
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
149 | 43 | 2014年1月12日 09:14 |
![]() |
24 | 20 | 2014年1月22日 17:23 |
![]() ![]() |
555 | 99 | 2014年4月24日 11:43 |
![]() |
210 | 38 | 2013年12月28日 19:57 |
![]() |
124 | 33 | 2013年12月31日 09:54 |
![]() |
51 | 24 | 2013年12月29日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブラックかシルバーどちらを買うのか、といったようなことでお悩みの方も多いと思いますが
ペンタブのNikonロゴがシルバーはライトな印象でブラックはボールドぽいなと思い比較してみたところ
やはりロゴのフォントの太さと文字間が異なっているように見えます
デザインにおいてはフォントが異なると見た目の印象が大きく変わるのものですが、みなさんは気にならないのでしょうか?
Nikonのロゴが細く且つ文字間の広いシルバーはデザイン的にはよりクラシカルに見えるはずです
私は画像でしか判断していませんので両方の実機を確認できる方がいれば、実際異なるのか教えていただければと思います
宜しくお願いいたします。
3点


>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
こう見ると同じなんですね
けっこうよく見ても塗装されているwebでの写真はなんだか違うように見えるんですよねー、膨張色の問題か塗りの問題か・・・
もしくは私の目の問題か(苦笑)
シルバーもブラックもどちらも欲しいのは当初から全く変わらないのですが
見れば見るほど色々気になっちゃって(汗
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17033202
3点

もとラボマンさん
はじめまして。合成された画像、めちゃめちゃカッコ良いじゃないですか(⌒‐⌒)
限定でチタンボディ何てのを作るとこんな感じですかね。
新春早々、興奮して鼻血でそうです(´Д`)
書込番号:17033240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>珈琲翁さん
こちらのサイトの画像を使用して、アバウトですが比較してみました
シルバーの方が若干画像が大きめです
どうもブラックはサンセリフ体でシルバーの方は若干セリフ体のようです
書込番号:17033262
6点

もとラボマン2様の合成されたDfはかなり渋くてカッコイイですね。
OMー3チタンの様なカラーリングですね。限定モデルでチタンボディーなら欲しいですね。
書込番号:17033282
3点

キャットッフード さん、
ご指摘の通り、ブラックボディとシルバーボディと、ペンタ部のロゴ書体が異なりますね。
色んな画像で確認しましたが、特に「i」などで違いが顕著です。
発表以来、色んな記事を読みましたが、この違いに触れている記事はまだ見ていません。
「すでに一部でご指摘があります通り、実は・・・」と、しばらく経って出てくるのかもしれませんね。
「違いはボディカラーだけでは無かった!!」てな感じ?
書込番号:17033435
3点

>ぼーたんさんさん
そうであれば最初に指摘できたことを光栄に思います(笑)
私はいちおうデザインを仕事にしている者のはしくれの末端の末ですので・・・><
それにはもちろんしっかりとした理由があると思うので
どこかで開発小話として聞ければ良いなと思います^^
ご回答ありがとうございます
書込番号:17033477
4点

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/251/html/002.jpg.html
こちらで見ても、同じ感じです。
書込番号:17033632
1点

実際チタンなんか使ったらベラボーな価格になってしまいますが、フロトカバーのエンプラの塗装とかをチタン色にすると凄く格好いいですよね〜高くて買えないとは思うけど欲しく成ってしまいますね^o^/。
書込番号:17033675
1点

実物を持っているわけでは無いので正確な所は分かりませんが、
Dfのスペシャルコンテンツ(http://www.nikon-image.com/sp/df/)内の
シルバーボディーのロゴ部画像ではiなど太さを変えているようには見えませんね。
初期コンテンツと言う事で試作機を使わざるを得ない状況も有るかと思いますが、
その中に文字部分のスミ入れが甘い個体があった、という事も考えられるのではないでしょうか。
書込番号:17033680
2点

白は膨張色なので、「白地に黒」よりも「黒地に白」の方が
ウェイトが太く見えるだけのような気もしますね
イラレで見本作ってみましたが、細かい字になるほどよけいに
そう感じるのがわかると思います
書込番号:17033704
11点

キャットッフードさん
シルバーボディに黒文字の方は、写真によっては端がテカって細く見えているだけですね。
たとえばこの画像だと普通に見えます。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/251/html/033.jpg.html
書込番号:17033720
2点

ん!?
チタンブラック!?!
Df 新年も 盛り上がってますねぇ!
個人的には、Nikon F の シルバー地に 細目のロゴが好みです!
あと、Nikomat、や NIKOREX なんってのも、カッコイ〜!
書込番号:17033862
1点


こう言った製品の場合、カタログ等は最終品が間に合わず試作品とかモックが使われる場合があります。
そのポジもしくは画像が各関係機関へ流され色々な宣伝物に使用されるのです。
ですので実機と宣伝用画像が微妙に違っていても不思議じゃありません。
携帯電話等でカタログと実製品とはボタンのフォントが違う場合が多々ありますよ。
実機で比べた訳ではありませんが、もし相違があるとするとそんな感じじゃないでしょうか??
書込番号:17033939
4点

ぼーたんさん
確かにこの画像の物は形状が違うのは明白なんだけど、
意識的にフォントを変えているというよりも
シールバーの方は単に出来が悪いだけに見えるんですよね。
書込番号:17033975
4点

まさかと思って、確認を続けてみて、不思議なことを発見しました。
デジカメウォッチの一部の画像やこちらの板の製品画像を見ると、ブラックとシルバーでは書体が違います。
ところが、購入された方がアップされている画像を見る限り、シルバーの方の書体が、ブラックの方の
書体に統一されています。
試作品段階は書体が違っていて、最終製品版は全く同じ書体になった、と言う可能性もあります。
ちなみに、カタログは同じ書体になっています。
また、デジカメウォッチも、記事によってシルバーの方の書体が異なります。記事の時期とは無関係に。
以下、私の画像ではありませんが、ユーザーの方の投稿画像は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16893079/ImageID=1747316/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16893079/ImageID=1745566/
デジカメウォッチのシルバー、この二つは違う
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/251/html/003.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/781/html/58.jpg.html
実際の製品は、同じという結論かも。
書込番号:17033983
3点

私も、黒文字が光沢反射でシルバー側に回って見える+縮小色/膨張色の合わせ技に見えますが…。
確かにチタンカラーカッコイイですね。
書込番号:17033989
2点

こんにちは。
パッと見て違いますが、掘り壁面への塗装の反射が影響して字体が細って見えてませんかね?
ボディの型は同じでベースがシルバーとブラックに対してブラックとホワイトの塗料の入りかと思いました。
書込番号:17033993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



皆様、新年あけましておめでとうございます。
先日無事にブラックが納品されました。
本日何枚か撮ってみたのですが、ViewNXで写真を表示した際に
気になった事がありましたので、回避方法が分かればお教え頂けませんでしょうか。
[状況]
取り込んだデータを表示した際に
ISO感度の表示がオートと表示され、
その後ろの()内に実際設定したISO感度が表示されておりました。
手動で設定したのですが、このような表示になってしまうものなのでしょうか?
2点

実際設定が自動設定が有効になっているからでは?
所有機はDfではありませんが、自動設定切っていれば「オート」表示はされませんよ。
書込番号:17021686
1点

すれ主さんへ
あけましておめでとうございます
さて、状況が良くわからない点がありますが、、、
モードダイヤルは「M」に設定されていたでしょうか?。
手動での設定と言いましても絞り優先「A」
シャッター優先「S」でも「オート」のカテゴリーでの表示となりますね。
書込番号:17021695
1点

メニュー内には ISOオート(時の上限)の設定
ISOダイヤルには ISOオート時の下限設定
がありますが、
ISOダイヤル自体にはオートの表示がないので一見オートに見えないだけで、
メニューでISOオートに設定されているからでしょう、おそらくは。
書込番号:17021802
1点

tokyocrashさん こんにちは
皆様も書かれていますが 取扱説明書のP72に 書かれている感度自動制御機能が ONになっていませんでしょうか?
書込番号:17022067
0点


感度自動制御機能 OFF
モードダイヤル M
ViewNXで表示した際、ISO感度の表示が オート(400) ※カッコ内数字は撮影設定によります。
と表示されます。
書込番号:17022086
1点

<感度自動制御機能 OFF
<モードダイヤル M
とは、限りません。
ISO感度自動制御機能 ON、モードダイヤル P 、等でも、オートと表示されます。(ViewNX)
書込番号:17022286
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
感度自動制御はOFFにしていたんですよね。
他の機種(D600)ではこのようなOFFにしていれば
オートと表示される事はなかったので、?、になっておりました。
書込番号:17022441
1点

GasGas PROさん
あけましておめでとうございます。
状況が詳しくなくすみません。
最初はMで全てマニュアル対応しておりました。
その後、家でデータ転送をしたところ、ISOの表示がオートになっていたので
不思議に感じておりました。
書込番号:17022445
1点

さすらいの「M」さん
そうなんです、自分もISO自動制御設定がONになっていたのかと
思っていたのですが、OFFでした。
書込番号:17022448
1点

もとラボマン 2さん
はい、確認してみたのですが、感度自動制御機能はOFFでございました。
書込番号:17022453
1点

x191300ccさん
あけましておめでとうございます。
はい!まさにこのイメージでした。
D800でも同様なのでしょうか?
書込番号:17022463
1点

やまだちゃん さん
やはりそうですよね。
私もその後、Aモードでは試しましたが
同じようにオート()表示でした。
仕様なのかなぁ
書込番号:17022465
2点

>感度自動制御はOFFにしていたんですよね。
そうでしたか。
DfのEXIF書き込みがバグっている可能性も考慮して、ニコンに申告してみてはいかがでしょう。
ウチのD800Eで改めて確認したところ、自動制御OFFなら「オート」表記はされなかったので。
書込番号:17022901
3点

ナイトハルト・ミュラーさん
そうですよね。私も所有のD600ではそのような事はなかったです。
ニコンにWebから問い合わせ入れてみました。
書込番号:17023216
1点

皆様
何度もすみません。
その後いくつか撮影してみたところ
表示からAutoが消えて普通に数値表示されました。
ちょっと?は消えませんが、Nikonからの回答待ってみます。
書込番号:17023270
1点

すれ主さん
解決した様子ですね、良かったですね。
なぜなのか?、、、、、、どうもデジタルの世界は時々わからないことが起こりますね。
ところで、私のキャプチャーNXはDfのNEFファイルを読み込めません。
最新版のはずなのですがね。
ニコンビューNXは読み込めるのに、、、、。
書込番号:17024944
1点

スレ主さん、ごめんなさい!
GasGas PROさんへ
以下ニコンのアナウンスです。
【Ver.2.4.4 から Ver.2.4.5 への変更内容】
・ Windows 8.1 に対応しました。
・ Df、D5300 の RAW 画像に対応しました。
よってGasGas PROさんの使用しているCapture NX 2 は Ver.2.4.4以前と言う事では・・・。
書込番号:17025242
2点

やまだちゃんさん,ありがとうございます!!。
Win8,1です。
ただちにDRで無事OKでした。
情報を見落として後手にまわりました。
シルキーもpro5が打ち切られましたが、最終のバージョンアップでDf対応になっておりました。
めったなことではRawファイルは使わないのですが、色再現についてカメラの設定を反映してくれるのはCNXだけですから、やはりCNXは欠かせませんです。
書込番号:17025415
1点

やはりバグだったようですね。
オープンになった新しいファームで解消のようです。
いろいろアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140121_631610.html
書込番号:17100603
1点



お世話になっております。
Dfの購入検討をしているのですが、ブラック、シルバーともに惹かれる部分があり悩んでおります(^^;;
Dfの場合、皆さんはどちらのカラーがお好きですか?
理由も合わせてお聞かせ頂けると幸いです☆
宜しくお願いいたします!
書込番号:17002683 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

銀色の光物を、犬や猫が嫌いますので黒にしておりますな。
書込番号:17002788
12点

見た目で黒!
書込番号:17002820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔ながらの一眼レフという感じが強いのでシルバーが好きですね。シルバーのDfの写真みて、やはりこれだと思いシルバーを買いました。
書込番号:17002821
19点

他に黒い一眼を持っていればシルバー、最初の一台であればブラックかな、と思っています。
書込番号:17002831
14点

私は黒ですが、@昔の経験上、光っていいことはないな、と思っていたこと、A私の世代では最高級機は黒というイメージが有ったこと、B塗装が30年愛用のF3/Tの梨地仕上げ「調」だったこと、C銀は(小学校でペトリV6)個性が強くて飽きも速かったこと等ですかね。
地味で渋いほうを選んだと思いますが、しかし、ダイヤルの金属棒削り出しの風合いは銀でしか味わえませんし、銀の塗装はちょっとチタンっぽい感じも有って悪くないですよ。
私は何度選び直しても黒ですが、ぱっと見て好きだなという方でいいと思いますよ。
銀の方がレトロカメラとしての主張がはっきりしているかも。
書込番号:17002841
9点

シルバーは銀塩時代の古き良き想い出です(銀塩時代と言うよりも、正確にはMF時代なんですが)。
それに当時、ブラックは確か5千円高でして、常にシルバーを買ってました。
よって!デジタルは黒だ!と黒にしました。実に安易。
書込番号:17002862
10点

スレ主様,こんばんは.
私もとても迷いましたが,黒はいつでも買える(D800でもイイ)と思ってDfはシルバーにしました.45mmのシルバーレンズもDf発売前に買っちゃいました.古いレンズとか,Zeissに合わせるのは良いと思います.でも,新しいレンズにどれだけ合うかは疑問...最新レンズと組み合わせたくなったらD800か後継機を追加で買おうかなと思ってます.Zeissの最新レンズも丸くなってきましたし,曲線の方が新しいのでしょうね.
一方で黒は精悍で,新しいレンズを含めて何でも合いそうですね.品川で見た時には黒白揃えたくなりましたが...黒だけだったらDfを今買わないで,しばらく待っちゃったかも.
もしかすると,シルバー買うのは私みたいなミーハーが多いかもしれません...(笑い)
気に入った方にするのが良いですよ.
書込番号:17002863
10点

見た目なんですが、シルバーのマウント周りの銀色が
少し気になりますので、ブラックに1票です。
書込番号:17002868
10点

そうですね〜
あの部分が黒いと引き締まると思うんですよね〜
ちょっと残念 (-_-)
書込番号:17002919
8点

え〜い、どれだけブラックを推す意見が多かろうと、スレ主さんが実物を見てから決めるべき!!
って、ブラックとシルバー両方の実物が見られるのって、かなり限られた場所でしょうね。僕も今だに実物を見たことがないです。
ブラック派の意見が多いみたいですが、雑誌の表紙に載ってるのはシルバーが多い気がします。おかげで僕のDfのイメージもシルバーですね。
書込番号:17003000 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シルバーだとAiレンズ
黒だとAiもAiAFも似合うと思う
この差は大きいかもしれない(笑)
Aiレンズだけならシルバーこそいいかも♪
書込番号:17003009
7点

黒いカメラばかりなのでシルバーにしました。
誰も気にしてないだろうけど、目立つかな〜と自意識過剰になるので黒がよかったかなと思うこともあります。
45mmパンケーキシルバーは何年も持っていたのに6月に(安く)売ってしまった。
半年後にシルバーのDf買うよとその頃の自分に教えてあげたい....
書込番号:17003026
18点

Knot1983さん おはようございます。
私が購入するならばブラックで、シルバーは比較対象にもなりません。
理由はやはりカメラがシルバーだと反射する被写体ならば写り込みやすくなりますし、昔のカメラの様に金属の色ならば魅力があるかもしれませんが、塗った様な色には魅力を感じないからだと思います。
昔はブラックボディは割高だつたので、同じ価格ならばブラックがお得と思うのも有ると思います。
書込番号:17003035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

僕も買う決意して、嫁に報告しました。
僕は最初、シルバーがいいなぁと思いました。形的に合うかと。
しかし、ズームレンズや色々なレンズを付けるならやはり黒が合うし、飽きもこないかなと思い見ていると何だか黒がいいなぁと思いました。
そして嫁に報告!
すると嫁はシルバーなら買っても良いと言われ。
確かに他にもカメラは持っているし、今後も買うであろうし、Dfに関してはシルバーの方がレトロ感があるし。
Dfならシルバーがいいやと思うようになりました。
近日中にシルバー予約行って来ます!
書込番号:17003046 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

40年以上前、ニコンFを購入しました。その当時は、ブラックの生産台数は少なく、半年以上待たされる状況で・・・ブラックを諦め、シルバーにした記憶があります。
そんな経緯もあったので、ブラックにしましたが、とっても満足しています。
でも、でも、シルバーかブラックかは、本当に趣味、嗜好の問題。ここで相談しても・・・悩みは怪傑しないかともおもいますよ。
書込番号:17003109
12点

所有デジタル一眼はブラックが多いので、シルバー購入、
フイルム機は半々、シルバーボディにGレンズ等でも違和感ないので、
ブラックの機材が少なかったらブラックを購入してた。
書込番号:17003152 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

銀塩時代の話がチラホラとありますが、
その時代のシルバーとは違い、最近のシルバーは塗装によるものと聞いた途端に、買うならブラックと思うように
なりました。
書込番号:17003160
8点

私はシルバーにしましたが、はじめはブラックが良いと思いました(^^)
Dfだぞ!ってアピールするにはシルバーかなと。今までD800や5D3を使ってきたので反動でシルバーにしました。
新しいレンズでも似合うと思います。
かなりシルバーはダサイと言われてますが^^;
書込番号:17003198 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



Dfは、自分の情が込められるカメラです。RXRや7Rも買いましたが、ミラーレス、フルサイズ、凄い解像度、ただそれだけで無機質のカメラです。Dfは、使っていて自分の思いがこもり、なんか違うんですよ。多分思いを籠めないと自分にとってイイ写真が撮れないからだと思いますけど、そこが中々面白いです。これが来てからこればっかり持ち出してます。あとね、オールドニッコールが使えること、50年前のレンズが蘇るんですよ。しかも、現代のレンズとは異なる趣のある写りで、これは感涙ものですね。私からするとDf以外にもうカメラ要らないですね。散々カメラには金掛けてきましたが、究極の1台です。
37点

オーナーじゃないですが、そこまで思い込めるGoodsってそうそう、ないですよね。
いいですね!
書込番号:17000183
10点

静止画系メーカはホットな製品作り、動画系メーカはクールな製品作り。
書込番号:17000186
5点

もちろん、素晴らしいカメラには間違いありませんが・・・・・ 価格が (> <)
貧乏人には手が出せないカメラです、、
書込番号:17000319
6点

そういう見方があっても良い。
昔はFM2が1台でも幸せだった。
書込番号:17000403 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

小さい単焦点をつければ(35F2Dとかパンケーキレンズとか)どこに行くにも連れて行きたくなります。
重いレンズ(24-70とか28-300とか)が似合わないかと言われると、そうでもなく、結構似合って撮影の時も使いやすかったです。
唯一、後ろのモニタで撮影した写真を何枚も再生して見ていると右手が痛くなります。(重いレンズの場合だけですけど)
書込番号:17000411
4点

わくわくしたのは、FM3Aが出た以来です。
キヤノン党だけどシルバーが欲しいです。
書込番号:17000477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

D800Eの時は撮った画像を観る度にワクワクしました。
Dfはカメラそのものを観ているだけでワクワクします。
もう1ヶ月近く経ちますが、まだワクワクします。
書込番号:17000550
14点

こんにちはー
かっちょよいッスよねー
しかも、ほどよい画素数でオールドレンズも楽しめたり( ´∀`)
3番目に欲しいカメラです。
でも、ちーと高いすね…
広角の単焦点レンズ(キヤノン)のあと考えます。
135ミリのauto q つけてみたいです(`ー´ゞ-☆
書込番号:17000558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それだけワクワクできるのであれば、購入して正解でしたね。
皆さんの書き込みを読んで幸せを分けてもらっています。
書込番号:17000562
5点

土日は、シルバーのDFにブラウンの純正ケースCF-DC6とストラップAN-SPL001をつけて、首から下げて散歩してます。それだけで楽しいですね。シャッターを切ると、もっと楽しいです。Dfをかってからというもの、M9は1回も使っていません。M9も大好きなカメラなので、ちょっと、やばいです。
書込番号:17000582
6点

なんだかんだでミラーレスより一眼レフの方が撮ってて楽しいと思う人の方が多い気がします。それは性能比較、画質比較では語れない部分まで楽しいと思うかどうか、そこは関係ないと思うかどうか、という事でしょうね。
それが気に入ったカメラなら尚更。
良い買い物をしましたね。
書込番号:17001098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

持っていて眺めているだけで、満足出来そうです。より実用的でプロユースな機種は他にもありますが、このDfの立ち位置いいと思います。
ややお高い値段も「D4センサー搭載機がこの価格で」という考え方もできるし、「値段に見合った質感の高い作り」という考え方など、買う人によって色々あって良いと思いますね。
私、予約中です。
書込番号:17001112
4点

ニューF1モードラ付き(2台)とFM3AとRX2(2台)は売らなきゃ良かった。
書込番号:17001184
2点

スペックだけなら、、、、、「ハーレー」などカスかもしれない、、、、、。
その良さは、自分のものにして、体に当たる風を楽しみ、遠出の旅で、乗ってみた人だけにしか、、、、わからない、、、、。
おそらく、すれ主さんのDfも、そのような感じなのでしょうね。
、、、、、、Dfの価格が、高いかどうかなどと思い煩うのは、購入前だけの一時だろう。
買ってしまえば、価格のことなど忘れている、、、、。
書込番号:17001322
10点

いいカメラだと思いますが、ものが無いのが困りますね。
書込番号:17001534
5点

良いカメラに巡り合えて良かったですね。
私はキヤノンがメインユーザーですが、今回初めてニコンが欲しいと思いました。
書込番号:17001579
5点

こんばんは
2時間ほど前にエディオンのカメラコーナーにデモ機を発見!
思わずワクワクしました。
そしてシャッターを10回ほど切りこれまたワクワクしましたよ。
シャッター音も静か目で好印象でした。
今の私が欲しいカメラはズバリこれですが資金難で・・・
6年前の今頃はD3を買ってワクワクしてたのが懐かしいです。
書込番号:17002096
6点

同感です。
カメラ本来の在り方を再び考えさせら
れる様な、正しく原点回帰ですかね!
F5やF100のデザインを踏襲してきた
Nikon Dシリーズ 一眼レフ、
素晴らしいカメラ達であったと!
Dfは、こういう時代に一石を投じたと
思います。
FMではなくFE2に類似していますが、
※ISOや露出補正ダヤルはFMにはない※
D4やD600の良い機能を、そしてNikonの
名機デザインは褒めるに価いすると思い
ます。だから買ってしまいました。
改良して欲しい点がまず一点?
メインスイッチダヤルに小さいデッパリが
あればと思う今日です。
書込番号:17002620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カタログには記載が無い様なので「出来ないのかな」と思っていますが、デジタルズーム機能はありますか?
ある場合は光学ファインダーの表示はどうなるのでしょうか。入手された方または現物を触ってみた方、教えてください。
1点

デジタルズームなんて意味ないよ。
パソコンでトリミングしたらよろし。
書込番号:16997906 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

FX/DX いずれもデジタルズームはないでしょう。多機種使っていますが、あったかな?
例えば600万画素機でA3ノビ印刷する場合は、
事後にx2x2の2400万画素に画素補完して見た目の解像を上げる事はしますね。
書込番号:16997972
1点

デジ一では、デジタルズームできる機種は少ないと思います。(ソニーやマイクロフォーサ−ズぐらい?)
書込番号:16998094
1点

で き ま せ ん
書込番号:16998161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出来ないです。
出来ちゃったら・・・レンズ売れなくなります。
書込番号:16998252
4点

デジタルズーム って、コンデジなんかに付いてますよねぇ。
光学ズームを超えて、画質が粗くなるだけかと思いますが…。
無くていいのでは?
書込番号:16998469
9点

無くて良いかと。
必要ならデジタルズームが出来る機種を選ぶか、
トリミングするかのどっちかかと。
もしくは超望遠レンズをお求めになるとか。
書込番号:16998524
5点

そんなもの欲しがる人が買う機種では無いんじゃないかな…多分(・_・?)
書込番号:16999035 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

デジタルズームを必要とするのは、動画撮影の場合だと思います。手動でズーミングすると、その際にぶれるし、ズーミングの速度が一定ではないので、動画では見苦しい結果になってしまうのです。しかし、スチル写真ではズーミングした結果納得のいくアングルを見つけ出して、シャッターを押すわけで、そのアングルを見つけ出すのにデジタルズームを使うのは、電池の消耗を早くするだけのことで、むしろ有害だと思いますが、どうでしょうか。
デジタルズームを可能としている機種、レンズはたいてい動画を中心にしているようです。スチル写真のための機材を製造・販売している企業がデジタルズーム可能なレンズを発売しないのは自らのアイデンティティだと思いますよ。
書込番号:16999209
4点

じゃあ言い方変えますね。
此はビデオカメラではありません!
デジタル写真機です!
そんなものついてません!
書込番号:16999241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>デジタルズーム
あったらあったで、何かと便利なのは間違いない!(笑)
by・ソニーユーザー(笑)
書込番号:16999584
5点

そもそも、動画すらバッサリ落としたのに・・・
デジタルズーム、コンセプトが違いますもん。
書込番号:16999786
4点

〉by・ソニーユーザー
アチキもソニーユーザーですがデジタルズーム系の機能使ってません。
それにNikonにデジタルズーム機能有ったとしてもこのカメラのコンセプト考えるとDfにはそんな機能不要でしょう(^.^)
書込番号:16999983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、殆ど一致したご意見、ありがとうございます。
やはり一眼にデジタルズームは不要と理解しました。
でも、ズームレンズはどうしても望遠端が暗くなるので「あれば有ったで便利かな」と思った次第です。
フィルム時代からのNIKON党ですが、ひょんな事からCANONのコンデジG5を入手した際、デジタルズームのありがたさを享受したので、一眼にも有ればコンデジを持ち歩かなくて良くなるかなと思ったのでした。
書込番号:17000049
2点

笑む3さん
>やはり一眼にデジタルズームは不要と理解しました。
そのとおりですね。
笑む3さんは、デジタルズームの画質に満足しておられるのかも知れませんが、わざわざ大きく重く高価なデジタル一眼レフを使うユーザーは、大体あの画質には我慢できない人が多いですし、(ファームウェアのソフトだけでできる機能だし使わない人はOffにしておけばいいとも言えますが)その機能が入っていると「子供だまし機能で馬鹿にするな」「要らない」、というクレームが出そうな気がします。
実は、私も、キヤノンのG7〜G16は出る度に購入して使っていますが、デジタルズームはOffにして使っています。
このシリーズはキヤノンのコンデジのフラッグシップなので、ユーザーからはこの機能は目障り、入れるなというクレームもあるとのことで、初心者モード(グリーン)以外の露出モード(P,A,Tv,M)ではデジタルズームはメニューから消えて、選択できないようになっています。
コンデジですらそうですから、ましてや、一眼レフでは・・・入っているだけで、そのカメラの地位を低くし、ユーザーのプライドを傷つける機能みたいですね。
デジタルズームというのは、撮影したフル・フレームのデータから中心の一部分を切り取り、それに画素を加えて水増しする機能ですよね。
これをやるならば、パソコンでPhoto Zoom Pro とかの専用ソフトや、Photoshopを使った方がよほど精細感の高い画像が出来上がりますし、切り取る部分も中心部分だけではなく自由にできます。。
(もちろん、それでもレンズによる光学ズームより解像感が落ちます。)
レンズの持ち合わせが無くて望遠側が足りない、という場合、とりあえずRAWで撮っておいてパソコンで上記のようなソフトで加工するというのが普通の一眼レフユーザーがすることだと思います。
私も、間違えてデジタルズームがonになっているのに気付かず、ズームしてJPEGで撮ったら大事なシーンがデジタルズームになっていて、二度と無いシーンが台無しになって珍しく腹が立った経験が有ります。
私も「無い方がいい機能」だと思っています。
書込番号:17000315
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット
11月30日に、キタムラのネットショップ店頭渡しにて予約をしました。
先日キタムラに聞きに行きましたが、納品時期は分からないの一言。
現在の予約に対する納品状況はどうなのかお聞きしたく投稿しました。
よろしくお願いします。
1点

補足です。
キタムラの状況をお聞きしたいのでなく、全般的な
納品状況の情報がございましたらお願いします。
書込番号:16994762
2点

キタムラ/納期2〜3ケ月
ヨドバシ/お取り寄せ
ビック/2月下旬以降
コジマ/納期未定(1ケ月以上)
ヤマダ/お取り寄せ
と、どこも2〜3ケ月かかりそうですね。(一部の高いお店は、在庫があるようですが)
書込番号:16994848
5点

こんばんは。わたしは12月11日にキタムラにシルバーボディーを予約しました。キタムラからは何の連絡もないまま23日に。23日に東北某所のカメラ店に中古を見に行った際、Dfについて聞いてみると、何とシルバーのみでしたが、ボディーとレンズキットともに入荷したということを聞きました。ボディーが一台とレンズキットが3台、ようやく入荷したということでした。すぐに引き渡せるということで、その場でキタムラへ連絡キャンセルし、即購入となりました。当分手に入ることはないと長期戦覚悟だったのですが、現物を見るとあっといい間に買ってしまいました。以上、想定外の購入記でした。キタムラでは予約がかなり入っており、当分無理ではないかと話していました。個人でやっている老舗のカメラ店が狙い目かなと今回の件で思いました。
書込番号:16994854
6点

レンズキットなら黒とシルバー共に一台ずつ在庫があります!量販店が狙い目かもです(^^ゞキャンセルが結構多いんで
書込番号:16994865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仙台工場での製造ですが、計画生産台数に沿って各部品も製造します、売れたから直ぐ増産は出来ません。
製造に関わった人なら解る事です。
各部品の製造会社の対応力、生産のマネージメント力が合って増産できます。
まだ発売から一月たってません、年末年始で工場も休みに入ります、2ヶ月待ちは妥当な線だと思います。
書込番号:16994897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、ありがとうございます。
2〜3ヶ月待ちは、表向きで実は少しずつ入荷して、早まる!
のを期待していました。
やっぱり、待つしか無いんですね・・・。
ちなみに、シルバーレンズキットを予約しています。
書込番号:16995187
1点

横レス失礼します。
たれ目ちゃんさん、僕もキタムラで予約しようかなと思っているんですけど、同じように他で在庫が見つかった場合、キャンセルできるんですか!?
書込番号:16995315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Knot1983さん
キャンセルできますよ、
自分はキタムラの店頭で注文しましたが、キャンセルはOKです
書込番号:16995409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね!!
ちょっと安心しました!
これで勢い良く注文できます!
納品されるまではキャンセルOKなんですかね?
書込番号:16995438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラは店頭受け取りだと遅いみたいですね。
私は12/14にキタムラのネットで頼んで18に発送でした。
書込番号:16995506
1点

キタムラ、納品されてもキャンセル可能ですね。
今回のDfもキャンセル前提で発注をかけました。
実際、買ってしまったんですが。
キャンセルしないで正解でした。
書込番号:16996020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

友人からの情報によれば、D4sの生産のためにDfのラインを止めてるとか。
これだけ売れてれば正月休みなど返上して作るのが商売でしょう、殿様商売で無ければ(笑)
本当かどうかはわかりません。USO800かも(笑)
おまけに、1枚貼っておきます。
書込番号:16996080
4点

自分も誤った認識でしたが、
仙台工場はライン方式の生産でなく、
セル方式の生産だそうです、
休日返上は部品の調達と、組合の同意、従業員の同意がなければ出来ません、
USO800です、D4sは有りますでしょう(売上高)
書込番号:16996302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たくさんのレスありがとうございます。
現時点では,当初計画した台数が市場に出回っているため,次回製造が
始まるまでは,市場に出回らないということですね・・・。
裏を返せば,製造が始まれば一気に市場に出回るということでしょうか。
気長に待ってみます。
ニコンさん,早期製造よろしくお願いします!!
書込番号:16996861
0点

私は12月4日にキタムラネット宅配注文、5日発送、6日到着でした。
同じくシルバーレンズキットです。
店頭受け取りは、とても時間がかかるのですね。
書込番号:16997167
0点

田舎の話で参考にならないかもしれませんが、
12月23日カメラのキタムラ(鹿児島の店舗)でシルバー、ブラックのボディのみ在庫販売分が有りブラックをゲットさせて頂きました。
年賀ハガキができたとのことで受け取りに行ったところ、普通にレジカウンターの後ろに箱が陳列されており、目を疑いました。
実店舗を覗いてみるのも一つの手かもしれません。
あくまでも私の場合の話ですが。
書込番号:16997392
2点

スレ主さん
>現時点では,当初計画した台数が市場に出回っているため,次回製造が
>始まるまでは,市場に出回らないということですね・・・。
ってことは、しばらく製造しないということですね(笑)
年末年始は従業員の福利厚生のために休みにするのか、もっと儲かるものを作ってるのか?(笑)
おまけに1枚貼っておきます。D4sが出ても2倍以上するし、これだけ写れば星撮りには十分です。
PhotoshopLightroom5で現像、歪曲収差の補正かけてますが。
書込番号:16998966
3点

買うと決めたら1日でも早く手に入れたいですよね。お気持ち良く解ります。
待たせるときは余裕を持って長めの納期を言われる場合が多いので、思ったより早く手に入るかもれしませんよ。
書込番号:16999532
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





