Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(5360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ラチチュードの問題

2013/12/08 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:72件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

D100からの乗り換えなので、デジタル市場に疎いのですが、D100に比べ "ラチチュード" が狭いように思います。
リバーサルみたいで、撮影していて楽しいのですが、記録撮影の場合補助光が必要な気がします。

D600やD800でも同じでしょうか。

ご存じの方教えて下さい。

書込番号:16932004

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/12/08 19:46(1年以上前)

D100はCCDで、Df/D800/D800EはCMOSですけど、
その影響でしょうか。。

気になりますね(;^ω^)

書込番号:16932099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/08 20:02(1年以上前)

私は、D100からD700なのでそんな感じは無かったのですがDfはそうなのですか?
逆光?
D100のJpegはリバーサルみたいでRAWの方が使い易かったのですが…。

まあ、色々と条件も有るでしょうし、レンタルも活用されては如何でしょうか。
原因は、何なのでしょうね?

書込番号:16932175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/08 20:08(1年以上前)

D100のころの絵は、RAW現像前提の絵作りで、そのままでは眠い。
Dfは、JPEG撮って出しでも見栄えが良くなるように、コントラスト強めかも?
RAWで、トーンカーブを弄れば、如何様にでもなると思いますが・・・

書込番号:16932208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 20:29(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

 Df がリバーサルのようで、D100 はさしずめネガフィルムのようですか?
ぜひに写真を見せて下さい。
 私はリバーサルは花写真ばかりしかありませんが、Df と比べてみて下さい。
撮影条件が違いますが。

書込番号:16932311

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/08 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出し状態jpeg

NX加工後RAW

D100を使っていないので(当時は銀塩のみのため)、D100のラチチュードは存じ上げませんが、仰るリバースフィルムという件があったので、レスします。

余り聞き慣れない語句ですが、ウィキによれば以下の説明があります。
銀塩当時、私もリバースとネガ両方使用しており、ブローニサイズのEPR、EPN等は、保冷庫に入れて常備するくらいでしたが、(EPR=エクタクローム・プロフェッショナル・リバースフィルム、Nはネガの意。)
確かにリバースの場合ラチチュードは極端に狭い。が反面、彩度、コントラストがはっきりしているので、山岳写真の時などは、上手く使い分けていました。
デジにしてからは、DfもD800Eも、jpegではEPNに比べればかなりの狭さを感じますね。しかし、RAWでは、かなり広いデータが入っていますので、現像ソフトを上手く使えばEPNの幅で印刷することができると思いますよ。
つまり、味付けはいかようにでもできるデータがRAWに記録されている。ということです。


ラチチュード(Wikipediaから引用)
一般的に日本では写真用語であり、感光材料(写真フィルムなど)が、画像(階調の集まり)として再現できる露光の範囲、寛容度を表すことに使われる。

書込番号:16932315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/09 09:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

D100

Df

Df

D100

スレ主さんへ
理屈はともかく、これはかなり感性的な事柄ですから、使って見なければ分らないと思います。
設定も色々ですしね。
本人の撮り方、被写体のに違いもあります。
私のようにJPG撮りが基本で後処理なしの人もいると思います。
両機を、体験して差異を感じるのが一番確かであろうと思います。
サンプルの写真はD100のものをフォルダーから探してアップしました。
D100での撮影環境はオーストラリアですので光量は不足なし。空気もクリアーです。
Dfのサンプルは東京撮影です。お散歩スナップです。
D100とDfの色描写の傾向は、やはりニコンだなと感じております。
JPG撮りっぱなしの絵は似ておりますね。
D610の絵はS5proの絵の傾向のように感じております。

書込番号:16934280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/12/09 09:26(1年以上前)

ラチチュードなんていう言葉を使う方なら
JPEGなんて全く使わないのが当然だと思います。

書込番号:16934311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/09 11:24(1年以上前)

JPG撮りっぱなしは業務の現場では結構普通ですよ。
そのままデーター渡しですから。
だからこそラチチユードが問題なのですがね。
まあこれは、人それぞれで、業界はいろいろありますから、一概には断定できる事柄ではありませんがね。
すれ主さんはRawともJPGとも言っておりませんので基本JPGでお話ししましたが、補助光が必要か?と言うことならば、D-ライティングでどこまで調整可能か?と言うことでしょうね。
これは現場でのテストが一番結果がわかりやすいでしょう。
横並び人数にもよりますが顔に影を出さないための補助光なのですかね。
それともレフで行ける範囲なのでしょうか?
それとも顔に合わせると暗部が落ちすぎるということですかな
ライトにしても3mぐらいの高さからでしょう。
この板には記念撮影のプロもおりますから、たれか良い知恵を出してくれるかもしれませんよ。
ラチユードと記念撮影の描写との関係をもう少し詳しく書かれたほうがわかりやすいかもしれません。

書込番号:16934630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/09 11:36(1年以上前)

ピクチャーコントロールや、カスタムトーンカーブを駆使すればあなたのいうラティチュードはいかようにも出来ますよ。
いろいろ弄って、自分の納得できるものを見つけてみてはいかがですか?

書込番号:16934664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/09 13:21(1年以上前)

jpgで問題なければ、それに越したことは無いというのが業務撮影での自分のスタイルです。
モチロン「問題のない範囲」というのは内容によって変わるのは言うまでもないですが・

D100と比べれば最近の機種は、諧調やグラデーションの表現などずいぶん良くなっていると思います
記録写真での補助光が要る要らないというのが今ひとつ想像しにくいですが
主要被写体と背景との差が、1段とか1段半以上あるということでしょうか

これは、機種による違いがどうのという事より、内容的なことのほうが大きいんじゃないでしょうか
その明暗さが気になるなら、補助光を使えばいい事で
ラチュードの広い機種でも1段は1段の輝度差で写ると思いますが、如何でしょう

記録写真が記念写真であるなら、すべての撮影で補助光を使うことを勧めます。

書込番号:16935078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/09 14:18(1年以上前)

D100のセンサーはダイナミックレンジ狭くてすぐ白トビしましたが
暗部は軟調でこれに慣れていると最近のカメラの画像はコントラストが硬く見えるかも。

僕もD100、D70sにD700を追加してコントラストの強さに戸惑った覚えがあります。
ピクコンスタンダードで黒が潰れる感じがしました。
ダイナミックレンジが狭いのではなく、トーンカーブのS字がきつい感じです。

とりあえずピクコンをニュートラルにして、
コントラスト-1、明るさ-1くらいにしてみてはどうでしょうか。
あとはRAWでコントラストや黒/白レベルをいじれば良いと思います。

書込番号:16935252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/09 17:11(1年以上前)

やまだちゃんさん こんにちは

ピクチャーコントロールは何をお使いでしょうか?

スタンダードでしたら ポートレートやスタンダードに変えると イメージ変わるかもしれません。

書込番号:16935748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/09 22:33(1年以上前)

ニュートラルもテストの価値ありだと思います。
フジ機のプロビアに似ております。
プロビア調が適しているかもしれませんね。
レンズのキレコミもこれが一番良いように感じております。
誰かサンプル写真をアップしてくだされば一目瞭然なのですがね。
当方には人物の写真が無くてね、、、、、。

書込番号:16937190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/09 22:54(1年以上前)

>D100からの乗り換えなので、デジタル市場に疎いのですが、D100に比べ "ラチチュード" が狭いように思います。
リバーサルみたいで、撮影していて楽しいのですが、記録撮影の場合補助光が必要な気がします。


フィルムには露光域がありその中にそのフィルム特有のS字があります。
ポジの乳剤テストはかなりシビアにやりましたが、デジタルではターゲットに1/6グレースケールチャートを使えば露光域:ラティチュードは、PCで数値化、グラフ化、プロファイル化できます。
D3ですでにポジの露光域と同等で(マージンを取って10-245でも)それ以降の機種で露光域が狭くなった機種はないです。
Dfは持っていませんが、D4と同等であればD100とは比較にならない露光域があります。

ちなみにAdobeのソフトで、sRGB、AdobeRGBの色域外のデータも見られますよ。
また露光域の外にダイナミックレンジが存在するので、暗部補正ツールはこれを利用しています。
少なくてもRAWでヒストグラムを見てハイライトにマージンがないかくらいは確認してほしいです。

書込番号:16937303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/11 12:29(1年以上前)

皆様 色々と教えて頂き、有り難う御座いました。


大変参考になりました。

結論は D-ライティング→オート で問題解決です。

デジカメのこと、もっと学習せねば駄目ですね。

皆様これからも、初歩的なことを含めて御教示下さい。

書込番号:16943322

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/12 10:48(1年以上前)

別機種

輝度ノイズのリダクションはゼロ。中央奥のビルの横線解像にご注目

「フィルムは遠くなりにけり」ですかね。
ラチチュード(Latitude)は、色再現とともにフィルム評価を語る際の常識用語でしたが(逆に、ダイナミックレンジの語はあまり使わなかった)。
フィルムが発売されると、単体露出計で適正値を計測して、その値からプラスマイナス3段以上を順次撮影してテストするのが通例で、ラティチュードとは、フィルムが有効に記録できる明暗・色の幅が広いかどうかということでした。

ふと、「研究社英和大辞典」ならば、寛容度、許容範囲以上のことを書いているのかな、と思って見たら、

4 【写真】 露出寛容度 《適正な写真を生じるために許容しうる露出の範囲》; ラチチュード 《D-log E 曲線の直線部の露光範囲》; 寛容度 《露光量・現像時間などの許容範囲》.

と記載されていて、感動しました。
《D-log E 曲線の直線部の露光範囲》に。英語学者としてもここまで突き詰めるのか、と。

ちょっと脱線してしまいましたが、デジタルカメラで言えば、RAWデータのダイナミックレンジがそれに相当しますね。
(JPEGは、フィルムのときにいう銀塩ペーパーの能力によるプリント再現域に相当するが企画が決まっていて一律)

スレ主さんが言っておられるのはJPEGなので、「ラティチュード」そのものではなく、現像結果なので、RAWから現像するトーンカーブの問題ですね。

デジタルの場合は、JPEGは、再現幅がRGB各色256(8bit)階調の範囲に決められていて、RAWは14bitのデータなので、そのどの範囲をどのように階調を重視して8ビットまで省略して納めるのか、が現像作業ですね。

デジタルをやる以上は頭に入れておいた方がいい基礎知識だと思います。

そしてピクチャーコントロールで言いますと、ラティチュード、つまりRAWが記録している明暗幅の上から下まで万遍なく平均的に詰め込む「ニュートラル」とかにして、コントラストを低めにするとスレ主様が思っておられる「ラチチュード」が広くなります。

アクティブDライティングは、特殊な処理であり、どのシーンでも弊害が出ないという保証はないので、使わない


D100はAPS−C610万画素CCDなので、CCDの特性、画素ピッチの大きさから言えば、フルサイズ1370万画素CCDと同等のダイナミックレンジが期待できるところかも知れませんが、画素ピッチの小ささの問題は集光能力向上により多少改善されていますし、C−MOSの向上により、デジカメ初期のCCDとC−MOSほどのダイナミックレンジ差は無くなっていると思います。

記録用に撮影ことがあるのでしたら、それ専用のピクチャーコントロールを作っておきましょう。


ダイナミックレンジは、感度が高くなると狭くなります。
ちなみに、
添付写真ですが。
抜群に大きな画素ピッチの最高峰D3sだと、ISO 10000 ですらも、カラーリバーサルフィルムのISO100くらいの粒状感、再現域で使用できます。夜の街の最暗部から記録して最明部が階調が無くなりオーバーになる程度で、リバーサルのISO100並みです。
デジタルも、おっしゃるラチチュードは広いので活用したいところです。

書込番号:16947027

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/12 11:02(1年以上前)

添付写真の見方について

皆さんお持ちのカメラで夜景を適正露出で撮影し、黒くつぶれたシャドウ部を持ち上げて観て下さい。
多くのカメラでは黒くつぶれた部分は持ち上げると破綻すると思います。
D3sでそれをやると、つぶれた部分の階調、色が出てくるという参考です。

書込番号:16947065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

鉛ガラスの使われているレンズ

2013/12/11 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

中古カメラ屋で、時々、「鉛ガラスを使用した最後の時期のレンズです」みたいな但し書きのあるレンズを見かけます。どの機種でいつ頃まで鉛ガラスが使われていたかを調べることはできますか?このことに関して何かご存知であれば教えてください。

書込番号:16944535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/11 19:10(1年以上前)

詳しいことはわかりませんが、こちらの方のブログによると、2001年を境にエコガラスへの切り替えがあったようですね。
http://haniwa.asablo.jp/blog/2010/06/14/5161359

レンズによって違うかと思いますが、参考まで。

書込番号:16944569

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/11 19:18(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/RoHS

これ見る限り・・・2006年位までの製品は鉛が使われていたようですねえ。

書込番号:16944604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/11 19:19(1年以上前)

あれ、どっちなんだろう(笑)

書込番号:16944612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/11 19:24(1年以上前)

少しずれますが、現在でも電子部品のガラスの一部に鉛が入っています。ただし、RoHS規制には抵触しません。

書込番号:16944633

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 19:25(1年以上前)

キヤノンだと1990年代中期位から鉛抜きレンズ使い始めて2000年代初頭位に略全て鉛抜きに成ったと行き付けのカメラ屋さんでは聞きました。Nikonも多分にたような時期では無いでしょうか。

書込番号:16944640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/11 19:39(1年以上前)

持ってみて、重いのが鉛入りレンズなのかもね?  (・_・?)
なめるな危険!  \_( ゚д゚)

書込番号:16944702

ナイスクチコミ!10


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/11 19:58(1年以上前)

アナスチグマートさん、貴重な情報ありがとうございます
おかげさまで、私がyaotomiで購入したAi Nikkor 20mmF2.8Sはエコガラスであることが判明致しました。残念です。

書込番号:16944777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/11 19:58(1年以上前)

なるほど、やはり2000年前後ってことなんですねえ。
勉強になりました。

書込番号:16944780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/11 19:59(1年以上前)

レンズに含鉛するのは知りませんでした。
クリスタルグラスは含鉛で通常24%混ぜるみたいです。
何でも、透明度が増すそうです。

書込番号:16944784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/11 20:23(1年以上前)

何れにしても鉛や猛毒の砒素を含有させないエコガラスに
移行出来て良かったですね。

特に砒素を含有させないで、ガラスの透明度を確保出来たのは
素晴らしい事でしょう。

書込番号:16944899

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 20:33(1年以上前)

トリウムレンズって酸化トリウムと言う放射性物質含んだレンズも有りましたよね。確か屈折率が上がるとか…
家に一本転がっております。

書込番号:16944942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/11 21:08(1年以上前)

多分ツァイスは未だ使っていると思うが。

鉛が入る利点は屈折率が高くなるが反面重い。
環境面でもガラスの溶解温度が低くエコなんじゃよ。
ガラスも柔らかく研磨もしやすい。
鉛をフリーにしたからといってエネルギーを余計に使うのであるならば
決してエコではないということじゃ。

書込番号:16945106

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 21:45(1年以上前)

鉛をフリーにした理由ってエネルギー量の為ではなく、鉛の毒性の問題では無かったですか?
確かに硝子に混ぜた場合溶け出す心配は無いですが、鉛硝子を特別扱いするのは変だからって聞いたこと有るのですが…間違ってたら御免なさいですが…

書込番号:16945295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/11 22:09(1年以上前)

コンタ645用のツァイス持っていますが、鉛ガラスではありません。現行のツァイスもそうだと思いますよ。

書込番号:16945423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/11 22:11(1年以上前)

>鉛をフリーにした理由ってエネルギー量の為ではなく、鉛の毒性の問題では無かったですか?

たぶんそんな理由でしょうね。 (^u^)
エネルギーお余計に使うとかわ、ジイサンの妄想っ酢。  (・◇・)ゞ

書込番号:16945430

ナイスクチコミ!7


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 22:17(1年以上前)

アチキもツァイスは使ってないと理解してます。
だって鉛フリーの言い出しっぺはEUROだったはずです。
EUROの一国であるドイツの企業であるツァイスが使ってる筈は無いです。

書込番号:16945458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/11 22:32(1年以上前)

>joss2000 さん

鉛の毒性は食品衛生法の規制じゃな。

当時は鉛を脱けさえすればエコと謳える
風潮があったんじゃ。
ところがその後、CO2規制の問題が出てきて
エネルギーを抑える方が優先される風潮が出てきた。
そう言う意味では鉛が有った方がエコな訳じゃな。
ガラスの溶解温度が低いワケじゃから。

そもそもレンズに鉛フリーを言ったところで
大した問題ではなく、むしろ軽さが求められる方が
大きかったと思われる。
鉛の変わりに入る別の金属の問題は問題視されていないわな。
おかしなもので、規制外ならば何入れても大丈夫なんじゃよ。
そう言えば、鉛は金銀同様に希少金属になっていたんじゃなかったっけ。
そっちが問題なのかもしれぬがのう。

確かレンズよりコーティングの方がヤバかったんじゃなかったかな…….

書込番号:16945539

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 22:45(1年以上前)

RoHSには鉛が含まれて居ますよね?此は食品ではなく電子機器に対するものです。代用品が無い等の例外以外は適応されます。日本のメーカーはEuroに輸出するため対応したのではないですか?

書込番号:16945609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/11 23:14(1年以上前)

有鉛ガソリンが規制されたのと理由は似ているようです。

書込番号:16945735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/11 23:15(1年以上前)

>joss2000さん

仰るように工業製品に対するロハス指令と共に
ISO規格でも規制されておる。

ただ、毒性と言う事でROHS規制なのかというと
その点が合点がいかんのじゃよ。
もっと危険な重金属はあるわけじゃから。
ハンダをはじめ、ポピユラーな金属じゃから
安易な使用を抑えようとしているのではあるまいか。
どうやら埋蔵量も危うくなってきているらしい。

書込番号:16945746

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/11 23:51(1年以上前)

Wikipediaを絶対とは思っていませんが、電子機器に対する特定有害物質って言うのはエネルギーの問題ではないと読み取れますね?
どちらかと言えば毒性の問題では?
それと口に入らなければ善いと言う訳ではなく、産業廃棄物として棄てられた場合の土壌等への影響も考えられるわけだし…
エコって言うのはエネルギーや温暖化だけの問題じゃ無いのでは?
はんだも鉛フリーの物が出てますよね…企業が何処まで使ってるかはアチキも不勉強で今状況把握してないのでなんとも言えませんが…
確かに鉛以上の毒性を持つものが未だに使われてるのは事実だとアチキも理解はしてますが、未々代用品が無いから仕方ないとアチキは理解してますが…間違ってたら本当にごめんなさい…後偉そう聞こえたら此も御免なさいm(__)m

書込番号:16945919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/12 02:32(1年以上前)

>joss2000 さん
疑問を持つ事は大切な事じゃよ。

鉛ハンダの代用品はもう多くの電化製品に使われておるが、
ホームセンターに行くと温度比較が出来て面白い。
京都議定書だったと思うが、強力にCO2抑制推進に舵を取り、
各産業各メーカーに指示を出したところ、鉛を代替えした
分野ではCO2が増えていたんじゃな。

昔、国のとある金属分野の会議に招かれたんじゃが、
わしは鉛に変わる新金属を創造せよと皆の前で言った事がある。
出席者には各研究股間と新日鉄からお見えじゃったが、
残念ながら、金属分野の最先端をいく東北大学の方は
おいででなかった。
もし、新金属が出来るのであるならノーベル賞ものじゃろうかのう(笑

残念な事に鉛の有益製があまり語られていない。
原発では鉛様々で、これが無いと作業が出来ないんじゃよ。
防護服は鉛フィルムで放射線から人間を守っている。
使用済み燃料を廃棄する時は鉛ガラスで固める。
場所によっては人間を守ってくれているんじゃな。

産業廃棄物と言ってもガラスに加工された物ならそれほど
問題視することもなかろうて。
それをいうならば、田んぼの土のカドミウムの方が心配じゃ。

多かれ少なかれ、何らかの重金属は体内に知れずと入って来るもんじゃ。
PM2.5も粒子の問題のように言われておるが、成分は一つではない。
くわばらくわばら。

スレ主さん、
長くダラダラと書き綴ってしまった事に対して
お詫び申し上げる。

書込番号:16946325

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/12 10:15(1年以上前)

レンズ用ガラスが鉛フリーになったのは、レンズの廃棄段階でガラスを粉砕したときに鉛が飛散する可能性があるから、だったと思います。製造段階はあまり問題視されていませんよね。

手持ちのレンズでは、ヤシコンツァイスや、昔のニッコールAiレンズ、一部のEFレンズ(28-70/F2.8あたり)が鉛レンズです。
大体2000年前後にモデルチェンジされたレンズはほぼ鉛フリーですよね。
鉛入りと鉛フリーでは光学設計がかわってくるので、モデルチェンジ・マイナーチェンジを機に移行したという話でした。

昔の旭光学のレンズカタログなんかを見ると、「鉛を入れることで、高い光学性能を確保した」なんて意味のことを書いてあったりするので、面白いですよ。

そういえば、電気用のハンダなんかは、鉛フリーにすると融点が上がっちゃうし、パターンに乗りにくくなるんで、素人の電気工作用としては意外と使いにくいです。ハンダを乗せるために加熱しすぎて半導体が逝っちゃったりとか。だから、まだ鉛入りハンダもよく使います。

書込番号:16946941

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ267

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

資産的価値

2013/12/07 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:12件

5年先の資産的価値として
レンズを考えた場合
お勧めレンズは何ですか?
巨額大砲レンズは無しでお願いします。
現金でのヘソクリ貯金が厳しいので
楽しみながら使える
レンズに投資してみようかと思います。

書込番号:16925540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/07 09:14(1年以上前)

資産や投資の対象にはならないと思います。
特に最近のレンズは造りが安っぽくSWMやVRといった電子分品が多用されているので、いくら高価でもいつ壊れるか分かりません。

将来も価値が落ちないものとすれば、Aiノクト58/1.2ぐらいじゃないでしょうか。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2003/0304/

書込番号:16925573

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/07 09:27(1年以上前)

レンズは

ムカシ・・・資産

今は・・・10年経ったら「遺産」

カメラの進歩と共に朽ちていく(哀)

ところで・・・
先日、Dfを触ったらシャッターフィーリングの
良さに驚きました(笑)

書込番号:16925617

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/07 09:27(1年以上前)

質問!
五年後も陳腐化せずに末永く楽しめる「レンズ資産」でしょうか?
五年後も陳腐化せずに高値で下取りしてもられる…あるいは末長く高値安定な「金融資産」でしょうか?

書込番号:16925618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2013/12/07 09:29(1年以上前)

後者です。

書込番号:16925623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/07 09:31(1年以上前)

ニコンの場合はノクト58/1.2とF2チタンじゃないですかね。

ライカのほうが資産価値はありそうです。

書込番号:16925630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/07 09:35(1年以上前)

資産的価値は判りませんがVR24-120ぐらいが使いやすいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000139413/

書込番号:16925650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/07 09:36(1年以上前)

コシナツァイスの価格は恐らく落ちないと思います。
新製品として更新される事もなさそうですしね。
マクロプラナーなどDFにつけて撮るのも良いのでは?

書込番号:16925657

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/07 09:44(1年以上前)

現在のカメラ、レンズには資産価値はありません、
しかし、
撮影された写真が評価され、資産を産む可能性は否定しません。
機材だけでは写真(評価される)は撮れませんが・・・

書込番号:16925685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/07 09:51(1年以上前)

インディアン2さん こんにちは

レンズで資産価値が出るレンズですが レンズの場合使えることが前提で 今のレンズのように 部品保障期間過ぎると修理できないレンズは 資産価値が出る可能性少ないです。

それに 5年後では まだ新しく ただの中古レンズになるような気がします。

後 資産価値の出るレンズは 限定など販売本数が少ないレンズや 高価で手に入らないようなレンズですので 予算少ないのでしたら 資産価値など考えず使い易いレンズ購入したほうが良いと思います。

書込番号:16925710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/07 09:55(1年以上前)

カメラ資産ならF3Hはまだまだ高値で取引されていますね。
レンズは・・・やっぱりノクトかなぁ。
現行製品で販売停止になって値上がりしそうなのはDCニッコールでしょうか。
個人的にはAi AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6Dは資産になりそうなので手持ちしております。

書込番号:16925720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/07 09:58(1年以上前)

インディアン2さん が同じレンズを10本ほど購入されて、著名コンテストに応募、大喝采を受けて大賞受賞。
そこで、サイン入りレンズ10本が大資産に早変わり----っていうのはいかが。

書込番号:16925731

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:45件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/07 10:03(1年以上前)

カメラは道楽なので,お金は使って楽しむものではないでしょうか?
例え銘レンズでも,使ってれば価値は下がると思います.

お求めになっているものに,ちょっと無理があるような...

書込番号:16925745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/07 10:12(1年以上前)

たとえ5年後に貨幣的評価が付かなくとも、苦楽を共にし思い出をたくさん創れたのならこれ以上の資産は他にあるまい。

書込番号:16925783

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 10:14(1年以上前)

敢えて言わせていただくなら。。。

AI Noct Nikkor 58mm F1.2などでしょうか。。。

資産価値の意味合いがわかりかねますがw

http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2003/0304/

書込番号:16925786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/07 10:31(1年以上前)

ノクトもF2チタン(裏蓋もチタンの方)も元箱入りを未使用で持っているが、
前者は羽にやや油が出ているし、後者はプリズム腐蝕が始まっている。

しょせん形のあるものは滅びるのが自明の理であることから、
小金稼ぎをする目的ならこんなものよりもっと良い投資先を見つけるべきだし、
自己満足を満たすツールとしても普遍性・永続性がなさすぎて
今から手に入れる人は投資額に見合った資産価値など得られるはずがない。

Df・・・・・たかがデジカメ。

書込番号:16925849

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/07 10:43(1年以上前)

>特に最近のレンズは造りが安っぽくSWMやVRといった電子分品が多用されているので、いくら高価でもいつ壊れるか分かりません。

確かにねえ。
補正レンズやら、AF駆動用モーターやら、性能維持に必要な部品が無くなれば、修理不能、機能不全になりますね。

昭和のころのMFレンズは、カビさえ生えなければ、今でも使ってますけどねえ。

デジタルボディは、1年で陳腐化、レンズも、部品保有期間が過ぎれば修理不能。
今のカメラ、レンズに、資産価値なんて、あり得ないよなぁ…
中古屋がどんどん潰れたはずだよね。
今の中古屋ってのは、本当の中古じゃなくて、賞味期限切れ屋、だよね。

書込番号:16925895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/07 10:44(1年以上前)

釣られてみましょう…。

スレ主さんに限らず、レンズやボディなどの機材を『資産』と表現される方を多く見かけます。
 既存のレンズ資産を活かせるボディ選び…。
 ボディよりレンズ資産に投資して……。
 所有するレンズ資産との兼ね合いで…。
枚挙に暇がありません。

大切だと言う気持ちの表れかもしれませんが、イヤラシイ表現ですね。
ドヤ、わてはこんだけの資産を持ってるや。的な…。

それはさておき、

スレ主さん、レンズなんかアカンアカン。資産価値なんかおまへんで。
え!ニコンの株?アレもあきまへんなぁ〜。

そんなモンより、おいしい未上場株がありまっせ。
なんなら、口きくよってに、どないでっかぁ〜〜。

書込番号:16925899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/07 10:45(1年以上前)

>Df・・・・・たかがデジカメ。

その吐き捨てるような言い方…

好きだなぁ…

あ、ごめん、いじめないでください!www

書込番号:16925905

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2013/12/07 10:54(1年以上前)

すみません。

何か皆さん勘違いしています。
株や土地などの様な投資価値ではなく
5年先もある程度の需要が見込める
意味合いです。
例えば
先日、発売された58mmみたいな感じでしょうか

書込番号:16925939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/07 11:21(1年以上前)

5年間で一番値下がり率が高いのは,開発が激化しているデジカメ.Dfなんて,ほとんど価格はなくなるでしょう.
普通に人気があるレンズなら,どれも相応の値がつくでしょうが,ツアイスや純正品が無難.

そうすると,型落ちデジカメに高級(中古)レンズの組み合わせの値下がり率が低いことになりますが...そんなことして何が楽しいのでしょうか? Df以外に良いもの沢山ありますよ.

書込番号:16926040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/07 11:23(1年以上前)

モデルチェンジがあると一気に値が下がるので、新しくて人気のあるレンズの方が有利でしょう。
ちなみに4-5年前の円高の時にB&Hから買ったF2.8の14-24・24-70・60あたりの購入価格は、今のヤフオク中古相場より安かったです。

書込番号:16926057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/07 11:26(1年以上前)

> 5年先もある程度の需要が見込める意味合いです。

それが投資価値どう違うのですか?
そういうことで考えるなら、あなた自身が本当に欲しいものをできるだけきれいに使い倒して、そこそこの値段が付くうちに、さっさと売る。これ最強。

書込番号:16926064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/07 11:39(1年以上前)

2000年くらいに買って散々使いまわしたニコンのこんでじE5000(購入時13万)というのが、3−4年前1万で売れたのには驚きました。それよりは、Dfはいいと思いますよ。

資産にして落としたいなら、カメラ屋に特注してダイヤでも諸所に付ければ良いのでは。

書込番号:16926108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 夏は涼しく過ごそう 

2013/12/07 12:10(1年以上前)

インフレヘッジとしての投資なら、株式や金(きん)が王道ですね。
使いたいレンズを買って、運用は王道に回されるのが吉かと。

よく挙げられる AI Noct Nikkor は使っていますが、資産として購入した訳ではありません。
リバーサルフィルムの時代にオーロラを撮影する際、解放 F が一段違うと、
SS が 15秒で済むか 30秒必要かの差が大きかったものですから。
未だに高額で取引されているのは嬉しいですが、58mm f/1.4G の登場でどうなることか。

58mm f/1.4G も、G でなく D ならよかったのですが。
オーロラ撮影で -40℃ の中、一晩中粘ったりするには、気温でずれた焦点を微調整するのに、
バッテリーに頼る Gレンズより、MF 可能な Dレンズや Noct の方が安心感がありますし、
同じくバッテリーの問題で MF カメラも予備機として活躍しますので、それに使えないと。
資産価値という点でも、58mm f/1.4G は人気を集めている分、数は多く出そうなので、投資対象としては?だと思います。

書込番号:16926212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/07 12:18(1年以上前)

現行レンズで興味を引かれる物は、有りませんが

Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D

なら、何とか成るし、使っていても楽しいと思います。

旧レンズなら
8m 2.8
18mm 3.5
35mm 1.4
58mm 1.2 ノクト
85mm 1.4
105mm 4.5 UV
105mm 2.8 マイクロ
200mm 2

何かどうですか、いずれも個性的な写真が撮れるかも

書込番号:16926232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/07 12:22(1年以上前)

試算勝ち?

書込番号:16926245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/07 13:07(1年以上前)

確かにレンズ資産って言い方しますけど。
それは、写真を撮るという目的での価値の事。

レンズは自分の撮影目的によって選び、購入する。
もし、5年後に自分にとって価値がなくなり処分する時に、
安くても、今まで使った事で元は取れているから気にしない。
そこそこの価格で売れればラッキーってだけの事。
次に欲しいレンズの原資になるから。


普通は、写真を撮りたいから、目的に合ったレンズを買うのであって、
5年後に高価売却前提での購入なんてしないよ。

それより、自分の気に入ったレンズを買って、撮りまくりなさいよ。
もちろんDfでね。

書込番号:16926403

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/12/07 13:12(1年以上前)

私もコシナツァイスに一票。

外車がリセールバリュー高いのと同様、海外ブランド(コシナツァイスは国産ではありますが、一応ブランド名は海外)は値落ちしにくいと思います。

中古でかったりしたら、買ったのと同程度の金額でさばけたりします。

書込番号:16926419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/07 13:21(1年以上前)

自分で壊れるまで使えば

資産価値は気にしなくて

良いんじゃない?

金のこと考えてたら、

楽しくないじゃん♪

書込番号:16926454

ナイスクチコミ!6


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/07 13:46(1年以上前)

>今の中古屋ってのは、本当の中古じゃなくて、賞味期限切れ屋、だよね。
この言葉、同感です。フィルム時代のカメラがこの先動かなくなり、のこったデジカメはまさしく賞味期限切れまち...。

フィルム全盛期の頃と現在では世の中の流れのスピードが違います。他業種の様子を見ていると5年後、10年後ニコンという会社がカメラ業界の中でどういう位置づけにあるかも確かなことはわかりません。
昔はレンズが資産と言われたけど、今は必要最低限の装備でいつでも他のマウントに移行できる状態の方が結果的に楽しめます。

今撮りたいものを撮って、楽しむことだと思います。

書込番号:16926531

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/07 14:15(1年以上前)

インディアン2さん

「5年先の資産価値」、まあ交換価値ですよね。


あまり無いような気がしますが、強いて予想すれば、
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
ですかねぇ・・・。

今、ニコンのサイトで見てきたら、レンズ全体が値上げされているようですが、私がこのレンズを買ったときは、確か発売日頃、ヨドバシで払ったお金は22万円を切っていたような気が・・・
しかし、今、28万5600円!
これは、多分、一般的なコスト転嫁だけでなく、数が出ていないことによるコスト分も転嫁した価格かもしれないなぁ、と。
だとしたら狙い目です。

資産価値を考えたら、
@一般の人には高価で買えず台数が出ていないこと、
Aその結果コスト高で比較的早期に生産終了となること、
B改良後継機が出ないこと
C性能が良いこと、
などという共通点があるような気がします。

この24mmレンズはもしかしたら5年後も販売継続されているかもしれませんが、値上げされていなければ、中古の資産価値はあまり無いでしょうが、販売終了か、さらなる値上げがされていれば資産価値はありそうです。

24mmF1.4単焦点レンズとしては、約30万円って、もう高値限界の値付けだと思います。
もう、そうは売れないと思われます。

ということで、候補です。


ちなみに、私が経験したレンズの「資産価値」は2つ有りました。
一つは、既に皆さんが挙げている
Ai ノクトニッコール58mmF1.2です。
その後、sがついたのも出ましたが写りは同じだったと思います。

記憶が曖昧ですが、購入したときは、私は十代だったので社会情勢はよくわかりませんでしたが、一部上場企業の大卒新入社員の給料の倍くらいの感じとかかなり高かったような記憶です。確か、14万円台のお金を払ったような・・・。
すごいレンズとは言われながら、高額であることに加え、50mmではなく58mmという微妙な焦点距離だったためか、台数は出なかったようで。

D3、D3sを買った後になって、F3にノクトを付けていて立ち寄った、中古カメラ店で、店員さんに「良いレンズをお持ちですね」などと声をかけられて、高額買い取りの話になり売却決めました。
20年以上も使ったレンズが新品購入時以上ですからね。(貨幣価値は変わってますが)

もう一つは、smc PENTAX A★135mmF1.8でしたが、これは省略します。

ノクトについて言いますと、発売当時は、フィルム感度は100を超えると急に画質悪化する時代で、私はASA25をメインに使っていたので、明るいレンズはシャッターの関係で今以上に価値がありました。

あと、今だから言えますが(笑)、解放から使えるのは素晴らしいのですが、やはり当時最高と言っても昔のレンズですから、逆光には弱く、太陽が入ると結構なゴーストや、ほぼ画面全体にフレアが出ますし、円形絞りでもなく、後ボケが位置によって二線ボケっぽい固いボケになったりしました。

売りのサジタル収差などの補正についても、ナノクリG単焦点でかなり克服されていることを確認したこと、D3以後は解放値は描写でしか意味が無くなったこと、修理部品も期待できなくなったこと等から、昔ほどの価値はないはずですが、高く売れるんですねぇ。後玉が限界まで大きいので、後ろから覗いて楽しいレンズでもありましたけどね。

最新高額単焦点は優秀です。
上記のような条件でご自分で見当を付けて下さい。

書込番号:16926616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/07 16:24(1年以上前)

なかなか無理難題をおっしゃられてますね。

まじめに回答するなら、結論を先に言っておきますが、

「止めておいた方がよいです」


>楽しみながら使えるレンズに投資してみようかと思います。

>五年後も陳腐化せずに高値で下取りしてもられる…あるいは末長く高値安定な「金融資産」でしょうか?

>5年先もある程度の需要が見込める意味合いです。

いくつか条件を出されてますが、まず、使用済みでかつ保証書が切れると新品扱いではなくなるので、
傷が全くない状態でも中古美品扱いとなり買い取り価格は買値より一気に落ちます。

要するにプレミアでもつかない限り、そのような、レンズはあり得ません。
例えば皆さんが言われているノクトとか、28mm/F1.4Dとかが
該当します。

心当たりがあるので、幾つか書いておきますが、"入手できれば"と
注釈を入れておきますね。

・フィッシュアイ 6mm/F2.8(ニッコールオートからAiまであります)
・ニッコールSオート 35mm/F2.8(前期型)
・ニッコールHオート 85mm/F1.8

恐らく、これらのレンズは5年先でも下がることは無いと思います。

GNニッコールオートなど45mm/F2.8のテッサー型のものは新型がないので
プレミアが付いてますが、キヤノンのようにパンケーキ型のレンズが出れば一気に下がるでしょう。


今日発注してきましたが、先頃発売された58mmについて、非球面など高価なレンズを
使っているから高値で出回っていません。しかし、技術的な進歩を考えると
緩やかにですが金融資産としての価値は落ちていきますよ。

書込番号:16926990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/12/07 17:38(1年以上前)

現金が1番。

書込番号:16927298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/07 17:42(1年以上前)

マウント違いで申し訳ないが。

レンズで資産価値を求めるなんて無理だと・・・

まあ〜 金・プラチナ辺りにした方が良いのでは

書込番号:16927312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/12/07 17:46(1年以上前)

こんばんは。

以前中古で12万程度で入手したAi Zoom Nikkor ED 80-200mm f2.8Sは、定価で42万くらいの古い2.8通しのAi-Sズームレンズレンズでしたが、手放したときには買値より高額で売れました。

昨今の機材ではちょっと難しいかもしれませんね。

書込番号:16927325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/07 17:54(1年以上前)

キャノンユーザーですが、
Lレンズ買う時はリセールが高いからと自分で自分に言い訳してます。(汗)

書込番号:16927361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/07 19:32(1年以上前)

昨日ヤフオクでAFーS28-70F2,8EDグレータイプが6、000円程度で落札されていました、ジャンクですが一応AFも音が出るだけで機能する様でした、落札した方は50,000円程の利益が出ると思います。

損をする方が居れば得をする方も居るのですね、処で5年先の相場がわかれば、世界中の金を集める事が出来るかも知れません。

書込番号:16927658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/07 20:11(1年以上前)

新しい視点で面白い。

で、早速フジカメラの引取価格を調べてみたけど、発売価格より高いのはないようだ。現役ならあたり
前か・・・・しかし、販売終了したような古いレンズは、デジタルのボディにはあまりおすすめできない。

http://www.fujiya-camera.co.jp/2010satei_kekka.phtml?key_maker=0&key_search_category=0&key_keyword=AF-S&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20

だいたいどれも半額くらい。

前にレンズを売った時に、値段は性能ではなく、人気で決まると言ってた。性能が多少悪くても、人気があれば
高く引き取ってくれる。

しかし、半額に上乗せで買えるなら、新品に投資するより、中古で買ったらどうなの? と思う。レンズはボディほど
陳腐化は早くない。カビが生えたり(中古店は必ずチェックしている)、レンズがゆがんでなければ、まともに撮れる
のが普通。手ブレ補正があると、少々やっかいかもしれない。

書込番号:16927780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/07 20:31(1年以上前)

>まあ〜 金・プラチナ辺りにした方が良いのでは

金はもう天井でしょ(汗)
怖くて買えません

書込番号:16927872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/07 20:48(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

資産(金・プラチナ)は長期で運用するのが吉。

短期で勝負はFXです。

書込番号:16927935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/07 20:51(1年以上前)

実は去年
FXで僅か2週間で
50万円やられました(汗)

2度とやるもんか!!

書込番号:16927959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/12/07 21:04(1年以上前)

昔のレンズ43-86はこのカメラのカタログ登場で一気に価値が上がった。
レンズじゃ無いけどアクセサリーでソフトシャッターAR-9も一時期3000円とかなってたな

書込番号:16928010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/07 21:10(1年以上前)

余談として追加でレスをしておきます。

うさらネットさんの言われているコンテストで大賞取ってというのは
あながち間違いというわけでは無いのですね。

以前ニコンプラザで、誰かがノクトを使って賞を取ったら相場が上がると
聞いたことがあります。

書込番号:16928029

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/08 06:05(1年以上前)

投資目的でカメラを購入するなら
「ビットコイン」とかいう訳の分からんヤツに投資した方が良いと思う(´・ω・`)ショボーン


「数千円が数千万円になった」ってニュースやってたよ。。。

書込番号:16929395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/08 07:40(1年以上前)

よーし!

今度はビットコインだ!!

書込番号:16929533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/08 08:48(1年以上前)

そうして高値掴みに一直線 (^o^)v
まずはミセスワタナベに弟子入りしましょう。

カメラ・レンズも分散投資が基本ということで、各種マウントを、ボディともども、取り揃えれば、何かで値上がりするものがあるかもしれません。骨董的価値で考えると、X-Pro1とかα7とかQシリーズの方が、後世、伝説の際物(きわもの)として、評価されそうな気がします。その点、Dfもニッコールレンズも、まだまだ、普通過ぎると思います。もっとも、Df(特にシルバー)はデザインが、若干、けばけばしいので、逆にそこが評価されるかも。

書込番号:16929689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/12/08 08:51(1年以上前)

> 以前ニコンプラザで、誰かがノクトを使って賞を取ったら相場が上がると
聞いたことがあります

その「誰か」って、やっぱり、ニコ爺仲間とわかるような属性の方なんでしょうか?

書込番号:16929695

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/08 09:05(1年以上前)

資産価値ですか…

そんなの気にしません。
趣味の世界で自己満足するのが大切な価値かと思います。
レンズは、撮る人によって目的によってレンズの価値も変わります。
安くでも、いい働きをしてくくれれば使用価値も上がります。

いろんな、考えが有りますので
ご自身でよく調べ撮影にあったものがいいのでは?

カメラで何を撮りたいのですか?
人それぞれの考えで薦めるレンズで自己満足しますか?
どれを買っていいのか分からないのであれば、
まずは、予算にあった単焦点の50oで沢山撮って必要なものを見い出すのも良いかと。
でなければ、標準ズームと呼ばれるレンズを購入してこれまた、沢山撮ることかと
そのことによって、何が欲しいか分かるかと。



書込番号:16929737

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/08 09:50(1年以上前)

ニコンの現行の純正レンズでしたら、楽しむ価値はあっても資産価値はないと思います。
強いて言えば、コシナのツァイスレンズでしょうか。
レンズで資産価値を求めるならライカの方に行った方がいいと思いますが。

書込番号:16929876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/08 10:04(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん、其の意気です、そして一儲けしたらDfを買占めプレミアが付いたら少しずつ売り抜けましょう、健闘を祈ります。

書込番号:16929928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/08 19:07(1年以上前)

私は東京オリンピック記念モデルが欲しいです(。-_-。)

各メーカー出すかな?

書込番号:16931928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/09 01:12(1年以上前)

レンズ資産という場合、売れる売れないなどのリセールバリューではなくて・・・
あくまでそのマウントを使い続けるのに、追加投資しなくて良い、レンズが揃っているからと言う意味じゃあないですか?
「レンズ資産があるから、他社に乗り換えずにニコンを使い続けている」とかね。

まあ、ここ2-3年に発売された純正のAF-S Gタイプのレンズなら4-5年でモデルチェンジと言うことはないでしょう。
ボディのほうが陳腐化が早く、モデルチェンジサイクルが1年〜長いものでも3年程度、レンズの場合は7-10年という
ところでしょうし、ボディ側はある程度技術的な飽和にも来ているから、画質差も出にくい。

だったら光学性能差があるので、レンズに予算を振るべきという話です。


ものの資産的価値なんて、希少性なども影響しますから・・・ 時計なんかも高いのは上限がないですが、これも
値段の上がり下がりは読めませんからね。

どうしてもカメラって過去からの経緯で、「リセールが出来る資産的な精密機械」と思われがちですが、
今の一眼レフ&レンズはあくまで「精密機器ながら家電の延長」と思っておいた方が良いです。

書込番号:16933705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/09 08:59(1年以上前)

>今の一眼レフ&レンズはあくまで「精密機器ながら家電の延長」と思っておいた方が良いです。

ツアイスのマニュアルレンズなら、そういうことはないです。

ただし、そういう目的でツアイスを買うのは変だとは思います。

少なくとも現行のGレンズなら、10年先ならまず使えるんじゃないですかね。
ボディのほうは、まだまだ進歩するだろうと思ってます。センサーの感度の
上昇、解像度の向上、シャッター周りの機能向上(振動少なくしてほしい)
あたり。

書込番号:16934258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/09 13:40(1年以上前)

価値が上がることを期待して儲けようというのではなくて、下落の損をしたくないという論点から、
ここは敢えて視点を変えて、 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G なんちって。 
高価なレンズではないけども、確かな需要もある人気のレンズ。
すでにこのような価格で取引されてる品物が、今の価格より大幅に下がることはなさそうだし、
下がっても他の高級レンズより下がる桁が違うだろうから、
資産価値としての損(?)幅は少ないと思う。
中古として転売して例え100円にしかならなかったとしても、20万円のレンズが中古で運よく15万で売れるよりも損はしないし。

20万が15万になったとしてというのもあくまで例えの金額であって、その差額5万で所有できた画の資産とかはここでは無視。
あくまでレンズの資産として。

書込番号:16935144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/10 01:29(1年以上前)

kabi_runrun♪さんに先を越されてしまいました(^^;。

ふと思い出したのですが、レスを付けた我々は大きな勘違いをしていたのではないかと。

"現金でのヘソクリ貯金が厳しい"と言われているのにプレミアの付いたノクトを勧めるのは
筋違いではないかと。既に下り切っているレンズなら売却時の損失も押さえられます。

真っ先に候補に上がるのがレンズシリーズEのズームレンズですね。
35-70mmなんて、出回っているのに需要がないので叩き売り状態です。
70-150mmでも4000円ぐらい。

一番古いニッコールオートの28/3.5, 50/2, 135/2.8, 200/4なども
かなり安くなっています。

手に入りにくいとは思いますが、シグマのOSが無い頃のレンズが手にはいるなら(まだAmazonなどで
入手可能)、格安になっています。

以上のレンズが需給関係で安くなっている代表例です。
ちなみに写りはよいですよ(^^;。

書込番号:16937966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/10 13:00(1年以上前)

妄想ですから話半分か1/10くらいで聞いてくださいね・・・。

5年経つ前に,デジカメ界に画期的な新製品が発表されて,
現行のレンズが使えはしても,そろって陳腐化する,
という可能性もありますよ・・・。

書込番号:16939287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/10 16:59(1年以上前)

 
>何か皆さん勘違いしています。
>株や土地などの様な投資価値ではなく5年先も
>ある程度の需要が見込める意味合いです。<

株・商品・為替相場各取り引きもそうだけれど、5年先いや、明日のことが分かれば、即億万長者!
(いっつも、大損こいているので・・・敢えて一言)

 ただ「撮影で稼げる方」は、すべての撮影機材そのものが、すなわち資産!(^^,

書込番号:16939978

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/10 17:32(1年以上前)

こんにちは
スレ主さん毎度の資産価値ですね、今度は大漁じゃないですか。
Dfは限定販売でもなく、5年後の価値など考えるだけ無駄でしょう、それを考えるなら買ってもシャッターが惜しくて(価値が下がる?)写真撮れないじゃないですか。
ああそう、名入れができますからスレ主さんのお名前を入れてはどうでしょう。

書込番号:16940072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ586

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

ほんとにD4と同等画質なのか

2013/12/02 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:1274件

サンプルが続々と上がってきてますが、今のところD4と同等のものが見当たりませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=16867516/ImageID=1737266/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=16867516/ImageID=1737252/

これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。

書込番号:16908704

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/02 22:51(1年以上前)

D4が買えるくらいお金持ってる人でないと
こんなキレイなモデルさんは雇えないということね。

書込番号:16908726

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/02 22:55(1年以上前)

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか

余裕です。

書込番号:16908749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/02 22:57(1年以上前)

モアレが…

書込番号:16908765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/02 23:04(1年以上前)

価格の写真は劣化しているから参考になりません
by bluesman777

他人の褌で相撲をとらずに、自身の写真か、二台購入して比較して下さい。

書込番号:16908798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/02 23:07(1年以上前)

センサーが同じだというだけでしょ?

広告にそう書いてあるからその通りでしょ?
写真が同じだとはどこにも書いてない。

シャッター回りが違うから、同じ写真が撮れるわけがない。特に連写性能は
まるで違う。

センサーそのものの性能はD800のほうが上。ただし、連写性能が悪いので
スポーツ撮影には使えない(素人のスポーツならともかく・・・)。

ま、D4と同じセンサーを使っているなら、写真が悪いこともないとは思う。

書込番号:16908814

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/02 23:11(1年以上前)

撮れるかどうかは、自分でトライしてみてください。
机上の空論は時間の無駄ですな。

他人が撮れても、自分が撮れなかったら何の役にも立たないものです。
道具は、使う人の技量によりますな。
感性99%。 ハードは1%。、、、ただし1%の中には「被写体に最適なレンズとボディを組み合わせる」、、、、と言うことが含まれます。

書込番号:16908846

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/02 23:18(1年以上前)

気になるなら買いなはれ〜♪

書込番号:16908883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/02 23:24(1年以上前)

Dfを 手に入れるなら 今でしょう!
Dfに じぇじぇじぇと言って 後ずさり
Dfで ニコン三昧 倍返し
Dfで 撮ってあげると お・も・て・な・し

Dfは わからん人には 勿体ない

書込番号:16908918

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/02 23:25(1年以上前)

>素人のスポーツならともかく・・・

逆じゃないかな?
素人だからこそ機材にたよるしかなくなると思う

書込番号:16908927

ナイスクチコミ!14


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/02 23:26(1年以上前)

センサーは同じものを使用しているそうですが、Dfの方が後発ですので、画質はD4よりほんの少し良くなっていることが期待できるかも。(画像処理技術は日々進化しているので。)

このほんの少しの差より、機材から出てくる画像は腕とレンズの影響の方が大きいと思います。

書込番号:16908929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/12/02 23:34(1年以上前)

さすらいの「M」さん!

さっそく流行語大賞使ってる〜!

やっぱり『今でしょう』(*´ω`)

書込番号:16908964

ナイスクチコミ!3


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/12/02 23:38(1年以上前)

>素人のスポーツならともかく・・・

被写体の方かも?

書込番号:16908991

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2013/12/02 23:40(1年以上前)

レンズなどの条件が同じであれば
センサーおよび映像処理エンジンが一緒なので同等ですね。
※ただし写りは腕次第です。

書込番号:16908998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/02 23:40(1年以上前)

>CT110さん

御意
それならたしかにそうって部分もありますね(笑)

書込番号:16909000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/03 00:22(1年以上前)

さすらいの「M」さん

>Dfは わからん人には 勿体ない---------<

ずいぶんと、本当のことを言ってしまわれた、、、、、、、。

書込番号:16909186

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/03 00:46(1年以上前)

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。

「富裕層のカメラ」って言っているスレ主君には関係ないことじゃないかな?

仮に、撮れるとしたらどうしたいの? 買う気ないんでしょう?

でも、本当はすごーっくDfが欲しいんだろう?

書込番号:16909278

ナイスクチコミ!25


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/03 01:38(1年以上前)

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。

撮れるとしても、まともな判断が出来ないスレ主さんには関係ないでしょ(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16909366

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 11:36(1年以上前)

確かに、悪くない画だよねえ。
正直びっくりした。

やっぱり、むりやり画素数を欲張るよりも、16Mピクセルがいいんだろうねえ。

後藤さんって人が、ダイナミックレンジ=階調、って言っていたように、やっぱり、しろーと受けするように、画素数ばかり上げたやつはダメって、言ってるわけだ。

それと、センサーの製造もちがうとおっしゃっていた。
品質管理、つまり、歩留まりが違う。

画作りも、落ち着いた画を出すようにチューニングしてるのだろうねえ。

と、べた褒めしちゃうんだけどさ、これって、同時に、他のフルサイズ(D4,df以外)が、

しろーと向けに画素数ばかり追求していて、諧調表現が悪い。

コスト重視で歩留まりを上げえることばかり考えていて、D4期純な弾かれるような不良品が混じっている。

ってことになっちゃうんだよねえ。

後藤先生の独白を呼んでいて、ますます、ニコンの苦悩が見えてきちゃうよ。

でも、こうやって、まともなベンチマークを作れるってのは、すごいことだろうねえ。

正直なニコンに感心したよ。

愚直だけど、さすが、三菱系かもね。

書込番号:16910240

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 11:47(1年以上前)

すれ主さんの疑問は、じゃあ、D4の作例と同等の作例が、価格コムのDfの作例に見あたるかってことだよねえ。
D4の作例も価格コムだから、条件は同じだよね。

で、おれも、興味を持って、Dfの作例を見たけどさ、同じような条件のものがない、まだ、発売して間もないから、挙げてくれたD4の作例と同じくらい取り慣れた人の作例が見あたらない。

取り挙げた作例は、二人ともかなり上手だよねえ。(価格コムらしくないw)。

この二人が、Dfを買って、アップしてくれたら面白いのにねえ。

そのうち、そういう人が出てくるんじゃないですか?
軽量判D4として、買い足したけど、ちょっと、画がちがうんじゃねえかととか、いや、同等だぞとか。
センサー、エンジン、画作り、同じテイストを出そうとしてるかどうか、だよねえ。
また、センサーの歩留まりも同じ物を使っているか。つまり、同じ品質か。

やっぱり、D4, Df、両方持っている人しか分からないよ。


書込番号:16910259

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/03 12:20(1年以上前)

モアレが『等高線』のようで、
エロいです。

書込番号:16910354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 12:25(1年以上前)

標高は低そうですね(汗)

書込番号:16910374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/03 13:22(1年以上前)

>同じような絵が撮れるか?、、、、<

最も手っ取り早くわかる方法は、自分で撮ってみることであろう。
D4を使用している人には、確かなサブ機として通用する。
なぜなら画調が同じであるからだ。
撮影設定を両機同じくして、同じ被写体を同ポジで撮れば同じ絵が撮れる。
しかし両機を使用している人にだけは、Dfの色描写の諧調だが、大きな花びらなどでは、よりなだらかなグランデイションに気づくだろう。
すべて感性的なモノゆえ、感じられる人には感じられるし、感じられない人には感じられないであろう。
そもそも、数値では測れない感性的な分野である。
両機の画調が同系であるかないかは、使用者本人が撮影してみて、本人が判断すればよい案件ではなかろうか?。
最も肝心なことは、同じ絵が撮れる両機種であるが、撮影者自身が撮れる技量を持っているかどうかということである。
よって、本人がトライしてみるより他に方法はないのである。

書込番号:16910574

ナイスクチコミ!10


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/03 13:45(1年以上前)

画質比較ならば、こちらでどうぞ。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ISO6400あたりだと違いが分かりやすいでしょう。
(「Muscut Wine Binegor」のボトルとかは、一般の人でも解りやすいかも)
でも、それ以上になると、やはり、価格、大きさに余裕のあるD4でしょうけどね。

書込番号:16910631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/03 14:35(1年以上前)

買いもしないでぐだぐだとくだらんスレを立てる人には、永遠にわからんよ。

書込番号:16910766

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/03 14:36(1年以上前)

TAK-H2さん
確かに違いますね。
塩や胡椒の瓶の艶などISO200でも違います。
照明や撮影条件が違うと思いたくなるくらいです。
色のりもDfはややあっさりとした感じに思います。

書込番号:16910769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/12/03 14:44(1年以上前)

>照明や撮影条件が違うと思いたくなるくらいです。

このサイトのいろいろな機種の画像を見比べると、瓶に写り込んでいる照明の位置がコロコロ変わっています。
布地や刷毛や表面ディティールは、照明位置の少しの変化で違って見えることがありますので、注意が必要です。

書込番号:16910789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/03 14:54(1年以上前)

連投ですみません。
並べてみないとわからない程度と思います。
ついでにX-Pro1とD4を比較してみたんですがこちらのほうが差が少ないように見えました。
私が購入検討しているDfとD800Eではかなり違いますね。
どれが好みか迷います。
X-Pro1と比較したのは現在持っているカメラとの比較でそのほうがイメージがつかみやすいかと思いましたので。
D4は高くて買えない(そこまで買う必要性がない)のですが、好みはDfかな?

書込番号:16910815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/03 15:20(1年以上前)

>ほんとにD4と同等画質なのか

買ってみれば判るかも?

書込番号:16910888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/03 15:21(1年以上前)

36MPのD800と比べられて、D4の16MPセンサーは過小評価されたと思うけど、D800の36MPが過大評価であったことに気付いたニコンユーザーがどういう反応をするのか、というマーケットリサーチとしてみると、Dfセンサーの評価は興味深いものがあります。

Dfの場合、ニコン神話というバイアスが入っているので割り引いて考える必要がありますが、ニコンの今後の商品ラインアップに影響を与えるかどうかですね。

書込番号:16910890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/03 16:29(1年以上前)

D800の絵には驚かされることが多いよ。

ただし、手ブレしていると一気に画質が低下する。そういうところも含めて
腕が必要なカメラという気がする。

私もおかげさまで、ISO上げたり下げたりすることの意味がようやくわかった。
最近は、ISOをぎりぎりまであげて、シャッタースピードを稼いでいる。絞り
もなるべく絞るというのが私の姿勢。

三脚を使うにしても、被写体ブレを防ぐためには、シャッタースピードをあげ
ざるをえない。

すごく勉強させてくれるカメラだと思う。

過大な評価かどうかは人によって違うでしょう。シャッター押せば、すぐきれい
な絵が撮れると思った人にとっては過大評価かもしれないね。

書込番号:16911066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/03 16:38(1年以上前)

肝心なことを書き忘れた。

カメラはそれぞれ適切な被写体なあるわけで、何を撮るか、最終出力を
どうするかで、自分で選択すれば良い。

100%オールマイティのカメラがない以上、複数台のカメラをもつしか
ないのでは? どのカメラが絶対的に優秀ということはないと思う。
たいていはあちらたてればこちらがたたず。

もし、中版デジタルが軽くて安ければ、たいていの人がそれを買うと
思うよ。実際は、重くて高価なので、ほとんど人が手を出せない。

書込番号:16911096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/03 16:42(1年以上前)

D800はSSだけ気にすれば
比較的オールマイティだと思ってる
私って・・・(汗)

書込番号:16911101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/03 17:38(1年以上前)

2枚目のモデルさんのお写真、自然な感じがしない、作られた画のように感じるのは
私だけでしょうか・・・(失礼な発言、お許し下さい)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=16867516/ImageID=1737252/

1枚目のお写真でしたら、Dfでも楽に撮れると思います。

書込番号:16911255

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/03 18:15(1年以上前)

>過大な評価かどうかは人によって違うでしょう。シャッター押せば、すぐきれい
な絵が撮れると思った人にとっては過大評価かもしれないね。

評価が人によって違うのいうまでもなく当たり前のことです。
私がいっているのはそんなことではありませんが、別にわからなくてもかまいません。

書込番号:16911399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/03 19:35(1年以上前)

>… 彩 雲 …さん

>2枚目のモデルさんのお写真、自然な感じがしない、作られた画のように感じるのは
私だけでしょうか・・・(失礼な発言、お許し下さい)。<

彩 雲 …さん の感覚は正しい、、、、、。
ココマデの後処理修正改造画像では、どのカメラで撮ってもCGテクで持ってこれるだろう。

まこともってCG作品の優秀な手本だろう。
すれ主くんも、参考にするのなら、JPG撮って出しの写真を探してみたらよいと思う。

書込番号:16911704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/03 23:39(1年以上前)

作られた画

デジは、全部そう感じるけどなぁ。

書込番号:16912841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 00:02(1年以上前)

Fish Easter 11さん

それを言ったら・・・
いいこと発信してますね!

書込番号:16912950

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/12/04 01:49(1年以上前)

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。

「これくらいの」がスレ主様の撮りたい画像なのでしょうかね。
Dfの購入は、よく考えた方が良いかもしれません。

書込番号:16913241

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/12/04 01:52(1年以上前)

そうそう 「こういうの」のためには、Creative Cloud の購入もお忘れなく。

書込番号:16913246

ナイスクチコミ!5


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/04 02:20(1年以上前)

>サンプルが続々と上がってきてますが、
>今のところD4と同等のものが見当たりませんね。
>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。

どっかで見たな〜と思ったら、

>A7、A7Rともに作例が次々と上がってきておりますが、
>それらを拝見するたびに「あ〜、やっぱりRX1を超えていないな」と思います。
>レンズ交換式カメラがレンズ固定式を超える日は、はたして来るのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16908704/#tab

おんなじ〜♪ヽ(´ー`)ノ

書込番号:16913290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/12/04 02:55(1年以上前)

当機種

おねーちゃんのモデル雇えないので(T_T)

シブミさん

リンク先、こちらでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/Page=11/SortRule=2/ResView=last/#16845093

書込番号:16913334

ナイスクチコミ!2


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/12/04 11:32(1年以上前)

あ、まちがえた(*^▽^*ゞ
こっちです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/SortID=16782768/#tab

書込番号:16914158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/04 14:16(1年以上前)

2枚目のモデルさんの写真
奥行き、立体感が感じられないですね〜。
べったら塗り絵みたいで、私の基準では真っ先にボツですね。

書込番号:16914687

ナイスクチコミ!7


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/04 14:44(1年以上前)

>これくらいのがDfで撮れるのでしょうか。

その前にお前カメラ扱えるん?怪しいもんだ

書込番号:16914767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/04 16:27(1年以上前)

クルマとおねいさんの画像、そんなにいいですか?とりあえず撮っただけでしょ。構図普通だし露出過多だし。

書込番号:16915047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/04 18:30(1年以上前)

同じ条件でD4とDf比べて見ては?
どちらがD4、Dfの写真でしょう!?
みたいな。
条件によっては多少の違いが出るでしょうが、分かる人は少ないでしょうね。

書込番号:16915420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2013/12/04 23:09(1年以上前)

>センサーそのものの性能はD800のほうが上。

しかし、そのD800やD800Eの作例にロクなものがない。どゆこと?(笑)



>同時に、他のフルサイズ(D4,df以外)が、しろーと向けに画素数ばかり追求していて、諧調表現が悪い。

わかってる人がいるんですね。価格にはいないのかと思っていました(笑)。



>取り挙げた作例は、二人ともかなり上手だよねえ。この二人が、Dfを買って、アップしてくれたら面白いのにねえ。

ですよね〜。



>買いもしないでぐだぐだとくだらんスレを立てる人には、永遠にわからんよ。

私は田舎に住んでいるので実物を見ることも触ることもできません。なので、価格の作例だけが頼りなんです。だって、みんな正真正銘の素人さんだからウソがつけない。プロが撮った写真は参考にならない、というか信用できない。



>1枚目のお写真でしたら、Dfでも楽に撮れると思います。

それがDfの作例に出てこないのはなぜ?



>とりあえず撮っただけでしょ。構図普通だし露出過多だし。

だ〜か〜ら〜。それがDfの作例に出てこないのはなぜ?

書込番号:16916749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/04 23:41(1年以上前)

貴方もプロらしいですが、信用出来ないです(笑)

する必要性も無いですが。

書込番号:16916939

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/05 00:29(1年以上前)

>しかし、そのD800やD800Eの作例にロクなものがない。どゆこと?(笑)

まず、使っている液晶と自分の目を疑うのが先でしょ!!

どんな液晶ディスプレイを使っているのかな?、昔のDSTN液晶?
きちんと写る液晶ディスプレイ買ったら?(笑)


>みんな正真正銘の素人さんだからウソがつけない。
>プロが撮った写真は参考にならない、というか信用できない。

君の言っていることの方が断然、信用できない。
多くの人がそう思っていますよ。

書込番号:16917131

ナイスクチコミ!15


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/05 01:32(1年以上前)

Dfには動画機能が無いから、スレ主さんには不要だよ。

●仕事で使うなら経費で落とせば?
●田舎ならネット通販で購入、自宅まで届けてくれます、
●自分の想像(妄想)と違ってたら売却すれば良いだけです。

毎回決まり文句の
> 私は田舎に住んでいるので実物を見ることも触ることもできません。なので、価格の作例だけが頼りなんです…
他人に頼らず脳内解決を、

>プロが撮った写真は参考にならない、というか信用 できない。
ご自身もプロだと公言しておりながら、自身を否定してますが?
プロと名乗るには余りにも恥ずかしい発言ですね、自分は信用出来ないと言っているのですよ。

どの様な教育を受けたか解りませんが、社会人として、他人にものを頼む姿勢、話し方を勉強するのが先決と思います。



書込番号:16917266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/05 02:41(1年以上前)

カメラを買えばいい。

他人の作品なんか見てないで、己で撮影して試せばよい。

書込番号:16917372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/05 04:46(1年以上前)

>>とりあえず撮っただけでしょ。構図普通だし露出過多だし。

>だ〜か〜ら〜。それがDfの作例に出てこないのはなぜ?

拝見していて感じたのですが、一生出てこないと思いますよ。
失礼な言い方ですが、スレ主さんの目(心?)には、Dfを否定するような
フィルターがかかっている気がしますので・・・。
どんな素晴らしい作例が出てこようとも、スレ主さんはDfを認めないのでは?

シャッフルした画像を出して、DfとD4の画を当ててみて!
なんて言えたら面白いと思うのですが。両機をお持ちの方、お願いしますです。
私は当てられないこと間違いなし(笑。

書込番号:16917469

ナイスクチコミ!16


ak84bさん
クチコミ投稿数:10件

2013/12/05 11:27(1年以上前)

そんなに気になるの?

書込番号:16918186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/12/05 11:46(1年以上前)

皆さん、こんにちは!


ニコンも企業ですから、どちらが良い悪いかは別として、D4とDfが同じ画が出てくるようなことは、通常ないと思いますw。実際、絵作りも違いますから、Dfの方が好みの方も出てきておかしくありませんし、やはりD4という方が居るのも当然だと思います。


同じセンサー、同じ映像エンジンを使っていても、搭載されているソフトは違います。さらに、バッテリーの容量にかなり差がありますので、映像エンジンを動作させるクロック周波数も異なっているはずで、このため処理スピードにも差があるはずです。

また、Dfが後から出たと言っても、新世代のセンサーでもないし、映像エンジンも同じ世代なら、ファームの画像処理のアルゴリズムが画質の差になります。バッファーメモリー量、処理スピードも差のある2機種ですから、DfよりD4の方が、より綿密なアルゴリズムで画像処理していると考えられます。ハード的な要因もありますが、それが結局、この2機種の価格差にも繋がることになると思います。


このDfという機種、新しい方向のBODYをまとい、D600やD800とは異なる低画素のセンサーをこの時期に載せてきた。そこには当然、後藤氏の意図があるわけで、その意図が自分の撮影スタイルに合っているなら、購入されるのが良いと思います。

書込番号:16918240

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/05 12:53(1年以上前)

>私は田舎に住んでいるので実物を見ることも触ることもできません。

 私も田舎暮らしですが、実物が見られないD3買いましたし、実物が見られないBRZ及びそのオプションも自分で選んで付けて買いました。
 欲しければぼやく前に買われているでしょうから、
「ほんとにDfを欲しがっているのか」
と言われれば、今のスレ主さんはそうではないのかもしれませんね。

書込番号:16918445

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1274件

2013/12/05 22:16(1年以上前)

>「ほんとにDfを欲しがっているのか」と言われれば、今のスレ主さんはそうではないのかもしれませんね。

もう少し価格の作例を見守ることにします。それでD4並みの画質が出てくるようだたったら欲しいですね。念のため書いておきますが、ここで問題にしているのはあくまでも画質(抜け、切れ、立体感など)です。芸術センスを含めた総合的な評価しているものと勘違いしている方がいるので困ってしまいます。

書込番号:16920381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/05 22:20(1年以上前)

次回は
捻くれたスレ立てを
しないことを祈ります。

書込番号:16920400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/12/05 22:44(1年以上前)

同等も糞もない、DfとD4を真横に並べて、ISOもSSも絞りもレンズもデジタル補正系設定も、
全部同じにして撮りゃ同じのが撮れる。ただそれだけだろ?
どこまでアホのスクツになってくんだ価格は?

書込番号:16920540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/06 08:03(1年以上前)

スクツの住人代表が登場したねw。

スレ主の言いたいことは、

D4って一応プロが使ってるから、まともな作例が出てくるね。

Dfって、購買層が違いすぎてないか? 比較しようにも、同じ調理器具を使って、出てくる料理が違いすぎて、比較の仕様がないぞ、って、そんな話でしょ?

そりゃ、無理ないよ。

刃はD4と同じだといわれても

一方は、刺身が見事に並べられていて

一方は、たくあんがぐちゃぐちゃに並んでるんだぜ。(カキフライも出てきたがw。)

こりゃ、どうやっても、比較なんて無理だよ。

だから、カキフライを追及する人が、2台並べて、カキフライを撮り続けてくれれば、かろうじてなんとかなるんじゃないのって、話だろう?

(まあ、同じ刃だっていうのも怪しいけど。)

価格コムのスクツwは、ニコンのブランドイメージを壊すのには、一役買ってるよ。
悪いけど、俺、ニコGって、こんなにひどい写真しか撮ってないのか?って誤解させるに十分な材料を提供してるよ、この、スクツwは。

後藤さんって人もここ見てるだろうけど、泣いてるかなぁ。
それとも、大笑いしてるかなぁ。

商売的には後者かもねえ。
企業としては売れればいいんだからねえ。
カキフライ専用カメラでもね。
増産体制に入ったかもね。


書込番号:16921592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/12/06 10:50(1年以上前)

この手のスレは、アンチニコン認定検定スレになっているような気がします。( ̄。 ̄;)

書込番号:16922016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/12/06 20:21(1年以上前)

>勘違いしている方がいるので困ってしまいます。
あなたの勘違いに困っている(呆れている)人がたくさんいるのに、まだお気付きでないご様子。
あなたが困ってどうするんですか?

あなたが他の方を困らせてしまって、またそれを読んだあなたが困ってしまう。
毎回この繰り返し。

メビウスの輪みたいですね。

書込番号:16923737

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1274件

2013/12/06 22:26(1年以上前)

>刃はD4と同じだといわれても一方は、刺身が見事に並べられていて一方は、たくあんがぐちゃぐちゃに並んでるんだぜ。(カキフライも出てきたがw。)

たしかにそれはありますね(笑)。ところでPHOTOHIROにも作例がアップされてきましたが、やはり画質はどれも眠いです。「ダメだこりゃ〜」ってかんじがしてきましたよ。

書込番号:16924346

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/06 23:23(1年以上前)

まあまあ、皆さん。
そう、本気で相手をなさらずとも。(^_^;)
「画質」も何もわかっておられない方のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16899516/#16900451


価格コムにしかインターネットが繋がらない地域にお住まいのようですし(例外的にPHOTO HIROとやらも見られるようですが)
撮って出しもRAWもダウンロードできるサイトをご紹介申し上げたんですけどねぇ・・・

書込番号:16924587

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2013/12/06 23:32(1年以上前)

今日ようやくじっくりとDf触ってきました。

思ったこと。

自分は、D4/Dfセンサーを積んだD610やD7100スタイルのカメラがほしいということでした。
初めて手にした一眼レフがミノルタのα7700i。考えてみれば軍艦部もないし、ダイヤルもないカメラ。
なので、ダイヤルのあるカメラに郷愁を感じることもなく、心も動かされなかった。。。

となると、単にずんぐりむっくりした異端児カメラにしか見えなくなり、操作性は今風のカメラの方が自分には合っていると結論。

Dfの作例を見ていると、素晴らしいものが沢山あるので、やはりこのセンサーによるところが大きいと思い、その結論としてD4/Dfセンサーを積んだ今風のカメラがほしいなと。

もっとも、それじゃぁ商売になんないでしょうから、そういうの出さないでしょうけどね。。。

書込番号:16924625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/06 23:38(1年以上前)

>サンプルをアップするのであれば、どうか撮って出しをしてください。こういうレタッチ写真を見せられてもな〜ってかんじです。彩度たかっ! 趣味悪っ!

おれは別にスレ主とお友達でも何でもないが、同じように思ったけどなぁ。

α7で見せられた作例は、もはや、お絵かきソフトレベルだぜ?
牡蠣フライよりもある意味ひどい。

しかし、本当にα7とDfって、似て非なる物ならる、似ずに同じものだなぁ。

書込番号:16924645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/06 23:44(1年以上前)

>Dfの作例を見ていると、素晴らしいものが沢山あるので、やはりこのセンサーによるところが大きいと思い

本当に?
どれ、それ?
教えて!

書込番号:16924657

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2013/12/06 23:52(1年以上前)

あんたには、おしえな〜い

書込番号:16924681

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2013/12/07 01:38(1年以上前)

機種不明

何気ない路地裏

Dfを知人が買ったのですが、これなんかいかがでしょう。

書込番号:16924988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/07 06:12(1年以上前)

>あんたには、おしえな〜い

結局、単に時間経過しただけってことなんだねえ。

書込番号:16925213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/07 06:17(1年以上前)

>Dfを知人が買ったのですが、これなんかいかがでしょう。

何気ない路地裏を何気なく撮っちまったら、ミモフタモネーと思いません?

牡蠣フライを何気なく撮ったやつと同じじゃないのかなぁ。

まあ、ゲージツ性はどうでもいいから、画を見てくれというなら、本当に、ただ、地味なだけ…

まじで、こんなものなの?

だとしたら、ダイモンダイだよ。

このスレ、解決済みにしちゃいけないよ。

書込番号:16925218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/07 06:52(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16913911/#16924724

俺も価格コムで世話になって、去年から今年に、実に価格コムらしい買い物をしたんだよ。
3万円台でレンズキットでミラーレス、2台w。

価格情報が参考になったけどさ、Userのレポート、クチコミ、作例も大いに参考になったよ。

で、まあ、恩返しじゃねえけどさ、作例ってのを出してみたりしてさ、買う人の参考になるならと思ってね、上記のURLなんか、だけどさ。

で、その作例のセレクトの仕方だけど、まあ、セレクトするほど、撮っちゃ無いんだけどさ、

ぱっと見で、なんとなく、絵の出方が分かるような、ストレートに撮ったやつを標準設定のJPEGで。

なにしろ、同一ブランドでも、ボディで画がめちゃくちゃに変っちまうから、デジカメってやつは、やっぱり、お買い物をする際には、大事だと思うんだよ。どんな画が出てくるのかってのは。

俺みたいに、3万円台になってから買うなら、何でもいいとは思うけど、25万円以上だろう?
気になるよ。

実は、旧ニッコールをデジタルで使ってみたいと思っていたんで、俺もDf、か、α7、買ってみようと思っているの。
で、両方のクチコミを見てるんだけど、そうしたら、あまりに不思議な現象に気がついてしまって、まあ、それは、自分の縁側で独り言ってるけどさ…

そのほか、機種は古いが、比較参考までにと、他のスレッドで上げた作例、3枚目は、カキフライVSエビフライだけどw、まあ、一応、ストレートにボディのキャラが分かるんじゃないだろうか、と思ったのを挙げてみたんだよ。

ゲージツ性は無いけどさ、そんなものあると、要するに分からなくなるじゃない?

俺はそんな意味で、Dfにもα7にも、あんまりいい作例が見当たらない。

α7は、少なくとも、画については、なるほど、こんな感じなのかなあ、程度のものはあるけど、何しろ、レンズが…趣味に走りすぎちゃって…まあ、純正が2本しか出てないのが悪いんだが…でも、まあ、錦鯉は綺麗だったw。

でもさ、Dfは、もし、今上がってるやつが、そうだとすると、ちと、やばいぞ…

もし、これがD4と近づけたために起こることだとすると、やっぱり、玄人の道具はシロートには合わないってことだ。

いじることを前提の画作り(JPEGですら)だから、そのままだと、ただ地味に見えるだけ。

キットレンズ?が単焦点の50ミリ。手振れ補正機能が組み込まれてないし、ボディにもない。フラッシュも内蔵してないんだっけ?とにかく、ぶれてるのが多いよ。

そもそも、50ミリの画角ってのは、画作りが難しい。

まあ、みなさん、お金の使い道に困ってるんだから、別にいいんだろうけどさ、

シロートはシロートらしく、俺みたいに、3万円台を買っておいたほうが、いいのかもねえ。

俺も反省した。
いい勉強した。

包丁買うときは、ホームセンターのステンレスにします。



書込番号:16925260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/07 07:38(1年以上前)

>Dfを知人が買ったのですが、これなんかいかがでしょう。

何気なく撮った路地裏を、何度も見返しているのですが、確かに、Dfの写りを、上手く表現してるのかも。

作例として妙に凝ってないのも、そういう狙いかもなあ。

ニコンって、とにかく、地味だと思うんですよ。
いい意味でも悪い意味でも。

僕はFM2を買って、それに、28ミリ、50ミリ、80−200/2.8、くらいで、カラーで撮っていたけど、カラーで撮ってもモノクロっぽいっていうのかなぁ、それはそれで良かったなぁ。ペンタックス、ミノルタ、ヤシコンと、ぜんぜん違う。で、さらに、地味なのが欲しくなって、Fを中古で買って、旧ニッコールを買ったら、さらに、すごいことになった。線がくっきり出て、地味だけど、シャープ。コントラストが高い。写実的で無機質。
写真は記録性って言う意味では、すごいなぁ、よくもまあここまで、そっけなくしたなぁ、と関心。
そいつをデジで使うとどうなるか?

そんな興味で、デジボディを使いたかったが、なにしろ、しきたりが面倒くさい。
FM2に旧ニッコールではずれなくなりそうになって焦ったこともあるし。

で、Df、興味があったのですが。

でも、見せてくださった作例は、そのニコンの伝統的なキャラをきちっと出してるのかもなぁ。

価格込むに出てくる作例が、あんまり写真を撮りなれてない人に見えるのも、意外と、FE,FMの時代にカメラを買った人の世代を表しているのかもなぁ。

カメラは高額商品、高級品。
豊かになってはいたが、フィルムを湯水のごとく使うには、まだ、貧しい時代。
皮ケースにしまったまま、50ミリ1.4には、カビが生えてしまって、そのままになっていた。

なるほどねえ、団塊カメラかもなぁ。

そりゃ、D4の作例とレベルが違うのは当たり前だよなぁ。

それはそれとして、Dfにシンパシーを感じる人も多いと思う。

お友達の作品をアップしてくれた人、ありがとうございました。

参考になりました。


書込番号:16925335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/07 07:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16908704

このスレヌシさん上手だよ。

D800EとDfの比較だけど。

書込番号:16925352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2013/12/07 21:49(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d4/order/popular/

http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-df/order/popular/


D4ってやっぱ良いよね。でもそれに50万円も出す人(アマチュア)の気持ちは理解できない(笑)。

書込番号:16928191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/08 09:17(1年以上前)

>D4ってやっぱ良いよね。でもそれに50万円も出す人(アマチュア)の気持ちは理解できない(笑)。

画の差を知ろうとしても、それ以前に、撮影技術の差が大きすぎて、比較できない。
スレヌシのお題が、ますます、意味を増してくる。

業者(プロ)が業務用に投資して、減価償却として費用かするのは分かるが、アマチュアが50万円。

実は、DfとD4の画質の差は、センサー、エンジンの差ではなくて、50万円も出すアマチュアの覚悟と、流行りモノに、退職金から25万円出して、ノスタルジーに浸る、FE, FMの50ミリ1.4にカビを話して以来、写真なんて撮ったことのない団塊、の、腕の差なのではないだろうか?

やはり、カメラの性能差の一番の要因はセンサーでも、画像エンジンでもない。
制御系だ。カメラマンの腕だということが、ここまで、はっきり分かる機会も珍しい。


俺はデジカメになってからは、撮影機材にはまるっきり金をかけなくなったが、代わりに釣りに凝り始めた。

やはり、20万円もする竿を買うやつは、確かに上手い。釣果にはっきりと差がある。
道具の値段は、覚悟の差。精進の差。

貴重な体験をした。

書込番号:16929768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/08 10:25(1年以上前)

あの〜〜  ちょっとよろしいでしょうか?

スレ主様は,DfはD4に劣っているから良い作例がないとおっしゃられていますよね.

一方でFish Easter11様は,Dfを買っている人は下手だからD4みたいに良い作例がないと...


お二人とも,Dfを買う気はさらさらないことと,購入者をおちょくるのが共通点みたいですので,お二人でヨソでやって頂けないでしょうか〜〜

                
                ...深キョン可愛い.

書込番号:16930020

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/08 10:48(1年以上前)

Df購入者には
 D4ユーザー
 D800ユーザー
も想定されている。
使い手は おおいにダブる可能性が大。
よって 門外漢は(比較について)口を挟む必要なし。

書込番号:16930094

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/08 18:14(1年以上前)

>D4ってやっぱ良いよね。でもそれに50万 円も出す人(アマチュア)の気持ちは理解で きない(笑)。
アマチュアの価格サイトで自称プロ?、
素人に写真upを依頼して、ウダウダごたくを並べる自称プロ?
自分で判断、解決できない自称プロ?
こんなプロの気持ちは理解できない(大笑)。

普通に市販されているのに、買う買わないは個人の勝手、
田舎の自称プロが言うことではない、
車でもレクサスはプロ用で素人は運転してはいけないのか?

書込番号:16931700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/09 00:20(1年以上前)

>D4ってやっぱ良いよね。でもそれに50万 円も出す人(アマチュア)の気持ちは理解で きない(笑)。

アマチュアの方が、自称プロの君より良い写真を撮るだろうねー。だから、
何で田舎の自称プロより良い写真を撮るのに彼らはプロにならないんだろう?
っていうことで、そこが理解できないんだろうね。

>やはり画質はどれも眠いです。「ダメだこりゃ〜」ってかんじがしてきましたよ。

スレ主君の脳みそが、寝ぼけているからだと思うよ。
Dfの作例と同じような被写体を撮って見比べてみなよ。
君のが如何にレベルが低いかを知ればショックを受けて覚醒するかもよ。

書込番号:16933573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/09 09:53(1年以上前)

最近は、釣りに釣られて楽しむという人が多くなって、この手のスレがますます伸びますね。
わたしは真面目にレスします。

Dfを持ってマレーシアに行きたい。Dfで美女をモデルにシャッターを押したい。と思いました・・・良い写真が撮れるというわけではありませんが。

ところで、帽子をかぶった小さなお子さんの写真ですが、もしかしたらDfでは無理かもしれません。ダイヤルでISO感度やシャッタースピードなどを設定していざシャッターをとカメラを構えたときには、お子さんの様子は違ったものになっているでしょう。

ちなみに、他の写真のようなシュティエーションでは、わたしの腕にかかればD4でもDfでも愛用の1シリーズでもすべて同じような質の写真を撮ってみせます。はい。

書込番号:16934374

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:378件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

馴染みのカメラ屋さんに注文しておりますが、ツレ(12月24日に入籍します)が使うカメラ用にもう一台をキタムラさんで発注。

ここの最安値よりもちょっとだけ安い25万ちょうどでした。下取りがあるとさらに安いようですが。

さて、私、星撮りもするんですけど、既に入手された方にご質問です。

D800とD800Eでは、10ピンターミナルのMC-36Aを使っておりますがDfでは使えないはず。

インターバルタイマーは、純正ではないと思われるのでどうしようかと悩んでおります。
Nikonに問い合わせればわかることですが、カメラ内のインターバルタイマーはあるのか?やはり30秒が限界なのか?

格好がいいのは、昔からのタイプだと思いますが皆さんで星やホタル撮影でDfを使おうと思っている方はどうされるのか意見がお聞きしたいのです。

ちなみに納期は3ヶ月待ちでございました。ホタルに間に合えば良いかな。

書込番号:16930725

ナイスクチコミ!1


返信する
Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/08 14:03(1年以上前)

unicorn schneiderさん、こんにちは。

http://review.kakaku.com/review/K0000591533/ReviewCD=655649/#tab
レビュー [655649-2]にも書きましたが、D800/D800EやD4についている10ピンターミナルはDfにはないためリモートコードMC36-Aは共有できませんよね。Df本体の設定によりインターバルタイマー撮影ができますが、設定できるのが30秒以内までとなっています。長秒露出やシャッター速度(撮影時間)が30秒を超えるインターバル撮影を可能にするには外付けのコントローラーが必要になります。インターバル撮影機能が搭載された有線のコントローラーは純正品にはなく、高価なワイヤレス接続のもの(WR-1:69,300円)しかありません。

そこでJJC 電子レリーズ タイマーリモートコントローラー(MC-DC2 互換品)を購入し試してみました。問題なく作動します。純正品のMC-36Aの機能とほぼ同等なので使い易いです。MC-36Aを使用したことがある方なら説明書を見なくても使用できます(ほとんど同じ操作系^^;)。

MC-36AにはないOn/Offスイッチが右側にあるので使用しない時は電池の消耗を防ぐことができます。また、液晶も大きく明るめで見易い割りには本体のサイズがコンパクトで取り回しが良かったりします(笑)

他にもあるようですが、購入された方の人柱報告待ちですね(笑)

Dfは軽く赤道儀に載せてもそれほど負荷がかからないし、高感度が使えるので気軽な星撮りにはぴったりですよね。

>ちなみに納期は3ヶ月待ちでございました。ホタルに間に合えば良いかな。

ふたご座流星群には間に合わないけど、奥様になられる方と2台のDfで一緒に星撮影ができるなら素敵ですね。

書込番号:16930789

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 14:29(1年以上前)

 説明書の pp. 152-157 にインターバルタイマー撮影の解説が在ります。
私自身は中身がさっぱりですので、ご自身でお読みいただければと思います。

>http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:16930875

ナイスクチコミ!3


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 GANREF 

2013/12/08 15:40(1年以上前)

横レス失礼しますm(_ _)m

NikomatELx3さん
残念ながらマニュアルのpp. 152-157にはインターバル撮影で可能な1枚あたりの撮影時間(シャッター速度)の上限に関する説明は載っていません。

インターバル撮影には通常【@撮影間隔(インターバル)】、【A撮影回数×撮影コマ数】、【Bシャッター速度(撮影時間=絞りを開いている時間)】が設定値として最低必要になりますが、ニコンのマニュアルにはBに関する記載が当該ページにないのでマニュアルを読んだだけではわかりません。

Df購入前の方だとBの撮影時間についてはシャッタースピードダイヤル(上限4秒またはB設定値)またはコマンドダイヤルによる設定(シャッタースピードダイヤル1/3STEP設定)上限である30秒がインターバル撮影の撮影時間の限度だろうとしか予測できないと思います。

私自身は問題解決しているのでサポートセンターに電話していませんが、たぶん回答も「できません」又は「別途用意しているワイヤレスのWR-1での制御を推奨致します」となるような気がします^^純正品以外のアクセサリーについてはSCでは言及できないはずですので^^ 

私は持っていないのでわかりませんが、ワイヤレスモバイルアダプター経由でシャッターを任意の時間(30秒以上)経過後に閉じる事ができるなら上限の30秒以上の撮影時間も本体の機能と組み合わせると可能になるかもしれませんね(将来のiOSやアンドロイド用のアプリ等のアップデートあたりで)。但しその際は携帯電話等のコントローラー側の電池の消耗が気になりますが^^;

星雲の微弱な光を捉えたり感度を低くして撮影したりタイムラプスとして仕上げたりするには撮影者の意図する撮影時間でインターバル撮影ができることは有利になるので大切だと思っています。

書込番号:16931107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/08 15:51(1年以上前)

NikomatELx3さんが書かれているように、
Df単体でインターバル撮影は可能です。

撮影間隔は0秒(シャッター時間でコマ落ち)〜24時間ですね。

書込番号:16931141

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/12/08 16:07(1年以上前)

失礼、テストしてみたら間隔0秒は設定できても、
カメラ側はエラーで動かないですね。
1秒は可能でした。
#設定できても動かない入力フォームの仕様はあまりよくない様な...。

書込番号:16931198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/08 16:15(1年以上前)

>Bernini さん

 解説、有り難うございます。
 スレ主さんの言われる30秒が撮影の間隔なのか、それともシャッター速度なのかが
分からなかったので、「ご自分でご確認を」の意味でレスしました。星空撮影をする人に
撮っては「シャッター速度」で当たり前だった様ですね。
 余計な事をしたようで申し訳ありません。

書込番号:16931229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/08 16:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

Berniniさん>
以前、エツミの社外品インターバルタイマーを使用していました。操作系は同じだと思うので大丈夫かなと。しかし、もう要らないと思って知人にあげてしまいました。
婚約者にはD5300をと思っていましたが、どうせならフルサイズと思ってD610を候補にしていました。現在、妊娠中のため重いものが持てないので少しでも軽いほうが良いし、子供が生まれたらDf+単焦点でいっぱい撮ってもらいたいと思っています。コウノトリを取材で撮影に行ったちょうど一ヶ月後に妊娠が発覚、コウノトリが運んできてくれたと思っています。

NikomatELx3さん>
言葉足らずでごめんなさい。勘違いをさせてしまったようですね。
30秒というのはシャッタースピードのことでした。星を北極星中心に回すのが好きで良くやっていますが、インターバルのコンポジットするのが常套手段です。
星を止めて撮影する分にはシャッタースピードを5〜15秒で良いんですが、流す時は30秒以かける時があるので確認したかったのです。
ホタルの撮影も同様でして、今年は幼虫が上陸するときの撮影を狙っています。ホタルの幼虫も微弱ですが発光するんですよ。このために標準の50mmクラスでf値が1.4のレンズを数本揃えています。しかし、ボディが足りないのでDfが2台あったら・・・と考えるとヨダレものです。
星は年中大体オッケーですが、ホタルは季節ものですからね、一晩でカメラ1台で1枚しか撮れませんし。

スキンミラーさん>
確認していただいてありがとうございます。
本日、ブラックのレンズキットは在庫があったんですが、ブラックは好みでないし、付属の¥50mmf1.8は要らないしでスルーしました。
インターバル撮影される方は少ないんですかね?
シャッタースピードの間隔が0秒だと連写モードでシャッターを切りっぱなしにすれば大丈夫と思われますから、大丈夫です。

それにしても、こっち地方ではあまりDfに食指が動いていないのか予約も少なめでした。
早く使いたいです。

書込番号:16931331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/12/08 18:21(1年以上前)

MC-36からの変換コネクターもありますよ。

中国製は粗悪であり、コピー品なので安くても買いたくないですね(笑)

http://www.starshop.co.jp/cspc.html

書込番号:16931737

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2013/12/08 20:52(1年以上前)

> 馴染みのカメラ屋さんに注文しておりますが、ツレ(12月24日に入籍します)が使うカメラ用にもう一台をキタムラさんで発注。

ご結婚&ご購入、おめでとうございます。幸せいっぱいですね!
ちなみに、色はシルバーとブラック、1台ずつなんでしょうか?(^^)

書込番号:16932424

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/08 21:36(1年以上前)

MC−36が使えないので、SHOOTという同等のコピー品(¥1980)を使っています。
外観も操作もMC−36と同じですが、
・ビープ音がちょっと小さい
・本家には無い機能で、シャッター半押しで緑、レリーズで赤に光るLEDが付いています。が、本家はタイマー動作中は点滅とビープ音なのですが、コピー品はレリーズ中は赤が光りっぱなしになり電池消耗が気になります。
・バックライトは白色LEDで悪くないです。
・SETモードでSETし終わった時にビープ音が鳴らない
・セットしたレリーズ時間よりも実シャッターは0.8秒短くなる
などなど、微妙に本家と違うところはありますが、まぁ使えてます。

カメラ内のインターバルタイマーも使えます。
一回の最長露出時間は30秒(厳密には32秒)です。
カメラ表示は30秒ですが、実露出時間は32秒なので、インターバルは33秒にしないとちゃんと動作しないので注意しましょう。15秒も同じで、実際は16秒露出なのでインターバルは17秒にセットします。

タイマーリモコンやカメラのインターバルタイマーを使わなくても、ケーブルレリーズや普通のリモコンと連写にしておけば100枚までは連写できるので、30秒(実際は32秒)露出で50分以上動作します。15秒露出でも25分あるので長時間のタイムラプス撮影でなければこれで十分ではないかと思います。
タイマーだと必ず1秒間が空きますが、星のコンポジットでは1秒でも軌跡が途切れます。この点連写だと撮影間隔は0.2秒ほどになり、軌跡の途切れも目立たなくなるメリットもあります。

書込番号:16932659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/08 23:40(1年以上前)

Paris7000さん>
ありがとうございます。幸せ一杯です。
実は、シルバー2台なんですよ。ツレ用のはまだ秘密にしています。名前を入れてビックリさせようと思っています。
ツレはカメラの知識は皆無ですが、取材とか撮影にはついてきていましたのでカメラのモニター見てあーしたほうがいい、こーしたほうが良いって言ってくれております。実際に知識が付いてきて、撮影もしてくれると自分と違ったセンスで仕事も助かりますので・・・。
当面は、子育てが本職となりますがネット系のビジネスもしたいという希望もありますので、物撮りとかでDfが活躍してくれるでしょう。

Nyanpecoさん>
社外品はちょっと怖い気がするんですが、高価な純正は厳しい・・ですよね。エツミとかから対応品が出れば購入したいと思います。
実際、星のコンポジットには連写モードですよね。D800とかでもそのようにしています。星の軌跡が切れたら・・・最初の頃、師匠に苦笑いされておりました。とりあえず、純正の機械式レリーズを購入してみたいと思います。
星で試してみて、メインはホタル。自分の住んでるところは、ホタルが凄いんですよ。

書込番号:16933385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/08 23:47(1年以上前)

皆さん、当方の稚拙な質問にお答えいただいてありがとうございました。

皆さんにグッドアンサーを付けたいところですが、3つしかできませんのでご了承ください。

それにしても、早くDfを使うのが楽しみになってきました。神楽で使いたかったのが悔やまれますが、春から季節が良くなって持ち出す機会が増えれば良いなと思います!

皆さんも、よいDfライフを!作例も見せていただきたいです!

書込番号:16933415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

今まで古いニッコールレンズには全く興味がなかったのですが、Dfを購入したためにAiレンズに急に興味が湧いてきました。

現在ズームは、AF-S24-70、70-200mm2.8G、24-85、28-300、
単焦点はAF-S28mm、50mm1.8G、micro60mm、85mm1.8Gを使用しています。
撮影対象は子供の撮影がメインですが、スポーツやイベント、ポートレートや花なども撮影します。
しかし、Df購入後、風景を撮影することも増えてきました。

単焦点は35mmを持っていなかったので、まずAi AF35mm f2Dを発注しました。
次にマニュアルレンズも買ってみたいなと思っています。
上記のような撮影スタイルと所持レンズですが、更にカメラライフが楽しくなるようなレンズをオススメいただければ大変助かります。
レンズはまだ新品で発売されているタイプを希望しています。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:16919955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/05 21:06(1年以上前)

純正ではないですが、コシナのフォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5なんてどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000344275/
超広角の薄型パンケーキなので、パンフォーカスで風景スナップが楽しそうです。

書込番号:16920022

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/05 21:09(1年以上前)

ルンルン社長さん こんばんは

純正の現行品では 数は少なくなって選択範囲狭いですが Ai Nikkor 20mm f/2.8Sだけ付けてスナップ写真や 操作性もよく 描写も良いAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

後は 常用レンズとして コシナのディスタゴン35mmF1.4が自分は好きです。

書込番号:16920038

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/05 21:14(1年以上前)

折角ですから純正Ai単焦点を使ってみては?

Ai-S28mmF2.8
Ai-S35mmF1.4
Ai-S Micro55mmF2.8

このあたりがお勧めです。

書込番号:16920059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/05 21:32(1年以上前)

我が地元企業のコシナを
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16920137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/05 21:34(1年以上前)

Nikonのホームページが参考になると思います
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/

書込番号:16920150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/05 21:59(1年以上前)

いまだに新品で購入出来る50mmf1.2なんてどうでしょう?

これだけ高感度耐性が上がってるなかで、今後のリニューアルは期待出来そうにないのでDfと一緒に買いました。

書込番号:16920275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/05 22:00(1年以上前)

Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2 が

欲しくてたまらんのですわ。

お先にどうぞ♪

書込番号:16920280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:07(1年以上前)

アナスチグマートさん

フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 20mm F3.5、カッコイイですね!
薄さもたまりません・・・
ご紹介、ありがとうございます!!

書込番号:16920314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/05 22:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000298426/
いいなぁコシナ・・・

書込番号:16920334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん

20mmは持っていなので、Ai Nikkor 20mm f/2.8Sは気になりますね。

コシナのディスタゴン35mmF1.4、とても良さそうですが・・・
お値段も・・・

書込番号:16920343

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 22:12(1年以上前)

こんばんは

単焦点で、現行モデルということでしたら、20mmf2.8がお手持ちのレンズと競合することもなく、お手頃だと思います。

オールドレンズを中古でというのでしたら、AUTO 5.8cm f1.4のピントも合わせやすく、描写もいい(ノクトの前身だと思うと更に良く思えてしまう。)ですからね。
45mm f2.8Pは、ファッションとしてもおもしろいですが、描写はまあまあです。

書込番号:16920356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:16(1年以上前)

kyonkiさん

オススメ通り、純正Ai単焦点を使ってみたいですね!

Ai-S28mmF2.8とAi-SMicro55mmF2.8 はもとラボマン2さんもすすめてくれてますね。
それにAi-S35mmF1.4ですか。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:16920380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:18(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさんの地元企業コシナも是非、手に入れたいですね!

書込番号:16920389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/12/05 22:23(1年以上前)

コシナ Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

如何でしょうか?

書込番号:16920416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:25(1年以上前)

苦楽園さん

Nikonのホームページにあるんですね!
ご紹介、ありがとうございます!!

書込番号:16920426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/05 22:32(1年以上前)

絶版レンズですが、玉数豊富な105mm f2.5をお勧めします。
Ai50mm f1.4は必須かと。
すでに35mmを買われているのでお勧めしにくいですが、f1.4は個性が強くお勧めです。
(現代的な開放からシャープなレンズではないです。基本、f2からのレンズで特殊効果のf1.4と考えるとよい)

書込番号:16920469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:35(1年以上前)

といぷ-さん

50mmf1.2は気になっています・・・
ニコンプラザでDfで試せるように横に置いてありましたね。

書込番号:16920480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:37(1年以上前)

魔法が使いたいさん

Carl Zeiss Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2ですか!?
これも、とてもとても良さそうですが・・・
お値段が・・・

書込番号:16920503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:39(1年以上前)

ブラックモンスターさんもコシナですか!?

確かに、いいなぁ・・・

書込番号:16920515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:43(1年以上前)

fnoさんもオススメは20mmf2.8なんですね。

24mm以下の広角はズームも単焦点も持っていないので、20mmどんな用途に使えるかまだよくわかりません。
故に興味もありますね!

書込番号:16920533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:47(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさんもコシナなんですね!

これだけ皆さんがオススメしていただけるので、いずれコシナも考えないといけませんね・・・

書込番号:16920553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:50(1年以上前)


キングオブブレンダーズさん

Ai50mm f1.4は必須なんですね!?
f1.2もありますが、1.4の方が必須ですか???

書込番号:16920567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/05 22:55(1年以上前)

Df、発注しましたが納期は未定。

現在、D800とD800Eで単焦点たのしんでいます。

ツァイスのプラナー50mmf1.4は押さえといた方が良いかと。あと楽しそうなのは、コシナのノクトン58mmf1.4は楽しそうなので発注しました。

ともに値段も手頃ですし。Dfで使うのも楽しみにしています。

書込番号:16920596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/05 23:08(1年以上前)

>Ai50mm f1.4は必須なんですね!?

 ニコンが標準と定めたレンズ。 ニコンの入門レンズとしてお勧めしました。
 でもマイクロニッコール 55mm f2.8でもよいですね。
 実は、私はこの55mmでニコンを使い始めました。

書込番号:16920658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/05 23:43(1年以上前)

スレ主さま

NikomatFTNやF2でよくAiNikkor28mmf2.8Sを使います。
結構寄れて軽くて使いやすいですよ。

コシナはピントリングの感触が堪りません!(>_<)
(持ってませんが触ったことはあります…)

書込番号:16920828

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/12/06 01:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

35/1.4s装着例

絞ればそれなりに・・・

開放〜50/1.4よりピントは合います?

ニコンの標準レンズと言えばAiマイクロ55/2.8Sではないかと・・・・

でもDfの場合、Ai35/1.4Sのほうが似合いますね。
今まで放置プレイに近かったのですが、Df用常着レンズに格上げです。

ま、開放で撮るとフリンジ出まくりのポヤポヤなんですが・・・

作例のWB、2枚目はオート、3枚目は晴天です。

今のところ、ほとんど夜中しか撮れていません・・・

実際のところはナノクリ35/1.4Gやシグマの35/1.4がお奨めなんでしょうが。

書込番号:16921124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/06 01:48(1年以上前)

現行のAi-Sのレンズは他のカメラにも装着できます。
DfのメリットはAi化される前のレンズが使えるところです。
ですからAi化される前のニッコールオートやニューニッコールも視野に入れられた方がよいかと思います。


個人的に純正の現行品では

Ai-S 24mm/F2.8をよく使います。


純正以外だと

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N

辺りがお勧めですね。


現行品以外だと最古のFマウントのレンズになりますが、
50mm/F2(C,コーティング無し)辺りはどうでしょうか?

比較的中古が安く出回っています。

書込番号:16921167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/06 06:17(1年以上前)

色々お持ちのようなので。

Ais 105/1.8
Ais 135/2
Ais 180/2.8

このあたりの素晴らしい望遠をお勧めしておきます。

僕も105は死蔵してます。

書込番号:16921426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/12/06 07:15(1年以上前)

別機種

Ai-s Micro55mmF2.8

こんにちは。

自分も マイクロニッコールのAi-s Micro 55mmF2.8が、良いと思います。

昔のAiのレンズは、線が細く繊細な描写で良いのですが、コントラストが薄い面があります。その点、この55ミリF2,8Sは、色乗りもいいです。

書込番号:16921492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/06 07:27(1年以上前)

デジタルカメラに適合するように設計されているツァイスのZF.2バージョンはDfにとても良く合いますよ。絞り環も使えるしExifも残るし金属とガラスの塊感が良くフィットします。お勧めはディスタゴン35mm F1.4です。家族のポートレートにもいいですよ。

私もDfに併せAi-Sレンズを購入し楽しんでいます^^
Ai-S 24mm F2.8
Ai-S 180mm ED F2.8S
180mmは今だとバーゲンプライスだと思います。

それと他のデジタル機(FX)で使えないレンズになりますが↓も購入しました。
NIKKOR-H Auto 2.8cm F3.5
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2002/0204/
思った以上によく写るので楽しいです。

書込番号:16921512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 07:47(1年以上前)

unicorn schneiderさん

Df、早く届くといいですね!

ツァイスのプラナー50mmf1.4、コシナのノクトン58mmf1.4がオススメですか?
次はこのあたりも検討したくなりました。

書込番号:16921552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 07:52(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

マイクロニッコール 55mm f2.8ですか。
色々アドバイスいただいている中で、このレンズが気になり始めました。
検討してみます!

書込番号:16921564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 07:56(1年以上前)

ひっちょりんさん

AiNikkor28mmf2.8Sですか!?
AF-S28mmも寄れるのと、軽く、写りも好きで、使用頻度が高いレンズになっています。

それから、やはり皆さん、コシナなんですね・・・

書込番号:16921574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 07:59(1年以上前)

ssdkfzさん

Aiマイクロ55/2.8Sがニコンの標準レンズという使い方ができるのですね。
マイクロ55mmに絞られてきたかもです。

Ai35/1.4SもとてもDfに似合っていますね。

書込番号:16921581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 08:02(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん

Ai-S 24mm/F2.8をよく使われるのですね。
単焦点で24mmは所有していないので、いいかもですね。
20mmだと被写体を選びそうですし・・・

皆さんがすすめられるCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2、フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N・・・
こちらも我慢の限界が近づきつつあります・・・(笑)

書込番号:16921587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 08:05(1年以上前)

カメヲタさん

Ais 105/1.8、Ais 135/2、Ais 180/2.8ですか!?
105と135はボケ量を調整できるレンズなんですよね。
どんな写りか、また、どんな楽しみ方があるのか気になります。

70-200mm2.8Gを多用していますので、180は70-200との比較が気になるかもです。

書込番号:16921596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 08:07(1年以上前)

アルカンシェルさん

Ai-s Micro55mmF2.8ですか!
もう、これは是非、手に入れそうです。

素敵な作例、ありがとうございました!

書込番号:16921603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 08:17(1年以上前)

Berniniさん

ディスタゴン35mm F1.4ですか。
とても素敵そうですが、高価なレンズですね!?

Ai-S 180mm ED F2.8Sはバーゲンプライス何ですか?
このレンズは手持ちでの撮影は大丈夫でしょうか?
また、70-200mm2.8Gと比べての良さがわかれば助かります。

書込番号:16921623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/12/06 08:24(1年以上前)

Ai-s マイクロニッコール 105mm f2.8

一時期ヤフオクで何本も入札して結局全部競り負けたレンズです。
これマニュアルフォーカスなのにいまだに人気が有るようです。

しかし、ニコンはいいですね。魅力的な古いレンズがいっぱい有って、しかもそれが最新のカメラに付くのだから。

書込番号:16921646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2013/12/06 09:27(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

おじゃまします。おもにニコンのAiレンズを使っています。今年中古でAi20 f2.8を入手しました。いまも試行錯誤しながら使っています。カメラはD700です。
ほかは、製造中止のレンズばかりです。Ai85f1,4、Ai400f5.6、Ai55f3,5
余談ですがDf見てたらFM2をボックスから出してきて手元に置いていじってみました。確かに撮る前にシャッタースピードも絞りも被写体までの距離も頭で考えてからカメラを調整してから撮るのにはFM2のほうが操作しやすいですね。デジタルカメラのほうはさらにISOからWB、彩度など様々な調整ができておもしろいですが。そういう意味ではDfは面白いカメラですね。

書込番号:16921801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/06 09:30(1年以上前)

スレ主さま

返信ありがとうございます。
コシナは鏡筒が金属製だったり、フォーカスリングの質感にこだわったり、真面目な製品を出している印象があります。
また、ZF2シリーズのように最新のデジタルでもす(レンズ側の絞りリングが活用できたりしてたまりません。(>_<)

そのあたりが、皆さんが応援したくなる理由かと思います。

ツァイスなんかはいいお値段なんで、なかなか購入できないのですが…

書込番号:16921807

ナイスクチコミ!2


D@nnyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 10:59(1年以上前)

Ai 35/2SとAi 105/2.5Sも中古で買っておくことをおすすめします。ちなみAuto Nikkorもコーティングが違うくらいで見た目以外は同じレンズです。
私は単焦点2本の時はこの組み合わせが多い。
てかここのせいでDistagon35/1.4欲しくなった。

書込番号:16922039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 11:33(1年以上前)

ネオパン400さん

Ai-s マイクロニッコール 105mm f2.8ですか!
このレンズを勧められる方も多いですね。

単焦点は85mmまでしかもっていないので、面白いかもです!


書込番号:16922146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 11:50(1年以上前)

ギンウメさん

Ai20 f2.8の作例ありがとうございます。
20mmも面白そうですね。

Ai400f5.6、こんなのもあるんですね!

書込番号:16922206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 11:53(1年以上前)

ひっちょりんさん

コシナは質感高いですよね〜
今後、是非、手に入れたいですね!!

書込番号:16922215

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 GANREF 

2013/12/06 11:53(1年以上前)



ルンルン社長さん、こんにちは。

>Ai-S 180mm ED F2.8Sはバーゲンプライス何ですか?
このレンズは手持ちでの撮影は大丈夫でしょうか?
また、70-200mm2.8Gと比べての良さがわかれば助かります。

AI ED Nikkor 180mm F2.8Sですが逆にお持ちの70-200mm f/2.8Gが手持ちでいけるなら楽勝です^^;

レンズ枚数が5枚ということもありヌケがいいです。

フォーカシングリングも幅広く寒い時期手袋していても容易に操作できますよ。

風景、スナップ、ポートレートに望遠軽量マニュアルレンズとの組み合わせいいと思いますよ。ピント面のシャープさに加えボケも美しいし^^
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2001/0110/

私は星景写真でポータブル赤道儀に載せるカメラとレンズの組み合わせでこの軽量で色収差が少なく画面隅々まで均質でシャープなレンズをDfと組み合わせようと思ってます。70-200だとカメラと合わせると赤道儀はかなり大型のものにならざるを得なくなりますからね^^;

昨夜AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gとディスタゴン35mm F1.4をDfにつけて女性ポートレート撮影しましたがなかなか楽しかったですよ。


書込番号:16922217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 11:59(1年以上前)

D@nnyさん

Ai AF35/2を買ってしまったので、Ai 35/2Sは厳しいかもです・・・

105/2.5Sもオススメなんですね。
調べたくなりました。

皆さまのオススメで、Distagon35/1.4欲しくなりますよね!?
どうもすみません・・・(笑)

書込番号:16922235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/06 12:01(1年以上前)

別機種
別機種

Df+135mm f2

横から

MF単焦点レンズは良いですよ!!
お勧めは DC135mm F2D

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_dc_135mmf2d.htm

ボケ調整が出来るみたいなので、ポートレート、風景
135mmの焦点距離はスポーツ撮影にも利用可能と思います。山に登って切り取り写真など・・・。
広角ですと最近では、余計な物が写りすぎます。

私はDCでは無く、普通の135mmを使っていますが利用頻度は高いです。

書込番号:16922244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 12:05(1年以上前)

Berniniさん

ご返信ありがとうございます。
なるほど!
それならAI ED Nikkor 180mm F2.8Sはバーゲンプライスかもですね!

しかし、AF-S Nikkor 58mm f/1.4Gとディスタゴン35mm F1.4ですか!?
これはヤバそうですね・・・
まずは、もう少しお気軽なレンズで修業を積んで、いずれ片足入れて行きたいです!!!

書込番号:16922260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 12:09(1年以上前)

やまだちゃんさん

Df+135mm f2、とてもコンパクトでDfに似合っていますね!!

お勧めは DC135mm F2Dは少し大きくなるんですよね。
100mm以上の単焦点は持っていないので、気になります!


書込番号:16922274

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/06 17:02(1年以上前)

どういう基準を持ってお奨めするのか、難しいですね。(^_^;)

純粋に描写性能を言えば、ナノクリスタルのF2.8ズームやF1.4等の大口径単焦点レンズがニコンの到達点であって、かつて話題となったNoct Nikkor 58mmF1.2などの技術も生かされていて、性能を問題とするのでしたら、昔のレンズを求める理由がないように思います。

それに、私など原体験者がDfにオールドレンズを使うとき、処分し難い理由が有って、「これはあの時、苦労して買ったっけなぁ。当時、あんなことが有ったなあ。」などと、忘れていた人生の重要シーンの思い出などととも使用するので、その点にも価値があるのですが、これから追体験される方には、それが無いわけですよね。

競争社会を生きてきて、競争や能力とは離れて、今ではラインナップから切り捨てられたレンズの収差などをむさいと言って楽しむニコ爺オヤジの世界に引き込むには、躊躇を覚えたりもします。

オールドレンズに過大な期待をせずに楽しまれるよう、ちょっと、老婆心的お世話の話から入ってしまいましたが、それをご覚悟の上でしたら・・・・

結構楽しいですよ(^o^)


私は、外見的に似合うかどうかではなく、「撮れる写真」という見地から・・・
あ、やっぱり、クセ玉ではなく、後悔の少ないレンズを挙げておきましょう。(^_^;A

Reflex-Nikkor 500mm F8 <New>

<推薦理由>

・このレンズは、ミラー望遠で500nnという焦点距離にもかかわらず、反射望遠名なので超コンパクトで超軽量レンズで、現在でも子どもの運動会などで使えます。

・このレンズは、被写体と距離が離れた輝く点をミラーレンズ特有のリング状ボケとして描写しますが、実は、各社ミラーレンズの中でも、周辺部まで綺麗なリングが欠けないのはこのレンズだけだったので、知る人ぞ知るこだわり設計なのです。

・また、このレンズは500mmという超望遠なのに、最短撮影距離がなんと1.5m。(背景リングぼけの接写写真)

・弱点として、絞り値がf8固定なのに、手持ちでは1/1000秒以上はキープしたいところですが、しかし、高感度に強いDfならば、まさに、このレンズは水を得た魚になります。

水というのは、まさに、逆光に暗いバックにしたり、または露出アンダー気味にして、ぼける位置にシャワー状の水しぶきを光らせるとか、同様に逆光の海辺で波や飛沫を背景にポートレートを撮るとか、子どもが無数のシャボン玉を飛ばしているシーンとかで上手く使うと、リング状のボケが無数にできて、他社より綺麗に周辺までリングができるので、コンテストでも賞品、賞金もらえたりしました。(昔は、ですが)

レンズの力での他社ユーザーに対する描写アドバンテージという点では、これ以上のレンズは思い当たりません。

運動会では、子どもが小さいうちは、被写体が小さいため、大きく写すには、300mmとかでは足りず、500mmくらいが生きますよ。(中学生とかなら400mm)

難点は、手放す人が少ないのかどうか、中古店で、この<Mew>の方を見たことがないのです。ネット・オークションですかね。
<New>でないものは全く別物で、お奨めできませんので、ご注意。

私は両方持っていますが。

書込番号:16923063

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/12/06 17:26(1年以上前)

機種不明

Reflex500/8<New>

リングボケの例(フィルムですが)

最近使っていませんが、確かにデジタルのほうが使い勝手、写りがいいですね。

このレンズ、かなり接近して(1.5mだったか?)撮影可能です。

書込番号:16923140

ナイスクチコミ!6


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/06 19:23(1年以上前)

お手持ちのレンズ一覧からしますと、既にいろんな焦点距離のレンズをお持ちのようで撮影ジャンルもカバーできていますから、難しいですね。
敢えてMFレンズをご希望ですが、狙う楽しみとしては、操作性?デザインバランス?描写力?

話題に上がっていますコシナ製のフォクトレンダーとかノクトンシリーズはどちらも造作が優れていますし、操作して楽しいです。(パンケーキのレンズは線が太い感じがして手放しましたけど)

軽量なDfとバランスが良くて、デザイン的にもたぶんフィットするMFレンズならば、ノクトン58oをお勧めします。
絞り値で変化する描写の楽しさは勿論、色乗りやコントラストの再現性が良いのでこいつの絵にハマってしまうと標準域のF2.8ズームは防湿庫にお蔵入りかも知れません。

私はこのレンズが好きなので、似合うDfを注文してもいいかな?と考えることもあります。

安くて小さくて、とても軽い。
いじってみると無骨なMFの楽しさが良いです。
しかもとっても安いので、ダマされたと思って・・(以下、略)。

オールドニッコールレンズの味をお求めなら、これは失格ですけどね。


作例です。 → http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/nokton5814.html

レビューです。 → http://review.kakaku.com/review/K0000344279/#tab

あーでも、お手持ちの50mm1.8G、micro60mmと焦点距離がかぶってしまうことをどうお考えになるか、ですね。


書込番号:16923528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 20:47(1年以上前)

TAK-H2さん

Reflex-Nikkor 500mm F8 <New>というレンズがあるんですね。
しかし、500mm F8ですか!
スゴそうですね・・・

詳しい解説ありがとうございます。
色々勉強になります。

書込番号:16923851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 20:49(1年以上前)

ssdkfzさん

Reflex500/8<New>の作例ありがとうございます!
リングぼけですか!!
不思議な写りですね。

書込番号:16923860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 20:57(1年以上前)

藍月さん

ノクトン58oですね。
手持ちの50mm1.8G、micro60mmと焦点距離がかぶっても全然問題ありません。
ニッコールの後に狙うのはこのあたりになりそうです。

しかし、レンズからボディを選ぶ楽しみもあるんですね。
Dfがあるので似合うノクトン58o、今後近いうちに手に入れたいですね。

書込番号:16923896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/06 21:46(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス、ありがとうございました!
皆様のアドバイスのおかげで、大変勉強になりました。

悩みは尽きませんが最初のマニュアルレンズとなるので、もとラボマン 2さん、kyonkiさん、キングオブブレンダーズさん、ssdkfzさん、アルカンシェルさんのオススメであり、標準レンズとしても使用できるAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sをまず購入してみたいと思います。

本当はフォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII NかCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2あたりを買いたかったのですが、ニコンのAiレンズをDfにまず合わせてみたかったので・・・
コシナのレンズは来年の楽しみにしたいと思います。
皆様をGOODアンサーとさせていただきたいのですが、数の都合でお許しください。
また、ご相談させていただくかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:16924131

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング