Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

フォーカスエイドの○の色

2019/04/21 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

古いカメラ(ニコンF-501AF)では明るい緑色でピントが合ったときとても判りやすいのですが、

ニコンのデジタル全般なのか他のデジカメ知らないので何ともいえませんが

(明日あたりヨドでも行って確認しますが)

Dfの場合、他の表示と同じ色(薄黄緑?)なのでいまいち判り難いです。何とかファームアップで明るい緑か青にして欲しいです。

→私だけ?

書込番号:22617263

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/04/21 19:17(1年以上前)

これだけ高齢者社会になるとカメラも高齢者仕様になってもいいかもしれませんね。

書込番号:22617300

ナイスクチコミ!6


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/04/21 19:20(1年以上前)

>kyonkiさん

ありがとうございます。そーですよね。

せっかくのオールドレンズをマニュアルでピント合わせ=Dfの基本だと思いますねぇ

唯一MFAiレンズが似合うデジカメなのに。。。

書込番号:22617309

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/04/21 19:40(1年以上前)

>bigbear1さん

確かにフォーカスエイドは見づらいですね。どのカメラも一緒です。

書込番号:22617352

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2019/04/21 20:08(1年以上前)

>bigbear1さん

DfはD600系がベースなのでその色ですね
D7100やD750以降は白色ですよ、勿論D810やD850も
明るくて見易いです!

書込番号:22617424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2019/04/21 20:31(1年以上前)

ファインダー内のパネルを変えるのでファームウェアでは無理です。

フォーカスエイドも明るいレンズでの絞り開放は精度が良くないからマッド面で合わせたほうが良いですよ。
またはスピリットイメージに変えるとか。



書込番号:22617482

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/04/21 21:53(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

ありがとうございます。

スプリットイメージスクリーンに変えられるんですか?

だったら最高ですけど。

書込番号:22617726

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/04/22 08:20(1年以上前)

>bigbear1さん

スプリットはあくまでもフイルム時代のものですから、現在の高画素デジカメでは正確なピントはでませんよ。
また、最近のミラーレスに搭載されているピーキング機能も同様に正確なピントはでません。

一番良いのはミラーレスによる拡大表示でのピント合わせですね。

書込番号:22618427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2019/04/22 09:12(1年以上前)


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/04/22 10:43(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

サイト確認しましたっ こんな商品があるんですね。 素晴らしい!

でも日本でどこか代理店とかあれば選択肢増えるんですが。

基本的には自己責任で自分で取り付けでしょうね。

でも素晴らしい!

書込番号:22618605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/23 17:28(1年以上前)

仮にDfの後継機があるとすれば、高齢者が使いやすいUIにすべきだね、
ここの掲示板の現行Df関連の書き込みのほとんどが高齢者ユーザーで占められているような感じですから、資金力のある高齢者ユーザー向けに超高級な作りのミラーレスのDf2が出てもおかしくはない。

書込番号:22620934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/04/23 19:48(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

そーですよねぇ

資金力のあるなしは別にして高齢社会なんだから、FマウントのままDF2を切に望みます。

ボディ内手振れ補正、ピント拡大機能・・・この2つだけでもう心中しちゃいそう。

書込番号:22621170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2019/04/26 22:52(1年以上前)

そそ、基本的にファインダースクリーンを交換しない前提のDFですから、レバーで一発簡単とはいかず、スクリーンを固定している金具をこじることでどうしても既存のスクリーンに傷がはりやすいです。

ちょうどよく金具をつまめる工具がありますので、紹介しておきます。

http://www.engineer.jp/products/tweezers/pn05/item_01/pt-24

なんか在庫限りになってちゃってますね。

書込番号:22627387

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/04/27 07:49(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

凄いですね! こんな工具までご存知とは!

素晴らしい。

ありがとうございます。

書込番号:22627797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ210

返信64

お気に入りに追加

標準

Dfで冬を!

2018/11/09 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

Dfで冬にいたしましょう。

10日前に例年通りカモが来ましたので、本日撮って見ました。 レンズは70−300mmです。

書込番号:22241752

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1589件

2018/11/09 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近所には柿やら柑橘がたわわです。 南天も。

書込番号:22241761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/11/10 01:56(1年以上前)

当機種

ガジェットじいさんさん こんにちは。

庭の菊を撮りました。

書込番号:22242642

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/10 09:41(1年以上前)

秋の間違いでね?
季節を先取り?

書込番号:22243060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/10 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>infomaxさん

確かに新暦ではまだ秋です。ただ旧暦で立冬を過ぎましたのでご容赦を。

>まる・えつ 2さん

庭に菊、いいですね。 我が家の狭い庭は気ままに植えて、水仙、ニッコウキスゲ、ラベンダー、バラ、(南天、松はしめ飾りをさし木したもの)程度です。

本日は近くの公園で試し撮りです。

書込番号:22243869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/11 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>皆さま

最近は野鳥撮影にハマってしまい、DFを持ち出す機会があまりなかったのですが、自宅近くの竜安寺の紅葉が始まったと聞いて訪問しました。紅葉は、空のブルーと相まってより美しく見えるのですが、紅葉ピークにはまだ少し早かったようです。やはり11月中旬から下旬が一番きれいなようです。で、少しだけ赤の彩度を上げてみました。このカメラのシャッター音が大好きです。

書込番号:22245692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/11/13 21:16(1年以上前)

当機種

ガジェットじいさんさん こんばんは。

180mmレンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=22241752/ImageID=3104081/
良い写りですね。


庭の菊を撮りました。

書込番号:22251653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/13 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

>まる・えつ 2さん

180mm2.8は星を撮るのが目的でした。確かに抜けの良さを確認しました。(手持ちのオールドレンズ5本は単焦点ですが)

ディズニーシーのセンターオブジアースを撮ってトリミングしたところ解像度の良さが確認できました。

また春には成田、さくらの丘公園で散り始めのサクラと旅客機のコラボを撮ってみました。(遅すぎました)

新品を買いましたが、中古はかなり安いようですが。

書込番号:22251902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/11/17 09:09(1年以上前)

当機種

サイエンススクエアにて

季節感はありませんが、時事ネタです。
今時のデジカメは、絞れば文字の撮影にも十分なので、記録手段としてもいいですね。

2015年6月26日撮影。

書込番号:22259247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/17 10:43(1年以上前)

当機種
当機種

四季の移り変わりや生活記録の手軽なスナップには、フィルム時代に比べると、手軽になりました。
デジタリックになったからか、理屈ばかりコネル人も多くなりました。
奥多摩も、良い秋風景になっております。 
まだ、冬にはなっておりません、、、、、が結構肌寒かったです。

書込番号:22259424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/17 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

>GasGas-PROさん

同じメーカー、1940年頃(第二次世界大戦中)のものです、男物ですが、薄型機械式。
同じようなレンズ、55mm3.5 カニ穴なしですが。

近くの公園、山茶花。

書込番号:22259672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/17 13:59(1年以上前)

当機種

>ガジェットじいさんさん

同じくらい昔のバシェロンです。
260年の歴史のあるメーカーのもの、、、、、、、、
惚れこんで60年過ぎました、、、、、

書込番号:22259781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/17 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し寒くなってきましたね
台風の塩害の影響で、枯れ葉が目立ちますね。

書込番号:22260903

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/11/21 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絵画館前 イチョウ黄葉

増上寺

芝公園

>ガジェットじいさんさん


久々にDfを持ち出してみました。

まだ冬には早いですが、都内の秋を撮って来ました。

絵画館前から増上寺、芝公園と回って来ましたが、皆さんが言うように今年の紅葉は色の鮮やかさが無いですね。

葉っぱが紅葉する前に枯れています。

書込番号:22269149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/21 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

栃木県の温泉に行きましたが、山沿いのモミジは遅すぎて、どこに行こうか考えていましたところ、温泉の脱衣所に数点の写真が掲示されて、中に大田原の羽田沼(はんだ沼)にハクチョウが飛来している写真(撮影日2017・11.17)がありました。

11月19日、1時間ほどドライブして行ってみると、関東の鄙びた沼にハクチョウが20羽ほど見られました。
スナップとしてシャッターを切りましたので、見栄えはしませんが、アップします。

北関東に行かれましたら、寄られたらと思います。朝とか夕方には絵になると思います。

書込番号:22269735

ナイスクチコミ!3


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/24 11:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

>ガジェットじいさんさん
お邪魔いたします。
本朝、成田山公園に行ってきました。
日中は紅葉まつりとのことで混雑が予想されますが、早朝は散歩の方々だけで、ゆっくり散策できました。

@公園内の池のスクリーンにカモが…
A散歩の方が、紅葉を眺めながら詩を諳んじてました。風流でした。
B池の中の可憐な紅葉です。
C公園の散歩道??です。

昨日、Z6発売日でしたが、ドラム式洗濯機のヒーターに不具合発生。緊急事態であり、嫁さん優先のスタンスを示すためにも即刻買い替えました。
しばらくDfで腕を磨くことにいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22275694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/25 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>CNTココさん
朝の撮影はグッドですね。
私は北関東からの帰路、サクラと紅葉で有名な栃木市の太平山に寄りました。
片側1車線の登り坂、ピークシーズンには渋滞で動かなくなるとか。

こちらの紅葉もイマイチの感じでした。

書込番号:22278308

ナイスクチコミ!4


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/25 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

>ガジェットじいさんさん
遠出が羨ましいです。
先ほど、ドラム洗濯機の入れ替え工事が終了しました。

@成田山公園。詩を吟じていた方は、この紅葉を眺めていたのでしょう。

A&B 公園内の池です。

C重要文化財と銀杏です。

書込番号:22278412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/29 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>CNTココさん

本日は玄関先に咲いていた1輪のきいろいバラ、レンズは35mm1.8で、
1.MF
2.AF

次にお遊びでオールドレンズ24mm2.8カニ爪穴なし+接写リングを付けてみたらーー。
3.Mモード、MF

書込番号:22288543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/11/29 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

宇治の平等院へ行ってきました。
今年の京都は紅葉が素晴らしかったのですが、そろそろ終盤を迎えつつあります。

書込番号:22288641

ナイスクチコミ!4


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/02 13:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ガジェットじいさんさん
素敵な薔薇ですね。
特に、3の写りは勉強になります。


>イーシャの舟さん
小生は秋田に里帰りしてきました。
所要があったためDfは持ち帰らずLX100でした。
角館の武家屋敷を早朝散歩しました。
雪がうっすら積もり、なかなか風情がありました。

書込番号:22295056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2018/12/02 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん こんにちは。

1週間遅れで大平山へ紅葉狩りに行って来ました。
あじさい坂下の駐車場に車を停めて、謙信平まで
写真を撮りながら、30分ほどかけて登りました。

途中の紅葉も綺麗でしたが、謙信平はピークの
始まりといったところでしょうか。
やはり、例年に比べるとやや紅葉具合にバラツキが
あるように感じました。

謙信平から神社に向かい、参拝して下山しました。

書込番号:22295355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/12/04 01:36(1年以上前)

当機種
当機種

奥多摩渓谷の紅葉ですが、枯れ葉が多く、曇りでした。
MFにスキルのある人でしたら、DFほどMFでピント合わせの楽なボディはありませんね。
動態被写体でもMFで追えますからね。
やはり光学ファインダーはイイものです。

書込番号:22299171

ナイスクチコミ!6


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/12/04 17:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

奥多摩紅葉

月夜見から

>GasGas-PROさん


私も奥多摩の紅葉に、11月3日に行きましたがまあまあの紅葉でしたよ。

天気は午前中だけ晴れで午後からは曇りになってしまいました。

Dfは持っていかなかったのでアップしませんでしたが、Z7の試し撮りもかねて回って来ました。

機種違いですがアップして見ます。

書込番号:22300489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件

2018/12/05 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミング

暇なので、Dfに180mm2.8を付けて近くまで。
岸辺には早咲きのスイセンが。(近付けないので遠目から)
歩いているとナンテンが。

書込番号:22302424

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/12/06 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

六義園 ライトアップ

>ガジェットじいさんさん
  みなさま            

こんばんは


3日文京区にある六義園のライトアップに行って来ました。

この時はDfはお留守番で、今度買ったZ7で撮って来ました。

機種違いですがアップします。

Z7を買ってからDfを持ち出す機会が減ってきてます。(泣)

書込番号:22305877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/12/09 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上賀茂神社

源光庵

永摂院

毘沙門堂

みなさん、こんにちは。

今年の京都の紅葉は綺麗で、沢山撮った写真の整理に時間がかかってしまいました。

書込番号:22312484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/12/09 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。
個人的には、観光地観光地していない、こういう風景が好きです。

書込番号:22312493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/09 19:21(1年以上前)

>イーシャの舟さん

これは関西ゼミナールでしょうか?修学院.界隈まで行くと観光客は少なくなりますね。路地裏の神社仏閣はねらい目です。

書込番号:22312931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/12/09 20:27(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

これって、どれでしょうか?
観光地観光地していない写真は、場所はバラバラです。
関西ゼミナールへは行っていません。

書込番号:22313111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/10 06:48(1年以上前)

>イーシャの舟さん

”続きです”の一枚目が関西ゼミナールの庭に似ていたもんで。京都ならどこでもありますよね(笑)

書込番号:22313952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/12/10 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>みきちゃんくんさん

京都は有名観光地以外でも、風情のある景色に出会えますね。
最近は、目的地まで歩く途中でシャッターを切ることが増えました。
その分、どこで撮ったか自分でもわからないことがあります。

前回の右端と、今回の右 2 枚は山科疎水沿いですが、他はどこだったのか……

書込番号:22315930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/11 07:26(1年以上前)

別機種

>イーシャの舟さん

山科疎水は、この夏に、大津の取水口から蹴上まで歩きました。広葉樹の多い良い散歩道ですね。近くの名の知れていないお寺ですが、こんなに綺麗な紅葉も見られます。勿論誰もいません。穴場探しも面白いです。ちなみにコレはDFではありませんが。

書込番号:22316303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/12/11 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんお寒いですね。
9日(日)、本土寺に行きました。紅葉は5日ほど遅すぎました。
参道の蕎麦屋で、開田産手打ち新蕎麦天ざる、美味しかったです。

書込番号:22316945

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/12/11 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん
>みきちゃんくんさん
>イーシャの舟さん
>GasGas-PROさん
この口コミに参加している皆様

今年最後の紅葉に行ってきました。

と言うほどではありませんが、家から車で20分位の所に九品仏と言うお寺があり楽しんで来ました。

京都と違う所は、拝観料、駐車代無料のやさしいお寺です。

このお寺はもう少し紅葉が楽しめそうです。

Dfに50mmを付けて撮って来ました。

書込番号:22317250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件

2018/12/12 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中門、この先に仁王門

>shuu2さん
似たような作りの浄土宗の東漸寺です、9日、本土寺に行く前に寄りました。
鐘楼の脇には真っ赤なモミジがあるのですが、既に散っていました。

書込番号:22318379

ナイスクチコミ!5


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん

イブの朝 印旛沼は真冬でした。
準備が万全ではなく寒さで凍えてしまいました。
帰宅後サウナで何とか身体を元どおりにできました。

書込番号:22358324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/30 03:48(1年以上前)

>皆さま

僕も、最近は野鳥撮影においては、ニコ1やオリのミラーレスを多用するようになりましたが、レフ機を持ち出すと”やっぱり良いな”と思います。フィルムカメラからの愛好家は同じように思う方が多いんではないでしょうか。ただ、ミラーレスの速射性にはとてもじゃないがかないません。適材適所と嗜好の問題ですね。DFのシャッター音は大好きです。皆さまよいお年を!

書込番号:22358796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/12/30 18:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

海老名付近、車窓からコンデジで

乙女峠、富士山は雲の中

富士吉田にて

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん

12月14日、富士山を求めて東名を走り御殿場→乙女峠の”お休み処”(私の好みの定点観察処)へ、海老名付近では快晴の中真白き富士山でしたが、11時半着では遅すぎで雲の中。
このように快晴で静岡側に雲が張り出している時には山梨側が快晴とか、で富士吉田まで行くと、申し訳程度の富士山でした。

皆様良いお年を!

書込番号:22359976

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/12/30 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

大井松田から

機種違いですが 芦ノ湖スカイラインから

>ガジェットじいさんさん
  みなさま



ガジェットじいさんさん、それは残念でしたね。

富士山は午前中ほんの数時間雲が無く撮れる時間がありますが、殆ど雲がかぶりますね。

今の時期が富士山を撮るにはいい季節ですが、寒いのとの戦いになりますね。

朝焼けの富士山を撮って見たいと思うだけで中々体が動きません。

Dfで撮った2017年、大井松田からの富士山をアップします。(昨年は富士山は見えませんでした)

今年箱根に行った時奇麗に見えていましたが、Z7で撮った富士山です。

Z7を買ってからDfの出番が少なくなってしまいました。




みなさま よいお年を!!!


 

書込番号:22360205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/12/30 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

その後、ディズニーシーで夕日の富士山を見ました。

書込番号:22360493

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/12/31 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年最後の御来光

ドラマチックでした

富士山も撮って来ました

>ガジェットじいさんさん
  みなさま


おはようございます


富士山を撮る為本日朝4時起きして、羽田空港に行ってきました。(都内でよく見える場所のひとつです)

そうしたら皆さん富士山とは反対側の御来光を撮っているじゃありませんか。

私も急遽御来光を撮ることに!!!勿論富士山も撮りましたが、そのかわり赤富士は逃してしまいました。

今回はDfも連れ出しましたので、アップします。

この場所は知る人ぞ知る場所ですね。(寒かったー)



よいお年をお迎え下さい。


来年もよろしくお願いします。






書込番号:22361246

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2018/12/31 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

構内除雪中

Z6+ライカ用のカラースコパー25/4の試写を・・・と思ったらメモリーカードを入れ忘れ

で、いつものDf+35/1.4にて

ファインダーを覗いて、半押しせずとも、いきなりレリーズできるのは光学ファインダーの強み?

上川駅、氷点下7℃くらい

書込番号:22361377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/12/31 12:24(1年以上前)

機種不明

>shuu2さん
晴れた富士を見るには、時間帯が大切なのですね。
初めて知りました。

獅子座流星嵐の観測を目的に、富士山が見えることさえ知らずに行った清里で、
朝焼けに浮かぶ姿を見ることができたのは、幸運だったのか、必然だったのか?
観測を終え、震えながら富士山にカメラを向けたのを覚えています。

2001年11月19日早朝、Nikon FA + リバーサルフィルムにて。

皆様、よいお年を。

書込番号:22361582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/01 16:12(1年以上前)

当機種
当機種

日の出??

その数時間後

皆様

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今朝の初日の出は天気予報にまんまとやられた! と思った方が多いんではないでしょうか。
雲の予想は不可思議ですね。

書込番号:22363770

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/01/01 16:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさま

明けまして
   おめでとうございます。

 本年も宜しくお願いいたします。


初詣に行って来ました。


機種違いですが。  

書込番号:22363839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2019/01/01 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

副都心の日の出

東京タワー南側下界

国会議事堂の天辺が!(中央)

化粧直し中

皆様、明けましておめでとうございます。

私の日の出は昨年末、中野(泊)、副都心を見た時、ビルの隙間から。

それから東京タワーに行きました。

北側の建設中のビルのてっぺんに国会議事堂の頭だけが見え、間もなく見なくなる運命。

東京タワーは60周年とかで、放送電波は終了したそうです。

地上から見ると化粧直し中でした。

ここでも真白き富士山が10時まではくっきり見えていたそうです。

書込番号:22364295

ナイスクチコミ!4


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/06 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

>ガジェットじいさんさん

年末から長々と居座った娘一家と昨日1/5にアンデルセン公園に往ってきました。

@『平和を呼ぶ』塔
  太陽の塔の作者 岡本太郎氏の作品とのこと。
  入口の近くにそびえていました。

Aチューリップ
  特殊処理した球根で、この季節に満開となっていました。

Bスイセンも咲いて、花の匂いが…

C池にはボート、鴨、鯉

季節はずれの暖かさの中、孫達も春の公園のように遊び回っていました。



書込番号:22376421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2019/01/09 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

福王子神社

七草粥

道すがら

明けましておめでとうございます。

1/7 の昼頃に高雄方面に用事があったので、
早目に京都に入り、福王子神社で七草粥をいただいてきました。

Df + パンケーキは、軽いので重宝しています。

書込番号:22382720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2019/01/09 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前庭から

本庭の噴水を入れて

噴水

7日、明治神宮に初詣、その前に迎賓館に寄ってみました。
拍子抜けするような閑散、2人〜5人のグループがチラホラ。本館入場してきました。和室は予約が必要で不可でした。
本館内部は撮影禁止でした。

書込番号:22383247

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/01/10 20:18(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

>ガジェットじいさんさん こんばんは


私も去年の5月行って来ました。

迎賓館、外国に行った様で日本に居るような気分ではないですね。

広角と魚眼で広々と撮って来ました。

建物の中が撮れるといいのですが、中は撮影禁止ですね。

私が行った時は団体(バスツァーで来てました)が入っていたので人は結構いました。

書込番号:22384736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2019/01/10 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花鳥の間

k腸の間の七宝

彩鸞の間

和風別館 遊心亭

>shuu2さん

日本では撮影禁止が多いですが、海外では教会、美術館などOKが多いですね。

迎賓館の内部はパンフレットをDfでコピーしました。

なお今回の私のレンズはタムロン28−75mm、3万円程度ですが重宝しています。

書込番号:22384958

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/01/25 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

大桟橋から

>ガジェットじいさんさん  こんばんは


この頃Dfがお留守番がちで、持ち出す機会が減ってきてます。

Z7を買ったのでこちらを持ち出すことがおおくなりました。

売るつもりはありませんが使わないのも可哀想なので、久々に持ち出してみましたがショットが少ないです。

横浜で撮って来ましたが、大桟橋からの夜景しか撮ってませんでした。


書込番号:22419168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/25 20:40(1年以上前)

>shuu2さん

ニコン機のミラーレスはニコ1シリーズしか所有していませんが、オリ機やソニー機でミラーレスを使っています。Zシリーズは試写したことが無いので詳細は解りませんが、展示品を試した感覚では、大きなニコ1でした。DFとは全く正反対のカメラだなと思いました。なので、ZシリーズとDレフ機を比べるのは無理があるなと思います。ニコンも二本立てで行くようなので、それぞれの得意分野で進化していけば良いなとおもいます。

書込番号:22419262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2019/01/29 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

成田さくらの丘公園にて

自宅の黄色いバラ

オリオン座大星雲M42

トリミング

>shuu2さん
ご無沙汰していました。

当方は結論から言いますと、Dfの次の機種選びで、あれこれ考えた末、D810を購入して試写中です。

検討した対象は6DU、R、F6、D750、D810でした。 

バルブで星を撮りたく(素人)、シャッターブレではミラーレスが有利なので、F6かD810かになり、価格と実績でD810になりました。

1月27日、赤道儀などなく、リモートもなく、セルフタイマーをたよりに、オリオン大星雲M42を自宅2階ベランダから試写しました。

シャッタースピードは1/5、近郊の自宅ですが何とか写っていました。(レンズはNIKON 180mm f2.8)

書込番号:22429436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2019/01/30 08:10(1年以上前)

間違え訂正F6でなくZ6でした。

書込番号:22430164

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/01/30 09:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

色が奇麗に(派手やか)出ますね

反対側?から

光線が印象的でした

大好きな風景です

>ガジェットじいさんさん おはようございます。


色々検討されたようですが、D810購入おめでとうございます。

Z6はレンズがまだ揃っていないので、もうしばらく後でもいいような気がします。

>赤道儀などなく、リモートもなく、セルフタイマーをたよりに、オリオン大星雲M42を自宅2階ベランダから試写しました。

星を撮る人には赤道儀は必要なのですかね。(これがあると長時間撮っても星が流れないのかな?)

星を撮るにはNikonからD810Aと言う機種もあるようですが、あまり出回っていないようですね。(高い)

昨日は風が強かったのですが、東京ゲートブリッジに行って夜景を撮って来ました。

太陽が沈む前は富士山は霞の中でしたが、沈んでからはシルエットで浮かび上がって来ました。

今回Dfは持って行かなかったので、他機種の写真になります。

Z7を購入してからは、Dfがお留守番気味になってます。

書込番号:22430284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2019/01/30 12:50(1年以上前)

別機種
当機種

>shuu2さん
D810Aは赤外線フィルターがあって、赤が強くなるようですね、価格も立派で天文のプロ用ですね。

同じようなアングルの富士山、ディズニー・シーからです。

2013年12月16日:60D+EF70-299F4L(このレンズの解像度は良い)

2018年13月18日:Df+Newニコン70−300mm(このレンズはスポーツモードとかでAFが優れ比較的安く売れている様子)

書込番号:22430594

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2019/01/31 18:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

葛西臨海公園から

>ガジェットじいさんさん こんばんは


>同じようなアングルの富士山、ディズニー・シーからです。

ここから撮ると、富士山がゲートブリッジより大きく写るのですね。

葛西臨海公園に行って来ましたが、丁度中間の位置になるのでしょうか。

ゲートブリッジを入れて富士山は撮れませんが、別々なら撮れますね。

>D810Aは赤外線フィルターがあって、赤が強くなるようですね、価格も立派で天文のプロ用ですね。

D850でも欲しいといっているような人もいましたけど、やはりそうですか、高いプロ用ですか。

私は星を撮った事は無いですが、撮り始めると面白いのでしょうね。(興味は大いにあります)

ここにその内行ってみょうかと思ってます。長野県にある阿智村。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133153.html#08_l.jpg

写真Dfではありませんが

書込番号:22433425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2019/01/31 20:16(1年以上前)

別機種
別機種

トリミング

>shuu2さん
D810Aの市場価格は35万円程度で、先日新宿ニコンで参考までにパンフレットをもらってきました。

最近、星空を見る民宿が見られ、行ってみたいと思いますが、冬の星空は「気合い」を入れないと決行に躊躇します。

3年ほど前、那須の真っ暗闇−5℃で撮った写真(専門家が見たら恥ずかしいレベル)を参考まで、環境が良ければ結構いけます。
(本格的に投資をするまでにはいたりません。)

なおM42は1344光年とあり、西暦675年、日本では飛鳥時代、天武天皇3年目に発光された光を撮影したことになります。
宇宙にはロマンがあり、人間の俗世界とは乖離があります。

書込番号:22433631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/31 20:29(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

D810Aって旧型機でこんなにお高いんですか?特別仕様んでしょうか? びっくりしました。

書込番号:22433651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/31 20:34(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

失礼しました。D810と共に現行機なんですね!D850と価格は.変わらないですね。

書込番号:22433663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2019/02/01 00:10(1年以上前)

別機種
別機種

パンフレット表紙

こんな写真が撮れるらしい

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん

先日、ニコン新宿でもらったD810Aのパンフレットを複写しました。

赤外線フィルターで赤が再現されるそうfです。それにしても星の数は星の数ほどありますね。

書込番号:22434198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2019/02/02 11:37(1年以上前)

当機種
当機種

一輪よりも暖かし

皆さん、こんにちは。

今年は季節の進みが早く、庭の梅がもう咲いています。

書込番号:22437071

ナイスクチコミ!2


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/02 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ロウバイ1

ロウバイ2

ろうばい3

>ガジェットじいさんさん
こんにちは。
半月ほど前ですが、近くの植物公園のロウバイです。

書込番号:22437232

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

こちらで何度か何点か質問させていただき、即刻ご丁寧なご回答、ご指導もいただき感謝しております。

未だに購入に踏み切れない・・・何故か?
・・・よくよく考えたら下記のようなことがやはり自分的にはネックというか打開できない点だと思い、
つらつらと勝手な妄想を記載しました。※現在はニコンZ 6を使用中です。

興味なければスルーしてください。共感される方がおられればうれしい限りです。
高齢者が好む?というか、かつてのフィルムカメラに愛着を持つ者としてDfに期待しています。

@ISO、露出補正ダイヤルロック:押し込むだけでON/OFFの切り替えが可能な機械的トグル・ロック機構
A簡単に切り替えられるピント面だけのマグニファイアー(5倍程度)の内蔵。
Bオプションでファインダースクリーンを1.全面マット 2.スプリットマイクロ 等数種類に変更できる

以上が現行Dfのアップグレードバージョンで出たら「買い」。価格は多少UPも可。

これができなければ、今のデザインベースのままで「Fマウントミラーレス」が欲しい。

つまりアダプターなしでFマウントニッコールレンズが装着できればカッコよさそのままでかつ軽量化。
マウントアダプター遊びはできないがそれはZシリーズで。
ペンタプリズムとミラー機構がないだけでかなり軽量化が期待=実現できる。
ミラーレスの仕様は現行Zシリーズ(Z6で充分なスペック)を踏襲。電池はEN-EL15bでUSB充電、給電可(ここだけ+α)。
ペンタ部は少しだけ小型化して、よりFMライクな仕上げ。全体のフォルムも横幅を少し広げる。
5軸ボディ内手振れ補正とピント拡大機能があればあとは何でもいい。液晶は固定で動画も不要。
手振れ補正の為に厚みが増すならマウント部を少しせり出して対応。(全体の厚みを増さない、むしろ薄くする)
マウント部とペンタ部は今のDfのようにまっすぐで平ら。(他の一眼レフのようにペンタ部がおでこのように飛び出さない)
ミラーレス用Fマウント単焦点レンズは標準50mmF1.8と35mmF2.8、85mmF2.0の3本スタート。
ズームは24mm-85mmF4.0-4.5の1本(インナーズームで全長不変のズーム)
名称はDMF-1。ボディ価格は50万円まで。塗装は3重塗装で強化。

以上2点。どちらか出たら欲しい。。。
私的希望としては、今のDfに欲しい機能は極論すれば、ピント合わせのための工夫が欲しいということ。
つまり一番欲しい機能は、ピント面だけを拡大できるマグニファイアー装置をつけて欲しい。
簡単に切り替えできて、倍率はピント面だけの拡大でいいので5倍程度の内蔵タイプ。
切替スイッチは前面のサブコマンドダイヤルの真ん中をプッシュするタイプで押し込むだけでON/OFF可能なもの。
→そうすれば位置的にもシャッターボタンから指を離さずに中指で切替できる。

以上です。m(_ _)m

書込番号:22409689

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/21 17:39(1年以上前)

どうも。

私がDfに期待することは...
クソ玉はその呼称にふさわしい描写で
名玉はデジタルに最適化されたレンズを超える描写を提供して欲しい

デジタル一眼は作り画が過ぎてウンザリっす。

書込番号:22409700

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/21 17:41(1年以上前)

発売から既に5年、現状でも分厚いボディサイズですのでご希望の機能を取り入れたらコンタックスN1の二の舞でしょう。
お気持ちは分かりますがお持ちのフイルムカメラを今後も末永く使われることをお勧めします。

書込番号:22409706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/21 17:54(1年以上前)

つまりアダプターなしでFマウントニッコールレンズが装着できればカッコよさそのままでかつ軽量化。

⇒確かFマウントニッコールレンズは
レンズ取り付け面から、センサーまで50mmのハズ。

その50mmはどうしても動かせないので
薄いボディは不可能です。
補正レンズを使った薄いマウントアダプターを作れば
薄型には仕上がりますが、画質低下や焦点距離まで代わって来ると思います。

書込番号:22409733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2019/01/21 18:05(1年以上前)

オールドライクなコンセプトを進め、機能性はスパルタンに削いだ仕様にすりゃいい。
手ブレ補正だの軟弱者のイージー装備は要らん!
ピント拡大(マグニファイヤー)も旧来のホットシュー取り付け跳ね上げ式なら更にオールドライク感がUPする。

あとは分厚すぎるボディを薄くして、ライカMみたく背面液晶すら割愛する!
そしたら己自身の勘と経験だけが頼りの武骨なレフ機になる。

世界限定2000台、プレミア価格100万円で売れば、ニコン的には商売にならんか?

書込番号:22409755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/21 19:34(1年以上前)

最低限D750からの薄いボディは欲しいよね
さらに背面液晶レスでとことん薄くすればなお良い

撮影画像の確認はもう多くの人が持っていて当たり前なスマホに
NFCで飛ばしましょう♪

デザイン的には往年のMF時代のデザインテイストを多く取り入れて
横長なボディでね

外見はとことんクラシックなのに中身には使える技術は使う感じだね♪

無難には王道のFM、FE似かな(笑)

書込番号:22409959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/21 20:35(1年以上前)

しかし、発売から2ヶ月も経ってない最新機種を傍らによくそんな夢想が出来るよなあ。
でも、こういう人が御祝儀相場を支えてんだよな。

書込番号:22410100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/21 20:46(1年以上前)

>横道坊主さん

Z 6は大変素晴らしいニコン渾身のミラーレスです。

一方、Dfも素晴らしいんですが、唯一@とAだけでも解決すれば・・・と願っています。

別に御祝儀相場を支えるなんてこたぁナイッす。

かねてよりフルサイズのミラーレス=私にとっては単に画角変化なくMFレンズが活かせるボディを待っていただけです。

今実際に使っておられる方で同感される方はおられないんですかねぇ?

書込番号:22410128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/21 22:36(1年以上前)

アナクロニズムがプンプン臭う爺さん達だな。

そんなに過去にしがみつきたければ、おライカ様のM10-Dでも買いな、
背面液晶はないし、シャッターの巻き上げレバーも付いているしな(実はサムレストだが)、
あれを買えばたった100万円で昔にタイムトリップ出来るぞ。

書込番号:22410442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2019/01/22 01:58(1年以上前)

外観は旧来の回顧趣味で、中身は最新ラクチン機能が欲しいみたいだけど…
デジカメの内側なんて恐ろしい速さで型落ちまっしぐらなんだよね。

スレ主様の望む仮想Df改なんて結局のところ外身と中身が釣り合わない“ヘンテコリン”なカメラでしかないと思うけどなぁ。
メーカーは作ったところで長く売れないだろうし、沢山売れるはずもない。
※業界が潤ってる時代なら商売度外視で出る可能性もあったかも…

仮に、どっかの酔狂メーカーが古い銀塩カメラに装着するだけの超薄型デジタルバックを作ったとしても、きっとニッチな変人しか買わない隙間ビジネスにしかならんでしょうね。


書込番号:22410821

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/22 07:17(1年以上前)

>萌えドラ

ひっこんでろ!

まともな意見はないのか?

書込番号:22411010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/22 09:15(1年以上前)

Z6発売とDf発売5周年が重なった昨年11月、私はDfを選びました。
NewFM2以来のフルサイズ機です。

個人的な見解ですが…
ミラーレス一眼の便利さは、スマホの便利さに通ずると思います。大電力消耗と引き換えに得られる便利さですね。

旅先では、スマホのバッテリー消耗がストレスになりますが、ミラーレスのバッテリー消耗とバッテリー交換もかなりストレスです。夜は大充電大会ですし…。

Dfは、予備バッテリー1個、念の為に持って行く程度の感覚で千枚撮れます。電源切り忘れてカバンにしまってもほとんどバッテリー消耗しません。素晴らしいカメラです。

書込番号:22411164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/22 09:22(1年以上前)

>ニコヒトさん
ありがとうございます。

最近は確かに充電ばかりでストレス大ですよね。

Dfのピント合わせは楽でしょうか?

書込番号:22411171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/23 10:09(1年以上前)

> Dfのピント合わせは楽でしょうか?

一応、ファインダーにアイピースDK-17を付けていて、ピント合わせに不満は無いです。

でも、映像を拡大してピントを追い込めるミラーレスには敵わないですね。
率直に言ってEVFとタッチスクリーンは楽だと思います。

Dfはマクロレンズと一緒に良く使いますよ。
じっくりピントリングを回して撮影できて、寄れるので「楽(=たのしい)」です。

EVFは覗いているだけでバッテリーが減るので、あーでもないこーでもないと考えて撮影する場合はOVFの方が楽という事もありますね。(特に充電が心配になる旅先で…)

書込番号:22413399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/23 11:17(1年以上前)

>ニコヒトさん

とても参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:22413509

ナイスクチコミ!2


Nikontaxさん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/24 13:37(1年以上前)

bigbear1さん
はじめまして。おっしゃることに大いに賛同します。

Old Nikkor を一眼レフで使う身としては、ファインダー倍率を上げてほしいと思います。
引退したフィルムカメラ FM2 は倍率0.86倍、今使ってるD3sは0.7倍で、マニュアルフォーカスでは圧倒的にFM2の方が見易い。

マイナーな絶滅機種 CONTAX RTSは、1、2まで0.87倍あったものが3型でいきなり0.74倍になってしまい、全く仕事にならず、すぐに手放しました。

EVFで拡大するの確かに楽チンですが、ファインダーでピントの山を掴む醍醐味も捨てがたいと思います。

ペンタ部がでかくなるけれどファインダー倍率0.9倍程度、画素数据え置きの新Dfが出たら必ず買います。

書込番号:22416067

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/24 17:21(1年以上前)

>Nikontaxさん

ありがとうございます。確かにおっしゃるとおり、ファインダー倍率をもっとがんばって欲しいですね。

F3HPで0.75倍でしたか、FM3Aは0.8倍です。
ペンタックスMXが0.97倍、OM-1が0.92倍、ニコンF2は0.8倍・・・今もっているフィルム機はどれもめちゃピント合わせやすいです。

フィルム機に拘るわけじゃないですが、せめて0.8倍以上は欲しいです。因みにZ 6は0.8倍ですね。

ペンタプリズムが850クラスで、明るく大きなファインダーでピント合わせがバッチシなDf・・・

そこだけバージョンアップで他は何も変わらないDfUが出たら買いですね。

書込番号:22416424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/24 19:08(1年以上前)

>ペンタックスMXが0.97倍

これはガセネタって説もあったなああ…
MXを買おうと思ったことがないのできちんと調べてないけども

書込番号:22416639

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2019/01/24 20:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ペンタックスMXの取説でも記載されています。P60参照。

ちゃんとファインダー倍率0.97倍となっていまっせ。

実際に覗いてみてもOM-1同様大きく驚きのクリアファインダーです。

書込番号:22416902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/24 20:50(1年以上前)

>bigbear1さん

そおなんや
ガセネタというのがガセネタだったわけね(笑)

書込番号:22416916

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2019/01/24 22:26(1年以上前)

Df...現実的には開発チームも解散したようですし、今後の改良は難しいかな、とは思いますが・・・

D750に準ずる薄型ボディはいいかもしれません。
実際に使っている分には、現状の厚さでも気になりませんけど。

Z6のキットも入手していますが、薄型ボディと言ってもグリップがF5並みに大きく、実感として薄い印象はありません。
対してDfはボディが厚いものの、グリップ部が小さく、騒ぐほど大きいわけではないような。単に見た目の問題かと思います。

また、電気仕掛けのくせに、ことさらFM系に合わせることもないような。
むしろ、F4に合わせてくれたほうが良かった。速度微調整可能なコマンドダイヤル付きなら、背が高い、文字盤が球面の小ぶりなシャッターダイヤル。

Dfの造りはFMと言うより、F-501系のほうが近い気もします。
平たいシャッターダイヤルやレリーズ形状が何となく・・・
なので、お気楽感を持たせるならF-501系に合わせても良い。

Z系は作りようによっては、フジのTX-1のようにもできたでしょうが、1/3EV刻みのシャッター速度調整を考えると、実用的ではないし、レンズにそもそも絞り環がなければ距離標もなし?。と言うことで、V2みたいなデザインなのだなと、納得しています。

Fマウントでミラーレス・・・ミラーがあることの前提でのFマウントですから、さすがにニコンに無理強いはできないような。
Zマウントでのレンズ開発が急務と思われ、DL18-50じゃないですが、18-50/F4みたいなレンズが出ないかなと。あるいは
大口径なら80-200/F2とか、昔あった300/F2。

Dfはつぶさに見れば、あれこれケチを付けたくなる部分も多いものの、Aiニッコール装着時の(見た目の)親和性が良いのと、バッテリー残量をZ6ほど気にしなくてよいのが良いところ。
ピントについてはちょっと?な部分もありますが、スプリットは嫌いなので全面マットの固定式ピントグラスでOK。
また、スナップ的に使うカメラと思うので、ピント拡大機能までは要らない気も。その辺はZ6におまかせ。

FM系が使いたいときには素直にFMやFM2にフィルム入れて使います。
FEやFE2も入手していますが、+○-のLED表示のほうが直感的で好きですね。
指針式は針が見づらくて・・・雑誌等での指針式の高評価は自分的に関係ありません。

ただ、カメラの妄想は正直どうでもよくて、写真を撮る時間を作るのが喫緊の課題であります。

書込番号:22417171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ262

返信87

お気に入りに追加

標準

秋をDfで撮りましょう

2018/09/24 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

別機種
当機種
当機種

180mm2.8

今日の月

トリミング

秋になりました。 皆さん作品を紹介下さい。

私はとりあえず今日の月(明日が満月のようです)。

Dfの場合、あまり望遠レンズの手持ちがなく、いつもはタムロン・ベンリズームですが、今回は180mm2.8で撮ってみました。

書込番号:22134471

ナイスクチコミ!6


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/24 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

機種違いですが

目黒のさんま祭りで

>ガジェットじいさんさん こんばんは


新しいスレありがとうございます。

夏が過ぎ、秋になったので誰か立ててくれないかなーと思ってましたのでグットタイミングです。

この頃少し持ち出す回数が減ってきたDfですが、今年の秋も撮って行きたいと思ってます。

名月と言うので空を見上げましたが雲ばかりで見えませんでした。


書込番号:22134581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件

2018/09/24 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
早速有難うございます。

本日は自宅で2回目のサンマ、前回は1尾280円、本日は130円、新鮮でした。

私が子どもの頃、青山でサンマは1尾3円、イワシ1円でした。(昭和26年ころ)。

15、16日は都心のホテル、ガラス越しの撮影でしたが、室内灯を消しましたので何とか、2枚目はSSが遅すぎました、また左上に黄色い照明が少しーー。

1,2はタムロン28−75mm(3万円以下)、3,4はタムロン28−300mm(6万円以下)、安くてスナップには最適。

書込番号:22134734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/24 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん
まだ私の周りには、秋は来ていない様子です。
雨の降る日に、驟雨の中で奥多摩渓谷の遊歩道を散歩してきました。
さすがに人が歩いておりません。暗い日でしたね。
ここが紅葉であでやかになるのは、あと一か月後です。
ディスタゴン28mmです

書込番号:22134836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1589件

2018/09/25 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大手門

尚蔵館の展示・見学者多し

立派な石垣

>GasGas-PROさん
>shuu2さん

15年ぶりに大手門から東御苑に行きました。(無料)

気温30℃、少し蒸し暑かったけれど、秋の風を感じました。

2回に分けてアップします。

書込番号:22135741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/09/25 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松の大廊下跡

天守台跡

>GasGas-PROさん
>shuu2さん

続きです。

書込番号:22135754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/25 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
こんにちは
近頃は、4キロぐらい歩いただけで疲れてしまいます。
いつまで、お散歩で風景が撮れるか?なぁ〜と、
雨の中で撮っています

書込番号:22137370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件

2018/09/26 07:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皇居の森、望遠は省略

朝の皇居前

早朝のジョギング

早朝のサイクリング

>GasGas-PROさん

以前アップされていた1938年ツアイス、当時、私の父もドイツから沈胴式ライカとともに持ち帰りました。
懐かしいです。

今回アップは皇居の森と朝の皇居前の様子。タムロン28−300mm

書込番号:22138019

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/27 18:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

局門の紅葉

>ガジェットじいさんさん  こんばんは


>15年ぶりに大手門から東御苑に行きました。(無料)

北の丸公園に駐車をして、ここは何度も行ってます。

皇居の乾門通り抜けにも秋、春と何度か行きました。

都内の紅葉ですが、もし行っていなかったらお勧めします。

並ばなくてはいけないので面倒ですが、皇居の中に入れるので一度は行ってみいてもいい場所かと思います。

書込番号:22141747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/27 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ガジェットじいさんさん

スレ建てお疲れ様です!!

Df 2台持ちの?!ニコングレーです!!

( 最近、、Df サボリ気味です、、、?!? )


ガジェットじいさんさん、GasGas-PROさんのお元気そうな 投稿拝見し、、、
嬉しく思います?!?!!


「 Df 2台持ち、ひとつにZeiss、
もひとつに、、NIKKOR 」

近々、、敢行を予定しております、、?!

腕は、、相変わらず、、、ですが、
、、

また、遊びに来まーす!!!



写真、、

ニコン博物館、、、
D500でした、、。






書込番号:22142415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2018/09/27 23:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

私も乾通りは2014年の春秋行きました。

私は小中高、千代田区でしたが、当時は武道館もなく、北の丸、東御苑は公開されていませんでした。

高校では体育の朝一番100分授業で皇居一周のマラソン6km、その後室内プールで水泳、2時間目は100分の漢文、みな春眠ならぬ睡眠ーーでした。

書込番号:22142576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/09/27 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

ついでに季節外れですが、春の乾通り。

道灌濠のシダレザクラはきれいでした。 また太田道灌の逸話のヤマブキ。

撮影は大混雑の中、かき分けて。

近くのご婦人2人が「道灌濠」の表示板を見て「何て読むのかしら?2番目の字は洗濯機のタクの字に似てるわね」とか、恥ずかしいので教えてあげましたら、「そういえばそうね」とか。

江戸城を開いた太田道灌と山吹の逸話、千代田区では小学校で教わりました。

書込番号:22142645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/28 08:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
>ニコングレーさん
おはようございます
購入しただけでロクニ使っていなかったD500を近頃触っていまして、、、、
Dfのカットが増えておりません。
紅葉撮りに、奥多摩渓谷へ出かけるときはDfです。

フォクトレンダーカラーヘリア 75mmです

書込番号:22143147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/09/28 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>GasGas-PROさん

近くの導水路岸辺のヒガンバナ、あっという間に伸びて咲き散ってしまいました。

書込番号:22143366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/29 14:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ガジェットじいさんさん


台風が来るかも、、
のベランダ、、、花壇。
( D 500 ですけど、、、)

書込番号:22146205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/09/29 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天守台から

汐見坂説明板

汐見坂にて

汐見坂のススキ

>ニコングレーさん

お久しぶり! またアレコレ花の季節ですね。

今のところ花の話が少なくて、少し前の東御苑、ここもサクラやツツジやアレコレの花が咲きますが、先日はヒガンバナとススキ程度でした。 都心の公園として近隣のホテルに滞在していると思われる欧米人が多く見られました。

無料で楽しめる公園。

書込番号:22146895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2018/09/30 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさん さん
おはようございます。

皆さんの、秋に誘発されて参加いたします、よろしくお願いします。

Dfのキットレンズで秋を切り出しました。


書込番号:22148424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/30 10:05(1年以上前)

当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん
>GasGas-PROさん
>shuu2さん

で、、はじめまして?!
>のびのびとさん


小雨のなか、、部屋の中からサッシ越しに、、
ベランダ花壇の図!!

NIKON Df
AF DC NIKKOR 135/2D
トリミングしてます、、。


書込番号:22148519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/30 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1、

2、

>ガジェットじいさんさん

また、お邪魔します!!



嵐 ( 台風24号 )の前の 静けさ、、、

ベランダ花壇より、、
( チョイと蒸し暑いです、、!?! )


NIKON Df
1、NIKKOR 50/1.2
2、NOCT-NIKKOR 58/1.2

F2.8に絞ってます。

書込番号:22149044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2018/09/30 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

>ニコングレーさん

今年の夏は暑さと日照りで撒いた朝顔は芽が出てこないと諦めていたら、知らぬ間に芽が出て花が咲いていました);

咲き残りのラベンダーにシジミ、とっさの出来事でシャッターを押したら、何とか写っていました。

書込番号:22150231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2018/10/01 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤の勝

こもれび 

薄明かり

今宵の酒は

>ガジェットじいさんさん さん

おはようございます。

連続投稿で失礼し、この場をお借りします。

>ニコングレーさん
お久しゅうございます。

私、運動禁止の体になってしまい、Df懐かしさで参加しました。

相変わらずのフットワーク、元気が一番ですね。

>ガジェットじいさんさん さん

ありがとうございました。

書込番号:22151198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/10/01 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>のびのびとさん

運動禁止?!

無理なさらず、、、
楽しみましょう!!!

手近なベランダから、、
台風一過で、、見えました、、
ベランダ富士山!!!

NIKON Df
AF-S 80-400 大トリミング!!

書込番号:22151275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/02 07:12(1年以上前)

当機種
当機種

フォクトレンダーノクトン5814

>ガジェットじいさんさん
>ニコングレーさん
>のびのびとさん
>shuu2さん
おはようございます
Df 板は平和ですね、、、、
z7_z6、板では、妬みと嫉妬のネガな書き込みで荒れていますね。
台風が通過した後は、花が全滅しますので雨の中で撮ったものです。

のびのびとさんは運動禁止ですか、、、、
私は右目が見えなくなってから、階段とかデコボコ道を歩くのが苦手になりました。
夜道もダメですね。
Dfと予約中のz6とが、人生最後のカメラとなります。
まぁ、、、、悪い人生でもなかったです。

書込番号:22153252

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/10/02 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん
>GasGas-PROさん

ベランダ花壇、、薔薇です。
今朝撮りです。

NIKON Df
シグマ 180/2.8 マクロ

書込番号:22153490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/02 16:23(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

70−300mm

蕾のバラ

ザクロ100mmにて

ザクロ300mmにて

>ニコングレーさん
>GasGas-PROさん
>のびのびとさん
>shuu2さん

本日、ネットで発注したレンズ、ニコン・準ベンリズームAF-PNIKKOR70−300mm:4.5-5.6が届き、早速試し撮りしました。

次のレンズを何にしようか数か月考えて辿りついたのがこのレンズ、軽くて(比較的)安くて新しい(AF,VR)性能。

ショップKにて「ショップに行く」をクリック、半日後に念のため見ると「ショップに問い合わせ」納期10月中旬とやら、心配になり電話で確認すると「発送の準備中」で何とか納品。  人気があるようです(ただし長さがニョキリです)。

このレンズはニコン100周年後、最初に出たレンズだそうで、何やらお買い得のようなクチコミ、タムロン100−400mm、純正単焦点300mmをやめて購入してみました。

玄関先のバラは台風で3輪が無くなり、蕾が1つだけ。 近所にザクロが鈴なり、これもかなり落ちました。 試写です。

書込番号:22154130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/10/02 21:00(1年以上前)

>GasGas-PROさん

なんか、、弱気なご発言で、、?!!

なんなら、、
機材一式、、お譲り頂ければ、、、!!

「 何をー小わっぱが!!!!! 」

、、、

少しは元気が、、
でましたでしょうかぁ?!



秋が来て、、冬。
あっという間にまた、、春!!!が
来ます、、。

楽しみましょう!!!



書込番号:22154723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/02 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>GasGas-PROさん
>shuu2さん
>たのちゃんさん

先般話題になった真空管の話、ガラクタから掘り出しました。

ソニーがトランジスターラジオを発売する前の昭和30年ころ、得意顔でこんなのを持って銀座を闊歩した人が多く見られたのでは?

真空管(検波管?)が1本切れていて、30年ほど前に秋葉原で探したらありましたが、67.5ボルトのバッテリーが無く、店の人が「1軒あるよ!」と教えてくれましたが、使う予定もなく止めました。現在は無し。

私はイアフォンで聞く3球スーパーを自作しました。

秋の夜長、無駄話。 撮影はタムロン28−75mm2.8(3万円以下)。

書込番号:22154807

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/10/03 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

春の通り抜け

ソニーのテイプレコーダー

>ガジェットじいさんさん
>ニコングレーさん
>GasGas-PROさん
>のびのびとさん      こんばんは  


>ガジェットじいさんさん

私も乾門の春、行ってますね。

2016年の春でしたが、この年は咲くのが遅かったので皇室が期間を延長した年です。

普段なら満開位に咲いているのですが、3,4分咲き位でした。

ソニーのトランジスターラジオは知ってますが、真空管ラジオ珍しいですね。始めて見ました。

家にも結構古い電化製品がありましたが、すべて処分してますね。

古い写真でソニーのテープレコーダーの写真があったのでスキャンして見ました。

書込番号:22156584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件

2018/10/03 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

粟野のかかし祭りと彼岸花

鹿沼常楽寺の蕎麦畑と彼岸花

だんだん色づいてきました

みなさん こんにちは。

台風やらなにやらで、なかなかDfを持ち出す機会が限られるこの頃ですが
Z6に心を奪われそうになるのを必死に堪えています(笑)。

先日、鹿沼市で撮った彼岸花と、自宅裏のハナミズキです。ハナミズキの葉が
赤味を帯びてくると、紅葉の始まりを感じます。

書込番号:22156723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/03 21:45(1年以上前)

>shuu2さん

ソニーとやらの録音機、まだ東通工と言われた時代の製品?

最初の録音機は昭和28年頃に発売になったと記憶します。 学校放送が始まった頃、2号機が私の小学校に入り、触りたくて「放送劇クラブ」に入りましたがダメでした。 ガチャガチャのレバーが懐かしい。

サラリーマンになってTEAC、アンプはTRIO(真空管とトランジスター:セミソリッドステート))、スピーカーは山水、プレーヤーはドイツのオートチェンジャーDUAL、カートリッジはSHUREでしたが、現在の方が性能がはるかに優れています。 LPのほとんどはVerveのモダンジャズでした。

現在はアンプがマランツ、スピーカーはB&W、プレーヤーは台湾製、カートリッジはDENON DL-103 LPはクラシック、ドイツグラマフォン、カラヤン指揮、ベルリンフィルが好みです。

>アコハイ25さん

鹿沼は40年ほど前の列島改造論時代、狂乱物価、サツキがブームで鹿沼に買い出しに行きました。 数百万円もするのがあったり、毎日水やりが必要で、夏休みに旅行に行ったりすると、葉が紅葉して間もなく枯れてしまい数万円の損害が何回か。

数年前にその辺のお百姓さんに聞いてなるほどと思ったこと。
蕎麦の畑は水抜けが良い土壌、水田は水抜けしない土壌、になっているそうです。長年かけて土壌を作るのですね。

ソバ畑の収穫を見ました。おじーさんとおばーさんがコンバインとトラックを持ってきて、オジーサンがコンバインで刈取り、即脱穀、おばーさんが待ち構えるトラックにコンバインのダクトから「ザー」と、あっという間の手際よさ、近代化されていました。

最近のコンバインは運転席にエアコン、TVまであるとか。 そのうちGPSで無人作業ーー?(コンバインのローンは誰が負担するの?ーー消費者)

書込番号:22157082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/04 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん こんにちは。
今年は月下美人の花が多く咲きました。
夜の10時頃から明け方の3時ごろまでの花です。
満月の明かりで上手に撮ると実に良いのですがチャンスがありません。
暗闇の中で懐中電灯で撮っております。

書込番号:22159352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/05 16:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

新品時は6S、減ってきたら7Sに。

もらいました

真空管が圧巻です。27球36石!!←死語

配線図(スキャナ撮り)

>ガジェットじいさんさん
みなさま

こんにちは。
真空管ポータブルラジオ、うちにもありました。
やはり67.5VのB電池に困り、調整は可変定電圧電源を使いましたが大きすぎるので
006Pを7個直列にしました。BL145とほぼ同じ大きさになるので電池boxに収まりました。(1枚目)
でも外に持ち出したのは、食事会で見せびらかした1度だけでしたね。
ナショナルなのでヨーロッパ系の真空管で、予備の1AB6がなかなか手に入りません。

ソニーのテープレコーダ、小学生の頃親が買ったのでTVのテーマ曲など録音して遊んだの
ですがそのうち捨てられたようです。

古い電化製品は特に持っていなかったのですが、数年前知人の実家で真空管カラーテレビが
綺麗な状態で座敷にあったので譲りうけました。
容量抜けの紙コンデンサを30数個交換したらとりあえず映るようにはなりましたが、色がトンデモ
ない状態で見ていると頭痛がしますね。

写真は入手直後のもので修理前です。大きいので撮影もままならないので。

明日土浦花火大会に行くのでまた後日UPします。
レンズは何を持って行くか思案中。桟敷席の前の方なので20/18だけでいいかも。

書込番号:22160823

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/10/06 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

去年貰ってきて今年咲きました

ウツギ

ダリア

>ガジェットじいさんさん
>たのちゃんさん
>GasGas-PROさん
>アコハイ25さん
>ニコングレーさん
>のびのびとさん
このクチコミを見ている皆様  おはようございます

街にも秋が感じられるようになって来ましたね。

我家の庭にも秋が訪れています。

学校のバザーで貰って来た萩やウツギにも花が咲いてます。

まだ紅葉などは撮りに行っていませんが身近な秋と言うことで。

今年の紅葉は何処に出掛けようか思案中です。

書込番号:22162546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/06 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは
台風の被害でハナミズキも葉がなくなりました。
赤い実も少ないです。
近所にも花が咲いておりません。
もう少し秋が深まれば桜の葉の紅葉が始まります。

書込番号:22163896

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/10/06 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スカイツリーを望む

こんな感じで窓辺に置いて撮れます

>ガジェットじいさんさん
>みなさま           こんばんは


今日は台風で撮りに行く予定はなかったのですが、晴れて来たので夜景を撮りに行きました。

江戸川にあるタワーホール船堀と言う場所に行きました。

ここは屋上に150mのタワーがあり、そこから360度見渡せるタワーで、無料です。

三脚も使用可能ですが、窓辺に置けば三脚は必要ありません。

展望台は2階建てになっていて、写真を撮る人と、見学する人は別々なので、ゆっくり撮ることが出来ます。

駐車場もあり1時間200円と、とても安いです。

東京の外れなので夜景の派手さはありませんが、スカイツリーが見えるのでアクセントにはなりますね。

書込番号:22164271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/07 09:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開始前の会場風景

風で結構流されてます

85万人が失意の帰宅

みなさま、こんにちは。

昨日は土浦花火大会(土浦全国花火競技大会)に行ってきました。

ところがニュース等でご承知のように開始37分後トラブルのため大会は中止されてしまいました。
34番目の菅野煙火店のスターマインのうち1発が横向きに発射され客席近くで爆発しました。
観客は幸い軽度の火傷で済んだようですが、真打ちの紅屋青木、マルゴー、野村花火、片貝煙火などが見られなかった
のは残念でした。
規定により1発でも打ち上げた後中止になった場合には払い戻しはありません。

公式HPには「強風のため中止」になっていますが、あれはどう見ても「業者のミスによる事故で中止」ですね。
ある程度の強風は予想されたので順延させるべきだったとの考えもありますが、土浦は大人の事情があって
順延は困難のようです。
通常、風速6m程度で花火は中止にはなりません。

*20mm/f1.8G仕様

書込番号:22165103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/08 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

長時間露出でガラス越しの夜景ですね。

私の作例は手持ち、薄暮の景色です。

書込番号:22168201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/08 14:08(1年以上前)

当機種
当機種

レフレックスニッコール500o

ハナミズキの葉も、紅葉せずに枯れてしまうのが、今年は多い、、、、、

書込番号:22168276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/10/08 14:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>GasGas-PROさん

、、、
紅葉せずに、、
枯れる、、

鎌倉行きましたが
、、、
そんな感じが、、、します、、!!



書込番号:22168333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/08 15:23(1年以上前)

当機種

>ニコングレーさん
お散歩していても撮れる花が実に少ない、、、、
雨の奥多摩渓谷へ出かけてみましたが、紅葉はまだですね。
D500とライカだけで、Dfを持ってゆかなかったので、UPは遠慮。
写真は、ミラー500o

書込番号:22168424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/08 16:42(1年以上前)

>GasGas-PROさん
>ニコングレーさん

今年の紅葉、台風の影響を心配していました。 葉の傷みと塩害。

私の家は東京湾から10から20kmですが、台風の強風翌日は車全体がザラザラにべたついて、ホースで水洗い、翌日も風の影響で軽度にザラザラ、塩害ですね。

本日、近所のケヤキやサクラを見てきましたが、比較的傷みは少ないようでしたが。 奥日光あたりでも紅葉前の台風が紅葉を台無しにしたのを何回も見ました。

書込番号:22168579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/08 23:12(1年以上前)

当機種

海風による塩害は、海に近いところでは深刻です。
実家の浜松では、過日の台風の塩害で、送電線がショートして3日間停電でした。
ネットも電話も冷蔵庫も不能でした。

書込番号:22169653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件

2018/10/09 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

今朝、3時発で南会津の観音沼まで行って来ました。
紅葉の状況は、見ごろの始まりと言ったところでしょうか。
けっこう綺麗な紅葉でした。
連休明けということで、観音沼を3時間ほど独り占めにしてきました。
お昼に帰宅、これから昨夜の寝不足を取り戻します(笑)。

書込番号:22170760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件

2018/10/10 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

連投、観音沼第二弾(笑)です。

台風の影響の塩害で、海の近くの木々の葉は相当なダメージを
受けたようですね。TVのニュースで見ました。
今年は、内陸の紅葉を楽しみましょう。

書込番号:22173670

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2018/10/11 22:24(1年以上前)

当機種

AF-S200-500/5.6Eにて

久々のDfネタ。
でも、撮るものは変わらない・・・(^^;

書込番号:22176526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/12 00:51(1年以上前)

当機種

行動範囲が、いつも同じゆえに、撮るものは同じ。

書込番号:22176868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/12 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は新レンズの試写でディズニーランド35周年へ。

プロジェクション・マッピングは随分進歩しました。 ソフトとプロジェクター。

エレクロリカル・パレードはLEDの進歩でマスマス明るくなりました。

書込番号:22177380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件

2018/10/13 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

曇り空の下、散歩途中で撮った秋です。
Df+キットの50mmです。軽くて軽快に撮れますね。

書込番号:22180579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/13 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは;

ハロウィンのディズニー、平日なのにスゴイ人出、子供も、運動会の振り替え休日? ショーもハロウィンで変なのがありました。

書込番号:22180862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/15 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

スレ主さん
df愛好家の皆さんこんにちは
先日高原での写真を貼らせて下さい
紅葉はまだまだですが秋の気配を感じた
休日のものです。
全てdf+105マクロで
スクエアにトリミングと
iphon7で色調等調整しています。

書込番号:22183426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/15 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん

こんにちは。
ディズニーリゾートは技術の進歩をいちはやく取り入れショーに生かしていますね。
あれだけ電球照明のぬくもりに拘っていたディズニーシーの街路灯も、ここ数年ですっかりLEDに取替えられました。
そして、ショーもますます火と煙、時として水を多用して過激になっていますね。

秋も深まりコスモスが見頃です。

300/f4Eにテレコンを付けた望遠マクロで撮ってみました。
いろいろな種類があります。

書込番号:22184608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/15 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

足元にはぎんなんがどっさり

イチョウのグラデーション

コスプレわんこ

ブルマ女史撮影会?スポーツの秋!

秋ですね〜

書込番号:22184629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/15 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さま
Df愛好家の皆様
前回の最後の写真はD750が1枚
紛れてまして失礼しました。
続投失礼します。

書込番号:22185075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/18 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>たのちゃんさん

17日、黒磯の昭和の森公園でコスモスを撮りました。 レンズは軽量の35mmでした。

開花は満開を少し過ぎた感じでした。

イルミネーションは豆電球からLEDになり、当初は見た目綺麗な感じでしたが、六本木ヒルズで青いLEDを撮影すると光量が小さくて迫力に欠けてガッカリした経験がありました。 その後光量がアップしましたが豆電球のホンノリ感も恋しく感じています。

書込番号:22191913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/19 08:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

消えているエリアがある

ほぼ全光量

信号が消えてます 本当に消えていたら緊急停車です。

1/250だと一部欠けます。1/125なら成功でした。

>ガジェットじいさんさん

>青いLEDを撮影すると光量が小さくて迫力に欠けてガッカリした経験がありました。 

そうなんです。
・商用のLEDイルミを撮影すると、目で見るよりずっと暗く映りませんか?
・信号機が確かに点灯しているのに、写真に撮ると消えていたことはありませんか?
・バスの行き先表示や駅の発車標の文字が欠けて映ったことはありませんか?

目では連続点灯しているように見えますが、実は高速で点滅しています。

だから、offの瞬間にシャッターが切られると消えていて映りませんし、OnとOffにまたがってシャッターを切ると
平均光量が足りず、暗く映ります。

何枚か撮ると、Onの瞬間に切られて適正に映ることもありますが、速すぎて「今だ!!それっ-=≡ヘ(* - -)ノ」とは押せません。。

対策はシャッター速度を遅くして点滅の2サイクル以上に被るようにするわけですが、1/60以下ならokとか一律には行かない
ので、試してみるしかありません。

LEDはすべてそうかというと、照明に使われているものや、クルマのブレーキランプ、家庭用のイルミなどは連続して点灯
しているのでこういう現象は起こりません。

断続点灯(ダイナミック点灯といいます)は業務用に大量・長時間点灯の機器に使われる手法で、目視の明るさに対し
電力消費は1/2で済み、発熱が抑えられることからLEDの寿命(光量低下する時間)は3倍になるというメリットがあるからです。

写真家にとって迷惑なシステムですね。

ディズニーのエレクトリカルパレードはLEDフロートでも光量低下は経験していないので、連続点灯だと思います。
1日で1時間くらいしか使いませんからね。

写真
1,2枚目 1/200では速すぎるわけです。:足利フラワーパークにて

書込番号:22192514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2018/10/19 10:21(1年以上前)

当機種

みなさん こんにちは。

秋だと言うのに各地で桜が開花しているようですが、我が家の庭では
皐月の花が、この秋4輪目の開花です。
なんとなく遠慮がちな花びらで、植物も異常な気象に困惑しているように
見えます。

書込番号:22192642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/19 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様お早うございます。

10月15日、日光に行きましたが、24号台風の影響大で、何本かの大木が裂け折れ、風の強さが計り知りました。地表は茶色の落ち葉が堆積、残る木の葉の紅葉を待つ状態でした。

中でも紅葉が早い竜頭の滝が何とかで、イロハ坂以上の紅葉は、例年に比べると期待できない状況でした。

>たのちゃんさん
LEDのお話、お詳しいですね、私も技術屋ですが、そこまで知りませんでした。しかも実証撮影までも。

今は無き、表参道のイルミネーションが賑わったころ、パリ・シャンゼリゼの年末イルミネーションを見たいと思い撮影しました。
表参道の豆電球より大きな白熱灯で、ホンノリ、何となくセンスの違いを感じました。その後、LEDになったと聞いてどんなことに?
(アップはフィルム・ポジを接写です、中央分離帯で撮影がミソ)

書込番号:22192712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/19 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2014年の表参道 もうLEDのはずです。

どうも、「発光体」というものはC-Mosセンサーにとって苦手の分野であるらしく、LEDの発光部は
周辺の露出に合わせると白トビしてしまいますね。フィルムカメラと比べれば1桁ほど改善されているはず
なんですが画としてはまだまだだと思います。
まだ電球のほうが発光体が点ではないのでナチュラルに撮れます。

ディズニーパレードでも後半に美女と野獣やシンデレラなど古い電球のフロートが来るとなぜかほっとします。

1枚目、全体の明るさをちょうどよくすると光点が白く映ります。(オーバーラチチュード)
2枚目、光点が青くなるように撮ると全体に暗すぎます。
3枚目、街路灯や信号と比べると、LEDがいかに高輝度かよくわかります。

またイルミの季節がきましたが、悩ましいですね。

書込番号:22193315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/19 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>たのちゃんさん

少しヒューマニティのあるエレクトリカルパレードです。4点アップします。

書込番号:22193888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/20 15:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなのがあるとつい撮ってしまいます。

シリキウトゥンドウ

グリーティング

今はもうありません

>ガジェットじいさんさん

失礼いたしました。
詳しい人に聞いたところ、エレクトリカルパレードは昨年7月と今年3月のリニューアルにより
全フロートのLED化を終了したそうです。

かなり詳しい内容(どのフロートのどこがどう変わったかなど)も教えてくれたのですが、
場違いなので省略します。
やはりだれでも失敗せず撮影できるようにダイナミック点灯はしないそうです。

LED化により3倍明るく、バッテリは1/4、自在に色を変えられるため高度な演出が出来るようになったと
のことです。

書込番号:22195343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/20 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>たのちゃんさん

確かに色を自在に変えていますね。

書込番号:22196065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/20 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>たのちゃんさん

つづきです。

書込番号:22196091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2018/10/21 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

今日撮った秋を貼ります。
いよいよ今年の秋も深まってまいりました。

書込番号:22198299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/10/21 20:16(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

シッレイしまーす!!



>アコハイ25さん

どっ、どっこ、、
何処ですかぁーーー!?!
いい!! 頃合いですねーーー!!!

『 楓 』?!?!!

グレーのスレにも、、
欲しいーーーです!!!



書込番号:22198318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/23 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん
皆さん、、、、こんにちは
来週あたりから山が色づき始めますね。
出かけてみましょうかね。

フォクトレンダーアポランタ、90mmf/3.5SL

書込番号:22201511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/25 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Dfのオーナーさんたちの多くがz7を入れた様子でDf画像が上がってきませんね、

z7のテスト中ですかね。

フォクトレンダーカラーヘリアー75mmF2.5

書込番号:22206465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/25 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>GasGas-PROさん

まったく似たような実が近くに見られます。

ニュースで本日は空気も澄んで満月とのこと。 手持ちで撮ってみました。

1.180mm2.8
2.トリミング
3.70−300mm4.5〜5.6
4.トリミング

書込番号:22207214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/26 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFが効かずMF撮影

小田代湖??

龍頭の滝上

中禅寺金谷ホテル

>GasGas-PROさん

私は暫く様子見していましたが、次の理由でZ7は見送りました。
1.期待したほど暗所AF性能が良くなさそう。これはD850も同じです。。
2.スタンバイ中も電池を消費する。
3.軽くない。

昨年、Dfは衝撃で修理不能になったので2代目も中古で買ったDfを使っています。
更に予備機のゴールドが保存されているので、これ以上ボディを買うことはないでしょう。
1枚目のようなのがAFで撮れる機種が出ない限り・・・・・

奥日光に行ったので少し上げます。

書込番号:22208224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/26 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>GasGas-PROさん

今朝、早速近所の実を撮ってきました。 レンズは180mm2.8.

書込番号:22208258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2018/10/26 10:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ゴヨウツツジの紅葉

2012・10,29

2012・10,29

2012・10,29

>たのちゃんさん

私は10月15日、日光に行き、中禅寺金谷の裏庭をいつものように訪れました。
今年は直前の台風24号でダメージが大きく、木が裂け折れたりして、風当りの強かったモミジの葉は飛ばされ、重機が入っていましたので裏山には入れませんでした。
唯一、ゴヨウツツジの紅葉が見られました。  よって2012年の例などを含めてアップします。

書込番号:22208281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/26 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2014年 霧降の滝

今年の霧降の滝

金谷ホテル 窓もみじ

>ガジェットじいさんさん

こんにちは。
2012年は当たり年でしたね。
私は立山と昇仙峡に行っています。

近年、台風や災害が増え当たりが減ったような気がします。

書込番号:22208816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/27 21:04(1年以上前)

当機種
当機種

アポランタ9035

ReflexNikkor 500mmF8

>たのちゃんさん
AFに関しては、私は無いよりは有ったほうが、、、、
役に立つときもあるかな?
程度の感覚です。
99%はMFレンズですし。
zレンズへの興味とミラー500oの手振れ補正への効果。
あとは残しておいたMマウントレンズの活用、、、、
そのあたりですかね。
しかし思ったような描写が得られなかったら、棚の上に置きっぱなしになるでしょうね

>ガジェットじいさんさん
この赤い実のなる木は、強いであるらしく、どこでも大きく育っていますね。
目が悪くなってからと言うもの知らない道を歩くのが苦手になりまして、決まったところだけしか散歩していません。
出かけても奥多摩渓谷ぐらいですね。
昇仙峡も黒部も、、、行ったのは60年近い昔になりました。

書込番号:22212095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/28 03:07(1年以上前)

以前から気になっていたのですが、
アップした画像が、元の画像よりも1段ほどアンダー気味になります。
ナゼでしょうかね、、、、、

書込番号:22212755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/29 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

囲みのない旧東芝ロゴ

フィラメント点灯してみました

>GasGas-PROさん

価格コムのサーバ設定でしょうね。
輝度を落とせばファイル容量削減になる??あくまで推測です。

閑話休題   『16C-B28』

知人から「これ珍しくない?お宝かも」と見せられました。

12ピンのコンパクトロン、トッププレ−ト、東芝製。新品未使用元箱入り(笑)

何より型名末尾の数字が”28”というのは初めて見ました。CとBの間に”ー”(ハイフン)があるので
海外で開発されたものでなく、JISに基づき命名されたもののようです。

つまり28回目の改良品ってことに・・・

トッププレートの外観から、まずTVの水平偏向出力管であることがわかります。

と、ここでギブアップ、ググって見ると出るわ出るわ・・・・・・

RCAが発売した「6GY5」を基に600mAのトランスレス白黒テレビ向けに1967年にモデファイしたものの
ようです。ナショナル以外の末期の白黒テレビに多用され、スニベッツ対策されていたので、東芝以外にも
NEC、日立、三洋、早川、ゼネラル、コロムビアのTVにも採用されたそうです。
(ナショナルは最後まで「25E5」に固執してましたね)

4本あれば倍電圧整流でもしてトランスレスのステレオアンプでも造れるのに1本じゃね!?
3極管接続にすると「2A3」に近い特性になるので、シングルアンプも可能かな。

ヤフオクなどで、真空管は1本1000円未満で入手できますが、コンパクトロンという特殊なソケット
が2000円ほどするのでコスパ良くないですね。

(昔なら捨ててあるTVからソケットを取ってくるんですがね・・・・・・)

やはり「お宝」じゃなかったようです (/・_・\)

書込番号:22215955

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/11/01 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

お台場でレインボーブリッジを撮って来ました

>ガジェットじいさんさん こんばんは



お台場で夜景を撮って来て、久々にDfを持ち出しました。

今までは必ず持ち出していましたがこの頃お留守番が多くなってしまいました。

>中禅寺金谷の裏庭をいつものように訪れました。

いい所ですよね。

私も日光に行くと必ず立寄ります。(ホテルには泊まりませんが)

お庭の紅葉がとても奇麗ですね。

書込番号:22223437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/02 09:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

今年の中禅寺金谷にて

2012・10,29金谷にて

2012年金谷にて

金谷裏山

>shuu2さん

今年は少し早かったのと、台風24号の影響で期待できませんでした。竜頭の滝が目的でした。
2012年は当たり年でした。

>GasGas-PROさん
>たのちゃんさん
私の月の写真、トリミングしましたが、以前は大きな画面でしたが、今回はそれなりに小さくなりました。
それにしても良く気が付かれましたね。

真空管の話、私はあまり詳しくありませんが、我が家には1940年ころのテレフンケン、高周波2段増幅、オールウェーブ、マジックアイ付、スーパーヘテロダインがありました。
真空管がダメになってはドイツに出張する人に2回ほど依頼しましたが、昭和30年くらいに古い真空管が手に入らなくなり、引っ越しを境に捨ててしまいました。今から思うとーー、です。

書込番号:22224483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/04 00:51(1年以上前)

当機種
当機種

カラーヘリア7525

ReflexNikkor 500mmF8

>ガジェットじいさんさん
皆さん、、、、こんにちは
日光方面は紅葉しているのですね。
まだ窓外の桜の葉は赤くなっておりません。
どうも今年は枯れ葉が多いです。

書込番号:22228702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/04 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>GasGas-PROさん
皆さまこんにちは。

台風24号による塩害は、東京、千葉、神奈川を中心に埼玉、茨城の内陸部まで影響が出ているようです。
塩害に弱いイチョウの黄葉は期待できませんね。

日光も神橋付近で緑のまま枯れかけている木をよく見かけました。

東北は影響がなかったので大沢温泉で湯治してます。

書込番号:22229318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/04 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

彩の森入間公園

>たのちゃんさん

大沢温泉、kなり鄙びた温泉ですね、初めて知りました。

11月2日は彩の森入間公園でブルーインパルスの予行を見物、撮影に行ってきました。

空いていて快晴、思う存分シャッターを切りました。

書込番号:22230712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/04 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>たのちゃんさん
追加です。

11月3日の航空祭では人出が19万人だったとか、11月2日は予行で、中でも彩の森入間公園は穴場でした。

私の周辺にはカメラを構えた人は30人位でした、ガラガラ。

書込番号:22230748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/05 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>GasGas-PROさん
皆様、お早うございます。

11月3日、暫くぶりに実家があった杉並区に行き、「本村庵」に行って蕎麦を食べました(25分待ち)。

当初(約半世紀前)、せいろ蕎麦は平たく、ザルが透けて見えるように薄く、3枚くらい食べないとお腹が満たされませんでしたが、今回は以前より丸みを帯びて量も多くなりました。 最近は観光バスでもお客が来るそうです。

一時、ニューヨークにも店を出しましたが、2007年に閉店したそうです。2003年にNYに行った時、電話で念のため確認したら休日のようでした。

書込番号:22231726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2018/11/05 16:37(1年以上前)

当機種

カラーへリア-7525

>ガジェットじいさんさん
こんにちは!、、、元気で飛び回っておられる様子で、うらやましい、、、、です。
そのころは、毎年ブロードウェイのミュージカルを見にNYに行ってました。
2003年の頃はs5proかD700でしたか、、、
ソバは食べてみたけれどまずかった、、、NYはうまいものが無い、、、、、
生ジュースだけは、果物を目の前でジュースにしてくれるので、、、、これだけは気ニイッタ。

書込番号:22232339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/06 20:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

>ガジェットじいさんさん

こんばんは。

入間は5年前に1度行っただけです。
まだDfの出る前で、D90にタムロンの270mmズームでした。

早朝行って最前列を確保したら、周囲は大砲のようなレンズで圧倒されました。

古い写真でスミマセン。

これに懲りてその後自衛隊は撮っていません。

書込番号:22235151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/08 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>たのちゃんさん

編集で自動調整したら濃くなりました。 飛跡を撮るには、70−300mm(約700g)が軽くて長すぎず良かったようです。

書込番号:22239929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2018/11/08 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

>たのちゃんさん

追加です。

書込番号:22239982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/11/19 23:47(1年以上前)

当機種

庭の隅の柿の木に、らしからぬほど沢山実がなっています。
地震や台風にもかかわらず、近所の柿はほとんどこんな感じです。

書込番号:22265730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/11/20 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋色の精華町

メタセコイアの並木道

けいはんな記念公園

水景園

Df を愛するみなさん、こんばんは。

京都の精華町(けいはんな学研都市)で時間があったので、散策して来ました。
研究施設や国会図書館に用があるとき以外、滅多に行かない場所なので、混雑とは無縁。
有名観光地より落ち着けます。

書込番号:22267018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/11/20 18:29(1年以上前)

時計が欧州時間のままになっていたようです。
失礼しました。

書込番号:22267041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信31

お気に入りに追加

標準

Dfのミラーレス化を望みたい

2018/09/18 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

「Z6」を予約済みですが、「Z7」の店頭展示で触れるというので行ってきました。
触りながら思ったことは、「F3」に中身を入れ替えれば、「Df]が「ZF]に変身可能ではないかいな、、、、
と言う幻想を抱きましたね。
動画機能は不要でね。

書込番号:22118806

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/18 14:19(1年以上前)

Dfのミラーレス化を望みたい

⇒クラシックなデザインに
大口径マウントって
何だか違和感。

旧車ハコスカが
超薄型扁平タイヤはいてる感じ。

書込番号:22118811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/18 14:28(1年以上前)

>「F3」に中身を入れ替えれば、「Df]が「ZF]に変身可能ではないかいな、、、、
と言う幻想を抱きましたね。

自動車の世界では古い箱スカに日産GT-Rのメカとかトヨタ2000GTのスタイルでプリウスなんてどうよってよく言われますが、やはり似合わないと思います。カメラは保安基準などが無いのでメカをぶち込むのは出来てもマニアが買う程度にとどまり思ったほど売れないでしょう。

書込番号:22118823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/09/18 15:05(1年以上前)

ミニ、ビートル、チンクチェントなんかはセールスとしては成功例じゃないかと思いますけどね。
でも、カメラの形をしたカメラって、車型をした車と同じで自己言及に過ぎず、やり方としてはちょっとズルいかななんて思ったりもします。

まあ、デジタルカメラになってその分新しい訳ですけど、でもどうせなら、例えばミサイルが発射されるとか、そういう新機能が欲しい。

書込番号:22118888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/18 15:49(1年以上前)

こういう移り気な人に予約されたZ6が可哀想。

書込番号:22118971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/18 16:02(1年以上前)

Dfに較べればはるかに安価のクラカメ風デジカメがいくらでもあります。
やはりターゲットは10代〜20代の女子でしょうね、彼女たちは完全にファッションとして見ています。

いくら大昔のアナログカメラの幻影を引きずっていても、
単に外観だけを似せたDfのような『奇形』の産物が出来上がってしまいます。
あのデブな筐体を大昔のFM2やF3にダブらせてみたところで、、、

大口径マウントのZ7/Z6にクラカメ風の着ぐるみを着せても、
バランスというか商品価値というか、、、商売にはならないんじゃないかな?
どうしても昔を引きづりたいのであれば、APS-Cだけど富士フィルムのX-T3あたりはどうでしょうか?
ここの富士フィルム機スレには高齢者が多いような気がします。

書込番号:22118990

ナイスクチコミ!5


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 16:17(1年以上前)

>横道坊主さん
移り気では無いと思います。DFの後継機を望むユーザーは多いんじゃないでしょうか?。ミラーレス化でDFよりコンパクトな形状になればそれは大歓迎。
DF自体ヒットを目指した機体ではないでしょう。無理を承知で無茶を押し通した企画なのだから、"もう一発"ってユーザーは思っちゃいますよ。
あってくれたら良いなぁ〜、の望みです。

書込番号:22119018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 16:43(1年以上前)

企画物なのだからDFUレンジファインダーなんて出たら心は踊ります。
現行機だってF4〜6をデジタル化したデザインじゃないでしょうか?。やっている事はいっしょです。デザインを無視した商品などあり得ませんね。
外観も商品をチョイスする要因の1つです。

書込番号:22119073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/18 17:09(1年以上前)

「望みたい」って、そりゃまあ望むのは勝手だが、Df なんて実質的には不人気で終わった廃盤カメラだぜ。そんなもん今更ミラーレス化したからっつってどうすんの。 しかも、この大事な時期に? ニコンならまず他にやらなきゃいけないことがあると思うけど。

書込番号:22119107

ナイスクチコミ!4


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/09/18 17:20(1年以上前)

sib1v2さん> 企画物なのだからDFUレンジファインダーなんて出たら心は踊ります。

レンジファインダーいいですね! ニコンDs かな?
現行各社のフルサイズミラーレス機は、アメリカ人や中国人好みのペンタ部を模したデザインが好きになれません。
S用レンズ持ってないけど、S風デザインでフルサイズミラーレス作ってくれたら衝動買いしそうです。

書込番号:22119123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/18 17:23(1年以上前)

まあ多分後継機はないでしょうね。もし、あるとしたら、やはりレフ機じゃないと価値無しかな。フィルムからデジタル、そしてレフ機からミラーレスと進化?するにつれだんだんと個々のカメラのもつ個性が無くなってきてるように思います。どのメーカーのどのカメラを購入しても、同一価格帯ならほぼ同じ。一台位ちょっと違うなというカメラがあってもいいですね。

書込番号:22119127

ナイスクチコミ!10


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 17:36(1年以上前)

>ようこそここへさん
Zシリーズである程度やる事やってからでいいんですよ。今が叩き台なのだから、ミラーレスを確立してくれてからで。
だから、上っ面でかってに望むんですよ。

書込番号:22119159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/09/18 19:37(1年以上前)

動画機能は不要で、
マニュアルフォーカス専用機を希望します。

書込番号:22119445

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/09/18 20:06(1年以上前)

やるならSP風とかじゃないかな?

書込番号:22119516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/18 21:38(1年以上前)

>松永弾正さん
F2フォトミックを購入しに行った先に、ピッカピカのSPが6台も陳列してました!。
SPのミラーレス化は素敵ですね〜。魅力的です。レンズも固定で構いません。

書込番号:22119847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2018/09/18 21:56(1年以上前)

>sib1v2さん
わかるわかる!
あれは機能美ですよ( *´艸`)
EVFだからRFの弱点もクリアできるし(  ̄▽ ̄)

書込番号:22119914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/21 22:00(1年以上前)

一時ニコンがフルサイズ用で安価なデジパックを開発していると言う話が有りましたがどうなったんでしょうか、
SPはお高いのでS2、S3兼用でモードラ位に収めてくれたら即買いますけど..........

書込番号:22126675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/22 04:17(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

もし、このデジパックなるものが発売されれば飛びつきますね。1個あればつかいまわせそうですしね。

書込番号:22127152

ナイスクチコミ!6


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/22 20:41(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

SPいいカメラです

SPで撮った写真

いいカメラです

>GasGas-PROさん
>みきちゃんくんさん
>松永弾正さん
>みなさま

Dfはフイルムカメラがデジタルになればいいナーと思っていた所、Nikonが出してくれた商品でした。

飛ぶようには売れなかったようですが、沢山売れてればDfUも出たかもしれませんね。

SPのようなミラーレスが出れば絶対欲しいですが、多分今のNikonには無理かと思います。

中身(機能)は同じ様なので、個性豊かなカメラが欲しいと思うには贅沢なんでしょうかね。

車なんかもデザイン、みんな同じ様ですからね。

書込番号:22129039

ナイスクチコミ!8


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/22 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

ミルバス28o

>shuu2さん
こんにちは
フジ機も、S5pro_X-100F_X-pro2-X-T2_がまだ棚の上に並んでおりますが、とりあえずX-T3を予約してあります
Z6は発売時に到着することになっております。
D5,D850、D500、ライカQなども棚の上に乗りっぱなしの時が多くなりました、、、、、
孫が持って行って使っているので適当に数は減少している感じです。
動いているのはDfだけのこの頃です。

Z7を、また触りに行ってきました。
Zレンズを動画機能などのないシンプルな機体のDfで使えたらと感じたのが、このスレを立てたきっかけでした。
ツアイスのオータスでの店内でのテストカットぐらいでは差が分からないほどの秀逸な描写のZズームでした。

私はフイルム機のデザインが懐かしくてDfを使っているわけではありません。使いやすいから使っているだけなのです、、、、
一昨日、驟雨にけぶる奥多摩渓谷へ、雨の中の遊歩道散歩スナップです。

書込番号:22129535

ナイスクチコミ!7


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/23 04:24(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>GasGas-PROさん
伺いたい事があるのですが…。
auto nikkorとAiの狭間のNew nikkor 50mm f1.4です。DF使用で少し絞るとまずまずですが、解放ではウ〜ンといった感じ。ですが、D750では解放からヌケ、切れ共にそこそこいけます。
処理エンジン、画素数で変わるもの?、又はボディ、レンズの個体差の組合せ?、と、小さな戸惑いを感じます。
設計段階でデジタルなど存在しないオールドレンズにとって能力を最大限に発揮させるには、"デジでなくフィルムかな〜?"。まだ手元ににきてませんがF2を購入しました。現在フィルム撮影はペンタックスSPで練習中です。
オールドレンズ使用はデジタル<フィルムの考えは極端かとおもいますが…、勿論レンズそのものの個体差もありますから…。
そこら辺りはどのように考えられますか?

書込番号:22129826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/23 04:54(1年以上前)

>shuu2さん

素敵なカメラをお持ちで羨ましいです。やはり、フィルムのMFカメラはそれぞれ個性があって見ているだけでも生中二杯くらいは軽くいけそうですね(笑)DFは発売以来5年経過していますが、独自の路線を歩んでいるので陳腐化して要る感じはないですね。販売価格もそれなりに安定しているようです。多分この機種はF3の様な息の長いモデルになる予感がします。

書込番号:22129844

ナイスクチコミ!4


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2018/09/23 07:19(1年以上前)

スレ主さんの意向に反しますが・・・
Zマウントでなく、Fマウントのままで(アダプター遊びはできないですが・・・)ミラーBOXそのままで、ペンタプリズムは不要なので今より小さくして、ミラー機構も不要なので、全体的に小ぶりで薄く、さらに軽く、できればFMライクな感じのミラーレス=DfAあたりが希望です。
手持ちのMFAiニッコールが活き活きしてきます。

書込番号:22129968

ナイスクチコミ!5


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2018/09/23 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>sib1v2さん/100
こんにちは
非AiをAi改造したものでしょうか。
D750では納得としますと、レンズの後玉と撮像素子と
画像処理エンジンの組み合わせの違いが写りの差異となっていると考えてよさそうですね。単純に処理エンジンに原因があったとも以前他機にありました。

現行のF/1.2レンズでも起きる現象です。
以下は単なる私の感覚的な推理ですが、、、、。
高感度の素子ほど、キレの悪さとハレーションかぶりのような現象が起きるように思います。
スタジオなどの照明で、F値開放、ss1/125、iso/100
,,,,
この設定に合わせた光量の照明ですと支障の無い絵が撮れたことがあります。
太陽光の下などでは、光量が当たりすぎ強すぎるのが災いしているのではないかと感じています。

F/2のレンズはAi改造を忘れたまま非Aiのまま今日に至っております。
これも強すぎる光量は苦手なレンズなので、フードの先にマスクをかぶせたりしています。
光芒が独特です。夜景は良い感じです。

すべて独断と偏見のような。推理です。
他の意見もあるでしょうが、多々ある意見の中の一つ考え方ぐらいに思ってください。
本当は光学設計の分野の人から真実を教わりたいですよ

書込番号:22131825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2018/09/24 18:38(1年以上前)

 Dfが、ミラーレスになったら、もうDfではないと思います。

 元々機械式カメラと電子カメラの融合という意味で、Dfの「f」は「fusino」という意味で名づけられたのだから、コンセプトから違った製品になってしまい思います。

 僕はこのコンセプトの「Df」を買ったのであり、ミラーレスに興味はありません。

書込番号:22134100

ナイスクチコミ!4


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/27 07:44(1年以上前)

>shuu2さん
長く使用してきた道具、機材は経年により一層魅力度が上がりますね。造形にエッジがなく柔らかい輝きが美しいです。
こういうカメラに巡り会えたら幸せです。
ちょっと前にF2チタン植村の新品未使用を見ました。26万円でネット見るよりはるかに安いのですが…、なかなか手が出ません。

書込番号:22140563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/27 10:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>shuu2さん
>sib1v2さん


ニコンSP欲しかったんですが、手が出ませんでした。代わりにコニカ3aを3年ほど前に購入。これ近くの廃業前のカメラ屋で¥3000で買いました。現役です。ファインダー内のブライトフレームが面白い。1958年製だから60歳を超えています。改めて当時の日本製カメラの造りの素晴らしさにため息が出ます。

書込番号:22140818

ナイスクチコミ!4


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/27 12:33(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
良き相棒をお持ちでうらやましいです。

書込番号:22141062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2018/09/27 17:25(1年以上前)

>GasGas-PROさん
返信ありがとうございます。
お手製の切り欠きAi改になります。DF入手前はd750にてオールドレンズ楽しんでいました。
相性があるやもしれない事を考慮し色々な設定を試してます。

書込番号:22141586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/10/04 13:37(1年以上前)

Dfのミラーレスいいなー。
シャッター全損や発熱問題など修理にここ5年程で何回も出しましたけど。
好きなんですよね
操作感が。
構える前にひっそりいろいろ確認できるのもいい。
S社のミラーレスも使ってますけど、
愛着ますばかりです。
ミラーレス化に伴い、背面にカスタム可能なボタンを二つほど増設してくれればいい。
Fマウントのミラーレスとして出してほしい。
AFについては無理を言いませんので、
ニコンさん是非お願いします。

書込番号:22158384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/28 16:06(1年以上前)

ただでさえニッチなのにこれ以上ユーザー減らしてどうする

書込番号:22213777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GasGas-PROさん
クチコミ投稿数:1366件 気ままにスナップGas-pro 

2018/10/29 22:41(1年以上前)

>infomaxさん
論点が間違っています。
無知な書き込みは、無用。

書込番号:22216916

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ647

返信200

お気に入りに追加

標準

夏をDfで

2018/06/02 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の花菖蒲

水元公園の紫陽花 今が一番いい時です

同じ

Dfを愛用している皆様

6月から夏に入りますね。

色々な所に行ってシャッターを切っていると思います。

花や風景など、皆様が撮った写真をアップして楽しみましょう。

撮った場所など簡単に書いたいただければ、楽しみも倍増するかと思いますので宜しくお願いします。

水元公園で花菖蒲と紫陽花を撮って来ました。

去年より花の数は少ないようですが、1日から花菖蒲祭りが始まってます。

入場料は無料で、車で行く方は駐車代は3時間位で500円程かかります。

駐車場は広いので、殆んど待たされることは無いと思います。


Nikonもいよいよミラーレスが出そうなので、それも楽しみですね。

書込番号:21868773

ナイスクチコミ!16


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

>shuu2さん
本日 私も近くにおりました。

『水の都 大江戸 クルーズ』で船上撮影しました。
@神田川 御茶ノ水界隈です。
  丸の内線です
A隅田川
  清州橋近辺からスカイツリーです

B・C堀切菖蒲園

堀切菖蒲園と水元公園はバスで接続されいるようで、バスを放送で案内していました。

書込番号:21868977

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/02 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

( 自スレでの、、既出もんですが、、、)

紫陽花、、、Df にて撮影。




書込番号:21869013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/02 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
夏のDf ありがとうございます。

私も、花菖蒲とカキツバタ・・・かな?

書込番号:21869290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/02 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24o2.8オールドレンズ

皆々様
本日は本土寺に行ってきました。

紫陽花はあと1週間後くらいが見ごろと思います。

菖蒲は満開ないし少し過ぎ。

周りの声;
今年は手入れがあまり良くない。(本日の入園は無料) 人手不足か? ドクダミの花が多かった。

はじめに紫陽花を4点、次に菖蒲を4点。

レンズは35o1.8、180o2.8、オールドレンズ24o2.8(かぎ爪穴なし)

書込番号:21869337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/02 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24o2.8オールドレンズ(カニ爪穴なし)

菖蒲4点

書込番号:21869352

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/02 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の紫陽花

花菖蒲

手前の橋の上から撮りました

>CNTココさん


1枚目の写真はクルーズからですか?

時々水辺に行ってますが、まだクルーズに乗ったことがありません。

舟から撮ると目線が変わって新鮮な感じでいいですね。

堀切菖蒲園は大分前(10年位かな)に行った記憶があり、近くに高速道路が通っていたような気がしましたが。

書込番号:21869371

ナイスクチコミ!9


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/02 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
堀切菖蒲園の参道??で紫陽花が満開でした。
また菖蒲もアップしてみます。

書込番号:21869375

ナイスクチコミ!9


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/02 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の紫陽花

花菖蒲

こちらは羽田空港のロビーから

羽田ロビー

>ニコングレーさん


相変わらずパワフルに動いて(撮って)ますね。

思っていても中々体が付いていかない物ですが、流石若さですね。

このごろは広角も使いこなして、写真に変化が現れていますね。

魚眼なども楽しんでいるようで。

これからも夏の楽しい写真待ってます。




書込番号:21869410

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/02 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園

同じ

花菖蒲

羽田空港ロビーの紫陽花

>F5よりF4そしてニコマELさん


写真アップありがとうございます。

これから夏、色々な場所へ出掛けると思いますが、楽しい写真待ってます。

書込番号:21869432

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/02 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水元公園の紫陽花

花菖蒲

昨年の本土寺紫陽花 まだ少ししか咲いていません

花菖蒲はまあまあかと

>ガジェットじいさんさん


今年も本土寺、訪れたのですね。

写真で見ると紫陽花はまだ咲いていないようですね。

私が昨年訪れた時もまだ早かったように思います。

花菖蒲はそこそこ咲いていましたが、それでも少し手入れがされていなかったように感じました。

今年は花の開花が普段より10日程早いようですが、水元公園の花菖蒲の満開はもう少し後のようです。

今年は蓮の花でも見てこようかと思ってます。

書込番号:21869453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/03 06:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大ざる950円

本土寺の解説

仁王門

>shuu2さん
水元公園は桜の時期に行った記憶があり、園内には1軒食堂があり、初めて「あなご天丼」を食べました(安かった)。

昨日は本土寺の参道にある蕎麦屋で大ざる(950円)を食べましたが、いつもの様に混んでいて、食べるまでに30分待ちました。

五重塔にはネール首相が来日した折いただいた「仏舎利」が奉納されています。

戦後の東京裁判でインドのパール判事だけが「国際裁判」として異議を申し立てたそうです。

書込番号:21869804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/03 07:52(1年以上前)

当機種
当機種

八丈千鳥(ハチジョウチドリ) :自宅玄関先にて

土佐の美鈴(トサノミスズ) :自宅玄関先にて

>shuu2さん
お声掛けありがとうございます。

自宅玄関先では、カミさんが育てる紫陽花が咲き始めました。


さぁーってぇ〜 
今日も天気よく、自転車(電動ママチャリ)で撮影サイクリングと・・・・行ってきまぁぁぁーっすぅ

書込番号:21869919

ナイスクチコミ!8


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/03 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@隅田川 船タクシー

A隅田川 船バトカー

B神田川でフアミリークルーズ

C 朝散歩 公園にて

>shuu2さん
前掲載@⇒丸の内線も船上からです。

今回の掲載@〜Bも船上からです。
神田川でのファミリーでのクルーズは羨ましいですね。
まさに夏の一日でした。

本日も暑そうです。
Cは近くの公園で今朝散歩の際です

書込番号:21870079

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/03 12:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは、大井競馬場前駅!?!

>shuu2さん

「 空 駅 」

ヒントを戴きまして、、!!!!!

感謝です!!




書込番号:21870371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/03 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

羽田空港にて、、、

アジサイ 、、です!!、


書込番号:21870639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/03 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ニコングレーさん
花も良いですが、飛びものは瞬時のシャッターチャンスにドキドキしたり、面白いですね。

今日は天気予報で晴天、私も成田に行きたかったのですが、都合で在宅。

2回ほど成田に行き、「さくらの山公園」(A滑走路:メジャー)、「十余三東雲の丘」(B滑走路:マイナー)

風向きで離着陸の方向が決まるので、天気図などを参考に。5月1日には初めてマイナーに行きましたが、左手に防音壁、右手に電線、真ん中のみが撮影視野。LCCが多く飛んでいるようです。

色とりどりの飛行機が3分おきぐらいに飛来して、マニアが10人ほど、その後メジャーに移動しましたが、途中の農道も撮影スポット、「駐車ご遠慮」の立札多数。お百姓さんも大変。

色とりどりの紹介です。

書込番号:21870723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/03 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ニコングレーさん
つづきです。

単焦点ですと機体がはみ出ることもありました。

一日楽しむことができますが、車でないとアクセス難しいですか。

書込番号:21870735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/03 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

茅ヶ崎 浄見寺

茅ヶ崎 浄見寺

寒川 宮山神社

寒川 宮山神社

>shuu2さん
今日午前中、電動ママチャリで、茅ヶ崎 浄見寺、寒川 宮山神社と廻ってきました。
だいぶ紫陽花も色付き、梅雨入り前の日差しを浴びていました。

書込番号:21871066

ナイスクチコミ!9


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

この参道には蕎麦屋は無かったですね

紅葉がいいと言ってました

羽田空港

機種違いですが 深大蕎麦 美味しかったです

>ガジェットじいさんさん


>昨日は本土寺の参道にある蕎麦屋で大ざる(950円)を食べましたが、いつもの様に混んでいて、食べるまでに30分待ちました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=21868773/ImageID=3012802/

この場所は分かりませんでした。

車で行ってので参道にあるかなと思っていましたが、漬物屋があっただけのような。

先日深大寺に行った時には、深大蕎麦をたらふく食べましたが。

羽田で飛行機を撮って来ましたが、Dfには24-70mmを付けていたので、飛んでる飛行機は撮りませんでした。

成田までは少し遠いので、行く機会があまりありませんが撮るにはいいポジションがあるようですね。

書込番号:21871345

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

羽田空港ロビーの紫陽花

外国人ウエルカム

>ニコングレーさん



羽田空港?行ったのですね。

60mm位であの大きさに撮れるのは何処から撮りましたか。

紫陽花はロビーのようですが。

書込番号:21871366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/03 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

バレましたね?!?

D500 ( DX機 )
16-80/ 135 : 24 - 120 なんで、、、
×1.3 モード、、や、、
トリミング 活用、、、してまーす!!


書込番号:21871403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

機種違いですが こんな所でしたよね

高幡不動尊の山紫陽花

>CNTココさん


>堀切菖蒲園の参道??で紫陽花が満開でした。

大分前に行ったのでどんな場所か分かりませんが、参道てありましたか?

先日高幡不動尊に行って来ましたが、ここは紫陽花で有名なお寺ですが、特に山紫陽花が咲いてます。

山紫陽花は普通の紫陽花と違い、小さいガクアジサイのようでした。

書込番号:21871445

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

水元公園

紫陽花

機種違いですが 高幡不動尊 紫陽花 色が好きです

>F5よりF4そしてニコマELさん


紫陽花のブルー、いい色出てますね。

こんな感じは雰囲気があって尚良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=21868773/ImageID=3013247/

ママチャリで移動の時、カメラはぶつかりませんか。

私も自転車で移動したい時があるのですが、カメラが傷つきそうでまだやったことがありません。

1台だけなら何とかなりそうですが、2,3台持ちですので、車で出掛ける事が多いですね。

書込番号:21871527

ナイスクチコミ!6


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/03 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
寺社ではありませんので参道とは言わないとは思いますが…

菖蒲園までの歩道の紫陽花を市民が丁寧に育てていました。

この4枚はすべて今朝の北総花の丘公園でのものです。

最後の花は、一緒になった方から『チリすみれ』と教えていただきました。
珍しい花とのことでした。

書込番号:21871584

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/03 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

このデッキから

こんな風に見えます この管制塔の後のターミナルから?

機種違いですが 東京ゲートブリッジも見えました

着陸でタイヤの煙が上がります

>ニコングレーさん


私が行った「羽田空港 国際線旅客ターミナル展望台」からは、着陸が主で殆んど飛び立つ飛行機は撮れませんでした。

風景からすると、管制塔の前のターミナルからのようですね。

今度行って見ます。

夜間飛行も魅力ある風景に撮れるかも知れませんね。

それに花火なんか上がっていたら最高ですね。(盛り過ぎか)





書込番号:21871657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/03 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

B787

B777

>shuu2さん
本土寺の蕎麦屋は交差点から参道に入って間もなく左手、漬物屋より手前です。(水曜か木曜が休みだったような)

飛行機の続き、写真をトリミングすると、機体の後部に機種が書いてあります。コクピットにはパイロットらしき。面白い。

B787、B777の場合、

次回:さくらの山公園で、世界最大エアバスA380です。タイ、韓国はすでに6機持っていて、日本は来年2月、ANAが2機導入して、成田―ホノルル間に就航予定とか。

書込番号:21871867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/03 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A380

コクピット

>shuu2さん
>ニコングレーさん
世界最大エアバスA380 毎日午後2時頃バンコク―成田着とか。

書込番号:21871890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/03 23:32(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

写真 1

写真 2

写真 3

>shuu2さん
ママチャリでのサイクリング撮影では。

・婦人バッグ売り場で500円ぐらいで売っているバッグでママチャリの前カゴに入る大きさのものを買いました。(写真 1)

・そのバッグの中の寸法を測り、中に入るインナーボックスをカメラのキタムラ(インターネットで取り寄せ)購入し装着しました。
  (写真 2)

・標準レンズを装着した状態で、カメラボディをインナーボックスに入れ、広角・望遠・マクロ等のレンズを、
 写真 3 のように入れています。


このバッグ、私のママチャリの前カゴにすっぽりと入り、カメラ、レンズを入れて少し膨らむので、前カゴの中で動く事がありません。
また、ペットボトルを(今時分は2本)四隅のスペースにちょっと強引ぎみに押し込むので、さらにしっかり固定されます。
このバッグを使うようになり、7〜8年ですが、カメラもレンズも不具合の発生は一度もありません。

女性用で少々派手ですが、重宝しております。

書込番号:21871934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/06/04 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

羽田 初心者?!!、なんで、、、
第二ターミナルの展望台で、、
とったかと、、、!?!

モノレールの終点まで、、行ってそこから
一番近い展望台で、、、。

ANA が、、メインでしたね、、。

海側から、、着陸して、、
離陸は、、北側への感じでした!!

概ね、東側の海が、、入るので
「 空 ( 海 ) 駅 」に、似合ってたかな、、と!!

第一ターミナルだと、、、
上手くいけば、、富士山が、、バッグに
なるんでしょうか?!

トライしてみたいです!!

「 海駅 」を、探して、、
「 東京モノレール 」がメインだったんで、、
135 換算で、。24 - 120 一本勝負。
長いのも欲しかったです!!



書込番号:21872399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/04 08:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

赤坂迎賓館

Df底が傷ついてきたのでこんな物でカバーしてます

上の部分をベルトに通し直ぐ撮れる様にしてます

こんな感じを撮る時に使用

>F5よりF4そしてニコマELさん


なるほどね。

ママチャリの前かごに入るように工夫したのですね。流石!!!  いいアイディアですね。

私はすぐ撮れる様にカメラバックは使用してことが無いのですが、移動時にはいいかもしれませんね。

検討してみます。




書込番号:21872442

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/04 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

機種違いですが

ロビーにて

>ガジェットじいさんさん


>世界最大エアバスA380 毎日午後2時頃バンコク―成田着とか。

853人まで乗せることが出来るようで、凄い時代になっていますね。

Webを見ると大きすぎてあまりいい話は無い様に思えましたが。

成田空港で見られるようで、一度は撮って見たいですね。

書込番号:21872516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/04 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

窓のないCARGO

農道の迷惑撮影スポットにて

同左

同左

>shuu2さん
A380は1000人乗りとかで開発が始まり、ボーイングも開発していましたが断念しました。
乗り降りに1時間かかったり、市場は期待外れでエアバスも今後の課題になっているようです。
オイルマネーの中東諸国が数十機単位で購入して最大の顧客。

現在、タイ航空あたりはエコノミー300席+ビジネス・ファースト200席=500席で運行しているらしいです。

ところでCARGOには窓がないことを知りました。

世界最初のジェット旅客機BOAC 「コメット」が墜落したのが私が子どもの頃(1950年代)、原因は窓のフレーム(ウィンドフレーム」からの金属疲労亀裂の広がりが原因でした。 

その後、板からの削り出しではなく、メタル組織が円周状に繋がったリング鍛造材が使われるようになって、結構な重要部品です。

写真はB747のCARGO,それと成田農道の迷惑撮影スポットにて、です。

書込番号:21872695

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/04 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

送迎ロビーはしゃれてますね

>ガジェットじいさんさん


色々親切にありがとうございます。

今まで飛行機などは撮ったことが無く、調べると面白そうですね。

本格的には撮れそうにもありませんが、遊び程度なら撮っていけそうです。

明日は鎌倉の明月院にでも行って紫陽花を撮ってこようと思ってます。

丸窓の奥、花菖蒲は今週で終わりだそうです。(奇麗でなくなるので→花の咲き具合で入れないようですね)

朝8時半からなので、朝一番で行くつもりです。

書込番号:21872899

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/04 13:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ニコングレーさん


飛行機、トライしてみましょうか。(撮るだけで乗らないのかよー)

三脚もOKですか? 使うかな!!

トワイライトの時間はロマンがあっていいですね。

夏もいいですが、冬のが空気が澄んでいるので景色を入れて撮るにはよりいいでしょうね。

明日あたり鎌倉、明月院にでも行こうと思ってます。

電話で聞いたら今満開だそうです。

丸窓奥の庭園には今週いっぱい入れるそうですが、それで終わりだそうです。(菖蒲が終わる為)

明日8時半から入れるので、入り口で待ってますよー。(望遠は要らないかも)

書込番号:21872928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/04 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
飛行機、私は全くの駆け出し、4月2日と5月1日の2回。 けれど次々と飛来するので、あっという間に時が経ち、沢山撮れてしまいました。

確かに「撮影ご遠慮ーー」の立札のが沢山ある道路は撮影スポットですね。(「十余三東雲の丘」から「さくらの山公園」に移動する途中)、平日でしたので駐車していたのは3台ほど、あぜ道が最高ですが、耕運機を運転していたお年寄には邪魔。(申し訳ない)

単焦点は被写体の大きさの推移がわかって良い感じです。

迷惑撮影スポットにて:フィリピン航空飛来、こんな感じです。

書込番号:21873317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/05 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
私も仲間に入れてください。
D850購入以降、出番の減ったDfですが、登山にはD850は大きすぎます。
レンズも24-70VRは留守番で24-120F4がメインです。
画素数は1700万といえども、まだまだ十分現役ですね。
そろそろ始まる日本アルプスでの本格登山に備え、足慣らしとして大分九重連山に行ってきました。

書込番号:21875470

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/05 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人気の無い様に撮るには苦労します

後庭園にも入って来ました

江ノ電 ピンボケ

段葛

>ニコングレーさん
>ガジェットじいさんさん
>F5よりF4そしてニコマELさん
>CNTココさん
このクチコミを見ている皆様


鎌倉に行って来ました。

明月院はアジサイが満開でした。

8時半開門ですが、40分程並び、人気の無い鎌倉石の参道を撮ることが出来ました。

その後は人が押し寄せ参道は人で埋め尽くされてしまいました。

Dfに28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]を付けて撮って来ました。

書込番号:21875478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/05 21:21(1年以上前)

>shuu2さん
鎌倉、明月院ーー。
数えてみると行ったのは51年前、紫陽花の時期でした。 北鎌倉の駅はマイナーで降りる人が少なく、ひっそりでした。

逗子には海水浴に良く行きましたが、鎌倉はその後法事で1回だけ。

余談:鎌倉の大仏、かつては建屋の中にあったそうな。たしか1200年代、2度の台風で無くなったとか、津波が押し寄せたこともあるとかーー(さすがの私でも生まれていない時代)。

書込番号:21875715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/05 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

御霊神社前 江ノ電から

長谷寺

イワカガミ(東慶寺)

明月院ブルー

>shuu2さん

こんばんは。
偶然ですね!私も鎌倉でした。

5:00の電車で長谷寺に直行、8:00の開門に1番乗りでした。
その後、御霊神社ー成就院ー稲村ケ崎公園ーしらすやランチー円覚寺ー東慶寺ー浄智寺と回り、
明月院―海蔵寺はラストにしました。

明月院以外は紫陽花はまだ7分で週末〜来週に満開見頃かなという感じです。

書込番号:21875769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/05 22:28(1年以上前)

機種不明

>マナスル8163さん

こんにちは。
私も富士山ほか登山のときにはDf+軽量レンズで肩掛けが基本です。
DXズームが最適と気づき、16-300を多用していました。

FX28-300など持ち出していたら、とっくに滑落で地獄送りですね((笑))

書込番号:21875868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/06 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新五合目の赤富士

火口、今は無き測候所が

トリミング(人物削除)

火口、トリミング

>たのちゃんさん
>マナスル8163さん
富士登山、学生時代に2回、25年前に中野から日帰り強行登山。
いずれも須走口新五合目(勾配はキツイが距離は最短)からでした。

学生時代はオリンパスワイド(35mm単焦点で良く撮れた)、25年前は「うつるんです・ワイド」(軽い)でした。

25年前は、朝4時中野発、5時半新五合目、6時から登山開始、途中雷雨と降雹で7合目等で1時間以上休憩、
頂上は12時予定が14時、16時から下山、新五合目駐車場には19時、砂だらけで御殿場のモーテルで入浴、東名ー環七ー早稲田通りー帰宅は午前1時。  翌朝起き上がるのに一苦労でした。

「写るんですW」で撮った写真を接写、トリミングですが、山頂の旧気象庁測候所が見えます。(雷鳴の轟く中、コワゴワ)

書込番号:21876632

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/06 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

人はいっぱいいるのですよ

人気のいないように撮るにはコツが必要ですね

何となく人気の気配がします

機種違いですが こんなレンズなら違った風に

>マナスル8163さん こんにちは


登山、怠け者なので登山と言う行為はまずしない人です。

この頃D850に70-200mmEとDfにタムロン24-70mmf2.8を付けて撮っていますが、撮った後腰が痛くなることが多いです。

>D850購入以降、出番の減ったDfですが、登山にはD850は大きすぎます。

普段撮りでも上記の様な組み合わせでは、大きく重いですね。

画質を気にしなければ便利ズームが一番使いやすいので、今後の体力次第です。

>本格登山に備え、足慣らしとして大分九重連山に行ってきました。

体力を付けてD850を持ち出せるよう頑張ってください。

山の写真は魅力あっていいですよね。

書込番号:21877232

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/06 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明月院通り

お茶屋

鎌倉プリンスHより

>たのちゃんさん


同じ日に行っていたようですね。

情報では明月院は満開で、他のお寺や神社はまだ4,5分咲と言うので行きませんでした。

>5:00の電車で長谷寺に直行、8:00の開門に1番乗りでした。

何時もならこのお寺も寄るのですが、今回はスルーして来ました。

まだ色づいてはいなかったのではないですか?

満開のときは1時間位待たされることがありますね。

>御霊神社ー成就院ー稲村ケ崎公園ーしらすやランチー円覚寺ー東慶寺ー浄智寺と回り、明月院―海蔵寺はラストにしました。

さぞかしシャッターを切ったことだと思いますが、1日で勢力的に回りましたね。

良かったら他のお寺の写真もよろしくお願いします。

書込番号:21877316

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/06 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

大分前に行った大仏

>ガジェットじいさんさん


>鎌倉、明月院ーー。 数えてみると行ったのは51年前、紫陽花の時期でした。

大分行ってないですね。………行きましょうよ。

そんな事と言ってる私も、以前は千葉(房総半島)にも行きましたが、この頃はご無沙汰してます。


鎌倉大仏、この場所にも大分前に行ったきりで、ご無沙汰してます。

新しい場所の開拓は、この歳になると結構億劫になりがちなので、頑張りましょう。




書込番号:21877363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/06 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長谷寺

極楽寺駅前

成就院はこんな感じ

浄智寺

こんにちわ。

まず6つ上のレス3枚目、「イワカガミ」と書きましたが「イワガラミ」でした。
記憶なんてまあいいかげんなものですね。看板も撮っておくべきでした。

長谷寺も開門までに100人ほど並んでました。

満開の株も半数以上あり、半数の花が開ききっていない株もあるという状況です。




書込番号:21877627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/06 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東慶寺の菖蒲は見頃

円覚寺は少な目

海蔵寺0

御霊神社前の踏切を逆方向から

続き

書込番号:21877659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/06 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

常念岳から見る槍ヶ岳

焼岳から見る穂高連峰

南アルプスから見る富士

南アルプス3000m稜線

>たのちゃんさん

>DXズームが最適と気づき、16-300を多用していました。

おっしゃる通りですね。私はD700発売以降、DXをすべて処分してしまったので、今となっては後悔しています。
噂になっているNikonフルサイズミラーレスをまだかまだかと心待ちにしている次第です。

>ガジェットじいさんさん

私も富士山には何回か上りました。世界遺産になって以降、山とは思えないほどの人盛りで絶景目的としては魅力が薄れてしまったと思っています。今はもっぱら北アルプス、南アルプスに暇があれば登っています。

>shuu2さん

いつもshuu2さんのアップされる写真は拝見しております。
先日もshuu2さんのアップされた奥大井湖上駅の写真を拝見し、「この綺麗な景色はどこだ?」と調べ、行ってきました。
私が行った時は前日大雨のため、湖が濁っており、更に朝に行ったため、もろに逆光で思うような写真は撮れませんでした。

鎌倉の写真いいですね。私は現在関西在住で山以外では京都ばかり撮っていますが、15年前関東在住の時には何度が長谷寺など鎌倉を撮りに行ったことがあります。鎌倉を始め、関東のいいところをもっと行けばよかったと後悔しています。


書込番号:21877898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/06 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マッキンリー

北極の山々

同左

同左

>マナスル8163さん
>たのちゃんさん
>shuu2さん
私は山岳会が行くような山、残念ながら体力に自信がなく未経験ですし、現在は高齢で無理。


47年ほど前(1971)に北極、アルプスの山々を飛行機(DC8,B727)からとロープウェイ(モンブランーイタリア領エルブロンネン)からニコマート50mm1.4で撮影しました。 昔の小さな飛行機は低空で、乗客サービスをしてくれました。

マッキンリー(現デトナ山)は羽田からアンカレッジに着陸前、左窓から、給油してアムスに向かう離陸直後、北極の屏風のよう山々。

アルプスはローマからジュネーブに向かうモンブラン直上を飛行、大氷河まで撮影できました。

シャモニーでロープウェイに乗ってモンブラン展望台、さらにほぼ水平の壮大なロープウェイでーイタリア領エルブレンネン展望台へ。

ヨーロッパ・アルプスの壮大な山々を見物、撮影しました。数か月後中継地点の山が崩れて、数年運休しました。

 コンデジで複写した写真ですが3回に分けて紹介します。

書込番号:21878286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/06 23:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

B727から

同左

眼下の大氷河

同左

B727にてローマからジュネーブ、着陸前にモンブラン上空を飛行。

書込番号:21878298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/06 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

壮大なロープウェイ

ロープウェイから

同左

シャモニーの町

モンブラン展望台ーイタリア領エルブロンネン展望台

書込番号:21878311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/07 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山 馬の背

富士山八合目より富士吉田

山中湖とご来光・・・イマイチσ(-_-)

陣馬山より

>マナスル8163さん
>ガジェットじいさんさん

登山のときカメラはいちいちザックやポシェットにしまう方が多いですが、ストラップを短めにして悪天候でない限り
ずっと肩掛けで登ります。

やはり富士山は自分が登るより絶景スポットから眺めているほうがよろしいかと(笑)

書込番号:21878900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/07 13:26(1年以上前)

別機種

富士山とチワワ

>たのちゃんさん

ご来光、チャンスがありませんでした。

学生時代の夏休み(半世紀前)、毎年3週間くらい須走で過ごしました。 8月上旬の夜、富士山を見ると、オレンジ色のカンテラを付けた登山者の蛇行したラインが綺麗でした。 今はLEDでしょうか?

当時の富士登山は、朝6時、須走浅間神社前からバスで新五合目、登頂は正午、1時間ほど滞在して、1時間ほど砂走りを駆けおり、午後4時には家で横になっていました。 その後、砂走りが出来なくなり下山に時間が掛るようになりました。

>マナスル8163さん
日本マナスル登山隊のドキュメンタリー映画、日本中で人気でした。私は日比谷の映画館で見ましたが満席でした。

今回の写真は愛犬(チワワ)に富士山を見せた時、西丹那展望台にて。 チワワより小さな富士山。

書込番号:21879203

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/07 21:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

明月院 紫陽花

段葛 整備されましたね

機種違いですが もう一度行きたいです

機種違いですが 夢の吊り橋 恋だったかな

>マナスル8163さん


山の写真はいいですね。憧れます。

山は登らないので(登れないので)、撮る事が出来ません。

キャンプをして、夜満天の星を撮りたいです。

>もろに逆光で思うような写真は撮れませんでした。

私も行った時間は逆光で、Dfで撮った写真はフレアーが入り駄目でした。

この場所はクチコミの仲間の写真を見て、是非私も撮って見たいと思い出掛けた場所でした。

本当はD850で撮りたかったのですが、修理に出していて仕方なく他のカメラで撮って来ましたが、再度撮り直したいです。

書込番号:21880090

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/07 22:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

機種違いですが 江ノ電です

横須賀線?ですよね

以前はこんな感じで紫陽花がいっぱいでしたね

>たのちゃんさん


色々な場所の写真アップありがとうございます。

>成就院はこんな感じ

やはりここは変わってしまったのですね。

他のお寺も満開では無いようですね。

今週末あたりが満開になり、大変な混みようになるかも。

書込番号:21880332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/07 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

本栖湖全面に雲海がかかり幻想的でした。

山中湖パノラマ台からの富士が一番好きです。

閉鎖されてしまった横浜ベイブリッジスカイウォークからの富士

せっかくの絶景がこの有様です

>たのちゃんさん

>やはり富士山は自分が登るより絶景スポットから眺めているほうがよろしいかと(笑)

私もその通りだと思います。今や富士山頂は渋谷スクランブルか?と思うほど人であふれているようですからね。
私のお気に入りの富士の写真をアップさせていただきました。

>ガジェットじいさんさん

>日本マナスル登山隊のドキュメンタリー映画、日本中で人気でした。私は日比谷の映画館で見ましたが満席でした。

山大好き日本大好きの私にとってマナスルは日本人が初登頂した唯一の8000m峰ということで、格別の憧れがあります。私のバンドルネームもこの憧れにより決めました。

>shuu2さん

そうです!奥大井湖上駅、この写真を拝見してすぐに行ってきました。逆光とはいえ、見事な色が出ていますね。
私の場合は2月更に前日の雨ということで、くすんだ緑に濁った湖、逆光による低コントラストに終わってしまいました。
私も再び次は秋の午後に行きたいと思っています。でも、関西からはすごく遠くて行くだけでも大変なんです。


書込番号:21880338

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/07 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

本栖湖芝桜

本栖湖 この場所1000円の富士山ですね

大井松田 河津桜

ゲートブリッジ 東京からも見えます

>マナスル8163さん


富士山の写真いいですね。富士山大好きです。

撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=21868773/ImageID=3015915/

登ったことは無いけど、5合目までなら車で何度か行きました。

奥大井湖上の駅は残念でしたね。

でも電車が写ってますね。

確か1日4往復しかなく、私は乗ってしまったので電車を入れて撮れませんでした。

富士山機種違いですがアップします。

今度河口湖のラベンダーでも行こうかと思ってます。

書込番号:21880431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/08 00:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん
>マナスル8163さん

奥大井鉄道、ダム建設用に作られ、その後は観光用。 トロッコ列車。

私は2年前に乗りました。 まだDfは購入前でした。

列車の写真。

書込番号:21880517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/08 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Suica対応の最新券売機が並んでます

無理やり海と紫陽花・・・かなり苦しいです

以前の面影はありません

円覚寺境内を横切る横須賀線

>shuu2さん
皆さん

来週は台風接近なので明日がチャンスですね。

横須賀線が旧日本海軍の指示で円覚寺境内を接収して開通させたのは有名な話ですが、
鶴岡八幡宮の段葛が、二の鳥居で途切れているのもその先を横須賀線が横切っているためですね。
戦前は由比ヶ浜の一の鳥居から続いていたそうです。

書込番号:21881063

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/08 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

明月院 入り口

同じ様なショットです

関の沢

車窓から

>ガジェットじいさんさん


>私は2年前に乗りました。 まだDfは購入前でした。

私は去年行きましたが、本当はD850で撮りたかったのですが、修理に出していて撮れませんでした。

もう一度行って見たい風景です。

このトロッコ電車に乗ると、同じ様な場所を撮ってますね。(説明があるのでそうなりますね)

湖上の駅にも行ったので、上り下りが結構きつかったので足はパンパンになりましたね。

書込番号:21881892

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/08 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

江ノ電

明月院 後庭園の花菖蒲 満開は過ぎていたかも

機種違いですが 水元公園の花菖蒲

タムロン15mm 対角魚眼で

>たのちゃんさん


>来週は台風接近なので明日がチャンスですね。

そのつもりでいたのですが、腰痛で遠出は(水郷潮来)断念しました。

近場でチョッとお茶を濁してきます。

電車の事、色々詳しいので感心しています。(私にはさっぱり分かりません)

書込番号:21882299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/09 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

館内

機関車

車等三

弁慶号

>shuu2さん
私は55歳くらい以降、脊椎管狭窄症で歩行が困難でした。医者が言うには古タイヤのよなもの、ダマシダマシ付き合うしかない。

退職後、毎日プールで水中歩行を3年(泳ぎは軽く)、ほぼ完治して以降スキー、スケート、スノボまでやりました。→その後、朝夕40分ほど犬の散歩を行っています。 (水中歩行、軽い水泳は有効と思います。)

>たのちゃんさん
私は飛行機、鉄道は好きでしたが撮影は今年から。

先日、大宮の鉄道博物館に行ってきました(2回目)。 今年は10周年記念だそうで、休憩の客車内で記念切符をもらいました。

蒸気機関車、最後に乗ったのは昭和38年頃、東京駅発御殿場線でした。(2年前、大井川鉄道は無煙炭で煙り無し、迫力なし)

明治5年、新橋ー横浜間が開通し、乗客は履物を脱いで乗車、横浜駅で履物が無かった話を小学校の時に本で読みましたが、本当?

書込番号:21883438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/09 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1号御料車の説明

1号御料車、展望部があったり

2号御料車説明

2号御料車

>shuu2さん
>たのちゃんさん


鉄道博物館:1号御料車、2号御料車(説明付き):イギリスの技術者、ドイツの素材やら。

菊の御紋も注目されます。

書込番号:21883458

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/09 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違いですが

>ガジェットじいさんさん


>医者が言うには古タイヤのよなもの、ダマシダマシ付き合うしかない。

確かにその通りかも知れませんね。

一度ヘルニアで動けなくなった時がありましたが、この時もそのような事を言われました。

もっと軽い機材にすればいいのですが、ついつい欲が出て色々持ち出してしまいます。

大宮の鉄道博物館は孫を連れて行ったことがあります。

書込番号:21884187

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/09 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな所です

花菖蒲

電車とのコラボも楽しめます

紫陽花もあります

>ニコングレーさん
>ガジェットじいさんさん
>たのちゃんさん
>マナスル8163さん
>F5よりF4そしてニコマELさん
>CNTココさん
このクチコミを見ている皆様


今日、小岩菖蒲園に行って来ました。

他の菖蒲園にも行こうと思ってましたが、腰が痛いのと暑さの為ここだけで帰って来てしまいました。

満開は過ぎていたようですが、まだまだ楽しめます。

明日は雨模様のようですが、雨の日に撮るのもおつなものかもしれませんので、行ける人は出掛けて下さい。

入場料や駐車代は無料です。何時でも入れます。

書込番号:21884216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/10 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全国3位!!

入口

床柱を背に書院庭園を眺める

こんにちは。

間違って「春がきました」スレに書き込んでしまいましたが、>shuu2さんに触発され堀切菖蒲園に行ってきました。

初めてだったのですが、種類の豊富さといい花の密集度といいこれまでに見た菖蒲園のなかでは一番でした。
しかも無料とは・・・!

その後、気になっていた山本亭に寄りました。

ここは足立美術館で貰ったパンフに、「アメリカの庭園専門雑誌の選ぶ日本庭園ランキングで第三位に選ばれた」とあった
のです。

枯山水庭園なので派手な花や樹木は植えてありませんが、なにかホッとする趣がありますね。
ここは葛飾区で譲り受け公共施設として公開しているので入館料はわずか100円です。

また3900円出せば立派な本格茶室を半日貸切ることが出来るので、ヒルネしてみたいですね(笑)

書込番号:21885678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/11 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>マナスル8163さん
>ニコングレーさん

昨日は台風接近の中、本土寺と戸定邸に行きました。

本土寺の紫陽花のピークは5日後ごろかと思われました。菖蒲もまだ残っていました。

戸定邸は、2年半に及ぶ日本初の和洋折衷の庭園の復元工事が終わり、10,20,30日には庭に出られ、昨日が復元後初の10日でした。 しかし午後2時頃から降雨となり、先送りとなって、2時に着いた私は庭に出られませんでした。

月曜日は休み、よって12日の天気が良ければ、ダメなら13日です。興味ある方は是非(電話確認して)。

まずは本土寺;4点+4点、その後戸定邸を。

書込番号:21888143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/11 11:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本土寺の菖蒲と紫陽花です。

書込番号:21888151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/11 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縁側から庭園を望む

庭園奥から邸を望む

戸定邸;

建物は140年前に造られ、質素だが素材は杉の柾目で狂いがない。

庭園は庭師をヨーロッパに派遣して造らせtた。水戸の最後の殿様、徳川昭武、、義母兄弟の最後の将軍、徳川慶喜ともにこの庭園を眺めて過ごした。

東屋があり、ナツツバキ、ビジンヤナギの花が見られた。

書込番号:21888181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/11 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビジンヤナギ

東屋、ナツツバキ、ビジンヤナギです。

書込番号:21888193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/12 01:01(1年以上前)

書き忘れました。

東屋の立地は、かつて正面に富士山が見えていたのですが、10年ほど前に金町高層マンションが(写真中央少し右に見えます)、まさに邪魔する形で建設されてしまい、富士山の左右両裾のみが見えるだけです。

邸の奥座敷の西窓からも富士山が見えていました。

それにしてもこの立地、さすがに徳川家だったのですね。

書込番号:21889739

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/12 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園 無料です

>ガジェットじいさんさん


今年は行けませんでしたが、本土寺の情報ありがとうございます。

今年は500円の入場料は取られなかったようですが、花など少なかったのでしょうか?

それと戸定邸、いい所みたいですね。

一番お勧めの季節は何時頃ですか。機会があったら訪れてみたいと思います。

書込番号:21891227

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/12 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

明月院の裏庭から

小岩菖蒲園 

機種違いですが 足立美術館

>たのちゃんさん



>気になっていた山本亭に寄りました。

ここもいい所のようですね。

>ここは足立美術館で貰ったパンフに、「アメリカの庭園専門雑誌の選ぶ日本庭園ランキングで第三位に選ばれた」とあった
のです。

本当ですか!!!

是非行って見たいですね。

足立美術館には驚かされました。枯れは一つ落ちてなかったです。

美術にはさほど興味はありませんが(分からないので)、お庭には興味があったので寄った場所でした。

書込番号:21891292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/12 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

1.本土寺の件

10日の本土寺は500円でした。日曜日、紫陽花も色が濃くなって入園料を気兼ねなくとれたものと思います。

ただ常連と思われる方々が、今年は雑草の手入れが悪い(ドクダミがはびこっていました)。これが終わったら手入れしないと。

全国的に人手不足とか、影響があるのでしょうか?

2.戸定邸の件

小規模ながら初春の梅園が有名です。 なにしろ戸定邸を立てたのは最後の水戸藩主徳川昭武、偕楽園の主ですから。
年によって剪定の具合で花が多かったり、少なかったり。

本日、再び戸定邸に朝一番で行き、庭に下りることができました。雨天は先送り、月曜日は休館、本日が「戸定邸の日」でした。
情報が良くなかったのか、私一人で30分ほど優雅に楽しみ、邪魔な人物が全く無く、撮影が存分にできました。

徳川昭武は慶喜の15才年下の異母兄弟で、16代将軍候補でした。
パリ万博に将軍の名代として派遣され、パリ留学、帰国後藩主を若くして引退、戸定邸で写真、猟銃、コーヒーなどを趣味とされたそうです。

当時は乾板がなかったのでは?乳剤を塗ったり、大変だったでしょう。

書込番号:21891559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/12 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ナポレオン3世から贈られた洋装

徳川昭武士撮影

松戸の船着き場

>shuu2さん

徳川昭武、パリ派遣時の和装、ナポレオン3世から贈られた洋装。

昭武撮影の松戸の漁師、松戸の船着き場。

松戸は物流のターミナルで、太平洋岸の水産物は銚子から利根川を上り、江戸川を下って松戸へ、松戸からは陸送で江戸へ。

松戸には昭和の初めまで漁師がいたそうです。(川魚?)

書込番号:21891698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/14 10:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>shuu2さん
2009年に撮った梅の時期、パソコンに残っていた画像です。

1.邸の入口にはピンクの梅。

2.邸内から庭、左に見えるのが「戸定黄梅」:水戸偕楽園にも無い品種だそうです。(一般の黄梅とは違います)
この黄梅は今回の復元で、新規に作られている大きな駐車場に移された、とのことです。(復元前の庭も良かった)

3.梅園の一画、これもピンクですが、早く咲きます。白が咲いた時には木の下が一面ピンクの花びらです。

書込番号:21894770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/15 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石像

レストラン

水上アトラクション

こんにちは

昨日は久々に(8年ぶり?!)ディズニーシーに行ってきました。

ここはすべて人工構造物の固まりですが、良く出来ていて絵になるシーンが多く被写体には困りません。

ランドよりも情景描写に半端なく力のはいっているシーが気に入っていますがただ一つ20:30に打ち上げる
花火のみはランド側から見た方が絵になりますね。

今の時期紫陽花が見頃で綺麗でした。

書込番号:21897284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/15 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

よく出来た人形

最近火力を多用するようになりました

夜景

夜景

一日いると、つい1000枚くらい撮ってしまいますね。

書込番号:21897338

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/15 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

小岩菖蒲園

羽根木公園

松戸 何処かの庭園の枝垂れ桜

>ガジェットじいさんさん


花つきが悪いので取らなかったかと思いましたが、本土寺やはり入園料は取ったのですね。

>戸定邸小規模ながら初春の梅園が有名です。

梅は偕楽園が有名のようですが、その時季にはまだ行った事がありません。

この頃はもっぱら梅が丘の羽根木公園ばかりです。

>「戸定黄梅」:水戸偕楽園にも無い品種だそうです。

白、赤、ピンクは見たことがありますが、黄は見た事無いですね。

来年あたり機会があったら訪問してみますか。

松戸は仕事で2年程居た事がありますが、枝垂れ桜があった庭園(名前は忘れました)が印象的でした。



書込番号:21897817

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/15 18:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

小岩菖蒲園

孫と一緒に

多分ランドからの花火

>たのちゃんさん


>久々に(8年ぶり?!)ディズニーシーに行ってきました。

お一人で? それとも……

>一日いると、つい1000枚くらい撮ってしまいますね。

私もだいぶ前に孫と行きましたが、その頃は孫ばかりで風景(キャラクター)等殆んど撮りませんでした。

>花火のみはランド側から見た方が絵になりますね。

今回は花火は撮らなかったのですか?

東京ゲートブリッジの夜景を撮っているとき、多分ランドの方に花火が上がったので撮ってみましたがうまく撮れませんでした。

書込番号:21897884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/15 19:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

真っ白です

ランド

こういうのはあまり撮らないですね

電車

>shuu2さん

こんにちは。

いや〜この日は南風で、しかも火炎を多用したファンタズミック(水上ショー)が花火打上げの10分前に終わった
ばかりで、空は煙で真っ白、コンディションは最悪でしたね。

ご承知のように花火はランドとシーの中間にある丘陵から毎夜8:30に打ち上げ、両側から鑑賞するのですが、
ランド側はシンデレラ城があって良い対比になるにですが、シー側にはアトラクション新設工事のクレーンが視界
に入って絵になりません。

昨日はグルメ女史と2人だったので、存分に撮影出来ました。
ディズニーオタクなどが仲間だと、興味の対象が偏り行動に制約が出ますからね。
ただ絶叫系アトラクションは苦手とのこと、タワーオブテラーとインディージョーンズは見送りました。

*ディズニーとは思えないハイクォリティーなレストランを発見しました。
もしご興味おありでしたら参照下さい。
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120203/12000294/dtlrvwlst/B360736404/?lid=unpickup_review


書込番号:21898128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5

2018/06/15 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昼食のおにぎりを食べた東屋

>shuu2さん
鎌倉へ行かれたとか・・・

私、昔(1970年代中半頃)、鶴岡八幡宮脇の雪の下というところに、短い期間でしたが住んでいました。
小町通りが、朝の通勤路でした。
帰りは、八幡宮の参道を時々帰りました。

休日は、小町通りの鎌倉駅から最初の十字路を踏む切側へ歩いて直ぐのパチコン屋でパチンコを時々。
当時のパチンコは、立っやるので、親指でレバーを下側へはじくようにして玉を飛ばすのでした。

その時代、祝休日は人も多いでしたが平日は、ガランガランで今の状況とはうその様でした。




さてさて、
写真は、秦野にある戸川公園です。
この戸川公園のシンボルは、やっぱり大吊り橋でしょうか。

書込番号:21898345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/15 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
>たのちゃんさん

こんばんは。
花火、いいですね。
私は撮ったことがありません。そのうち、挑戦せねば。

自然の淡い光を求めて、京都の南丹へ行ってきました。
低温が続いているせいか、まだ蛍は少ないようです。
(少しだけトリミングしています)

書込番号:21898383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/15 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ランド

同左

同左

同左

>たのちゃんさん
>shuu2さん
私もTDRには年に3回程度行きます(ほとんど泊まり)。 理由はカメラとかレンズの試写とか称して。

今年は35周年初日、昨年はハロウィン

ランドとシーに分けてアップします。

書込番号:21898423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/15 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シー

ハロウィン、ミラコスタ上階より

同左

35周年デザート

>たのちゃんさん
ディズニーはレストランの予約も大変ですね。(大変混んでいる時には軽食も難しく、常に非常食としておにぎりを持っています(持ち込みはいけないというけれど、飢え死にする。)

>shuu2さん
シー(含むハロウィン)

書込番号:21898468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/16 07:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一面のワタスゲ

同左

クリンソウ

同左

>shuu2さん
>たのちゃんさん

情報提供が少し遅れました。

地元の人の情報で、日光、戦場ヶ原のワタスゲ、千手ヶ浜のクリンソウ、例年ならば今頃からですが、今年は2週間くらい早いらしく、急げば間に合うかも、です。

2014年6月23日の写真です。

書込番号:21899112

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/16 07:39(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

この右側の方に花火が

よれよれです

>たのちゃんさん


>*ディズニーとは思えないハイクォリティーなレストランを発見しました。
>もしご興味おありでしたら参照下さい。

Webで見ましたが良さそうなレストランですね。

シーの中にあるのでランドに入らないと行けないということですね。

と言うことは入園料+食事代、レストランだけ利用は高い物になるので無理かな。

>ここはすべて人工構造物の固まりですが、良く出来ていて絵になるシーンが多く被写体には困りません。

あまり意識したことはありませんが、食わず物嫌いなようで今まで撮りに行こうと思ったことはありませんでした。

結構ブログ等では撮るためのカメラやレンズ等を聞いてる人がいるので、面白い素材なのかも知れませんね。

書込番号:21899128

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/16 08:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

明月院 人を入れないで撮るには大変です

お土産 お決まりですね

撮ってしまいますね

吊りはし 竜神大吊り橋には行きました

>F5よりF4そしてニコマELさん おはようございます


>昔(1970年代中半頃)、鶴岡八幡宮脇の雪の下というところに、短い期間でしたが住んでいました。

いい所に住んでいましたね。私の友達も昔住んでいた人がいましたが。

そうですね、この頃はそんなに賑わってはいませんでしたね。

ネットなどが流行り誰でも手軽に情報が手に入りやすくなったのが原因ですね。

ガラス細工の店があり、黒ンボ(今は差別用語)などと言って売ってましたが、今でも家に飾ってあります。

今はゆっくり見ることも出来ないので懐かしく思います。

>この戸川公園のシンボルは、やっぱり大吊り橋でしょうか。

Webで見ました。(昔はこう言われても調べる手段は手軽にはなかったので、いい時代になったのですかね)

子供が喜びそうな所のようですが、昔の相模湖ピクニックランドのようですね。

写真アップありがとうございます。

書込番号:21899187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/16 08:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん
>shuu2さん

大人の雰囲気のディズニー・シーの楽しみ方にBBB(ビッグ・バンド・ビート)があり、抽選ですが、1940年代のスイングジャズとタップダンス、ミュージカル風もある、歌手は米国人男女、タップもほとんど米国人男、そしてラインダンス(撮影不可)、必見。

撮影可では次のような乗れるジャズダンス。(花火の写真は不慣れですが)

書込番号:21899221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/16 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シーをバックヤードから

こんなの誰も撮らない

>結構ブログ等では撮るためのカメラやレンズ等を聞いてる人がいるので、面白い素材なのかも知れませんね。

ただTDRに行くので、・・・・というのはターゲットが複数あるので、高倍率のズームがいいというのが落とし処でしょう。
ショーは望遠、アトラクションは広角系、オブジェは接写とか、普通の撮影と何らかわりませんね(笑)

食べログ掲載の写真は、今回20/1.8Gです。フィッシュアイの15mmだと歪むので。

現在、通常の入園が7400円ですが、結構ハイレベルなショーを4つ見て、乗り物に5つ乗って、非日常な雰囲気に
1日浸ってと考えるとさほどコスパは悪くないと思います。

書込番号:21899233

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/16 08:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

六本木乃木坂

渋谷 青の洞窟

恵比寿ガーデンプレス

六本木ミッドタウン

>イーシャの舟さん


>自然の淡い光を求めて、京都の南丹へ行ってきました。

ホタル、撮ったことありません。

東京では昔椿山荘(今もやってるのかな)でホタル鑑賞会をやっていましたが、撮ったことあるかな?

撮って見たい素材ですが、手じかにホタルいません。

私も花火は撮ったことが無いので、今年は挑戦したいのですが、混雑と場所取りが嫌で(?)です。

花火も経費がかかるので今後続けるかどうか検討中らしいですね。(スポンサーが付かないようです)

蛍が無いので、せめて去年のイルミネーションを。(強引だなー)人工の光でスイマセン。



書込番号:21899245

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/16 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人気の無い明月院

>ガジェットじいさんさん


>私もTDRには年に3回程度行きます(ほとんど泊まり)。 理由はカメラとかレンズの試写とか称して。

驚きです!!! 余裕がありますね(羨ましい)

一人ではなく、孫とかと行くなら別ですが、私みたいな年齢な人でも楽しめる所があるのですか???

そこに3回も行くなら、もっともっと行きたい所が沢山ありますが。(一人では行かないなー)

>ディズニーはレストランの予約も大変ですね。

そのようですね。

結構持参している人が多いと聞きますが、アトラクション等は大きくするような事を聞きますが、食べ物のはどうなのでしょうね。

>日光、戦場ヶ原のワタスゲ、千手ヶ浜のクリンソウ

今年も行けそうにありません。

天気がよければ河口湖のハーブでも行こうかと思ってますが、天気次第です。

ガジェットじいさんさん花火は手持では無理かと思いますよ。三脚は必要ですね。

カメラによっては(コンデジ等)花火モードがあるので出来るのもありますが、Dfではきついですね。

書込番号:21899317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/17 08:46(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

うかい鳥山 こんなのしか・・・

ディズニーシー

同左

長岡

こんにちわ。
>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん
>イーシャの舟さん

ホタルはこの時期、椿山荘か、うかい鳥山に行けば簡単にみられます。
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/hotaru/
http://www.ukai.co.jp/toriyama/information/20180319.html
ただ、何度かゆきましたが撮影はことごとく失敗でした。

こういう環境では三脚を立て長時間露光というわけにはゆきませんし、ISO12800でも
蛍は暗くて手持ちでは全く歯がたっちませんでした。

その点花火は明るいので手持ちでもこの程度には撮れますね。

書込番号:21901832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/17 19:07(1年以上前)

>たのちゃんさん
椿山荘のホタル、45年前に初めて行きました(歴史がある?)。フィルム時代の撮影は難しかったでしょうね。

その後10年程前にホタルを見に。椿山荘、昔のメニューは相対的に安かったですが、建て直してから高くなった(固定費増?)。

ディズニーは三脚使用不可、コンデジでビデオ撮影するのに疲れるので、20cm位のミニ三脚を付けていたら(頭より下でしたが)、女性スタフに制止されました(厳格)。その後、ソニーのビデオグリップにしています。

書込番号:21903203

ナイスクチコミ!2


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/17 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100周年とのこと

A石造りの洋館(真鶴産安山岩)

B日本庭園での紫陽花です。

C洋風庭園ではまだバラが

>shuu2さん
>皆さん
久々にお邪魔します。
ディズニーも良いですよね。
我が一家では娘達(含:孫達)と行きますが、Dfの随行はNOです。
羨ましいですね。

本日、旧/古河庭園に初めて往ってきました。

石造りの洋館、和洋庭園はなかなか見ごたえがありました。
100周年とのことです。
団体のバスがたくさん来園してました。

書込番号:21903280

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/17 22:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん


椿山荘は昔会社の展示会でよく使ってました。

芸能人を呼んでショーやホタル狩りで集客して、展示販売で会場を借りていました。

その時はお客さんと一緒に楽しんでました。

一時自然保護でホタルが確保できなくなり中止した時期もありましたが。

(自然でない)ホタルや庭園、会場等では三脚使用禁止が多いですが、使っている人もいますね。

夜景を奇麗に撮るにはやはり三脚は必要ですね。

今年の夏は何処に行こうか思案中です。

去年は姫路城、大塚美術館方面でした。



書込番号:21903806

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/17 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

高幡不動尊

小岩菖蒲園

旧古河庭園

六義園

>CNTココさん


>本日、旧/古河庭園に初めて往ってきました。

100周年ですか。行って来たのですね。

今年のバラのシーズンに行きましたが、その時は結構混んでました。

その近くに六義園もあるのでもし行って無かったら、秋の紅葉シーズンにでもで掛けてみて下さい。

書込番号:21903853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/17 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

古河庭園

同左のバラ

同左

コニカKD500Z 現在も可

>CNTココさん
>shuu2さん
>たのちゃんさん

古河庭園、15年前(2003年)、コニカKD500Z 500万画素、7万9千円。 

2003年にはNYに持って行き、ヤンキースタジアム、松井選手初年度を撮影しました。

書込番号:21903889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/17 23:43(1年以上前)

別機種
機種不明

オリオンM42

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>CNTココさん

三脚の件、60D+70−200mmF4Lにて、オリオン座大星雲M42をトライしました。

Df +タムロン28−300mmでもトライしましたが、ブレが出ました。(機材が軽いのか、ミラーアップしなくては?)課題で、次のレンズも考えています。(梅本の自由雲台も使いましたが)

皆様も冬になりましたらトライしてみて下さい。カメラとレンズの性能を知るのに面白いです。

書込番号:21903998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/18 12:48(1年以上前)

当機種

>ガジェットじいさんさん

タムロン16-300、手持ちです。
周りが暗く条件がよければこんなことできます(できることも稀にあります)。

(2014-9-30 鳩待峠)

書込番号:21904876

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/20 09:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まあまあかな

拡大すると星が 長秒で流れてますね

挑戦して見ましたが × ぶれてます

>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん


私も夜空には興味がありますが、中々撮らせてくれません。(腕が)

月には挑戦しましたが、どうにかこうにか。

星はこれから撮ってみょうかと思ってます。

書込番号:21908903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/20 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3秒

5秒

12秒

>shuu2さん
>たのちゃんさん

オリオン座は毎年、那須に行った時(天気予報と新月を狙って)、撮っています。

2015年10月14日は、露出3,5,12秒にて。 星が星の数ほどあります。

書込番号:21910496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/21 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハスの命は4日!

今朝開花(1日目)

2日目 これくらいが一番美しい

モノレールをバックに

星空は、まずは周囲が暗く交通量が少なくて振動のない場所・・・そして天候が大事ですね。
これまで新島、阿智村、天神平ほか数度星見に行っていますが、ことごとく天気に裏切られ、もはや諦めモードです。
先日は夕方の空を見てこれは行ける!!と奥多摩に向かったのですが、着いたらガスがかかって・・

よほど星空には縁が無いんですね。

そうこうしているうちに、今年も大賀ハスの季節となりました。
今朝の千葉公園、210株開花してます。ピークだと例年300〜500株

見頃はあと2〜3日後でしょう。

書込番号:21911275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/21 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

松本城、掘にハス多数

彼方に北アルプス

西に傾いたオリオン座

>たのちゃんさん

ハスの花の開花、初めて知りました。

2泊3日で軽井沢、松本に行ってきました。 松本城の堀に膨らんだ蕾を付けたハスが多数ありました。

遠くには北アルプスが見えましたが、午前中でしたら快晴だったようです。

星の撮影は月齢と天候でなかなか思うようにいきません。

今年は2月18日那須、冬季オリンピック女子スピード500m決勝を見て外に出たら、オリオン座は既に西の空でした。

書込番号:21911819

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/23 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キツテ6階広場から

方向を変えて 夕焼けでした

新丸ビル7階から

東京駅前広場 地面に置いて

>ニコングレーさん
>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん
>CNTココさん
>イーシャの舟さん
>F5よりF4そしてニコマELさん
>マナスル8163さん
このクチコミを見ている皆様


奇麗に整備された東京駅の夜景を撮って来ました。

晴れていないと夜景もくすんで撮れますが、22日は晴れていたのでこの時と思い出掛けました。

夕方、霞が一帯に現れましたが1時間ばかりで消えてすっきりして来ました。

DfにはタムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用]を付けて撮ってます。

周りでも撮っている人がいましたが、一眼レフで撮っている人は少なかったですね。

金曜日とあってここの周りのカウンターは若者で賑わっていました。

キツテの6階広場から、新丸の内ビル7階、東京駅前広場から、アングルを変えて撮ってます。

書込番号:21916170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/23 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白糸の滝

しっとりした道

曇天の雲場池

快晴の雲場池

>shuu2さん

東京駅周辺、丸の内、変わりましたね。

私は2度、丸の内勤務、合計13年間でした。 思い出は昼食、会社の安い食堂は飽きが来て、旧都庁(東京フォーラム)の食堂のさ

らに安いメニュー、日航の食堂(綺麗な制服の女性と共に)、帝劇の地下食堂、明治屋、はいばら(うなぎ)、東京駅ガード下の日本蕎
麦、ラーメン屋、などなど。 特にガード下(有楽町寄り)のラーメン屋は時々訪れます(土日は多分休み?)

旧丸ビル1階には大きな写真屋、フィルム時代にたびたび利用しました。 当時デジタル・ポジがあり、急ぎは「デジタルでいいです
か?」でした。

私の写真は都心から離れた、軽井沢、皆さんも素晴らしい写真をお持ちと思います。

なお白糸の滝、雲場池、いずれも中国語のお客さんが95%。 撮影スポットに陣取って、自撮り、なかなか場所を譲ってくれませんでした。

日本人の人を思いやるマナーの良さを改めて感じました。

書込番号:21916855

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今は7時でも暗くなりません

東京国際フォーラム

>ガジェットじいさんさん 


>東京駅周辺、丸の内、変わりましたね。

私も実は交通会館の中に努めていたことがあります。

いろいろ安く便利なところがありましたが、都庁が新宿に移転してからがらりと変わりましたね。

>日本人の人を思いやるマナーの良さを改めて感じました。

本当にあちらの方はいろいろなポーズをとったり、花など顔のそばに持ってきたり、中々どかなかったり、大声で話したり。(一部の方はそうでも無いようですが)

書込番号:21918366

ナイスクチコミ!2


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@晴れ間の親子 この後孫達と遊ぶ方々が来訪

A公園の北側・日陰には紫陽花がまだまだ

Bこちらの紫陽花は今が満開でしょうか

C苔が生き生き

>shuu2さん
本日千葉は、午前中いっぱい雨でした。
午後は梅雨の晴れ間になり、「あちらの方」がいらっしゃらないような住宅地の公園を散策し『夏』を感じてきました。

新緑・紫陽花・苔をタムロン/85mmで散撮してみました。
蒸し暑くなりました。明日から真夏日の予報が…

書込番号:21918958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:430件

2018/06/24 19:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>shuu2さん、Df愛好家のみなさん こんにちは。

梅雨の中休みの休日、車で1時間程の所にある、「つがの里」の大賀蓮が
見頃になったかなと思い、行って来ました。

此処は、小規模ですが、ハスを間近に見られ、柵とかロープもないので
お気に入りのスポットです。
ネットで情報が流れていたので、けっこうな数のカメラマンが来ていました。
もう少し、陽射しがあると良かったのかも・・・・・。


書込番号:21919360

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下御隠殿橋から

下御隠殿橋

荒川車庫

荒川線

>CNTココさん こんばんは


写真アップありがとうございます。

午前中雨、私も午後から日暮里の「下御隠殿橋」と都電の荒川車庫に行って電車を撮って来ました。

下御隠殿橋は鉄道マニアの聖地とかで大勢の人達が居ましたね。(カメラ持ってました)

千葉は大賀ハスが咲く所があるようで、こちらにも行って見たいと思ってます。

私はタムロンの24-70mmを付けて撮って来ました。

書込番号:21919741

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/24 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下御隠殿橋より

子供達が夢中で見てましたね

荒川線

以前の写真ですが

>アコハイ25さん こんばんは


写真アップありがとうございます。

ハス、いいですね。私も撮りたいと思ってますがまだ撮りに行ってません。

お寺や神社には付き物ですが、そんな所では撮っていますが。

この花はこんな感じがいいのではないでしょうか。

太陽の下よりも、しっとりとした感じに撮れていいと思いますよ。

書込番号:21919772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/26 11:36(1年以上前)

当機種
当機種

姨捨の夜景

田毎の月と一緒に

>shuu2さん
千葉公園の大賀ハスは昨日400輪を超え、今年のピークを迎えたようです。
見頃はあと2〜3日でしょう。朝8時までに行かないと・・・・・

22日は姨捨の夜景を見に行ったのでkitteには行けませんでした。

そうそう、上にある連結された新幹線は、手前(前半分)が東北新幹線の仙台行やまびこ141号、
奥側(後半分)が山形新幹線の新庄行つばさ141号だと思います。
福島で切り離されます。
異なる形式をつないでいるのは東北系統だけで、上越新幹線や北陸新幹線では見られません、

この日暮里のポイントはJR東日本のすべての新幹線が見られるので人気ですね。

書込番号:21922787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/26 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

姨捨SA

姨捨SA展望台から

同左

同左

>たのちゃんさん

同じような所に行くものですね。(爺捨でなくて良かった。)

軽井沢2泊3日の中日、松本に行く途中、姨捨SA,展望台からの景色は広大でした。(爺捨でなくて良かった。)

書込番号:21923138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/27 06:49(1年以上前)

当機種
当機種

姨捨駅

>ガジェットじいさんさん

クルマで行かれたのですね。

私は「老人は4日間JR東乗り放題」パスで行きました。
戸隠、姨捨、久慈、花巻と回りました。結構ハード・・・・・・

書込番号:21924681

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/27 09:04(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

子供達が何時までの見てます

荒川線

>たのちゃんさん


>異なる形式をつないでいるのは東北系統だけで、上越新幹線や北陸新幹線では見られません、

そのようですね。乗降客が少ないからですかね。

東京駅から大坂方面に向かう新幹線ではそんな車両は見た事無いです。

>この日暮里のポイントはJR東日本のすべての新幹線が見られるので人気ですね。

私は1時間位で退散しましたが、もう少しいればいろいろ見られたかも。

>私は「老人は4日間JR東乗り放題」パスで行きました。戸隠、姨捨、久慈、花巻と回りました。結構ハード・・・・・・

結構出掛けてますね。羨ましいです。

近場は出掛けてますが、中々泊まりでなんかは出掛ける事が少なく年に1回位ですか。

その一回が大体夏の京都です、

今年も予定してますが、宿代が高くなる祇園祭の前ですね。

書込番号:21924858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/27 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
>たのちゃんさん
>アコハイ25さん

千葉公園の大賀ハス、たのちゃんさんの情報で早速行ってきました。

朝4時起き、5時出発(車)、外環ー京葉道路経由で6時半着、早朝なのでお客はまだ10人くらい、ハスは見頃と言いましょうか、アレコレ状態で撮影にはちょうど良い感じで、約2時間滞在でした。風が強く撮影には風止み待ちでした。

2回に分けてアップします。 レンズは純正35mmと180mmの2本。

書込番号:21925456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/27 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トンボが

モノレール

大賀ハスつづきです。

書込番号:21925468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/27 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

こんばんは。返事が遅くなりました。
地震後の片付けや、連絡が取れなかった知人の安否確認、
蛍の新たな撮影(ぉぃぉぃ)など、バタバタしておりました。

蛍の撮影は、感覚的には流星群の撮影に似てますね。
予め撮影方向と F 値を決め、あとは bulb で被写体が飛び込んで来るのを待つのみです。

>ガジェットじいさんさん
赤道儀なしでオリオン座大星雲の写真が取れるとは思っていませんでした。
私も挑戦してみます。

月光の下で撮影した蛍の写真をアップします。
RAW 現像していますが、露出もホワイトバランスも、一切いじっておりません。

書込番号:21926422

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/28 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

荒川車庫

おもいで広場

>ガジェットじいさんさん


大賀ハス、今年も行けずじまいでした。

7月に京都に行くので咲いていたら撮って来ます。

書込番号:21927941

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/28 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国際フォーラム

光ってますがホタルではありません

荒川車庫

>イーシャの舟さん


>蛍の撮影は、感覚的には流星群の撮影に似てますね。

ホタルは撮ったことありませんね。(在庫もありません)

撮る機会が無いのと、何処で撮ったらいいか分かりません。

ホタル鑑賞会など都内のホテルでは催している所もあるようですが自然では無いですね。

自然で撮る所があるのは羨ましいですね。

書込番号:21927973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/28 20:49(1年以上前)

>shuu2さん

ホタル鑑賞会などの催しは、撮影には適しませんね。
南丹市はいい鮎が捕れる土地でもあるので、水がきれいなのでしょう。

私の撮影場所は、自宅から車で 100km 弱の場所で、かろうじて日帰りできる範囲です。
深夜に車を走らせていると、毎回のように路上で鹿に出くわします。
撮影中も背後の山で、鹿や猿の声が響いていました。
他にも蛍がいる場所があるようですが、そこは猪が出るらしくて。

つくば在住の友人も、自然の蛍は見たことがないと言っていました。
あの辺りも、ちょっと街から出れば、いそうな気がするのですが。
あるいは、奥多摩とか。
でも、付近や上流で農薬を使っていると、蛍はいないかなぁ。

書込番号:21928312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/28 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

>たのちゃんさん
>アコハイ25さん
>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん

蓮の花を撮るときは、ピントを蕊からはずしたくなった記憶があります。
去年の写真から。

書込番号:21928372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/28 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開花1日目 すでに閉じていた

この辺は3日目が多い

あんただれ?

>ガジェットじいさんさん

いい時に行かれましたね。
今朝9時過ぎに行ってみましたがピークを過ぎていました。

>イーシャの舟さん

東京にもこんな生物がいます!
イタチでもタヌキでもありません。外来種のハクビシンです。。。
どこのお宅に居候してるにやら・・・・・

書込番号:21928555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/29 07:18(1年以上前)

>イーシャの舟さん
アップされた蛍の撮影では真っ暗闇の水辺、足元苦労されたことでしょう。近年、場所によっては熊が出たり。

冬の星撮影では防寒着を纏って、放射冷却で−5℃位の真っ暗闇、熊は冬眠中ですが、鹿は出ますね。

流星の撮影はなかなか難しそうですね。高校時代、天文部所属で毎年夏合宿で観測しました。蓼科で21時から翌日2時まで、草原に仰向けになって、空を見つめていると、空に落ちていくような錯覚に、目を閉じてリセットすること多数回でした

7等星まで見えて、5時間で200個の流星を観測しました。20人ほどで星空を区分けして、星の地図に手書きで奇跡を書き、明るさ、速度、色を記入し(暗闇で)、結果を国立天文台に報告しました。

オリオンのM42は比較的地球に近く、「星が誕生している現場」と聞くと興味が湧きます。

ハスの撮影、当日、近くの女性が芯を見て、「気持ちが悪い」の声が聞こえました、確かに。

書込番号:21929149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/29 10:08(1年以上前)

訂正: 誤)奇跡 正)飛跡 でした。

あと痕あり、無し。これは白い尾を引いていたか、です。

停止流星というのがあって、観測者に向かって飛んでくる場合、点で光り、消えます。まだ見たことありません。

書込番号:21929354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2018/06/29 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CMでおなじみの雲巖寺

右斜めの方が好きです

大雄寺(だいおうじ)参道

芭蕉の広場の小道

>shuu2さん Df愛好家のみなさん こんにちは。

梅雨は何処へ行ってしまったのかという陽気が続く当地ですが
昨日は、雨模様の一日。
Dfを連れて、栃木県大田原市のあじさい祭りへ行って来ました。

吉永小百合さん出演のJR東日本のCMで、一躍人気スポットになった
黒羽地区は、平日にもかかわらず、けっこうな賑わいでした。

あじさいは、今一つでしたが、紅い橋のある雲巖寺、茅葺の大雄寺など
趣のある場所が魅力的な地域でした。
芭蕉が奥の細道道中に14日間も滞在したとか。ところどころに句碑が
建てられていました。

秋の紅葉時期のほうが良さそうに思えるので、時期になったらまた行こうと
思っています。

書込番号:21929932

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/29 17:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

東京駅たそがれ時

機種違いですが キツテ

広場から

>アコハイ25さん こんばんは


写真アップありがとうございます。

>紅い橋のある雲巖寺、茅葺の大雄寺など趣のある場所が魅力的な地域でした。

アジサイが少なかったのは残念でしたが、いい所ですね。

そんなに遠くないので秋の紅葉には是非行ってみたいと思います。

Dfで撮った最近の写真が少ないので、これから恵比寿にでも行って夜景等とってこようと思います。

書込番号:21929999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/06/29 22:25(1年以上前)

>たのちゃんさん
外来生物が闊歩しているのは、何とも……
ところで、ハクビシンって美味しいんでしたっけ?
車のヘッドライトに照らされた鹿は、驚いているのか好奇心で見つめているのか、
こちらを見つめて動こうとしませんが、「美味しそう」と思ったときだけは、急に逃げ出しました。

>ガジェットじいさんさん
蛍の撮影では、陽が沈む前に現場に着き、カメラをセットしています。
当日は半月以上で、月明かりで影がくっきると出るほどでしたので、十分夜目がききました。
先の写真は、月が山の端に隠れてから撮したものですが、まだ明る過ぎるくらいでした。
一枚目は、手前は陰で右手奥はまだ月に照らされています。わかるでしょうか?

流星観測では、他にも、放射点方向から流れれば「群」とか言いますね。
冬は防寒準備さえすればいいので楽ですが、
夏のペルセウス座流星群なんかの方が、レンズが結露するので厄介に感じます。
ブレ防止には、三脚に丈夫な袋で石をぶら下げて重りにするなど、安定性を増すのが効果的です。
ミラーアップし、黒い板をレンズの前で動かしてシャッター代わりにという準備をすることもありますが、
三脚をしっかり固定し、レリーズを使うだけで、大抵は事足りるようです。
あっ、余計な光が入らないよう、フードとアイピースシャッターも忘れずに。

とは言うものの、
アッシャー博士の予言通り出現したしし座流星嵐を観に清里まで遠征して以来、
流星群を追いかけなくなってしまいました。
あれ以上すごいものは観られないと思ってしまうので。

書込番号:21930528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/30 06:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

天体ドームのあるホテル

清里

小海線

わくわく

>イーシャの舟さん
いろいろ教えていただき有難うございます。 ただ60Dの時はOKで、Dfでブレが出たのは何かが異なる?今後の課題です。

私の撮影は那須のホテル隣のゴルフ場、入口には高さ50cm位にクサリが張ってあり、暗闇ではひっかかるので注意しています。

2013年11月初旬、アイソン彗星を求めて清里のホテル2泊、天候に恵まれず、(アイソンは予想が外れて小さかったですが)、ホテルにはペンタックス150mm屈折望遠鏡があり、宿泊客に見せていました。
当日は白鳥座αデネブ、1.3等星、Dカラーのダイヤモンドの様でした。

仕方なく、小海線の清里駅でパチリ、あとは紅葉見物と蕎麦を食べたり、でした。

書込番号:21931024

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/06/30 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ前

たそがれ時

恵比寿ガーデンプレイスタワー展望室 38階より

恵比寿ガーデンプレイス 右にレインボーブリッジも

このクチコミを見ている皆様


恵比寿ガーデンプレイスタワー展望室に行って夜景を撮って来ました。

撮るスペースは小さいのですが、無料なのと三脚の使用も出来ます。

東京タワーやスカイツリー、六本木ヒルズやレインボーブリッジ等が見えて東京のパノラマが満喫できます。

ガラスの反射があり写真に入りますので、被いできる布等を持参したほうがいいですね。

書込番号:21932230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/30 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん
東京タワー、スカイツリー、共にガラス越しで撮影しにくいですね。

パリのエッフェル塔、NYのエンパイアステートビル、いずれも外に出て撮影可能。

パリは1995年、まだデジカメを持っていなく、L版をコンデジで複写したものです。

NYは2003年、コニカのコンデジ500万画素。

1.エッフェル塔展望台(276m)から上方を撮影
2.同じく下界を撮影
3.エンパイア展望台(320m)、ハドソン川自由の女神方向
4.同じくクライスラービル、旧パンナムビルなど

書込番号:21932742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/01 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕日、東京ドームも見えます

下界

中秋の名月

名月

>shuu2さん

スカイツリー初見物は2013年9月19日、中秋の名月でした。

まだ混雑していたので、東京駅発はとバス、空いていた午後1時発英語コース(外国人観光客向け)を利用(客は7人)、都内観光→浅草寺→スカイツリーでした。

オリンパスのミラーレスを買ったばかりで不慣れ、とりあえず夕日と名月を撮影しました。

書込番号:21935135

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/01 22:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

世界貿易センター ここは特別撮りずらい

都庁 まあまあかな 三脚禁止 置くのはいいみたい

恵比寿ガーデン ここは何でもありかな

キツテ6階 ガラスが無いので 三脚は禁止

>ガジェットじいさんさん


>ガラス越しで撮影しにくいですね。

高い建物からはいろいろ制限があるので、確かに撮影し難いです。

特に夜景の時ガラスは反射するので特に撮りずらいです。

忍者何とかや、布等使用できればいいのですが、三脚同様禁止している所が多いですね。

六本木ヒルズの屋上は外に出ることが出来るようですが(1,000円+500円)一度行ってみょうかと思ってます。


書込番号:21935230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/02 05:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

面白い撮影スポット、水上バスで日の出桟橋から言問橋へ、到着直前オーバーランしてアサヒのビルにスカイツリーが写り込む。

そしてアサヒのビルのビールの泡部分にレストラン(イタリアン)があって、隅田川を船が、東武ロマンスカーが良く見えました。

2008年と2012年、少々古い写真です。

ウェイトレスに東日本大震災の話を聞いたところ、高速道路は波を打ち、建設中のツリー天辺にはクレーンがあり、フックがプロペラの様に30分間回っていたそうです。

棚のワインは皆で抑え、エレベーターが止まり、客は30階の階段を歩いて下ったそうです。

書込番号:21935698

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/03 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ガーデンプレイス38階より

スカイツリー

建築中のツリー

>ガジェットじいさんさん


>アサヒのビルにスカイツリーが写り込む

確か舟に乗らなくても写りこむポイントはあったかと思いました。

以前撮ったことがあったように記憶してます。

>アサヒのビルのビールの泡部分にレストラン

ここは良さそうですね。一度行ってみようかと思いますが、花火の時などは絶対無理でしょうね。

>建設中のツリー天辺にはクレーンがあり、フックがプロペラの様に30分間回っていたそうです。

すごかったようですね。現場の板が外れて………。

書込番号:21938733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/03 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

展望レストランからエンパイア

クライスラービル

ブルックリン橋下から

>shuu2さん

1.アサヒのビル、レストランは比較的安いです。ただ地下駐車場の割引はありませんでした。

2.花火の日は近隣のビル、東武ホテルのレストランなど、1年前でも予約は難しいようです(常連客?)。
  
3.震災時のクレーンのプロペラ状態、youtubeで動画を見て、コンデジで静止画を撮ってありました。

4.実は私、1985年、NYツインタワー天辺の世界一高い(高さが)レストラン「Windows on the world」ででディナーを食べました。
 窓からは30m下にエンパイア・ビル、パンナムビルなどが見えて、素晴らしいマンハッタンの夜景、ニコマート+50mm、フィルムASA400で撮影しましたが、4回の引っ越しで探し出せません。 記念のマッチもどこへやらーー残念。

5.2003年、ツインタワーは無く、ロックフェラーセンタービルの展望レストラン、コニカのデジカメはISO100のみ、手振れの写真が残っています。もう行く予定ありません。 皆さんトライしてください。

書込番号:21938913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/13 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入場行進です

黒獅子旗変換

ゆるキャラとチア

夜景です

皆さんこんにちは!

夏の風物詩、都市対抗野球(社会人)が始まりました。

今日は開会式なのでチーム応援団に紛れ込んで観戦です。

肝心の野球は・・・・・・・1000ミリくらいないと太刀打ちできないので省略

書込番号:21961024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/14 16:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東京ドームホテルレストランから

>たのちゃんさん

都市対抗野球、地方企業チームが勝ち進むと、応援団の宿泊費など経費が大変な話を聞きました。

東京ドームの場合、スナップでしたらコンデジ、ビデオ静止画も使い易い感じでした。

小学生の時、友達と後楽園へ、巨人:阪神戦ダブルヘッダーを見に行きました、子ども外野30円、内野50円、明治のキャラメル空き箱2個で外野無料。

巨人:監督水原、投手藤本、捕手広田、一塁川上、二塁千葉、三塁柏枝?遊撃平井、左翼樋笠、中堅与那嶺、右翼南村。
阪神:4番藤村がライトフェンス直撃、フェンスは低く2m位、南村を間近で見ました。

書込番号:21962421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/15 08:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こういう楽しみも

勝利の瞬間

巨人グッズは不人気

>ガジェットじいさんさん

社会人野球のほうが、最終回逆転、また裏で再逆転とかドラマが多く飽きませんね。
出場企業の「お家の事情」も垣間見られて興味をそそられます。
昨日は、グランドには一瞥もせず持ち込んだPCで観覧席で一心不乱に仕事!?(まさかゲームじゃないでしょ・・・)
動員されイヤイヤ来たのがありありです。

書込番号:21963961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/15 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重芯のハス

アメリカの黄色いハス

最も赤味の強い獨紅蓮という品種

天昇

検見川の旧東大農学部植物実験場で観蓮会です。
ここにはハス品種見本園があって、世界から集められた珍しいハスが200種以上栽培されています。

大賀ハスは終わっていましたが、見たこともない品種が咲いていました。

ハスは早朝が命なので朝6時〜10時のみ公開です。
始発で行きましたが着いたのは6時半でした。

象鼻杯と言ってハスの葉に酒を注ぎ、茎から吸って飲むという珍しい経験も。。。
空気が漏れるのか、本気で吸わないと飲めない・・・・(+。+)

書込番号:21964139

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/20 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この風景が撮りたくて

通天橋 紅葉が見てみたい

南禅寺 水路閣

上賀茂神社 立砂

このクチコミに参加している皆様


夏の京都旅行に行って来ました。

1日目は貴船神社→三千院→上賀茂神社→下鴨神社→護王神社→ホテルチェックイン後→東山山頂公園展望台(夜景)。

2日目は大徳寺→金閣寺→北野天満宮→トロッコ電車→南禅寺→平安神宮→ホテルチェックイン後→京都タワー、京都駅(夜景)。

3日目は東福寺→清水寺→二年坂、3年坂→京都東インターから帰宅。

こんな感じで暑い京都を回って来ました。

書込番号:21975446

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/20 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東福寺

東福寺の蓮池

>たのちゃんさん おはようございます


今回の京都旅行で、お寺につき物のハスの花があまりありませんでした。

最後に回った東福寺で蓮池があり、午前中だったのでようやく遭遇しました。

ハスにもいろいろあるようですが、私は大賀ハス?だけしか知りません。

それともしっかり見ていないのか八重などもあるようですね。


書込番号:21975460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/20 10:05(1年以上前)

>shuu2さん

この酷暑の中、しかも京都!

昨日のTVでブラジルから来た3世代女性が酷暑の京都で、舞妓さんの装束に変身して、汗だくながら笑顔、印象的でした。

私は冬眠ならぬ夏眠状態。ツイッターで昨日夕方、TDRからピンク色の美しい夕焼けがアップされていました。

今日、スカイツリーあたりに行けば、ですが。天候は予測がつきません。

書込番号:21975509

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/20 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都タワー

スカイウェイ 何の為に作ったのでしょうね

京都駅

スカイツリー

>ガジェットじいさんさん こんばんは


京都は暑かったですが、行った時はまだましだったようです。

我々が帰ってきた後の方が、全国一暑いようですね。

祇園祭も汗だくでしょうね。

夏のヒマワリ、百日紅を撮りに行きたいのですが、この暑さで撮りに行く気力がありません。





書込番号:21976210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/20 17:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

東福寺、観光バスで次々に

大混雑の通天橋から

紅葉

静かな所も

>shuu2さん

車で京都、躊躇します。新東名でしょうか?

2011年11月、朝4時出発、車で東京駅地下駐車場へ→東京発6:00「のぞみ1号」グリーン(JR東海のパックでグリーンに通常料金で乗れた)→ネット予約した京都定期観光バスで東福寺など、通天橋の上は大混雑。なんとかシャッターを押しましたが、今はもっと大変のようですね。

古い写真です。

書込番号:21976233

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/20 18:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

ここから混雑時は撮影禁止とか

下からならいいのかな

ここは一般道路です

この橋から見ると通天橋と一緒に紅葉が撮れますね

>ガジェットじいさんさん


>車で京都、躊躇します。新東名でしょうか?

東京インター4時前に入り、新東名で休憩などして9時半頃貴船神社に着きました。

もし東福寺の紅葉を撮るなら、夜中の12時頃入り朝6時頃には通天橋に着きたいですね。

通天橋からは朝早くは撮れないので、通天橋の前に見える橋からなら撮れるのではないかと。(一般道のようです)

紅葉の混雑する時期は、通天橋の上から撮影禁止とか聞いています。

書込番号:21976259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/20 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下から

上から

横から

おやおやルールを守らない人も・・・

東福寺

昨年の記憶だと11/11〜11/30の間は、通天橋、臥雲橋とも橋上から撮影禁止と言われたので立ち止まらず歩きながら
横向きで撮りました(笑)

通天橋は一方通行ではなかったので5往復くらいしたかな。

書込番号:21976310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/22 11:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

暑いので夏眠中、京都のモミジでも見ながら、2011年定期観光バスの続き、良い所を案内してくれました、2時間徒歩自由時間。

>たのちゃんさん

魚眼写真ありますか?

書込番号:21979909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8mmDX

8mmFX

10mmDX

>ガジェットじいさんさん

こんにちは
上の東福寺の写真は4枚ともfisheye8-15mmを使用です。

ただ、8mmの全周魚眼ばかりだと面白くないのでDXや中間のズームを多用しています。
4枚目は対角魚眼のDXなのですが、広角とほとんど変わりません。通天橋の柱がタル型に湾曲してます。

書込番号:21980153

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/22 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

通天橋

東福寺

今回は鞄の中にいただけです

>たのちゃんさん
>ガジェットじいさんさん


ピーク時にはまともには撮れない様で、東福寺の紅葉は撮るの難しそうですね。

東福寺の通天橋は入るのに入館時間はありそうですが、臥雲橋一般道なので朝早くや夜遅くでも立ち入ることは出来ますよね。

夜行バスで朝早く(6時頃)着いて撮ってこようかとも思ってます。

書込番号:21980732

ナイスクチコミ!2


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

お邪魔いたします。
本日台風により自宅待機です。

皆さんのように京都などへ出かけることはできませんが、先週近所(千葉県)を朝散策で『夏をDfで』…

@毎年実家・親戚に送っている梨園です。
  開花時もお邪魔したのですが、暖冬で10日以上早いとのことでしたが、収穫も10日ほど早いそうです。
  酷暑ではありましたが、梨の甘味には良かったようです。幸水が来週位から販売するとのことでした。
  本日の台風被害が軽微であることを祈っています。

Aモミジアオイ(アオイ科)
BCユリとリョウブです

明日は台風一過??
  

書込番号:21994022

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/07/28 18:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

サルスベリ

睡蓮

なしもありました

ついでに鎌倉まで 百日紅の神社を見っけて

>CNTココさん


写真アップありがとうございます。

日差しも強くこの時期花はあまり多くないですよね。

この所の暑さで外に出るのも危険なぐらいで、撮りに行くのも戸惑いますね。

そんな訳で最近撮りに行ってませんので、去年撮った写真をアップします。

神奈川の花奈ガーデンで百日紅を撮って来ました。

百日紅を咲かせている所は少なく、このガーデンは結構咲いていました。


書込番号:21994145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/04 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あと1時間早く行くべきでした。

猛暑が続き、あまり撮るものがない(気力がない)まいにちですが、やっと庭の朝顔が3輪咲きました。

今年は7月に入ってから種を撒いたので去年より1週間遅い開花です。
猛暑なのでもう少し早まるかと思ったんですが関係ないみたいですね。

一方、近所のお宅のハスは去年よりも10日早い開花でした。

書込番号:22008276

ナイスクチコミ!3


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 14:29(1年以上前)

当機種
当機種

@

A

酷暑が続く中、朝に、田舎などに配送をお願いした梨園に追加注文にうかがいました。
今年ま『幸水』はとても甘く、田舎でも評判でした。

@若主人は、お仕事中⇒梨を採ってました。

A幸水です。美味しそうでした。

お盆明けには『豊水』を味わうことができるでしょう。
※今14時過ぎ。本日も35度以上の暑さ。外出は危険ですね。

書込番号:22010057

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/05 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中目黒夏祭り よさこい

>たのちゃんさん こんばんは


>猛暑が続き、あまり撮るものがない(気力がない)まいにちですが、やっと庭の朝顔が3輪咲きました。

私なんか今年朝顔の種も蒔いてません。

今年は暑くて出掛ける気力も無く、京都から帰ってから何処へも行ってません。

ヒマワリやサルスベリ等撮りに行こうかなと思っても体が動きません。

そんな訳で写真が無いので返事遅れましたが、今日地元の夏祭りに行って撮って来ました。

昨日も行ったのですが、Dfは持っていかなかったので。

50mmで撮って来ましたが、ピンが合わないのと、ブレブレで殆んどが駄目でした。

書込番号:22011159

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/05 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この方は毎年来ていますね

>CNTココさん


幸水おいしそうですね。

今年はまだ食べてませんが、そう言えばもう梨の季節ですね。

とても暑い日が続きますので、お体気をつけて下さい。

地元中目黒の夏祭りで撮って来ました。

書込番号:22011187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/05 23:00(1年以上前)

>shuu2さん

中目黒の「よさこい」、衣装、動作、「正調よさこい」は上品ですね。

私の妻のルーツは高知で、40年前から高知の「よさこい」を見てきました。当時はまだ正調が見られましたが、その後、前衛的で賑やかな形態に変化して、若者がダイナミックにエネルギーを発散するようになり、北海道など全国各地にに波及していきました。

高知の「正調よさこい」はパリやサンフランシスコなどでも紹介していました。正調は穏やかで品があり、ほっとする面がありますね。

4枚目の写真は衣装が正調できれいですね。

書込番号:22011219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/08/05 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DXモードで撮影

クロップしています

DXモードで撮影

>shuu2さん
このスレを御覧のみなさん

こんばんは。

今年の暑さは酷いですね。
標高 2000m 付近でも、当たり前のように 25℃〜30℃にもなり、
高山植物に瑞々しさが感じられません。
私も 24mm を用意して行ったものの、軽いパンケーキしか持ち歩く気になりませんでした。

書込番号:22011338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/06 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜はカメラも構えられない程のすごい人出です

渋滞で身動きもできません

翌朝出直しました

阿佐ヶ谷駅前 通勤者しかいませんね

みなさん、こんにちは。

数年前までは地元商店街のお祭りでしたが、最近はTVで全国放送されたおかげで
大変な人出となった阿佐ヶ谷の七夕です。

書込番号:22011942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/06 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな人も・・・

あんな人も・・・

お部屋探します

たいやきあります

日本三大七夕まつりといえば、仙台・平塚・一宮
関東三大七夕まつりといえば、茂原・狭山・福生

阿佐ヶ谷は????

書込番号:22011986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/06 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ロシアに行ったこの人も

八百屋さん開店準備中

今年の金賞はこれ

氷が恋しくなります。。いやビールが・・・

今年は明日(7日)までです。

書込番号:22012016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/06 18:08(1年以上前)

>たのちゃんさん
阿佐ヶ谷七夕まつり、写真に「鉢の木」の看板が懐かしいです。

昭和40年代まで西荻窪の実家から通学、通勤、まだ阿佐ヶ谷七夕はありませんでしたが、「鉢の木」の店は中央線から良く見ていました。杉の木箱に入った砂糖菓子、時々戴きましたが、甘すぎて。 いまだにあるのでしょうか? 
(いざ鎌倉、など若い人は知らないでしょうね「鉢の木」、戦前の教育、戦前の絵本にありました、私は戦後の教育でしたが。)

駅前には「ヘビ屋」があって、大きなショーウィンドウにはヘビが数匹、マムシ粉末なども売って、皆が立ち止まって見ていました。
ヘビ屋はもう無いでしょうね?

書込番号:22012595

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/06 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん


>中目黒の「よさこい」、衣装、動作、「正調よさこい」は上品ですね。

私は「正調よさこい」と言う言葉は知りませんが、今は前衛的な衣装で踊っているのが多いのでしょうか。

商店街の道路が狭いんで迫力はないですが、今年は以前より踊り子が少ないようでした。(暑さのせいかな)

2015年と2016年の時のよさこいです。

書込番号:22012611

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/06 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>イーシャの舟さん



本当に今年は暑く撮りに行くのもためらってしまいますし、まして重い機材を持ち出すのは二の足を踏みますね。

暑さが落ち着いたら出掛け様と思ってますが、中々温度が下がりませんね。

涼しげな花の写真アップありがとうございます。

写真は地元中目黒の夏祭りよさこいです。

書込番号:22012644

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/06 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん


>大変な人出となった阿佐ヶ谷の七夕です。

阿波踊りは知ってましたが、阿佐ヶ谷で七夕もやるのですか?

阿波踊りは有名ですよね。

Webで調べたら見学料(1000円)取るようですね。

今月の25日、26日の予定みたいですが、たのちゃんさんは行きますか?

丁度その日に明治神宮の「原宿表参道元気祭」が開催されるので、私がもし行くなら近くの神宮かな。

去年の原宿表参道元気祭です。こちらは無料です。

書込番号:22012844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/06 21:51(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

こんばんは。
パールセンター入口の和菓子屋さんですね。
一度あんこパンを買ったことはありましたが、和菓子は好きでないのでよくわかりません。
この通りにはもう明治時代からやっているお店が多かったんですが、ここ数年高齢化で廃業が目立ちます。
璋美園という海苔屋さんにはよく行ったんですがねぇ・・・

>shuu2さん

え〜〜〜、、1000円(゜◇゜)~
それってステージショー(座・高円寺)か、有料桟敷席じゃないんですか
私はいつも下図のパル商店街で見ています。
http://www.koenji-awaodori.com/map/images/map02.pdf
ここは比較的すいていて通路が狭いので間近でみられますよ。

ただ今年は和歌山県の飛び地に行くのと被ったので行けません。

去年の写真を探したのですが見つからないのでこちらをご覧ください。
https://twitter.com/maichouren?lang=ja
(2017-8〜9あたりに多数寄稿しております。)


書込番号:22013161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/07 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん

2016年の「よさこい」が正調と思われ、穏やかな動作と古風な衣装。

2015年、2017年原宿は現代版よさこいの激しい踊りと奇抜な衣装、と思います。

熱中症予防で7月末、那須に行き、迷走台風で悪天候でしたが、午前0時にようやく火星が現れ、試行錯誤撮って見ました。
レンズは手持ちのタムロン28−300mm、絞りを効かせました。(純正望遠を買おうと思いましたが辞めました。)

その後、近郊でも良く見えましたが、どなたか?

1:おぼろ満月と火星(90mm→トリミング)
2:火星の背景に小さい星が写っています(300mm→トリミング)

書込番号:22015369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/08 09:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鉢の木

稲毛屋

古くからの商店がたくさんあります。

書込番号:22016082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/08/10 13:32(1年以上前)

当機種

木陰で休む猫

みなさん、こんにちは。

珍しくニャンコを撮ってみました。
なんとなく、夏の気だるさと夕方になってほっとした感を語っているような気がして。

書込番号:22021008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/11 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

結構大き目の箱です

ST管

ロットが”X”なので1948年製造かな

s31の価格 807は1500円と高額 ラジオ用は600円以下

【今日は閑話です】

ヤフオクをのぞいていたら、偶然こんな物を発見!反射的に落札してしまいました。競合がなく開始価1000円でゲット。
中学生のころ、たかが1500円が工面出来なくて見送った記憶があります。
当時の小遣いは1日5円でしたから、雲の上の宝物でした。

今さら真空管アンプや送信機を作る熱意は失せているのでオブジェの運命でしょう。

807は米国系の球でRCAが1930年代に開発し安価で高性能のため世界中に普及しました。日本では東芝が
いち早く導入しトップシェアでした。
欧州系の流れを汲む松下電器(今のpanasonic)が米国系の球に手を出すのは珍しく製造から70年経過した今、
新品未使用の状態で出てくるのは奇跡に近いと思うのです。(ヤフオク的には美品・希少品という形容詞が付く)

今でもごく少数のオーディオマニアのために中国メーカが真空管を製造していますが、やはり人気は昔、大手メーカが作って
状態良く保存されていたもので
1本数万〜数十万の値がついています。

中国製が決して性能が悪いわけではありませんが、マニアのプライドから
松下や東芝、WE、RCAを使いたいのでしょう。
この辺りレンズの純正品信仰に通じるものがありますね。

書込番号:22022926

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/11 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大好きなカメラです

座間のひまわり

花菜ガーデンの百日紅

>たのちゃんさん


>え〜〜〜、、1000円(゜◇゜)~
>それってステージショー(座・高円寺)か、有料桟敷席じゃないんですか
>私はいつも下図のパル商店街で見ています。

そうなんですか!知らなかったです。

てっきり取られる物だと思ってました。

本場のよさこいは終わってしまったようですが、行って見たいですね。

>雲の上の宝物でした。

カメラもそうでしたね。

NikonFやLeicaM3なんて、どう逆立ちしても買えるカメラでは無かったですね。

せいぜい買えておもちゃのカメラでした。

その反動でたのちゃんさんみたいに、昔買えなかった物を見るとつい買ってしまいます。

その気持ちよーく分かります。

NikonSPも店頭で見て思わず買ってしまいました。

今日座間のひまわり祭りに行って来ました。

書込番号:22024760

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/11 23:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

月なら何とか

座間のひまわり

食べました

>ガジェットじいさんさん


>午前0時にようやく火星が現れ、試行錯誤撮って見ました。

月は撮れますが、火星は無理ですね!!

>1:おぼろ満月と火星(90mm→トリミング)

よく火星撮れましたね。

今度夜空にでも挑戦しょうかと思ってますが、長野県阿智村に星を撮る施設が出来たとか。

そんなとこに行って撮ってこようと。

書込番号:22024814

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/11 23:19(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

寄り付いていた家猫

ひまわり

百日紅

>イーシャの舟さん


昔、のら猫や他の家の猫がしょっちゅう来てました。

子供が可愛がって住み着いた事も何度もありましたが、この頃は来ませんね。

猫も今年は暑いと思ってますね。きっと。

書込番号:22024846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/17 23:44(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん および 皆様

今夕は半月に木星を2階のベランダから撮影しました。レンズはタムロン28−300mm+PLフィルター。

木星をトリミングしたところ、4個の衛星らしきが写っていました。PLフィルター効果があったと思われます。

この分だと、21日、月と土星の接近が撮れそうですね。 300mm以上の高級望遠を持っていらっしゃる方、できましたら土星を。

書込番号:22039106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/18 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

19:40 点火されました

横幅108m、文字の太さ7.5mだそうです

昼間見るとかなりの急斜面

こんにちは。

旧盆の風物詩の1つとして「大文字焼き」があります。

著名なものは京都の「五山送り火」(ござんのおくりび)が思い浮かびますが、遠いし暑そう・・・・・・
(ちなみに京都ではあくまで「五山送り火」で、間違っても「大文字焼き」とは呼ばないそうです!!!)

調べるとこれ以外に日本では10か所で「大文字焼き」が行われるそうな。

で、老人は一番近い箱根に行ってきました。



書込番号:22039745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/18 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尺玉

スターマイン

スマイル

この日は折からの前線通過で朝から荒天、開催が危ぶまれましたが10分遅れで開始。

時々風速10mの突風でカメラブレ多発、よく打ち上げ花火を上げたものです。

花火に露出を合わせるので、どうしても大文字が暗くなりますね。

書込番号:22039766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/18 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナイアガラ

「大」に露出を合わせるとハートが燃えている

フィナーレの冠  大文字は消えかけてます

これは合成ですね こうは見えないでしょ(笑)

場所は強羅近くの「明星ヶ岳(924m)」の山腹です。

早雲山の展望台から撮りました。

このほか
奈良市の高円山
静岡県三島市
山梨県笛吹市一宮町の大久保山
秋田県大館市の鳳凰山
高知県四万十市
京都府福知山市の姫髪山
大阪府池田市の五月山
栃木県佐野市の三毳山(みかも山)
岩手県西磐井郡平泉町の束稲山
などでも大文字焼きがあるそうです。

お盆の送り火なので、みな同じ日です。ハシゴは出来ませんね(^O^)
さて来年はどこにするかな

書込番号:22039795

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/18 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シーパラにて

>たのちゃんさん


箱根の大文字焼き行って来たのですね。

大文字約と言えば京都しか思い浮かばないですが、他でもやっているようですね。

他は京都の真似事なんですかね。

大文字焼きと花火は難しいですか?

手持のようですが、三脚とレリーズがあるとうまく撮れそうですが無理ですかね。

孫が来ていたので撮りには行けませんでした。

一緒に遊ぶので大きいカメラでは無理、小さいカメラで撮ってます。

書込番号:22041033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/19 10:16(1年以上前)

機種不明

12秒(D90 16-35/F4使用)

>shuu2さん

こんにちは。

甲斐いちのみや大文字焼きなど京都並の歴史ですし、箱根は大正時代からです。
また、京都でも東山大文字は室町時代からと古く、左大文字は江戸中期と新しいようですね。

ただ、この歴史ある甲斐いちのみや大文字焼きは準備や警備・防火などの理由でLED照明にしてしまったようです。
(ニュースでやっていました)
大館は大文字でなく犬(いぬ)文字焼きだそうです。これも最近かな?

花火はセオリー通り、打ち上げてから開いて消えるまで10数秒露光し複数を多重露光すればかなり良いものが撮れると
思いますが、この日は大型三脚でも突風でブレると言っていました。
風向き等も関係するので、花火は他の行事よりも成功率が低いですね。

最近では塀や柵に固定して撮ることが増えています。
写真は数少ない成功例です(笑)

書込番号:22041878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/19 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルカのジャンプ

シャチのジャンプ

大きな水槽

太平洋の日の出

>たのちゃんさん

真空管の話、興味を持って読みました。

田舎に住んでいた時、5級スーパーの真空管が切れて、東芝系列店に行ったところ、壁に価格表があって3000円、驚いて店を出て、後日、秋葉原で600円で買ったことがありました。(多分、大学卒の月給が1.5万円位の時)

私も子どもの頃、イアフォンで聞くミニチュア管3球スーパー携帯ラジオを作りました。友人が秋葉原で米空軍払い下げの扁平ミニチュア管(1本100円)やミツミのポリバリコン等、小型パーツで、私も真似して作りました。
扁平ミニチュア真空管の名前は記憶で「5678」で、ネットで調べると正解でした。 透明プラスチックの箱が高価でした。

>shuu2さん
孫の付き合いで2回ほど水族館へ、品川水族館、大洗水族館。
大洗は「かんぽの宿大洗」に宿泊して、朝日が太平洋から登ります、おすすめ。

書込番号:22042035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/19 13:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出山

ベルニナ第2編成

今回はこれで行きました

>ガジェットじいさんさん

5678・・・・・・・う〜ん、たしか1T4-SF相当のサブMT管でしたね。アポロンが得意だったかと思います。

電池管はB電池が面倒だったのでTV球の6EJ7で単球レフレックスをトランスレスで作った記憶があります。
300Ω30Wを直列に入れれば100Vでヒータ点灯できたので便利でしたね。
小さな町でも大抵パーツ屋がありラジオ少年が集まって、良い時代だった・・・・・今はアキバまで行かないと。

書込番号:22042296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/19 19:40(1年以上前)

当機種
当機種

オモテ

ウラ 右下に社名

>ガジェットじいさんさん

>> アポロンが得意だったかと思います。

勘違いしました。
アポロン(音楽工業)は昔レコードや針を作っていた会社で、
真空管は「太陽電子」(アポロ真空管)でした。

ともに昭和30年代に存在した会社で、後者は電子機器メーカで現存します。

書込番号:22042977

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/22 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

第2ロビーから

第1ロビーから

同じく

駐車場7階から

>たのちゃんさん


>風向き等も関係するので、花火は他の行事よりも成功率が低いですね。

まだ撮ったことが無いのですが、今年は花火も殆んど終わってしまったのでもう無理かな?

来年あたりチャレンジしてみょうかと思います。

真空管、殆んど使っていませんが、始めの頃のパイオニアのアンプに使ってたのを使用してましたね。

大きな真空管ではなく小さめの(8cm位)真空管5本で、アンプの出力(20W位かな)に使っていたと思います。

昨日は羽田に行って9時頃から5時間位、国際線、国内線とデッキを回り撮って来ました。暑かったー!!!

書込番号:22048334

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/22 08:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

第2デッキから

>ガジェットじいさんさん


>孫の付き合いで2回ほど水族館へ、品川水族館、大洗水族館。

品川水族館には行った事がありますが、大洗水族館には行った事がありません。

こういう場所は孫等がいないと、一人ではまず行かない場所ですよね。

おかげさまでプール等にも行ってます。

羽田空港で撮って来ました。

書込番号:22048354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2018/08/31 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

雪雲から姿を現わしたグロースグロックナー (右奥)

朝日に浮かぶグロースグロックナー

>たのちゃんさん
随分昔、中学一年の夏休みに、父の手ほどきで真空管式のラジオを組みました。
同時に、動作原理も教えてもらいました。
半導体と違って、真空管は理解しやすいですね。

>shuu2さん
先の猫も、うちのではありません。
以前、居着いていた猫は、
突然、立っている私の肩に飛び乗ってきたり、
ニャーニャー鳴いて呼び出しておいて自分は木陰に走り去り、こちらが探すのをやめると出てきて鳴き、再び隠れるなど、
遊び好きな猫でしたが、いつの間にかいなくなってしまいました。


少し前まで、オーストリアの南チロルにいました。
8/24 夕方から 8/26 朝にかけて冷たい雨が降り、
標高 2000m ちょっとまで雪が積もってしまい、
夏山にトレッキングに行ったはずが、終盤は雪景色ばかり撮っていました。

写真はどちらもクロップしています。
また、カメラのサマータイム設定を忘れたため、時刻が一時間遅れています。
サマータイムなんて混乱のもとになるだけですね。

書込番号:22071249

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/31 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>イーシャの舟さん  おはようございます



>少し前まで、オーストリアの南チロルにいました。

いい所にいってますね。

東京はとても暑かったー、涼しげな写真アップありがとうございます。

外出をためらう程、今年は猛暑日が多く予定していた殆んどを止めてしましました。

今年は厚さに負けてしまった夏でした。

>夏山にトレッキングに行ったはずが、終盤は雪景色ばかり撮っていました。

トレッキング?

いい想い出を沢山撮ってきたと思いますので又楽しませて下さい。

書込番号:22071593

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/08/31 23:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

8月最後の日、都立芝公園から東京タワーの夜景を撮って来ました。

暑すぎた夏も終わろうとしてます。

皆様は夏をDfで撮りましたか。

秋は直ぐそばまで来ています。

秋もDfで撮りましょう。

書込番号:22073451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

残暑厳しい9日は「目黒のさんま祭り」でした。

じつはこのさんま祭り、2回あって9日が品川区と目黒駅東口商店街主催、
16日が目黒区主催で、前者が宮古産のさんま、後者が気仙沼産のさんま使用となっています。

昨年は三陸でさんまが全く穫れなかったため、宮古市が根室のさんまを7000尾購入して目黒に贈ったという美談があります。

このほか徳島県神山町からすだち1万個、那須塩原市から大根、和歌山県みなべ市から備長炭などの提供
を受け今年は23回目とか。

今年もさんまの不漁と北海道の震災で心配されましたが無事に行われました。


このまつりが終わるといよいよ夏の終わりを感じますね。

書込番号:22096309

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/09 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他機種ですが もろに煙が 

あたりは煙だらけです

並んでます

イベントも行なわれています

>たのちゃんさん こんばんは


目黒のさんま祭り、何故か品川で始めに、来週は本場目黒でさんま祭り。

何故2箇所にしたのでしょうかね。込み合うので

品川の方は行った事がありませんが、目黒は何回か行きました。

2,3時間並ぶのが面倒なのでまだ食べたことはありませんが。

2014年のさんま祭りです。

目黒は客の前で焼くのでさんまの煙がもろにかかります。

イベントもやっているので目黒区の人だけでなく他県からも結構訪れてますね。

16日ですが用事があるので今年は行けそうにもありません。

書込番号:22096891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いただきます(⌒∇⌒)

>shuu2さん

こんばんは。

なぜ2つあるんでしょうね?それぞれ歴史と経緯が違うようですが。

私は過去、両方行って頂きましたが味では品川のほうが1枚上手です。(だから混むのでしょうが)
今日も並んで頂いて来ましたが、さんまの大きさ、新鮮さ、脂の乗り、旨み、それになにより大切な焼き加減、
これ以上のものは無いと思います。

あと23日に東京タワーのさんま祭りがありますがここはちょっと・・・(理由を書くと主催者に失礼なので書きません)

よく「あんなところに4時間も並んでたかだか2〜300円のさんまを乞うのはいやしい人間」という人が
いますが、それは食べたことが無い人??

7時半に並べば待機時間Minimumで頂けますので来年は是非。。。。

書込番号:22097039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/09 20:49(1年以上前)

当機種

子供でもワタまで完食している人が9割以上ですが、これが他との違いです。

書込番号:22097054

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/10 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん


サンマ、並んで食べたのですね。4時間位並びました?

ビールは自前ですよね。

私はまだ食べたことがないのですが、家内は4時間位並んで食べたそうです。

結構他府県の方が来ていると言ってました。

今日D4sの試し撮りと思い、浜離宮恩賜公園に行ったのですが、雨にあい直ぐに引き上げて来てしまいました。

撮った感触は良かったですね。

これから紅葉シーズンなので楽しみです。

書込番号:22099079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/11 06:39(1年以上前)

>shuu2さん
今回は少々出遅れてれて8:10に並び、11:20に頂けたので3時間10分待ちでしたね。
3年前は7時40分に並び、10時20分に頂けたので2時間40分待ち、この辺が一番効率が良いです。
9時過ぎには4時間超え、11時過ぎには並んでももう無いと言われています。

16日の目黒ではこれ以上に待ちは長くなります。

品川は9時10分くらいから配布が開始されましたが、目黒では10時に神事を行いそれから配布なので
早く行っても長時間待つことになりますね。

書込番号:22100422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/11 10:51(1年以上前)

>shuu2さん

さて、、
秋めいてまいりました!!

D4s で、「 秋 は D4s たまには、、他で 、、」
の新スレ期待してます!!

一桁機、、 70-200 を 着けても、、
バランスが、、良いかと!!
重量ほどの重さは、感じられないかと、、。

Dfには、、MF の ツアイスレンズ、、。
D850 は、、三脚でじっくり風景なんぞ、、


、、、流石に、、3台持ちは、、
キツイ かもですが、、、








書込番号:22100815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/11 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

>たのちゃんさん


やはり3,4時間は並ぶようですね。

16日に一応行ってみますが、多分並ばないだろうと思います。

イベントなどもやっているので、そちらを楽しんできます。

去年も浜離宮恩賜公園に行ってたのですが、今年はやけに花が早く咲いて終わってましたね。



書込番号:22102003

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/11 21:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

幸手観音堂 ここの彼岸花に

巾着田

渋谷ハロウィン

ころ柿の里 甲府

>ニコングレーさん


今年も秋がやって来ましたね。

紅葉シーズン、何処に出掛けましょうか。

マイナーな花ですが彼岸花を今年も行きたいと思ってます。

何時も巾着田に行ってますが、春に行った幸手観音堂も有名なようなので今年はこちらにでもと思ってます。

渋谷のハロウィンも出掛けて見ます。

去年はD850が紅葉に時期になかったので、今年はD4sと一緒に撮りまくりますよ。

2台とも今年秋初デビューです。Z6は紅葉には間にあいそうもありません。

書込番号:22102030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/11 21:58(1年以上前)

当機種

Dfではこれが限界かも。。。

>shuu2さん

失礼しました。
最速は2014年の品川で7:10→9:35の2時間25分でした。
天気が小雨だったので参考にはならないかも。。。

D850持ちでD4s!!!
何を狙っておられるのか、気になります。

書込番号:22102187

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/11 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2014

2015

2016

2017

>たのちゃんさん


どんなカメラを持っていても撮る物は同じです。

ただ持っていたいだけですね。

でもD4sは今年予選会でデビューしょうかと思ってます。

毎年この次期になると、昭和記念公園のコスモスを撮りに行っていましたが、ここ何年かは箱根駅伝予選会にあわせてます。

今年は10月13日(土)、9時30分立川基地スタート、ゴール昭和記念公園です。

我が母校も去年シード落ちしたので予選会からスタートなので真剣に応援です。(4年間トップを取っていたのですが)

昭和記念公園の日本庭園前に居ますから是非参加して下さい。

各学校の応援団が目の前に居るので、いい場所ですよ。

D4sに70mm-200mm、D850に24mm-70mm持っていたら私ですから声を掛けて下さいね。

書込番号:22102323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2018/09/11 23:57(1年以上前)

>shuu2さん

「 山の神 !?」


書込番号:22102533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/20 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

品川と焼き方が違う

TVも来てました

イベントの後はさんまの煙

>たのちゃんさん
>ニコングレーさん


目黒のさんま祭り、行って来ました。

食べるには3,4時間並ばなければいけないので、今回も諦めてイベントだけ楽しんで来ました。

朝10時頃だったのでイベント会場はそんなに混んでいませんでしたが、さんまだけは大勢の人が並んでしました。



ニコングレーさん

>「 山の神 !?」

学校ですか? それとも………

是非、箱根予選会に来て下さいネ(D5を持って、レンズはズームがいいと思います。200mm、300mm位まで)

書込番号:22123773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/09/23 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

お邪魔いたします。
今年の夏はハワイでゆっくりDfライフをエンジョイしてきました。
レンズは16-35mmf4です(Dfのレンズとしては邪道かもですが^^;)

書込番号:22130954

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング