Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(5360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Df触ってきました。

2015/08/10 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:472件

最寄りのヨドバシで触ってきました。シャッターを押した感じがE-M1のような軽快な感じではなく一回一回がカシャッ
!カシャッ!としっかりとした力強い感じが印象的でよかったです。
しかし、デモ機が2台あったのですが、その2台ともボディの革がほとんどめくれていてかろうじてくっついている感じでした。使い込むとこんなになってしまうのでしょうか?E-M1は1年くらいは使っていますがそんな様子すらありません
。実際に使用されている方、いかがでしょうか?

書込番号:19041062

ナイスクチコミ!2


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2015/08/10 20:48(1年以上前)

私のは背面のグリップゴムが剥がれ気味です。
剥がれてはいないのですが。

望遠ズームを振り回すのでしょうがないか…

書込番号:19041116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/10 21:13(1年以上前)

Df……。
もう一年半以上前に発売された機種ですよね?
量販店のデモ機なんて、発売当初は物珍しさも手伝ってかなりいじりまわされたでしょうから、ゴムも剥がれますよね…。
店頭のデモ機と自分が所有している機材とでは、頻度も扱いも違うでしょうからね。

私が行くヨドバシでは殆んどの機種で何処かしらのラバーが剥がれかかってますよ。
不人気機種?はさほどでも無いようですが。

P(R)社やS社のミラー入りは比較的綺麗だったような……。

書込番号:19041198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/08/10 22:50(1年以上前)

あの下は未知なる領域が…

あるかは不明ですが
保証期間内でも
故意に剥がすと
保証が受けられなくなるらしい。

信じるか信じないかは…

書込番号:19041560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2015/08/11 00:30(1年以上前)

購入1年でそれほど使用していないのでラバーはまだ剥がれてませんが
シルバーの塗装はあっさり剥げます。
当てたのではなく、バッグ内での振動や服などでのスレでの塗装剥げです。
特に角や底面の剥げ具合は購入後2カ月から始まってます。
値段の割にはシルバー塗装はプラモデルレベルにちゃっちいです。。。

書込番号:19041870

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/11 05:40(1年以上前)

lanciata05rさん、こんにちは、
>デモ機が2台あったのですが、その2台ともボディの革がほとんどめくれていてかろうじてくっついている感じでした。
人気のあるデモ機の特徴です、人気が無い機種は綺麗です。
発売日前日にフライングゲットして使用してますが革はめくれてません(使用頻度が少ないから?)

他で書かれてますがシルバーの塗装ハゲもありません(気にしないので)、



書込番号:19042059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2015/08/11 07:04(1年以上前)

lanciata05rさん おはようございます。

デモ機が痛んでいると言うことは人気がある証拠だと思います。

1年以内に自然にはがれれば無料で張り替えてもらえますが、保証期間を過ぎたとしても上限10,300円で張り替えてもらえますので問題ないと思いますし、私のものは使用頻度にもよるでしようがまだまだ新品同様だと思います。

書込番号:19042136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2015/08/11 11:06(1年以上前)

剥がれたり、下地が見えるほど、使い込めれば
それなりに、カッコいいとはおもいます。

実物を触っちゃったら、地獄の三丁目!

あとは、奈落の底だか、

竜宮城だか!

鯛や、ヒラメの舞い踊り!

乙姫も待ってます!



書込番号:19042602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/12 09:08(1年以上前)

あんた!
ウチとカメラとどっちが大事なんどす。

書込番号:19044951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/13 15:58(1年以上前)

使用した後、汗などの水分をきっちりと拭くことが大事みたいです。

外装の交換はそんなに費用がかからないと思います。
ミラーレスなどの軽いカメラなら、外装はなんでもいいでしょうが、重いレンズを
付けるカメラは、滑りを防ぐ外装が必須だと思います。

書込番号:19048585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/13 18:41(1年以上前)

私も、秋葉原のヨドバシで触ってみました。
シャッターの感触は比較的、カチっとした感触で、男性向けのカメラと感じました。
多くの人が触ったせいか液晶ディスプレイは汚れていましたが、革のめくれとかは特になかったです。

革のめくれという意味ではCanonのEOS 6Dとか、EOS 7DMKUが革がめくれていました。
Canonの方は、他のお店でも革のめくれを見かけます。
ニコンの方がしっかりした加工という感じを受けましたよ。

書込番号:19048966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2015/08/14 04:46(1年以上前)

おはようございます。

購入してから1年と半年くらいですが、
外装のめくれ等はありません。

他機種では、カメラ分解修理の際は外装ラバーを張り替えるというのもありますので、
以前と比べて外装の張り替えは一般的になってきていると思います。

使用頻度にもよりますが、
使い込むと剥がれてくるのは自然の事と思います。

書込番号:19050090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/17 15:36(1年以上前)

使い込めば消耗部品は当然ながら摩耗しますし材質も劣化します。
車のタイヤなどは最たるものでしょうね
夏タイヤと冬タイヤを、2年おきの交換をオーバーラップさせて毎年4本づつ交換。
任意保険更新時に1年点検とともに行っておりますが、20万近くかかります。
2台のうちの1台分です。
車などに比べれば随分と維持費は安いものだと感じていますよ。

書込番号:19059813

ナイスクチコミ!7


koko686さん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/18 14:53(1年以上前)

確か、ニコンのプロ用カメラ(D4等)は、ボディーのラバーをわざとはがれやすくしていたと思います。
プロは過酷な状況下でカメラを使うので、ラバーが傷むことが多く、頻繁に交換をするそうです。
その際、交換をしやすくするための処置だそうです。

書込番号:19062310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/18 20:11(1年以上前)

ガスガスさんは年間何km走ってるんですか?

ガス代が気になります。

書込番号:19062937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/19 14:56(1年以上前)

当機種

ディスタゴン25mm

スレヌシさん こんにちは。

>モンチッチVさん
オイルなどでも取説に六か月または3000キロ交換などと記されていますね、
私の場合は、書き記した如くに月日の期間で交換しています。
トレッドが減っていなくてもコンパウンドが硬化して操安性が変化しますので。
60年来使ってきた古いレンズのメーカーでのクリーニングも、使用頻度ではなく期間サイクルでやっております。
トライアル競技車のオートバイの場合は、タイヤの賞味期限は六か月というところですかね、、、、。

画像が少なくて寂しいのでアップします。
隣町の夏祭りです。

先日、ノートPCが壊れました。
今回は一年半しか持たずに壊れました。
これほど早く壊れたのは初めてでした。
ノートは、無いと何かと不便なのですぐに調達しましたが、、、、、、
Df1台と同額ぐらいの予期せぬ出費でした。
今年の夏が、暑いせいでしょうかね、、、、。

書込番号:19064798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/19 15:19(1年以上前)

スレヌシさんへ
冒頭にスレヌシさんがシャッターのフィーリングに触れていますね。
シャッターフィーリングは音を含めて感じ取りますが、組み付けられているレンズにより変わります。
たとえば、Nikkor 5018Gと、Ai5012s とでは、別のボディかと感じられる音です。
非Ai125mmF2.5や カールツアイスなどでは また別の音です。
MFのヘリコイドグリスの劣化によっても音が変化します。
ある種のオールドレンズなどは、カシャ〜ン〜〜 という音が官能的な余韻を残して尾を引きます。
面白いものですね。

書込番号:19064838

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ250

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

みなさま
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011087/SortID=18971611/#tab
前スレでは大変お世話になりました。 

さて、私はこれからDfでオールドレンズを楽しみたい入門者です。
古いレンズのことは、右も左もさっぱり分かりませんので、
諸先輩方に是非お導きを頂きたく、質問させていただきます。

それでは、早速ですが、
現在使用中のオールドレンズで、何かお勧めのものがございましたら、
作例とそのレンズの魅力についてひと言お聞かせ頂けませんでしょうか。
Dfオーナー以外の方も、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19032474

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:187件

2015/08/12 12:59(1年以上前)

nightbearさん、こんにちは。

いつも見ていただいてありがとうございます。

エンジョイしようとするのも決して楽ではありませんね。




橘 屋さん、こんにちは。

そもそも「Dfで非Aiレンズが使える」ということ自体に勘違いをいしていたようです。

Df開発の目的は、今から古いレンズを買ってその味わいを楽しもうというのでは決してなく、

もともと古いレンズを沢山所有している方へ新しいカメラの需要を掘り起こすことだったのですね。

そのためにボディの外観をクラシックデザインにして、D4のセンサーまで持ち出してきたのですね。

つまりDfの誕生は、古いレンズを沢山お持ちの方々無くしては考えられなかったことかも知れません。

ですから、そういった意味では感謝をしつつ、今後もDf自体は使い続けていくつもりでいます。

ただ、GasGas-PROさんの言われる通り、オールドレンズの使用は私にとってストレスが多そうです。

現在購入しているレンズがオールドと呼ばれて、未来のボディで使えるその日が楽しみです。

書込番号:19045517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/12 13:27(1年以上前)

ジャンボエビフライさん
目的が、はっきりせんからゃ。

書込番号:19045573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2015/08/12 15:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

スレッドを立てた時点では、これからオールドレンズを楽しもうと

いう気持ちがかなり強かったので、皆さんの作例を拝見して、

もし良さそうなレンズが見つかったら、購入してみるつもりでした。

ところが、皆さんの意見を聞いて知らなかった事実に気付くうち、

次第にオールドレンズに対する魅力が失せてしまったようです。

なんとか良いレンズを見つけようと自分なりに努力して見ましたが、

どうも私の力量では踏み込むことのできない世界のようでした。

これまで、ご親切にご意見をお寄せいただきましたみなさま。

本当にありがとうございました。

これからは、現行発売されているレンズの中で楽しみます。


ssdkfzさん、これで目的もはっきりしたでしょうか。


これにてスレッドを閉めさせていただきますが、

今後また何かを質問させていただくことがありましたら、

その時もどうぞよろしくお願いいたします

書込番号:19045856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/12 16:23(1年以上前)

スレヌシさんへ
すこし考え方の方向性が見えてきたようですか?
良かった良かった、、、、、。

カールツアイスの古いモノは、ホトンドMマウントです。
私の所にもマウント改造した18mmがあります。

スレヌシさんのカキコミで1/2,1/3,段のF値設定が、レンズやボディ側で出来ない不満に触れていたように思いましたが、、、、、F値の役割をどう考えられているのでしょうか?
何のためにそれほど細かいF値分割を必要とするのでしょうか?

前にも書きましたが、F値の主たる役割は、背景の背景との距離によるボケ、及び合焦点から離れてゆくに従いボケて行くボケの設計にあります。
レンズによっては絞り値で光芒も設定できます。
5012sなどはF値を開けることにより周辺減光の設計も自在です。
被写体によっては2段変えてもボケを変化させられない場合もあります。
ましてや1/2段開けたり、閉めたりの調節でボケを変化させられるとも思えません。

F値の変更を、露出補正ダイヤルの使い方と混同されてはいないだろうか?とも感じられましたので一言書き添えました。

Dfのコンセプトには、ニコンキャリアの長いユーザーの抱える非AiやAi改の膨大なレンズの救済が含まれていたと思います。
的はずれではなかったようで、フジヤさん等は以前の1/10ぐらいの中古在庫になりました。
イイレンズはあっという間に売れていってしまいます。
特にMF専用レンズは、イイモノが入手しづらくなっているようですね。
オークションは投機の対象みたいになりイヤな現象です。
外国のネット通販のHPをみても40万前後のレンズばかりです。
アンジェニューなどはとんでもない高値ですね。

光学ファインダーについて疑問を投げかけられていましたが、、、、、
私はフジ機も長いユーザーです。
マウント使用で他社レンズを使うときなどはEVFが便利なときもありますが動きものには苦手です。
撮影枚数にも寄りますが目から酔ってきます。マアコレは人それぞれでしょうがね。
ファインダーを覗いたときに感じ捉える光は、ヤハリ光学ファインダーならではのモノです。
たとえば、、、、ディスタゴン3520でも、覗いたときの感動は光学ファインダーでないと感じられないように思います。
時代は変化していますし文化も変化していますが、70年近く光学ファインダーをメインに覗いてきた自分の感覚としては、光学ファインダーの方が目に優しいのではないかな?、、、と言う感じは致しますよ。

ニコンは、AFレンズとMFレンズとはキッチリ分けて考えているようですね。
8514Dが販売終了になったときにソレを感じました。
AFレンズでありながら、MFもし易かったレンズですね。合焦速度と精度が良いのでAFでも良いレンズでしたね。
ソレでは、まずはGレンズで楽しんでください。

書込番号:19045902

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/12 16:55(1年以上前)

決められて何よりです、
前にも書きましたが、私は古いニッコールレンズが有るのでDfが使いやすいのです、ワザワザ古いニッコールレンズは買いません(高値になったので)
また、AFレンズをMFでは使用してません(マイクロを除く)
個人的にMFフイルム機が好きで、いつの間にかレンズも増殖してます、
他機種のレンズ活用はソニーα7で活用、この場合でも絞りはボディ側では変更出来ません。
デジタル機だとシャッタースピードが1/8000まであるのでフイルム機と違う表現を写し易いのは確かです。

使う前に難しく考え無いほうが宜しいかと思います、楽しんで下さいね。

書込番号:19045974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2015/08/12 18:23(1年以上前)

GasGas-PROさん、お世話になります。

普段私は、MFレンズを仕事での商品撮影がメインで使用しています。

何故かというと、ピントを合わせたい位置に、AFポイントをいちいち

移動しながら撮るのが面倒で、さらにAFが迷うこともしばしば。

そんな時は、MFの方がはるかに楽だからです。

場所は、スタジオではなく、ショールームでの撮影になりますが、

これがまた厄介な所で、スポットライトや蛍光灯、それに外光など

異なる色温度の灯りが混在しています。

そんな状況でストロボを使ってうまく撮れない時に

露出計を使うことが良くあります。

できれば露出計の表示通りに設定をおこないたいのですが、

それにはもう少し細かな設定ができた方が良いと思いました。

今後は、Dレンズも良いのですが、ツァイスやフォクトのような

現行販売されているマニュアル操作感の良いレンズを少しづつ

試していきたいと思っています。

今回は、GasGas-PROさんのおかげもあって、このような考えに

到達することができました。

もし当初の勢いでオールドレンズに走っていたとしたら、

きっと後悔していたかも知れませんので、

みなさんの助言には本当に感謝しています。

ありがとうございました。

書込番号:19046143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/12 19:22(1年以上前)

スレヌシさんへ
現在のスレヌシさんのMFレンズの使い方は、物撮りとして正解だと思いますよ。
現実的にピンポイントでの合焦点はAFレンズでは煩わしいモノです。
自分の意志通りに、レンズが行動してくれない感じですからね。
それとAFの合焦点は、ほんの少しばかり前ピンに設定されているように感じます。

私も、DFのスナップレンズは結局カールツアイスとフォクトレンダーに帰結した感があります。

書込番号:19046270

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/08/13 00:52(1年以上前)

別機種

M42⇒F アダプター+ZEISS 135/3.5

結局最初に戻るのですが、ニコンのFマウントって
オールドレンズ遊びにはそれほど向くマウントでは
ないです(;^ω^)

古くからあるZEISSとかのM42ですらレンズ入りアダプター
が必要でオリジナルの状態では使えないですし。。

そもそもオールドレンズって入門するようなものでは
ないと思っています。
私の場合は、
・フィルム時代からもっているレンズがある
・お金がなくて新しいレンズが買えない
・JUNK箱の謎のレンズに興味津々
とか。
そのなかで、意外とこれ使えるじゃん。。とかこれ面白い。。
とか。
中には微妙だけど、これで我慢しよう。。とか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16946449/#16946449
これとか、最新レンズで集めると高いですが、
3本で2万ちょっと位とか。
ズームニッコールオート43-86mmF3.5
ズームニッコールCオート80-200mmF4.5
ニューズームニッコール200-600mmF9.5

人のブログとか本でみて、真似して買うのもありだと思いますが、
何が出てくるか分からないのも楽しみの一つだと思います。

ある程度のスペックなど気にするようであれば、現行のMFレンズ
から選ぶのがあってるかと思います。

オールドレンズって最近Dfとかα7の影響で言葉が流行ってる
みたいですが、あえて飛び込む道ではないかと。。
おじいちゃんが使ってたレンズが出てきました、とか
はじめて買った昔のレンズが使ってみたい、とか
その程度の趣味と思っても良いんじゃないかな(;^ω^)

書込番号:19047190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件

2015/08/13 03:43(1年以上前)

GasGas-PROさん,、こんにちは。

昔から評価の定まったレンズの設計というのはいくつかあって、

現行のカールツアイスやフォクトレンダーにしても、そういった

設計を踏襲していたりしますので、そういう意味では結局

オールドレンズを使っているようなものなんですね。

違うのはコーティングやガラスの素材だったり、現代風にアレンジ

されているだけですので、自分の方向性には合っていると思います。

コシナはマニュアル、単焦点、手ぶれ無しにこだわっていますが、

結局、画質優先のためにはそれが一番良いことは明白なので、

そういったレンズに行き当たることはある意味必然かも知れませんね。

最近はAFの早さとか手ぶれの度合いを評価基準にする方が多いですが、

そういったことに無関係な自分はとても幸せだと感じます。

これは余談ですが、マクロプラナー50/2のボケと色身にはホント癒されます。

以前使っていたディスタゴン35/2ZEやノクトン40/2には無かったことです。

撮った絵を見た時の、こういった気持ちよさとホット感があるからこそ

写真は止められませんね。そう思うのは私だけでしょうか。




MA★RSさん、こんにちは。

永久保存したいくらいの見事なコメントありがとうございます!

オールドレンズについて的確に言い当てていらっしゃいます。

つまりは、そういうことなんですよね。

書込番号:19047324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2015/08/13 21:15(1年以上前)

ジヤンボエビフライさん

>普段私は、MFレンズを仕事での商品撮影がメインで使用しています。

スレ主さんのこれまでの書き込みの内容(レベル?)を拝見すると、仕事で商品撮影しているということに違和感を感じるのは小生だけでしょうか。

多謝

書込番号:19049361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件

2015/08/13 23:12(1年以上前)

ちびなみさん、はじめまして。

確かに仕事で商品撮影していますが、何か問題がありますか?

書込番号:19049731

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/13 23:57(1年以上前)

>ジャンボエビフライさんの
2015年8月12日 18:23 [19046143] 返信64件目は一番先に開示する内容だからでは?

では、これにて失礼します。

書込番号:19049849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2015/08/14 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Ai Nikkor 50mm f1.2

Helios40 85mm f1.5

Pentacon 80mm f2.8

Ai Nikkor 85mm f1.4

スレ主さん、こんばんは。

自分も仕事で撮ります。一定の方向性は出た?
ようですし、釈迦に説法かと思いますが、
OLDレンズ云々よりも、どんな写真撮りたいか?
でレンズを探すと探しやすいかと思います。

機種違いですが、いわゆるフィルムカメラ時代の
大口径レンズのボケやにじみが好きで好んで
使っています。

マクロや中望遠マクロ的な使い方が多いですが
50mmのもう〜、あらら〜と言う様なボケとか。
ロシアレンズのちょっと寒い発色とか。
3000円のジャンクで買った、プロジェクター用
レンズPentaconのバブルボケとか、昔のポートレイト
定番の85mmレンズ。
ノスタルジックなポートレイトを撮るとまた一種独特なので、
今風なのとは違いますが、なかなか撮り甲斐は
あるかと思いますよ。^^

こうしたレンズは主にSony α7シリーズとかD610で
使っていますが、DFならこういったレンズがもっと
使い易いのだと思います。

書込番号:19049894

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2015/08/14 01:04(1年以上前)

別機種

Ai Nikkor 28mm f2.8

自己レス追伸です

いわゆるOLDレンズ。

仕事での商品撮影とか、忠実、再現性を
求められる用途向きではないのは既に
結論出てるみたいですが、やはり、光学
性能的には今のレンズにはかなわないので、
趣味性が高い。もしくは忠実性を求められない
用途(ムード重視とか)なら可。と言う事
でしょうかね。

書込番号:19049962

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/14 08:58(1年以上前)

>Laskey775さん

色ノリよく、温かみのある絵ですね〜
画像開いた瞬間、ハッとしました(^^)

書込番号:19050447

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2015/08/14 13:40(1年以上前)

別機種
当機種

31年物、Aiマイクロ55/2.8S(新品購入)

約10年物、ZFプラナー50/1.4(新品購入)

>2015年8月12日 18:23 [19046143] 返信64件目は一番先に開示する内容だからでは?

確かに・・・(^^;

>マクロプラナー50/2のボケと色身にはホント癒されます。

逆にマクロプラナーの写りが見てみたいような・・・
ヤシコンのマクロプラナー60もいいそうですが。

ZF50/1.4はかつてコンタックスG1の45/2のプリントを見て写りの良さにズッコケそうになったので買ってみましたが、使い方が悪いのか、今のところ至近の開放撮影でしか良さを体感していません。絞りクリックも1/2段ピッチで正直、大きなお世話な部分もあって使用頻度も低いと言う・・・

長年使ったマイクロ55/2.8はキチンと写って当たり前、信頼の1本です。

書込番号:19051072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2015/08/14 14:37(1年以上前)

Laskey775さん、はじめまして。

作例アップと書き込みありがとうございます。

特に一枚目のは、まるで印象派の絵画のごとく、

筆のタッチまで感じ取れるような良い作品ですね。

最初にスレ立てした時は仕事のことなんて

全く考えていなかったのに、なんだか不思議です。

考えがコロコロ変わっているような印象を与えて

みなさんを翻弄させてしまっているようで心苦しいです。

私もLaskey775さんのように遊んでみたいです。

ですが180度正反対の方へ意識が行ってしまいます。

そもそも意見を聞ける立場で無かったのかも知れません。

小学生のころ、自分で作ったカメラで写真をっ撮った

あんなわくわくした感じをもう一度味わってみたいです。

書込番号:19051205

ナイスクチコミ!3


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2015/08/14 17:03(1年以上前)

Paris7000さん

コメント有難うございます。
今のレンズと一風違った感じになるのが面白くて使っています。

ジャンボエビフライさん

こんにちは。
是非、遊びででも、使ってみてください。^^

ではでは。

書込番号:19051513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/16 02:55(1年以上前)

すれぬしさんの場合は、
今は、オールドレンズで楽しめないと思いますよ。
今、所持されているマクロプラナー50oがとても気に入られているようですからね。
同じシャッターチャンスを生かすのならば、プラナーを使うでしょうね。
アマリニもアマリニモ描写に落差がありすぎますから、、、、。
完成した写真を完璧にイメージできるようになったときには、、、、、このオールドレンズでなければこの色は絶対に出ないのよーーーになったときは、数本のオールドレンズが宝物に変化するかもしれませんね

書込番号:19055733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/16 22:55(1年以上前)

そういえば今までの書き込みで、モニターのことにはあまり触れてきませんでしたが、
渋い色や、ハーフトーンの色描写に特色のあるオールドレンズを使う際は、良いモニターと調整が必須ですね。
PCのグラフィックボードも考えるようカモですね。

書込番号:19058343

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ112

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfかなり気になっています!

2015/07/30 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:472件

昔のフィルム一眼カメラのデザインが好きでそのイメージの強いE-M1を愛用しています。
このニコンDfもレトロな感じがしてかなり気になっています。M1に不満がある訳ではないですが(と言うよりもまだまだ十分に使いこなせていない。)いつかはDfを手にしたいと思い貯金に勤しんでいます。

一眼レフの選び方の本などを見ていますとこのカメラは風景など静止画なら最適、動き物には不向き。とありました。私は風景を撮ることも好きですが主は子供の撮影なので動き物です。E-M1はVer.3でC-AFがさらによくなっています。
本当にこのカメラは動き物には向いていないのでしょうか?ミラーレスとレフ機との違いもあると思うのですが.....。

現在はE-M1に標準ズームにM.ZUIKO12―50mmF3.5―6.3、望遠にパナLUMIX G X VARIO45―175mmF4.0―5.6の2本を使用しています。今のところ私の使用用途では十分の装備だと思っています。
Dfボディを手にした場合、上記2本のレンズに相当するようなニコンレンズはどのようなものがありますか?
アドバイス頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19012640

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/31 14:34(1年以上前)

ウチ最近目が悪うなって・・・・

書込番号:19014112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/31 15:00(1年以上前)

老人にMFなんて、
そんな殺生なこと言わんといておくれやす。

書込番号:19014159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/31 16:26(1年以上前)

lanciata05rさん

> 動き物には不向き。

鉄道、飛行機、自動車レースなどは等速運動が多いので、不向きでないです。
バスケ、サッカーなど、動体が不規則で動く被写体の撮影の場合は、ちょっと不向きかと思います。
多分、イルカショーの撮影も何とかなるかと思いますけど。

書込番号:19014293

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 Df ボディの満足度5

2015/07/31 18:16(1年以上前)

ダブルマウントでしたら、Dfには単焦点レンズが面白いと思います。
ルックス的にもベストマッチですし、ボケを生かしたポートレイトは、目からウロコです。

書込番号:19014507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 22:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
アドバイス有難うございます。やはりレフ機、ミラーレスより性能いいのですね。フルサイズのレンズの焦点距離はMフォーサーズの×2と考えて選べば良いのですね。撮像素子の大きさと関係あるのでしょうか?

書込番号:19015199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 22:38(1年以上前)

>Paris7000さん
アドバイス有難うございます。Dfも動き物は問題無く撮れるんですね。ただ機種によってより動きに適したものそうでないものがあるのですね。私の今の使用用途では十分すぎると思うのでデザインに魅かれるDfがいいですね!
レンズのご紹介もして頂き有難うございます。やはりフルサイズ、レンズの価格も高額ですね。いつくらいに撮影が楽しめることやら.....。

書込番号:19015252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 22:50(1年以上前)

>橘 屋さん
アドバイス有難うございます。Dfを既にお使いなんですね。子供撮りには十分との事。
24―120mmのレンズ、そんなにデカいのですか?今までフルサイズのレンズには店頭でも見たり触れたりしたことが無かったのでよくわかりません。一度近いうちにDfを触りに行こうと思っていますのでレンズも物色してこようと思います。
E-M1ではほとんどが手持ち撮影です。三脚はよく使うことになりそうなのでしょうか?

書込番号:19015290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 23:00(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイス有難うございます。E-M1もそうですがバッテリー、早くなくなるのですね。何個か予備を用意しておいた方がいいですね。
動きが不規則な物の撮影以外は問題なさそうとの事ですので動きものに不向きと言うわけではないのですね。
Dfは動画が取れないのですね。知らなかったです。フルサイズはそう言った機種が多いのでしょうか?今のM1で動画を撮るようなことも無かったので大丈夫かとは思います。

書込番号:19015323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 23:09(1年以上前)

>写歴40年さん
アドバイス有難うございます。写歴40年さんもDf、お使いなのですね。動き物もストレスなく撮れてらっしゃるとの事。
レンズは確かに高額ですね。フルサイズ換算の焦点距離だけおさえておけば安価な物でも発売時期が新しければよいレンズなのですね。カタログや本で一度調べてみます。

書込番号:19015352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 23:19(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
アドバイス有難うございます。
Dfが動き物はだめと言うわけではなく他に動き物に対してより良い機種があると言う事なのですね。
E-M1のレンズも高額だと思っていましたがフルサイズのレンズは輪をかけて高額ですね。撮影できるようになるまでどのくらい貯金していかねばならないことやら.....。そのころには噂のE-M1Uが出ていたりしてまたまた迷ってしまうかもしれません。 

書込番号:19015385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 23:24(1年以上前)

>kyonkiさん
アドバイス有難うございます。
性能的にはさらに上位機種に魅かれますが私の今の使用用途としては問題無いと言う事ですね。となるとやはりデザインが好みのDfですね!

書込番号:19015403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 23:28(1年以上前)

>GasGas PROさん
アドバイス有難うございます。
MF専用レンズであればAFのものより安価で手に入れられるのでしょうか?それにはどのようなものがあるのでしょうか?

書込番号:19015424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 23:31(1年以上前)

>ヒカル7さん
有難うございます。
私も近眼で最近では年のせいか老眼も入ってきました。ファインダーをのぞきシャッターを切った後液晶で出来栄えを確認する時焦点が合わずみんなボケて見えます。(笑)

書込番号:19015436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2015/07/31 23:37(1年以上前)

>ES-WNさん
アドバイス有難うございます。
Dfに単焦点レンズ、似合いますよね。カッコいいと思います。しかしながら、主に子供撮り(運動会や発表会)の私にはどうかと.....。

書込番号:19015453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/08/01 09:42(1年以上前)

すれ主さんへ
>MF専用レンズであればAFのものより安価で手に入れられるのでしょうか?それにはどのようなものがあるのでしょうか?,,,,<

最も重要な描写性能を抜きにしては、価格は一概には比較できません。
描写性能に対して、価格が釣り合っているかどうかだと思いますよ。
フォクトレンダーとカールツァイスの中から調べてみてください。
私の場合は、ディスタゴンとプラナー、およびフォクとレンダー群が揃っています。

電池の消費量は、例えば1時間で1500カット撮ってもまだ残量があります。
短時間に一気に撮る場合においては、1500枚を目安にしています。
ただしMFです。
ポチポチと撮っていますと600枚ぐらいのこともあるようです。
スペア電池は国内にいる場合は2個もあれば、普通は足りると思います。
撮影の仕方次第で個数を決められれば良いかと思います。旅行でしたら充電器も持つでしょうしね。

イルカショーは十分単焦点MFレンズで行けますよ、、、自分の場所次第ですが。
ただし見ている場所によっては動けないので、AF-S VR NIKKOR70-200mmF4G の方が適している場合もあります。
描写性能を考えると悩むところですが。

近視、老眼、老人性乱視、緑内障で片目失明、、、、、80才を超える私ですがMFがそれほど不自由だとは感じておりません。まぁ50年前に比べれば体のすべての機能はガタ落ちですがね。
目だけに頼らずに、ピントの合った画面をイメージできればピントは合わせられるものです。
確かに、MFのキャリア60年というものも少しは効いているとは思いますが、、、。
たとえば、1年間、AFを使わずにMFだけで撮る訓練をすれば、撮れるようになれると思いますね。


ホームページへ載せている Reflex NIKKOR 500mmF8 もすべて手持ち撮影です。
勿論、ディスタゴンもプラナーもです。
三脚公害になりますので基本三脚は使いませんが、三脚は自分の私有地か、他人の私有地では許可の下った場所以外では使いませんですね。

書込番号:19016296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 photohito  

2015/08/02 12:17(1年以上前)

軽快なフルサイズ機で気に入っています。
大三元は付ける気しませんが・・・。

書込番号:19019452

ナイスクチコミ!2


mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2015/08/02 16:03(1年以上前)

やっぱり、D一桁&D800系には
大三元
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

D750やD700、D600系には
小三元
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

Dfには、こんなので、いかがですか?
旧三元
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
Ai AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D


書込番号:19019924

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/08/02 23:56(1年以上前)

Dfとミラーレスではセンサーサイズが結構違うので同等レンズとなると結構大きくなりそうな。

私は
Ai-s35/1.4(ボディに常時装着)
AF50/1.8G(キットレンズ)
AF20/1.8G
AF70-200/2.8G

をドンケF-3Xに入れて運用中です(入れすぎかも)。

70-200/2.8Gは大きいので気分によってAi-s180/2.8やAi-s105/2.5など・・・

書込番号:19021198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/03 02:37(1年以上前)

よほどズームレンズの恩恵を受けるような被写体や撮影環境でない限り単焦点レンズがよろしいですね。
ズームレンズは、所詮ズームレンズの描写、、、、と言うところも有りますからね。

書込番号:19021377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/05 02:14(1年以上前)

動体撮影は大丈夫ですよ。走る電車を線路の横で試し撮りしてみましなが、連続スリーショット、全部OKでした。レンズは重くなりますから、じっくり選べば良いと思います。

書込番号:19026509

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 kacomoonさん
クチコミ投稿数:5件

フィルム一眼とコンデジしか持っていないデジイチ初心者です。
レンズは製品番号L194560 品名AIニッコール50/F1.2と製品番号L820302 品名AIズームニッコール80−200/F4.5(共に1979年購入)の2つのみ所有です。
今回、デジイチを購入したいと思っていますが、まずは現在所有のレンズを有効活用できることを優先して検討したいと思い、このサイトを見たりN社にメールで問い合わせしたりしましたが、結論に至っていません。
尚、N社へはDfとD750との比較として「レンズ2点との互換性及び優位性を教えてください。」と問い合わせしたところ、「ご連絡のレンズを装着した場合、ご使用可能な機能について、DfとD750で違いはございません。」という回答でした。
操作性は別として機能や質的には全く同じなのでしょうか?
もし、本当に全く同じなら今後AFレンズも購入したいと思う可能性もありますので、Dfは落選させた方がいいとも思っています。
どうか的を得たアドバイスをお願いします。

書込番号:18978664

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:170件

2015/07/19 11:21(1年以上前)

D810!

2台めに、目先を変えて

Dfなんぞ、いかがでしょう!


書込番号:18979882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/19 12:11(1年以上前)

kacomoonさん

> 異なるご意見があればお寄せください。

そのまま、フィルム機のF6かFM10という選択もあります。

書込番号:18980015

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/19 13:17(1年以上前)

スレ主さん

> 本当に全く同じなら今後AFレンズも購入したいと思う可能性もありますので、Dfは落選させた方がいいとも思っています。

いまお持ちのレンズも使いつつ、今後は現代のAFレンズを使うという話しでしたら、DfよりD750やD810の方が良いと思います。
私は、今のモデルの操作性の方が使いやすいと思っていて、ボタンとコマンドダイヤルで容易に設定が変えられる操作性は、上だと思っています。

レトロなスタイルのDfがお気に入りでなければ、現代版のD750やD810の方が、今後は良いと思います。
今お持ちの2本が使えますので、これをメインに考えるより今後買うであろうAF系のレンズのことも視野に入れた選択をされた方がよいでしょう。

書込番号:18980164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/19 14:34(1年以上前)

D750にして、レンズも追加したほうがいいと思います。

書込番号:18980341

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/19 17:30(1年以上前)

>まずは現在所有のレンズを有効活用できることを優先して検討したいと思い、このサイトを見たりN社にメールで問い合わせしたりしましたが、結論に至っていません。

D750あたりのキットで良さそうな気がします。

DfとD810を混在して使っていますが、以前から(今も)FやFM2、F5を使っているので操作性の違いは個人的に特に気になりません。
Aiレンズなら登録すれば(しなくてもいいんですけど、Exifが合ってこない等の弊害が)D750でもDfでも同じに使えます。
(Dfを使うにあたってはAiや非Aiのニッコールオート、AFのSやらDやらGやらの40本程度を用意しています・・・正直、普通に使うなら新しいレンズが良いです)

フィルムカメラからだとカタチ的にDfと言えますが、ボディの薄さからD750も捨てがたい気も。

大きさと代金をいとわないならD810の一択?でもD810だと無駄にファイルが大きいと言うか(カメラも大きいですが)、サブが欲しくなるのでやっぱりD750あたりが適当なのかも。
(D800を買った時に「雑魚狩り」にD800も要らんよなと思い、V1を別に購入、現在に至る)

Dfはコストパフォーマンスとかを考えるなら買わないほうが良さそうな。
そもそも、純粋に機能性だけを考えれば結構「お高い」です。その免罪符として「D4のセンサー搭載」があるわけですが。
ただ、操作性そのものはスイッチを切っていても切り替えられる点、液晶ディスプレイ表示しかないカメラより使いやすいとも言えます。
個人的には今のところD4センサーだからすごいと思える写真は撮れていません (^^;
高精細となるとD810だし、撮って出しの色だとこれもD810のほうがいい感じ?
旅のお供となるとDfになっていますけど(D810はクルマ移動、三脚用意が前提)。

書込番号:18980702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/19 17:52(1年以上前)

誰が何と言おうとDf!

と、ならなければ、Dfは落選確定で良いと思いますよ。

必要な画素数から、D750またはD810を選択すればよいかと。

書込番号:18980764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/20 13:26(1年以上前)

画素数はプリントする大きさから決めればよいでしょう。
どの素子の素性が好みなのかも大変重要ですね。
後はレンズに関してですが、オールドレンズの活用ならばDf以外にないでしょうね。
800系は勿論ですが750でもGのNレンズがベストです。
オールドレンズの活用の行く先々をどうするか?、、、
ず〜とMFで行くのならば、結局レンズはすべてカールツアイスになると思いますよ。
AFで行くボディとMFで行くボディと、2機種を持つと楽しいのですがね。 

書込番号:18983264

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ossan123さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 18:37(1年以上前)

聞き流してほしい程度の書き込みです。

3月DFを購入しました。価格からすれば,分不相応な行為で勇気をふるって購入しました。(かみさんに買ってもらいました。)
現在,後悔,反省は全くしておりません。

※ちなみに,私のこれまでのデジカメ歴は D70 ⇒ D300 ⇒ DF 程度です。
 

書込番号:18984061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/20 18:50(1年以上前)

Dfは二台目以降が良いと思いますが。

>まずは10件のアドバイスについて、私なりにまとめてみました。
今回のテーマは現有レンズの有効活用する上で操作性以外での優位性はDfかそれ以外にあるか?ということに絞って決めていくことです。

どうしてもDfが良いと思うならもう答えは出てるんじゃないですか?

欲しいものを買うのが幸せですよね。

書込番号:18984103

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/20 19:54(1年以上前)

別機種

あくまで現有レンズにこだわるのであれば、Dfあたりで使うのが不満がないように思います。
見た目もAiレンズのほうが似合います。

SSが1/4000、シンクロ同調が1/200でかつてのFM2(初代)と同じ、連写は5.5コマ/secで、かつてのモードラ付F3と同じ?
視野率も約100%となっています。
非Aiも使えてマルチパターン測光も可能でFAの機能も併せ持つ。

AFはF3AFより強力です (^^;

1983頃のニコンを知る者にとっては不足なしです。

とDfを持ち上げてみる。

なおSSダイヤルは旧態然とした1段刻みですが、コマンドダイヤルを併用して1/3刻みに調整できますので、その点では今のカメラと変わらない露出設定は可能です。

書込番号:18984301

ナイスクチコミ!6


kanikiriさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/21 14:52(1年以上前)

Dfをお勧めします。cmosで画素数を増やすと、写りが悪くなる欠点をうまくカバー?出来ていると思います。流石、純国産(仙台ニコン製)ですね。素子はD4Sと同じものです。

書込番号:18986368

ナイスクチコミ!4


スレ主 kacomoonさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/21 18:04(1年以上前)

その後も皆様からいろんな良いアドバイスを12件(合計22件)もいただき、本当にありがとうございました。

>中古のDF で良いのでは?
レンズは買い足す必要はないでしょう
余ったお金で写真教室に通い、失敗を繰り返し "" カメラ アイ "" を鍛える事の方が優先なのでは?

>レトロなスタイルのDfがお気に入りでなければ、現代版のD750やD810の方が、今後は良いと思います

>Aiレンズなら登録すれば(しなくてもいいんですけど、Exifが合ってこない等の弊害が)D750でもDfでも同じに使えます。
Dfはコストパフォーマンスとかを考えるなら買わないほうが良さそうな。

>誰が何と言おうとDf!
と、ならなければ、Dfは落選確定で良いと思いますよ。

>画素数はプリントする大きさから決めればよいでしょう。
どの素子の素性が好みなのかも大変重要ですね。
後はレンズに関してですが、オールドレンズの活用ならばDf以外にないでしょうね。
800系は勿論ですが750でもGのNレンズがベストです。

今回のテーマについては全22件のアドバイスは、ややDf落選方向のご意見が多かったように思いますが、様々な考え方や好みがあることが分かりました。しかし、私にとってはどれも貴重なご意見だと感じています。
その中でも、ある方のお考えに強く共感する部分がありました。

さて、私の結論ですが、Dfにします。
手持ちの古いレンズに、もっと大切にこだわっていくことを、より優先したいと思います。
その性能差はほんの僅かかもしれませんが、その性能を引き出す努力や思い入れは、恐らくDfを選定した方が強く保たれるような気がします。
そして、お気楽に言えば、どうしても最新のAFが欲しくなったら(必要に迫られたら)、その時はもう一台手に入れます。

以上でこのスレは終了したいと思います。
皆様、本当に親身なアドバイスありがとうございました。

書込番号:18986699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/21 23:57(1年以上前)

すれ主さん、結論が出てよかったですね。
MFレンズを使いこんでみてください。ピントはAFレンズよりも切れ込みます。

1本もAFレンズが無いと、不便を感じたら、安価ですが50mm1.8G の写りは良いので、
念のために1本持っていても良いとは思いますよ。

書込番号:18987831

ナイスクチコミ!3


スレ主 kacomoonさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/22 09:34(1年以上前)

GusGus-PROさん、フォローの書き込み、本当にありがとうございます。

(別途、別ルートでご連絡を取らせていただきました)

書込番号:18988511

ナイスクチコミ!3


スレ主 kacomoonさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/22 09:38(1年以上前)

GasGas-PROさん

お名前を書き間違ってしまい、大変失礼しました。

書込番号:18988519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/22 09:47(1年以上前)

てかぶっちゃけ…
AF主体で撮るにしてもDfでどうにでもなると思う

スペックが高くないと駄目って風潮はメーカーに踊らされているだけだよ

デザイン、操作性が好きならDfでなんの問題もない
昔のカメラはAFは中央一点だけだった
それでも傑作は沢山撮れていた


とりあえず確実なのはDfのセンサーはD4と同じね
D4sで変わってる可能性は否めない

書込番号:18988534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件

2015/07/22 16:41(1年以上前)

Dfに決定!

おめでとうございます!!

使い倒してやって下さい!

(スレッド終了してるのに、すんません。)

書込番号:18989307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/23 19:36(1年以上前)

Df決定、おめでとうございます。

私がDfを買った理由・・・

・1段刻みのSSで0.3刻みの微調整可能な工夫(長年待っていた〜F4に付いていればなぁ?)
・非Aiを開放測光で使える工夫(F5でもやってほしかった・・・露出補正ダイヤル併用でできますけど)

で、大義名分としてD4センサー搭載。

正直、電気仕掛けのカメラにゴテゴテとダイヤルをつける意味があるのかとの疑問は当初、ありましたけど。
(フィルムはF5で使うのが心地よかったり)

実際買ってみると、旅の必需品?。

書込番号:18992578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/26 21:45(1年以上前)

 ご自分が使っているPCが高性能ならば、810で決まり、まあまあならば、750、
一寸怪しかったらDfとすれば、Rawで撮っても大丈夫だと思います。

 長い説明は省略しますが、デジタルカメラはPCとセットで考えることをお薦めしま
す。それが、常識です。

書込番号:19001730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/05 19:30(1年以上前)

PCなど、必要になったら買い足せばよいだけです。
PCの為にカメラがあるわけではありませんね。
マズハ撮りたい被写体をどのレンズで撮りたいのか?
よってボディはコレに決まりだな、、、、、みたいなモノですよね。
画素数はプリントするサイズから自ずと決まりますよ。

書込番号:19028110

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ73

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

非常に悩んでいます…

2015/07/07 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

初めてDfを見た時、そのフォルムにとにかく一目惚れしました
一目惚れしたら買う!とも言えない値段…
貯金を始めた次第です

ですがやはり20万超と考えさせる値段です
型落ち機であるd700にも目移りしてます
もしd700であれば差額分でレンズを買えますし
SSはd700が上、高感度は使っても6400程度止まりなので問題無いはずなのです
そこですら迷っているのに
D800/800eにも目移りしてしまっています…
こちらは全く違うコンセプトして惚れています
Df,d700の様な余裕を持った高画質感とは逆に
高い画素数を誇るd800/800eはまた別の魅力があります

ちなみに所有レンズは4本で
シグマ30mm/1.4
Af-s50mm/1.8 Af-s85mm/1.8
Af 300mm/f4 ed
と特段古いレンズでもなく
このレベルのレンズでも3600万画素にも耐えられるのでは…
なんて思ってます

被写体は風景やマクロが中心です
たまにポートレートも撮ります
現状として私はDfを選択するべきでしょうか
それとも差額でレンズを増やすべきでしょうか
教えてください!!

書込番号:18944116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/07/07 12:33(1年以上前)

rii_901さん こんにちは。

Dfは一般のD750などの機種と比較すれば高いので、価格を考えて購入するカメラではないと思います。

あなたが等倍鑑賞した時の解像力を気にされるのであればD800系の高画素機は良いと思いますが、RAW現像をするのであればPCもそれなりのスペックが必要だと思います。

風景やマクロと言われる割に好みでしょうが広角レンズやマクロレンズが無いのは微妙ですし、30oはAPS-C専用レンズだと思いますがお持ちの単焦点レンズならば高画素機でも何も問題ないと思います。

お考えのボディタイプが色々なのであなたがどんな写真を撮りたいかで考えられたらいいと思いますが、D700に関しては発売時期から考えられてもいくら安くてもやめられた方が良いと思いますが、DfかD800かは普通は比較しない機種だと思います。

書込番号:18944241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件 Df ボディの満足度5

2015/07/07 13:49(1年以上前)

Dfの最高ISOは204000なので
風景的でもありですね。
レンズはマニュアルでも
何とかなるし
画素数が少ない分型落ちレンズでも
使えそうです。

D700は電池が旧式なので
純正品が手に入るかを調べた方がいいですね。

D800は単焦点か大三元、小三元などでないと
解像できない被写体が多くなります。
但し、ポートレートではいい感じに写ると
やみつきになります。
修正レタッチはどのカメラで撮っても必要になるので
深く考えてもしょうがないです。

D5300は普通の形状なので
Dfに行ってもいいと思います。

書込番号:18944380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2015/07/07 13:56(1年以上前)

DfとD810を使っています。
その時の気分で使い分けしていますが、本気撮りの1択となればD810(サブでDfも持ちますが)。
ただ、D810だと三脚撮影が多くなるかも。風景ならなおのこと。
値段的に買えないと感じるならレンズに投資する方が先では?

書込番号:18944392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/07/07 14:36(1年以上前)

D600は如何?かなり安くなってきてると思いますが。ゴミ問題が騒がれましたが、まめに掃除なりニコンに出すなり、既に対策した状態で売られてるのも多いかとも思いますし。(シャッターユニット交換など)

露出がちょっと明るめな感はありますけど、けっこう綺麗に撮影できますよ。差額でレンズの良いのを購入するとよいかとも思います。

書込番号:18944456

ナイスクチコミ!1


meganennnさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/07 14:51(1年以上前)

自分もd5300を持っていてボーナスでDFを買う予定ですよ(*^^*)
ボディの一目惚れですねw
まだまだ初心者ですが持ち歩きたくなると思います。
自分もマクロと単焦点にはまってます。
自分は後悔したく無いのでDFにします(^^)

書込番号:18944484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/07 15:10(1年以上前)

ありがとうございます!
ドノーマルカスタムさんの具体的な説明のおかげで
改めてDfで撮ろうと思いました
やはり一目惚れには敵いませんw

ですがssdkfzさんの意見のように
もう少しレンズへ投資しつつDfに移行しようと思います!

書込番号:18944527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/07 15:46(1年以上前)

現在Dfは発売日前日に購入、他D700、D300、D7100、D40を使用、
連写機のイメージのD700ですがバッテリーグリップ使用でないと5コマ/秒で、Dfは5.6コマ/秒です
DfはD700より一回り以上小さく逆にペンタ部が大きい・・・
特に重量、シャッター音とミラーショックは大きな差があります。

あと、SSはD700は1/8000 ISO200、Dfは1/4000 ISO100ですので基準感度から見れば差はない、
本来ならD810が宜しいと思うのですが現在D700の中古が9万円台(シャッター回数は?)、
D800Eの中古で18万円位かな?、ポートレートを考慮するとDfのAFポイントは物足りないと思う。
ただ個人的にはレンズが欲しいね(必要なレンズは本人の問題なので)


書込番号:18944600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/07 15:56(1年以上前)

シルバーボディならMFのAi−sレンズも是非使いたいよなああ
あのころのレンズを合わせるために生まれたようなカメラ

ブラックボディならDタイプまでのAFレンズも最高
AF300/4EDとかたまらないなあ♪

書込番号:18944621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/07 17:01(1年以上前)

機種選びを楽しんでください。

書込番号:18944749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/07/08 07:25(1年以上前)

えー!、Dfにきめられたのですか?

ポートレートもおとりになるのでしたら、やめたほうがいいですよ。

DfとD4は緑かぶりするそうです。

微妙にマゼンダを上げてやらないといけないのかな。

調整が面倒だと思います。

書込番号:18946639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/08 07:44(1年以上前)

子供主体で撮影しているけど
>DfとD4は緑かぶりするそうです。
気にならないよ、むしろDfのAFエリアはポートレート向きではない(狭いので使い辛い)

書込番号:18946673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 15:50(1年以上前)

Dfボディがオクで15万円台まで下落してきたので、新品との差額でレンズを補充するのはいかがでしょう。

書込番号:18947616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/08 17:55(1年以上前)

もう決まってしまったようですが
D5300はEXPEED4、DfはEXPEED3じゃなかったですか?

私はニコンの発色あまり好きではないのですが、それでもEXPEED3とEXPEED4では
明確にEXPEED4の方がよくなっていると感じました
(所有してたD7100と、しばらく借りたD5300での話ですが)

格好でDfを選ぶ事自体はまったく問題ないと思うのですが
格好以外のところでは不満を感じる可能性がある事を覚悟しておかないと
「こんなはずじゃ、、、」となりそうで心配です

書込番号:18947822

ナイスクチコミ!2


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/08 20:58(1年以上前)

D700とDfでは完全にDfが上位版だとは
ここにきて初めて認識しました!

風景やマクロの際全てマニュアル操作で補正からピントと合わせ時間がかかってもそれを楽しんでいます
ポートレートは二の次感があるのでDfでは…
となればd5300を引っ張り出せばいいと考えています
ですのでAFに関してはそこまでこだわりません
(今のところはw)

なので妥協をせずDfでいくのがいいのかなと
固まってまいりました

書込番号:18948340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/09 08:27(1年以上前)

>700とDfでは完全にDfが上位版だとは
 ここにきて初めて認識しました!

ほかのことは分からへんけど、
ことシャッターに関しては、D700が最高SS1/8000、
Dfが最高SS1/4000やわ。

FXフォーマットではD700の方がより高機能のシャッター
ユニットを搭載してはりますえ。

書込番号:18949560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/09 13:15(1年以上前)

妥協をせずに、、、、、、、
Dfで、まいりましょう。
余程の動きモノでなければAFは不要です。
おそらく最後はMF専用レンズだけになると思いますよ。

書込番号:18950172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/10 18:54(1年以上前)

>Dfで、まいりましょう
>おそらく最後はMF専用レンズだけになると思いますよ。

そこで一曲。

♪野崎参りは Df、MFレンズででまいろ
 どこを向いても 菜の花ざかり
 粋な日傘にゃ 蝶々もとまる
 呼んで見ようか 土手の人

それでは野崎小唄、
東海林太郎産の歌でおききください。
https://www.youtube.com/watch?v=E7RNvsrFCWw

なぬ?
お呼びじゃない
これまた失礼いたしました〜。

書込番号:18953754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/14 09:01(1年以上前)

ところで、、、、、
すれ主さんはDfを購入されたのですかな?

書込番号:18964786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/14 14:06(1年以上前)

>すれ主さんはDfを購入されたのですかな?

今買いに出かけてま〜す。
        By 蕎麦屋の出前

書込番号:18965408

ナイスクチコミ!2


スレ主 rii_901さん
クチコミ投稿数:9件

2015/07/17 20:27(1年以上前)

ヒカル7さん
〉ほかのことは分からへんけど、
ことシャッターに関しては、D700が最高SS1/8000、
Dfが最高SS1/4000やわ。

SSだけの話であればそうですが、露出まで考慮すると同じなそうです
〉SSはD700は1/8000 ISO200、Dfは1/4000 ISO100ですので基準感度から見れば差はない ←橘さん
ってことは安さのアドバンテージでD700は再浮上しそうですね・・・ただ重いのが難点ですが

〉ところで、、、、、すれ主さんはDfを購入されたのですかな?
積立預金中です!早ければ9月の終わり、遅くても11月の頭には購入予定です!
11月中旬から下旬のうちに京都に連れ出したいのでそれまでには、と考えております

書込番号:18975127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Df + Eye-Fi Mobi → iPhone5

2015/07/05 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ


スレチ失礼いたします。

どなたか " Df + Eye-Fi Mobi → iPhone5 " のシステムを常用されていらっしゃる方おられます?

↓ ここにスレ立てをさせて頂きましたので、情報提供をお願い致したいと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522547/#18936119
または、
クチコミ掲示板 > カメラ > SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Mobi [8GB]
です。
よろしくお願いします。


書込番号:18937999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/05 13:42(1年以上前)

このパターンもマルチに該当するんじゃないか?

WiFi Mobiにスレ立てても確立的にレスは付かないのだろうけど。

Df使っているならDf版一本化で良いんじゃないか?

書込番号:18938249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/05 13:47(1年以上前)

東芝のwifi SDカードを使っていますが、問題無いですよ。安くなってきましたので、ぜひ東芝をお奨めします。

書込番号:18938259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/07/05 16:09(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_w2_list.htm#NIKON

ご参考まで。

書込番号:18938607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df ボディの満足度5

2015/07/05 17:44(1年以上前)

レンブラント ライトさん こんにちは。

私はDfとiPhone5SにFlashAirとWU-1aを使用していますが、他のカメラでは使用できますがなぜかメーカーの動作確認資料通りFlashAirカードは対応していませんが、他のカメラからの転送の感じからするとWU-1aを使用されているのであればその使用感よりは悪いので、お考えの使用方法は出来ないと考えられた方が良いと思います。

東芝のFlashAirとWU-1aを使用していますがDfにはなぜかFlashAirカードは対応していないので現在はWU-1aを使用していますが、お考えのようにバックアップでの使用ならばCamera Control Pro 2とワイヤレストランスミッターを使用しての有線/無線LANなどでのパソコンへのバックアップは出来ますが、有線でも連写するとたまにパソコンが固まる場合があるくらいなので、 iPhoneに撮影と同時にバックアップなどは無理だと考えられた方が良いと思います。

即座にバックアップという考えでなければパソコンに適当なフォルダーをつくって置きiPhone接続時にiTunesで同期をさせる方法が、一番ストレス無くiPhoneに画像をコピーさせられると思いますが移動時勝手に縮小してしまうかどうかは良く解らないですが、単にお気に入りの写真をiPhoneにコピーするのは一番良い方法だと思います。

書込番号:18938909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2015/07/05 18:09(1年以上前)

FlashAirで利用できてますが、メーカー利用不可になってるのですね。

書込番号:18938986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/07/05 20:48(1年以上前)


みなさま!ありがとうございます!
まさかレスを頂けるとは思いませんでした。

fuku社長さま(また、ナイスを付けた3人さま)!
考えてみたら、私が不満だったのは " WMU " というアプリだったんですね。
投稿先が不適切で不愉快な思いをさせてしまいました。申し訳ありません。

お台場大好きさま(また、ナイスを付けた4人さま)!
各方面でのカスタマーレビューなどを見ますと、やはり " Eye-Fi と東芝の比較 " が多いですね。
一長一短、好みの問題ってとこですか。で、やっぱり後発の方が一日の長って事っすか。

じじかめさま!
ニコニコパパイヤさまもおっしゃるとおり「利用不可」とあっても動いちゃう事もあるんですね。
友人のオーディオマニアも言ってました「結果オーライって世界だ!」って!
う〜ぅ!

写歴40年さま!
どこかのサイトに「旅行時のバックアップに最適」と言われてる方がいらっしゃって、私も同じ事を考えていまして。
その方にもっと詳しく聞きたかったのですが叶わず、こちらにも同じ事を考えている方がいらっしゃったら・・・と考えたのですが・・・。
「同時にバックアップ」は切断に気を取られ過ぎ、シャッターチャンスを逃しそうですね。
頭を冷やしてみましょう。

では。

書込番号:18939460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/07/15 20:01(1年以上前)

お台場大好きさん(ナイスを付けた5人)さま!

お勧め頂いた中から、お試しで16Gを購入し、先の日曜日に酷使(?)してみました。
iPhone5には7800mAhのモバイルバッテリーを繋ぎっぱなしに。
Df にはスペアバッテリーを2本。
日の出から日没まで接続しっ放しで渋谷の街撮りに繰り出しました。
渋谷駅〜センター街〜明治通り〜裏原〜表参道〜明治神宮〜NHK内見学〜松濤の高級住宅街〜円山町のホテル街、てなコース。
iPhone5は大丈夫。Df はバッテリーインジケーターの目盛りが " ふたつ消えたら " 即交換。
で、接続は一度も途切れませんでした(Dfのバッテリー交換時以外は)。
しかし、心配なのはDf もiPhone も凄い発熱!
1日だから良いようなものの、1週間くらいの旅行で毎日こんな状態を繰り返していたら、どこか悪影響がありますよね?
自動車メーカーだったら衝突実験なんて何百回も繰り返すのでしょうが、Nikon さんは酷使データなんか持っているのですかね?

では。

書込番号:18969089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2015/07/18 08:35(1年以上前)

>1日だから良いようなものの、1週間くらいの旅行で毎日こんな状態を繰り返していたら、どこか悪影響がありますよね?
自動車メーカーだったら衝突実験なんて何百回も繰り返すのでしょうが、Nikon さんは酷使データなんか持っているのですかね?、、、、、、、、、、、、<

メーカーへ確認した方がよさそうですね。
発熱は大敵ですからね、、、、。

書込番号:18976481

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング