Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(5360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ418

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:69件

こんにちは

私は現在D3を使用しています。

D3を選んだ理由はF3を触ってしまったことで1桁機の質感に惚れてしまったからです。

しかしD3は大きく、3歳と1歳の子供を連れてのおでかけの時に気軽に持ち運べないので

F3のようなシンプルなデジタルカメラが出たら新品で購入する!とずっと心に決めていました。

そんな時、急にDfのディザー広告、そして発表。

今まで待ち望んでいたものと確信しまして、発表時間にすぐ予約をしました。

ただDfを購入するためには D3の売却が必須でD3かDfかの選択に悩んでいます。

最初は購入する気が満々でしたがDfの情報が次第に増えてきて、

Dfが基本D600+D4センサーな所などが何か違うなと感じるようになりました。

自分はD3は連射まほとんど使用していないので連射速度に関しては問題ありません。

Dfの買い増しなら大いにアリですが追い金ありでのD3との入れ替えとなってしまうと、

ただ軽い機種が欲しいだけのためにグレードダウンすることになり、

結局カメラとしての質感が物足りなくなる気がします。

皆様どう思われますか?

書込番号:16819027

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に72件の返信があります。


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2013/11/14 21:58(1年以上前)

>最近手に入れたOM-D E-M1で撮影が虚しくなる事は皆無です

それはHappy_Orange(return)氏の見解でしょう?
自分の感覚を他人に押し付けるのは迷惑です。
D一桁機はカメラとしての操作性やレスポンスは最高峰に位置します。
スレ主もそういった事情を考慮してわざわざD3を入手したと思われます。
そのような魅力のあるD一桁機の代わりにm4/3の機種がなるわけがないです。
思想が違い過ぎます。
D3からDfへの乗り換えは止めた方がよい、という意見だ多数ですが、
その代わりでm4/3を使えば、という意見は少数です。
m4/3機ならDfの方がカメラとしてまだマシ、です。
写真を撮影するという行為に於いて、結果だけが全てではない、ということです。
おせっかいはどっちか、よく考えてから意見を言いましょう。

自分もスレ主の気持ちは理解できるので、
このままではちょっと可哀想な気がしたので意見しました。

書込番号:16836536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/15 00:29(1年以上前)

>>>最近手に入れたOM-D E-M1で撮影が虚しくなる事は皆無です

>>それはHappy_Orange(return)氏の見解でしょう?
>>自分の感覚を他人に押し付けるのは迷惑です。
私の感想を述べているだけで押し付けになるんですかね?
俺様に逆らう意見は言うなという事?

>>D一桁機はカメラとしての操作性やレスポンスは最高峰に位置します。
>>スレ主もそういった事情を考慮してわざわざD3を入手したと思われます。
>>そのような魅力のあるD一桁機の代わりにm4/3の機種がなるわけがないです。
>>思想が違い過ぎます。
誰もそんな事は言ってませんよ。
私が言いたいのはあなたのカメラによって写真を撮ることが虚しくなる
という発言に対してです。
私もD3を使ってますから機械としての質はD3の方がはるかに高い事は
貴方よりもわかっているつもりです。
でも写真はカメラの質で撮るものではありません。
(貴方のように質のいいカメラでなきぃやだという人もいるでしょうが、、。)
そしてFXの代わりにm4/3がいいなんてことも言ってません。
どんなフォーマットでもそれに適した使用法があります。
重たくて持ち出す機会が減るのならば軽いDfへの変更は写真を撮るという行為に対しては
有効な手段だと思います。
改めて言いますがD3の代わりにm4/3がいいなんて一言も言ってないですからね。
スレ主さんはD3がいいかm4/3なんて聞かれてないんでそんな野暮な事は申しません。

gohst in the catさんはなぜ勝手に拡大解釈して一人よがっているのか、理解に苦しみます。

書込番号:16837329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2013/11/15 02:14(1年以上前)

いちいち食って掛かる方ですな。
Happy_Orange(return)氏は自分の事を顧みれない方なのですか?
確か、D600のダスト問題でも自分を工作員と勘ぐったりしていた方ですよね?
自分と違う意見が有るとやり込めようとする性質なようですな。

自分がD3を所有しているから
>貴方よりもわかっているつもり
見栄を張りたいのでしょうが、
自分はD一桁機やD三桁機は全て仕事で扱っていますし、
Nikon機以外にCanon機も仕事で相当数扱って来ました。
(フィルム機もF3、F5等は使ってました)
経験したカメラやレンズはHappy_Orange(return)氏以上だと思います。
何故、そこまで色々な種類のカメラを使うのかというと、
使ってみないことには何も言えないから全て試すのです。
m4/3も興味のある機種は全て試していますよ?
自分よりも格下と見下しての発言は聞き捨てなりませんね。
それこそ、貴方の言う拡大解釈ですなぁ。

>貴方のように質のいいカメラでなきぃやだという人もいるでしょうが、、。
道具として自分に合った物=質のいいカメラ、
なんていう公式にはならないですけど?
これもHappy_Orange(return)氏の好きな拡大解釈でしょうか。

>重たくて持ち出す機会が減るのならば軽いDfへの変更は写真を撮るという行為に対しては
 有効な手段だと思います。
D3を処分してまでDfにするメリットは無いのでは、という意見が大半です。
今回は買い増しではないので、上記意見には無責任さを感じます。
Dfの価格がD600系並みなら買い換えもアリとは思いますが、
今の価格で当初の目的に合った有効な手段と言えるだけの根拠がないです。
持ち出す際の軽快さだけならDfよりも安くて高性能なD600系の方が合理的でしょう。
Dfは機能よりも道楽カメラのような位置付けですよ?
それなのにDf乗り換えが有効な手段なんて言い切るあたり、
自分の価値観でスレ主の事をあまりにも無視してませんか?

Happy_Orange(return)氏よりもFish Easter 11氏の方が、
まだ言いたい事が理解できます。

>最近手に入れたOM-D E-M1で撮影が虚しくなる事は皆無です。
これは、Happy_Orange(return)氏の感覚であって、万人の総意ではないです。
自分の感覚が万人に通じると、誤解なさらないでください。

>それからm4/3で撮る写真は記録写真ではないです。
これも、誰もHappy_Orange(return)氏の用途など興味ありません。
スレ主は家族とのイベントや日常の記録写真を手軽に奇麗に残したいという思いから、
DfにすればD3よりも全てが良くなると考え予約をしたが、
実際にはその選択で良かったのかどうか不安になった、というのが今回の質問内容です。
子どもが小さな時期は速く過ぎ去っていくので、
なるべくその瞬間、瞬間の想い出を後々まで可能な限り奇麗に残しておきたい、
という考えは、親として共感できる部分です。
手持ちのpen miniで凌ぐというのは当初と落差があり過ぎて、
落とし所としては微妙に感じました。

まぁ、D600のスレから思っていましたが、
Happy_Orange(return)氏とは判り合えないと思うので、
いちいち食って掛からないでください。
自分はHappy_Orange(return)氏と話をしたいのではありません。
スレ主の為に参考意見を言いたいだけです。
はっきり言って、迷惑、です。

書込番号:16837526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/15 07:39(1年以上前)

>>gohst in the cat

自分の「m4/3で撮れば虚しくなるだけ」も超絶個人的意見でしょ(爆笑)。

自分は常に正しく万人に当てはまるものであり、私の意見は個人的な押し付けである。

という事でご自分のバランスを取っているんですね。

そちらこそ二度と絡まないでください。


書込番号:16837823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2013/11/15 12:15(1年以上前)

>自分の「m4/3で撮れば虚しくなるだけ」も超絶個人的意見でしょ(爆笑)

今度は爆笑ですか、嫌味が好きなのでしょうが、下品です。
もが付くということは、ある意味認めたということなんでしょうが、
私は客観性に基づいて意見しているので、Happy_Orange(return)氏とは違います。
また、Happy_Orange(return)氏は他人に悪態を付く為だけにスレを汚す性質が有ります。
こういう公の場で迷惑なだけです。
今までのスレを見ても自分の意見に対する反対意見への当て付けスレが多いですな。
Goodアンサーも書込みの割に少ないです。
いい歳をした大人なのですから、もっとスレ主の為になる建設的な意見を残すべきです。
爆笑している暇が有ったら反省すべきです。

>D3を選んだ理由はF3を触ってしまったことで1桁機の質感に惚れてしまったからです。

という部分から推測するに、
F3並みの質感を得られるカメラがm4/3陣営に有るとでも?
スレ主が小型機とD3を併用してきた理由は、
本気で撮影する際の主力がD3で、それ以外のサブをpen miniという考え方なハズです。
F3を経験してしまった人が同程度の性能や質感を求めるのは普通のことですし、
それ以下の機種を敢えて主力とする必要はないと思います。
今ならD600系かD800系は性能を考えればバーゲンプライスなので、
これらとD3の買い換えはアリだと思います。
理由は比較的安価に乗り換えが出来、今までのレンズ資産はそのまま使え、
本気で撮影する頻度がD3の時よりも高くなると思うからです。
撮影した結果もD3よりも奇麗と感じる割合は上がりますし、
トータル的に考えれば値段差以上の価値はあると思われます。
メインのD3は買い換えて撮影頻度を上げ、サブでpen miniを使う、でよいのでは?
メインのFX機の使用頻度を上げる方向は間違ってないと経験上、思うのです。

書込番号:16838563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/15 12:28(1年以上前)

>>私は客観性に基づいて意見している

そこまでいうのならば、
「D3に使用経験がある人がm4/3で写真を撮るとむなしくなる」
をどういう客観的事実で導いたのか説明してください。

書込番号:16838627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2013/11/15 14:24(1年以上前)

>D3に使用経験がある人がm4/3で写真を撮るとむなしくなる
 をどういう客観的事実で導いたのか説明してください。

ある程度扱いに無理があってもびくともしない強靭な剛性、
どんなレンズを付けてもしっかりグリップ出来るボディ形状、
広く明るい光学ファインダー、
高速、高性能なAF性能、
シャッターチャンスを逃さないだけのレスポンス、
ISO3200までは許容出来る高感度時の耐性、
広いダイナミックレンジ、
シャッターを切る前からある程度、出てくる写真のイメージができること、
小気味よいシャッターフィーリング、
記録はダブルスロット、出来ればSDよりCFが望ましい、
使いたい魅力的なレンズ群が多く揃っていること、
そしてD3の1200万画素と遜色のない描写性能、
は最低でも欲しいと思われる部分です。

ここから先は個人差が有る部分ですが、
不足の事態でも柔軟に対応してもらえるメーカーのサービス、
安心して長く継続して使えるマウントシステム、
でしょうかね。

FシリーズやD一桁シリーズは道具として妥協しないで撮るカメラです。
CX機やm4/3は軽快に撮影できますが現状でメイン機とはなり得ないカメラです。
CX機やm4/3は趣味カメラの方向性が高く、
記録写真としての用途でのメイン使用には微妙です。
プロが現場でm4/3を使っている場面を見た事はないですが、
m4/3という規格自体、そういう用途には適していないカメラだからでしょう。
明るい場所でも暗い場所でも被写体を選ばずにそれなりに安定感があるのは、
現状ではAPS-Cの上位機種以上のカメラしか選択肢は無いと感じています。
成長していく子どもの何気ない日常の記録写真は、難しい撮影に入ると思いますし。
(シャッターのタイミングがシビアですし、子どもはよく動くので)
FX機の最高峰の操作感や描写を知ってしまった人が、
わざわざ全てに於いて劣るカメラで満足できると思う方がどうかしてます。
動き回る小さな子どもに対して効率よい歩留まりを期待できるには、
D3の代わりとしてD600系以上のスペックが無いと無理がある、と判断しました。

m4/3は悪い規格とは思いませんが、
sonyのα7やAPS-Cミラーレス機と重さやサイズの違いがそれ程なく、
価格もそれ程違いがないので、昔程の魅力は無くなってきています。
描写性能を求めるとレンズの価格も安くはありません。
また、m4/3の陣営は不安な要素を多々含んでいる為、
独自のマウントを採用するNikonやCanon(Sonyは微妙ですけど)と比べ、
5年後、10年後も存続している規格であるかどうかは怪しいです。
キットレンズ以外にm4/3のレンズ資産を持っていない人が、
これからレンズを揃えるには少しリスキーな雰囲気があります。
軽快さを理由にm4/3の規格にこだわる時代ではないと感じています。
よって、今更m4/3の規格で揃えることを敢えて勧めるのには躊躇してしまいます。

OM-D E-M1とα7を比較した場合、多くの人はα7の方を魅力的と感じるでしょう。
(価格もそれ程違いがありません)
両者では出てくる絵も歴然としていますし・・・。
D3(D600系やD800系)とα7を比べた場合は、必ずしもα7に軍配は上がりません。
m4/3は高級機であっても、他のカメラと比べると魅力が判りにくいです。
そういう観点から考えると、
Nikon1のCX機の方が上手く隙間をついたカメラだと思っています。

書込番号:16838999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/15 15:41(1年以上前)

長文でありがとうございます。

御指摘の部分はあくまでFXの優位性をあげていますが、それが直接撮影していて虚しいというところに繋がりません。
機械としてのD3の優位性は誰もが知るところです。m4/3の不利な点、優位点も色々議論されています。
しかしそれがそのまま撮影の虚しさ、喜びに繋がるとは限りません。

例えばスポーツ写真のプロにとってはD4・D3は最良の選択肢の一つであって、現状のm4/3でプロの仕事ができるとは
私も思いません。しかしそれは出来るか出来ないかという客観的基準で判断される事であって、虚しいという主観的心情
に繋がるものではありません。
虚しく感じるのはあくまで主観です。そこに客観的視点で他人が判断する事は不可能だと思います。
つまりD3の優位点を客観的にあげる事、m4/3で出来ない事、出来る事をある程度客観的に示せるとは思いますが、
それを使って撮影が虚しくなるという撮影者の心情を決めつける事は不可能です。

m4/3では虚しくなる人もいるでしょう。しかし両フォーマットを虚しさなぞ感じずに使いこなしている撮影者もいます。


書込番号:16839184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2013/11/15 17:03(1年以上前)

>御指摘の部分はあくまでFXの優位性

現状でFX以外にD7100等も該当します。
m4/3ではそのような機種が存在しないだけです。
m4/3でもそのようなカメラがあれば、自分も所有しますし、
実際にそういうカメラを他人にも勧めます。
判断の際にセンサーサイズとカメラの性能は関係ないです。

>そこに客観的視点で他人が判断する事は不可能だと思います。

そうでしょうか?
それでは、何故、スレ主はD3とpen miniの2台を持っているのでしょうか?
敢えてD3を選んだ理由を無視していませんか?
重要なイベントでD3を持ち出すのは何故でしょう?
これらを考慮した場合、到底、m4/3で代役を果たせる機種がない、それだけのことです。
何でも有りの満足感の高いD3と比べ、m4/3は割切って使うカメラです。
大きくても扱いやすいカメラや、
同じくらい小さくてもっと高画質・高性能なカメラも有るのに、
敢えて理想を我慢して半端なm4/3機で撮影するのは、むなしいでしょう?
m4/3が出た当初はかなりセンセーショナルでしたが、
2013年の現在、敢えて半端なm4/3を選択する意味はありません。
メカ的に他機種より突出して優れた操作感が有るわけでもなし、
良いレンズが格段に安いわけでも、メーカーの応対が格別に良いわけでもなく、
そういうのは客観的にやせ我慢しているとしか思えないです。

m4/3でもむなしく感じないのは、他を経験していない場合や、
写真を自己満足の趣味と割切っている人が多数なのでは?
後世まで記録に残す目的でm4/3が最善と思って使っている人は稀でしょう。
今回の買い換えは後世まで記録に残す目的の機種の選考であって、
m4/3で満足できるとは到底思えないと思うのは普通の流れだと思います。
m4/3では135フィルム時代よりもクオリティも含め退行する結果になります。
それでは、本末転倒でしょうに。
後世の事まで考えて意見をするなら、
m4/3を主軸に使うくらいなら、自分は135フィルム機を使うことを勧めますよ。

書込番号:16839404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 10:49(1年以上前)

あくまで主観を客観と考えておられる限り、全く話が通じませんね。
書き込み内容は主観で使えないという話です。
万人に通じる話ではありません。(同じことをm4/3の板で言えば袋叩きでしょうね)

m4/3がどれだけ劣るか、優位かなんて私の論旨ではどうでもいいことです。
これがm4/3でなくて、キャノンとニコン、ニコンとソニー、和食と洋食でもなんでもいいのです。
優劣を語っても、好き嫌いを語っているのではありません。

人がどう感じるかを他人が推測する事は出来ても断定する事は出来ない、というのが私の主張ですから。
断定できるとしたらそれは神のみです。

書込番号:16842451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 14:36(1年以上前)

>同じことをm4/3の板で言えば袋叩きでしょうね
今回のD3からDfに乗り換えの質問の最終結果が、
m4/3機で十分という結論に対して異論があるだけで、
m4/3機に対しての意見を言っているつもりはありません。
m4/3機のスレはm4/3機で許容できる人の集まりなので、
敢えてそこで何か言う必要はないですね。
ここはNikonの最新FX機のスレですので、その事をお忘れなく。
スレ主にとってm4/3機では役不足であり、
D3やNikonのレンズ資産がメインの人に
m4/3機を今から本格的に使う事を勧めるのはリスキーです。
言いたいのはそれだけです。

>人がどう感じるか
余程鈍感でなければ感じ方で共通する部分もありますよ。
例えば、素人目でもFX機とm4/3機の画質の差は判ります(L版プリントレベルでも)。
差が判らなくなるのは両方とも元画像を低画素にした時だけです。
質感や操作感だって概ね同じ事が言えます。
どこで妥協するか、という選択が異なるだけで、
ある程度の感じ方は共通する部分だと思います。

>キャノンとニコン、ニコンとソニー、和食と洋食でもなんでもいいのです
和食や洋食はその時の気分で選択することができますが、
カメラのフォーマットは気軽に変更することが出来ません。
どのメーカーもマウント設計が共通でない限り、
このような支離滅裂で無責任な発言は言えないのではないでしょうか。
また、食べ物は好みによって感じ方がかなり異なりますが、
工業製品は(カメラや車やパソコン等)を含め、
性能や機能について万人が感じる部分は共通していることが多いと思われます。
あとは各人が妥協点をどう見出すか、だけです。

>主観を客観と考えておられる限り、全く話が通じませんね
Happy_Orange(return)氏よりは理解しているつもりです。
それが証拠にHappy_Orange(return)氏より自分の方がGoodアンサー数も多いです。
これはHappy_Orange(return)氏はスレ主の立場での建設的な意見が少ない事を示してると思われます。
Happy_Orange(return)氏はいつも自分側の立場で意見しているだけです。
質問スレでの一番の目的はスレ主にとって有益な情報を提供することです。
それにはスレ主の気持ちを察したり、理解しないと無責任な意見になります。

スレ主のNikonのレンズ資産はかなりのものです。
これを活かさないのはもったいないです。
また、機材の揃え方も判りやすい揃え方をしているので、
普通の人よりも理解しやすいタイプだと思います。
今回はDX機以上のD3より小型軽量のNikon機を増やす(or乗り換え)のが最上の選択です。
D600系やD7000系でも気軽に持ち出すには微妙と感じているので、
個人的には安くて小さいD3200を常用カメラにするのがよいように思います。
手持ちの28mm f1.8Gと50mm f1.8Gで換算42mmと75mmのシステムなら、
D3と比べて小型軽量で持ち出し回数も増え、画質も遜色がない結果を得られやすいです。
自分はD3200にMP2/50 zf.2の組合せが多いですが、
D800やD600と遜色なく、持ち出す機会も多いです。
(個人的な範囲ではスレ主と似たような用途でカメラを使うことが多いです)

書込番号:16843139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 14:48(1年以上前)

全て主観で語ってることに気がつかないのだからこれ以上無意味ですね。

お互い時間の無駄無駄。

最後にあなたがしめて下さい。

書込番号:16843174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/11/24 16:31(1年以上前)

途中で少し荒れてしまいましたが、皆様返信ありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考にしながら、
自分なりにカメラや家族、写真撮影のことを総合的に考えました。

結論から申しますとやはり自分のスタイルには大きなカメラは必要ないです。
カメラ自身の大きさの問題もありますが、世間的に一眼レフを持ち歩くときの周りの目。
最近のプライバシーに敏感なご時勢に一眼を持ち歩くという行為に対して、
消極的になってしまう自分がいることに気が付きました。

カメラのボディをたとえD600程度のサイズに変えたとしても、
最近のGレンズでFX対応のものは大きさが大きくなってしまいますし、
大きな大三元レンズを持ち運んで出かけても、荷物を増やすだけで
全く使いこなせていませんでしたし・・。

そこで今まで集めたニコンの製品をほとんど処分しました。

残したのは35mm1.4Sとフォクトレンダー58mm1.4のみ。
そしてSONYのα7とSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAのレンズを購入しました。

気軽に撮りたい写真はSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAを使用し、
写真を楽しみたいときはマウントアダプターを使用し、
35mm1.4Sとフォクトレンダー58mm1.4を使用するスタイルに変更しました。

家族とのお出かけを写真に振り回されるのではなく、
家族みんなで楽しんでいけるようにしようと思っています。
皆様からの沢山のアドバイスと真逆の方面に進んでしまって大変申し訳ありませんでした。


書込番号:16875219

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/25 02:28(1年以上前)

やっと気が付きましたね
写真は手軽に撮らないと

面白い撮り方は、三脚にビデオセットし動画回しっぱなしで
子どもと遊んでる所を自分撮りするのも楽しいですよ。

綺麗な写真とるより 綺麗な思い出残した方が家族のため。

書込番号:16877709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/25 11:42(1年以上前)

素敵なスタイルだと思います。
自分のスタイルに合ったカメラが一番ですね。

書込番号:16878534

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/25 14:11(1年以上前)

成る程、スレ主さんには合うかもしれません。
自身の使い方で選ぶのが一番ですね。

書込番号:16878998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/25 21:56(1年以上前)

バス吉13さん
> 結論から申しますとやはり自分のスタイルには大きなカメラは必要ないです。
> カメラ自身の大きさの問題もありますが、世間的に一眼レフを持ち歩くときの周りの目。

僕は、そういう世間の目が全然気にならない鈍感な性格である。
そして、折角の優れた道具D3を処分するのはもったいないと感じる、個人的な主観がある。
フラグシップ機を手にすれば、撮りたい意欲が燃え上がる性格であり、
イマジネーションが無限に炸裂してしまう。

しかし、それは僕の主観にすぎない。

> 最近のプライバシーに敏感なご時勢に一眼を持ち歩くという行為に対して、
> 消極的になってしまう自分がいることに気が付きました。

バス吉13さんのこのお気持ちを尊重します。

カメラとは趣味道楽商品であり、
どれが絶対的に正しく、どれがハズレ間違っている、とかは全然関係ない。
ご自分の主観で、ご自分の身の丈にあったスタイルで、
使って楽しむことのできる機材が、最高の機材である。

どんなに優れた非の打ち所がない機材であっても、
そこのところの感性が噛み合っていないと、
楽しくない機材、苦役となる機材になるだけである。

> そこで今まで集めたニコンの製品をほとんど処分しました。
> そしてSONYのα7とSonnar T* FE 35mm F2.8 ZAのレンズを購入しました。
> 家族とのお出かけを写真に振り回されるのではなく、
> 家族みんなで楽しんでいけるようにしようと思っています。

それが一番大切である。
どうぞステキなカメラライフを楽しんでください。

書込番号:16880711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/25 22:00(1年以上前)

デジタル系さん
> レストランでフルサイズは無理。高給レストランだと注意される可能性大。

そんな可能性はほとんどない。
そんな理不尽なお店、具体的にどこよ?

コンデジやAPS-CならばOKで、フルサイズならば無理、
と理不尽なことを主張するレストランは、どこにも存在しない。

もし、フルサイズで注意されるのならば、
コンデジでもAPS-Cでも、撮影そのものが不可。
もし、コンデジでもAPS-Cでも、撮影そのものがOKならば、
フルサイズでも文句は言われない。

レストランで撮影がダメなところは存在しないし、
撮影がOKならば、フルサイズ機だけダメなどと、
そんな理不尽な理由はあり得ない。

僕は、フルサイズ機ではないが、フルサイズ機よりもちょっと大きい
D300+MB-D10で、普通のレストラン、高級レストラン、
高級日本料亭でも随分とたくさん撮影した。
どこからも誰からも文句を言われなかった。

僕は、フィルムのフルサイズ機+モータドライブで、うなる爆音付きで、
日本および欧州の高級レストランで随分とたくさん撮影した。
どこからも誰からも文句を言われなかった。
それどころか、給仕係の人から僕の代わりに撮影を申し出てくれるところが、
ほとんどであり、そのお陰で同席者と一緒に写ることができた。

なお、フラッシュ撮影がダメなところはある。
しかし、それ以外の理由で、撮影にケチを付けるレストランは皆無である。
むしろ、フラッシュのついていない、高感度にめっぽう強いフルサイズ機!
理想的だねえ。。。


しかし、スレ主さんがレストランででかいカメラを出せない
というお気持ちは、尊重したい。

書込番号:16880728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/25 22:03(1年以上前)

Φοολさん

正しい原音発音に厳密に拘れば、
僭越ながら以下の通りでることを指摘しておく。
いずれも語尾の長音記号はない。
(Oxford, その他英英、和英辞典でも同様)

> speaker
>  誤:スピカー
>  正:スピーカー

正:スピーカ

> leader
>  誤:リダー
>  正:リーダー

正:リーダ

> heater
>  誤:ヒター
>  正:ヒーター

正:ヒータ

> 因って、
> teaser ad[vertisement]
>  誤:ティザー広告
>  正:ティーザー広告

正:ティーザ

なお、大辞泉には、例文として
「ティザー広告」「ティーザー広告」の2つが併記してある。

よって、「ティザー広告」も、英語的には大いに間違っているが、
日本語的には決して間違っている訳ではないだろう。

> 因って、
> teaser ad[vertisement]
>  誤:ティザー広告
>  正:ティーザー広告

厳密に英語の発音に拘れば、Φοολさんのこの解はどちらも間違っている。
しかし、日本語的には、どちらも正解である。

「ディザー」は、明らかに間違っているとしても、
Φοολさんが正しい発音について折角ここまで拘るのならば、
手を抜かず、もっと徹底的に拘るべきであった。

もっとついでに言えば、

> heater
>  誤:ヒター
>  正:ヒーター

ペンシルヴェニアドイチュ方言の米語では、
「ヒッタ」または「ヒタ」と発音する現地人(米国人)がいる。
「ヒ」と「タ」の間を伸ばさない。

独語のHitze(ヒッツェ)に由来する。
英語のheatの語源である。

書込番号:16880746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2013/11/26 18:39(1年以上前)

皆様沢山の返信ありがとうございました。

最初の思いと全く違った正反対の結論に達したこと、
とても驚いていますが、いい経験が出来ました。

書込番号:16883691

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ193

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon Df 名入れサービス 利用しますか?

2013/11/17 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件

予約された皆様、1月31日までの名入れサービスですが、利用しますか? しませんか?

しない理由は転売時のデメリットが大きいと思いますが、

名入れサービス利を用したい方はどの様な印字を注文しますか?

因みに私は利用して、NIPPON KOGAKU もしくは 
NIPPON KOGAKU JAPANと入れたいと思います、
(大文字小文字の違いは…大きく差がありますが…)

皆様の意見を参考にできたら幸いです。

書込番号:16848351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件

2013/11/18 20:26(1年以上前)

言い方が悪いですけれど、ガキっぽくてバカ馬鹿しくて入れる気になれません。
誰が企画したんだろうか。
まず場所が悪い。
入れるなら液晶の上か下。必然的に下かな?
彫り込むとなるとちょっと無理が有りそうなので、ネームプレートの類・・・・あるいは、プロテクターへのネーム入れでしょう。
私は、本体よりストラップへのネーム入れがいいと思います。
本革のストラップを数色用意した方がいいのでは・・・?

書込番号:16852402

ナイスクチコミ!1


スレ主 橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件

2013/11/18 20:47(1年以上前)

はぐれ親父さん
返信ありがとうございます、

多分、呆れ返ると思います、(実はカメラ以上に、金属制作の鉄道模型も数百両あります…)

じじかめさん
返信ありがとういますね、
なんと!自分のイニシャルは他のメーカーの機種になるんです(>_<)!

GasGas PROさん
返信ありがとうございます、流石に良いヒントです、
日本ならではの家紋をエッチング、若しくはデーカルで作成するのも面白いですね、
因みに家紋は梅鉢(分類は面倒なので説明しません)です



書込番号:16852504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件

2013/11/18 21:03(1年以上前)

ぶらっくほーる2さん
返信ありがとうね、

入れないのも当然の意見ですね

ストラップはメーカー名の入った付属品はいつさい使用してません、
メインでは20年以上オプテイックを使用してます、 
でも、幾つかレザーストラップも有りますので利用してみます。

書込番号:16852578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/18 21:11(1年以上前)

SAWADA とか TAIZO とか入れたらカッコいいけど、サヨナラしたくないな。

書込番号:16852622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/11/18 21:33(1年以上前)

http://acru.jp/
アクリュ
ここならネームを入れてくれます。
物もいいです。

書込番号:16852748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 21:36(1年以上前)

横からすみません。少し気になってきたので質問させて下さい。
この名入れサービスですが、素人考えで交換時に多少の分解が必要だと思うのですが、
分解した事によるリスクのようなものは無いのでしょうか?
よくよく考えると新品を分解するのってどうなんだろ?て思えてきました。
でも入れたいですが・・・(^^;

書込番号:16852768

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/18 22:00(1年以上前)

化粧板か何かでここだけ外せるようになっているんじゃないですか。

ニコンFのペンタの皮貼りもねじ隠しですしね。

書込番号:16852909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 22:10(1年以上前)

ssdkfzさん

そういうものなんですね。
どこかに歪みが出たりするのではないかと想像しておりましたが安心しました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16852965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/18 22:27(1年以上前)

58mmf1.4にも名入れサービスがあったら良かったんですがね・・・
お約束の「nocf-NIKKOR」はもちろん
「3D Hi-Fi Digital」とか

書込番号:16853079

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/11/19 07:10(1年以上前)

名入れサービスですか? ずっと前にキヤノンがやってたような..。

個人的にはクルマのエンブレムみたいにレスオプションが欲しいですね。Df名やペンタ部のNikonなんかも無いほうがすっきりして某戦場カメラマンみたいにしたい。

書込番号:16854132

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/19 13:40(1年以上前)

名入れサービスは要らないかも。必要なら自分でプリントして切って貼ればいいのかも。そのうちそんなキットもどこかから出てきそう。
シャッターボタンについては、楽しめそうと思っています。その昔のOMのとかどっかにしまってあったはず。MapCameraから出ているカラフルなのもいいかな。
シルバーのレンズフードを探しましたが、なんか今一つ。新宿の中古店ふらついたほうがいいかな。

書込番号:16855137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/11/19 18:59(1年以上前)

ヲタ吉さん
>SAWADA とか TAIZO とか入れたらカッコいいけど、

TAIZOって名前入れて 防湿庫に退蔵になったままだと Dfも悲しむでしょうね(笑)

書込番号:16855977

ナイスクチコミ!2


スレ主 橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件

2013/11/19 19:13(1年以上前)

皆様、色々な意見の返信ありがとうございますm(_ _)m

明日からFAXの受け付が始まりますが…
どの様にするかは、まだ決めかねています、

結果報告は明後日で…

書込番号:16856037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/19 19:38(1年以上前)

刻まれてるのが良いんだよ。
カメラは一生もんと考えた時代のサービスだ。

書込番号:16856127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/19 20:38(1年以上前)

利用しません。前面に名前が見えるのが恥ずかしいから。

書込番号:16856389

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/19 22:32(1年以上前)

 自分でやるという手もあるような気がします。

書込番号:16856934

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/19 22:40(1年以上前)

なんと!トピックに載っていますよ。

昔EOS-1であったようですね、名入れ。

もし(黒を)買ったとしたら・・・Dfは黒で塗りつぶしちゃうかも。

名入れもせず、Nikonも隠密性向上に塗りつぶすかパーマセルテープを貼るとか・・・

ON/OFFの文字も塗りつぶしてONのポッチだけ赤に塗り直し、OFFのポッチも塗りつぶす。

SSは1/250以上を緑にするとか・・・1/125は赤

ISOダイヤルもISO400は赤くしておくか・・・?

書込番号:16856981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 08:13(1年以上前)

アルファベットの大文字(半角)だけなら「○○命」は没。

書込番号:16858094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/20 08:18(1年以上前)

「NIKO G」と入れます。

書込番号:16858099

ナイスクチコミ!6


スレ主 橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件

2013/11/20 19:20(1年以上前)

皆様、色々な意見ありがとうございました、
当初の予定通り、NIPPON KOGAKUにします。
ただ、6時前にはFAXが繋がらなかったのと
、かみさんの目が怖くて…(>_<)ヽ
深夜に再FAXします。

書込番号:16859785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ668

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

Dfは、ニコ爺専用カメラなんですか?

2013/11/15 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:277件 Df ボディの満足度5

Dfを一目観て一目惚れしちゃって(実機は見てません。)、シルバーを予約したのですが、ソニー板等では金持ちのニコ爺専用などと散々揶揄されています。

Dfは、単なる懐古趣味のカメラに過ぎないのでしょうか。

余計な動画機能を廃し且つ軽量で、所謂写真機然としており、素晴らしい製品だと思うのですが、「ニコ爺専用」とか誹謗中傷に類する罵詈雑言を浴びなければならないのでしょうか。

すべてを犠牲にして、漸く入手しようとしていますが、冷水を浴びせられたような気持ちです。



書込番号:16839328

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に57件の返信があります。


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/16 00:23(1年以上前)

>実はそうでもない。
その昔は一眼レフなんてプロのために開発された機械ですから、ニコンなんて高価でとてもアマチュアが簡単に所有できるものではありませんでした。
まさしくお金持ちのオヤジ道楽だったわけです。

そんな事、百も承知だって。

ニコ爺、オリ信者、ペンタ教、キャノ坊(キャノネット)、ソニーはソニータイマー作動とか普段の会話で使いませんけど?
今ではほぼネット上でしか使わない中傷用語って事


書込番号:16841339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 00:43(1年以上前)

ニコ爺とは、ニコンユーザーには、お爺さんが多い、ぐらいの意味だと思います。

でも、キムタクがCMに出演されるようになって、女の子のニコンユーザーも増えたし、今の時代、死語かもしれません。

書込番号:16841392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/16 01:18(1年以上前)

あぁ、キムタク・・・
イメージ的には渡辺健と思っていたらキヤノンに持っていかれたしな・・・
宮崎あおいはニコン使いだと思っていましたが、オリンパスに持っていかれましたかね。

確かに爺さん連中はニコンが多いでしょうね。AFでキヤノンに相当、持っていかれているんでしょうが。

>ニコン⇒日本光学⇒財閥系⇒軍需産業⇒保守派⇒頑固者⇒ニコ爺⇒ニコンを良いもと信じ ニコン を徹底的に 愛し、Nikon のロゴ、特に 新製品Dfのロゴを見ると、居ても立ってもいられない人。

ニコンと言えば戦艦大和(の15m測距儀)。左舷から見る公試運転中の姿がまぶたに浮かぶ・・・
世代的には1981から写真を始めているので1980のF3基準(重さ、大きさ、価格は139000円が基準価格〜この値段からすると今のデジタル、高いなぁ・・・F3ほどの風格も感じないのに)です。実際に使っていたのはFやEL2の中古でしたが。

書込番号:16841489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 01:28(1年以上前)

お邪魔します。
初めて買った一眼レフカメラがFE2でした。
コツコツと50o、105o、200ミリ、35oの単焦点レンズを揃え、目が衰え始め、オートフォーカスに移行するまで長い間愛用していました。
Dfは私にFE2を思い出させます。
まさかデジタルカメラでこんなカメラが出るとは思いもしませんでした。
フルサイズが欲しくなったら、Canonにしようと思っていましたが、今はその思いは完全に打ち消され、Dfで60oマクロを使い倒してみたいなぁと思っています。
こんなにもわくわくするカメラは、これまで無かったような気がします。

書込番号:16841515

ナイスクチコミ!9


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/16 04:13(1年以上前)

ノスタルジックで高額な正にニコ爺専用のカメラだ。

赤く塗ったらシャー専用になる。

書込番号:16841710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/16 06:25(1年以上前)

>イメージ的には渡辺 謙・・・

謙さんはギャラが高いのでCMキャラクターには無理と言う話を聞いたことが・・・
安くていかにもニコ爺と言うCMキャラはいないかな
募集したら無料で出るニコ爺はいるでしょう
オーデションしたら話題作りによさそう

書込番号:16841809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2013/11/16 11:17(1年以上前)

別機種

私が「ニコ爺」です。
 オデコに絆創膏を貼っています。

アッ 解決済みだ。

書込番号:16842521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 20:48(1年以上前)

個人的には、ニコンのCMは、福山雅治氏にやって欲しいです。福山氏は、個展をひらかれるぐらい写真が好きだし、コンタ645を使われるぐらいだから、拘りも相当あるでしょうから。

書込番号:16844389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/17 23:23(1年以上前)

話が、本筋からずれてるとか言われそうですが。

若い人が若い時買って、じいちゃんまで長く使えるカメラってすばらしいんじゃないですか!?

まあそこまで、機械式でないカメラの耐久性が、あるともおもえませんが。(ていうか、30年でも40年でもニコンさんに、なおしてほしい。)

30歳で買ったとして、40年間使って、70歳で持っていても、似合うカメラ!!
私は、爺さん専用って最高だとおもいます。


書込番号:16849427

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/18 09:50(1年以上前)

>金持ちのニコ爺専用などと散々揶揄されています。

もう解決済みですね。
まあ貧乏人は手を出さないほうがいいかもしれません。家庭の平和のためにもね。
Dfが無理な人はD610とかで我慢してください。
D800かDfかなんて悩んでいる人は、自分がなにを求めているのかよく考えるべきです。
性格が全然ちがうのですから、悩むこと自体が間違っているかも。
財布が許せば両方買ってみて、使わないほうを処分すればいいと思う。

『ニコ爺』とはよく言ったものです。
ときどき出かける中野のカメラ屋さん、キヤノンのフロアとニコンのフロアではお客さんの年齢層が全然違う。おそらくは平均すれば30歳以上の年齢差があるのでは?
おいらはもう数週間で還暦だけども、ニコンフロアでは「若輩者」。キヤノンフロアでは「いい歳したジイさん」。これからを考えるとニコンファンで良かったかも。

書込番号:16850483

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/18 10:43(1年以上前)

> キヤノンのフロアとニコンのフロアではお客さんの年齢層が全然違う。おそらくは平均すれば30歳以上の年齢差があるのでは?

そっかぁ、ベンツとBMWのような感じかぁ(笑)

書込番号:16850609

ナイスクチコミ!2


KEIROさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/18 11:21(1年以上前)

これからカメラを始めてみようかと、機種を検討している最中の20代ですが、若い世代から見てもこのデザイン素敵ですよ。お爺さん専用とは思いません。
済みません、解決済みですがそれだけは言いたくて。

個人的にはCanon勢の友人に囲まれているのでCanonで行こうと決めていたのにデザインだけでもうっかりこちらに悩んでしまう位です(笑)
性能やスペックに関しては目下勉強中のため言及出来ませんが、

私は若い世代でも、壮年の方でも、老紳士でも、使いこなして様になっていれば皆さんにお似合いかと思います。
一目惚れで気に入っているのでしたら物欲のままに動いても良いんではないでしょうか?
是非レヴューをお待ちしています(笑)

個人的には、これはこういう人専用、と固定観念にガチガチに縛られてる頑固な方の方が精神年齢がお爺さんに感じます。

書込番号:16850687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/18 15:01(1年以上前)

> キヤノンのフロアとニコンのフロアではお客さんの年齢層が全然違う。おそらくは平均すれば30歳以上の年齢差があるのでは?

1FはコンデジやらSONYとかで若い人が多いんです。と、その中野の店員さんが言ってました。
2FはNikonやら、ライカですからね。

書込番号:16851314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/11/18 20:20(1年以上前)

ニコン自体が爺さんのような企業です。こういうと気を悪くするかもしれませんが、これは良い意味でです。曲げない所は曲げない、Aiレンズを使うカメラなんて必要ないのに、レンズをラインナップから外さない、頑固親父みたいな会社です。そんなわけで、オールドニコンファンであるニコ爺さん達も楽しめるカメラを作っちゃいました。

書込番号:16852376

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/18 22:03(1年以上前)

確かに幼稚園の運動会、ソニーのミラーレスがそこかしこに・・・

書込番号:16852929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 02:16(1年以上前)

或る意味、ニコ爺に適したカメラと云えます。
ニコ爺は少し認知症に入りかけておりますから従来の背面モニターに設定された何階層にも
入って行く操作は億劫であると共に操作自体が一寸時間が経つと判らなくなってしまいます。
表面のダイヤル操作だったら昔取った杵柄とやらで俄然強くなります。
しかし此のダイヤル化はニコンでも相当コストが掛かっているのでD800よりは高くなり
ました。少々のコストアップは年金が未だ高い年代ですので、それ程大変だとは思いませんなんて。

書込番号:16853860

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/19 11:33(1年以上前)

> 従来の背面モニターに設定された何階層にも入って行く操作は億劫であると共に操作自体が一寸時間が経つと判らなくなってしまいます。

これは、そうですね。
撮影のシチュエーションごとに設定をちょこちょこ変えますが、設定を戻さずそのまま電源off
次回使う時、カメラバッグから取り出しすぐに撮影に入ってしまい、設定は前のままだったことに気が付かず。。。てなことを少しは防げるかもですね。

もっとも自分の日常の使い方で変える設定は、撮影モード、絞り、シャッタースピード、露出補正のほか、ISO感度自動設定、ピク・コン、ADLなどもよく変えるので、結局メニューから設定しないとダメだな。。(^^;;

書込番号:16854754

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/19 12:44(1年以上前)

>ニコ爺は少し認知症に入りかけておりますから従来の背面モニターに設定された何階層にも
入って行く操作は億劫であると共に操作自体が一寸時間が経つと判らなくなってしまいます

逆に頭を使うから良いのでは?

デジタルは情報量、設定量がフィルムと段違いなのである意味仕方ないかと。
本当にシンプルならフィルムを使うことでしょうが、現像代がかかる、結果がすぐわからない、プリントがぱっとしない・・・等の不満もあっての今日のデジタル全盛でしょうし。

実際、数多の写真クラブのベテランと合同写真展などやっておりますが、ほとんどデジタル使い。

Dfも今さらのカメラかも知れません。

書込番号:16854968

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/19 16:21(1年以上前)

私の父は、コンデジは使ってますが、一眼レフは未だフイルムです。
もう何十年も使っているので、使い慣れたカメラが一番と言ってました。
その割には、先日予備のフイルムを持ってくるのを忘れ、重要なシャッターチャンスを逃しました(笑)
まぁ、もう年ですからね〜

書込番号:16855513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/19 16:49(1年以上前)

Dfは、多分マニュアルのAiレンズをまだ処分せずに持っている50〜70歳代の元F、F2、F3、FM、FEのユーザーを狙った商品で、ペンタ部のデザインはFM、FEシリーズの印象を残しています。

但し、最新のレンズも問題なく使えますよという事で、普段は最新のレンズを付けておき、夜ウィスキーでも飲みながら、防湿庫からAiレンズを持ち出して、「明日は、105o 2.5で孫の横顔をこうやって撮ろうか」とか妄想しながら愛玩する・・・、というのが多分使用シーン。

従って、ニコ爺というかどうかは別としても、比較的高齢者でお金も多少余裕のある方が、趣味で使うオモチャ(オモチャという言い方は宜しくありませんが、奥方からはどうせ、オモチャ扱いされる)と思います。

小生、10年程前にFM、F3とAiレンズ多数を売り払ってしまい、Pentaxに乗り換えてしまった・・・早まったか。

書込番号:16855584

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキット20万を切るのは...

2013/11/06 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:409件

気の早い話ですが、
予算が20万までです。

レンズキットで20万を切るのは
何時ぐらいになると
思いますでしょうか?

書込番号:16803408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/06 21:10(1年以上前)

フルサイズモデルの価格推移から推測すれば参考になるかも?

予算20万でしたら、半年程度貯め込んで・・・購入時期の補正も可能??

書込番号:16803491

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/06 21:13(1年以上前)

corradonorioさん こんにちは

このカメラ 好き嫌いは有るようですが 人気が出そうな気がしますので 当分の間 品不足になると思いますので 

品不足の状態が解決し その後少しずつ下がると思いますので 当分先になるような気がします。

書込番号:16803516

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/06 21:38(1年以上前)

一年後。。。

書込番号:16803636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/06 21:38(1年以上前)

1年半前に出たD800Eが未だに値下げ率15%とかですからねえ。。
数年かかるのではないかと思いますが。。

書込番号:16803637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/11/06 21:49(1年以上前)

D600がなかなか下がらなかったですから、これも独特の持ち味で来年夏までは結構維持しそう。

書込番号:16803694

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/06 21:56(1年以上前)

1年後かも。

書込番号:16803719

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/06 22:18(1年以上前)

約16%ですよね〜。
わからないけど個人的には二年四ヶ月後の予想。

デザイナーが今回やりたくてもやれなかった部分を詰めた後継機が出る頃かと。

半年くらいは品切れマーケティング的に在庫不足が続き
人気が出ていることをアピールし強気の価格設定で価格は下がっても25.5万どまり、
そこから徐々に下降していくも一年後で22万、
その後は割とユックリの下降で、
早くても2年以内での20万切りは無いと思います。
イメージに勢い付けるためにも、
初回はあんまり数積んでこないんじゃないかなぁ。

D40の代わりに欲しいなぁ。
僕は貧乏人なんで5〜6年は買えませんが^^;

書込番号:16803849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/06 22:59(1年以上前)

一年後にDf10が発売されれば20万切るの早いかも。

書込番号:16804070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/06 23:25(1年以上前)


このカメラ、実際にはコストが大変かかっているけれど、売れないとマズイので最初からギリギリの価格設定のようです。生産台数も仙台工場で造るのであまり多くなさそうなので品不足が続き、当分は下がらないでしょう。
しかも、来年には消費税が上がりますからね。
欲しい人は、少々高くても、早めに買った方が幸せですよ。

書込番号:16804223

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2013/11/07 09:50(1年以上前)

現時点で25万円ですね。

来年早々にD4X(名前が?)の発表があるはずです。
それまで25万円は維持されるでしょう。

それか早まって購入した人が売って中古として出た物件を購入するしかないでしょう。

書込番号:16805385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/07 10:54(1年以上前)

半年も待てば、D4のセンサーに釣られて勝った人が手放す中古も出ると思います。

書込番号:16805556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/07 11:13(1年以上前)

中古ってそんなに出回らないのでは。

いまD800やD600 がフジヤやMAPにあふれていると言っても、これまで月産三万台、六万台と作って、売って、それで10台とか20台の流通だと思います。

Df はその1/10 だと、たまたま中古市場にタマが出ても秒殺で買われちゃいますよね。

書込番号:16805609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/07 16:39(1年以上前)

このカメラ、ニコンでしばらく価格は落とさないようにするんじゃないでしょうか。
おそらくそんなに売れないでしょうし、販売側もそこまで売れなくてもいいと思っているところもあるでしょう。
高値安定でしばらく販売されるように思います。
でも…20万になっても手が届きません。中身を変えて安いボディも作ってくれないでしょうか。

書込番号:16806559

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/07 21:56(1年以上前)

トリトン20さん
こんばんは。
この板に関してはスレ主さんの質問からして
ボディー単体じゃなくてレンズキット価格の話かと^ ^

書込番号:16807847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/08 10:43(1年以上前)


1年後も同じ事言ってるような気がする…

書込番号:16809609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件

2013/11/11 22:54(1年以上前)

やはり商品的に値が下がるのには
かなりの時間が必要でしょうね...

めちゃくちゃ欲しいのですが、
自分的に出せる金額は、
レンズキットで20万以下ですかね...

まだ実機に触れていないので
触ってみると気が変わるかもしれないですが^^;

書込番号:16824468

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 01:43(1年以上前)

残念だけど20万以下は無いかな・・。
スーパーで野菜買っているわけじゃないもん。

予算が無くて変えないのは仕方ないね。

書込番号:16853804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/19 01:48(1年以上前)

出る前から「いくらぐらい」って・・・むなしいだけだと思いますよ。
20万出せるなら、あと5万円ぐらいローンするなり、ボーナス払いにでもしたらどうですか??

1年近くも「値下がり」を待てるなら、それは貴方にとって不要なものだと思います。
正直、予算が無くて同等性能なら、D600が14万円、D610が16-17万円で購入できるのですから
あとは「クラシックスタイル」に+10万円近く出せるかどうかでしょうね。

書込番号:16853812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 solarstoneさん
クチコミ投稿数:4件

風景中心・軽量・フルサイズが希望だったので、
他社APS−C機から乗り換えで予約しています。

実機は少ししか触っていませんが、
レトロな外観、ダイヤル操作も好きになれそうです。

ただ、このカメラの売りのひとつとして
非Aiレンズの使用可能があり、
そこが少しひっかかっています。

(欲しい気持ちはなくなりそうにありませんが・・・)

書込番号:16843703

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/16 18:43(1年以上前)

レンズ資産がなければ、使いやすいDレンズはいかがでしょうか。

35mmf2D、micro60mmD、50mmf1.8Gなどお手ごろの価格。

写りが良くお薦め。

書込番号:16843928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/16 18:52(1年以上前)

レンズ資産ないですけど買いますよ。
D4のセンサーを積んだ軽量モデルってとこにに魅了を感じてます。

書込番号:16843968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/11/16 19:02(1年以上前)

私もDXからなのでレンズは数本しかなく、これからです。
あえて非Aiまで遡って買うかと言うと微妙ですね。
基本は使いたいレンズを買う、というスタンスです。味のある旧レンズ集める程の予算はなかなか。
レンズ資産で新旧レンズ遊べる人はいいですね〜。

書込番号:16844008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/16 19:49(1年以上前)

機種不明

変な写りを愉しむためのレンズ?ニッコールオート135/3.5(Ai改造)

普通にAiその他現行レンズを買ってください。

非Aiは「ニコ爺」へのサービスなのでご新規さんまで気にすることはないでしょう。

キットレンズがGですから、端から古いレンズを相手にはしていないでしょう、ニコンも。
あくまで、頑固に非Aiレンズを所有するニコ爺(から金をふんだくりたい)対策だと思います。

私は中古で買った黒のFのために時代考証的に正しいニッコールオート(そもそも非Aiなどと言う言葉はFの時代にはない)を集めた口ですので・・・
やっぱり、昔風デザインのカメラはありがたいかも。

逆に1万〜数千円で買っているレンズのために25万もするカメラを買うバカバカしさ。
どうやって正当化すべきか・・・

書込番号:16844159

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/16 19:56(1年以上前)

非Aiレンズの中古は、安いので手に入れて時には総てマニュアルで撮るのも勉強になるし楽しいと思います。
AFで、シャッターチャンスを逃さず取りたい時も有りますので、そのどちらも出来るのがDfの魅力ですね。

書込番号:16844188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/11/16 20:28(1年以上前)

古いレンズを使う必要はまったくありません。

風景中心であれば、軽量で安く、最新設計で描写の良いAF-S18-35mmF3.5-4.5G EDが良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000463205/

単焦点ならAF-S28mmF1.8G、軽量で抜群の描写力です。カタログにもこのレンズを使った写真が使われていますね。

http://kakaku.com/item/K0000365267/

どうしてもMFレンズが使いたい、というのであれば、ケンコーのMF19-35mmF3.5-4.5などいかがですか?

http://kakaku.com/item/10501111998/

∞は遊びが無く、ピントリングをいっぱいに回せば良いので風景向きです。非CPUレンズなのでカメラとの通信はできず、焦点距離は本体への登録が必要です。19oは無いので20o、24o、28o、35oなどと登録しておけば良いでしょう。

絞り開放で星の撮影では周辺で少しコマ収差が出ますが、一般撮影なら開放でもいける程度の性能です。F8まで絞ればパンフォーカス、1600万画素のDfならスナップにも良いでしょう。

私が買ったときは新品6,480円でしたが、今でも安いですね(笑)

書込番号:16844315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/16 20:43(1年以上前)

非Aiレンズは街中の中古屋さんでもあんまり見かけないですね。
基本Ai以降じゃないでしょうか。

自分はニコン資産はまったく所有していませんが、
ニコンはレンズ考証が楽しいのでこのボディは買おうかなと思っています。
あと、黒のちらし塗装と正体字Nikonロゴがアラフィフ以上のヒトにはストライクじゃないでしょうか。

とにかくFマウントを守るための涙ぐましい努力と歴史がつまっていますので。

書込番号:16844379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 21:24(1年以上前)

スレ主さま

非Aiレンズが似合うのはF2までかと思いますので、MFはAi-Sを購入すればいいと思います。

AFだったら自分が気に入ったレンズで良いと思います。

書込番号:16844534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/11/16 21:34(1年以上前)

F 以来、マウントを変更しなかったNikonは偉いです。

書込番号:16844577

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/11/16 22:26(1年以上前)

なんか、非Aiレンズが値上がりしそう(;´・ω・)

古いジャンクMFカメラに非Aiレンズがついて
1500円とかで売ってたりしましたが、

Dfに最適、非Aiレンズ
機関絶好調、光学極上で高値で売られそうですね。。

書込番号:16844813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/16 22:30(1年以上前)

Fマウントの集大成なんですね。

勉強になります。

書込番号:16844830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 solarstoneさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/16 22:37(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
個別に返信しないことをお許しください。

皆様のおかげで勇気を持って
11月28日に臨めそうです。

非Aiレンズなど資産がなくても楽しめるし、
興味を持ったなら中古なら安いはずということが
イメージできました。

それにレンズ資産がない(少なくて)
買われる方もいらっしゃるようで
ものすごく安心しました。

書込番号:16844869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/16 22:53(1年以上前)

安心してお楽しみください(笑

書込番号:16844950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/17 00:46(1年以上前)

非Aiが使えるといっても絞りリングで設定したF値を
カメラでも設定しないといけないというめんどくささ…

なぜに瞬間絞込み測光を使わない???

個人的には最近ニコマートFTNを買ったので
爆安でオートニッコールの35/2と50/1.4をそろえたけど♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16845428

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/17 08:35(1年以上前)

Dfはカメラの大林で予約してます。今までニコンのレンズは持っていませんでしたが、Aiニッコール35mmF1.4Sの存在は知ってました。ニコンのレンズに対する自分のイメージは、絞り連動のためのあの独特な爪とカラフルな絞り値です。なので、レンズはAi Nikkor 35mmF1.4S, Ai Nikkor 85mmF2S, Ai Nikkor 20mmF2.8Sを購入しました。本体には35mmをつけて、純正皮ケースとストラップで首から下げて、85mmと20mmは小さなカメラバッグに入れて肩から下げて持ち運ぼうと考えてます。これを機会にニコンのレンズについて、少し勉強させて頂きました。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/

書込番号:16846042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/17 11:38(1年以上前)

スレ主さま

横レスお許し下さい。

MA★RSさん>
私も非Aiレンズの値上がり心配しましたが、もともと状態の良いものは値がはりますからね。
むしろAi-Sの良いのがなくなるかもしれませんね。

DfでMFレンズ使う人が増え、ニコンにファインダーについて色々な要求が届き、後続機のファインダー性能が良くなると嬉しいです。

書込番号:16846634

ナイスクチコミ!2


BEATAさん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/17 12:11(1年以上前)

30年前のAiーsも20年前のAFーDも数は少なくなり値上がりしましたが、まだ新品で手に入ります。
だから無理やり中古を探さなくても良いのでは?
このカメラはニコンの決意表明だと思ってるので、それに応えるためにもなるべく新品のレンズを買いたいと思います。

書込番号:16846733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/18 01:00(1年以上前)

古い型式のレンズでも新品で入手可能な品は新品のほうが良いと思います。
製造の古い保存の良く無いレンズはカビの問題以外にレンズコーティングの劣化があるように感じます。
自分の在庫レンズでさえそれを感じる。
たとえば、50oF1,4 のDレンズが3本ありますが最新のものが最も移写りが良い。
もしかしたらコーティング技術が進化しているのかもしれません。
被写体の色を、まずはできるだけ忠実に写し取りたいと、思っている人は、、、、、
の話ですがね。

書込番号:16849792

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/19 01:04(1年以上前)

非Aiのレンズは処分してしまいましたので、そんなに古いものはありません。
わざわざ古いものじゃなくっちゃと考えることもないかと思います。

中井先生のDfについてた45Pは是非にと思っていますが、先週前半にはヤフオクで26000円ぐらいだったのが、体験イベント後は一気に4万円後半の値がついています。
出遅れちゃったかなあ。Nikonが出さないかな45P復刻版。

書込番号:16853727

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/11/19 01:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510282/

2011年でも4万円台みたいですよ。。
安いのは2.5万でもあったみたいですけど。

書込番号:16853754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードはどれを買えばよいか

2013/11/16 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

ライカM9を使っていますが、踊りを撮ると、1秒毎にシャッターを切る様な撮り方をすると、バッファーが一杯になって、シャッターがおりなくなることがあります。

Dfは最高100枚まで(ただしJPEG)は、連続撮影可能と書かれているので、M9のようにバッファーが一杯になってシャッターが切れなくなる心配はしなくていいのでしょうか?それとも、RAWで撮ると同じ現象が起きるのでしょうか?

上記の様な現象を踏まえ、Dfで使ったときに最も書き込み速度が速いSDカードをご存知であれば、教えてください。もしくはD800など既存機種からの類推でも結構です。

書込番号:16842141

ナイスクチコミ!0


返信する
fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/16 09:35(1年以上前)

私はD800にSan Disk Extreme Pro 64GBを使っています。
容量は、データが大きいためですが、Dfならもう少し少なくてもいいでしょう。
お尋ねのバッファと書き込み速度ですが、バッファが一杯になると、シャッターが降りなくなり、アクセスランプが点灯して書き込みが終わるまで待ちとなります。
Dfを実機でテストできないのでわかりませんので、D800の例を参考にすると、仮に100枚でバッファが一杯になったとします。
 ディスクへの書き込みによって、少しでもバッファが解放されれば、全部書き終える前でもシャッターが切れるようになります。

@ バッファが一杯になったら一旦シャッターが切れなくなる。
A アクセスランプが点滅(1枚書き込みをする度に点灯)
B ディスクにn枚分書き込みが行われ、100-n枚書き込み待機状態の時、もう一度シャッターを押すとn枚シャッターが切れるようになる。


ということの繰り返しになるため、バッファが完全に解放されないと、切れたり切れなかったりというギクシャクが発生します。
ということで、書き込み速度が速く、エラーの少ないディスクを用意することが、フラストレーションが少なくなるでしょうね。
RAWがあれば、その分、バッファを食いますので、その分上記のような現象が頻繁に発生することになるでしょう。
ただ、連写を楽しむ機材ではない・・・じっくり1枚を大切に撮影するためのカメラだと思いますが・・・。

書込番号:16842241

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/11/16 09:44(1年以上前)

苦楽園さん
こんにちは
1600万画素ですので、16GBも有れば十分だと思います
足りなければ、複数枚持てばいいでしょう

例えば
サンディスクのCLASS10で2980円(SDSDXS-016G-J35)
なんかでも十分だと思います

>Dfは最高100枚まで(ただしJPEG)は、連続撮影可能と書かれているので、
>M9のようにバッファーが一杯になってシャッターが切れなくなる心配はしなくていいのでしょうか?
JPEGだと100連写まで、5.5コマ/秒
RAWだと25〜47連写まで、5.5コマ/秒(12or14ビット、圧縮or非圧縮によりコマ数変化)
で撮影が出来ます

なので、
バッファーが一杯になってシャッターが切れなくなる心配はしなくていいと思います

書込番号:16842267

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/16 09:58(1年以上前)

トランセンドTS32GSDHC10 [32GB]に1票。
http://kakaku.com/item/K0000148396/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_text_0052

あまり連写しないですが、高画素数のD800Eでも問題なく使用できています。
コストパホーマンス最高。

書込番号:16842309

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/17 01:38(1年以上前)

たまたま持っていたTranscend HC 10 4GBでテストしました。
連射すると書き込み完了までにはずいぶん時間かかるなとの印象。NEFとJPEGを両方だったこともありますけどね。クラス10は一応最高速だと思うので、まあこんなもんかなと。

書込番号:16845566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/11/17 17:24(1年以上前)

この機種、外観と映像素子いがいは
ほとんどD600のようなので
読み取り95MB/s,書き込み90MB/sの
サンディスク エクストリーム&#174; プロ&#8482; SDHC&#8482;/SDXC&#8482; UHS-I カード
http://review.kakaku.com/review/K0000307371/ReviewCD=512789/

上記カードとD600の連射性能はここに書いてあります
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121012_565540.html

ちなみにアマゾン限定品を買うと少し安いです
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SanDisk-Extreme-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDXPA-064G-JAZ/dp/B00EVGSBGE/ref=pd_cp_computers_3

書込番号:16847647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/11/17 17:29(1年以上前)

連射性能のリンク先をまちがえた^^;
訂正します。
http://outdoormac.blogspot.jp/2012/10/d600-6.html

書込番号:16847675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/18 19:26(1年以上前)

 外観はレトロ、中身は現代的。富士フィルムの路線を思い出させる路線ですね。これだけサイクルが早いと、製品モデルの創造に苦心することでしょう。温故知新で、カメラファンの心をくすぐるのもありかもです。そのため意識してクロームシルバー仕上げですね。ニコンがニコンらしい所以は、外観とういうよりも細部の作りこみだと思います。シャッター音しかり、シャッターボタンの感触しかりです。カメラ通をうならせる操作フィーリングを手間暇とコストをかけて追及する、たとえキャノンなどがコスト減で割り切ってしまうとこでもできる限りこだわるカメラづくり。それがカメラメーカーの老舗、Fマウントもとことん変えない顧客思いの職人気質をもつニコンなのだと思います。カタログスペックでは見えないところを手にして感じ取る人こそ、ニコン通の条件だと思います。ちょっと見の外観云々は問題外でしょうね。

書込番号:16852149

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング