Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(5360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon Df 用ファームウェア C:Ver.1.01 不具合??

2014/01/23 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:72件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

アップしたら、ISO感度表示しなくなりました。

同じ現象の方、いらっしゃいますか?

【ファームウェア C:Ver.1.00から C:Ver.1.01 への変更内容】

・ ファインダー撮影において、カスタムメニュー f4 [Fn ボタンの機能] 、カスタムメニュー f5 [プレビューボタンの機能] またはカスタムメニュー f6 [AE/AF ロックボタンの機能] の [押し時の動作] を [プレビュー] に設定した場合、スピードライト SB-800 を使用してカメラの Fn ボタン、Pv ボタンまたは AE/AF ロックボタンを押しても、プレビューおよびモデリング発光が作動せず、液晶モニターが表示されなくなってしまう現象を修正しました。

・ カスタムメニュー e1 [フラッシュ撮影同調速度] を [1/250秒(オートFP)] に設定し、オートFPハイスピードシンクロに対応していないスピードライトを使用した場合、シャッタースピードの上限が1/200になってしまう現象を修正しました。

・ [撮影メニュー] の [感度自動制御] を [しない] に設定して撮影した画像を ViewNX 2 や Capture NX 2 にて表示した場合、[メタデータ] の [ISO感度設定] に [オート(ISOxxx)]※と表示されてしまうことがある現象を修正しました。
※xxxには設定したISO感度が入ります。

書込番号:17103009

ナイスクチコミ!2


返信する
x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/23 09:57(1年以上前)

カメヲタさん

出番ですよ、お願〜い!

書込番号:17103104

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/23 12:01(1年以上前)

いや、カメヲタさんでも分からないでしょう(笑)不具合っぽいから、ニコンに問い合わせしかないけど、
価格.comへのスレ立て、情報共有は助かりますね。

どういう状況での、どこのISO感度表示かはわかりませんが^^;

書込番号:17103400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2014/01/23 13:20(1年以上前)

わかりにくい説明で、すみませんでした。

撮影画像を ViewNX 2 で閲覧した時の画像情報 [ISO感度設定] に
以前は [オート(ISOxxx)]と表示されていましたが、
現在は、空欄です。

書込番号:17103686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/23 13:58(1年以上前)

>撮影画像を ViewNX 2 で閲覧した時の画像情報 [ISO感度設定] に
>以前は [オート(ISOxxx)]と表示されていましたが、
>現在は、空欄です。

念のためですが、View NX2は最新版(V2.8.3)でしょうか?

書込番号:17103793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/23 14:21(1年以上前)

すれ主さん
おかしいですね、、、。
自分の場合は、iso感度は表示されております。
バージョンが古いだけかもしれませんね。

書込番号:17103854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kotabroさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/23 14:35(1年以上前)

私も問題なく表示されています。

念のため確認ですが、スレ主さんはファームアップ後に撮影した写真で確認されてますか?
ファームアップ済みでも、前に撮影していたには反映されないと思います。

書込番号:17103888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2014/01/23 15:10(1年以上前)

View NX2は最新版(V2.8.3)です。

不思議なことに、本日の午前中に撮影したものは、全て表示無しでしたが、
午後から撮影したものは、すべて正常表示されています。

皆様、お騒がせしました。

書込番号:17103954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2014/01/23 16:32(1年以上前)

ニコンのせいでは有りませんでした。

私の問題で、corel PaintShop Pro X6で編集するとISOデータが消滅するようです。

書込番号:17104152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 16:50(1年以上前)

D500が発売されれば解決するかと思います

書込番号:17104192

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/23 19:40(1年以上前)

やまだちゃんさん

そんな、貴殿にこんなのどうですか?

⇒ フォトスケープ  Photoscape

http://www.photoscape.org/ps/main/download.php?lc=jp

書込番号:17104741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 21:42(1年以上前)

>GasGasPROさん
D3300の口コミに鎌首を立てて潜んでました。
爺の画像を、見たら討論するに価しないそうです(^^♪

書込番号:17105252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/24 02:17(1年以上前)

またまた、、あらぬ風説の流布をやっておりますな。

書込番号:17106256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/24 15:27(1年以上前)

遅ればせながら、私の機はファーム後正常に稼働しています。

書込番号:17107751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 19:49(1年以上前)

それはよかった。

書込番号:17108547

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ348

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikonデジイチの序列

2014/01/10 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:249件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

些細なことですが噛みつかずに聞いてください。

NikonのHPでデジイチの掲示順について、
DfはD4の次、即ちD800系の上に記してあります。
これってアリ?

私はD800EのサブにとDfを買ったつもりだったんですがねぇ。
もちろん、使途はそれほど被らないんですけど・・・。

性能差は色々とあれど、
単純に上下関係は言えないにしても、
登場時価格はD800が268,200円、Dfが250,200円でした。
(ともに発売当時の最低価格で、いずれもキタムラです。)


私は上下関係は逆だと思っておりました。
皆さんがどんなお答えされるか・・・。
つまらんこと書くな!と言われるか。
そんなんどーでもいいよと言われるか。
おヒマのある方だけお付き合いいただければ・・・。

書込番号:17056297

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/01/10 16:28(1年以上前)

掲載順は特に気にならないですかね。
それで性能が変わるわけでもなく…

書込番号:17056318

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/10 16:53(1年以上前)

ニコン党総裁さん こんにちは

Dfは Dの次数字では有りませんが D4と同じ一文字の為同じ 一文字のD4の後にあるのかも…

書込番号:17056396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/10 16:57(1年以上前)

メーカーがコノ序列で発表しているわけですから、この序列だと考えればよいだけのコトだと思いますよ。
マア、シンプルに考えれば、フラッグシップ機D4と同じ素子ですから、派生した別流派
のフラグシップ機ととらえても良いのかもしれませんがね。

純粋に、スチールカメラとしての「格」がDfの方が上の序列だと個人的には感じております。

書込番号:17056405

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2014/01/10 17:03(1年以上前)

D4等のD1桁とD800等のD3桁では、ラインナップが明らかに異なります。
Dfも今までのデジタル1眼とは一線を画するもので、どちらのラインにも所属しません。

掲載は、高級な物からではなく、ライン毎に主力製品を掲載したのでは、・・・。
と個人的には感じます。

ニュークラスは当然これから販売を伸ばしたいので消費者の購買欲を唆る位置に配した。
と理解すれば良いのでは。

Dfの方が上だ! と思う人はそう考えれば良いし。

後は、好きに解釈して良いと思いますが。

書込番号:17056430

ナイスクチコミ!5


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2014/01/10 17:10(1年以上前)

単にセンサーの順と思えば、悩むことナシでは・・・(^_-)

書込番号:17056452

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/10 17:26(1年以上前)

どっちにしても、FX中級機だべ。

書込番号:17056494

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/10 17:29(1年以上前)



1 D一桁
2 D一文字
3 D三桁

ただ、この区分
かと!


書込番号:17056500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/10 17:34(1年以上前)

私もスレ主さんと同じで、
最初見たとき、順番が気になったんですが…。

シリーズ別に分けてかんがえて、
旗艦機種シリーズ   「D一桁」
高付加価値機種シリーズ「D+アルファベット」
実用機種シリーズ   「D+数字」
の、順番ではないかと思います。

例えば、今後、
実売30万円、4200万画素のD900の上に、
実売12万円、1200万画素のDfeとかが表示されるかもしれません。


もしくは、後藤氏が、すごくワガママ言ったのではないでしょうか?

書込番号:17056510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/10 18:07(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

こだわりのあるニコン銀塩ユーザーを囲い込む為に、デジタル一眼レフのスペックとしてはミドルクラスのDfを意図的にD4の次に位置づけたのではないでしょうか。

ニコンのカメラ作りは、保守的ユーザーにも配慮してますよとの、後藤フェローのメッセージだと思います。

書込番号:17056609

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/10 18:19(1年以上前)

単純に金額の順じゃね、
販売店の市販金額ではなく、メーカーの発売日の出荷金額

書込番号:17056651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/10 18:27(1年以上前)

いくら画素数が多くても
プラボデーの800より金属削りだしのDFのほうが手間も掛り
クラスは上でしょ

書込番号:17056674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/01/10 18:38(1年以上前)

>プラボデーの800より

は?
いったい何を…

書込番号:17056706

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/10 18:43(1年以上前)

単純に左上から機種名をたどっていくと違和感なく感じますね♪

気持ちぃ〜〜〜(^・^)


余談ですが、
今度はボディをたどっていくと、またDfに戻っちゃうのは私だけかな(*^_^*)

ブラックじゃなくてシルバーボディが異彩を放ってますね♪


http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/

書込番号:17056725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/10 19:36(1年以上前)

プレミアム感を演出したカメラですからD3桁機の下にしちゃうと文句いっぱい出ちゃうのでしょうね。。

後年このカメラがどう評価されるか非常に興味が湧きますね。

書込番号:17056886

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/10 19:53(1年以上前)

所詮はデジカメですからプレミアムなどはつきません。
他の機種と同じで賞味期限は2.3年です。

書込番号:17056945

ナイスクチコミ!10


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/10 20:55(1年以上前)

D800はマグネ合金です…(^^;

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features04.htm

書込番号:17057169

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/10 20:56(1年以上前)

どーでもいいことかも?

書込番号:17057172

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/10 21:06(1年以上前)

 序列とか考えたことも無いです。しかし、Df は、長く使って行こうとおもった初めての
ニコンのデジカメです。再びレンズ集めも始めました。ほんと、発売されてよかった。
お陰で とりあえず私の D800E も生き延びています。

書込番号:17057216

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/01/10 21:15(1年以上前)

序列はどうでも、NewFM2のように長くサポートしてくれれば・・・

既にディスコンになろうかと言うD4センサー搭載機ですから、ある意味、かつてのD40のようなカメラ?

他のデジタルは買い替えの連続ですがD40とDfは対象外にしたい・・・
(D40は完全に買い替えの対象外で朽ち果てるまで使います)

Dfはケーブルレリーズがチープ感を漂させる感じがあります・・・
本当はD800と同じリモートコードが使いたかった。

ケーブルレリーズもカメラバッグごとに入れることにして2本ばかり新調しましたが。

書込番号:17057252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/01/10 21:34(1年以上前)

ニコン党総裁さん
こんばんは

>私はD800EのサブにとDfを買ったつもりだったんですがねぇ。
もちろん、使途はそれほど被らないんですけど・・・。

去年、へたくそな私がつい勢いでD800を購入してしまいました。

まだ、悪戦苦闘しておりますがここにきまして、

いま、魅惑的なこのDfの登場でサブ機にと心が動いております。

序列などはよくわかりませんが、価格の順でしょうか。

自然なカラーでスカッときれいな写真が撮りたいです。

精進中のわたしです。


書込番号:17057354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2014/01/10 21:54(1年以上前)

単純にコストのかかっている順なのではないでしょうか?
明るさのある場所ではD4よりもD800の方が画質番長ですし。
D4、Df、D800(E)、D600(610)、それぞれ一長一短です。
価格で考えればD800のサブというよりもD800がサブになりますけど。

書込番号:17057448

ナイスクチコミ!2


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/10 21:56(1年以上前)

ニコンの発する序列だと思います。実売価格は序列と無関係でしょう。

使用目的(得意分野)が分けられてシリーズ化されていると見れば
序列を感じるHPデザインに問題が有ると思えますけどね。

序列社会に生きている人にすると
序列を感じる展示方法に買いやすい一面が有るでしょう。
その辺を考慮してのHPデザインだろうと思いますが。

書込番号:17057460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/10 22:21(1年以上前)

機種不明

両方使用している、ご自身で決めて下さいね。

他人の意見は不用です。

それぞれ、価値観が違いますので!

書込番号:17057569

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/10 22:35(1年以上前)

横綱  D4s   D4
大関  D800E  Df
張大関 D800  F6
関脇  D600  D7100
小結  D5200
前頭筆 D3300
前二  V2
etc.

現役引退 D600 D5200 D3200
引退近い? D7100
陥落しないぞ  FM10

年寄り D3、F3他

会長  F

初場所ですね、勝負の決まり手は撮ったり?

書込番号:17057631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/11 00:04(1年以上前)

メーカーとしてはどっちを上にするか結構悩んだんじゃないかと・・・

値段は近接しているし、機能は違うし・・・

ユーザーとしてはかなり違う器械でしょう。景色ならD800、スナップならDfといったところ。
景色なら、D4よりD800が上。D4はスポーツ報道カメラマン用の器械だから・・・。

ボディも大事だけど、レンズのほうがはるかに大事。
ボディは少しでも新しいほうがいいと思うの心。


書込番号:17057991

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/11 05:00(1年以上前)

同僚のガイジンが「あいうえお順」のことを「かきくけこ順」と言っていた。

だれだ、テキトウなこと、教えたの。。。。

書込番号:17058384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/11 05:34(1年以上前)

メーカーとしては、素子コストの高い順でしょうな。

書込番号:17058407

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/11 08:12(1年以上前)

序列 席順 会席の上座下座‥‥‥

こういうのを日本人は気にするね。

書込番号:17058591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 08:16(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

本題からそれて恐縮ですが、Dfブラックの塗装の質感はどうですか?ブラックボディーのオーナーの方、教えて頂ければ幸甚です。

小生は、シルバーボディーを所有しています。

書込番号:17058601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/11 09:37(1年以上前)

ときおり、塗装の質感について話題に上がりますが、何お基準にしての質感なのでしょうかね?。
マグネのコーティングとしては最高の部類に入ると思いますがね。

書込番号:17058782

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/01/11 11:13(1年以上前)

ブラック塗装の質感・・・

特段、気にしていませんが・・・今のところ剥げていません。

私は(外装の)傷の一つや二つ、あってこそニコンと思っているので、外装の保護は気にかけておりませんけど。

書込番号:17059073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 11:34(1年以上前)

GasGasPRO様、こんにちは。

早速のご返信有難うございます。

小生は普段、F3チタンブラックやF6を愛用致しておりまして、これらと比べて、Dfブラックの塗装がどうなのかと思い、お尋ね致しました。言葉足らずの文章で申し訳ありませんでした。

どこかのスレやレスに、質感が価格の割にプアーと書かれていましたので、気になっておりました。
小生はシルバーボディーの作り込みや、質感、操作性に概ね満足しております。ブラックボディーも購入してみたいと思い、ブラックボディーオーナーの方々の御意見をお聞きしたかった訳です。

GasGasPRO様の、御意見に感謝致します。

寒中の折りですので、御体調には、御自愛下さい。

書込番号:17059130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 11:50(1年以上前)

ssdkfz様こんにちは。

早速の返信有難うございます。

貴殿の御意見も参考にさせて頂きます。有難うございます。

寒中の折りですので、御体調には御自愛下さい。


スレ主様、本論からそれて申し訳ありません。
このあたりで、小生の身勝手な質問を終わらせて頂きます。

皆様、有難うございました。

書込番号:17059177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/11 13:37(1年以上前)

>横綱  D4s   D4
>大関  D800E  Df
>張大関 D800  F6


ヒエラルキーにこだわる消費者は多いけど、上記だと価格の序列ということになりますね。

よく「『E』付の方が偉い」「『E』付の方が上」的な思想の書き込みを見かけますが、私はD800とD800Eは価格関係なく同列だと思いますよ。

否、「張出」の語源から言えば、懐の広いD800が大関で、ピンポイントのもろ刃の剣・800Eが張出でしょうね。

書込番号:17059548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/01/11 18:36(1年以上前)

皆さん、個別にご返答できませんでしたが、
色々なご意見を頂戴し、ありがとうございました。

上だ、下だ・・・、私自身のサラリーマン人生が
このことを気にさせたのかも知れません。

D800E、Dfとも大切に使って参ります。

書込番号:17060429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 17:26(1年以上前)

ニコンの提示は絶対です。

書込番号:17064193

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/12 19:05(1年以上前)

D4  部長
Df 相談役
D800 次長

そんなとこで。。。。

書込番号:17064543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/13 15:44(1年以上前)

> 上だ、下だ・・・、私自身のサラリーマン人生が
> このことを気にさせたのかも知れません。


可哀想に・・・。

ちなみに同僚と鰻を食いに行って、他人の注文を無視して

うな重の「特上」を選べますか?

書込番号:17068028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/13 15:48(1年以上前)

クリスマス休暇で久々に日本へ帰った。

旨い鰻はやっぱ旨い。どちらかと言うと細めのヤツが好きなのだが

メシにかかったタレがビシャビシャはやり過ぎ。

というわけで、ニコンのデジイチを買うならD3300のレンズキットが最高である。

書込番号:17068043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/13 18:49(1年以上前)


例えがハイレベルすぎて意味が分からない(°_。) ?

書込番号:17068677

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/14 04:12(1年以上前)

オレは白焼きで、わさび。

書込番号:17070538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/14 07:37(1年以上前)

すれ主さんのテーマは
「 Nikonデジイチの序列」、、、、なのだが。

書込番号:17070719

ナイスクチコミ!3


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/14 08:10(1年以上前)

スレ主さん、

 OLの頃、宴会で席次に幹事さん苦労してましたよ。
思い出しますね〜。

書込番号:17070778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2014/01/14 10:14(1年以上前)

「松」「竹」「梅」、そして「特上」が醸し出す日本社会独特のヒエラルキーが

ニコンカメラの、じゃあなくて日本文化の精神的支柱であるわけだ。

西欧的合理性から見ればニコンのカメラは「梅」が最も素敵だ。

同じ理由で高級ホテルでは「梅」クラスの部屋が最高で、

ラブホテルは「松」か「特上」がよい。

書込番号:17070987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/14 13:44(1年以上前)

スレ主さんを肯定するレスも多いが、
DfはNikonの番外機種である。
それゆえ、序列や順位、格からつまはじきされている機種である。

すくなくとも、DfがD800よりも格上ではない証拠がある。
Dfのシャッターユニット、その他スペックが
D800よりもスペックダウンであり、フルサイズエントリー機D600と同等である。
D800は4面マグネシウム合金外装だが、Dfは3面だけマグネシウム合金外装であり、
Dfのフロント面は廉価手抜きのプラ外装である。

また、DfがD4と同じセンサなのでD4と同格という論に、反論の証拠もいくつかある。

例えば、D700はD3とまったく同じセンサだったが、D3と同格ではなかった、格下だった。
当時D3とD300はフラグシップを名乗っていたが、
D300よりも高価なD700は、全然フラグシップではなく、
D700の方を格下に見るユーザすらいた。
D90は、D300とまったく同じセンサだったが、画像処理はD300よりも秀でていたが、
D300の後継でも格上でもなく、完全に格下だった。
D80, D40X, D60等は、D200と代わり映えのしないまったく同じセンサだったが、
D200の後継でも格上でもなく、完全に格下だった。

センサだけで格や序列、順番が決まるという論のレスもあるが、
すなわち、これは完全に否定されることが、証明される。

それゆえに、DfはNikonの番外機種である。

書込番号:17071489

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/14 19:07(1年以上前)

ニコンプラザ大阪でなんたらオファーの対応表を見せていただきましたが、
D4の対応機種はDヒト桁およびFヒト桁のシリーズでした。
Dfの対応機種は、D100などのD三桁シリーズとかF100やF801などでした。
D800の対応機種も、Dfと同等。

よってニコンご本尊のDf位置付けイメージは・・・

・D4の下位機種
・D800と同等グレードかつ異系列機種

という意識でOKでしょう。
階級と系列の2次元にプロットすれば分かりやすいでしょうね。


人は順番を付けたがる、分類したがる。私もそういうタチですが。

書込番号:17072347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 21:00(1年以上前)

理屈小僧のおっしゃる通り、このデジタル一眼は プレミアムモルツ か シンクパーフェクト ですよね。

書込番号:17072791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/14 22:36(1年以上前)

そもそも、Dfに序列の考え方はそぐわないと思います。
序列に入らないので、如何様にでも価格設定できる機種でしょう、
安物扱いされず、かといってD4みたいな高価格にするわけにもいかず、
コンセプトと販売予測だけから弾いた設定なんじゃないですかねぇ

まあこれは、余裕のある趣味人ターゲット機種ですから、序列外扱いですね
序列で悩ませるほどの話題性というかお楽しみを提供した点では、メーカーの勝利でしょう

書込番号:17073334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2014/01/14 23:12(1年以上前)

わっ、わっ、わっ、
スレ主です!

一杯飲みが終わって、
ビジネスホテルの一室で価格comを開いて驚いています。

「解決済み」で締めた後も、沢山のご意見をいただき、
誠にありがとうございます。

一部、本題から逸れた方もおられましたが、愛嬌、愛嬌。

「序列」で皆さんのお手を煩わせてゴメンナサイ。

Nikonは不滅です。
D800EとDfで頑張ります。
上?下?いいんだ、これで。
Nikonは不滅です。
ありがとうございました!

書込番号:17073557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 00:46(1年以上前)

ニコンD800Eはレンズテスターにも使えます(W)

書込番号:17073902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/15 17:12(1年以上前)

マウント周りの剛性は、確かにD800/D800E の方が上ですね。長いレンズを付けるとよく分かる。
しかし、D800E はレンズによっては暗めの茶っぽい写真が出て来やすいと思いませんか?

書込番号:17075622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 18:11(1年以上前)

意味わからん。

書込番号:17075767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/15 20:52(1年以上前)

NikomatELx3さん   こんばんは

レンズによる色描写の差異はD800だけのことでも無いように感じます。
フジのSシリーズなどはレンズとの相性が大きかったです。
Dfでもレンズによってカラーノイズの出方は顕著です。
色描写もレンズごとに格差があります。
暗め明るめ、濃いめあっさりめといろいろですね。特に社外品レンズとの色描写の違いは、おなじカメラで撮ったとは思えないほどですね。
データーや理屈ではない感性的な描写の違いを生かしたく、そこに魅力を感じて、ライカレンズやプラナーが使われるのだと思います。

書込番号:17076322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/16 14:35(1年以上前)

>GasGas PRO さん

 お返事、ありがとうございます。沢山のレンズで試されているし、
おっしゃるとうりだと思います。
 私は、ちょっと明るめ、あっさり目が好きなので、画素数の少ない Df
の方が好みに合う場合が多いのでしょう。かといって、物の質感というか、
色の深みというか、料理でいえば”こく”のようなものも出てほしい、贅沢
なんですね。幸いに最近買ったり、以前から使っていた望遠系のレンズは
全て D800E でも好みの色で解像感もよく満足してます。今は、35、28、と
24 mm の D レンズからのレベルアップを考えています。
 また、教えて下さいね。

書込番号:17078653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 21:48(1年以上前)

ニコン24mmF2.8Dはヌケが悪く、シャープさもD800Eでの使用を考慮した最近のレンズとは比較にならないほどのキレないレンズです。 ツカモトカメラで新品購入しましたがDX16-85mmよりヌケもキレも遥かに劣るので即、光陽商事に売却しました。

書込番号:17079917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/19 16:20(1年以上前)

展示の順番は売るためです、D800より売りたいと思ったから
ただそれだけ
シャッター耐久回数は

DF-15万回
D800-20万回

書込番号:17089869

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/01/19 22:51(1年以上前)

カメラの序列で写真を撮るわけでもないですしね。

昔の戦艦大和のように立派に作ったところで最前線で使わないなら無いのと一緒。
格下の小型カメラの方が使えたりすることも多そうな。

カタログ並べてカメラの序列云々というのは正直、かっこ悪い。ただでさえ一眼レフなんて一般人は使わないのでカメラマニア扱いだったり。

書込番号:17091513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 10:37(1年以上前)

本当に必要な方はノンストボで300mmF2.8G-800mmF5.6Gクラスでスポーツを撮るプレスカメラマンだけかも知れませんね。

書込番号:17096045

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/21 13:54(1年以上前)

>ニコン24mmF2.8Dはヌケが悪く

全く同意見です。DX18-55のほうが良いぐらいです。
線は太く、解像度も低いですね。

書込番号:17096572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/21 15:03(1年以上前)

RAD4さん
> ニコン24mmF2.8Dはヌケが悪く、シャープさもD800Eでの使用を考慮した
> 最近のレンズとは比較にならないほどのキレないレンズです。
> ツカモトカメラで新品購入しましたがDX16-85mmよりヌケもキレも遥かに劣るので即、
> 光陽商事に売却しました。

骨董24mmF2.8Dの評価がかなり低いのは認めるが、
しかし、フルサイズ機を使ってDX用レンズと比較している時点で、
ノックアウト、トンチンカン。
一般的にDX用レンズの解像度がフルサイズ用レンズよりも高いのは、あたりまえ体操。
空間周波数に対する要求値と、イメージサークルが異なる。

> 本当に必要な方はノンストボで300mmF2.8G-800mmF5.6Gクラスでスポーツを撮る
> プレスカメラマンだけかも知れませんね。

やれやれ、℃素人がデタラメを。

あえてノンストロボを述べていると言うことは、
低照度の屋内スポーツを想定してのことか?
まず、屋内スポーツに800mm F5.6はほとんど使えない。これは屋外用レンズである。

そして、大口径大砲を振り回して屋内スポーツを撮るスポーツ報道カメラマンならば、
Dfを必要とせず、D4やD3Sを必要とする。せめてD700だ。
AF性能や連写性能ばかりではなく、フロントプラボディのDfでは、
大砲の重量に耐えられない。

書込番号:17096704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 20:41(1年以上前)

大砲は台座で三脚に固定するんだよ。 理屈小僧くん。

書込番号:17108708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/24 21:43(1年以上前)

RAD4さん
> 大砲は台座で三脚に固定するんだよ。 理屈小僧くん。

やれやれ、現場を知らない℃素人がまたまた
一見もっともらしいありきたりのデタラメを。

大砲は台座で三脚に固定して使用するケースもあれば、
大砲は台座で一脚を利用して使用するケースもあれば、
大砲は手持ちで使用するケースもある。
すなわち、何でもありだ。

例えば、プロサッカー専門のフィールド脇のプロカメラマンは、
400mm F2.8を一脚を使って撮ることもあるが、大半は手持ち撮影だ。
三脚はまず使えない。

プレス用撮影席に集中陣取っているカメラマンのことじゃないよ、
フィールド脇を移動しながら撮るカメラマンのことだ。
彼らは十数kgの機材を担いで、フィールド脇を走り回っている。

右手に400mm F2.8のカメラを片手で握りしめ、
左手と肩に他の機材を担いで、ベストショットポジションを求めて、
そのまま走り回ることもある。
あるいは、右肩に400mm F2.8のカメラをストラップでぶら下げて、
両手で他の機材を持って、ベストショットポジションを求めて、
そのまま走り回ることもある。

こんな使い方、フロントプラボディのDfでも、
なんとか数回は使えるかも知れない?
しかし、恒久的にはぜんぜん耐えられないのは、あたりまえ体操。

書込番号:17108972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 22:25(1年以上前)

カメラの序列とかどーでもいいことを気にするところが
写真を撮ることよりもスペックばっか気にするニコンユーザーらしいねw

書込番号:17109173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/24 22:25(1年以上前)

Giftszungeさん
よろしければご教授願います。

レンズマウント周りの強度は、外装の素材に依存するのでしょうか?

当方、あたりまえ体操すら理解出来ない℃素人ですが…。

レンズマウント、ミラーボックス、シャッターユニットは、
恐らく、ひとまとめにしたユニット構造(ボックス構造と言うのかな?)と、
想像しているのですが。
ならば、外装の素材に関わらず、内部構造の強弱が重要なのでは?と。

Giftszungeさんのおっしゃる 、 RAD4さんへの指摘は、
レンズ周りのユニットと、バッテリー室となっているグリップとの剛性は、
外装で支えられているから、
エンプラでは重いレンズの重量に耐えられない、
ってな解釈で良いのでしょうか?

書込番号:17109174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/02 13:31(1年以上前)

スポーツは基本、門外漢ですが、、、
一脚、三脚、手持ちは現場の「足場」の状況や機材制約で決まりますね。


>大砲は台座で三脚に固定して使用するケースもあれば、

すなわち、撮影席が限定される野球の撮影などですね(加えて投球間に画像のセレクトや本社への送信をするため三脚が必須)


>大砲は台座で一脚を利用して使用するケースもあれば、

すなわち、バレーボールやサッカー、モータースポーツなどですね(三脚禁止、機動力重視等)


>大砲は手持ちで使用するケースもある。

手持ちは基本328まで。VRモノを持っていれば稀に428まで。54になるとVRでも手持ちは難しく一脚でもVRは欲しいという要望からVRが装備されました。

カメラの主力はもちろんD4やD3s。

ただ現場で、試合後のグランド上とかスナップ用にDfの姿もちらほら見るようにはなりました。


なおDfがフロントが金属ではないという問題について。

Dfに長玉を付けても、長玉は通常レンズを持つので剛性にはさほど影響ないと思います。
むしろ軽量なのでボディが壊れるということはない筈です。
落下時や衝突時の強度は当然劣るとは思います。

D4やD3sであってもカメラボディだけ持って、長玉を保持すればすぐにマウントは歪みます。
撮り込んでいる人ならマウントは消耗品と理解しているはずです。
数千円のモノですしね。

書込番号:17143436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/02 13:37(1年以上前)

連投すみません。


>西欧的合理性から見ればニコンのカメラは「梅」が最も素敵だ。


あれ?ハーケンさんご存じないの?

鰻の松竹梅は、枚数や大きさの違いだけでどれも鰻自体は「均質」なのですよ。
だから「梅」でも満足できる。


ハーケンさんの理論の趣旨はわかるけども、ニコンというかマスプロダクツである日本製カメラにおいては当てはまらないな。欧州の目線で見ても。

なぜなら「梅」はコスト最優先でありとあらゆる部分の質を落とし、そのメーカーが持つ素晴らしい技術の「出し惜しみ」をするから、「梅」製品ではそのブランドを象徴しない。

帝国ホテルでは、「梅」の小部屋であってもの帝国ホテルのエッセンスがある、というのとは趣を異にします。

例えばM型ライカならM(Type240)、M9P、M9よりもM-Eが素敵という理論は成り立つかもしれない(M-Eはコストダウンしていても基幹部分はダウングレードしていないから)。

がD3300ではメーカー側が既にユーザーを見切りそこそこの所有満足、撮影フィーリングや撮影結果しか得られない。
ニコンというブランドの良さは限定的にしか伝わらない。

いうなれば日本製品は「松」にはやり過ぎの部分があるとしたら「竹」位がコストパフォーマンス的には素敵かもしれないですね。


自動車ではドイツ車も日本製品的になり、「梅」でも基幹部分のエッセンスは「松」と同等ということは無くなってしまいましたが、それでも日本車よりは色濃いですよね。

それがドイツ的なモノづくりだとすると、ニコンは日本のメーカーの中ではドイツ的なモノづくりを崇拝してやってきたのだろうけど、やはり日本のメーカーなんだと感じます。

書込番号:17143456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ354

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

Mk2が出たら買い

2014/01/06 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:1274件

今日、ようやく現物を見て触ることができました。ウワサで聞いていたチープさですが、私はそうは感じませんでした。といって高級感もありませんでした。つまり、他の機種と特に差異はないということです。この値段ならこんなもんかなみたいな。

問題はやはり画質でしょうね。レビュー板にも「D4と同等の画質ということらしいですが、私にはD4の方が画質は上に感じます。」と書かれています。これまで上がってきた作例を見ても私が当初から啓発していたことは的外れではなかったと思い。

Mk2が出たらそのときは買いのような気がしますがいかがでしょう。ボディ質感と画質が上がれば文句なしだからです。

書込番号:17042915

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22件

2014/01/06 22:05(1年以上前)

過去スレ見たけど、このスレ主さんは絶対買わないと思います。口だけですね。

いや〜、この掲示板にはいろんな人がいて面白いですね。

書込番号:17042988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/06 22:20(1年以上前)

わっしも、欲すぃ〜い、欲すぃ〜いと言って、結局買わないのがありますよ。
お金があっても置く場所がないとか----???、理由は様々ですが。

書込番号:17043094

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/01/06 22:27(1年以上前)

少なくともMk2と言った機種(名称)はニコンからは出ない(はず)。

書込番号:17043140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/06 22:35(1年以上前)

新年明けましておめでとうございまスルー m(_ _)m

書込番号:17043175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/06 22:39(1年以上前)

頑張ってくださいね(^.^)b

書込番号:17043204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/06 22:45(1年以上前)

で、いつα99と5D3とD800EとD4を買うの?

また、いつもみたいにくだらない書き込みをするだけしてスルーかな?

書込番号:17043238

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/06 23:00(1年以上前)

Mk2が出るとして、ニコンが(トヨタのように)あざとくユーザーの志向を読んで3600万画素にしてくれないかな。

で初代と併売。

どちらにせよMk2で画素数UPしたら、この初代を壊れるまで愛用することができます。

私にとってはの話ですが。

書込番号:17043310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/06 23:45(1年以上前)

マジで恋する5秒前のことなら、MK5じゃない?

書込番号:17043527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/07 05:13(1年以上前)

おはようございます。

今までのカキコミを拝見しますと、bluesman777さんが「満足できるカメラだ!購入しよう!!」
と思われるカメラは出てこないと思います。

仮にDfのMark2のようなものが出てきても、また同じような書き込みをされるような気がします。
推測ばかりで恐縮ですが、そう感じました。ごめんなさい。

納得できる作例がアップされない、と待ち続けるより、ご自分で実機を触って試写されてはいかがですか?
他人頼りで自分は批判するだけとは、 虫がよすぎますよ。

失礼しました。

書込番号:17044023

ナイスクチコミ!32


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/07 05:47(1年以上前)

>Mk2が出たらそのときは買いのような気がしますがいかがでしょう。ボディ質感と画質が上がれば文句なしだからです。

どうなろうが結局は、スレ主さんは買わない(買えない)でしょ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:17044047

ナイスクチコミ!21


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/07 07:39(1年以上前)

スペックおたくは“あれこれどれ”とグダグダ言ってるときが、一番幸せ

結局、どれも手を出せず&何も撮れず仕舞

俺なら、こんな風に撮るのにさ…と“たられば”だけ言ってるときが、一番幸せ

書込番号:17044173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/07 10:43(1年以上前)

ボディの質感は上がらない気がしますが、MK2にナニを期待しているのでしょうか?

書込番号:17044550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/07 11:32(1年以上前)

ボディの質感とやらが上がって40万円になっても文句が出る。

ボディの質感がかなり下がって15万円になっても文句が出る。

22万円で相応の作りこみは、いい落としどころだと思いますが。

書込番号:17044668

ナイスクチコミ!8


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/07 17:18(1年以上前)

このクラスのユーザーさんで「画質性能の云々」を唱える方は…
等倍鑑賞して「やれ、デティールの再現がどうだ」と語られる場合が多いようです

一般人で、等倍鑑賞する人がどれほど居ることやら…
少なくとも(^▽^)私の周囲には皆無です

書込番号:17045588

ナイスクチコミ!8


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/01/07 20:33(1年以上前)

D4Sの発表があるそうですね。あと数時間で全貌が明らかになりますね。

さて、Dfの次機種が出るのであれば、Df MarkIIではなく、Df2でしょ。Canonみたいな名前にしないで欲しいです。

書込番号:17046277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/07 20:39(1年以上前)

Dfs・・・DFS・・・Duty Free Shoppers

脱線、失礼しました。

書込番号:17046308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/07 20:45(1年以上前)


(D4sが出るんで)
D4でも、買って下さい!!

DfのマークIIなんって出ないよ!!

観音様じゃあるまいし…。
「DfU」
ローマ数字は使うかな?


書込番号:17046328

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/07 21:32(1年以上前)

Dfってさぁ〜レトロでオールドニコンレンズが使えるのが売りで、FM2とか彷彿とさせてるのが売りなんですよね?
だったらDfの2代目出るのって10年後位じゃねぇ?
だってFM2とかってすんごく長寿カメラじゃなっかったっけ?

書込番号:17046541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/07 21:48(1年以上前)

画質ならD800の方が上だし、レトロを求めるにも質感などの面でチープな感じがちょっとあるし、
財布から25万円出すには躊躇してしまう方が多いのが現実では・・・

Mk2が買いではなく、値下がりしたら買い、が正解だと感じています。
せめて、D800に比べてそれなりのプライスダウン幅が欲しいかな

書込番号:17046630

Goodアンサーナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/07 21:59(1年以上前)

あ!後10年経ったら画像もレトロに見えてもう10年、通算20年位いけるかも!

書込番号:17046690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/07 22:20(1年以上前)

Dfの後継機が出るまでに、趣味性にこだわった派生機種が、限定品で発売されるように思いますが。
ライカの様に、Dfアラカルトとか…

書込番号:17046787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/07 22:34(1年以上前)

20年以上前に買ったnewFM2を、今でも現役で使ってます。
デジタル一眼メインですが、たまに気分転換的にFM2にフィルム装填して撮るのがたまらなく面白いです。
このメカニカル感は絶品です。いくらDfを使い回して頑張っても、この感覚には程遠いですね

書込番号:17046859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2014/01/08 00:05(1年以上前)

>20年以上前に買ったnewFM2を、今でも現役で使ってます。
デジタル一眼メインですが、たまに気分転換的にFM2にフィルム装填して撮るのがたまらなく面白いです。
このメカニカル感は絶品です。いくらDfを使い回して頑張っても、この感覚には程遠いですね

私もまったくの同感なんですよ。

なぜ、メカニカル、クラシックな感じを味わうのに、無理やり、高価なデジカメを作る必要があるのか?
まあ、Nikonに今作れるのがデジカメだけだから、ってのが、まあ、回答なんだろうなぁ。
もはや、New FM2みたいなカメラすら、作れないというか、巻き上げ機構の部品なんてのも、無いのかもねえ。
中古屋を儲けさせてもしょうがないから、Dfを作りましたって話かもねえ。


New FM2、って、シンクロスピード上げた仕様ってだけで、いつまでも、Newが付くのが面白いw。

私も大昔に買って、まだ、持ってますが、確かに、ファインダーがいいし、ピント合わせがしやすいですよねえ。

ただ、それほど、高価、高級なカメラじゃないから、シャッターを切った感触は、なにか、こう、空き缶が響くような音がしますが、まあ、それは、それで愛嬌かも。

デジカメに体が慣れてしまった人、36枚を数秒で使い切ってしまうようになってしまった人には、もはや、銀塩機では役に立たないのかもなぁ。

それで、偽銀塩機のDfが受けるんですかねえ?

なにか、とても特殊な需要のような気がして、意外とブームが早く去りそうだと思うけどなぁ。

書込番号:17047255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/01/08 01:44(1年以上前)

別機種

意外と今年の秋までに、ネーム部分だけを造り替えて出るかもね(D600->D610みたいに(-_-メ
そのときは是非ご購入してください。

書込番号:17047490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/08 05:39(1年以上前)

>それで、偽銀塩機のDfが受けるんですかねえ?
なにか、とても特殊な需要のような気がしてーーーーー<

とりあえず、ご自分で購入して使用してみますとーーーーーーーー
解ってきますよ。
Dfの魅力がね、、、、。

買ってみなくちゃあ、解りませんな。

書込番号:17047665

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1274件

2014/01/08 21:29(1年以上前)

このスレ滑りました〜。次次っ!

書込番号:17050152

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2014/01/08 22:37(1年以上前)

メカニカル、質感重視ならF2チタン。
Dfと同額ですかね、中古は・・・

買って使ってますと言う話もあまり聞かないんだけど・・・

書込番号:17050490

ナイスクチコミ!4


ak84bさん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/09 01:32(1年以上前)

勝手にしてくだせい(^o^)/

書込番号:17051118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/09 02:49(1年以上前)

「買わず」
「使わず」
で愚痴っていても、、、明日は明るくはならない。
愚痴るよりも買うことだ。

そして、、、、買ってから愚痴りなさい。
その時は、助け舟が出るであろう。

「Df」を買っていない人だけが愚痴るのは、、、、、「Df」現象のヒトツなのだろうか?
単なるコンプレックスから来る被害者意識なのだろうか・。
こういうスレ立ては、価値創造につながらない、、、、。

書込番号:17051227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/09 05:44(1年以上前)

よいのではないでしょうか。

新しいことをしようと思えば、賛否両論あるのは世の常。

きっと企画当初のニコン内部でも同じだったでしょう。

価格のニコン板はスペック厨が多い印象ですから、なおさらアンチの意見が目立ちますが、世間一般ではDfはウェルカムで売れまくってます。

書込番号:17051336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/09 07:42(1年以上前)

私はD90で満足しきってますから買いません(爆)

ていうか、もっと軽いといいなあ・・・

書込番号:17051437

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/09 08:09(1年以上前)

どのメーカーで発言してもワンパターンのしけた内容だから、だんだん相手にされなくなってる(笑)

書込番号:17051473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/09 09:18(1年以上前)

>このスレ滑りました〜。次次っ!

皆さんのツッコミから推測すると、スレが滑ってるんじゃなくて、いつも同じような考え方しかできないスレ主さんが滑っているようですよ\(^▽^@)ノ

書込番号:17051599

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 02:20(1年以上前)

マーク2などという表記はニコンはしない。 ニコンファンなら常識。

書込番号:17074072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー充電器から異音が・・・

2014/01/05 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:50件

こんにちは。ニコンのdfを先月購入しましたが、バッテリーを充電しようとすると、ジジーーティティーと異音がします。充電器からバッテリーを外すと音はしません。熱を持つこともなく、一応充電も・・・・
同じような事例はありませんか?もしくは違うカメラの充電でも同じようなことがあったなど、知っていたら教えて下さい

書込番号:17038948

ナイスクチコミ!7


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/01/05 20:04(1年以上前)

発熱が無ければ大丈夫と思います。
商用電源から、トランスで電圧を落とし、整流して得られた直流をDC/DCコンバータという発振回路に入れてバッテリーに必要な直流電圧を作ります。この発振回路そのものは可聴周波数よりはるかに高いので、人間の耳に聞こえないのですが、周辺の電子部品と共振して、稀に音が聞こえることがあります。私のような老人には聞こえませんが、若い人には聞こえたり、負荷(この場合は充電電流)によって、異なった周波数で聞こえたりします。

最初に言いましたが、発熱しなければ問題ありませんが、気持ちが悪いとか、自分の個体だけ音がするのは嫌だと言うことなら、交換を申し入れれば対応してくれるのではないかと思います。

あ、ちなみに私はモデルは違いますがNikonの充電器は3種類持っていますが、音は聞こえません。でも、私の耳が悪いだけかも。^_^
コンピュータとその周辺装置に、10個以上を使用していて、中には私の耳にも音が聞こえるものがあります。もう3~4年使っていますが、問題はありません。

書込番号:17039061

ナイスクチコミ!16


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/01/05 20:05(1年以上前)

Dfは持っていませんが、充電器から異音がするのは気になりますね。
普通は無音だと思いますが...
購入後1ヶ月経っていれば、普通は販売店での交換は無理だと思います。
恐らくは、販売店だと修理扱いになると思います。
ちなみに、機種は違いますが、私も充電器に不具合があり、通常のメーカー保証期間内(購入後1年以内)
でしたので、ニコンのSSに持って行くと、良品と交換してくれました。
充電器に不具合があると、結局はカメラも使えなくなるので困りますね。
早めら手を打たれる事をお勧めいたします。

書込番号:17039064

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/05 20:53(1年以上前)

ありますよ

エネループとか充電する際に
充電器によって音がするのが
あります

まあ通常は聞こえないのですが
寝室の枕の近くのコンセントで充電しながら
寝ようとすると、かすかに音がきこえますネ

でまあ受電出来てるし異常も見当たらないので
大丈夫で問題もないかと・・・

気にしない事です^^


書込番号:17039244

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/05 21:08(1年以上前)

テンプルボーイさん、こんにちは、
私のは異音しません。

他の充電器全て(30個位)音はしません、

ただ、仕事で使用している電動工具の充電器は音がします。

書込番号:17039303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/05 21:18(1年以上前)

電圧を下げたり、交流から直流に整流する機能が組み込まれていますから、もしかすると、整流用のコンデンサの不良かもしれませんね。
使える状態であっても、コンデンサの不良でパンクという事態に至る可能性もありますので、早急にメーカーに交換依頼した方が良いと思います。
私も、以前カメラ用ではありませんが、電解コンデンサのパンク、発煙を起こしたことがあります。

書込番号:17039356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/05 21:22(1年以上前)

テンプルボーイさん、こんばんは

自分もDf付属の充電器(MH-24)で高周波のような音が気になったので、
販売店で確認してもらったところ、販売店の充電器の方が大きな音が出てました。
ちなみにD3200付属のMH-24も同じような音が出ています。

しかし・・・
年末に購入したD5300付属のMH-24(MALAYSIA製)は、全くの無音です。

気になるのであれば、一度販売店にご相談された方が、よろしいかと思います。

書込番号:17039377

Goodアンサーナイスクチコミ!4


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2014/01/05 21:33(1年以上前)

私のは音はしません。買った店で、即交換してもらった方がいいと思います。

書込番号:17039436

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/05 22:37(1年以上前)

充電器からの音は、特性上の事で問題ない!の認識でよいです。
とても大きな音がするのは点検依頼。

書込番号:17039734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/06 11:42(1年以上前)

大きな音なら調べる必要があるのでしょうが、小さな音なら気にしなくていいと思います。

書込番号:17041078

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/06 19:08(1年以上前)

 アドバイスとしては、原因は何にせよ発火などの大きなトラブルになる前に一度SCに持ち込んだ方が良いように思わいますが。

  充電器、専門的に書くとスイッチングコンバータの一種ですが、そのスイッチングコンバータのスイッチング周波数がバッテリ有り無しによって変化がおきて音が聞こえるなどの問題となる事があります。もちろん充電器の個体差もありますし、ユーザの個人差(高い音の聞こえ具合)もあるので、断言しにくい部分ですね。
 ただ、一般的には、バッテリがある場合(出力電流が大きくなる場合)の方がスイッチング周波数は低くなり、耳に聞こえやすくなります。その意味でスレ主さんの事例は、上記の原因ではないのかもしれません。となれば製造時に部品の固定に問題がある、などの原因も考えられますね。


 

書込番号:17042248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/01/06 20:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。ニコンに連絡して見てもらいます。その間使えませんが、おおごとになる前に。

書込番号:17042627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/06 23:45(1年以上前)

発振してるんでしょう。

不良には違いないです。火事になる前に交換したほうが良いですね。

メーカーは充電器で火事が起こるのを非常に気にしています。あたり
前ですが・・・。別機種ですが、パナの充電器が少し焦げた時は、
保証期間過ぎてましたが、すぐ交換してくれました。

書込番号:17043529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/08 13:35(1年以上前)

私の充電器は、ニコンと富士とリコーとオリンパスとキヤノンとカシオ。
すべての充電器で、電池をセットしていなくても、コンセントに接続しただけで音がしています。
エネループ等の充電器も音がしておりますね。
20年来、いまだ火災に至っておりません。
問題となるのは、どれほどの音量と音質か?ですかな?。
しかし、こういうことは本人が納得できなければどうにも不安でしょうね。
徹底してご自分で追求されることを希望いたします。

書込番号:17048659

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/09 15:34(1年以上前)

テンプルボーイさん、こんにちは。

恐らくコイル、もしくはセラコンの鳴きの様に思います。
スイッチングしている電源回路で全くの無音は難しいです。

ただ気になると不安で我慢できないかもしれませんね。
不安の払拭の為にメーカーに確認してもらうのが良いと思います。
カメラの機種は違いますが最近同じ充電器を使い始めました。
帰宅したら確認してみますね。

では。

書込番号:17052549

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/10 00:13(1年以上前)

こんばんは。
帰宅後試してみました。
当方のMH-24では聴力検査の一番小さな音位に聞こえますね。
余り減っていないバッテリーなので充電電流が減った領域かもしれません。
沢山撮影した後にも確認してみたいと思いました。

では。

書込番号:17054507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2014/01/10 00:30(1年以上前)

Canonnとフジのカメラ用バッテリー充電器を使っていますが、そちらで音が気になることはありません。
エネループの充電器はセットするバッテリーによって音が変化する場合があります。結構大きな音が出る時もありますし、同じバッテリーをセットしても毎回違います。なのであんまり気にしていません。音が気になる時とそうでない時の充電の具合が違うとも感じませんから、やっぱりほとんど気にしていません。

書込番号:17054582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2014/01/11 09:48(1年以上前)

交換してもらいました。
個体差はあるとのことでしたが、前のものよりは音が無くなりました。耳を近づけると音はしますが、気にならない程度には。
ありがとうございました。

書込番号:17058821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/11 13:07(1年以上前)

すれ主さん
よかった!
良かったですねえ。

書込番号:17059476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/13 18:54(1年以上前)

ホント♪

よかったですねぇ〜(^-^)V

書込番号:17068696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/18 02:02(1年以上前)

イオンパワーかも知れません。

書込番号:17084143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:15件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

当方、海外にいますが、今月帰国に合わせて新しいカメラをと、D3200を息子に譲り、Dfレンズキットを注文しました。
50mmf1.4は持っているのでf1.8は必要なかったのですが、在庫がそれしかなかったので決めました。
まだ手元にはありませんが、帰国が楽しみです。

ところで、私の住んでいる国ではカメラ用防湿庫の入手が困難です。
代わりにワインセラーを買ってきたのですが、カメラの防湿庫代わりに使っても大丈夫でしょうか?
南半球で夏は40度越えの暑さです。

ワインセラーの電源を入れてみたところ、気温20度、湿度40%まで落ちました。
ネットで検索したところ、日本で電源を入れずに乾燥剤をワインセラーに入れて使っている方を発見しましたが、それ以外の情報を見つけられませんでしたので、ご存じの方おられましたらご意見拝聴したく投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17036495

ナイスクチコミ!6


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/05 03:41(1年以上前)

防湿庫の最大の利用目的は「安定的で適度な湿度管理」ですから
使える・使えない、、で言ったら「使える」でしょうね(笑)

書込番号:17036503

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/01/05 04:28(1年以上前)

そんな無駄な買い物を…。
大きいプラスチック製のタッパに、除湿材を入れるのがいいです。
自分は、カメラ用品のドライボックスに、除湿材を入れていますが、タッパでも、問題がありません。

書込番号:17036549

ナイスクチコミ!6


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2014/01/05 05:34(1年以上前)

夏の40℃を超える環境はバッテリーに影響を与える可能性がありますからワインセラーは、湿度管理共々有効な手段でしょうね。
ワインと同居させるおつもりですかね?それもまた味のある写真ができるような。^^)

書込番号:17036583

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/05 07:34(1年以上前)

20度のワインセラーから40度の環境に出したら結露しますよ

40度の時の湿度はどの位なのか分かりませんが
明るく風通しの良い所だとそのままでも良いと思います
感覚として人が不快に感じるようだと入れておいた方がいいかな

私の所は住環境が良いので防湿庫は持っていません
古いレンズは40年以上経ってますが、どのレンズもカビは来て無いです

書込番号:17036705

Goodアンサーナイスクチコミ!16


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/05 08:03(1年以上前)

>気温20度、湿度40%
良いのではないでしょうか。
私は、防湿庫を使っていません。
現在部屋の湿度は、45%ですが上がっても55%程度ですのでカビが発生した事は無いです。
40%なら大丈夫です。

書込番号:17036760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/05 08:07(1年以上前)

当家は全員が湿度嫌いですので除湿器が一年中稼働しております。
家の中そのものが除湿ケースみたいなものです。
カメラもレンズも棚の上に紙の袋をかぶせて置いてありますが何の異常もありません。
暖房も冷房もあまり好きでないので弱く稼働させています。

書込番号:17036764

ナイスクチコミ!5


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/05 08:18(1年以上前)

カメラ・レンズは、冷やす必要はないというか、
周囲の温度より大幅に冷やすと使うときに結露するので、むしろ悪いです。

書込番号:17036785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/05 08:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
湿度管理もそうですが、と同時に急激な温度差は気をつけなくてはいけないのですね。

ちなみに、私は1年前までは、エアコンもなく夏は室内でも40度近い不快と思えるような環境に書斎がありカメラもそこに置いていました。
引っ越してきて、今はエアコンがありますが、ときたま停電になり暑い日だと汗だらだらで我慢しなければなりません。
カメラの置いてある書斎はそうでもないですが、息子の部屋などはカビ臭くなるほどです。
そして、亡き父が大昔持っていたライカやローライフレックスのカメラやレンズがしばらく使わないうちにカビで駄目になった記憶を思い出し心配になりました。

そういう中、お隣の国へ行ったときにカメラ仲間が手作りしているプラスチックケースに何やら怪しげな電気機械が取り付けられたボックスを買ってきたのですが、ファンがついているわけでもなく、箱の中が電源を入れると暑くなるので、暑い国で使うには不適格かなと使っていません。

そこで、ワインの盛んな国でワインセラーは割と安く手に入り、電気代も日本の何分の一かですので、今日試しに買ってきたというわけです。
皆さんの貴重なご意見をお聞きして、基本的にはエアコンで室内を30度以下に下げておき、ワインセラーを最高温度に設定して温度差をなるべく作らず使うのがベストのような気がしました。

ありがとうございました。

書込番号:17036796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/05 09:01(1年以上前)

一応使い方次第では使えるということで解決済みにさせていただこうかと思いますが、ベストアンサーは皆さん全てでつけがたいのですが、「使える」という情報を一早く最初にくださった葵葛さん、高温はバッテリーによくないという情報をくださったMacinikonさん、急激な温度差は結露することと人間か快適に感じる環境が良いという情報をくださったカラスアゲハさんに選ばせていただきたいと思います。
本当に皆様、ありがとうございました。
日本語の情報の少ない当地に大変参考になりました。

書込番号:17036886

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/05 09:22(1年以上前)

話は変わりますが、D800Eは持ってはいるものの、ずっと一桁機が欲しいと夢でした。
D4はいらないXQDカードがついてたりして今一つ踏み切れなかったのですが、Dfが登場!
私にとっていらない余分なもの全てが省かれて軽量化、しかもレトロで格好良かったのでこれだ!と踏み切ってしまいました。
在庫がどこもなく、2〜3ヶ月待ちで帰国に合わせて買うのは無理かと諦めかけていたところ、念のため電話をかけたサイトウカメラさんで黒なら在庫あるということで即決しました。
実は、一度電話を切って、我が家の財務大臣と相談している数分の間に、本体のみは売り切れてしまいレンズキットになりました。
色は、シルバーがいいなと思ったのですが、実用からいくと黒でいいかなと。
これから出番の多いカメラになりそうです。

書込番号:17036938

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/05 13:45(1年以上前)

解決したようですが、老婆心ながら。


>大きいプラスチック製のタッパに、除湿材を入れるのがいいです。

まめな人はそれでもいいでしょう。

しかし機材が多い人や、私のようにずぼらな人間は危険ですよ。

私は密閉プラ容器 + 乾燥剤(除湿剤)の方法で、オールドライカレンズ数本にカビを生やしました。
(もっともそれがオールドレンズを全部売却し最新のASPH化する契機となったので結果往来ですが)
たったワンシーズンでです。

大きな防湿庫の除湿器がない部分(例えば上段に除湿器がある防湿庫の下段など)や、機材の詰め込みすぎも危険です。
補助的な乾燥剤も必要になります。

機材管理ばかりは多湿な地域に生まれたことを恨むばかりですね。

書込番号:17037748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2014/01/05 18:28(1年以上前)

私も老婆心ながら一言。

ワインセラーは湿度管理をすると言っても、防湿庫のように低湿度維持が目的ではなく、本来はコルクの乾燥防止のための保湿が目的のはずなので、目標湿度範囲が異なるのではないかと思います。スペックと使用法を良く確認された方が安全だと思います。
「気温20度、湿度40%まで落ちました。」との事ですが、偶々その時にそうなっただけかも知れませんし。

書込番号:17038697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/05 19:16(1年以上前)

湿度調整の出来るワインセラーは、55-75%に「加湿」します。
湿度調整の出来ない機械で庫内温度を下げた場合も、庫内湿度は上がります。
防湿庫代わりに使っては、いけません。

書込番号:17038868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/05 19:49(1年以上前)

カメヲタさん
ありがとうございます。
私の機材は今のところ、カメラ三台にレンズ10本です。
シリカゲルなど乾燥させれば何度でも使えるようですが、私もずぼらなのでタッパー+乾燥剤方式は無理だと思います。

good4nothingさん、ガリオレさん
なるほど、仰る通り、湿度は一定にできるわけではなく今朝、見ると49%になってました。
それでも部屋の湿度よりは低いです。
このワインセラーがどのような仕組みになっているのか説明書をよく読んでみないとわかりませんが、どうやら温度管理しかついていないようです。
後ろについているファンはときどき回ったり止まったりしています。
しばらく様子を見て場合によっては乾燥剤を併用したり電源を切ってみたいと思います。
う〜ん、それでは、タッパー方式と変わらないですね(^0^)

書込番号:17039002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/05 21:23(1年以上前)

jeremiahmakotoさん

気温25℃・湿度60%の空気を15℃まで冷却すると、湿度109%になります。 
(庫内の密閉度等によって実際そうはならないですが、計算上は9%分が結露となります。)
「除湿機を買ったと思ったら、加湿器だった」という状態に近いと思います。

防湿庫は東洋リビングのアウトレットがお買い得ですので、親戚に方にでも転送していただいてはいかがでしょうか?
https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000001

書込番号:17039382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/05 21:55(1年以上前)

ガリオレさん、
ありがとうございます。
ちなみに、こちら現在朝10時ですが、室内気温27.1度、湿度57%で、ワインセラー内は気温19.8度、湿度49%の状態となっております。

日本の防湿庫とても欲しいのですが、現在この国は日本からの船便は休止状態、それから電圧が240Vのため変圧器を使わなくてはならないのですが、変圧器高い割に質が悪いのか、電子オーブン、炊飯器など日本から持ってきた電気器具、ことごとく壊れてしまいました。
なんとかこちらの製品を探してみたいと思いますが首都のカメラ専門店でさえ扱ってないので他の国をあたらないとという感じです(´・ω・`)。

書込番号:17039529

ナイスクチコミ!2


radio boyさん
クチコミ投稿数:3件 Cut and Try 

2014/01/05 22:58(1年以上前)

jeremiahmakoto さん
解決済の所、余計な事でしたらお許し下さい。
私は昨日から越南、ハノイ勤務です。
同様に高湿を心配していろいろと検討しましたが、とりあえず気密性を高めるパッキンが有る20+αリッターのタッパーと東洋リビングのモバイルドライ 除湿ユニット MD-2を2セット持ってきてレンズ、ボディ等を保管するようにしました。無駄になる部分もあるかと思いますが、ワインセラーを入手されたのでしたら除湿ユニットだけを追加する、という手も有りますね。「除湿ユニット」で検索されるとヒットすると思います。
これなら帰国の際にスーツケースに入れて持っていけるかもしれません。
ご参考まで。

書込番号:17039826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/06 01:08(1年以上前)

radio boyさん
これは、素晴らしい情報をありがとうございます!
これなら持って帰れそうです。
早速注文しました。

書込番号:17040317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/06 11:10(1年以上前)

横レスすみません。

radio boyさん

>東洋リビングのモバイルドライ 除湿ユニット MD-2

私もこれを一つ持っていて、大型防湿庫に追加していますが、電源を入れて「青色」にしても数日で「ピンク色」になってしまいます。これだけで運用する場合、どのくらいの頻度で電源を入れていますか?

書込番号:17041007

ナイスクチコミ!1


radio boyさん
クチコミ投稿数:3件 Cut and Try 

2014/01/06 14:25(1年以上前)

カメヲタ さん
私も日本で使い出してまだ数ヶ月。比較的湿度の低い季節という事と、使用しているタッパーの体積が大きくないということで、参考にならないかもしれませんが、毎日1,2回蓋を開け閉めして3日程度の持ちでした。
蓋を開けなければズッと、湿度計測定限界の20%以下でしたが、1週間以上も蓋を締めたまま、という事がなかったので、それ以上は分かりません。
ハノイにはタッパーを2つ送り、使用頻度の低いレンズはなるべく蓋を開けないようにしようと思っていますが、カメヲタ さんご質問の点は私も気になる所です。
念のため、ゴミ袋や密封ジッパーのついた大きなビニール袋とシリカゲルも持参しました。
今朝は室温が21度で湿度が72%も有りました。

書込番号:17041448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/01/06 14:56(1年以上前)

radio boyさん

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

ハノイは飯と人間(女性?)が素晴らしいところで好きな場所のひとつです。
いい写真が撮れることをお祈りしています。

書込番号:17041526

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

これは買いですか?

2014/01/04 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

正月気分で¥250,000.-を切る価格で予約してしまいました。
予定納期は3月上旬です。
これは正解、それともキャンセルでしょうか?

書込番号:17034621

ナイスクチコミ!1


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/04 19:19(1年以上前)

買うのは私ではありません、購入しましょう。 

私は発売日の前日から撮影してます。

書込番号:17034675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/04 19:32(1年以上前)

3月になっての最安値次第て事ですか?

3月にもっと安くなってたらキャンセルで…
そこからの納期次第じゃないですか?

3月前に早く納品されたら良しとして、他で在庫見つけたら差額で待つか検討すれば良いと思いますが(・_・;

今回はキープとしての予約と解釈すれば有りだと思う。

個人的には見つけたら価格よりも即買いですが…(。-_-。)

書込番号:17034719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/04 19:33(1年以上前)

こんばんは。
納期が2ヶ月も先とのこと、私ならキャンセルしますね。

書込番号:17034726

ナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/01/04 19:41(1年以上前)

少しでも安く買いたいのなら...
せめて需要に供給が追いついてからではないかと.....

書込番号:17034750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/04 19:42(1年以上前)

欲しいと思った時が買いだと思います。

ここよりも最安値だったら尚更です。

書込番号:17034755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/04 19:43(1年以上前)

 富士は日本いちの山さん こんばんわ ^^

 このクラスのお買いものでしたら、欲しいと思った時が買い時でよろしいかと思います。 ^^
数万の差が気になって躊躇なさるようでしたら、本当はそんなに欲しくない(必要ない)のかもしれません。

 買うと決めたら、1時間でも早く手にしたい方なんで ^^;
現金持って、徘徊される事を進めます。
結構、キャンセル品とかに巡り合えたりします ^^ <--(D800の時に経験 ^^;)

50mmF1.8なら十分カメラの性能を教えてくれますし、良いと思いますよ〜♪

失礼しました ^^

書込番号:17034760

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/04 19:49(1年以上前)

Df 50mm f/1.8G Special Editionキット ですよね。

仙台ニコンも、6日から頑張ります。

以外と速いかも?

待ちましょうよ。

書込番号:17034786

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 あまり更新しないブログ 

2014/01/04 20:06(1年以上前)

Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

¥250,000.-を切る価格なら、安いと思いますが。

書込番号:17034859

Goodアンサーナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2014/01/04 20:46(1年以上前)

 ”どうしても欲しい”、そんな気持ちを優先なさっては、如何かと存じます。

 ですが、最安値でないと嫌だ、とか、購入時に他のところで最安値で販売されていた、と云った理由で購入を躊躇するのでしたら、これは”どうしても欲しい”気持ちではない訳で、キャンセルしましょう。

書込番号:17035016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 twitter 

2014/01/04 20:49(1年以上前)

早くゲットしたいのなら・・・、
年末にケーズデンキに行ったらシルバー、ブラック1セットずつありました。
一週間前まで予約受付中掲示してあったのですが、それが無かったので店員に在庫を確認したらあるとのこと。
家電店は穴場かもしれませんね。

書込番号:17035027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/04 21:19(1年以上前)

キャンセルがあるので、品薄機種は、店頭で確認するのがおすすめ。

今までも、他の機種でもそういうことはかなりありましたよ。
中には、複数予約していて、一番早いところで購入、残りはキャンセルする人もいます。

書込番号:17035160

ナイスクチコミ!4


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/04 21:24(1年以上前)

4月に消費税が上がってから買うよりは、5%の内に買える今、買いかと。

書込番号:17035179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/04 22:09(1年以上前)

価格.comの最安値はあくまでも目安に過ぎません。
個人の店も含め探せば他に価格.comより安いところもあると思います。
我慢できるのなら様子見ですね。

書込番号:17035408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/01/05 01:50(1年以上前)

数万の違いで悩んでいるのなら、必要品ではないわけですから、買うのは止めましょうかね。
その後のレンズ購入額はボディどころの予算ではありませんからねぇ。

書込番号:17036380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2014/01/05 07:16(1年以上前)

おはようございます。

皆様の丁寧なレスありがとうございます。
皆様の口コミでの評判がいいので気になっていたのですが、たまたま寄った店にDfが展示してあって、触っているうちに欲しくなりました。
価格もそこそこだし、一台あってもいいかなと思い予約しました。
ちなみに本気用カメラは持っていますので、普段の持ち歩き用に使用したいと思っています。
今、持ち歩き用はD800のBGを外して使っています。

今回の決め手は
@軽さ
Aブラケッティングが5枚
Bフルサイズ
C高感度
Dメカニックな使用感
です。

急いでいるわけではないので気長に待つ。ことにします。
いろいろありがとうございました。

書込番号:17036673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2014/01/05 07:45(1年以上前)

最安値の確認でしょうか。

まだ、発売されて間がなく、大変受注があるようですね。1年半ほど経過すれば、こなれてくるかもと思います。

このクラスですと、購入額としては上位の部類ですので提示金額に納得されたら大人買いですね。

ポテンシャルを秘めたカメラですよ。諸先輩の方から色々なレンズでの描写実例があがってきていますね。

いい道具は、それなりの金額しますね。(メイド イン ジャパン製品ですし)

一方では、

お店との信頼関係で得られる情報などもありますし、購入後のアドバイスなども必要かも知れませんよね。

プライスだけでは語れない物は身近にたくさんありますね。このカメラは、プライスで語れないものを記録してくれます。





書込番号:17036725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 22:03(1年以上前)

私ならD3300を新品購入します。

書込番号:17073131

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング