屋さんに聞いた話です。

どうもニッコールオートの寸法がロット毎に若干の違いがあり、
場合によってはAi連動ピンが可倒式でないD600に装着できた例もあるそうです。

20-40F2.0さん>
>まだ営業時間内だから電話一本で解決。
>なぜそれをやらない。

メーカーに聞いても、どのロットが対応できているのか、判らなくなっているとのこと。

ssdkfzさん>
行くとこへ行けば、非Aiレンズがオブジェのごとく積まれている現場もあります(苦笑)。

>Aiレバー、やめるんなら、やめるで非Aiを付くようにしろや!と思っていました。

Ai改造を止めたことが問題だと私は考えてます。



個人的にはボディのAFモータを無くして軽量化して非Aiレンズに対応して欲しかったです。
D40以降のエントリー機には、とりあえず、装着だけはできます。

書込番号:16861426

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/21 07:55(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん


>行くとこへ行けば、非Aiレンズがオブジェのごとく積まれている現場もあります(苦笑)。

見たい光景ですね。・・・銀座あたりでしょうか

北海道のカメラ屋さんではポツポツと出てくるぐらいで・・・
フード付の程度のいいものは値段と相談しつつ確保しています。
(Nikon F なんて買わなければ集めないのに・ゴムリングじゃないニッコール)

書込番号:16861721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/21 22:49(1年以上前)

ssdkfzさん>
銀座にニッコールオートを積んでいる店があるのか判らないので
他の人のレポートを待ちたいです。

私が知っているのは梅田(大阪駅)の八重富写真機店です。

とは言え、35mmと85mmは見つかりません。

書込番号:16864541

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/22 13:00(1年以上前)

85はめったに見ませんね。

ぐるぐるボケと言う話ですが、いまだ再現せず。
ロットが違うのか、F1.8。

故サンダー平山氏のレポを見て購入しました。

書込番号:16866292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ212

返信67

お気に入りに追加

標準

材質はマグネシウム

2013/11/14 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:72件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

Nikon Dfの上カバー、背面カバー、底カバーにはマグネシウムを採用しているそうです。

メッキにするか、ブラックにするか悩んでましたが、これならブラックの選択肢が正しいのか。

私は、砲金にカメラメッキだと思っていましたが、少しがっかりです。

今時は、こんな物ですか。

書込番号:16835274

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/14 17:20(1年以上前)

時代の流れです(汗)

書込番号:16835315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/14 17:24(1年以上前)

こんにちは
Dfはいかに小さく軽くするかを考えたカメラだと思います。
砲金は地が出ることによって貫禄が出ますが、問題は重いことかと思います。
例えば真鋳をカバーに使ったペンタックスのhttp://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/mx-1/feature/
がありますが、356gもあります。
軽くするためニコンではグラスファイバー?を使った一眼レフも(あるいは試作品か亡失)見たことがあります。
時代は変わりましたね。

書込番号:16835329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/14 17:25(1年以上前)

ペンタックスMX−1みたいに真鍮にすればいいのにね…

コンデジで採用できるくらいだからコストもたいしたことないのでしょう(笑)

書込番号:16835334

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/14 17:36(1年以上前)

>ペンタックスMX−1みたいに真鍮にすればいいのにね

今度は重いと文句を言うだけでしょう。
今、グチってる同じ連中が(笑)

書込番号:16835362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/14 17:45(1年以上前)

>今度は重いと文句を言うだけでしょう。
今、グチってる同じ連中が(笑)

確かに…

俺もDfの魅力は唯一軽いってだけだからなああ

でもDfはとことんクラシカル極めるべきと思うよ
俺が一番ほしいのは視野率96%でいいから
プラスチックボディのチープで軽いカメラ♪

書込番号:16835393

ナイスクチコミ!4


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/14 17:47(1年以上前)

そんなもんですよ。
というわけで、私は、このカメラに興味がなくなりました。

中途半端に古いデザインを真似ただけのデジタルカメラを買うより、本当のアナログカメラでフィルムの粒状感を堪能する方が、遥かに写真を楽しめるだろうと思っているのです。

書込番号:16835404

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/14 17:55(1年以上前)

古いデザインを真似たというより、ニコンには昔からあったデザインに戻しただけでしょう。
それもユーザーの意のままにシーン毎に各種設定が出来るようにしたものでしょう。
フィルムのような粒状感も画素1630万に抑えることやオールドレンズ使用で可能となるでしょう。

書込番号:16835431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/14 17:57(1年以上前)

>フィルムのような粒状感も画素1630万に抑えることやオールドレンズ使用で可能となるでしょう。

マジっすか!?
欲しいかも(汗)

書込番号:16835440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/14 17:58(1年以上前)

真鍮カバーで作るには操作部材等が複雑なのでしょうがないかと。

F5あたりからの手法ですね。
F5はアルミダイキャストでしたが。

書込番号:16835443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/14 17:58(1年以上前)

流石ニコンユーザだ!
ソニーならまんま・・テンヤワンヤの大騒ぎでしたよ。

書込番号:16835444

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/14 18:04(1年以上前)

>本当のアナログカメラでフィルムの粒状感を堪能する方が、遥かに写真を楽しめるだろうと思っているのです。

その通り。背面液晶要らないとか、AF要らない、同じ厚みで、とか行き着く先は、一発入魂フィルムで楽しめばいいじゃない?、になる。
妥協が出来なければ仕方が無い事ですね。
無理が通れば道理も無くなる
割り切りは大事でしょう。(笑)

書込番号:16835469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/14 18:06(1年以上前)

むしろクラシカル路線ならF、F2、F3、F4用の
専用フルサイズデジタルバックを発売するのが一番かもしれない

デジタル一眼レフより高くても売れるだろうし
陳腐化も遅いだろうから高値安定で長期間売れる

専用だからデザインも完璧に合わせられるしユーザーも大喜び♪

問題はやはりレンズが売れないことか(笑)

コシナあたりがやるのを期待するしかないのか?

書込番号:16835479

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/14 18:38(1年以上前)

マグネシウムって燃えたりしないのかな~(・・?))

萌える(・・?)

書込番号:16835590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/11/14 18:53(1年以上前)

>マグネシウムって燃えたりしないのかな~(・・?))

正確には「マグネシウム合金」ですね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/features04.htm

水素も燃えやすい(爆発)ですが、酸素と結合すると、火消し役の「水」になっちゃいます(^_^;)

書込番号:16835638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/14 18:58(1年以上前)

まあ
マグネシウムは確かに燃えやすいけど体積に対して表面積が多くないと酸化しにくいので
車やバイクのホイールでもよく使われるけど燃えることはないでしょ?

逆に鉄でもスチールウールのように表面積を増やせば簡単に燃えます(笑)


アルミも燃えやすいですよ♪
焚き火にアルミ缶入れると簡単に燃えます(笑)

書込番号:16835657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/14 19:00(1年以上前)

こんなものだと思います。諦めが肝心です。

書込番号:16835662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/14 19:49(1年以上前)

>ソニーならまんま・・テンヤワンヤの大騒ぎでしたよ。

うん。提督さん。  (^-^ゝ

書込番号:16835847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/14 19:56(1年以上前)

個人的には真鍮(黄銅)と聞くと安っぽいイメージしか湧かないです。
なんていいますか、大量生産用の材料?みたいな感じですね。

昔から「高級」と呼ばれるものに真鍮なんて使っていませんよ。

書込番号:16835890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/14 20:07(1年以上前)

>こんなものだと思います。諦めが肝心です。

はい、そう思います。

書込番号:16835944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/14 20:20(1年以上前)

スレ主さんは・・・・・砲金・・・・と云っておられますが、砲金(ガンメタル)は通常
ピンク色をしており、真鍮(しんちゅう)は黄色をしておりますので恐らく真鍮
だと思います。どちらも銅合金ですが成分や割合等が違ってきます。

書込番号:16836014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/14 20:29(1年以上前)

デザインや用途にマッチしている材質ならば、別に何でも構わないのではないでしょうか?
私の大好きなF4のボディはプラスチックですけど、「がっかり」と感じたことはありません。

書込番号:16836064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/14 20:36(1年以上前)

補足します。
昔のフイルムカメラの黒塗装された物は使い込む程に角の部分の
塗装が剥がれて黄色の金属地肌が現れて、此が逆にカッコイイと
云われたものでした。あの最高級カメラのライカもそうでした。
一頃はチタンボディのカメラも作られましたが金属加工が難しく
現在の主流はマグネシウム合金が高級素材になりました。
マグネシウム合金は銀白色に近いと思いますので、黒色塗装が禿げて
きた時にどの様な雰囲気になるのでしょうね。

書込番号:16836099

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/14 20:54(1年以上前)

ブラックがはげる前に、頭が禿げます。

書込番号:16836200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/14 21:33(1年以上前)

ガリオレ さん
比重について一寸説明します。
水の比重は通常1.0です。
以下、銅:8.93 鉄:7.86 アルミ:2.69 マグネシウム:1.741 となっております。
真鍮は銅を主成分とした合金ですから比重は大差無いと思います。
昨今のカメラボディは構造も複雑化しておりますから筐体も多層になり金属使用量もフイルム
時代とは比べ物にならない位、使用量が増加している筈です。其処へ真鍮を使用したら
重量もどんと増加します。依って現在はマグネシウム合金の使用が増えて来ていると思います。
ニコンF4はプラスチック製ボディですが詳しい材質は判りません。最近デビューした旅客機
でボーイング787(だったと思う)の主翼は日本の(株)テイジンの炭素繊維で作られております。
一般の素材であるジュラルミン(アルミ合金)より軽く、より強靱です。自動車ショーでは
コンセプトカーとして炭素繊維で作られた車も展示されておりますが、ぶつかった時の修理は
大変な事になるでしょうね。

書込番号:16836401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/14 21:40(1年以上前)

やっぱり、Titaniumにして欲しい。

書込番号:16836430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/14 21:42(1年以上前)

>浜のくーさん

私のFEも角の塗装が薄くなって、金色が見えています。
風情がありますよね。

真鍮は多分柔らかすぎるのでしょうね。
それに真鍮板材の加工品とダイキャストでは、あまりにも強度も違うと思います。

書込番号:16836447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/14 21:44(1年以上前)

D800Eのボディは、マグネシウムで、黒色が剥げてもカッコよく見えないです。
なぜなんでしょ?ボロく見えるだけです。
私だけですかね!?そうみえるのは?



書込番号:16836460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/14 21:47(1年以上前)

橘 屋 さんに1点。

書込番号:16836478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/14 22:09(1年以上前)

被写界深度 さん
真鍮板材の加工品を今のダイキャストに鋳込むとすると階層も厚みも増えて
重量の増加はとんでもない事になりますね。只、強度的には真鍮板材と同じ
厚みでマグネシウム合金板材を作って比較したらマグネの方が柔らかいし
強度も落ちると思います。

あんそくさく さんのD800Eの件については自分も黒色塗装カメラを持って
おりますが、頭が禿げる程使いこなしておりませんので判りませんでした。
メーカーへはレトロ化も良いが、塗装が剥がれても昔の様な色合いを出せ。!と
要望すべきですね。

書込番号:16836606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/14 22:12(1年以上前)

カーボンボディ希望します(汗)

書込番号:16836629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/14 22:19(1年以上前)

このデザインだったら材質にもこだわってもらいたかったですね。
やはり真鍮製が良かったです。

書込番号:16836671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/14 22:38(1年以上前)

浜のクーさんさん

私の書き込みと、私宛の「浜のクーさんさん」のレスの相関がよく分からないのですが???

書込番号:16836790

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/11/14 23:01(1年以上前)

別機種

ブラックボディ

やっぱり・・・・
ブラックボディは、使い込んで地金が見えると
貫禄有りますね

日曜日、品川に行ってみようか・・・

書込番号:16836901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/14 23:29(1年以上前)

ガリオレ さん

>デザインや用途にマッチしている材質ならば、別に何でも構わないのではないでしょうか?

昔の真鍮素材(板材板金加工)を今のダイキャスト構造にして鋳込むと、とんでもない重さになります。
と云いたかったのです。

書込番号:16837068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/15 06:58(1年以上前)

浜のクーさんさん

私の書き込みは、浜のクーさんさん側ですよ。
真鍮に関するご高説は、スレ主さん宛でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:16837754

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/15 07:58(1年以上前)

別機種

F5の例(16年使用)

チタンの剥げ具合・・・

マグネシウムも似たような色?

アルミは銀色っぽいですね。

書込番号:16837868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/15 08:15(1年以上前)

先のウンチクの中で飛行機の主翼が炭素繊維で出来ていて、メーカーは「テイジン」
だと書きましたが自分の記憶違いで「東レ」だった様な気がしております。

後、スレ主さんが最初に「砲金」と書かれていたので「真鍮」ではないかと申し
上げて此にて打ち止めにしておりましたら ガリオレ さんが後から追記されて
来て、材料は何でも良いと書かれていたので材料の比重差にこれだけ違いが有り
昔は真鍮の板材をプレス加工して作っていたものが現在はダイキャスト構造になった
事で比重の軽いマグネシウム合金に変わっていますと云う事を申し上げただけです。

書込番号:16837918

ナイスクチコミ!0


笑む3さん
クチコミ投稿数:20件

2013/11/15 10:59(1年以上前)

話は逸れますが28Tiのデジタル版も出して欲しいと思いました。
更に話は逸れますが、Dfの情報を見て、久々にRollei 35 Sを玩具箱から出してみました。
これ小さいけど重いんですよこれが良いんですよね。

書込番号:16838331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 11:21(1年以上前)

ライカR8の様に、亜鉛合金でも良いかな。

書込番号:16838391

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/15 12:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

2年半でだいぶ剥げました。

グリップ端部つやつや。ゴムも減ってきました。

こんにちは。
便乗しまして、剥げて出てきたマグネシウム合金の写真です。
2年半くらい使っているD700です。
個人的には、重い真鍮ボディーには反対です。

プラスチック部分がつやつやピカピカになったり、ゴムがすり減って無くなったりするのも気持ちの良いものでは無いです。Dfはこうならない設計だと良いのですが。
ゴムがぶよぶよにめくれたり、ボタンのプリントが消えて無くなったりするような機能を損なう劣化は論外として。(幸い修理交換は出来ますが、しないに越したことは無いので。)
味が出てるのか、みすぼらしいだけなのかは個人の主観なので議論する気も無いですが、こういうのが愛着につながるんですよね。そこまで見越してあえてそういう仕様にしている確信犯的設計なのかもしれません。(笑)

書込番号:16838576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/15 13:58(1年以上前)

笑む3 さん
自分も現在28Tiを所有しております。AFの沈銅式レンズでボディはチタン合金です。
非常に写りは良いです。只注意点としては光学ファインダーにはパララックス自動補正機能
が付いておりませんから特に近接撮影時はファインダー内に上手く納めたと思ってもプリント
すると頭が少し欠けていたりして失敗します。デジタル化したらファインダーは有機ELのEVF
にして貰うとパララックスが生じないので具合が良いです。

帝國光学V さんのライカR8ボディ材質が亜鉛合金である件は良くわからんです。
亜鉛自体の比重は7.14ですので鉄より少々軽いのかなと思います。此にアルミと銅が各々数%
宛混合されると亜鉛合金と呼ばれている様です。亜鉛自体は少々青みがかった白色の様ですので
塗装が剥がれるとM型ライカとは一寸違ってくるのかな?と想像されます。R8型はフイルムの
一眼レフですよね。此位しか判りません。すみません。

後、御3人方にそれぞれ真鍮、チタン、マグネシウム合金地金の塗装が剥がれた状態を紹介して
戴きましたが、個人的にはグラディーションが掛かった真鍮の黄色地肌が郷愁が有って好みです。
今後は白色系地肌が主流を占めますから新しい雰囲気にも慣れていかなければなりません。

書込番号:16838927

ナイスクチコミ!2


笑む3さん
クチコミ投稿数:20件

2013/11/15 14:49(1年以上前)

私も28Tiを所有しています、流石にもう出番は有りませんが。
ここはDf話題なのでこれ以上は掘り下げない方が良いと思いますが、
一時期気の迷いで(?)Nikon Miniと言われるものを入手して暫く使用したことがありますが手振れしまくりでした。
最近は体力が落ちて一眼レフは辛いですがNikonカメラの魅力はやはり重くて丈夫な金属ボディだと思います。
知り合いからDfを教えてもらった際、見た目からは期待したのですが軽い機体に少しがっかりしました。
軽くてもNikonらしく頑丈なら良いですが、何しろ未だ現物を見ても触ってもいないのです。

書込番号:16839055

ナイスクチコミ!2


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/15 15:20(1年以上前)

そんなに軽いんですかね…

D610(D600) バッテリー込み 850g ボディのみ 760g
Df バッテリー込み 765g ボディのみ 710g

そんなにD600系と変んないような…
まあオールドニッコール使用だとレンズのほうが
重そうなんでバランスはどうかというのはありますけどね。
オールドニッコール付けてるとD600でも重い(苦笑)

書込番号:16839129

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/15 15:28(1年以上前)

軽くてがっかりとのオールドフアンがいらっしゃいますが、一眼レフを買わないor買っても持ち出さない
理由のナンバーワンは、大きく重いこと と言うアンケート結果をご存知ないようですね。

書込番号:16839146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/15 15:39(1年以上前)

マァとりあえず購入してみましょうや。
使ってみると新発見があるかもですな。

書込番号:16839178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/15 15:53(1年以上前)

銀塩一眼レフの例を出して恐縮ですが、ライカR8の上部カバーは亜鉛合金、下部と本体はアルミ合金、R9は上部カバーがマグネシウム合金で軽量化。
コンタックスRTSVは、マグネシウム合金とチタンとスチールのハイブリット構造です。
小生は、エンプラだけは勘弁願いたいですが、質感と作り込みが良ければ、マグネシウム合金でも構いません。

駄レス、失礼致しました。

書込番号:16839223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/15 23:12(1年以上前)

まあ
懐古主義なら真鍮使うしかないと思うよ…

Df2に期待したいとこですね♪
カニ爪にも対応してくれたら神!!!

まあ個人的には懐古主義は好みではないけども
やるならとことんやらないと意味がない…

書込番号:16841052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/16 01:16(1年以上前)

気が早いですが、Df2なら、次期D一桁機をベースに、ニコンオリジナルデザインのフラッグシップF2調が良いですね。スチルに徹して、絞り優先AEとマニュアルのみのシンプルさが潔よいかも。
外装は、Titaniumのみで、軽すぎない程度の重さと質感が有れば、80万円位でも良いかな。
Dfは、このシリーズの序章でしょう。
ジゥジアーロのデザインは食傷気味な、小生の独り言でした。

書込番号:16841486

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/16 01:28(1年以上前)

>絞り優先AEとマニュアルのみのシンプルさが潔よいかも。

F2ベースならフォトミックAS&シャッター優先AEでしょう、EEコントロールユニットもどきもつけて。
(現実的には絞り優先AEにならざるを得ませんが)

書込番号:16841517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/16 06:31(1年以上前)

>個人的には、重い真鍮ボディーには反対です

「上カバー・背面カバー・底カバー」だけが真鍮であれば、重さは
そんなに変わらないのでは?

で、言わば、骨格?は、マグネシウム或いは、チタンなりにすれば
良いんじゃないのかな

書込番号:16841822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/16 08:25(1年以上前)

>「上カバー・背面カバー・底カバー」だけが真鍮であれば、重さは
>そんなに変わらないのでは?

皆さんよろしくさんのおっしゃる通り、総重量に占める外皮重量の割合は小さいと思います。

大半のプラスチックの比重は、1.0前後(水に浮くものもありますね)と小さいです。
しかしその軽いプラスチック外皮のF4は、金属外皮のF3やDFより3割以上も重いですし。

書込番号:16842047

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/16 09:45(1年以上前)

F4、外皮は軽くてもガタイがでかいので…

それでもモードラ付きF3より軽いという話も。


AEロックやAF-ONボタンなどで突起が多いので真鍮カバーは難しいと思います。

サポートを長くしてもらう方が重要かな。

書込番号:16842270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/16 10:23(1年以上前)

別機種

ssdkfzさん おはようございます

>F4、外皮は軽くてもガタイがでかいので…


そうなんですけど、F3と比べも3割の体積差はないですよ。
Dfよりは、体積は小さいと思います。

あと何度も言うようですが、私は全く真鍮にはこだわっておりません。

書込番号:16842372

ナイスクチコミ!1


笑む3さん
クチコミ投稿数:20件

2013/11/16 11:35(1年以上前)

背面液晶のライブビューよりもファインダで撮影を完結して欲しいと思います。
コンデジより重い一眼レフで前に腕を延ばしての撮影は無理があるかと。
あと縦位置グリップアクセサリーも欲しいです。
グリップその物はなければ作ってしまえば良いのですが、バッテリーを内蔵させて長時間撮影を可能にするとか。
5年ほど前F100で初日の出を撮りに行った時にバッテリーがアウトになり、予備として持って行ったF2で撮影しフルマニュアル機のありがたさを実感しました。まぁ予備のバッテリーを持って行けば良かっただけですが。

書込番号:16842562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/16 12:01(1年以上前)

後藤フェローが、F2ユーザーだと聞いて、次期Dfは、F2調かもしれないと妄想してしまいました。
ニコンオリジナルデザインのフラッグシップは、F2ですから、ロゴマークだけ戻さずに、F2調なら、更に購買意欲が増すかな(笑)ついでに、日本光学時代の刻印も忘れずにお願い致します。
F2チタン調なら、最高です。ニコンは自信を持って、オリジナルデザインにこだわって頂きたいですね。
撫で肩調より、直線基調の力強いデザインこそ、ニコンだと思います。

生産効率を考えれば、マグネシウム合金も理解していますが、Titaniumを出さないとニコンじゃないとつぶやいてみます。

駄レス失礼致しました。

書込番号:16842638

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/16 12:23(1年以上前)

ガリオレさん
>あと何度も言うようですが、私は全く真鍮にはこだわっておりません。

重さの問題と切り離して行間を開けたつもりだったんですが、書き方が悪かったですね。失礼しました。

F4の場合、体積の他にモーターで重量を食っているのではないかと。
あと、バッテリーもですね。
F5もバッテリーホルダーを外すと劇的に軽い感じがします。

書込番号:16842713

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/18 10:27(1年以上前)

遅レスですみません。
皆さんよろしくさんのおっしゃるように、真鍮とマグ合金を複合すれば、そんなに重くならなくて良いかと思います。
ただ、真鍮を使うのはルックスだけの問題、しかも摩耗した場合に限った事であり、技術的、機能的に必然性が無く、そうまでして、って気がするんですよね。
MX-1のようなやり方はニコンらしくない気がします。
そういう意味もあって、個人的には真鍮に反対なのです。
砲金色に見えて軽量で高剛性(、そして安価)な新しい素材があれば良いですね−。(笑)

書込番号:16850563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 12:35(1年以上前)

ブラックは昔の様に多少金額が高くても良いから、マグネシウム合金の上に真鍮のハード鍍金(メッキ)
を掛けてからブラック塗装をすれば少なくとも擦れて地金が見え出した白色のマグネよりは見栄えが
良いのでは?。銀白色のボディであっても地金はマグね合金の筈で、此の場合はアルミ等のメッキが
行われていると思われますが、昔から銀白色のメッキが剥がれてきて真鍮の黄色い下地が出て来たと
云う話は余り聞いた事がありません。ブラック塗装よりもメッキの方が剥がれに強い為と思われます。

書込番号:16850913

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/18 16:45(1年以上前)

景気回復の為にも18金メッキで、
これこそニコ爺モデル?

まあ、市販は兎も角、
クリスマスの展示用なら有りでは、サブコマンドにはダイヤモンドでも如何?

書込番号:16851583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 18:58(1年以上前)

橘 屋 さん
自分は真面目に提案している積もりですが。
マグネシウムは非常に軽い反面、硬度も柔らかい範疇に入り、一旦塗装面から
露出してしまいますと表面には細かい傷が沢山付きます。傷の凹面には汚れが付着し
次第に固着してしまいます。露出面は何時しか薄汚れてくすんだ色になり、何とも
どうしようも無い感じになってしまいます。要するに風格が感じられなくなると思い
ます。真鍮メッキにするのは、表面硬度を上げる意味でも有効と思っております。
金メッキにするならブラック塗装せずに「ゴールド」として出した方が良いのでは?。

書込番号:16852033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/18 19:56(1年以上前)

>景気回復の為にも18金メッキで、
これこそニコ爺モデル?

これは「お門違い?」だし、本機の「対局」に有る
と、いうものなんだが・・・

まっ、どうでも良いけどね


>マグネシウムは非常に軽い反面、硬度も柔らかい範疇に入り、一旦塗装面から
露出してしまいますと表面には細かい傷が沢山付きます。傷の凹面には汚れが付着し
次第に固着してしまいます。露出面は何時しか薄汚れてくすんだ色になり、何とも
どうしようも無い感じになってしまいます。要するに風格が感じられなくなると思い
ます

私は「マグネシウム」を使った事がないから何ですが、この通りなんじゃないかな
だったら、やはり「真鍮」で「風格」これが最も良いでしょうね

「第2弾」きっと、真鍮になるように、ニコンへ要望しませう♪

書込番号:16852266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/18 20:25(1年以上前)

別機種

ssdkfzさん
返信ありがとうございます。了解です。

橘 屋さん
>景気回復の為にも18金メッキで、これこそニコ爺モデル?

Nikon F2 £1,230.00で売ってますよ。
ちょっと前まで、F3もあったような気がしたんですけど↓
http://www.goldbuguk.com/products/nikon-f2

書込番号:16852398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 23:32(1年以上前)

ガリオレ さん
珍しいもの拝見させて戴きました。
1230ポンド(イギリス通貨)は円換算で凡そ19万8千円ですね。

書込番号:16853413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/19 07:20(1年以上前)

別機種

浜のクーさんさん

第一回カメラグランプリの記念に、ニコンさんが限定で出した「ニコンFAゴールド」というのもあります。
http://koujiyacamera.hamazo.tv/e242444.html

書込番号:16854146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 08:08(1年以上前)

ガリオレ さん
此のカメラは知っております。多分カメラ雑誌に紹介されていたと思います。
金メッキの仕様で50万ですか。メッキに使用した金の量は微々たるものです
(今は金1gは5000円位ですが当時は1000円以下)から殆ど手間賃ですね。

書込番号:16854241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/19 08:25(1年以上前)

浜のクーさんさん 失礼いたしました。
私は、さっき知りましたw

カメラのナニワに、一台出物がありました。(ランクBですが)
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/10350769/

書込番号:16854273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/11/21 22:35(1年以上前)

>マグネシウムって燃えたりしないのかな~(・・?))

マグネシウムボディ、燃えますよ。
震災時に火事もらって全焼しましたが、D3のアイピースとセンサー部だけが発掘され、あとはレンズを含め何も出て来ませんでした。
消火活動が出来なかったため、派手に燃えた上に丸二日くすぶり続けたせいもあるかと思いますが…
何故、その2つの部品だけが残っていたのかは、ナゾです。

書込番号:16864463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 amr_servさん
クチコミ投稿数:52件
別機種
別機種

NKJ F1.2

無理やり削った絞りリング

ここ数年各社動画機能にも気合が入ってきて、それに煽られるように映像製作も始めたんですが
今頃ですがこのカメラにはDムービーが搭載されないことをさっき知りちょっとガッカリです。
このカメラにそれを要求するのもどうかと思うんですが、
ニコンのボディで非Aiレンズじゃなくても動画を撮れるようにしてくれればなあって思います。

他社のボディでマウントアダプタを付ければ解決なんですが、それはおいておいて。

Dfを見ていつも思うことは
昔どうしてもフルサイズのセンサーでこのレンズを付けたくて絞りリングを分解して削ったことを思い出しました。
削りすぎてカニ爪に半田を盛って補正したのが懐かしいです。
(カニ爪は真鍮なので半田が乗るんです)

こんな面倒で危険なことをしなくてもどのニコンのボディでもこれをしなくても良い日がくるのを待ってます。

書込番号:16845730

ナイスクチコミ!8


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/17 08:15(1年以上前)

f1.2いいでね。

書込番号:16845990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/17 12:33(1年以上前)

別機種

削るのは勇気がいるようで・・・そのままです

ん・・・F6までの一桁機は今でもAiレバーを改造すれば装着可能ですね。

Df方式がD800以上の機種に装備、もしくは別途改造になってくれれば・・・

また絞り込み測光ではなくサブコマンドダイヤルの手動入力式になれば御の字。

F5の頃でもできたと思うんですが、この点が残念でした。

書込番号:16846793

ナイスクチコミ!2


スレ主 amr_servさん
クチコミ投稿数:52件

2013/11/17 19:43(1年以上前)

別機種

WB 5000k

>DX-FXさん
MFのF1.2シリーズは開放に独特の癖があって好きです
ピントがぜんぜんわかんないのでライブビューとかで確認しますがLVでもコマフレアがひどいという

>ssdkfzさん
フィルムは結構そういう融通の聞く設計でしたが、
どうしてもFXのフォーマットで使ってみたくて強引に削ったんですよね。
前はFM持ってましたが、シンクロ接点が死んでしまってから気がつけば行方不明に。

今後のボディの展開が楽しみですね。

書込番号:16848215

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/18 18:17(1年以上前)

触ってはいけないと思いながらもDfをニコンSCで体感。
(向こうから私に近付いてきたような印象。)

Gレンズだとファインダーは明るくて良いのに、良い味出すf1.2ではピントのやまがわかりずらい。
なにか良い方法あるのかな?

なぞです。

書込番号:16851873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon Df

2013/11/09 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:20件

このカメラどう考えても昔を懐かしむ人たちのカメラですね。
軍艦部は懐かしい金属の感触、背面は今風デジ一まさにハイブリツトとはこの事だね。

ハイアマ(失礼)あっ違った^^;昔FM2とか触ったことのある人達御用達のデジ一。
既出のパーツを取り回して作ったB級開発者達の傑作か? B級グルメは美味しいけどね。
趣味の世界のカメラだからこれで良いのかもしれないけど。

カメラ業界の盟主ニコン(僕が勝手に思っているかもしれないけど)作った
間もなく終了を迎えると思われるベイヤーセンサーの記念碑的カメラと思うことにします。

というのも撮像素子のメーカーでもあるソニーが三層センサーの特許を十数回?にも渡り
申請してもことごとくフォビオンの特許に抵触ということでということで却下されてますね。

あと4〜5年もすればフォビオンの特許が切れるので
ニコンはそれをひたすら待っているわけではないよね。

書込番号:16813369

ナイスクチコミ!3


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/09 11:35(1年以上前)

B級開発者って(笑)
あんたどんだけ偉いんだよ。

ハイアマ、あ、違ったって(笑)
消して書けばよい事をわざと書き残す。
性格の陰湿さが滲みでて人格の恥さらしてますけど大丈夫(笑)。

書込番号:16813422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/09 11:37(1年以上前)

どのうよな意味合いで使われているか真意は量りかねますが、
「B級開発者達」は、あまり適切ではないと思います。
今回のDfは、
F3、F4、F5、そしてD3まで開発にたずさわってきた後藤フェローと、
その後藤研究室の企画だそうです。

書込番号:16813428

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 12:02(1年以上前)

>あんたどんだけ偉いんだよ。

さぞかし立派な方なんだと思います(汗)

書込番号:16813499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/09 12:19(1年以上前)

デジタル世代とフィルム世代の懐古趣味の両方に媚を売ってる?
両方にそっぽ向かれる可能性も

書込番号:16813544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/09 12:43(1年以上前)


インボ君

また戯言を言ってるのか!

ニコ爺さん向けの企画ですよー

一般人は相手にしていない。

書込番号:16813626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/09 12:50(1年以上前)

フルサイズの一眼レフを買う人は、一般人とは言えません。

書込番号:16813643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/11/09 13:34(1年以上前)

よいカメラほど叩かれるものです。

書込番号:16813753

ナイスクチコミ!7


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/09 13:34(1年以上前)

>フルサイズの一眼レフを買う人は、一般人とは言えません。

??? 何人?

書込番号:16813754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 14:38(1年以上前)

>カメラ業界の盟主ニコン作った間もなく終了を迎えると思われるベイヤーセンサーの記念碑的カメラと思うことにします。

お前はこのカメラの開発者か???

>昔を懐かしむ人たちのカメラ

それがどうした。
高すぎるライカ以外ではクラシックなデザインのデジカメに憧れていたから初めてニコンのデジカメが羨ましく思った。



書込番号:16813901

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/11/09 15:17(1年以上前)

>あと4〜5年もすればフォビオンの特許が切れるので
>ニコンはそれをひたすら待っているわけではないよね。

Foveonは原理的に高感度撮影時のノイズ問題を解消する事が難しいので、大手のメーカーは使わないと思います。

だから、特許切れを待っているという考えも無いと思います。

書込番号:16813994

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/09 15:23(1年以上前)

昔を懐かしむ?
スレ主さんはフイルム機を使いこなせなかったのだけじゃない?

使い方が視覚で直ぐ操作できるのは、大きなメリットです、
そこに他にない商品としての価値観があり、予約しました。

価値を見いだせない方には、其れだけの物でしかありません、
EVFもしかり、バリアングルもしかりです。

開発者うんたらかんたら…は 自身で開発、作れますか?
他人の褌でしか相撲がとれない方が言う内容ではありません。

書込番号:16814009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/09 16:40(1年以上前)

次の世代のセンサーは シリコンではなく有機センサーかもよ。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0807.html

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0777.html

書込番号:16814221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/09 18:04(1年以上前)

B級のスレ

書込番号:16814550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/11/09 18:55(1年以上前)

ラインナップが充実していなければ、消費者は選択の余地がありません。どの機種を選ぶかは個人の好みや、撮影目的、既所有のレンズ群により変化すると思います。主観による批判では無く、客観的なご意見をお聞きしたいです。

書込番号:16814744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/11/10 08:02(1年以上前)

20-40F2.0 さんコメント有難う
でもある言葉尻に反応して短絡的に乱暴な言葉を吐いちゃダメですよ。

Helter-skelter さんコメント有難う
御意

赤柴むさし さんコメント有難う
いきなり「お前」などという言葉を使うとこみると君は子供かね。

その他の皆さんコメント有難う
B級スレを立ててしまい申し訳ありませんでした。

ナイス口コミ数を稼ぎたかったのだけど、2対105か残念 
北朝鮮かハイアマチャもどきの世界に紛れ込んで書き込みしてしまったみたいだね。

書込番号:16816996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/10 12:06(1年以上前)

スレ主はスレ立ての素質が有り過ぎる〜

今回は失敗したが次回は頑張ってくれな〜

書込番号:16817842

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/18 09:39(1年以上前)

全ての人の歓迎される製品って、たぶんつまらないものと思います。
その点で、Nikonらしいクセを前面に出したこんな製品があってもいいじゃありませんか。
たしかにとんがったものがないですが、Nikonユーザー、中でも『ニコ爺』と呼ばれる往年のNikonユーザーが5台目、10台目以降のNikonとして「ちょっと面白い」製品と思います。
FからF6、D4なんかと並べても楽しいじゃありませんか。
D800かDfかんなんて意味ないです。Nikonユーザーなら気に入ったNikonを買えるだけ買えばいいじゃないですか。これで作品を作る人もあれば、仕事に使う人もいるかもしれない。アクセサリーとして使う人もいると思う。「とりあえずNikonだから」ということだって、十分に購入理由になると思いますけど。おいらはちょうど還暦を迎えるので還暦記念に1台と思っている。2台なら悩まないんだけど、白にするか黒にするか、体験イベントで実物触ったらますますわからなくなってしまいました。2台買えればいいんだけど60万じゃ反対勢力の攻撃を受けそうだなあ。

書込番号:16850458

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング