Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(5360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
178

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのフルサイズ

2017/01/11 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 san siroさん
クチコミ投稿数:2件

カメラ歴は浅い自分ですが半年以内にdfを購入しようかと今悩んでいます。
単純にこのカメラで自分が見た風景が撮りたいと思ったのが購入理由ですけどdfはフルサイズ初心者にとっては扱い辛いでしょうか?

書込番号:20560528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/01/11 21:21(1年以上前)

初心者とかはあんまり関係無いと思うよ…

カメラ初めて2年目でDf買って楽しんでる人も居ますから(^^)/

先ずカメラ売り場行っておさわりしてみては(^o^;)

書込番号:20560550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/11 21:25(1年以上前)

>san siroさん

Dfは、動画を撮れませんけど、大丈夫でしょうか?

DXクロップや動画撮影もされるのでしたら、D810がいいと思います。
DXクロップをされないのでしたら、D750でもいいと思います。

書込番号:20560566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/11 21:26(1年以上前)

san siroさん こんにちは

Dfでもオートモードありますし フルサイズと言ってもセンサーサイズが大きいだけですので 初心者でも大丈夫だと思いますよ。

でも一つだけ センサーサイズが大きくなると使用するレンズなど大きく重くなりますので 持ち歩くことも考えて決めるのが良いと思います。

書込番号:20560568

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/11 21:26(1年以上前)

>san siroさん

こんにちは。
初心者もベテランも関係ありません。

色々と触るところがあって楽しいと私は思います。
使い出した慣れますよ!

書込番号:20560570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/11 21:27(1年以上前)

どうでしょうね。。。
撮る熱意があれば機種は関係無いかと。

私なら
露出に関していろんな制御が出来るし、バリアングルもあるD750にするかな。
見た目の形なら気に入った方でよろしいかと。

何故にDfですか?

書込番号:20560575

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/11 21:28(1年以上前)

ニコン100周年で色んなカメラを出してきそうなんで、半年待てれば待ったほうが良いかと思います。

書込番号:20560581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/11 21:39(1年以上前)

 私が初めて一眼レフを購入した時は、まだフィルムの時代でしたけど、オートフォーカスどころか露出もファインダーの露出計を見ながら、手動合わせでした。それでも写真は撮れました。

 それに比べれば、AF、AEでオートで撮影できる今のカメラなんて、撮るだけなら簡単なものだと思います。

 フルサイズ機のレンズを含めた大きさが問題なくて、今後もレンズに予算を出せるなら、別に問題ないと思います。

書込番号:20560626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件 Df ボディの満足度4

2017/01/11 21:40(1年以上前)

>san siroさん

私は最初昨年10月頃はDfを買おうと思っていました
でも7D mark2 を買ったのでマウントが同じ6Dもいいかなと思い始め
Dfの事は忘れるようにしていました
6Dもいいなと思いながら、とある店にDfの展示機に触ってしまい
もう一目惚れ状態になり12月に購入しましたよ

Df2の噂もあります100周年記念で発売とか?
ですので購入されるなら早めが良いかと
新機種が出ると30万円前後は確実?

Dfは持っていてすごく楽しくなる機種です
私の場合、使わない時は元箱に入れて保存しています

書込番号:20560630

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/01/11 21:42(1年以上前)

個人的に思うのは、高級機ほど扱い易いって事です。

例え、フルオートで撮ったとしてもきれいに仕上がります。
当然、細かな設定を行なう場合、その操作性は優れた性能を秘めます。

Dfの場合、今も尚、高感度耐性はトップクラスのポテンシャルを有します。
デザイン、大きさ、重さ、ホールド性etc
それに刺激されたのであれば、迷う事は無いと思います。

当然、レンズ選びも重要になると思います。

でも、最終的に最も重要な事は、それらを扱う感性だとも思います。
何を見て、何に心惹かれて、その感じた事を最大限に表現出来るセンス!
そこには初心者もベテランもありませんから。

書込番号:20560634

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/01/11 21:59(1年以上前)

AF性能もJPEGの高感度&色再現も画素数もD750のほうが上ですが、大丈夫ですか?とくにAFのレベルは違いが大きいですよ。

あとはボディデザインに関して、一見するとDFが拘ってるように見えますが、D750の薄型モノコックはよりスリムでフィルム一眼レフに近いんです。DFの厚ぼったさが私には不恰好でオジン臭く感じます。
まあ好みの範疇ですけどね。店頭でよく触ってから決めたほうが宜しいかと。

書込番号:20560693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 san siroさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/11 22:09(1年以上前)

>DLO1202さん
>津田美智子が好きですさん
>遮光器土偶さん
>ヲタ吉さん
>okiomaさん
>虎819さん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>Jennifer Chenさん
皆さん返信ありがとうございます。
dfが気に入った理由としては大手家電店の展示品を触った時に軽かったのが一番ですね。
ただレンズによってはバランスが取りにくいとは思いましたけど…でもそこは持ち方や三脚で何とかなるかな?と浅はかな考えではあるけど気にしない方向にしました。
次に動画は撮る事は無いと断言出来ます。
自分には必要無い機能が無い所もポイントになりました。
後はデザインですね。
「これぞカメラ!」ってところが何とも言えません!

書込番号:20560739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/11 23:43(1年以上前)

Dfを初FXで!のカメラを所有してます初心者ですが、意見します。
ここは、Dfのコメなので所有者の意見が良いのでは?(否定的なもの)

もっとも、ニコンなら810だーとか、ここはこんなんです。とか?

私は、Dfの性能と外観(はぼこれです)で決めました。Dfユーザーのコメントを参考に。

買えて正解でした。私、個人の意見です。(金でしたが最近ゲット)

後は、レンズにハマりつつ・・・悩み多しです。

また、Dfの先輩方にレンズの意見を聞くスレを書きたい。

最後は余談になりごめんなさい。

Df最高!!です!を書きたくて。

書込番号:20561075

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/12 02:44(1年以上前)

>san siroさん

> dfが気に入った理由としては大手家電店の展示品を触った時に軽かったのが一番ですね。

これは、展示機はDfには50mmの単焦点、他のモデルはズームレンズが付いていると思うので、そのレンズの重量差も大きく影響していると思います。
ボディだけで比較すると、75gの差でしかありません(対D750で)
まぁ10%ぐらい軽いということですが。。

一方レンズは、D750についていたと思われる24-120が710g、Dfに付いていたと思われる50mmが190gと差が520gもあります。
ですので、軽さを重視されるようでしたら、Dfだからと言って、めちゃくちゃ軽いカメラというわけではないんですよね。
その点、ご理解されているのでしたら良いのですが、ちょっと心配になっちゃいました(^^;;

書込番号:20561394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/01/12 19:36(1年以上前)

>san siroさん

老眼の人にとってはちょっと使いづらいかも?露出とかの目盛りが細かいので。

書込番号:20563086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2017/01/13 16:17(1年以上前)

>san siroさん
スレヌシさん、、私は80をとうに超えています
老眼、近視、老人性乱視、緑内障で右目はだめ。
しかし、露出設定のダイヤルはPCの打ち込みと同じで指が覚えていて考えなくとも自然に動きますよ。
Dfは他機種と比べて選ぶ機種ではないと感じています。
欲しいなぁ、、、と感じたら、買うべし、、、、です。
D4系の素子の描写は絶品です。
非Aiのオールドレンズも使えます。
使っていない人からは、どうもネガティブな意見が多いですね。

書込番号:20565396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2017/01/13 21:25(1年以上前)

>san siroさん

解決ズミ ですし、、
もう、お気持ちは決まったものと思います。

一日も早く、お仲間になり、
Df で遊びましょう!

わたしの今年のテーマ。
「 飾りじゃないのよ、Dfは! 」

徐々に、レンズを増やして、、
とにかく、楽しんだもんが勝ちです!



書込番号:20566056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2017/01/14 10:49(1年以上前)

>「 飾りじゃないのよ、Dfは! 」

いいですねぇ・・・1984だったかしらん

Df、値段が値段だけにと言うことでしょうが、昔は普通のフィルムサイズ、当時のフィルムカメラ的とデザインと言うだけのことで・・・

D810とDf、DXのD500等、使っていますが、持ち歩きにはDfあたりが良いのかなと。

フィルムカメラは逆にF5など、D810的なカメラもよく使いますが。

要は自分が気に入れば何でもよい?

書込番号:20567555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2017/01/15 21:45(1年以上前)

>ssdkfzさん

正しくは、

「 飾りじゃないのよ、カメラは! 」

ですね! レンズ も ですけど!

持ち出して、使かわなければ、、、

何も写らない!( 当たり前ですね!)

持ち出すのか、持ち出されるのか?

解りませんが、、、とにかく

楽しみ事!、Dfで、、、、!




書込番号:20572592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のニコンカメラをお持ちの方へ質問

2016/10/21 05:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット

スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

撮影したデータですが、どのように管理されてますか?
本体のファイル名はデフォルトでは”DSC”となっといます。
ですのでこのまま撮影すると、撮影データは、DSC_001、DSC_002、....とシリアルに番号が付くので、ファイル名が重複してしまいます。
私は昔のコンデジを使い始めてから、撮影年月別にフォルダを作成していたのですが、複数のカメラで、同じ時期に撮影するときにいままでのように管理するのはどうかなあと思案しています。
例えば、片方のファイル名を”DSC"→”DSF”に変更するとか、
皆さんはどうされていますか?
もっと賢明な管理方法があるように思い投稿しました。

書込番号:20316497

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/10/21 07:07(1年以上前)

1 機種
2 年
3 月日_サブタイトル

以上のフォルダ階層

書込番号:20316580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/21 07:25(1年以上前)

>smat1985さん

>バックアップは、ハードディスクのパーティションを切って行っています。

どのような状況か詳しくはわかりませんが、危険だと思います。
必ず別媒体を用意された方がいいです。

書込番号:20316606

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/21 07:46(1年以上前)

 ニコンの付属ソフトを使っていて、取り込み時に撮影日のフォルダが作成されてファイル名は日時で変換されて振り分けられるようにしています。
 昔のOS時代はDrenというフリーソフトを使って同じようにしていたのですが最近のOSには対応していないのでニコン純正を使っています。全く同じように出来ます。
 パソコン内ので整理は、「\\撮影年\撮影日_内容\撮影日-時秒」というようになっています。

 複数のカメラで撮っていても同じフォルダ内に同じように入れています。
 秒で被ることもありますが、勝手についている枝番のままです。

 バックアップは複数の普段は電源を入れない外付HDDに同じように手動でバックアップしています。

書込番号:20316645

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/21 07:51(1年以上前)

>ニコンさんから推奨の管理方法を提示してくれるといいのですけど。
>ニコンがリリースしているソフトがどのようなデータ管理を想定して開発されているんでしょうね。

 ニコンのソフトを使っていますか?
 使えば分かると思います。
 また、取り込み振り分け方法は好きなようにカスタマイズ出来ます。
 私はニコンのカメラが一番多いですが、他のメーカーのカメラも使っていて、それらのカメラ全てニコンのソフトを使っています。
 一番使いやすいと思います。
(ニコン、フジ、ソニー、パナでの感想)

書込番号:20316657

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5 北の便り 

2016/10/21 07:58(1年以上前)

デジタルは機種別ですね。

V1は2台あるためV1、V1bとしています。

さらに連番管理にしているため、10000カット以内でD700A、D700Bというようなフォルダ分け。

最近は1万カットまで達してませんが・・・(^^;

ファイル名を変更できる機種では、ファイル名を機種名が分かるように設定しています。

実質、ファイル名はカメラ生成時のまま運用です。

作品とするファイルは別にしないと、だんだん収集が付かなくなっています。
(9割がたゴミ画像なんですが、捨てられない・・・(^^;)

書込番号:20316672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2016/10/21 08:06(1年以上前)

smat1985さん おはようございます。

私はカメラ設定でDSCの部分をカメラごとにわかる様に変更して使用しています。

但し保存に関しては日付イベント名のファイルをエクスプローラで作成し、別途取込にもソフトなどは使用しての取込などはしていませんがニコンのカメラだけでなく同じイベントで撮影したものは同じフォルダに入れて管理しています。

この方法はパソコンが変わってもカメラがかわっても関係なく使用出来ますし良いと思っていますが、今日ならば281021○○○○と最初の日付を平成で管理してしまったので西暦でしておけば良かったかなと最近考えています。

書込番号:20316685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/21 09:03(1年以上前)

僕はフォルダー名に年月日と撮影機種名入れてます
現像レタッチしたデータはまた別にまとめるけど

20160516_A900_pro14n

とかね

ファイル名がかぶる場合というか同じメーカー2台の撮影は機種名のサブホルダーつくります

書込番号:20316817

ナイスクチコミ!3


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2016/10/21 09:13(1年以上前)

>9464649さん
わかりました。アドバイスありがとうございます。
HDD探して見ます。
最近のハードディスクってどのメーカーが信頼性高いかなあ、それこそ価格コムで探せば良いですね。

書込番号:20316842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2016/10/21 09:21(1年以上前)

>小鳥さん

バックアップは電気的に遮断しておくのが最善ですね。
ニコンの純正ソフトの使用は、わけあって二の足をふんでます。
まだ撮影データの取り込みまでしかやってないです。
頑張って勉強してみます。

書込番号:20316856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/21 09:28(1年以上前)

機種が1番目の方が多いようですね・・・

私は、複数のニコンじゃないですけど・・・
 1)撮影年
 2)撮影年..月.(日)
 3)イベント名.(機種)
で、機種が最後です。

何時、何を・・・を重視しますので、機種はファイル名重複防止やその他何らか理由がない限りフォルダ化しません。
一眼のものと携帯のものが同居してたりします。 (~_~;)


話は変わりますが、職場でもPCで作成した文書を、
 WORD文書とかEXCEL文書、PPT等にフォルダ分けして管理している人が居ました。(大体が情報系出身者)
私の場合は、
 年月(日)行事名フォルダの中に、WORDもEXCELもPPTやpdfも同居です。
 jpg等は同フォルダ内に画像フォルダを作ってそこに入れてました。

人それぞれ、観点が違うものだなぁ・・・と実感したものでした。

書込番号:20316872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/21 09:42(1年以上前)

あ、年月日の上の階層で撮影の種類で分けてたの書き忘れた

作品撮り、自分がヘアメイクした撮影、イベント、スナップ、スタジオとか

その下の階層で年、その下で年月日と機種名

撮影したカメラはあまり重要ではないので…
価格コムにアップするときに重要になるくらいかな

書込番号:20316904

ナイスクチコミ!1


スレ主 smat1985さん
クチコミ投稿数:69件

2016/10/21 11:05(1年以上前)

>花とオジさん
なるほど、確かに時系列を重視したいなら、それもありですね。
私は機種毎での写真の写りを比較したいという考えにとらわれていたのかもしれません。

だからソフトも多数のユーザーが満足できるように、柔軟な仕様になっているのですね。

それにしても、写真のデータをストレスなく扱うのは、ハイエンドなPCでないとしんどいですね。
私はCore i3のモバイルノートなので、
お恥ずかしながら、

書込番号:20317059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/21 12:09(1年以上前)

>まだ撮影データの取り込みまでしかやってないです。

 そのニコンのソフトで取り込むと勝手(自分が指定した通り)にフォルダを作ってファイル名も変えて取り込んでくれます。
 もちろんそのまま何もしないで取り込むのも可能だと思います。

 私はどのカメラで撮ったかは重要視しないのでフォルダ内に複数のカメラで撮ったファイルが混在しますが、重要なのであれば取り込んだ直ぐ後にフォルダ名に枝番でカメラ名でも付けておけば良いし、そのカメラのフォルダに移動しても良いですね。

 使い勝手が良いので好きなようにカスタマイズすれば良いし、工夫して使えば良いと思います。

書込番号:20317201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/21 17:39(1年以上前)

私の場合、撮影目的に応じて機種を使い分けている(完全ではないですけど)傾向があるので、機種ごとの時系列の方が目的の写真を見つけやすいというのもあります。
後は行事については機種にとらわれずにフォルダーを作ったりしています。

書込番号:20317858

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/21 19:08(1年以上前)

>それにしても、写真のデータをストレスなく扱うのは、ハイエンドなPCでないとしんどいですね。

 ハイエンドPCでなくても問題ないですよ。
 私のパソコンはメインはデスクトップですが、数年前の10万円程度のドスパラノート(Corei7、メモリ16GB、グラボ、フルFD)でもD810のRAWを管理・現像(現像時のディスプレイは外部)していますがサクサクです。
 今がキツイなら写真用にパソコンを買い増ししても良いと思います。

書込番号:20318091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/10/22 10:58(1年以上前)

小鳥さんに同意です。
私もノートはドスパラです。
外部モニターはエイゾーナナオ。
なんの不足もなく、作動しておりますね。
データーはすべて外部保存です。

書込番号:20320002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/22 11:22(1年以上前)

>smat1985さん

PCは、WindowsでもmacOSでもどちらでいいですが、
RAW編集するPCだけは高スペックなPCを用意された方が、ストレス的に軽減出来るので、いいかと思います。

多機能なNASを同一セグメントのネットワーク上に配置して置くだけでも、撮影したデータをクライアントPCに置く必要はありません。
NASにWebサーバを稼働させ、パーソナルクラウドのownCloudを使い、クライアントからのデータを保存させることも可能になります。
ownCloudですと、クライアントとの同期が必要なので、クライアント側のディスク容量も確保する必要があります。

macOS(UNIX)とLunix同志ですと、NFSのクラサバでデータを管理出来ます。クライアント側には実体持つ必要もなく、
クライアントではマウントして運用する感じになります。
Windows版ですと、エンタープライズのエディションでないと、NFSクライアントは使えません。

パブリッククラウドのOneDriveとかgoogleドライブとかiCloudですと、
データを保存するサーバが外部にあるので、スレ主さまが外出している時だと便利ですが、
スレ主さまが自宅などに居る時もデータは外部のサーバに保存されてしまいます。

書込番号:20320053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/10/24 20:01(1年以上前)

カメラ側の設定でファイル名を「500」「810」にしました。

書込番号:20327388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 Df 50mm f/1.8G Special Gold Edition キットの満足度5

2016/11/03 19:09(1年以上前)

機種不明

>smat1985さん
今更ながら、大変遅くで既に整理がお済かもしれませんが、ご参考になれば幸いと。


私は、D3、D800、D600、Df、D300、D7000、D7100、D3000、D3200、D3300を持っていて、全てRAWでの撮影して、今でも、みんな現役バリバリで活動しています。
D3000シリーズ以外は、カメラボディ内にてファイル名を変更してます。
例では、D800の場合は、80A、D600の場合は、60Aと、そして1万ショットを超えると、80B、60Bと末尾英字をA〜G〜・・・と変更してます。
問題は、D3000シリーズで、これはカメラ内での変更は出来ません。
そこで、データ保存方法を添付の通り、外付けHDDに各年のフォルダを作成し、そのフォルダ内に、年月日機種名でサブフォルダを作成し保管してます。
ある程度、HDDに溜まったらBD(ブルーレイディスク)へ保存します。
仕事柄、HDDに保存は、ある程度と考えており、2006年梅雨前頃まではコンパクトデジカメで主にフィルム一眼レフでの撮影だったのでCDでも十分でしたが、デジタル一眼レフを購入し撮影枚数が多くなりDVDへの保存に変えました。
フルサイズ機が増えていくとDVDでも不足するようになったのでBDへの保存に変えました。

外付けHDDは、写真用としては、1TB⇒2台、3TB⇒1台です。
ただ、1台の1TBが、BDへ保存しようとしたところ、読み込みに行くと「カチカチカチ」とおとがし始め読み込めなくなりました。
2013年と2014年の写真がすべてダメになってしまいました。
2015年は、先月、会社から帰って時間が取れた時とか、休日時間が出来た時など、連続して作業できる時間が限られてしまい、1ヶ月近く掛かってやっとBDへ保存出来ました。
2015年は、21枚のBDが必要となりましたが、2016年はD800での撮影もあるのでそれ以上の枚数が必要になると思います。

書込番号:20357820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/10 15:54(1年以上前)

Visual Shotというソフトを使い、日付、カメラ種類、番号の順にファイル名を一括に変換して、HDに保存してます。
たとえばニコンD7100なら161110N7.0001といった感じです。10年ほどこのソフトのお世話になってます。

書込番号:20379771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

Df気になってます

2016/10/18 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:208件

お久しぶりでございます。
今年もまた紅葉撮影の時期がやって来ますね( ^∀^)

今更ですがDfが気になり出した今日この頃です(笑)
発売されてから時間が経過しているにも関わらず、イイお値段ですね^^;
そろそろ後継機が出たりするのでしょうか。

今は買い時だと思いますか?
11月中旬以降の紅葉撮影に向けて検討しています。

ご意見お聞かせ下さい。
勿論、Dfをお持ちの方のご意見も聞きたいです。
宜しくお願いします(^ ^)

書込番号:20307254

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:432件

2016/10/18 20:35(1年以上前)

>かめ.comさん

はじめまして。
ゴールドのご購入おめでとうございます。

さて、そろそろグレーさまから、「天の声」が届きます。
11機種だったかな?(涙)

書込番号:20308828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/10/18 20:37(1年以上前)

>かめ.comさん

有る!もんですよね!

おめでとうございます!

今度の正月は、
門松たてて、 Df GO!LD を 撮りましょう!

>hercules200さん

「 まだ、アルヨー !」

(グレー、心の叫び!!)

書込番号:20308837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/18 21:25(1年以上前)

>普段に業務機を使っている人が、休みの日にプライベートスナップ機として気楽に使いやすく、

あ〜「D4やD800などを忙しく使っている方でも、日曜日はこれを提げてふらりと出かけて欲しい」
ってヤツね。
蓋を開ければ、想定ユーザーと実際のユーザー像が食い違ったつう良く有るパターンだ。

書込番号:20309070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/10/18 21:42(1年以上前)

>横道坊主さん

「 想定外のユーザー、また、楽しからずや!」

ですよね!

楽しいですよ!




書込番号:20309152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/10/18 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500mm

500mm

55mm

20mm

>>そろそろ後継機が出たりするのでしょうか。
Df発表当時、開発責任者は「Dfがヒットしたら次は考えている」と言ってましたが、音沙汰ありませんね。どうなってるんでしょうね?

>>今は買い時だと思いますか?
これ以上値崩れしなさそうという意味では、買い時なんでしょうね。でもD600を持ってて、Dfを買う理由は何なのですか?

書込番号:20309498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/18 23:21(1年以上前)

>hercules200さん

またまたお邪魔します。

私がそうでしたが、悩んで悩んで買って下さい。
買えば、後悔しないはずです。

必ず、幸せが待ってるでしょう。
私の様に!

沢山悩んで下さい。

書込番号:20309743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/18 23:33(1年以上前)

>苦楽園さん

飽きちゃったので、もっと、恰好良いものをで、良いのでは?

この間、ヨドバシで、DfとD610でしたらどちらが良いですか?
と聞いたら、
「比較にならず、Dfです。」と答えてくれました。
理由はこまごま聞きませんでしたが、ニコンファンなら分かるでしょ(笑)

書込番号:20309795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2016/10/19 07:35(1年以上前)

工業製品は性能が優れているのは、勿論の事ですが、カメラのように趣味性の強いものには、付加価値として味が必要かと思います。僕はD50*D200を購入してから、暫く、次々発売されるデジタルカメラの個性の無さに嫌気がさして、購入を見送っていました。そんな中DFの発表は画期的でした。買って後悔しない数少ないカメラの一つと思います。ほかのデジタルカメラは、極論を言えばどれも同じ。中古A品で十分です。

書込番号:20310360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/19 08:50(1年以上前)

>hercules200さん

Dfには、「マルチパワーバッテリーバック」が用意されていないので、
縦位置での撮影がしづらいかと思います。

アイピースシャッターや10ピンターミナルも付いていません。

良いところは、AE-LボタンとAF ONボタンが仲良く並んでいるので、使い勝手が良さそうです。
でも、スレ主さまには、AE-LボタンとAF ONボタンが仲良く並んでいても恩恵が無さそうですね。

書込番号:20310536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/10/19 11:39(1年以上前)

>hercules200さん

まずは、Df。

次に、オールドレンズ。
他社製品を含めて、MF レンズ も たくさん!

投げ掛けていただければ、

オソラク、5〜6人から
直ぐに、返信が来ますよ!

だから、まずはDf !



書込番号:20310942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/10/19 12:29(1年以上前)

>hercules200さん

おそらく、ここにご相談された時点でDF購入を決めてられるものと思います。
迷うことはありませんよ、早めに買うことです!
私も、もう一台購入を検討しているところです・・・2台欲しい!
レンズは、今お持ちのもので十分間に合います・・・多分。
余裕が出来たら、ツァイスを揃えましょう。
リストは、グレー様がすぐに用意してくれます。

注意して欲しいのは、画角的にここからここまでと明言することです!
でないと・・・(汗)

書込番号:20311064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディの満足度5

2016/10/19 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>hercules200さん
>皆さん

こんばんは。

Df。紅葉撮るには良い機材だと個人的には思っています。

画素数も適度で諧調性も良い感じに思います。

去年、一昨年の紅葉写真貼ってみます。

書込番号:20313059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/10/19 23:43(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

この前は、失礼致しました。

うーん!
Df がいいとゆうか、、
やはり、腕がいい!


書込番号:20313196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/10/20 11:06(1年以上前)

当機種
当機種

>hercules200さん
Carl Zeiss Makro-Planar 2/100 ZF

薔薇です。

書込番号:20314135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 Df ボディの満足度5

2016/10/21 09:51(1年以上前)

別機種

F2フォトミックとDf

>hercules200さん

Dfオーナーのkひーくんと申します。

hercules200さんはDfのどこに魅力を感じるでしょうか?

以下は私の個人的な意見とさせて頂きます。

Dfのコンセプトは明快。
フィルムカメラから持ち替えた時に、操作系を出来るだけ変えないでデジタルと意識しないで使えるカメラ。
ですので、目立つシャッターダイヤルは懐古趣味では決してなく、フィルムカメラを再現したものです。

Dfはオールドレンズを持つ者にとっては唯一無二のモデルであり、購入の際に他の機種と細かいスペックを比較する
性格のものではありません。

レンズ資産を持たない人は選択肢から外してもいいと思いますよ。

書込番号:20316918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/10/21 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


Df で 撮りました。

書込番号:20317856

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/30 23:27(1年以上前)

なんだかニコンはフルサイズミラーレスの旗艦としてDFを考えているようですね
実際にはどうなるかは不明ですが
AFその他でUIが複雑になりそうですが
それでも変化と言う意味では価値があると思います

書込番号:20346400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/11/02 11:58(1年以上前)

>hercules200さん

とりあえず、D600でこの秋は、いかれるものと
推察いたしますが、、、

気に入った機種で、撮られるのが一番!

ボチボチ紅葉シーズンですね!

ニコン機で、楽しみましょう!

書込番号:20353194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2016/11/06 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様の影響でプラナー50mmF1.4のAランクの出物があったので買ってみました。オートフォーカスになれた身には厳しいレンズですね。特に開放近くでは、紙一枚という感じですか。それが、よく言われるような立体感につながるんでしょうね。難しいレンズです!ある意味又楽しみが増えました。パパッと家でためし撮りしました。これはDFで使ってこそ楽しいレンズですね。

書込番号:20367190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/11/07 17:43(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

Planar 入手おめでとうございます!

15、21、35、50mp、85、100p、100mp、135

クラシックシリーズ、ミルバスシリーズ、オータス

シリーズ! Zeiss の 青天井 シリーズ!

泥沼シリーズ!

開幕、、、、でしょうか?!

VOIGTLANDER も、 ありますよ!

書込番号:20370598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DF-GR1について

2016/09/08 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

DFの純正グリップの装着を考えておりますが、取り付けが甘いとか、あんまりグリップ変わらないとか言う意見もみうけられます。もし装着された方がおられましたら、装着感やご意見お聞かせ願えれば嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:20182090

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4106件

2016/09/08 22:48(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>おでん_くんさん
ありがとうございます。取り付けが甘くなけれ良いかな。1諭吉位なので、買ってみようかな!

書込番号:20183189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 01:20(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

装着なさってみられるのがおよろしいかと。そうでなければいつもその思いが残るでしょうから。ぼくもそんな思いがあったので買ってみましたが、案の定、装着して外に持って行くことはありませんでした。見栄えも、グリップ感も今ひとつで、ない方がすっきりします。ちょっと感想を述べるのが遅く、間に合わなかったらごめんなさい。

書込番号:20186456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件

2016/09/10 05:35(1年以上前)

>ニンジン23さん

ありがとうございます。まだ購入しておりません。やっぱりイマイチですか。買ったけれど使ってない方が沢山おられるみたいですし。再検討して見ます。

書込番号:20186650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/09/10 19:39(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

1号機に装着してます。
無いよりは、グリップは安定感ありますよ!
とくに、縦位置での。
材質も、悪くない。
1号機では、ずぅーと、つけてます。
ネジがゆるむと、コインで閉めないと
いけませんが、、、。

ただし、ガード、バッテリーの取り出しは、
当然に、しにくい。
重量も、その分、、、。

まあ、2号機との区別を、ストラップと
グリップの有無で、区別しています。

オヤジが使う場合は、純正の革カバーを
してますね!
これで、グリップも、多少改善させてる
みたいです。






書込番号:20188635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件

2016/09/11 06:32(1年以上前)

>ニコングレーさん
>ニンジン23さん

ありがとうございます。とりあえず着けてみないと解らないのでヨドバシに発注しました。品切れだったんで取り寄せです。人気があって品薄なのか、あまり売れなくて欠品なのかわかりませんが!

書込番号:20189955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/09/11 06:54(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

Dfに、長いもの、あるいは、MFの重たいもの
を付ける場合、有効だと思います。とくに、MF
レンズ。

私の場合、2号機に付け放しです。

「せっかく、軽量ボディを、重くするなんって、、、、」と、おしゃる方々もいるでしょうが、、、

「品薄!」

そんなに売れるグッズではないでしょうから、、、、

まぁ、発売から月日も経ってるんで、
在庫が無いのも、あたりまえかと、、、、。

気長にお待ち下さい、、、!

Df自体がそんな数がでておらず、
純正のグリップを装着してるのは、
極!稀!

そんな風に、お考え頂ければ

これからの撮影も愉しくなるかと。







書込番号:20189984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/11 11:39(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
こんにちは

グリップの付け足しで迷っておられるようですね。
グリップ部分の形状は、カメラの構え方と関係しています。
カメラの重量のほとんどを左手で支え、右手はシャッターボタンを押すだけ、、、の操作感覚の人には、グリップ部の出っ張りは邪魔に感じます。
Fの中では、F3だけが少し出っ張っていましたね。
プレーンなグリップ部に長年慣れてきた人ですと、
右手のシャッターボタンへの添え方に、グリップの出っ張りがないほうが自由に手の位置決めが出きる用に感じます。
強制的に位置を決められてしまう不自由さがないと言えます。

一方、右手でもカメラの重量を支える人たちや、-----
限定された時間の中で忙しく撮り進めなければならない人たちのために、、
F5あたりから、グリップ部が仕事のためにも効果的な形状になり始めました。
しかし、6x6で撮るように、1まいづつ撮ってゆく人たちには、グリップの出っ張りは、どうでもよい存在だったようにも感じます。

人それぞれで、カメラの構え方が近頃は変わっています。
取り付けてテストしてみるのが良いのでしょうが、使えないときはもったいない無駄な経費支出ですね。
私は古い人間なので昔ながらの左手に全重量を載せるタイプです。
Dfで縦位置で構えるときなどは、Dfのグリップ部の出っ張りは、はなはだ邪魔に感じます。
ライカのボディのようなプレーンな形状が好みです。

重量の50%以上を右手が受け持つのならば、グリップ追加は効果があるかもしれませんね。

書込番号:20190631

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件

2016/09/11 12:26(1年以上前)

>GasGas-PROさん

ありがとうございます。私も古いタイプなので、カメラの重量は左手で支えます。でも、慣れのせいか、他のニコンのデジタル一眼レフから持ち変えると、物足りなさを覚えるのも事実です。F3やニコマートの時代はモータードライブ以外大きなグリップなどないのが普通だったのに、習慣とは恐ろしいもんですね。せっかくヨドバシに注文したので、とりあえず買ってみます。

書込番号:20190788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/11 18:41(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
発注済みなのですね、、、、、
試しに着けてみるのも、、、、、良いかもしれませんね。
フォクトレンダーノクトーン5814が生産終了らしいです。
まだ中野には在庫がありますから、今のうちに、必要な人は購入されたほうが良いと思います。

書込番号:20191772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2016/09/12 09:38(1年以上前)

皆さん始めまして。
スレタイとずれたことになるので、すいません。

>GasGas-PROさん

>フォクトレンダーノクトーン5814が生産終了らしいです。

いつも情報をありがとうございます。
慌てて、納期未定ですが発注いたしました。

書込番号:20193469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件

2016/09/12 12:10(1年以上前)

>サイチェン123さん
>GasGas-PROさん
>ニコングレーさん
>ニンジン23さん
>まる・えつ 2さん
>おでん_くんさん

dfのスレはいいですね。皆さんお互いを尊重してる感じがします。

書込番号:20193766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2016/09/12 21:05(1年以上前)

みきちゃんくんさま こんばんは。

DF-GR1の過去スレッドです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=18370127/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=df%2Dgr1#tab

様々な意見があり参考になります。

書込番号:20195089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件

2016/09/13 07:18(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます。賛否両論ですね。ちょと考えるな〜。

書込番号:20196129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/15 10:06(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

「dfのスレはいいですね。皆さんお互いを尊重してる感じがします。」

それはGasGas-PROさん、という温かい気持ちでこの欄を楽しんでいる碩学の方がいらっしゃることが、事実の尊さの前に多くの人が謙遜になって、互いに影響しあっている、と感じています。

書込番号:20202310

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4106件

2016/09/15 20:01(1年以上前)

皆様色々なアドバイスありがとうございました。皆様の意見や、私の他の機材のことを考えて、DFのグリップは不必要かなとかんがえました。発注したけど、今回はキャンセルすることにします。またよろしくお願いします。

書込番号:20203681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/09/15 21:14(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ご丁寧に、、、。

まぁ、私も買っちゃたんで、、、、
着けてるんですが、、、。


書込番号:20203910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/09/16 21:19(1年以上前)

グリップを取り付けるとヒンヤリとして金属の触り心地が心地良く、
昔のフイルム一眼レフを思い出します。
グリップの底の部分の塗装が薄いために丁寧に扱っていても
エッジがハゲて地金が見えてきますが、これもまた良い景色に感じます。
しかし純正の革ケースが使えなくなります。

書込番号:20207030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件

2016/09/18 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>皆様

紆余曲折の末、結局元どうりの姿に落ち着きました。予定していた予算+αでD5に対応できる一脚買っちゃいました。DFとは無関係ですが、最近ニコ1にはまっています。これが結構良いんですよね。キタムラで1諭吉で買ったV1で、昨日山で撮った写真貼り付けます。秋感じてもらえたら嬉しいです。

書込番号:20213581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件

2016/09/19 11:47(1年以上前)

>皆様

色々なアドバイスありがとうございました。グリップはDFのコンセプトに合わないみたいですね。simple is bestでしょうか!僕的には、ホ−ルドの好し悪しよりも、度純正品でありながら、取り付けが緩む事が、一番の問題かと。またよろしくおねがいします。

書込番号:20215755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/19 20:24(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
三脚のネ穴の1点固定ですから、どうしても常用では緩みますね。
強く硬く締め込んだ場合は、二次トラブルが心配ですから、それもできません。

ボディケースも、2種類購入してみましたが、、、、、結局使用せずでした。
シンプルイズベスト、、、、ですね。

書込番号:20217358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

花火撮影初心者です

2016/08/07 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:108件
当機種
当機種
当機種
当機種

あまり何も考えず、50mm1.8Gをつけて花火大会会場へ。
とりあえず開放、シャッター速度2〜4sで撮影してみましたが、なんとなく想像していた風情のある花火の絵にならず。。。
皆さまはどういう条件で撮影されていますでしょうか。
ここのスレで質問する内容じゃないかもしれませんが、ご教授お願いしますm(__)m

ちなみに三脚忘れたので手持ちです。。。(ここは突っ込まないでいただきたいです^^;)

書込番号:20096576

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:108件

2016/08/07 01:03(1年以上前)

一点訂正させていただきます。
スレで記載した、「開放で撮影」はうそで、シャッター速度優先で撮影したので、写真ごとにF値はばらばらです。。

書込番号:20096588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/07 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今年の方針は長く開いて派手目にしてみました
(複数開花が合成され肉眼以上に)

広角を車に置いて出航してしまったので
小さめな花火を狙って観覧車をいれてみました

三脚はもってゆきましたが船が揺れています。

書込番号:20096616

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/07 02:14(1年以上前)

>ひろひろっクスさん

SSが短すぎます
なので、風情のある花火にならなかったのだと思います。
どれも、直線的で、もう少しSS長ければ、綺麗な花火らしい絵になりますねー
自分が撮った作例をスレに挙げてますので、よろしければご覧くださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab

基本は、ISO100、絞りはf11〜16、SSは10秒から20秒
SSは花火が開き始めるタイミングから、大体開き終わるタイミングまで空けてます。
なので、三脚とリモコンは必須になりますねー

手持ちでよくここまでの写真が撮れたと思います。2秒もじっくり構えてブレを抑えたのですから〜
次回は、三脚とリモコン持参でお出かけください。

ちなみに、自分はミラーアップ+バルブにしていて、リモコンのボタンを押すたびに
1.ミラーアップ
2.シャッター開く
3.シャッター閉じる
という流れで撮影しています。

以上、ご参考になれば〜(^^)

書込番号:20096663

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/07 06:33(1年以上前)

>ひろひろっクスさん

>> ちなみに三脚忘れたので手持ちです。

それにしても、対したお写真です!!

やはり、三脚忘れずに、Dfだとケーブルレリーズを使い、バルブ撮影するといいかと思います。

書込番号:20096823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/07 06:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

適当に集めてみましたが

ISO:100、F8〜13、SS:Bulb、WB:太陽光で、ポンっと打ち上げ音聞こえた辺りからシャッター開けて、
開ききったら閉じる感じでしょうかね。
最近はもっぱら動画ですけれども。(花火はやはり音がないと寂しい)

書込番号:20096847

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/08/07 07:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

打ち上げ花火では観覧客や周りの光景も写し込む

そのためには早くからベストの場所取りをしておく

予め下見をしておくのもポイント

花火の煙が被らないように風向きも知っておく

 
 打ち上げ花火を撮るときは、観覧客や周辺の光景も一緒に写し込むことです。「花火だけ」撮ったのではではどこで写した花火かも分からず、言い換えるとどこで撮っても同じ花火になってしまいます。

 「風情のある花火の絵にする」ためには、周りの雰囲気も大事なんです。そのために混雑が予想される有名な花火大会では、ベストの撮影場所を確保しようと午前中から場所取りをする人が結構います。また、明るいうちに下見をしておくことも必要なんです。
 それと風向きですね。風下になると、打ち上げられた花火の煙で次の花火が煙ってしまうことがありますから。

書込番号:20096880

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/08/07 07:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まつり今宿納涼花火大会2016 X-T10

まつり今宿納涼花火大会2016 X-T10

まつり今宿納涼花火大会2016 X-T10

まつり今宿納涼花火大会2016 X-T10

>ひろひろっクスさん

フジのミラーレスX-T10で花火を撮ってますが、三脚(UT-43Q)固定、ND8フィルター着用、F8-F16
で撮ります。シャッター速度は10秒以上、RAWで撮れば安心でしょう。

書込番号:20096933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/08/07 08:12(1年以上前)

別機種

九州花火大会2016と唐津城(佐賀県) X-T10

ついでに、デジカメWATCHの花火記事を紹介しておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/658044.html

ケーブルレリーズをお忘れなく!

書込番号:20096961

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/07 08:13(1年以上前)

>三脚忘れたので手持ちです。。。(ここは突っ込まないでいただきたいです^^;)

いや
ここが最大のポイントなんですが‥‥‥

書込番号:20096963

ナイスクチコミ!5


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/07 09:02(1年以上前)

>ひろひろっクスさん
私は、好きですけどね。
シャッタスピードが早いだけに、光がシャープですね。
闇夜を切り裂く、光の刃といったところでしょうか。

書込番号:20097060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/07 09:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これはよか写真

なんじゃこれ

花火師の腕前披露でしょう

明るいときに場所設定

>ひろひろっクスさん
まだいろんなところで、花火大会あるでしょうから
挑戦されてください

小さな大会なら近くで写せるかも、くれぐれも三脚忘れないように

2秒近く開けるとどうしてもぶれます。
わざとぶらす、源さんみたいな変人もいますが
いくつか紹介

書込番号:20097115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2016/08/07 10:11(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
はじめまして。
船から撮られたんですね。うらやましいです!
船の場合、三脚あっても揺れがあるので厳しいんですね^^;

>Paris7000さん
スレ見させていただきました。
これぞ夏の風物詩って感じで、私の望んでいる絵そのものです!
SSは10〜20秒なんですね。。どうりで。。。
次回は三脚とリモコン、記載の撮影方法で試してみます。ありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
三角座りで、ひざを支えにして、気合でぶれを防ぎました笑
確かにDfの場合ケーブルレリーズ使えるので、
ケーブルレリーズ買ってバルブ撮影がんばってみます^^

>蝦夷縞栗鼠さん
美しい写真、撮影の仕方の記載ありがとうございます。
やはり皆さん仰るとおり、SSが全く足りないのが原因なんですね。。
動画もいいですね^^ 次回は静止画、動画含めて撮影してみます。

書込番号:20097224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2016/08/07 10:27(1年以上前)

>isoworldさん
こんにちは。
写真拝見させていただきました。どれも「すごい」の一言です。。。
仰るとおり、花火だけではなく、背景を入れてると全然違う絵になりますね。
風向きまで考える必要があるんですね。確かに撮影中、煙がうまく風で流れず撮影した花火の上に被っている写真ばかりになってしまいました。
花火写真の奥の深さがわかりました。。次回少しでも近づけるようがんばります!

>モンスターケーブルさん
こんにちは。URLの記載ありがとうございます!
SSが長い分、やっぱりNDフィルタは必須ですよね^^;
三脚なし、ケーブルレリーズなし、NDフィルタなしの状態で撮影に行ったこと自体が間違いでした^^;

>kyonkiさん
>>いや
>>ここが最大のポイントなんですが‥‥‥
はい。。。^^; お恥ずかしい限りです。。。

>Rick2さん
ありがとうございます。。基本がなっていないお恥ずかしい写真ですが。。。
花火はSSの違いで本当に大きく絵の雰囲気が変わりますね^^;

>ポジ源蔵さん
コメントありがとうございます。
どれも素晴らしい写真で、本当に参考になります。
「わざとぶらす」手法もあるんですね^^ 勉強になります。

書込番号:20097254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/07 16:53(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボを炊いて人物と合成するスローシンクロとかもあります。

開き始め(通常シンクロ) バル終了(後膜シンクロ)で
カメラをふって人物合成することも可能です。

書込番号:20097975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/08/07 17:44(1年以上前)

>ひろひろっクスさん

いや、隊長!

「 いや!、花火って、いいですね!」

でも、オイラには、むずさしそう!

書込番号:20098067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2016/08/07 18:31(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
いろいろあるんですね(^_^)
まだまだ知らないことだらけだってこと実感しました^_^;

>ニコングレーさん
本当難しいです。。いつもカメラとレンズ一本で撮影いってるんで、花火撮影なめてました^_^;

書込番号:20098155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2016/08/07 19:37(1年以上前)

>ひろひろっクスさん

「 たまや!」
「かぎや!」

実は、撮ることはありますが、

オイラの場合、「 絵 」
に、なっておりません。

悪しからず。

夏の風物詩!

ありがとうございました!



書込番号:20098308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2016/08/08 20:11(1年以上前)

>ニコングレーさん
花火は絵のするの本当難しそうです^_^;
その分はまるととことんハマりそう。。

書込番号:20100638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/16 14:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

片貝花火 1/13秒 D40

長岡花火 1/2秒

諏訪湖花火(水上スターマイン)4.7秒

諏訪湖花火 スターマイン 10秒手持ち

いや〜私は数多くの被写体の1つとして花火[も]撮る程度なので、決して会心の作というのはないのですが、
皆さんのお話を興味を持って拝見しました。
花火ってスターマインに至っては3分、単発でも打ち上げから消えるまでに数十秒あるので写真を撮るにはいかに
どの時間を切り取るかに尽きると思います。
花火を見てつくづく思うのですが、たとえ事前にプログラムを熟知したにしても事前にどの大きさ、どの位置に、どんな明るさと色、閃光の有無などを予測することは不可能です。
全く同じ組み合わせの花火大会を一通り見て学習していれば別ですが。
従って三脚を構え、絞りとズームを決めてあとはタイミングでシャッター押すだけではありません。
三脚+バルブで長時間露光がセオリーとなっているようですがはなはだ疑問を感じます。
下手くそな腕ですが、過去のものを見ますと、1秒以内の短時間露光のほうが結構絵になっているものが多い気がします。
1,2枚目が短時間露光、3、4枚目が長時間露光(ただし手持ち)ですが如何でしょうか?
ちなみに花火大会の桟敷席は三脚禁止が多いので頑張ってもこんなものです。
楽しんで撮りましょう。

レンズは16-35 F/4VR使用

書込番号:20119362

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ130

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ついにDfを買ってしまいました。

2016/05/05 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:1022件

D5が出ましたので、今はやりのmarkIIが出るかもしれないと思いながらの新品購入です。
このまま最低一年は、現行モデルでいて欲しいと切に思っている次第です。

カメラはオリ機中心にμ4/3を使って来たのですが、いつかはDfと言う思いがありながらも、先ずはニコンのレフ機を体験しようとD5300を購入致しました。
D5300はとても気に入っているのですが、レフ機に目覚めたらフルサイズが欲しくてなってしまい、結局D5300購入から約半年で念願のDfの購入に至りました。

そこで質問させて頂きたいのですが、10万円以下で解像感の良い標準ズームをご推奨頂けないでしょうか?
FXのレンズは、キットとなっている50oしか現在所有しておりません。
カリカリ系が好きなので、D5300ではシグマの17-70、オリ機では12-40F2.8proをメインに使用しております。
写りに関してはこれで十分満足しておりますが、Dfは快調が素晴らしいと聞いておりますので、カリカリ系は合わないでしょうか?

撮影は街角スナップがメインです。

よろしくお願い致します。

書込番号:19849648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/05/07 09:44(1年以上前)

>ギイチャンズさん

APS-Cの17-50mmF2.8の方は高い評価ですが、こちらはそれ程でもない。
周辺部が甘いという評価でしたね。
NETの作例を見てからお決めになる方が良いと思います。
カリカリ系が好みの方にこれを推薦する方はいらっしゃらないと思います。
私は普通に撮る場合カリカリを好まないので、けっこう重宝しています。


書込番号:19853469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/07 10:54(1年以上前)

>テッチャン1948さん

ご返信ありがとうございます。
タムロンの28-75のレビューを見ますと、純正より写りが良く、軽量でありコストパフォーマンスが高いと書いてありました。
解放F2.8は甘いですが、F4以上に絞れば切れるとも、、、
ヘタレの私にとって、軽いと言うのも重要ポイントです。
作例はシグマの24-105の方が、パッと見たインパクトは『うわっ!』っと思う程好みですが、タムも絞るとなかなか良いですね。
見た作例のせいかカリカリとまでは言えませんが、、、

現在二択となっており決め兼ねてますが、タムは2万円半ばと安価なのと軽いので苦にならない事を考えますと、こちらからスタートも有りかなとも思えて来ました。
反面、折角撮るなら最初からカリカリ行きたいな、でも重い、、、悩みます>_<

書込番号:19853616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/05/07 12:49(1年以上前)

>ギイチャンズさん

悩みますよね。
ただ、レビューは発売当時の物だと思いますので鵜呑みにはしないほうが。

>純正より写りが良く、
レビューはまだナノクリの24-120もなかった時だと思います。
私は高倍率が嫌いなので純正24-120は使いませんが。
大三元の24-70は値段的に比較対象外だったでしょう。
お値段からすればお買い得です。

>F4以上に絞れば切れるとも、、、
Macroと表記されるのですからなかなかです。
ただ高画素ではどうでしょうか。Dfはぎりぎりでしょうか?
私は主としてF100に付けていました。今はF80Sに付いています。
Dfでズームレンズを使う場合は、Nikon Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D を使います。
こちらも簡易マクロが付いています。
まじめな写りです。

>軽いと言うのも重要ポイントです。
APS-Cの SP 17-50のように前重にはなりません。使いやすいですよ。
私は好きです。


書込番号:19853906

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 09:49(1年以上前)

当機種
当機種

人混みの足利フラワーパークにて上を向いて

近く公園にてバラ開化

シグマ24-105F4を標準ズームとして活用しています。
このGW期間中、最も装着したレンズです。
花・風景以外にも孫の撮影にも愛用しています。

書込番号:19856737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/08 11:26(1年以上前)

>CNTココさん

写真アップありがとうございます。
写りが良いですね!
上を向いてと言う事ですので、近づけばもっとボカせそうですし、自由自在の素晴らしいレンズですね。っと言いながら、スマホ鑑賞しか出来ない環境に現在居ります
(⌒-⌒; )

しかし、体力には個人差がありますが、常用レンズで大丈夫でしょうか?
Dfがフルサイズのレフ機で一番軽いと言っても、総重量は1.5kg位になりましよね。
そこが一番心配です。
私は街角スナップがメインですので、カメラを首から下げて3時間歩くのはザラです。
Df+50oなら1kg弱なので何とかなると思ってますが、タムで1.2kg、シグマで1.5kg『これがフルサイズと言うものか?!』←(ガンダムのシャア風に)と、分かっていたものの驚いてます。
画質的には絶対シグマなのですが、、、

書込番号:19856967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/08 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何の木か知らずに撮っています。

この季節ですから、花と思われますが…

ことらは紅葉の花と思われます

初心者かつ還暦の小生は、散歩レンズには手ブレ補正が必至です。
軽さを求める場合は、タムロン28-300F3.5-6.3を使用しております。

ところで、散歩で撮った花は何の木なのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
※タムロンで撮影しております

書込番号:19858136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/05/08 23:21(1年以上前)


>ギイチャンズさん
スレヌシさん、、、、お散歩スナップ用として
、なおかつ軽さを求めるとなれば
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
ではありませんかね。
はやりのデジデジシャープネスとはキャラクターが少し異なりますが、、、、。

書込番号:19859000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/09 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>CNTココさん

う〜ん、私もCNTココさんと同じで花は撮るのですが名前は疎く、正月に実家に帰った際花好きの母親に名前を聞いているありさまです。
まあ、写真によってコミニュケーションが出来るので、それはそれで良いと思ってます。


皆様に花の写真をアップ頂いたので、私もD5300+シグマ17−70で先の日曜日に上海の中山公園で撮った花をアップさせて頂きます。
Dfのクチコミはベテランさんが多いので、女子カメみたいな明るい写真で恥ずかしいのですが、私の趣味ですのでお許し下さい。

曇り空が雨となりまた曇ったと言うシュチエーションでしたので、花に水滴が付いていい感じでした。
17−70みたいにマクロ的に撮れる標準ズームが私のお散歩ショットにはどうしても必要なので、やっぱりシグマの24−105かな?

書込番号:19860951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/10 02:26(1年以上前)

>GasGas-PROさん

フルサイズの純正キッレンズって、如何なのでしょうか?

μ4/3は、明るければPROレンズに劣らない描写力でした。
曇りはちょっと冴えないな?って感じでしたが、、、
でも、シャッタースピード等をしっかり調整すれば被写体ブレも抑えられましたし、PROレンズじゃなくてもそこそこイケました。
拡大してしまうとISOが上がってしまい(1600が限界ですがそれではブレてしまうので4000を上限として)、ザラザラですが(><)

で、APS−Cに関しては、息子が私と同じD5300を純正のキットレンズで買ったのですが、軽くて評判が良いので期待した割には、私の目からするとその絵はかなり眠かったです。
日が落ちかけると、シグマと歴然とした差が出ました。

Dfがフルサイズセンサーでその点を補ってくれるのであれば、是非とも候補に入れたいです。

書込番号:19861878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/05/10 03:39(1年以上前)

CNTココさんへ

>ところで、散歩で撮った花は何の木なのでしょうか?

熊四手(くましで)の果穂ではないでしょうか。

「季節の花300」
http://www.hana300.com/side00.html
http://www.hana300.com/side001.html

書込番号:19861898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/10 04:40(1年以上前)

カリカリとは言えないかもしれませんが、便利にお使いの17ー70のフルサイズ判が、これになるかと思います。マクロOKです。冗談みたいに軽いです。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10503510209

書込番号:19861916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/10 10:59(1年以上前)

別機種
別機種

私も4月にDf 50mm f/1.8G Special Gold Edition キット購入しました。レンズ買いすぎてヤバイです。一眼レフ初心者ですが楽しみたいと思います。iphoneで撮影。

書込番号:19862446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/10 17:18(1年以上前)

さいてんはん
17ー70のフルサイズ判って言ったらこちらの方が・・・
http://kakaku.com/item/K0000614446/

書込番号:19863163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/10 20:13(1年以上前)

>さいてんさん

ご推薦ありがとうございます。
仰るとおり画角とF値はセイムセイムですが、カリカリ系ではない様ですね。
レビューを見ますと、810とかですと実力不足ですが、Dfには合っていると言う人も居ます。
でも、ちょっと設計が古いかなと、思います。

書込番号:19863620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/10 20:17(1年以上前)

>ぷれゆなさん

単焦点も複数、大三元も望遠側を一つ買えばツモですし、完全にレンズ沼に嵌っちゃってますね(笑)
ってか、凄い資金力で、標準レンズ一本で悩んでいる私からすれば羨ましい限りです。

書込番号:19863643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/10 20:21(1年以上前)

>ヒカル8さん

ですので、シグマの24−105とタムロンの28−75の何れにするかで悩んでおります。

おー!
これはさいてんさんへの横レスでしたね。
失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:19863660

ナイスクチコミ!2


CNTココさん
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/10 21:01(1年以上前)

「かえるまた」サンヘ

熊四手ですね。
ありがとうごさいました。

植物オンチなので、児童用の植物図鑑にチャレンジと考えていたところでした。
本当にありがとうございました。


書込番号:19863793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2016/05/10 21:25(1年以上前)

>ギイチャンズさん:お久しぶりです。最近、オリのクチコミにカキコされていないと思ったら、ニコンに浮気(本気?)しているのですね。Dfが安くなっていたのでクチコミを見て驚きました。アップされた写真綺麗ですね。私はGM1の便利さに溺れておりますので、フルサイズは随分先になりそうです。

書込番号:19863902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/11 00:29(1年以上前)

>ジミー ペイジさん

お久しぶりです。
オリ機はP5を持ってますのでニコンへマウント替えした訳ではなく、マウント増しただけです。
よって、浮気ではなく本気です(笑)

フィルム時代にキャノンAE1を使っていたのですがキャノンのイメージがあまり良くなく、デジタルになったらオリかニコンにしようと思ってました。
で、宮崎あおいさんのCMを見てミーハー的にPL1sを購入、それをきっかけにカメラに嵌ってしまいました。
そうは言いながらも一度はフルサイズを使ってみたかったので、っと言うか、Dfはいつかは購入しようと思っていて、今回指名買いした次第です。
思い入れのあるカメラはずっと変わらず、オリのP3、無印M5及びニコンのDfです。
3機種の共通点は、デザインが好みと言うことです♪

オリのP5とジミーペイジさんご所有のGM1は機能重視で購入したのですが、購入した後でデザインも気に入り愛着が出て来ました。

あっ!、忘れてました。
アップした写真をお褒め下さり、ありがとうございました。

書込番号:19864527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件

2016/05/11 00:35(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。
現在上海に住んでいる為、7月に一時帰国した際、第一候補のシグマと第二候補のタムロンをチェックしてみます。
今後とも、よろしくお願い致します。

書込番号:19864547

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング