Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(26754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

「Zf」発表

2022/04/01 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:1492件
機種不明

エイプリルフールのネタです。

Zfcのフルサイズ機が出るなら、Dfっぽいデザインだったら良いのにな。

画像はもちろんフェイクです。

書込番号:24679056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1492件

2022/04/01 11:47(1年以上前)

機種不明

Zfの発表に合わせ、Nikon1も。

Zマウント化して、V1から再スタートするらしいです。

書込番号:24679140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2022/04/01 12:52(1年以上前)

明日投稿してください…実現するかもしれません。

書込番号:24679218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2022/04/01 12:56(1年以上前)

せっかくミラーレスになったし
FM系デザインはZfcがあるのでSPデザインの復活がよいかも

Zs?(笑)

書込番号:24679222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/01 13:31(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

噂のZSわこちら♪(´・ω・`)b
https://www.autoby.jp/_ct/17314604/album/16787126/image/16853562

書込番号:24679273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:275件

2022/04/01 13:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いやぁニコンSって口径こんなんだからね...Zにしたら見た目悪そう...

書込番号:24679304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:275件

2022/04/01 14:02(1年以上前)

機種不明

載せ忘れ

書込番号:24679310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11182件Goodアンサー獲得:145件

2022/04/01 14:26(1年以上前)

>seaflankerさん


そこは解決できる素晴らしいアイデアがあるよ(笑)

書込番号:24679341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/04/10 19:17(1年以上前)

きいビートさん
> Zfの発表に合わせ、Nikon1も。
> Zマウント化して、V1から再スタートするらしいです。

投稿本文を読まずに、このレスと画像だけを見て瞬間的に
「おっ、おっ!これは!?」と信じた僕はフールか?

ところで、「カムカムエブリバディ」(朝ドラ)で
1994-2002の時代のシーンで、映画村で米人が持っていた
レトロ風カメラの一つがDfだった。
Dfのフロントにある使いにくいサブコマンドダイヤルが瞬時にしっかり映っていた。
NHKは、時代考証が時々抜けていることがある。フールか?

そのヒロイン(川栄李奈)が話す英語発音は、歴代朝ドラ1番の優秀だったね。
LとRの発音違いが明確であり、かなり正確、立派だった。フールじゃなかった。

そういえば昔僕は、ドラマ小道具のスタッフから、ドイツ語を学ぶヒロイン役のための
書棚の小道具としてドイツ語辞書類を貸し出して欲しいと依頼されて
カラフルなDUDEN 10 Baender(ドイツ出版社のドイツ語辞典10巻物)を全巻、
1−2か月間貸したことがある。
出版年の時代設定が合っていたか? フールとなったか? 没となったか?

書込番号:24694004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/13 21:16(1年以上前)

個人的には画像モニターがあればファインダーが無くても大丈夫です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=24679056/ImageID=3672104/

書込番号:24698465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ416

返信200

お気に入りに追加

標準

Dfでポンコツレンズ(2)

2022/01/13 06:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 
別機種
当機種
当機種
当機種

中古ながら綺麗な個体でした

街の除雪は作業のじゃまになるのでなかなか近づけず

プログラムAEで露出補正

この駅で乗客が降りたら、車内は誰も乗っていませんでした

旧製品となったニコンDf・・・
まだ使えるヨ と言うことで第2弾(?)

その前に前スレの続き・・・

>ガジェットじいさんさん
昔懐かしいズームニッコール35-105/3.5-4.5sですね。
発売はニコンFGかFAが出た頃・・・と調べてみると、1983/4からのようですね。
F5が出た1996でもラインアップされていたようなので、大したものです。
当時のレンズは、最短撮影距離が長かったためか、たいていマクロ機構があったような・・・


大雪ということで、街の除雪風景でも・・・と思いましたが、運休だった列車が再開しているようなので、結局ひとっ走りしてきました。

レンズはAF28-70/3.5-4.5D
Sタイプからあるため、F-801sの頃からのレンズのようです。
Dタイプだと、F90のときに改良されたものでしょうか。
F5が出た頃に新品購入し、鏡胴がピカピカになるまで使っていましたが、AF28-105/3.5-4.5Dが出たときに下取りに出した経緯が。
そして最近(2〜3年前?)、中古を購入したものです。

書込番号:24541674

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/03/25 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

新潟朱鷺メッセ

歩道橋が落橋してどうなったかと思い、見に行きました。

富士山もちゃんと計画を立てないと、撮れませんね。

海を渡る前、道中の森町にて

>ガジェットじいさんさん

シトロエンですね。

以前、フランス車と言うとシトロエン2CVのイメージしかありませんでした。
(今でもフランス車のイベントと言うと、2CVがシンボル的に使われていますね)

あとは刑事コロンボのポンコツなプジョーくらいなものでしょうか。

カングーはフランス映画にチラホラ出ているのを見ていたくらいですが、社名はおろかメーカー名も分からずでしたね。

車山のイベントはシトロエンが主体と聞きました。

車山も行ってみたいんですが、時期が秋らしいので、なかなかスケジュールが取れなさそうです。


3月下旬にもなると、あちこち開花する感じでしょうか。

こちらは4月下旬でチラホラなので、あと1ヶ月程度は遅れます。

当方地域は雪が少なかった印象ですが、その他の地域は結構多く積もったようで、まだ白い風景が見られますね。
もう少ししたら、畑などに融雪剤を撒くので、汚らしい風景に様変わりします。

書込番号:24668130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/03/25 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん

本日は近くのマンション南側(北風が無く、日当たりが良い)にあるサクラが満開で撮ってきました(Df+180o2.8)。

4枚目は1971年7月、シャモニーの街中で撮った(ニコマートFTN+50mm1.4)プリントをコピー、シトロエン2CVとDSが写っています。

翌日、パリで2CVとDSのタクシーに乗りましたが、DSのドライバーはジャンヌモローのような少々ニヒルな中年女性でした。

書込番号:24668412

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/27 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目黒川 満開です

スタバ 今日は混んでいてコーヒーブレイクは無理かな


>ssdkfzさん
みなさん

おはようございます


Dfに「Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D」を付けて目黒川の桜を撮って来ました。

このレンズはクモリ有で6,000円位で買ったポンコツ?レンズです。

その割には結構よく撮れるレンズで、少し重いですが気に入ってます。

目黒川の桜も満開になり、春たけなわと言った感じです。

明日あたり都内の桜名所を見学して来ようかなと思ってます。



書込番号:24670830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/03/27 14:50(1年以上前)

>shuu2さん

良く撮れてますね。少々の曇りは問題ないですね。程度の良いのを探してますが無いですねー。

書込番号:24671235

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/03/27 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Dラーのデモ車

2CV

次の年(イベント最後の年)には自車で参加・・・空港そばの会場

>ガジェットじいさんさん

>シトロエン2CVとDS

仏車のイベントが当方地域にもありましたが(新参者ですが)、2CVやDSは羨望の的ですね。

満開の桜、うらやましいです。
そもそも、こちらはきれいに咲いているところが少ないし・・・


>shuu2さん
この時期に東京に行くと良さそうですね。

35-70/2.8、たまには使ってやらにゃ・・・と思います。

書込番号:24671637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/03/27 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

>ssdkfzさん

本日は近隣の寺に咲く、シダレザクラを撮りに行きましたが、5分咲きで花が小さく、曇天で冴えない絵になりました。

仏車は初代メガーヌが最初でした。パリでクリオ(ルーテシア)が目立ち、試乗に行ったら抵抗のあったハッチバックが。
見ているうちに決めました。(4枚目のアップは、8年乗った最後の記念:フロントだけ、シートとサスが素晴らしく、以来仏車です)

車検で新発売のカングーを触り、欲しくなりましたが、用途的にC4になりました。

当時、ルノーはF1で活躍、C4はWRCで常勝でした。

書込番号:24671721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/03/29 07:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん

昨日は快晴でシダレザクラの撮影リベンジ。

朝の日差しが回ってきて、シダレザクラの表情が変化して綺麗でした。

このシダレザクラは樹齢300から400年とありました。

レンズはニコン180o2.8、35o1.8、シグマ20o1.4でした。

書込番号:24674013

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/03/30 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

すでに8年前?

Ai ED180/2.8S

>ガジェットじいさんさん

雰囲気良く咲いてますね。
シダレザクラはこちらでは殆ど見られなかったかと・・・

メガーヌでしたか。

車検の代車がメガーヌUでしたが・・・乗り心地や高速安定性が良かったですね。

カングーが帰ってきて乗り換えると、やっぱり落ち着きますが、乗用車と商用車は歴然と違うものだと実感しました。


書込番号:24676690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/03/31 07:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん

私は東北道を数100回利用しましたが、私の車を追い越すのは、トヨタ・サクシード、プロボックスそしてカングーでした。
カングーも一回り大きくなりましたね。
写真のサクラは広い大地に、1本ザクラも良いですね。

今頃は千鳥ヶ淵のサクラをボートに乗って何回か鑑賞したものですが、ここ2年ほどはコロナで営業停止でした(千代田区が運営)。
今年は営業している写真が新聞にありました。かつては早朝、夕方で30〜60分待ち、日中は諦めの混雑でした。

Dfを購入して初めてのサクラ、まだレンズはタムロンA010(28−300mm)のみでした(あとはオールドMFレンズ6本)。

書込番号:24677162

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/04/01 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

今日は雪でした。これは8年前の映像

NOKTON58/1.4? 新幹線開業前の江差線

富士山ではなく蝦夷富士(羊蹄山)

青森方面だったような

>ガジェットじいさんさん

東北道、青森から一路南下しました。
途中、南三陸から女川、石巻、福島の藤沼ダムの震災復興状況を見に行きましたけど・・・

栃木を通過したところ、あっという間に終わってしまい東京に・・・で、本来は東京を迂回して富士山まで行くつもりが、ジャンクションで左車線に入りそこねて首都高に?
まさか、マイカーでスカイツリーを見ることになろうとは・・・

なんとか切り抜けましたが、渋滞だったこともあり、ヘンな煽りにも遭わず、むしろ道を譲ってもらったりで、勉強になりました。
(北海道の運転マナーの悪さを実感)


プロボックスは・・・追いつけないですね。
ただ、プロボックスは私も乗りますけど140出すのがやっとですね(出しちゃいけませんけど)。
(カングー、同じ速度を出しても安定感が断然違います)

それ以上出しているプロボックスのエンジンはどうなっているのかと。
あるいは4WDではなく軽い2WDなのかもしれませんが。



書込番号:24679671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/04/02 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

道灌濠のシダレザクラ

満開の山吹

乾通りの混雑ぶり、最前列での撮影は?

>ssdkfzさん

2014年4月には、皇居乾通り公開に参加しました。

(太田)道灌濠の脇にシダレザクラが満開で、太田道灌(江戸城の祖)の逸話にある山吹が満開でした。
その後、千鳥ヶ淵のサクラを初めてボートに乗って見物しました。

書込番号:24680084

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/03 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目黒川 満開の桜

増上寺



>ssdkfzさん
 みなさま


こんばんは


東京の桜も満開を過ぎ散り始めて来ました。

目黒川と増上寺で桜の満開を31日にこのDfで撮って来ました。

レンズはタムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]です。


書込番号:24683000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/04/03 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

又兵衛ザクラ

吉野千本桜

>shuu2さん

私は2016年12月末にDfとタムロンA10(28−300o:6万円)を購入しました。

次に、明るいレンズとしてタムロンA09(28−75o2.8:3万円)を購入して、2017年4月、吉野千本桜見物に持参しました。

途中、(後藤)又兵衛ザクラを見物、安いレンズですが重宝しています。

書込番号:24683498

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/04/03 23:37(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

フィルムですが・・・カタクリは4月下旬から

夜桜 周囲が真っ暗すぎて・・・

桜と月

>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん

桜、いいですね。
もう、散り始めでしょうか。

こちらはあと1ヶ月ですね。しかも、東京ほどきれいな場所は、ないような気がします・・・

書込番号:24683676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/04/04 11:55(1年以上前)

当機種
当機種

筑波山のカタクリ群生にて

筑波神社

>ssdkfzさん

カタクリ:フィルム、ポジフィルムですか?

私はDfを購入して4か月目に、筑波山に行きカタクリの群生を見物しました。

撮影はDfにタムロンA09(28−75o2.8)を付けて、カタクリはオールドレンズ50m1.4でトライ。

Dfはチルトしないので地面スレスレのキツイ体勢、しかも50mm1.4開放でのフォーカスには苦労しました。

パソコンに1枚だけありました。

書込番号:24684159

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/04/07 15:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大石寺 三門と富士山 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

法祥園 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S PL付き

龍巖淵 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR PL付き

大石寺の庭園で


>ssdkfzさん
>ガジェットじいさんさん
>みきちゃんくんさん
>mykaoruさん
>イーシャの舟さん

こんにちは


この口コミも、もう少しで終わりますね。次待ってます。

蔓延防止が21日に解除になったので、久々に東京を脱出して富士吉田市に行って来ました。

大石寺と富士山本宮浅間神社、龍巖淵と桜巡りをして来ました。

Dfはお留守番でしたが、Zで撮って来たのでアップしてみます。




書込番号:24688863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/04/07 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん
>ssdkfzさん

雪景色から始まり、確かに終わりに近づきましたね。

富士山はいつ見ても絵になりますね。

昨日は成田さくらの山公園に行き、桜が今までになく花付きが多く、飛行機とのコラボが撮れました(南風で着陸、ただ飛行機は貨物便がほとんどで、かつての1/10程度、つまり30分に1機程度と暇でした。

書込番号:24689030

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/04/11 07:26(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

Z6-2 Z100-400にて

帰りにDfにて AF28-70/3.5-4.5D

貨物が来ないまま旅客列車(回送) Ai50-135/3.5S

Z6-2 Z100-400にて

>ガジェットじいさんさん

カタクリ、いい感じの色合いですね。
こちらのはポジだったかと思いますが・・・色が薄い感じがします。


>shuu2さん

富士山、さすがにいろいろな場所で見られるようですね。
こちらの旭岳も真っ白です。

端境期のため、特に撮るものもないのですが・・・
今季、最後に近い玉ねぎ列車。

荷物が少ないなと思ったら、日曜日は運行していませんでした。

書込番号:24694572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/04/11 11:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

撮影現場

>ssdkfzさん

3,4枚目の写真、川沿いで豪雨でもあったら崩落しそうな、JR北海道は経営が大変な様子ですが是非存続を願いたいものです。

アップは先日の成田の追加。 飛行機が1/10しか飛んでこないので、カメラマンもかつての1/10、変化としてカメラウーマンが増えていました。

当日はDfに180mm2.8と、Z5に35o1.8を付けていきました。

書込番号:24694800

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/04/12 12:28(1年以上前)

当機種

紅葉時期は狭い崖上で鈴なりです

>ガジェットじいさんさん
撮影地点は崖の上だったりします・・・(^^;
足場に落石防護網のアンカーが打ってあったり・・・

以前は木柵などが設置されていて、正直、撮影の邪魔だったのですが、老朽化のためか、いつしか撤去されていました。

河川は河岸が岩のためか、側方浸食などは少ないようです。


桜、見どころが多くていいですね。こちらは、あと3〜4週間後でしょうかね・・・

書込番号:24696372

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ361

返信200

お気に入りに追加

標準

Dfでポンコツレンズ(?)

2021/11/12 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 
別機種
当機種
当機種
当機種

これぞAF NIKKOR

左端の電柱、若干糸巻き

盛大なゴースト

深夜の楽しみ・・・傍から見ると不審者ぽいですが。

Dfも最早、旧製品・・・

Df2は?と騒いでいた頃が懐かしい?
(個人的に出るとは思っていませんでしたが)

断舎離しなきゃならんなぁ・・・と思いつつ、かつて捨てたレンズやカメラを買い戻している日々。

F-501時代のAFレンズはポンコツ感が半端ない気もしますが、Dfで遊ぶにはちょうどよい?

まともな時間で撮れてませんが・・・残業帰りの楽しみ

書込番号:24441667

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/01/03 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラッセルが来る前に颯爽と走る旅客車(よく見ると新型車)

宗谷本線はすでに回送

待受けているつもりが・・・

最初の場所でそのまま待っていれば良かった・・・石北本線のラッセル

機種違いが続いたので、本命機種で・・・

大雪にも関わらず(除雪が終わっていない)線路を疾走する旅客車・・・

ダイヤを間違えたかと思い、場所を変えて待っていると、遅れてやってきました。
(以前とダイヤが違う?)

Ai35/1.4sにて

書込番号:24524858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/04 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

橋の上から日光連山

男体山

左から女峰山、赤薙山

>ssdkfzさん
>shuu2さん
>mykaoruさん

今年は大人しく過ごしているのでシャッターチャンス無く。Dfで家族写真程度。Z5やD810より絵が柔らかい感じ。

昨年1月末には那須に1泊、翌日は日光へ足を伸ばし、東武日光の近くの橋から快晴の日光連山をDfとZ5で撮りました。

駅でタクシーの運転手と立ち話をしたところ、この時期、こんな快晴は珍しい、とか、撮影ポイントを教えてくれました。

アップはDf+シグマ20o1.4、Z5+キットレンズZ24-50mm

書込番号:24527662

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/01/05 00:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

AF200-500/5.6Eにて

D500+タムロン16-300

AF28-70/3.5-4.5D

キノン28-210/3.8-5.6 近間のスキー場

>ガジェットじいさんさん
日光方面、良さそうですね。まだ行ったことがないところです。

正月はラッセル撮影に出歩く日々でしたね。
この辺かな?と思うところには、たいてい、数名の撮り鉄が・・・

書込番号:24527939

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/06 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Df+Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D

Df+Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D



>ssdkfzさん
>ガジェットじいさんさん
>みきちゃんくんさん


こんにちは


北海道は毎日が雪でうんざりでしょうが、東京にも初雪です。

庭の草花に少し積もった雪を「Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8D」ジャンクレンズで撮りました。

こんな感じを撮るならレンズに曇りがあっても分かりませんね。

書込番号:24530087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/01/06 15:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

何処に来るまだあるか分からない。探索から始まる。

試し撮り1

試し撮り2

>shuu2さん
>皆さま

今日ニュースで見てました。僕は年末年始と志賀で過ごして、雪で大変な目に合いました。車の雪下しに二日費やしました。下しても積もり下しても積もりの繰り返し。それでもスキーは止められない(笑)

カメラがフジのカメラの話題で申し訳ないですが。最近”食わず嫌い”やったマウントアダプターに目覚めました。きっかけはM42レンズなんですが。X−E2は良いカメラなんですが、フジのレンズは結構お高い。で、手持ちのレンズを活用できないかとK&FのマウントアダプターでAマウントレンズを活用。Fマウント用もあったけど補正レンズが入ると解像感があっという間に失われるので、素通しで使える物でないと駄目ですね。結果は上々。MFになるけれどAモードが使えるので便利です。Aマウントレンズも24から600まで各種あるので楽しめそうです。

書込番号:24530184

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/01/06 19:30(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

郊外の風景

近傍の峠でもこんな感じ

粉雪なのでテールが真っ白

>shuu2さん

良い雰囲気で降ってますね。

こちらは毎度のことなので・・・むしろ、中途半端に暖かくないほうが、路面も安定して具合が良いです。
(変に暖かくなると、固まっていた雪が泥濘化して道路が凸凹に)

雪景色もあたり一面真っ白なので、あまり絵にならず・・・


>みきちゃんくんさん
結構積もってますね。

北海道も広いので、全てが大変と言うことはなく(札幌中央集権なので、札幌が大雪だと大騒ぎですが)・・・
当方地域は、周囲を山で囲まれているので、一定量以上の大雪は降らないので助かっています。
(最大でも1日あたり70cm程度・・・しかも軽量な粉雪)
今年は少ないほうかなと感じています。後で帳尻合わせで降ってくるかもしれませんが。
除雪部隊も強力なので、一般生活レベルでは無問題。
(除雪マニアな市民性ゆえ、行政は苦情電話の嵐らしいですけど)

書込番号:24530483

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/06 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Df

公園のSL



>ssdkfzさん
>みきちゃんくんさん

こんばんは


>みきちゃんくんさん

>最近”食わず嫌い”やったマウントアダプターに目覚めました。

2,3個持ってますが私はまだ駄目ですね。

純正のレンズでさえ持て余してるのに、アダプターまで使って撮ろうとは思わないかな?

遊び始めると面白いのかも知れませんね。


>ssdkfzさん

北海道では当たり前の風景でしょうが、久々なので公園まで撮りに行きました。

家の前ではDfでしたが持ち出したのはZ6Uに24mm-70mm+ストロボで撮り歩いて来ました。




書込番号:24530550

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/01/06 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ai ED600/5.6sにて

なにがしか、光がないと降雪は映えない気もします

廃駅になってしまい、今、夜中では撮れません・・・

>shuu2さん

普段見慣れた降雪を撮ろうと思うことはないんですが(写真撮るより除雪優先?)、降雪を撮るのにフラッシュは有効ですね。
(定常光だと、目立たない)

私もマウントアダプター、Lマウント用ライカを持っていますが、ほぼ使ってません!
ニッコールでも持て余し気味なので・・・
キヤノンFDなどもあるんですが・・・

書込番号:24530630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/06 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ssdkfzさん
>shuu2さん
>みきちゃんくんさん

私の場合、スキー、スケートは約20年前に引退、変わった雪景色では10年前、宮城蔵王で雪上車に約30分乗って樹氷見物。

ガイドの話では極めて快晴、ただし数日前に雨が降って樹氷が台無しに、でしたが、遠くに吾妻連峰が見えるのは珍しい、とか。

まだ60Dの時代でした。雪上車はガラス越し。

書込番号:24530755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/01/07 06:12(1年以上前)

>皆さま

僕の場合マウントアダプターは”必要にかられて感”が強いです。フジのレンズがとても高価なので。¥3000で十数本あるAマウントレンズが使えるのは魅力です。

M42用も”必要にかられて”です。.良く言われるオールドレンズ遊びとはちょっと違うカモ。

京都も寒いので最近は出不精になっています。頑張って出なければ(笑)

書込番号:24531052

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/01/07 22:09(1年以上前)

別機種
当機種

フジツボ型フードが気に入った?

ライカ本では、あまり相手にされないM4-P

>ガジェットじいさんさん

雪上車での樹氷巡りですか・・・

北海道にも名寄あたりにサンピラーの見学ツアーとか、あったんだったか・・・

雪上車は仕事で自衛隊払い下げのものを乗ったことがありますが、ブレーキを掛けながら曲がるという、安物のリモコン戦車のような操縦性でしたね。



>みきちゃんくんさん

マウントアダプターの類、買っては見るものの、結局そのマウントに合うレンズを揃えがち・・・
Z6には、アダプターがあるのにZレンズを用意したり・・・
(本来はFマウントで制約の多い広角や標準ズーム用に買っています)


また余計なものを・・・フォクトレンダーの90/3.5・・・行きつけの店にあったので、持って帰ってしまいました。

書込番号:24532242

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/10 17:34(1年以上前)

当機種
当機種

AF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)を購入 使わないだろー

E-P2 もっと使わないだろー



>ssdkfzさん  こんばんは


北海道の方は雪はどうですか。今年は雪まつりはやるようですね。

>また余計なものを・・・フォクトレンダーの90/3.5・・・行きつけの店にあったので、持って帰ってしまいました。

私もそうですが、カメラ屋に行くとそんなに欲しくもないのについつい持ってきてしまう物がありますね。

α7DIGITAL用の便利レンズ「AF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)」を買ってしまいました。

そんなに使わないのに(10年間も使っていない)手頃な金額なのでつい。

それと友達からオリンパスのE-P2を安く譲り受けました。

E-P1(6年前に中古で購入)があるので要らないのですが、ついつい。

このカメラも殆ど使ったことが無いのですが、使うならまだいいのですが買ってしまった自分に反省しきりです。




書込番号:24537266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/10 19:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

私も60Dと軽量コンパクトなミラーレスE-PM1を購入して併用しました。オリンパスらしいデザインでした。

モデル末期に購入したので、ダブルズームが付いて2.5万円とお買い得でした。

難点は色が少し派手で、室内でのWBに苦労しました。動画は技術的に初期でコンニャク現象があったり。

いつの日か再稼働するか疑問です。レンズはパナのライカレンズを買ったり投資しましたが。

書込番号:24537444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/01/10 20:27(1年以上前)

>ssdkfzさん

ライカは良いですね。僕は2年半前に36回無金利でM6を買いました。資金不足でレンズはフォクトレンダーですが、どうしても欲しかった。なのでまだ半年ほど残ってます(笑)
重いカメラです。何が入っているのだろうと思わせるほど重いです。でもこれが良いんですよね。

今日は、D2xに300F4Dを付けて持ち出しました。ミラーレスには無いレフj機の振動が心地よいです。画質は充分です。何分古いカメラと、VRが無いレンズなので、使えない写真も多くありますが、うまく行くと良い写真が出ます。これが面白い。

僕は、殆ど中央一点で撮影しますが、フォトグラファーとして主張できるのはここだと思います。何処にピントを合わせ、どこを主張したいのか。これが写真の基本だと思います。ファインダーはあるけれど、カメラが自動でフォーカスを追い続けるのは記録機材としては優れているけれど、撮影者の意図は反映されませんね。

カメラは違う方向に進んでいるのかもしれません。野営動物の写真で、赤外線センサーで夜間でも撮れる装置があるみたいですが、学術的には優れているのでしょうが、ほぼ全自動。今の各社の最新機種は、そういう方向に向かっているのかな。最終的はPCに撮り込んだ時点で自動的に一番良い写真を選択するようになるのでしょう。面白くないですね。

書込番号:24537591

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/01/11 20:18(1年以上前)

>shuu2さん

当方地域の雪は、割と少ないほうで、今年は低温が続いている感じですね(最低気温氷点下17℃前後)。札幌雪まつりは実施の方向のようですが、観光客が見込めない当方地域では、on-lineで実施するようです。(雪像の大きさだけは、札幌に負けないのですが・・・と言っても、実際は巨大ステージでしかない)


買った後に罪悪感・・・良くありがちです。使わず放置の機材も多数・・・私も安いからと、「銘匠光学 TTArtisan 35mm f/1.4 C (ニコンZ, ブラック)」をポチってしまいました。このレンズに似合いそうな、Zfcが欲しくなってきそう・・・


オリンパス、今後のカメラ名がどうなるのかと・・・オリンパスで良かったのに・・・



>ガジェットじいさんさん

E-PM1、もう10年前のカメラになるんですね。

その頃、ニコン1 V1を買ってました。
最近触ってみたら、シャッターが逝ってしまいましたが・・・
(サブでもう1台V1とV3が一応のメイン)

キヤノンG5Xのほうが、稼働率が良かったり。

最近のオリンパス、行きつけのカメラ店で見てみると、OM何某と言うだけあって、往年のOM-1のような雰囲気ですね。
何かのスイッチが、OM-1の露出計スイッチそっくり・・・




>みきちゃんくんさん

M6ですか。

M7は絞り優先AE付でしたっけ・・・

一眼レフに慣れていると、レンジファインダー、そんなに使いやすくないんですが、モノとしてはいいですよね。
(私のM4-P、2〜3年使っていない記憶が・・・フィルムは装填したまま)

今はピントも瞳AFとかで自動追尾の時代ですもんね・・・

昔は自分でピントを合わせたもの・・・だったんですが、過去の遺物のように?

>自動的に一番良い写真を選択するようになるのでしょう

キヤノンでは、インフラの点検画像処理の関係でピントの良し悪しを自動判別できるソフトなどを開発しているようです。
産業界では、そっちのほうが正義になると思われます。

書込番号:24539329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/12 12:43(1年以上前)

当機種

>ssdkfzさん
>みきちゃんくんさん
>shuu2さん

ライカの話;
私の父は第二次世界大戦中、現地でVcを購入しました。
1942年に撮った写真の胸に皮ケースが写っていましたのでコピーしました。写真はライカで撮って皮ケースだけを胸にしていたものと思います。

書込番号:24540417

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/01/12 14:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

豪徳寺の三重塔

猫で有名なお寺です

機種違いですが α7DIGITAL

オリンパス E-P2



>ssdkfzさん
みなさま

こんにちは


この口コミもう少しで終わりですね。

このスレのおかげで普段は買わないようなレンズも購入して楽しかってです。

今日は梅が丘公園に梅を撮りに行ってのですが、まだ咲いていませんでした。(去年は少し咲いていたのですが)

帰りに豪徳寺によってα7DIGITALとE-P2の試し撮りをして来ました。

古いレンズやカメラでも撮っている時は楽しいですね。

ssdkfzさん、また楽しいスレをお待ちしています。

ありがとうございました。





書込番号:24540575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2022/01/12 16:41(1年以上前)

>ssdkfzさん

ありがとうございました。嫌味、悪口のないスレで、DFにとどまらず古いレンズや機材まで広がってとても楽しかったですよ。出来たら是非Part2やってほしいな。

書込番号:24540715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2022/01/12 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん

皆さま

被写体に恵まれず、正月の花瓶の花などをポンコツレンズで撮りました。

アルミ鏡筒はDfに合いますね。

書込番号:24541192

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2022/01/12 21:35(1年以上前)

別機種
当機種

小型のロータリー

>ガジェットじいさんさん

リアルタイムにVCですか。
私も一時期、持っていました。
戦後タイプのもののようでしたが。

もう使わないな・・・と言うことで売却してしまいましたが(シャッターの調子が良くなかったです)。

革張りは爪が研げそうなくらい、シャープな手触りだったような。

当時にライカって・・・すごいですね。





>shuu2さん

Dfも製造中止で過疎化していたようなので、面白半分にスレ立てしましたが、思いの外続きましたね。

デジタルも良くなったと言っても高感度のほう?
低感度で昼間なら、特に問題なく使える感じでしょうかね。

個人的には、D100が地味でしたけど、印象に残る写りだった気が。


梅の季節なんですね。
梅は殆ど見たことがなかったような・・・





>みきちゃんくんさん
Part2ですか?

Dfも古い機材になってしまい、ちゃちゃを入れる人もいないのかもしれませんね・・・




こちらも今日は大雪ということで、失礼ながら都会の雪を笑っていられなくなりましたが・・・
除雪車がうなりを上げて活躍中です。

不思議と、街中の除雪車は撮影したり、あまりしないですね。
実際、作業のジャマだし・・・

書込番号:24541234

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ138

返信51

お気に入りに追加

標準

いよいよ、紅葉本番

2021/11/08 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

雲場池@

雲場池A

雲場池B

Df お持ちの皆さん

11月に入り、都会でも紅葉が見かける事が多くなってきました。

皆さんが撮られた紅葉の写真も見せで下さい。

軽井沢の雲場池に行ってきました。

ミラーレスの持ち出しが多い中、Dfを持ち出すと
不便なところが、いたずらっ子のようで
趣があります。
電池の減りには、困っていますが・・・・

書込番号:24436276

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に31件の返信があります。


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/06 10:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水が澄んでモネの様だと言う事で行ってみましたが?

餌を与える

丸の内のイルミネーション

六本木けやき坂



>mykaoruさん おはようございます


勢力的に活動してますね。

都内の紅葉もそろそろ終わりに近づいていますが、これからはイルミネーションが華やかな季節になります。

孫の家に出掛けたついでに丸の内を通ったのでイルミを撮って来ました。

12月はイルミを撮りに行くのですがmykaoruさんは撮りに行くことがあるのですか?

https://sp.jorudan.co.jp/illumi/rank_tokyo.html

六本木・丸の内・恵比寿・赤坂・渋谷・等に行ってます。

よかったら是非撮りに行って下さい。(三脚は使わない方がいいかも知れません、夜なのでつまずきやすい)

Dfでは無いのですがアップしてみます。

書込番号:24480083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/07 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

丸の内のイルミネーション、白熱灯の時代でした。その後六本木ヒルズのLEDイルミネーション(初年)が新鮮で綺麗に感じてカメラに収め(フィルム)現像して光量の貧弱なのに、目の錯覚を認識し、撮影の難しさを感じました。

当時のLEDは暗かったのでしょう、ディズニーのパレードも白熱灯からLEDになって難しかったですが、その後明るくなって綺麗にデジカメで撮れるようになりました(高感度もあって)。

書込番号:24482836

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/12 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2015 龍頭の瀧

2015 小田代の貴婦人

2015 源光庵

京都で素敵だった女性 2015

>ガジェットじいさんさん
>shuu2さん
>ssdkfzさん
>イーシャの舟さん


皆様、今晩は!
いよいよ2021年も紅葉も終わりという感じですね。
皆様に戴いた情報の場所も訪れる事が出来ました。

今年の紅葉を振り返ってみると、夏の時期の高温の影響か
色付く前に、枯れちゃっている感じの紅葉が多かったと記憶してます。

今年も京都の毘沙門堂でお会いした大阪のカメラマンさんと話したんですが
4/5年前から、枯れちゃっている傾向があると仰っていました。
その方も毎年、京都へ紅葉を撮りにこられてるとの事でした。

Dfで撮った数年前の紅葉を振り返ってみると確かにそのような傾向が
あるように感じます。どんどん高温化していくと、真っ赤に染まる紅葉が
見れなくなるように、心配になってきます。

来年の紅葉が綺麗に染まる事を期待して、このレスを閉じたいと思います。
皆様の投稿、アドバイス、情報ありがとうございました。

来年は、1月に熱海桜がスタートし、河津桜(河津町、みなみの桜、京急沿線)、
続いて、ソメイヨシノで京都から東北まで追っかけしようと思っていますが・・・・
また、皆様と桜で盛り上がりましょう。

書込番号:24491255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/13 01:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

八丁出島

>mykaoruさん

2015年日光、龍頭の滝と小田代原(貴婦人)、長期滞在でしたか?いずれも三脚をお使いですね。

小田代の貴婦人は数年前の台風で傾いてしまいました。

同時期、私は那須のホテルに2泊、10月14日早朝、(犬連れで)那須を出て中禅寺歌が浜から定期観光船で約1時間、その後、中禅寺金谷ホテルで予約昼食、温泉、渋滞を避けて早々に帰路でした。

それにしても行動範囲がお広い、私は近年、私はますます高齢で控えめです。

アップは2015年10月14日です。

書込番号:24491343

ナイスクチコミ!3


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/13 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じ年の雲場池10/24

同じ日の雲場池

同じ年の京都?11/20

11/28 京都?

>ガジェットじいさんさん

龍頭の瀧は10/10、小田代は10/18でした。
長期滞在ではなく、毎週末通った結果です。
仰る通り、三脚使用です。

特に龍頭の瀧の展望台は狭く、人も多いので
基本5分前後でうしろの方と交代して、また後ろに
ついて、順番を待つというスタイルです。
中には30分以上撮影もそんなにせずに、場所取りの方が
多いですね、修学旅行の子供さんも多いので
ドカって来たら代わってあげています。
彼らは、団体では20分でも、個人では秒単位で移動ですからね。

書込番号:24491603

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/13 09:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

2021年の日光

2014年の大山

2017年の日光

Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D使用



>mykaoruさん おはようございます

今年の紅葉お疲れさまでした。


>今年の紅葉を振り返ってみると、夏の時期の高温の影響か色付く前に、枯れちゃっている感じの紅葉が多かったと記憶してます。

最近の紅葉はそんな感じがしますし、紅葉の鮮やかさが無くなってきているようです。

初めて出会った時は感動がマックスですが、2度、3度と訪れているうちに普通になってしまう事もありますね。

>来年は、1月に熱海桜がスタートし、河津桜(河津町、みなみの桜、京急沿線)、

そう考えると心が弾みますね!

河津桜は大井松田の河津桜もいいですよ、富士山とのコラボが撮れます。
https://iwalkedblog.com/?p=23923

今年こそは宮城の千本桜に行ってみょうと思ってます。

Df用に「Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D」を導入しました。

チョット変わった撮り方が出来るレンズですが、桜を撮るのに使ってみたいと。



書込番号:24491721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/13 11:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

>mykaoruさん

小田代原の貴婦人、2015年7月8日には、まだ台風の影響が無かったようで、このあと台風が、コンデジでしたが。

書込番号:24491875

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/13 13:56(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

2015 天授庵

2015 嵯峨野竹林

幻の小田代湖

>shuu2さん

返信ありがとうございます。

大井松田の河津桜も、河津町や南伊豆の帰りに東名から見ますが
その頃は駐車場がなく、なかなか足が向きません。
車窓からはよく見てはいます。

今回のGOLDエディションとの入れ替えで、BLACKエディションと
TAMRONの24-70mm/70-210mmを下取りに出して
24-70mmf2.8E VR/70-200mmf4.0G VR/18-35mmf3.5-4.5Gと
入れ替えました。やっぱり、純正だなと感じています。


小田代湖は2011年でした。

書込番号:24492066

ナイスクチコミ!3


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/13 14:03(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

確かに貴婦人傾ているような・・・・
今年は1回しか行けませんでした。

小田代湖が懐かしく思います。

また桜で盛り上がりましょう。

書込番号:24492071

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/13 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

大井松田の河津桜

吾妻山公園 標高136.2m

中目黒にもお立ち寄りください

>mykaoruさん


大井松田の駐車場は朝一番で行かないと駐車出来ませんね。(今は500円取られます)

でもシーズン中は特別駐車場からシャトルバスがあるので朝一番でなくても停まれます。

ここ2年位はコロナで祭りを中止していたのでシャトルバスも駐車場もありませんでしたが、来年は今の所分かりません。

mykaoruさんは車移動なのですか?

河津桜の帰りに高速を降りて二宮の吾妻山公園からの富士山も奇麗ですよ。(曽我梅林も近くです)

駐車場から40分位山を登らないと見れませんが。

我が地元、中目黒の桜にもお立ち寄りください。お待ちしています。


書込番号:24492293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/13 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

除雪後の伊豆スカイライン

富士山とパラグライダー

カメラが見えたか、近くに来てくれた

河津桜の由来説明

>mykaoruさん
>shuu2さん

河津桜は2011年が最初、その後3回ほど計4回。箱根仙石原のホテル泊(ペット同室)。

2011年は前夜雪が降り、伊豆スカイラインは午前11時開通、途中、西丹那展望台から富士山とパラグライダーのコラボ、素晴らしい景色でした。その後3回ほど期待して行きましたが、富士山が見えなかったり、パラグライダーは見られなかったり、ガッカリ。
2011年の河津桜は少々遅かったですが、由来の看板を撮ってきました、屋台や猿回しなど賑わっていました、その後は中国語の団体観光客が半数以上だったり。

松田の桜も2回行きましたが、あいにく富士山は見えませんでした。

書込番号:24492487

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/13 23:08(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

みなみの桜2011年

高遠城址公園2012年

古墳公園の桜2018

>shuu2さん

実は実家が洗足でして、目黒川のソメイヨシノはコロナ前は毎年行っていました。
ここも本当に見事な桜並木で都内でも有数な場所だと思っています。
実家が洗足なので、洗足池、立会川、にも足を延ばしてます。

今は埼玉の社宅なので、古墳公園や権現堂、大宮公園にも足を延ばしています。
古墳公園の写真はD850の時です。

書込番号:24493038

ナイスクチコミ!1


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/13 23:27(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

みなみの桜2018

目黒川の桜2013

わに塚の桜2020

>ガジェットじいさんさん

河津町もみなみの桜も最初は、10年以上通っている民宿で1泊でしたが、
民宿のおばちゃんが民宿を廃業してしまったので、最近は日帰りです。

もっとも河津桜は混みますので、朝7時前に現地着(地元を朝4:00前に出てETC早朝割引)
帰りは昼1:00までに天城トンネルを抜けて沼津方面に向かっています。

聞いた話では河津町まで、6時間かかった方がいた事を聞いています。

わに塚の桜はE-M1Xです、ごめんなさい。

書込番号:24493069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/14 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

高遠の桜と中央アルプス

多数の見物者の様子

又兵衛桜

吉野千本桜

>mykaoruさん

4年前から貴女の東北の桜を拝見してきました。

方角が異なる桜、経験されたか知れませんが、私の絵をご参考までにアップします。

高遠の桜(中央アルプスとのコラボ)、(後藤)又兵衛桜、吉野千本桜です。

書込番号:24494425

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/15 08:45(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

私の桜や紅葉の写真を見て頂きありがとうございます。

京都の桜は今年初めて行ってきました。

全国的に見ても開花の早い東京の後に京都だったので
覗いてきました。
コロナの影響で、中国、韓国の方がいなくて、宿も空いていて
突然的な計画にも対応できたのもあります。

桜は関東と東北中心でしたので、初めての京都でした。
憧れの又兵衛桜や吉野千本はいつになるやら・・・

まだまだ、関東や東北にも名所の桜がありますから
ボチボチ行ければと思っています。

書込番号:24495030

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/15 18:43(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

新宿御苑で

花も咲いてます


>mykaoruさん
>ガジェットじいさんさん

こんばんは

河津より静かで南の桜もいい所ですよね。

ここは行ってみたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=24436276/ImageID=3632271/

今日新宿御苑で今年最後の紅葉を楽しんで来ました。(もう少し楽しめそうですよ)

花も色々と咲いています。温室に入る時間が無かったです。


書込番号:24495750

ナイスクチコミ!1


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/16 07:18(1年以上前)

当機種
当機種

みなみの桜2015

Dfを手に入れた夜2014

>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん

河津町の桜は最近は通過しかしていません。
女房と一緒の時は、観光で寄りますが・・・

商業化が進んで、お店が通路ギリギリまで迫り
狭い通路には観光バスツアーの方が溢れ
とても写真を撮る状況ではありません。

みなみの桜は、河津町から更に奥にあるので
観光客も少なく、並木自体が長いので
ゆっくりと撮影出来ます。三脚も使えます。

高遠城址公園の桜は関東と東北の間でちょうど
いいタイミングで、スキマを埋めてくれます。
ただ、ここも有名ですから、カメラマンや観光客も
大勢来ますから、大変です。

もうすぐクリスマス、みなとみらいの全室点灯と
DfのGOLDの販売日が、一緒で有休で
取りに行って、そのまま横浜に行ったのが
懐かしい・・・・

書込番号:24496438

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/16 10:53(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

こんなフルいカメラで撮ってました

デジタル初めのD80です

大桟橋から

ラウンドマーク展望室から



>mykaoruさん
>ガジェットじいさんさん

おはようございます


河津桜の方は混んでいて屋台ばかりが多くてゆっくり見学、撮る事も出来ませんね。

その点南の桜は静かでゆっくり見学できて桜を見るならこちらですね。

ただ大分前に行ってので以前とは違うのかもしれませんが、バスツァーで行ってました。

よこはまみなとみらいの全室点灯はまだ行っていませんが、今年あたりはと思ってます。

24日なので車で行くと駐車場が無い感じですがどうでしょうね。

どうせなら元町やほかの所も撮りたいので車移動と思ってます。

書込番号:24496682

ナイスクチコミ!3


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/16 11:54(1年以上前)

別機種
別機種

全室点灯2013

みなとみらいから

>shuu2さん
>ガジェットじいさんさん

そう、みなみの桜は伊豆急下田駅まで出てもそこから、バスで
なかなか不便な所です。そのお陰で人が少ないんですがね。

確かに、みなとみらいの全室点灯は混みます。
他の場所の撮影を考えてらっしゃるのなら、早い時間に
行かれると思いますので、大丈夫では?
万国橋と赤レンガ倉庫の間の駐車場やタイムズ横浜ハンマーヘッド第2/第3
駐車場が確か第3は1日料金がありお得では?
元町からは離れなすが・・・・
山下公園駐車場もあります。(ここは時間料金です。)

最近ここにクリスマスで行ってないのは、クリスマスで
イタ飯を食べに行っているからでした。

みなとみらいは、SONY NEX7でした。

書込番号:24496753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2021/12/16 21:01(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
機種不明

>mykaoruさん
>shuu2さん

夜景はあまり撮っていません。

2003年9月、ニューヨークで夜景を撮りました。まだデジイチが見られない頃、コニカのコンデジ(79000円)、500万画素、CCD、ISO100のみ、SDは128MB,手振れで苦労しましたが、最近のニコンソフトで何とかここまで。

マンハッタンから無料のフェリー(スタッテン・アイランド行き)で周回(橋を架けるより合理的?



書込番号:24497541

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

標準

Dfで身近な秋の気配を

2021/09/10 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

身近では暫く被写体に恵まれず、ようやく幾つか;

レンズニコン35o1.8:
1.今年3回目の開花、秋のバラ、品種Princess Aiko
2.遅咲きの朝顔

レンズニコン180o2.8:
3.ザクロ(大きさ7pくらい)
4.カリン(大きさ、まだ5pくらい)

いずれもトリミングです。

書込番号:24333978

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に4件の返信があります。


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/14 16:53(1年以上前)

>これって間違い?氏
>これは芝浦ふ頭からのエレベーターがある入り口の前

いや、公園を奥まで入って、フェンスの角からでは?芝浦側橋脚より中でしょ。

書込番号:24341897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/14 18:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>これって間違い?さん
>WIND2さん

こんにちは


都立芝浦南ふ頭公園が芝浦にあるんですが、その公園から撮った写真です。

レインボーブリッジ展望遊歩道芝浦口から入り、台場口まで歩いたことがありましたが疲れた。

真ん中あたりに降りらえる場所があったのですが、大分前に閉鎖したようです。

ここから反対歩道に行けたかと思いました。

2019年にカメラ4台持って撮ってます。(重い)

写真はレインボーブリッジの遊歩道から撮ってます。この時はDfはお留守番でした。

この時使っていたD850とD4sはお嫁に出してしまいました。



>WIND2さん

あまり見かけないのですが、この頃写真撮ってますか!


遠くに出掛けられないので、近場の同じ様な写真ばかりです。(´;ω;`)ウッ…






書込番号:24341999

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/14 18:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種




>ガジェットじいさんさん こんばんは


浜離宮恩賜庭園にはDfは持って行きませんでしたが、Z7とZfcで撮って来ました。

普段なら4台位持って行くのですが、この時はZfcの試し撮りと、レンズの試し撮り(105mmマクロ)に。

コスモスを撮りに行ったのですが、蝶や蜂がいるとそればかり撮ってました。

結局2時間弱戯れてました。

Zfcの連写を確かめたのですが外すことなく気持ちよい撮り心地でしたね。

ガジェットじいさんさんも、Z5の仲間に是非加えて下さい。

写真はDfではありませんがアップしてみます。トリミング若干しています。










書込番号:24342028

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/14 22:44(1年以上前)

>shuu2氏
レインボーは北ルートも南ルートも何度も渡ってますよ。
台場寄りに反対に行けるトコありますよ。
聖火を撮りに行った時は、田町付近から徒歩で聖火まで行ってたし。
まあ、撮り歩き兼ねてですけど。
で、Dfは持ってないもんで

書込番号:24342535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2021/09/15 02:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リサイズです

トリミングです

トリミングです

>shuu2さん

ハスとハチ;昨年

カエル;今年

書込番号:24342766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2021/09/16 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん、こんにちは。

ヒガンバナを撮りに、DFを持ち出しました。
一時、手離そうかなと考えた時期もありましたが、やはり
手離せませんね。唯一無二の存在です。

書込番号:24345656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件

2021/09/16 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>アコハイ25さん

Dfは花と撮る時に使用します。柔らかい絵が出て来て好みです。

私の近所でもヒガンバナが咲き始めて、2分咲き、近日中に撮りに行こうと思っていたところでした(以外に開花期間が短い)。

昨年は9月30日、レンズはシグマ40mm1.4です。

書込番号:24346030

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/17 00:57(1年以上前)

別機種
別機種

あ!
よくよく見てみたら、
shuu2氏ばかりでなく、スレ主までも・・・

んじゃ、乱入だ!
DfってD five hundredの略だよね!!!

書込番号:24346241

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/17 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

駒場公園で

去年の横浜 西芳寺で 今年も行こうかな

>ガジェットじいさんさん
>アコハイ25さん
>WIND2さん

こんばんは



Dfでは無いですが、私も近くで彼岸花を撮って来ました。

こんな撮り方ならどこで撮っても同じですね。

写真はDfではなく、今度出たZfcと105mmマイクロで撮ってみました。



>ガジェットじいさんさん

>Dfは花と撮る時に使用します。柔らかい絵が出て来て好みです。

そんな風に感じるカメラはフジのX100Fです。

花を撮る時は必ずと言っていい程このカメラを使っていたのですが、これをZfcに変えようかと思ってました。

今度出る「NIKKOR Z 40mm f/2」と組み合わせれば柔らかな絵が撮れるかなと期待しています。



>アコハイ25さん

>一時、手離そうかなと考えた時期もありましたが

私も使わないので同じ様な事を考えた時がありました。

普通のDf ブラックボディを下取りして「Df ブラック Gold Edition」に変えました。(600台限定)

使わなくても使っても手元に置いておくカメラになりました。



>WIND2さん

>よくよく見てみたら、shuu2氏ばかりでなく、スレ主までも・・・

花の事ですか?

それとも機種の事、撮り方かな?

チョット分からないのですが!



書込番号:24347464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2021/09/19 13:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

雨上がりの朝、土手に咲く、満開の彼岸花を撮ってきました。

Dfにシグマ135mm1.8、どこで撮ったかは同じですね。

書込番号:24350805

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/20 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横浜西方寺の彼岸花

茅ヶ崎小出川の彼岸花 富士山が見えていました



>ガジェットじいさんさん こんにちは


今日は横浜の西方寺と小出川の彼岸花を撮って来ました。

その場所でしか撮れない彼岸花です。

勿論Dfを持って行きましたよ。

チョット遠出をしましたが、朝早く出掛けたので混雑前の11時頃には家に帰って来ました。

今年は咲くのが早かったのか殆ど咲き終わっていました。


書込番号:24353085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件

2021/09/20 20:45(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Z5+FTZ+シグマ40mm1.4

>shuu2さん

こんばんわ、相変わらず行動範囲が広く、いろいろ撮影スポットをご存じですね。

私は2年前までは3日で700qくらい運転する旅(箱根泊伊豆半島一周など)をしていましたが、最近はコロナ禍による運動不足も手伝って、足の筋肉の衰えを感じる今日、遠出は慎重に考える次第です。

本日は昨日の続きで、土手の彼岸花を撮ってきました。彼岸花は開花時期が短いですね、そろそろ萎れる花も出始めました。

今回は花では出番の少ないZ5にシグマ40mm1.4(1kg)を付けました。重さで言うと主従逆転、レンズを支えての撮影。

ニコンは40mmf2を発売する情報、しかも軽量、安価、Zシリーズには魅力的ですね。レンズ枚数の少なさにも驚きました。

書込番号:24353506

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/21 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜の木の下に彼岸花

8mm-15mm 魚眼ズームで

8mm-15mm の円周魚眼で

これは権現堂の彼岸花ですよ(笑)



>ガジェットじいさんさん こんにちは


>今回は花では出番の少ないZ5にシグマ40mm1.4(1kg)を付けました。

明るいレンズはいいのですが重くなりますね。

その明るさが必要なのかと考えさせられますね。

私はZ用レンズで一番重いのは「Z 70-200mm f/2.8 VR S」ですが1360 gあります。

今日も持って行きましたが、ズーと撮っていると流石に疲れて来ます。

そろそろ「Z 24-200mm f/4-6.3 VR」の570 gのズームレンズでもいいかなーと。

Zレンズで大三元は揃えたのですが、無理して使っている様な感じがする時があります。

今日は埼玉県幸手の権現堂公園に行って彼岸花を撮って来ました。

桜の時期には来てますが、彼岸花で訪れたのは初めてです。

満開は過ぎていましたがまあまあでした。

朝4時起きして現地には6時には着いてました。(誰も居ません、2,3人は居たかな)

今回もDfで撮って来たのでアップしてみます。


書込番号:24354562

ナイスクチコミ!3


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/09/27 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白駒の池@

白駒の池A

白駒の池B

身近ではなく、ちょっと離れてますが
定番の白駒の池を覗いてきました。

まだ、早かった感じでしたが、ちょっと秋を先取りですかね。

NIKON Df
タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032)

書込番号:24365123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件

2021/09/27 10:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>mykaoruさん

1枚目の写真、ナナカマドが色づき始めて、水面の白い雲、綺麗ですね。

私もタムロンはDfを購入した最初のレンズがA010(28−300o:6万円)でした。次がA09(28−75o2.8:3万円)、2本で10万円、今では少し古くなりましたが旅行には重宝しています。

昨日は近くの公共敷地に成っているザクロとカリンを撮ってみました。カメラはZ5にA010を付けて撮ってみました。

A010はZ24−200mmより少し軽く、見栄えもまあまあです。

なおZ5を購入した直後、A010およびA09はZ5でAFが利かず、がっかりでしたが、撮像素子クリーニングから帰ってきたら、ファームアップでOKになっていました。

書込番号:24365535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2021/09/28 02:06(1年以上前)

当機種
当機種

>mykaoruさん

近所のザクロとカリン、Df+ニコン180o2.8でも20日ほど前に撮りました。 (アップはリサイズです。)

このレンズは解像度が良く、D810に付けて星を撮るのにも使います。

書込番号:24367086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2021/09/28 02:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バスの車窓から貴婦人(白樺)

>mykaoruさん

6月ですが、奥日光で低公害バスで小田代原経由で千手が浜へ、お目当てのクリンソウは1週間遅すぎ、咲き残りでした。

Df+ニコン180o2.8です。

書込番号:24367105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件

2021/09/28 12:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝は自宅に咲いている、遅咲きの朝顔と秋のバラなどを。

Dfにシグマ135mm1.8、風が吹いてフォーカスに苦労、少し絞りを利かせて。

書込番号:24367643

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/28 20:45(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

観音堂

西方寺

浜離宮恩賜庭園

銀座和光



>mykaoruさん こんばんは


暫くですね。

mykaoruさんはまだ一眼レフが中心ですか。

私は今はミラーレスに変えてしまいました。

一眼レフはこのDfとD90のみでNikonとフジのミラーレスにしてしまいました。

フジはお遊び程度です。

D850やD4s等は下取りに出してもう手元にはありません。

レンズなんかも殆どZマウントにしてしまいましたからFマウントに戻る事は無いと思います。

コロナで思うように撮りに行こ事が出来ませんが、来年の桜は撮りに行きたいですね。

弘前までは無理ですが宮城の千本桜に行ってみたいです。








書込番号:24368444

ナイスクチコミ!1


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/12/14 11:04(1年以上前)

>shuu2さん

大変遅い返信で申し訳ありません。

私もD850/Df(GOLDエディション)/D500のNIKONの資産(BODY&LENS)を
OLYMPUS切り替えで一度処分しました。

E-M1X/E-M1V/PEN-F 12-40mm、12-100mm、7-14mm、40-150mm(PROシリーズ)
100-400mm、単焦点12mm、30mm、56mm、MACRO60mm 
に切り替えています。

デジ一眼(フルサイズ)機材サイズ、重量、コストを考えるとOM-Dのメリットが大きい事。
三脚をほぼ不要とする強力な手振れ補正
ライブND、ライブコンポジット、ハイレゾショット等の機能で決めました。
ミラーレスのフルサイズではレンズのサイズ、重量、コストでメリットがあまり感じませんので。

もうフルサイズデジ一眼に戻る事はないと思っていたんですが、NIKONが
国内でのカメラ生産を海外に移管させると聞いて、やっぱり日本人なんですね、
なんか、NIKONの記憶を残したく、持っていたくなり、Df(BLACK)をヤフオクで
手に入れました。
思ったのは、DfのGOLDは手放す事は無かった事です。

そんな中、shuu2さんがGOLDを手に入れた事を知り、中古やヤフオク、メルカリ
で探し始めました。
GOLDエディションへの憧れ、思いがくすぶっていたんですね、きっと。
最近、なんとか手に入れたという感じです。

基本、桜、紅葉など撮影には、車で行きますので、NIKONとOLYMPUSの
システムを両方積んで出かけてます。
三脚での撮影が可能ならば、NIKON
京都の桜や紅葉ならば、OLYMPUS という使い分けをしている感じです。
電車等の公共交通機関を使うならば、OLYMPUS一択ですかね。

書込番号:24493557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

みなさんのDf、オススメのDfアクセサリー

2021/08/16 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 橙パさん
クチコミ投稿数:8件

スレ失礼します。
最近Dfを入手してからはDfの魅力に引き込まれてます。
デザインも良く、色合いも良く、機能もまだまだ現役のカメラだなと使う度に感じます。最初はサブ機として導入しましたが最近ではメイン機以上に使ってます^ ^
ぜひオススメのアクセサリーや、皆さんのカッコいいDfを見てみたいです。

私はちなみにソフトシャッターレリーズのar-11のみ付けました!

書込番号:24293218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/16 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ソフトシャッターレリーズ AR-9

ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a

DF-GR1

まだ無くした事はありませんが、
ソフトシャッターレリーズは撮影中に知らずに落としそうです。

ワイヤレスモバイルアダプター WU-1aは最近になって使い始めました。

DF-GR1は最初の頃だけ使っていました。
装着するとバッテリーとSDカードが出しづらくなるので、
使わなくなりました。

DF-GR1のスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000733045/#tab

書込番号:24293382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2021/08/17 06:11(1年以上前)

GARIZの皮のケースとニコンの純正レリーズボタンと純正アクセサリシューカバー使ってます。皮のケースはグリップが少し太くなるので使いやすいです。レリーズボタンもシャッターが押しやすくなりますね。市販のアクセサリーは殆どありませんが、このデザインはオリジナルが良いのではと思います。それより、最新のニコンのレンズよりも、AFならDタイプが似合います。絞り環が似合いますね。僕は殆どプラナー50mm1.4付けっぱなしです。

書込番号:24293921

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/08/17 07:22(1年以上前)

強いて挙げれば、ケーブルレリーズですね。
ロックがないタイプで、適度に長く、押し心地も良いので常備しています。

エツミ ETSUMI
E-2194 [レリーズプロ55N]

書込番号:24293960

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/17 15:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Zfcと一緒に

少し高いですがカメラケース



>橙パさん


チョット高いですがカメラケース

GARIZ Nikon Df用 本革カメラケース Gun Shot Ring付 XS-CHDFBK ブラック
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0177AKTMO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

私の一番のアクセサリーはブラックEditionから、ブラック Gold Editionに変えた事です。(600台限定)




書込番号:24294603

ナイスクチコミ!3


スレ主 橙パさん
クチコミ投稿数:8件

2021/08/17 21:20(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
グリップいいですね!
グリップあれば持ちやすさアップしそうですね!

書込番号:24295099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 橙パさん
クチコミ投稿数:8件

2021/08/17 21:27(1年以上前)

>shuu2さん
gold Editionかっこいいです!
更に本革カメラケースも最高ですね!
本革カメラケースは重量感ありますか?

書込番号:24295111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shoko柴さん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/28 11:08(1年以上前)

お勧めでは無いのですが、電池の蓋が外れ易いので、予備があった方が良いかも。生産終了につき、パーツが無くなってしまうかも知れません。蓋が外れ易いのはメーカーも認知しています。また、アイカップも取れやすので紛失しやすいものです。

書込番号:24311376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2021/08/29 06:37(1年以上前)

>shoko柴さん

僕もそれが心配でしたが、昨年の生産終了なので、今までのニコンの例を見ても10年くらいはだ丈夫でしょう。念のため互換品かいましたが。まあ、どちらにしても枚数撮るカメラではないので、十分かと思います。このカメラで、連写して何百枚も撮る方は珍しいでしょうし。

書込番号:24312725

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング