Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(1841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

標準

Dfのファインダーについて

2013/12/13 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

今日Df のサンプルに触れました。
メカニカルなダイヤルなど個性的なカメラだと思いました。
しかし、ファインダーを覗いた時に感じた事ですが
もしかしてD 800とは違うファインダーではないかと思いました。
50mm 1.8を付けているのに、明るさが違った様に見えたからです。
詳細をご存知の方がおりましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16952376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/13 20:34(1年以上前)

はい、D600系だと思います(^^;

書込番号:16952381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/12/13 20:41(1年以上前)

こんばんは

此方の記事が参考になると想います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html

書込番号:16952402

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/13 20:55(1年以上前)

d610にD4センサー載せてがわを変えたモデル

書込番号:16952459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/13 21:10(1年以上前)

正解

その目は正しいです。

AFが合ったとき、赤く光ると更に・・・幻滅?します
(ネガキャンではありません、毎日Dfを使っています・・・)

書込番号:16952508

ナイスクチコミ!4


スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2013/12/13 22:11(1年以上前)

皆様、ご返答頂きありがとうございます。
普段はD 800を愛用しています。
最近単焦点レンズの50mm F 1.8を付けてファインダーを覗いてみたらレンズのピントリングでも十分にピントが合わせやすい程明るく見えました。
だからDf も同じ位かそれ以上明るいだろうと考えていました。
このカメラは、どちらかというと単焦点レンズで、
ピント合わせはマニュアル、ズームを使わずに楽しむ様なイメージがありました。
でも実際にファインダーを覗いたら、視度調整してもD 800と同じ明るさには見えませんでした。
それでカタログスペックの数値は同じでも違うファインダーなのか?と疑問に思い、質問させて頂きました。
やはりD 800のファインダーとは違うものだったんですね。
大変よくわかりました。
ありがとうございました。

でもDf はいいカメラですね。
もし在庫があれば購入したいと思ってビックカメラに行きましたが、2月まで入荷しないそうです…

書込番号:16952768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/13 23:25(1年以上前)

D600使いです。
 一般的にピントの山の分かりやすいスクリーンは暗く、明るいスクリーンはピントの山も、ぼけもよく分からないもの、と言われます。
 ミノルタのアキュートマット系はそんな常識を覆した・・・なんて話しは今は昔。

 α9とかF6、F4とかのスクリーンの方が今のデジタル時代のスクリーンよりいいんでしょうけどね。手持ちのFE-2とか覗くとピントは合わせやすくても暗くてつい敬遠してしまいます。
 ペンタはデジタルでもスクリーンはMFライクで、通好みだけれど一般受けしなかったと思います。自分もついつい敬遠してしまいました。

 もちろんスクリーンだけが問題なわけではなく、プリズムの大きさ、反射材の質、アイピースの工学系、視野率、倍率等々あるので単純に断定できませんが。かつてライバル会社のカメラで問題にされていましたよね。ちょっと視線をずらすと見え方が変わる100%なんて。

 で、D600系、ある程度妥協はされていると思います。

書込番号:16953095

ナイスクチコミ!4


スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2013/12/14 00:43(1年以上前)

naga 326さん
ご意見、ありがとうございました。
Df のファインダーを覗いた時の違和感は錯覚ではなかったんですね。
そもそもペンタが違っていた訳ですね。
私がマニュアルで使いやすかったファインダーは、どこのメーカーか忘れましたが、覗いた時にファインダーの真ん中に上下に分割された円があり、ピントを合わせていくと上下の円がピッタリ合致する仕組みでした。
今はAFですから省略されてしまったんですかね。

書込番号:16953373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/14 06:57(1年以上前)

MF専用機だからこそ必然性があるという仕組みも、あったのではないかと思いますね。

書込番号:16953823

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/12/14 08:26(1年以上前)

これを言うとまたDfユーザーの反感を買いそうですが、
Dfのファインダー(ペンタプリズム)、AF廻り、シャッターはD610と同一です。
D600ユーザーの私からすると何の魅力も感じないものになっています。

書込番号:16954003

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/14 09:45(1年以上前)

>私がマニュアルで使いやすかったファインダーは、どこのメーカーか忘れましたが、覗いた時にファインダーの真ん中に上下に分割された円があり、ピントを合わせていくと上下の円がピッタリ合致する仕組みでした。

マイクロプリズムに、スプリットイメージですね。昔の一眼レフ、皆そのようだったような・・・。

書込番号:16954263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/14 12:00(1年以上前)

正直、ファインダーはもう少し拘ってほしかったですが、そうなるとペンタ部が更に大きくなってしまいますから、仕方ないかなぁ〜と思います。
シャッター含めて、D600系と共通部品を使っていますが、シャーシが違うから、微妙な差は出てきます。Dfには内臓ストロボないから、無理していないし。
正直、D4のファインダーは、別次元だと感じますが、Dfも十分使えるファインダーだと思います。

書込番号:16954778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/14 12:37(1年以上前)

D800とDf、並べて覗いてみましたが・・・正直、よく違いが判らなかった・・・

それでもD800のほうが若干良さげに見える?

残念ながら肉眼だとピントを外しがちなのでフォーカスエイド必須です (^^;

でも、スプリット、マイクロは好きじゃないんだよなぁ・・・

メーカーでK型(スプリットマイクロ)との交換対応などがあれば好きな人にはいいかもしれませんね。

書込番号:16954926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/14 14:01(1年以上前)

ファインダーは大事ですからね。気になるようなら、Df は買わなくても良いのでは?

書込番号:16955207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度3

2013/12/22 00:36(1年以上前)

DfのファインダーはD800のそれより暗いですね。
暗い上に、滲んでボケてるように見えます。レンズがいいほど差が顕著に出ます。

書込番号:16984191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1582

返信140

お気に入りに追加

標準

動画撮影とWi-Fi

2013/12/12 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 jjyoyoさん
クチコミ投稿数:50件

新機種なら、最低これは必要では?
レトロレンズが使えるといっても、フィルムカメラ用のですから、味を楽しむのが限度です。
通常は、どうしても専用を使うことが多くなりそう。
僕は、ニコン党。Fシリーズは全部、FからF6まで、ブラックがあるものはそれをモータードライブ付きで持っています。
デジイチもD4、D600、D80、D800Eとありますが、このDfだけは、疑問です。
フィルム一眼時代のデザインは好ましいですが、機能を絞ったのは、うなずけない。
それで、この価格設定は、はっきり言って高すぎます。
デザインとアナログ操作だけなら、フィルム一眼の本道で楽しめば、十分です。まだ、現像もできます。
デジカメでこのデザインに動画撮影や無線機能を詰め込んだのなら即買いですが…。
スマフォで操作できるキャノンeos6D並の機能を搭載した次期機の開発を望みます。
それだったら、このデザインとデジタルが生きて、使い勝手が良い、売れ筋カメラになるでしょうね。

書込番号:16946754

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に120件の返信があります。


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/13 14:10(1年以上前)

何で一々上げ足を取りにかかるのだろう?

コレは違うとかじゃなくって、自分はこう思っているで
良いのではないでしょうか?

何で一々話をグチャグチャにしてまで攻め立てるのだろうか。

何でみんな自分の意見だけを述べずにネガティブ発言しか
しないのだろうか。

ただ質問に対する純粋な答えを述べれば良いじゃん?

Dfに対する自分の意見を述べればイイじゃんかよ??

下らん国会中継みたいでつまらんし元の内容からかけ離れ過ぎてる。

書込番号:16951340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/13 14:10(1年以上前)

私は、他社ユーザーです。

キヤノンから、Dfと同じように「1DX」のセンサーとAFを積んだ製品が出たら欲しくなると思います。Df並の少しお高い価格でも買うでしょう。シルバーかブラックか悩みながらどちらかを予約するでしょう。

買い方は、5DVを下取りに出すのか、無理矢理資金繰りをして追加するのか、楽しい悩みを持つことでしょう。そう言う意味では大喜びのニコ爺さん達が羨ましい限りです。

スレ主さんの言い分もないとは云いませんが、こんなに喜んでいる人が沢山いるのに、もう良いじゃありませんか。でも、中には年商10億、社長兼プロとおっしやる方のような傲慢な考えは、多分「ニコン」の社風にそぐわないと想像します。

キヤノンからもCf出てくれないかなぁ

書込番号:16951341

ナイスクチコミ!6


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/13 14:14(1年以上前)

跳ばすのに大変な長いスレッドでしたね。

>まあ、Nikonの最高傑作はF4だった。デザインも機能もほかのプロ機の追随を許さなかった。
>報道現場でも圧倒的でキャノンは影が薄かった。

これは、事実から乖離してますね。(^^;)
「報道のニコン」が崩されたのはまさにF4のときで、EOS−1NHSに奪われたのが実際の話。
機能は追随できなかった、が正しいです。
スポーツ報道を中心にAF(測距点数、合焦速度、動体予測能力)、コマ速などに差を付けられました。

そして、「素晴らしいカメラ、しかし、登場が遅すぎたNikon F5」でした。

書込番号:16951350

ナイスクチコミ!7


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/13 14:45(1年以上前)

あ、私は、動画は有った方がいいクチです。
ただ、Dfはこういうカメラだと。

民生用ビデオカメラとフルサイズ一眼レフ動画の違いをご存じなかったり、全く使ったことが無かったりするユーザーがこのカメラのメイン・ターゲットだと思うので、要求しないだけです。

動画の高感度画質は、ニコン1桁が抜群、しかし、使い勝手のノウハウではキヤノンが一歩先を行っている、と感じていますので、報道現場で使われそうな他機種ではニコンの一層の精進を期待しています。

書込番号:16951447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/13 15:28(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

スレ主さんも、私みたいな奴と本質的には変わらんのですよ。

自分の決めつけたことを、ガキのようにただ周りに垂れ流す、当たり散らしているだけ。議論しようなどという素振りなどまったくもって見受けられない。

だから、私も楽しくスレ主さんと遊ぶだけです。ガキのようにね。

書込番号:16951560

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/13 15:50(1年以上前)

このスレって典型的な「押しつけ」スレですね。
自分の意見に共感してほしく熱く語る。
ホント、この手のお方はご自分でHP作るなりしてそこで思う存分語ってほしいものです。

高いか高くないか、機能が十分か不十分か、買う価値はあるかどうか、これらは個人の判断。
そして、すべての結果は市場に反映されます。

掲示板で評論家気取りは迷惑以外のなにものでもないです。
(開発者へ直接インタビューしていろいろ聞いてみてからの意見ならともかく、それもせずして何を戯言をと言いたい。
貴殿が知りえないことがもっといろいろあるのです)

書込番号:16951622

ナイスクチコミ!23


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/12/13 17:58(1年以上前)

買って喜んでる人がいっぱいいるんだから、それをあれこれケチつけることないじゃない。
「日本国民はDfを購入すべし」とかの法律でもできての反対運動ならともかく。
それに価格が高過ぎると思う人は買わなくてもいいというか、ニコンからはご予算に応じた機器がずらりと並んでいるわけですから。
買った人は、この価格が高いなんて思わない人と、少々無理してでも欲しくて買った人とかだと思う。それぞれが自分の労働の果実をもって、望みのものを得るわけで、それでいいじゃない。
「いやあ高かったぁ」とか言って喜んでる人もいるけど、D4やD800なんかと比べたら決して高くはないわけです。それに価格って買う人がいて決まるもの。みんなが高過ぎると思って買わなければ値段はどんどん崩れるわけです。逆にこれでいいやと思って購入する人がいればその価格は維持される。
「購入する人が」ですよ。買わないのに高いの安いの言っている人は、はっきりいって関係ないです。

書込番号:16951947

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/12/13 19:17(1年以上前)

あれをつけこれをつけ
ずいぶん貧乏くさいこといわず
性能のあるカメラをすべて買えば
満足じゃないのですかそれじゃ同じ物だらけになりますよ異端児があるからよい
もう貧乏くさいことはやめなはれ

書込番号:16952145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/13 20:41(1年以上前)

Dfって「写真」の撮影行為そのものを楽しむカメラと認識しています。
だからアナログ操作感にこだわったボタン配置やデザインなのですよね?

別に動画・Wi-fiはなくても、ニコンがそう決めたんだからそれで良いのではと感じます。
それでも購入する人は購入するでしょうし、私もそれでも購入したいと思う一人です。
D4画質が手に入り、撮影をそのものを楽しめるユルキャラカメラとして。

私の使い方が1000万画素台あれば十分なので、D700を今後も使い倒すつもりですし、同じような生い立ちのDfもあれば、願ったり適ったりです。

そういう私は保育園行事や音楽教室の発表会などで、D5100でも動画を撮影したりしています。バリアングルは本当に便利です。悪天候下や水中ではコンデジのAW110が動画でも写真でも意外と威力を発揮します。

一眼で動画を撮影されない方はわからないかもしれませんが、結構良い画が出ます。70−200VRUなんか付けた時は最高です。

私は編集もしますので、定点でズームマイクの付いたデジタルビデオカメラで全体を撮影しながら放置して、ズームを利かせた場面を撮影したり、状況が許せば場所を移動していろいろな角度から撮影した物を、後から編集すると音楽番組のような感じで編集がお手軽に意外と好評を頂くような作品が作れたりします。

Wi-fiもSDカードタイプの物を使ってipadやipodやスマホと連携させたりしています。
工夫次第でどうにでもなりますよ。

書込番号:16952399

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/13 21:52(1年以上前)

結局書き方なんですよ、大抵の場合。

人が不愉快な、稚拙な書き方すれば不愉快な返事が返って来て当たり前。

主観を書くのは良いけど、角が立たない書き方になるように頭を使って書かないと。

最新なのに動画が無いのは疑問、なんていう荒削りな内容は、論外なんです。

動画要求でも、TAK-H2さんの書き方なら荒れないかもね。

書込番号:16952683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 jjyoyoさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/14 11:40(1年以上前)

Dfがらみのニコンの動向は、D4にスレッドを立てたので、関心のある方は、そちらで情報交換してください。

書込番号:16954694

ナイスクチコミ!0


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/15 02:13(1年以上前)

jjyoyoさん
開発責任者が動画と無線通信のスタッフを招集できなかった事が
機能をあえて搭載しなかったと理解されている方がほとんどなのですねぇ

良いカメラなのに.....
発売をもっと延期してでも搭載すべきと発言する役員は居なかったのか?
あるいは強い後ろ盾でもあったのか

未完成のレベルの EOS M を承認したカノンといぃ
ネゴだけで通るのか.....

直接にコンに言うべきです「価格.comで.....」

書込番号:16957714

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/15 08:53(1年以上前)

開発の流れ、

商品企画⇒製品企画⇒設計試作⇒量産試作⇒量産

動画と無線通信の機能を搭載するのかどうかは商品企画で決めていたものと思うのですが。

書込番号:16958148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/15 09:01(1年以上前)

Nikon Dfに動画機能積んでいたとしても、動画撮影しないよ

だってこのようなアナログダイヤルだと設定がすぐに変えられない

動画撮るには使いづらくてしょうがない

写真のみだからこのようなカタチに出来たってことでしょ

変な機能が入ってないおかげでバッテリーはすごいもちますしね

それにDfが人気なのはまだ、一眼レフに動画機能いらない人と思う人が多いってこと
ですね

Nikonの戦略は間違ってません

むしろこのDf

一番Nikonらしい

書込番号:16958173

ナイスクチコミ!11


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/15 13:36(1年以上前)

思い出してくださぁい
うらしまたろうのお話を.....

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011086_K0000328868_K0000583876_K0000586357&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1&memo=%82c%82%86%82%CC%96%A3%97%CD

D600への不満とD610の変わりなさ(売り上げの低下)
そこへDf...
プロの方のプライベート用として.....

| ISSに常駐するニコン製品
| デジタル一眼レフカメラ「D3S」 1台  :2010年4月20日に帰還したスペースシャトル
| ミッションSTS131でISSに配置済。地球表面とナイトシーンの撮影が中心。通常製品(改造なし)
| デジタル一眼レフカメラ「D2XS」 8台  :EVA(船外活動)に対応した、NASA専用の改造品
| 「NIKKOR」レンズ 36本(テレコンバーター 3本を含む)
| スピードライト SB-800 7台
| D2XS用アイピース4個 :NASA特注アイピース船外活動の際に、宇宙服(ヘルメット)越しに
| ファインダー像を確認できるようにするためのNASA特注アイピースファインダー
| その他(フィルター、ケーブル等)

NASAがいまさらマウント換えするとは思えないが
”使いたくなる”所有欲を満たしてくれる機材の提供を志してほしい

D4の動画性能がチープでいまさら出せるレベルでないのであれば超えるものを...
内蔵WiFiの速度が遅くタブレットPCでの鑑賞にストレスが出るのであれば
外付けUSB−WiFi転送とか...

開発者が力量を把握し出来る範囲内で世に送り出した製品に対し思い入れの度合いは?
自らがハードルを引き下げD600へD4の撮像素子を.....みたいな
売れ行き好調であることに油断せず第2のD600に成らぬよう品質にはご注意を...

次機では乗せませうよ
ぜひ
できれば4Kで

書込番号:16959064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/15 21:19(1年以上前)

スレ主様へ

以下の意見は、あくまで、ユーザーとは言え本職が部材屋としての意見であり
一般的な意見ではないことを御承知おき下さい。

Dfを触られましたか?

あと、フイルム機はリアルタイムで購入されましたか?

要不要は別にして、Dfのような、かつてのデザインは非常にコストがかかります。
デザインが近いF3は、新品での販売価格が20万円近くであり、
そこから真鍮からマグネシウム(+カーボン繊維)のボディに変更し、
D4と同等のセンサーのシステムを搭載すれば25万円ぐらいにはなります。

Fのレンズ込の発売価格が当時67000円。
その頃就職した私の親の給与は一月8000円だったと聞いてます。

丁寧に作り込んだ精密機械は、それ相応の、値段になるものですよ。



ちなみに私自身はDfでさえ機能を付け過ぎだと感じています。
営業のために、かなり、日和った仕様になっていますね。

書込番号:16960755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/12/16 18:03(1年以上前)

まあ価格が高かろうが動画が無かろうが売れちゃってるってのが、ニコマニアの動向を読み切ったニコンマーケティングの勝利じゃないっすか?

二匹目のドジョウはいませんよ。同じものを他社が出しても売れるとは思えない。

ホンダのS2000みたいなもんじゃないすか。やっぱトヨタはLS−F、日産はGT−Rでなきゃ売れない。
逆にホンダマニアはそんなハイテクてんこ盛りクルマは要らん。

書込番号:16963746

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2013/12/16 18:18(1年以上前)

ホンダってハイテクてんこ盛りって感じなんですけど〜(^^)
古くは、シビックにCVCCエンジン載せて燃費とクリーンさを向上、プレリュードに4WS入れたり、ALBなんかもいち早く採用したり。あとVTECで可変バルタイなんてのも。ハイテクといってもエレキ系ではなく、メカ系のハイテクですけどね。

書込番号:16963799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 Df ボディの満足度5

2015/01/14 20:36(1年以上前)

あれから1年と少し経ちましたが、結局このスレ主はアレな人でしたね。
賛同者がいないと孤立感から荒ぶるタイプで、
どんどん反論が出て煽られると強情を重ねて収拾がつかなくなるダメ男君の典型ですな。
目的はDfの機能がどうこうではなく、持論を展開したかっただけでしょう。
こういうのは理屈をぶつけてもダメなので、次回からスルーがよろしいかと思います。

書込番号:18370495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2015/01/16 21:59(1年以上前)


ひそひそ・・・
「新聞社のカメラマンて、ああいう人が多いのか・・・?」
ひそひそ・・・
「『罵倒しあうのは慣れてる』って書いてあったな・・・!」
ひそひそ・・・
「かなり前に聞いたが、撮影済みフィルムへの嫌がらせ、私物カメラへの悪戯、ネタの奪い合いなんて当たり前らしいゼ・・・」
ひそひそ・・・
「あっ、オレも聞いた事ある。『やられた方が間抜けだ!』っつう理屈だと!」
ひそひそ・・・
「へぇ〜・・・。神様は人使いが荒ぇえなぁ!・・・」

書込番号:18376937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影は?

2013/12/07 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

Dfのライブビュー撮影についてはあまり話題になりませんね。使う方が少ないのでしょうか。D600と操作性が少し変わりましたが使い易いのではないでしょうか。

今まで、ほとんど使ってこなかったのですが、歳をとってきてローアングルで撮りたい時など、積極的に使ってみようかと思っています。

何か注意事項や、便利機能など、お気づきのことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16927958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/07 20:55(1年以上前)

目指すはローアングルの
魔爺師ですね(汗)

書込番号:16927971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/08 00:14(1年以上前)

当機種

ライブビューでピント合わせた例

ライブビューを使うと電池が早くなくなる。予備電池を持って行った方が良い。
暗所等で、ピント合わせが難しいとき、虫眼鏡+マークで拡大し、ピント合わせができているかチェックする。というのが私のライブビュー活用法です。
オートフォーカスレンズを使用するときは、マニュアルフォーカスにセットしておかないと、シャッターを押したときにピント合わせを勝手にしてしまうので注意。
爺になって自分の目に自信が無いとき、星空を撮るときは、必須機能ですね・・・私の場合。

書込番号:16928860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2013/12/08 00:42(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

う〜ん、下爺、です。


fnoさん

いろいろと有り難うございます。バッテリーは確かに消費が大きいでしょうね。マニュアル撮影が基本ですか・・・やってみます。
虫眼鏡+マークで拡大って、虫眼鏡ですか・・・こまった、もう一つ手が必要になりそう。+マーク拡大はピントがあっているかを確かめるためでしたか。それをマニュアルで合わせるわけですね。やってみます。

書込番号:16928961

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/08 05:34(1年以上前)

>何か注意事項や、便利機能など、お気づきのことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします

スカート姿の一般女性の近くでの、ローアングル撮影は注意しましょう!(=゚ω゚)ノ

書込番号:16929363

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/12/08 09:46(1年以上前)

>スカート姿の一般女性の近くでの、ローアングル撮影は注意しましょう!(=゚ω゚)ノ

「瓜田に靴を納れず」、「李下に冠を正さず」ですね。

最近、ぱっと出てこないので検索しました。読み方も忘れてしまったよ・・・

今のところライブビューは試していません。
カメラの性格として手持ち撮影が多いから?

書込番号:16929867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/08 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

非Ai50mmF1,4

非Ai50mmF1,4

非Ai50mmF1,4

非Ai50mmF1,4

地面にカメラを置いたようなローポジションでは、LVはとてもよろしいですよ。
アップ画像はJPG撮りっぱなし縮小のみです。
JPG撮りっぱなしで行けるのは、D4やD700と同じで気持ちが良いです。
それにしても40年も前のレンズが、不足なく使えるのはいいものですねえ。

書込番号:16930308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/08 15:04(1年以上前)

ローアングル撮影なら、バリアングル液晶のD5000シリーズのほうが使い易いと思います。

書込番号:16930989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2013/12/09 00:30(1年以上前)

葵葛さん
最近は、スカートの中というより、スカートからお尻がはみ出している女性が目立ちます。私の家の近くが特別なのでしょうか・・・・

ssdkfzさん
Df購入者で、ライブビューを多用するという人は少ないでしょうね。それでも、Dfでは、工夫がなされて使い勝手向上が計られています。iボタン、infoボタンと、ボタンが増えているのがその一例というか、徴かな、と。

GasGas PROさん
綺麗な写真を有り難うございます。まさに、お写真のようなアングルで上手に使いたいです。
そうですね、古いレンズが使えるというのは、楽しみの幅が広がりました。わたしはai105sf2.5が好きで、D700以来、使っています。非aiまでは持ち合わせていないので未経験です。

じじかめさん
D5000、使ったことがあります。すでに手放して手元にはありませんが。Dfはフォーカスがはるかに優秀になっているように思います。積極的に使ってみよう、という思いにさせられます。


書込番号:16933607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ466

返信57

お気に入りに追加

標準

高感度画質はAPS-Cより悪い?

2013/12/04 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 okymさん
クチコミ投稿数:18件

http://ascii.jp/elem/000/000/847/847140/

こちらの記事では高感度画質についてDfはフルサイズなのにAPS-C機種に負けていると結論づけていますが、
実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:16916633

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に37件の返信があります。


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/05 11:24(1年以上前)

連投すみません。

富士のEXRセンサーについて補足です。
ダイナミックレンジ用や高感度用に機能切り替えされると、
画素数が半分の640万画素となってしまうものでした。
理由は省略しますが、想像はつきますよね。

失礼しました。

書込番号:16918176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/05 11:56(1年以上前)

EXR とは像作製エンジンの事と思っていました。

書込番号:16918259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/05 12:33(1年以上前)

ISO12800なんて私は実用しませんが、

Df
http://ascii.jp/elem/000/000/847/847232/img.html
X-E2
http://ascii.jp/elem/000/000/847/847236/img.html

まるでディテール再現、コントラスト落ちに差が出ています。
この著者は責任ある目を養って欲しい。全く、そんなバナナ。

書込番号:16918365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/12/05 12:54(1年以上前)

>何か明確な答えがないとすっきりしない派なので

この記事の高感度比較と画素ピッチを結びつけて比較するような
何にもわかっていない記事を取り上げても意味ないぞ。
撮像素子においては、素子面積x変換効率=と言うことを無視して、
面積ばかりで語る一般論で間違ったった解釈をしてどうする。

無知と思われるから、速いうちに板閉めたほうが良いと思う。

参考にする記事が間違ってるね。
http://www.chipworks.com/en/technical-competitive-analysis/resources/blog/full-frame-dslr-cameras-part-1-nikon-vs-sony/

書込番号:16918450

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/12/05 12:55(1年以上前)

 人の意見を鵜呑みにする前に自分はどう思うかが必要な現代社会といったところでしょうか?

書込番号:16918455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/05 13:02(1年以上前)

その高感度を何に使うのでしょうか? 天体、室内スポーツ、お化け屋敷……

書込番号:16918477

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/12/05 14:32(1年以上前)

わたくしの知っているカメラ好きの中でも、フジを押す人が多くはありませんが、いらっしゃいます。しかもその押し方がすごい。
わたし個人では、先のX100の形に惹かれて購入したものの、頭に描いたものと撮れた画像のギャップが甚だしく、すぐに手放しました。
長年使い続けているNikonは、思ったとおりの絵が撮れることが一番の良いところです。
フジフイルムは世界最大の映画フイルム生産会社であり、印刷関連でもAppleとAdobeとフジフイルムはスタンダードになっていますから、その技術力は信頼して良いものと思います。
でもね。ぼくはNikonだなあ。
フジフイルムも銀塩フイルムがすっかりうれなくなって、将来に向けておおきな転換をはかりつつあり、期待もしています。
でもね。ぼくはNikonだなあ。

書込番号:16918690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 15:50(1年以上前)

絵づくり、ということではフジの方がニコンよりも圧倒的なノウハウ持っていますからね。フジは画像処理が上手なんでしょう。


>フジフイルムも銀塩フイルムがすっかりうれなくなって、将来に向けておおきな転換をはかりつつあり、期待もしています。


フジフイルムはとっくの昔に大きな転換を終えています。デジカメなど売上高の数%程度でしかないはずです。
デジカメ事業を趣味でやれるのがフジの強みであり、他社にはチョット真似ができませんね。

書込番号:16918903

ナイスクチコミ!6


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/05 16:02(1年以上前)

XE-2の方が高感度は上?へぇ―、凄いじゃん。

でいいのに、やれ提灯記事だとか、
器の小さいのがいるな(笑)

書込番号:16918936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2013/12/05 16:15(1年以上前)

フジフィルムといえば、今一番の主力製品はテレビCMで良く見かける化粧品でしょう。

書込番号:16918969

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/12/05 17:04(1年以上前)

絵作りはフィルムメーカーの名にかけて電気屋やカメラ屋には負けないつもりでやってるでしょうしね。

Dfをフジカの名で出すのもあり?

フジカデジタルでFDとか。

あの当時はあの当時でDf的な一眼レフばかりでしたね。

歴史は繰り返す?

書込番号:16919104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/12/05 20:41(1年以上前)

 皆さん、こんばんはm(__)m

私はコンデジのF31fdやS100fsあたりからフジには画質面では一目置いていました。
ただ、フジって良くも悪くもフィルム屋さんなんだな、って個人的には思っています。
つまり、極論すればけっして優秀なカメラメーカーではないと思うんです。
XPro1あたりを見ているとつくづくそう感じます。
画質は素晴らしいし、操作すること自体が楽しいカメラですが、アンバランスというか、工夫や我慢を強いられるという点は否定できない(でもかわいがってあげたくなる不思議なカメラです。)

フジの画質は確かに見るべきものがあると思いますが、ニコンのようなカメラ作りは出来ていないし、今後も出来ないかもしれません。
このような比較記事ひとつだけでフジに対して買った負けたなどと、一喜一憂する必要はないと思います。
記事のサンプル見ましたが、恐ろしく高次元での勝負ですし。

まあ個人的にはかつてのS5Proみたいにフジの画質とニコンのボディのコラボも見てみたい気もしますが(出来ればあれよりは実用的な処理速度のやつを)
Dfは「そそられるカメラ」です。
その点は記事を見た後も変わりませんね。

書込番号:16919905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/05 22:03(1年以上前)

>ただ、フジって良くも悪くもフィルム屋さんなんだな、って個人的には思っています。

見方を変えれば、写真なんてフイルム現像してナンボのもんで、カメラなんてブラックボックスに過ぎません。
ニコンのレンズのカラーバランスが悪かったのも、デジカメのホワイトバランスが悪いのも、所詮カメラ屋だからです。

公平なようで、言ってることは上から目線です。

書込番号:16920294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/05 23:53(1年以上前)

Lサイズ程度で使う分にはどれでも十分かな???

素子サイズで比較するなら、同一メーカーで比較しないと処理の差も出るでしょうから、判断できないです。

少なくとも、画像処理機能を完全にオフにした状態の撮って出しで比較しないとわからんでしょうね。

全てのAPS−Cも優れている、35mmサイズは駄目と言うレポートでもないと思います。比較した機材でのレポーターの感想でしかありません。


個人的には、ISO 204800でも、自分的実用範囲内にあるのがすごい???・・・この感度で撮影して等倍観賞する人はいないと思いますよ???

素子サイズ関係無く、少しでも有利に撮りたいなら、ISOは100とか400にとどめておく事でしょうか? と言う参考とすべき記事?

書込番号:16920862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/12/06 05:14(1年以上前)

 功夫熊猫さん、はじめましてm(__)m

私としては蔑称としてフィルム屋さん、という言葉を使ったつもりはありません。
かつてエンジンだけでも買いたいと思わせる車を世に送り出してきたホンダが、敬意を込めて「エンジン屋」と呼ばれていたのと同様です。

各メーカーの得手不得手も尊重すべき個性であって、優劣を議論するのは不毛。フジがニコンになる必要はなく、その逆もまた然り、というのが私の考えですが、無論他人に押し付ける気は毛頭ありません。
ご不快に感じられたならお詫び申し上げますm(__)m

書込番号:16921384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/06 09:16(1年以上前)

富士はすばらしい企業です。フィルムのことはさておき、カメラも昔からたくさん作ってきていますが、総じてまじめなモノ作りをしていた印象が残っています。以前、資金提供を拒んだことから社長か誰かがヤクザに刺された(撃たれた)事件(詳細は曖昧です)があったと記憶しますが、これも会社のまじめな性格が関係している、と思うのは買いかぶりすぎかな?

銀塩の終焉を迎え、富士は見事に変身しました。フィルム製造で得たノウハウを使用して化粧品分野などに進出する一方、写真関連の事業を継続している点は尊敬に値します。コダックとは大違い。

書込番号:16921773

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/12/06 09:59(1年以上前)

> こちらの記事では高感度画質についてDfはフルサイズなのにAPS-C機種に負けていると結論づけていますが、実際のところはどうなんでしょうか?

厳密に言うと、この記事ではそういう結論とならない。と思いますよ。
Dfは高感度の画質に優れたフルサイズのくせに、サイズの小さなやつに負けている?という結論付けは若干スレ主さんの主観で歪んでいる気もしますね。


Dfはフルサイズの中でも特に高感度の画質に優れた逸品であることは皆さんご承知の通りです。
同時に富士フィルムのX-E2はAPS-Cカメラの中では例外的に高感度が良いことも事実です。

X-E2を愛用していますが、高感度での画質の劣化の少なさは抜群です。
たぶんニコンの数ある同じセンサーサイズの機種と比べても別格です。(自分はD40、D80、D90、D7000などを使っていました)
ISOを上げたとき予想以上のノイズ発生で困るケースはあまり無いです。またこいつはローパスフィルターの無い機種なので、その解像感も別格です。あまり綺麗すぎる絵はつまらないので、ポートレートの撮影ではノイズ処理の基準設定値を-2(最低)にして使います。

でもX-E2と比べると、暗いシーンやSSを稼ぎたい場合には、もっと高感度画質の優れたD600を持ち出します。そもそもX-E2はJPEG画質が素晴らしく(逆にRAWを調整する適度なソフトも無いので)、一方D600のRAW画像はノイズ処理などの耐性が高いということもあります。また富士のXシリーズは動きもの相手には不向きなカメラという理由もあります。

以上が個人的な印象ですが、実際に使用していて感じることです。


気になるDfですが、高感度画質でD600に劣るとは想えないです。
高ISOが必要な場合、ベストなチョイスはD4画質だと思いますよ。
X-E2は使い道が全く違うんですよね。(この辺り説明が難しいです)


書込番号:16921880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/06 10:09(1年以上前)

>各メーカーの得手不得手も尊重すべき個性であって、優劣を議論するのは不毛。フジがニコンになる必要はなく、その逆もまた然り、というのが私の考えですが、無論他人に押し付ける気は毛頭ありません。

同感です。

>ご不快に感じられたならお詫び申し上げますm(__)m

不快に感じているわけではありませんのでご心配なく。
ご丁寧な書き込みにこちらこそ恐縮です。

書込番号:16921912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/06 22:01(1年以上前)

フジXの高感度は抜群に良いですハイ。D600より良いかも?
ですがコレ、Jpegのハナシなんですね。RAWは純正ソフトが無く、ダメダメ。

AFとかアレですし低感度から動き物まで守備範囲広いのは文句無しでDfでしょう。

ニコンとフジは同列に語れない、互いの良さが有りますよ^^

書込番号:16924211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/08 00:02(1年以上前)

元記事を読んだけど・・・

フルサイズがAPS-C機に一般的に負けているという内容ではなく、フジのAPS-Cに負けているという
だけだと思うけど・・・。一般的なAPS−C機まで話を広げないほうがいいね。

フジの色は好きだけど、操作性、AFスピードに難があって買うのを躊躇する。

あと、いくらノイズが少なくても、センサーサイズが違うと遠近感が変わるから、
やはり代替え機にはならない。フジが操作性が良くなって、フルサイズを出したら、
購入考えたい。でも、フジ機の操作性っていつまで待っても良くならないんだよね。

書込番号:16928814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ124

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 購入は今でしょう?

2013/12/02 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:36件

Nikonのフルサイズ購入を検討中にDfの販売です。現品を触れることが出来ない地域に住んでおりますが、情報を得ている中で、少しの不満はあいますが、気持ちは決まりました、ブラックのボデー。店頭に在庫がなくキタムラは2〜3か月待ち、ヨドバシはネット可能です。ところで価格について少しは下がるのでしょうか、時間が経てば下がるとは思いますが、どこで納得できるかでしょう、その幅がどの程度か?多量に生産しないなどの話もあり?読めません。D800などの値動きなどが参考になると思いますが、よろしくお願いします。4月頃に2万程度の下げであれば、今買いです。
 自分でも良いと思ったら 買いだと思っているのですが、悩んでいます。ちなみに、フイルムカメラからデジタルへの移行が遅かった者です。FM3aや中判やレンジファインンダーでも遊んでいます。こんなことを書いているうちに
早く手にしたいのに!

書込番号:16906182

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/02 10:45(1年以上前)

>。こんなことを書いているうちに
早く手にしたいのに!

だったら
迷ってないで今でしょ(汗)

書込番号:16906199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/02 10:47(1年以上前)

Dfはかなり人気があるから、価格の下落は緩やかだと思います。

4月には消費税増税しますし、そこまで気持ちがあるなら、もう購入しちゃってください。

ご予算があるなら、価格の下落を待つより購入して撮影を楽しんだほうが良いですよ(^^)

書込番号:16906200

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/02 11:07(1年以上前)

おそらく つぎに D4やD800クラスが更新されるまでの間、ほとんど下落しないと予想します。
急いで大量に売り捌くような機種ではないと思いますので。
ただ、初期不良が出尽くすまで待つことはアリだと思いますので、様子見も宜しいかも知れませんね(今予約しても、3ヶ月ですか?どうなんでしょ?)。
ところで、レンズキットだと在庫がある店もあるようですよ。

書込番号:16906243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/02 11:10(1年以上前)

D800は発売直後はプレミアがつくほどの人気ぶりでしたからね・・。
3ヶ月待ちなんてカメラは最近では珍しかったように思います。(洪水等の影響もありましたが)
発売後も高値安定できているので参考にはならないかもしれません。

D800やD600は競合他社に比べて、機能と比較して価格がかなり抑えられており、ニコンとしてもあまり旨みがなかったのかもしれません。
それがD610の発売や今後は収益を確保した売り方をしていくという発言につながっているのだと思います。
なので、値段の落ち方も相当に緩やかかもしれませんから、欲しい時に買ってしまうのが良いのではないでしょうか。

個人的には安易に値段の引き上げに走るのではなく、キヤノンのように、機能そこそこでも、安定して売れてしまう営業力を磨くべきだと思うんですけどねえ。

書込番号:16906249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/02 11:25(1年以上前)

今回の勝ち組は早々に予約されていた方々でしょうねorz Dfと共に新年を迎えられ~

書込番号:16906287

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/02 11:41(1年以上前)

こんにちは
Dfは特別なコンセプトで作られたカメラですね。
作られた経緯・過程からしても、ニコン一桁機あるいはそれ以上に価格変動は期待薄です。
しかも、「D4画質」を保証してるのに、D4の半額での価格設定はとても割安感があります。
しばらくは予約してからお待ちになる状況になるかと思いますので、早目の予約がいいでしょう。

書込番号:16906327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/02 12:30(1年以上前)

D800の価格が安価すぎたので次回のモデファイで価格が上がるような情報がありますね。
Dfは別ラインの一桁機ですから値段落ちは期待しないほうが良いでしょう。
増産する予定も無いようです。
これは価格変動のない機種でしょうね。
考え方ですが、この機種も安価に設定されています。
この先、税制の変更後価格は結果としてアップするでしょうね。
今予約しても4月以降になる可能性は、無きにしも非ずですね。
何事も、行動は早い方が良いでしょう。
Dfは安くなったら買う、、、、、と言うキャラクターのカメラではありません。
無理して買うのはやめておいた方が良いと思いますよ。
むしろ、D610の方が満足されるかもしれませんよ。

書込番号:16906455

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/02 12:52(1年以上前)

おそらく つぎの更新待機FXは D800でしょう。
最近のD5300のTVCMに おまけでD800の画を最後に見せてましたから、
(D800は旬ではないので)そろそろ売り切りたいのでしょう。
D610にするのが(差額で良いレンズを買える分)実益は大きいかも知れませんが、
きっと ダイヤルのインターフェースに魅せられてのことなんでしょうね。

書込番号:16906534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/12/02 13:35(1年以上前)

皆様、ご丁寧なご意見ありがとうございます。こんな状況の時は自分の気持ちは半分決まっているのですね。ただ購入後に直ぐに値が下がり「あれ〜」と言うことは無いようにしたい。皆さんから背中を押していただきありがとうございます。「値は穏やかでしょう」と思います。
この冬、フィールドで写真を撮りたいし、手持ちのDレンズを使いたい、そんな気持ちです。
 今、ヨドバシに注文しましたが、昨日、夕方には在庫があったのに、予約となりました 残念です。

書込番号:16906659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/02 13:54(1年以上前)

D610と較べると高いけど、5D3と較べたら全然高くないです。
機能だけでなくデザインにもお金を払えるなら良いと思います。

ヨドバシに置いてあったA3プリントのすばらしさを見ると、D4と同じセンサーはいいなと思いました。
もちろんD800だって良いのですが。

FM3ユーザーならこれでしょう!!!!!

書込番号:16906714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 15:30(1年以上前)



早めの予約が
正解!

(資金の手当て が出来てる人 は。)



書込番号:16906950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/02 17:16(1年以上前)

>購入は今でしょう?

某先生に聞いてみたほうがいいかも?

書込番号:16907226

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/12/02 19:08(1年以上前)

こんばんは

今日仕事帰りに行きつけのキタムラに寄って体感しましたよDf〜!
黒いボディでしたが良かったですね。

レンズキットのレンズが付いてましたが軽く感じました。
そこのキタムラはただいま低金利キャンペーン中で20回までは金利0です。
来年1月末までとか・・・

買えるなら私も今が良いと思いますよ。
今すぐにでも手にして楽しむのが良いと思います♪

私?思わず欲しくなりましたが予算が立たず断念してます(涙

書込番号:16907590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/02 19:13(1年以上前)

今年の 新語・流行語大賞が決まりましたが...

Dfを 手に入れるなら 今でしょう!
Dfに じぇじぇじぇと言って 後ずさり
Dfで ニコン三昧 倍返し
Dfで 撮ってあげると お・も・て・な・し

お粗末さまでした m(_ _)m

書込番号:16907601

ナイスクチコミ!20


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/12/02 20:07(1年以上前)

さすらいの「M」さん

ナイス〜!

書込番号:16907817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/12/02 21:06(1年以上前)

年明け〜4月消費税まで 価格予想を見積もっても
24万円を切るか切らないかは微妙でしょう。

多分切らない公算大かと。
自分は、まだ予算がつかないので、とりあえず

FX対応50ミリF18Gをアマゾンで買いました(今日到着しています)
35ミリF2もほしかったのですが、価格が、フード、までいれたら
3万円はするので。。

D5300は購入済みなので、どちらかをつけようかと計画しています。
早くほしい〜〜です。。 ニコン株売却しょうかな。。
でも〜〜今日の株価は−16円安。。悲しい。。。♪

書込番号:16908111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/02 21:28(1年以上前)

> 今、ヨドバシに注文しましたが、昨日、夕方には在庫があったのに、予約となりました 残念です
情報です。
12月2日夜7時頃、中野フジヤにDfを受け取りに行ってきました。
シルバー単体若干、銀黒レンズキットも若干在庫ありで、予約なしでも購入可能だそうです。お急ぎを。
目の前でも数人買っている様でした。

書込番号:16908231

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/03 09:48(1年以上前)

月産1万2000台ですから、8月辺りから生産していたとして初期在庫は5万台前後。
うち、日本向けに1万台用意したとして、一県あたり200台の受注で(そんなもんじゃないと思いますが)在庫切れになります。
発売前予約で完売するであろう数字です。
今から予約しても日本向けの引き当ては2000台/月、多くて3000台くらいでしょうか。
発売前と同等の受注がしばらく続けば2〜3ヶ月待ちは当然ですね。

値下げしてまで売りたいような商品でもないし、値崩れもないでしょう。
2万程度ケチって苦虫を噛む思いをするより、買うと生活できなくなるとかでなく、欲しくて買える余裕があるなら買って満足の方がよくないですか?
対価ってのはそういうものでしょう。
既に手遅れだったようですが・・・(^^ゞ それが2万円の対価です

書込番号:16909999

ナイスクチコミ!1


e_maxさん
クチコミ投稿数:76件

2013/12/04 01:41(1年以上前)

落ち着けよ

書込番号:16913230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信32

お気に入りに追加

標準

どちらが人気ですかね?

2013/12/01 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:510件

シルバーとブラックどちらが売れているんですかね?

書込番号:16903495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:17件

2013/12/01 21:58(1年以上前)

今日行ったヨドバシでは、やはり黒の方のバックオーダーが多くて
状況は変動するかもしれませんが、今から予約しても最長2〜3ヶ月
待ちは覚悟した方がいいと言われましたね。銀は若干早く入手出来る
と言ってましたが、現時点で詳しい入荷日は何とも言えないとのこと。
価格の変動も微々たるもんでしょうし、予約だけは入れておこうかなあ。

書込番号:16904573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/01 22:00(1年以上前)

シルバーの方が
人気になると思ったのに
以外です(汗)
まぁ
自分が買うならDFらしさ全開の
シルバーですね

書込番号:16904588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/12/01 22:41(1年以上前)

機種不明

真鍮製だったら、使い込んでいくうちに擦れて金色の・・・って事で黒に・・・
発表直後から黒かなぁ・・・なんて思っていたのに、手元にあるのはシルバーでした。

書込番号:16904802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2013/12/01 23:04(1年以上前)

初めまして皆様。年季が長いだけのニコ爺さんです。
私は黒にしました。でもまだ届かない。とほほ!

一眼レフはNIKON一筋。
シルバーのニコマートFTN(学生時代にバイトで買った。崖から一緒に落ちても壊れなかった。革製のハードアンダーカバーのおかげです。Df用のないですか)
黒のFE(子どもが生まれてがんがん撮った。105mmF2.5が好み)
黒のD200(いやいやデジタルを始めた。フォクトレンダー58mmを使うようになって好きになった)
黒のF100(D200もいいけど、やっぱりベルビアで撮りたくて中古購入。好きです。)
黒のD80(サブに購入。でもレンズのため処分)と使ってきましたので、今回はじめてのCMOSです。
昔はFEとKRで楽しんでいたのでCMOSのちょっとあっさり系が好みになりませんでした。でもDfは自分の理想のカメラと空想していたものに近いです。なにしろ動画がないのがよい。一眼レフで動画を撮るつもりがありません。そんなコストは削って中身の濃い物を作ってもらいたかった。ですからD4のセンサーで動画なしは理想です。
早く撮影したい。フォクトレンダー58mmとマクロプランナー50mm。どちらかというとフォクトレンダーが好みですが。個性の違うこの2本で撮れば最高に楽しいです。やっとFXでこの2本を使えるなんて至福の時になりそうです。

書込番号:16904918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/12/01 23:57(1年以上前)

私は、最初、シルバーの写真を見たとき新鮮な感じがして惹かれました。しかし、実際に購入をと考え始めたときには黒に傾きました。
実際に購入したのはシルバーです。予約もせず、発売日の夜、大型量販店に飛び込んで、その時に若干ですが残っていたのがシルバーだったからです。次回入荷は未定とのことで決断しました。
店員さん曰く、予約は圧倒的に黒が多かったそうです。実際に事前に実機を確かめることができない人は、見当がつくという意味で安心感があるので、黒を予約されたのではないか、と。

シルバーを購入して後悔はしていません。最初に一眼レフカメラを手にした時代を彷彿させてくれます。質感に問題ありという人もいますが、言われるほどでもないし、使い込んでいったときにどうなるか、悪くはないと思います。

どちらが好ましいか、その評価は、まだまだこれからのことではないでしょうか。

書込番号:16905180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/02 00:25(1年以上前)

黒か、銀か、、、、。
カメラを持つ人とのマッチングでしょうね。
黒が合う人もいれば銀が合う人もいると思いますよ。
評価ではなく、持つ人とのコーディネイトでしょうね。

それに、銀色が気に入らない人は、黒を買えばよろしいのかな。

古いレンズから新しいレンズまでの写りをテストしていますが、当たり前のことですが、やはりナノクリレンズが秀逸です。
色描写の階調がなだらかで明らかに良い写りですね。

書込番号:16905293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/02 16:37(1年以上前)

 GasGas Proさん、この返信良いですね!!私は長すぎて、常々、反省はしている
ですが、これからはこうしたシャレタ言葉にしたいと思います。

 自分のスタイルに合わせて、白か黒か選ぶはコーディネート感覚で決めるなど、
カメラ選びの一つのスタイルを感じます。

 また、旧いレンズも新しいレンズも使えることに対しては、当たり前ですがナノ
クリスタルの方が良いですよ。色階調もなだらかです。良いですね!!

 私なら、さしずめ、旧タイプ・新タイプ何れのレンズでも使えるのが当たり前で
今、そう出来ないカメラなんてありません。Dfだけのことじゃありません。

 デジタルカメラ全盛の今、そのために設計・製造されたレンズの方が、透明でし
なやか、その上、色調感覚が豊かです。

 と、皮肉じみた表現になってしまって、ファンの気持ちを逆撫でしていまいます。

 これからは、大いに反省してGasGas Proさんのような、センスある返信を心がけ
るつもりです。

書込番号:16907121

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/02 16:51(1年以上前)

その人に似合う似合わないより、人気の有無より、好きな色を選んだ方が良いよ。

書込番号:16907154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/12/02 20:05(1年以上前)

こんばんは

私も黒が良いなぁ〜と思ってます。

昔は黒は割高になってましたね(古い話ですが)

黒いカメラに憧れた事もありました。

このDfですが出来たら両方共、所有できたら最高なんでしょうね。

私?買う予定も買える予算もありません(涙

購入された方のレポを楽しみにしています。

書込番号:16907807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 21:18(1年以上前)



家庭円満を維持するためにも、

シルバー

にされるのがよろしいかも…!


書込番号:16908181

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/02 21:38(1年以上前)

近ちゃん、
良いこと言うね・・・

書込番号:16908298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/02 22:20(1年以上前)

ん?
シルバーは家庭円満?
何故?

書込番号:16908541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 22:41(1年以上前)

数々のレスよりも…

スレ主さんは、奥方のご意見を尊重された方が、今後の展開(レンズ増強等々)に有利に働き、ひいては、家庭円満に繋がろうかと…。これも一つの兵法かと愚考。 (16904246)にて、奥様はシルバーがお好き…だそうなんで…!

以上。

書込番号:16908670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/02 22:46(1年以上前)

納豆食う(汗)

書込番号:16908703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


moon@さん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/03 18:31(1年以上前)

発売日の仕事帰りに秋葉原のヨドバシでシルバー(ボディのみ)を予約無しで買いました。
その時点ではレンズセットは両方あるけれど、ボディのみはシルバーだけでしたよ。
ということはやはりブラックが人気なのでしょうねー。
わたしはDfの写真を初めて見たときにシルバーにときめいてしまったので、ちょうどよかったですが。

書込番号:16911454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/03 19:16(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

24-120f/4.0G

70-200f/2.8G & 180f/2.8D

 黒いレンズにもシルバーボディ!
ズームの便利さに負けた。鳥も喜んでいます。

書込番号:16911628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディの満足度5 あまり更新しないブログ 

2013/12/06 13:56(1年以上前)

別機種

Df+135mm f2

元々、カメラに施される梨地メッキはカメラメッキと言われるほど。
カメラならメッキが王道です。
メッキは格好いいですよ。

しかし、戦時中メッキはハレーションするので黒に塗られたことからプロ仕様は黒、アマチュアは白
みたいなことになってます。信憑性は定かではありませんが。

今回のDfは真鍮ベース+カメラメッキでは無いので、すこし残念でした。

ですから私は、黒にしました。
野鳥観察など自然界でも溶け込みますから、使用範囲は広いと思います。

書込番号:16922563

ナイスクチコミ!2


nikonF3さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/06 17:48(1年以上前)

ニコンF時代はシルバーよりブラックが少なく希少価値が有ってブラック使っていましたが

レンズ持参でこのボデー見た時はシルバーがピッタリでした。

カタログで見た時はブラックに決めていましたが現物見て即シルバー予約しました。

書込番号:16923229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 しゃれてるね 

2013/12/06 21:41(1年以上前)

別機種

シルバーに一票

先ほど届いたばかりでいま充電中です.ニコンのレンズは一つも持っていなかったのですが,11月に発表されてからカタチの良さそうなものを購入しました.

新しいレンズは黒が合いそうですね.黒白と迷いに迷いましたが,この45mmレンズを見たらシルバーしかないと...

書込番号:16924106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/02/11 12:16(1年以上前)

初めまして、私の場合は12月の中旬に銀を購入しました。当時、カメラ仲間からDfを買うなら『黒がカッコいいから黒にしなよ』と言われてました。私はカタログを見る限り、なんか銀の方が黒よりもカッコ良く見えたのですが、やはり実際には黒の方が銀より人気があるみたいです。翌日、友人の言う通り黒を買いに出かけました。ショップに着き店員さんにたずねると『黒はすでに完売し銀しか有りません』と、それもたった一台のみ。店員さんに『黒はいつ頃入荷しますか?』とたずねると『来年の2月頃になりますがはっきりしたことはまだ分かりかねます』との返答。『うーん...』ちょっと抵抗はありましたが銀はカタログでの印象が良かったし、これが売り切れたら年内は無理と思い購入を決めました。でもそれからしばらく使っているうち、銀に愛着が湧いてきました。他にも数台のカメラを所有していますが黒ばかり、それもどのメーカだか分からないほど皆同じボディー形状の黒。よく行く中古カメラ店のマニア仲間にこの話をすると『Dfの黒を買った人は銀にしておけば良かったと後悔してるみたいだよ』と......私への気休めなのか(笑い)でも最近ネットで検索してみたところ銀の方が価格が少し高い店も有りますね。

書込番号:17177582

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング