
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 12 | 2014年12月4日 04:48 |
![]() |
42 | 11 | 2014年11月25日 15:26 |
![]() |
28 | 5 | 2014年11月24日 20:14 |
![]() |
143 | 29 | 2014年11月24日 02:33 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2014年10月20日 18:07 |
![]() |
22 | 7 | 2014年10月14日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スレ主様
秋っぽくなってきました。
近所の公園にある田園風景を散策できる小径にある田んぼを犬の散歩しているときに、見つけた案山子もろもろ。
秋にちなんでUPします。案山子って、ずいぶん久しぶりに見ました。
書込番号:17993610
5点

kappanopapaさま、こんにちは。
すばらしい風景作例ありがとうございます。
2枚目と3枚目のお写真のボケ味が、
自然な感じできれいですね。
はじめて彼岸花を撮りましたが、
露出が難しく上手に撮れませんでした。
来年またチャレンジしたいと思います。
書込番号:17994743
4点


レトロとデジタルさま こんにちは。
素敵なお写真作例、投稿ありがとうございます。
私もベンチの写真が好きで、時々撮っています。
秋に関係ない写真の選択がセンスが良いと感じました。
ありがとうございます。
書込番号:17998109
4点

まる・えつ 2さん、皆さんこんにちは。
楽しげなスレですね。
少しお邪魔致します。
まる・えつ 2さんのニーニー(AiED200mmF2S (IF))素晴らしい味が出ていますね。
特にhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=17946234/ImageID=2027974/には引き込まれてしまいそうです。
とても興味が湧いてきます。
最新のニーニーには全く手が出ませんが、中古なら・・・、でもそれも難しいかな。
kappanopapaさん、こんにちは。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gですね、開放で撮られた2枚目、さすがですね。
私も頑張って入手致しましたが、もっぱらD810に着けっぱなしです。
レトロとデジタルさん、こんにちは。
70-200mm/f4もなかなかのものですね、当然撮り手の腕が八割以上だと思いますが、素晴らしい。
特に3枚目、大好きです。
さて、私は二週間ほど前に中古でAi Nikkor 50mm f/1.2Sを入手致しました。(このレンズは中古でもあまり値下がりしていませんですね。)
ようやく今日テスト撮影することが出来ましたので投稿させて戴きます。
仕事場近辺の川縁に咲いていたコスモスですが、時間が無いことを理由にすべて手持ち撮影につきピントがイマイチです、でも雰囲気は出ているかなと思います。
F1.2が使いたいためにNDフィルター使用です。
なんだかこのレンズにも嵌まりそうです。
又お邪魔させて下さい。
それでは失礼致します。
どうもありがとうございました。
感謝。
書込番号:18009335
4点

rdnhtmさま こんにちは。
すてきなお写真作例、投稿ありがとうございます。
Ai50mmF1.2Sは、絞り開放付近での、
柔らかい描写を楽しめるレンズですね。
200mmクラスのレンズは、
フィルム機使用時代に、AiED200mmF2S(IF)(旧型)と、
ヤシコンのアポゾナー200mmF2を使用していましたが、
二本のレンズとも売却、
三週間ほど前に、AiED200mmF2S(IF)(NEW)を購入しました。
200mmのレンズは、以前は近づいてアップで撮りがちでしたが、
今は、被写体から少し離れて全体を撮るように心がけていますが、
なかなか上手くいきませんね。
書込番号:18012570
3点

× 二本のレンズとも売却、
○ 二本のレンズとも売却した事を後悔していました。
訂正致します。
書込番号:18015250
2点


kappanopapaさま おはようございます。
光量の少ないシーンで普通に撮影ができるのは、嬉しいことですね。
将来的に、なお一層の高感度耐性になるのでしょう。 (おそらく)
すてきなお写真作例、投稿ありがとうございます。
書込番号:18030822
6点

秋も終わりに近くなっています・・・
峠越えは冬タイヤ装備が必要な状況です。
1.20/1.8G
2.Auto135/3.5
3.トキナーAF28-70/2.8
石北貨物は若干ピークが過ぎたかも?
書込番号:18060171
6点

ssdkfzさま おはようございます。
40年くらい前のニッコールレンズ(Auto135/3.5)でも、描写性に優れているので、
ためらうことなく使用できますね。
冷たい朝の気配を、お写真から感じ取る事ができました。
すばらしい作例投稿、ありがとうございます。
書込番号:18063789
5点

これにて「Dfと秋の始め」を閉めさせていただきたいと思います。
ご参加いただいた皆様、ナイス投票していただいた皆様、
お礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:18235313
2点



みなさんこんにちは。
別スレでGasGas PROさんがDfと実に相性の良い古いレンズ(AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 D(IF)Micro)があるとおっしゃっておられたので無性に欲しくなり捜してみたらびっくりするくらいあっさりと見つかり(割と出回っているんでしょうか?)1.2Kで購入して早速撮ってきました。
GasGas PROさんのおっしゃるとおり中々に良い描写をしてくれるかと。
15点

>Dfと実に相性の良い古いレンズ(AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 D(IF)Micro)
むフフフ。。。
シングルモルトで、ほろ酔い気分で、不気味に、むふふふ笑いをしてみました。
当方、凡俗の身でありますので。
身分が高ければ、無言でレンズを回転させマウントロック、そのお姿を眺めて、微笑を返す、拈華微笑なみの展開がという事かもですが、そこまでは、及ばず。
グレンモーレンジのツアイスアップ(1対1で常温の南アルプスの水で割ること)にて、レモンドレッシングのツナサラダを、つまみにしている当方にとっては、ほど遠い境涯であったりします。
良いレンズ。良いカメラ。良い景色。
いぶした鈍い金属光沢のブラックと上品に色差しされた、オレンジ色のマクロエリア表示、短焦点側28mmの緑色をみれば、絞り側の緑の丸印が絞り値と対応する。
視覚的にも丁寧に作りこまれた、ニコンの良心がにじみ出るような、簡素なデザインインターフェイス。
非常にパワフルなレンズだったりします。当方の常用レンズ、シグマ24−60F2.8と一緒に使う常用レンズだったりします。
末永く、ご愛用いただければと思います。
書込番号:18189344
7点

かもんげっちゅーさん
見た目でコシナレンズは、どうかな?!
書込番号:18190228
4点

あじごはんこげたさん
いやいや、中々に含蓄のあるリプありがとうございます。(^_^)
このレンズ傷、カビもなく綺麗な個体で良い買い物だったようです。ズームする際にあのにょいーんと出てくるところがなんとも可愛いです(笑)シグマの24-60mmは私も所有しておりまして、どちらを持って出掛けるかちょっと迷うかもしれません。
書込番号:18191243
1点

Nightbearさん
コシナの28-105mm直進ズームですな。
はい、実はこれも候補に上がっておったのですよ。そこにこちらのスレでNikon AF 28-105mmが相性が良いとあったので思わず飛びついてしまった次第です。まあ、多分コシナも買うと思います.....ああ、底なし沼ですなぁ。
書込番号:18191309
1点

かもんげっちゅーさん
そんなん持ってるんゃ。
コシナシングルレンズ、で。
書込番号:18191758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かもんげっちゅーさん こんにちは
28-105oを購入されましたか、、、。
結構良いものが安く出回っております。
使って見なくてはわからないレンズですので安いのでしょうね。
APS-C機では有効なズームでもないし、、、。28mmスタートですから。
前玉も回転するし、フードは大きいし。
しかし使って見ると、、、なかなかの写りです。
S5pro とは相性があまりよくないです。
D700ではつかえますね。
DレンズやAiレンズでもそうですが、相性の良いボディならイイですね。
Dfは、ほとんどのレンズの色描写が良いですね。
コシナの話が上がっておりますが、フォクとレンダーウルトロン40mmF2 がオモシロイですよ。
現在使っておりますのは最新のモデルですが、、、、、、、。
フォクとレンダーノクトーン58mmF1,4も使っておりますがウルトロンの方が小型でお散歩にはイイです。
お散歩には、カラースコパ28mmとウルトロンですかね、、、。
Dfをスナップ機にしてからというもの、今まで使わなかったレンズを片っ端から試し食い、、、、の感じです。
、、、それも、なるべく安くてメジャーではないやつを、、、、。
40年ほど前に購入したカニの爪窓ナシ50oはDfで使えますので使っております。
キレコミがいいです。
信号機の赤信号まできれいな六芒星のレンズです。
書込番号:18192841
5点

Nightbearさん
すみません早とちりしてしまいましてコシナはまだ使ったことがなくて今、物色しておるところです。懐具合と相談しながらではありますが(^◇^;)
書込番号:18194362
0点

GasGas PROさん
はい、GasGas PROさんが良いとおっしゃっていたので買いました。(^_^)
実際に使ってみるといいですねー中々に良い描写をしてくれます。コシナも勧められていますが今、物色中です......フォクトレンダーウルトロンも良い感じですね。カニ爪50mmは私も所有しておりますが作品を拝見して六芒星が懐かしくてなんとも言えませんです。
Dfに色々なレンズを付けて試し撮りをするのが楽しくていいんですが.....ついついあれもこれもと目移りしてしまって諭吉さんに羽根が生えて飛んでいくこと飛んでいくこと......レンズ沼は果てしないですねぇ。(自戒を込めて)
書込番号:18194417
1点

かもんげっちゅーさん
ボチボチな。
書込番号:18194564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「かもんげっちゅーさん」のように、素晴らしい被写体を上手に撮られると、
レンズの良し悪しよりも腕でしょう、、、、と思う人もいるのではないかと、、、。
よって、身の回りで見かける普通の被写体のカットをアップします。
書込番号:18196433
2点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
Df・ニコンファンのみなさまおばんです!!
めっきり寒くなりましたが・・・昨日、この季節毎年楽しみのイベントに行って来ました。
それが「岩出山バルーンフェステバル」です。
今年は、いくらか例年より温かく天気もまずまず(朝日は出ませんでした)全部で25機のエントリィー
多くの、カメラファンで賑わいました。
今年は、Df+70−200mmそしてD7100+80−400mmの決め撃ち組み合わせで望みました。
駄作ですが・・・場面をお届け致したく写真を貼ります。
皆さんも、秋風景有りましたら気楽にお見せ下さい。
10点

えとね
バルーンFBのFBってなあに? σl(¨д¨;;)
書込番号:18200523
5点

FB→FVの間違いです。訂正願います。フェスティバルを、表現したかったのです。
書込番号:18200995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mabo-871さん、ども。 <(_ _)>
書込番号:18201049
4点

紅葉のシーズンかと思いましたが、東北ではもう終わったのでしょうね。
寒さに気を付けて撮影をお楽しみください。
書込番号:18201713
2点

guu_cyoki_paa さん>
変な?短縮語で失礼致しました。年寄りに免じて!!ごめんなさい!!
じじかめさん>
コメントありがとうございました。今年の、みちのくの紅葉は全般にパットせずに・・・
何時に間にか、散ってしまいました。生憎の雨模様でしたが、鳴子峡の定番スポットの写真・引き続きバルーンの駄作写真ペッタン致しますね。
書込番号:18202808
6点



newFM2/T
FM3A(B)
F3P
こいつら下取りに出しても二束三文にしかならないし、、、。
でも、Df欲しいし。
来年には消費税が10%になるようだし。。。
購入のタイミングは。。。
どーせ、「欲しいときが買い時」とかっていうレスすかこないだろうし。。。
嗚呼、お金持ちだったらなあ〜。
15点

買う前に苦しむより
買ってから苦しんだほうが
ヨイヨイo(^-^)o
書込番号:18016582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今なら間に合うオータムジャンボ!
買わなきゃ当たらない!
書込番号:18016603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マリンさん
まぁ、断捨離ということで3機種放出して新規Df購入で良いのでは.
私自身も所有している機種が増えすぎて使い切れていません.
FM3Aどうしようかと思っていたところです.
書込番号:18016611
7点

>お金持ちだったらなあ〜
お金が目減りしないように、「いずるを制す」がモットーの方を知っています。
節税なら分かりますが、こちらから見ると無用の節約まで、苦労は多いらしい。
F3Pは持っていた方が---- 飾りになりますしね。
書込番号:18016619
4点

>嗚呼、お金持ちだったらなあ〜。
マリンスノウさんは十分にお金持ちです・・・に一票^^
書込番号:18016623
16点

私も物欲に負けて、キタムラ20回無金利ローンで購入しました。(T . T)
欲しくて欲しくて、お店に何回も通って触って眺めて。
本屋に行ってはムック本見たり.....お金もないのに。
ついに抑えきれなくなった物欲は、夜中にネット注文。
朝起きて『やってしまった.....』若干の後悔。
今では、買って良かったと大満足ですが(笑)
くれぐれも、酔った勢いとか、冷静な判断が出来ない夜中とか
ネット注文はやめましょうね。
書込番号:18016661
12点

今日から秋のG1シーズン突入です♪
ビギナーズラックを発揮するなら今かな(^_^)
書込番号:18016731
1点

置物・飾りにしておくとホコリだらけでとんでもないことになります。
宝くじ・・・時々買っていますが、当たった試しがありません。
給料・・・上がらないし、子供が大きくなれば出費も大きくなるし、
アベノミクスのせいで、物価は上昇(ダイレクトに食費・光熱費に反映)
円安の原因もあり!
消費税で便乗値上げもあった!
ギャンブル・・・やったことがありません。
学生時代に3回ほどパチンコやっただけです。
お馬さんは1回だけ。
あと出せるものといったら、EF300mmF2.8L_IS_I
すでに見積もりだしてもらっていますが、約20万位だそうです。
なんか、この書き込みスペースに変な罫線がみえるんだけど?
ワタシのPCだけ?
書込番号:18016777
4点

キタムラ20回ローンは無金利。
差額をローンで。
書込番号:18016811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金持ちと灰吹きは汚い処に貯まると言いますから、美しい魔女のマリンスノウさんはため込まないでお金を回して下さい。
大口径のように周せば福がついてくる、・・・かも・・・?
書込番号:18016861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、雨で暇そうですね。(笑)
自分も子供と雨の中近所のイベント行った位で、、、書き込み眺めてます。(汗)
先日レンズ買って、、、当分カメラ関係の買物はしません。と言うよりできません。(大汗)
書込番号:18016967
4点

最近はDfばっかり使ってます。
フィルムカメラは一応ライカM4-Pを普段使いのバッグに入れていますが…
出番がありません…
けど、フィルム機材はなぜか増殖。
書込番号:18017006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かレンズ沼の〜とかあったようなので所有レンズを売却して新ボディ購入の原資にするのも一考かと。
ドッグラン用の機材を買われてる方も使わない機材を売却(キタカメで下取り?)して新規機材購入にはそれほど追加資金が要らないような好回転率で機材を購入されてますから、防湿庫のたな卸しを兼ねて一度機材の整理をされてみてはいかが〜♪^o^/。
書込番号:18017046
3点

>EF300mmF2.8L_IS_I
すでに見積もりだしてもらっていますが、約20万位だそうです。
同じの7月に売ったけど25万円だったよ♪
キタムラは買取額安いから他にした方がイイ。
あと古いISは大事にするよりサポートが受けれるうちに、早めに手放した方が良いと思います。
書込番号:18017110
6点

大体6年以上経ったカメラは古いですよ!!
2・3年前ならまだ大差ないです
その辺考えられて、購入に焦らない方が!
古いもので我慢したもの勝ちなんですよ
書込番号:18017139
3点

今の円安はアベノミクスのせいじゃないし、そもそもアベノミクスなどにそんな力はない。
左翼のお花畑思想は日本や自民党(安倍晋三)の力を過大評価してるのがよくわかる。
韓国人も、また日本が侵略してくると本気で思ってるし(笑)。
書込番号:18017151
6点

私も物欲だけなら負けません…
書込番号:18017164 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

カメラ店でFM3A(B)とDfをこっそり取り換えて来ちゃうとか…
但し、手が後ろに回っても私は無関係って事で。
書込番号:18017370
1点



今夜の天体ショーは天候にも恵まれて本当に素晴らしかったですね〜
皆さんはナイスショット撮られましたか?
私は天体写真はまだまだ初心者で機材も持ち合わせていませんが、手持ちの
レンズで狙ってみました。Dfの高感度特性にも助けられて星空の中に浮かび
上がる皆既中の赤みを帯びた月がとても印象的でした…
7点



物干しからDfに28mm-300mm F3.5-5.6、三脚を付け取ってみましたが、撮れませんでした。
月を撮ったのは初めてなので、ネットを見ると撮り方が色々書いてありました。
今回は撮った後確認したので撮る前に見て置けば、まともに撮れたかもしれません。
上手く撮れた方もいらっしゃると思いますので、宜しかったら見せて下さい。
とりあえず今回撮れた写真貼っときます。
3点

月ってかなり明るいので高感度すぎでしょうね…
おもいっきり露出オーバーしてます
(´・ω・`)
書込番号:18030116
5点

おぉ〜!!
Dfの黒 イイネー(*^^*)
ちなみに、月食も撮りましたが
人様に見せれるような代物ではありませんでした。
書込番号:18030220
1点

天体写真は露出オーバーになりがちですね。
ネットで予め調べるのもいいですが、
月食のようにゆっくりした現象なら、
(1) -1EV 〜 -2EV を中心に、補正ステップ 0.7 くらいで AE ブラケッティング
(2) 液晶に表示してみて、気に入った露出を中心に、補正ステップ 0.3 に変更して AE ブラケッティング
という手順を踏めば、適性露出を見つけられます。
次の機会にお試し下さい。
なお、皆既前後と皆既中では適性露出が大きく変わりますので、再調整が必要です。
フィルムカメラでは使えない、デジカメならではの方法です。
書込番号:18039009
2点

shuu2さん、
Df かっこいいですね。
月食もなかなかよく撮れていると思います。
影の部分を黒く撮りたいか、そこを赤く見せたいかで、露出が違ってきますね。
開放近くにすればISO下げられてよいと思います。
Nikon1 V3 での月食スレです。よろしければどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633705/#18029533
私はISO上げて、Aモードで何枚か撮って明るさ(EV値)の目安を決めて、
MモードでEV値を変えないように、ISO下げつつSS上げます。
イーシャの舟さんのおっしゃる、ブラケット使うってのは目から鱗です。
書込番号:18044784
2点

天体写真は、あまり興味が無かったので撮影のノウハウがありません。
私も挑戦しましたが、きれいに撮れませんでした。
途中、雲が出てきたのでリタイアしました。
書込番号:18045769
3点

shuu2さん こんにちは
薄雲が出ているので、鮮明感はすこし落ちている様ですが、良く撮れていると思います
陰になっている所が良く見えます
私も皆既月食を撮影しました。
カメラは、D7100ですが参考になればと思い投稿しました。
横方向1200ピクセルにトリミングしています。
当日は、雲が流れてきたので、双眼鏡で見ながら雲の少ないタイミングで撮影しました。
1枚目
明るい部分で露出を合わせて撮影 スポット測光
露出-2.5EV
2枚目
暗い部分で露出を合わせて撮影
露出-2.5EV
3枚目
大分陰になってきました
4枚目
皆既月食
オートフォーカスが効かないためライブビューでピント合わせ
マニュアルモード
F4.0 、SSは、撮影しながら調整
D7100 + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + 三脚
半月〜満月の時は、−1〜−2EVで、手持手すりにつけて撮影しますが
皆既月食等の暗い場合は、三脚を使用しています
空気の透明度によって、また月の高度によって露出補正は変わるので、撮影しながら決めています
来年の4月に、皆既月食があるので楽しみにしています
書込番号:18046908
4点

あふろべなと〜るさん こんばんは
オートで撮ったからその通りです。
こんな時はマニュアルで撮るべきですね。
taku/haya-papaさん こんばんは
良いでしょー、是非taku/haya-papaもどうぞ。
イーシャの舟さん こんばんは
そうですよね。モニターを見ながら撮ればもう少しましに撮れたかと思います。
でもこの時は撮り始めたのが遅く、途中で雲が出てきて撮れなくなってしまいました。
ymnyさん こんばんは
Dfカッコいいでしょー。
お褒めの言葉有難うございます。
でもこれじゃなかなか撮れているとは思えません。
次撮る時は頑張ります。
やまだちゃんさん こんばんは
そうですよね。
途中から雲が出てきてしまって、月が隠れてしまい、撮る事さえできなくなりましたね。
やまだちゃんの月食、まあまあ撮れているじゃないですか。
Mアッチャンさん こんばんは
明るい部分に露出を合わせれば、暗いとこは磨滅して見えなくなります。
その反対では明るいとこは露出オーバーになり、色が飛んでしまいますね。
4枚目の写真、良いですね―。
こんな写真撮りたかったです。
来年は是非とも撮ってみたいです。
太陽や月を撮った写真て、極端に少ないです。
今まで撮った中で、何枚かありましたので貼って置きます。
書込番号:18052255
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





