Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(1841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

ライカのレンズが使ってみたい

2013/11/13 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:20件

ニコンDfでライカのMレンズを使うのはやはり難しいんでしょうか?
LeicaMが一向に入荷がないのでいろんなことを考えてしまいます〜

書込番号:16831552

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/13 18:14(1年以上前)

 こんばんは。
DFにはほとんど無理でしょう。そんな無理なことをしなくても、他にいくらでも付くBODYが有りますから、それを使いましよう。

書込番号:16831560

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/13 18:22(1年以上前)

ニコンで他社のレンズ遊びはほとんど無理ですね。
キヤノンがいいのでは?

書込番号:16831584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/13 18:25(1年以上前)

>ニコンDfでライカのMレンズを使うのはやはり難しいんでしょうか?

フランジバックの関係で難しいと思います。

いろいろなマウントのレンズを使いたい人はフランジバックの短い

ソニーのα7(R)の方に注目していると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586357_K0000586358_K0000586359

書込番号:16831597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/13 18:26(1年以上前)

フルサイズがよければ、α7が出ればマウントアダプターも出ると思うので、それまで待ってみてはどうでしょうか。
既存のNEX用マウントアダプターももしかしたら使えるかも?

書込番号:16831605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/13 18:28(1年以上前)

こんばんは、元ライカM Type240ユーザーです

ニコンにはMマウントのレンズは付けられませんね、フランジバックとか言うそうですが、ミラーレスならマウントアダプタで使えるようです、私はソニーのα7でMレンズを使う予定です。

M Type240は使いにくいので、先週買取に出しました、ソニーのα7の2機種を予約していますが、買取金額で十分お釣りがきましたので、ついでにDfも予約しました。

書込番号:16831616

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/11/13 18:31(1年以上前)

ニコンて、血液型でいうと、O型みたいです(;´Д`A

ニコンレンズは、他社のマウントで使いやすいですが、他社のレンズはニコンボディでは使えないです(^◇^;)

書込番号:16831629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/13 18:32(1年以上前)

ないるがはしるさん こんばんは

ライカM用レンズは フランジバックが短いので ミラーボックスが有る一眼レフではフランジバックが合わず ∞にピントが合わないので 付ける事は出来ません。

でも最近ソニーから発売されたα7であれば フランジバックが短く アダプターを付けても∞出す事が出来 フルサイズで使う事が出来ますので ライカMレンズをフルサイズで使いたいのでしたら Dfでなくα7の方が良いと思います。

書込番号:16831635

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/11/13 18:39(1年以上前)

ニコンに拘るなら、ニコワンマウントならライカMマウント使えますよ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16831660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


g1-evfさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 18:51(1年以上前)

ないるがはしるさん、今晩は!

夢が膨らみますね。

>ニコンDfでライカのMレンズを使うのはやはり難しいんでしょうか?

通常M3等のMマウント旧21mm-135mmはフランジバックが長くなるのでマクロ接写でしたら使えます。
ライカM→Nikonアアダプター噛ませれば利用可能です。
(NikonマウントのフランジバックがライカMより長いため、ライカMに接写リングを中間に入れて使う効果と同じです)
ライカMの様に使えるボディはミラーレス機になります。

然し、ライカM3+VISOビゾで、使っていたVISOレンズ65mm、125mm、135mm短鏡胴、
200mm、400mm等はアダプター介して利用可能です。
Nikon D200に125mm取付けた実例は投稿者小屋クリックでご覧頂けます。

書込番号:16831719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/13 19:30(1年以上前)

マイクロフォーサーズかNEXが使い易いようです。

書込番号:16831870

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/13 20:34(1年以上前)

>ライカのレンズが使ってみたい

その為にソニーα7系がリリースされます(笑)

書込番号:16832147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/13 21:52(1年以上前)

オフコ〜スヽ(*^ω^)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=pjUKmsOtOtw

書込番号:16832504

ナイスクチコミ!1


telecas3さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/14 09:29(1年以上前)

ライカRレンズはできるんですけどねえ
Mじゃムリ。

書込番号:16833936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2013/11/15 16:32(1年以上前)

スレ主です。
皆さんお答えありがとうございました。
ここの口コミサイトの人たちなら、何かとんでもない裏技をお持ちかも?と思って
質問させてもらいました。やはりフランジバックの影響はしょうがないんですね。
色々ありがとうございました!

書込番号:16839319

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/11/23 21:49(1年以上前)

telecas3さんのおっしゃるとおり、ライカR用レンズならマウントの換装でFマウント化できます。

Elmarit-R なら24mmより長いもの、Summicron-Rならたぶん35,50,90など全部いけます。
Super-Angulon-Rも4/21なら大丈夫です。
Summilux-Rは・・・ちょっと高くて手が出ませんがたぶん50以上なら平気ではないかと。^^;

私は10本ほど換装してD3x、D800E、D700,D300s、D40、F3などで使用しています。

オールドレンズですが、ちょっと絞れば個性的な画が楽しめます。
よく収差がどうとかゴーストやフレアがどうとか,逆光がどうとか問題視されますが、それも理解した上で使えば、個性として楽しめますよ。

書込番号:16872078

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

標準

D700f発表期待

2013/11/12 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

D700のBodyにD4素子搭載した名付けてみればD700fの様なフルサイズ発売お願いします。
昨年、横浜CP+でD4持ってみましたが、D800、D800Eはなで肩となり魅力失せました。
D4は良いなと思ったが、図体が大きいのでプロは別として一般のおじさん、おばさんは使いずらいです。
待ってましたがD7100以降D4の素子のD400等やD700f期待してましたが残念です。
中間層D700の層がD700fの様なもの待ってます。
やはりデザインはニコンらしいD700の踏襲で結構です。
C社さんの様な丸型D800、D800Eデザインはやめて下さい。
D700f出たら黙って買い増しです。
多くのニコンファン同じ思いで待ってます!!!
ニコンさん、自信もって王道歩みましょう!

書込番号:16827689

ナイスクチコミ!20


返信する
20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/12 20:12(1年以上前)

確かにD700fでも良かったかもしれません。

Dfとは違うユーザーの共感も得られただろうし、レトロにこだわって無いDf予約ユーザーも買う可能性もあります。
製品のラインナップはどれがベストか中々難しい所です。

書込番号:16827757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/11/12 20:31(1年以上前)

レトロならば、F2フォトミックDやF3Dとして、あの質感であの背丈と近いBODY厚みで市場に出るのを期待したいですね。

書込番号:16827832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/12 20:43(1年以上前)

残念ながら暫くは無いでしょうね。
D4 D800 D800E D610 Df と、FXが5機種。入る隙間が無くなりました。

書込番号:16827889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2013/11/12 20:49(1年以上前)

D800はなんであんなに丸っこくしてしまったんでしょうね。
シャッターボタン取り付け面がD700に比べて右前下がりなので使い難くて……
それと、右手の小指のグリップが中途半端になり力が入りません。

書込番号:16827920

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/12 21:21(1年以上前)

CANONな人にもMarkUは、5Dの後継機では無いと仰る方々がいます。

あ〜

書込番号:16828091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2013/11/12 21:38(1年以上前)

要望ですから一言追加です。

>やはりデザインはニコンらしいD700の踏襲で結構です

全体的デザインはD700で良いですがメモリーCFの出し入れノブをD200やD300なみに確りしたもの忘れずに!
D700のCF蓋は使っていると隙間が空いてくる。
D200、D300のそれは今でも完璧。
良いところは端折らない方がニコンのため。
頑張って下さい。

書込番号:16828208

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/12 23:43(1年以上前)

>D800、D800Eはなで肩となり魅力失せました。

好きです。なで肩。

私もなで肩なので。

関係ないか。

書込番号:16828908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/13 00:22(1年以上前)

確かに、今のラインナップでは、アマチュア向け高速連写モデルがないのがもったいないですね。

D800は高画素過ぎて高速化できず、D610はシャッター周りのメカニズムの制約で高速化できない。

でも、D700からD800に移行して、なで肩にはなりましたが、操作系を殆ど変えてこなかったのが
とてもありがたかったです。
意外と違和感もないですし。

そういう意味で、昔の操作系を踏襲したDf、慣れるのに手間取りそう(^_^;)
個人的にはF3系の操作系ならよかったんですけど、FE系ですからねぇ。

書込番号:16829089

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/13 11:50(1年以上前)

残念ながら、Df登場でD700後継の目は完全になくなりました。

後は、D300後継に期待します。

書込番号:16830344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/13 13:31(1年以上前)

なんとなくですが、たぶんないと思います。

書込番号:16830699

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/11/14 01:11(1年以上前)

低画素を高く売る手法として(レトロのカバーを付けることに)ニコンが目覚めたとか…

書込番号:16833331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 02:21(1年以上前)

なんだか、D700の方が現行機より人気なんだよね。
使いやすいメモリーのダブルスロットで、画素も大きくなく、X=1/250sのシンクロスピード、持ちやすいごつさ、ハンドリングがいいんだよね。
D800もいいんだけれど、データサイズでかいし、D610も軽くて小さくていいけれど、プロはX=1/200sは避けたいんだ。
ファインダーも見たいしね。
ムービーしない人にとっては、無用なパーツで、でかくなるのもイヤ。
Dfは、思いきっていて良かったのに、なんでX=1/200sかなぁ…。
シャッターに金かけていないことが分かるから、回数切るヤツは買わないよ。
返す返す、残念なんだ。
でも、欲しいな(笑)
ニコンは、単焦点も新型でちゃんと揃えてきている。
リーズナブルなフルサイズ対応レンズも揃えてきている。
なおかつ、オールドレンズを生かそうとしている。
その心意気は、通じています。
だから、ニコンというメーカーのすごさを感じます。

キャノン、少しは見習えよ、何時までも古いレンズ売り続けてねぇでよぉ。
Lダマ以外は商売する気無しってのが気入らねぇ。
あ、後半二行、愚痴です(笑)

書込番号:16833419

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2013/11/14 09:43(1年以上前)

あの〜
D700はシングルスロットなんですけど……
だけど手の大きな私にはあのグリップはとても持ちやすいカメラです。

Dfはフォーカスポイントの数とシンクロスピードがD700並だったら
多少外装の出来が悪くても目をつむれたかも。

書込番号:16833974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/14 10:29(1年以上前)

Dfの高速化における制限はシャッターユニットにある(画像処理系はD4と同じだから問題なし)
D800の高速化における制限は画像処理系にある(シャッターユニットはほぼD4譲りだから問題なし)

ただし、もしDfにD4系のシャッターユニットを入れようとしたら、価格面でも相当高価になるだろうし、サイズの点でもあのサイズで収まらなくなる。

やっぱりD3とD700の関係のような、低画素(中画素?)高速機が欲しいですねぇ。

書込番号:16834090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/14 18:07(1年以上前)

>ミイロタイマイさん

あ、訂正。シングルスロットですね。
アタシ、持ってないから、間違えました。
依頼しているカメラマンは、D700持ち。
今でも中古を探している。
D800もD610もハンパなんだそうな。
確かに、仕事で使っていて、横で見ているとそう思う。
これでもし、N社系のカメラの高感度とシャッター音がC社Eos5Dmk3並みであれば、マウントごと変えてしまうと思う…。
コンサートホールで使うの気が引けるのよ、ニコン。
(まぁ、消音のカバーしてますけれど…)

書込番号:16835484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/16 09:21(1年以上前)

消音を望まれるところではミラーレスの方が有利ですね。
確かにD700もD800もシャッター音は結構大きいですから。

私は子供の発表会など、音が憚られるところではα6を使ってます。
でも、明るいレンズがないんだよねぇ。あっちは。

書込番号:16842196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/16 16:21(1年以上前)

>KCYamamotoさん

ファインダーの必要性を感じなければ、ソニーという選択もありますが、キャノンで電気屋のカメラは懲りてます。

書込番号:16843447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYにα7Rとの比較

2013/11/10 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:11件

初心者で検討違いでしたら、すいません。
同時期に発売されるSONYのフルサイズミラーレス一眼のα7Rというのがあります。
Nikon Dfと同じく小型一眼ですが、仕様を比べても、NikonDfが勝ってるところもあるのですが、総合的に見てSONYのα7Rの方が、価格も仕様も上のように見えてしまいます。
皆さんはなぜNikonの方を検討されてるのでしょうか?仕様を見比べて、Dfのココがすごい、α7Rはココがイマイチというのがあれば、教えてください。

書込番号:16818979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/11/10 17:43(1年以上前)

一眼レフとミラーレスの違いが一番かと。

書込番号:16819011

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 17:44(1年以上前)

自分が「すごい」と思うものを買えばいいでしょう。

ニコンDfはα7と比較対称する機種ではないです。

書込番号:16819017

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/11/10 17:52(1年以上前)

>α7R

現時点においては、レンズのラインアップが…

書込番号:16819048

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/10 17:52(1年以上前)

価格やスペックだけでは決まりません。

何を求めるかです。

AF性能、操作性、使用できるレンズなど大きく違うかと。

感じ方、考え方は人それぞれですから
よく吟味して、自分のスタイルにあったもので
気に入ったものを買いましょう。

書込番号:16819049

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/10 18:08(1年以上前)

皆さんが言うようにどんなものを撮りたいかだと思います。

α7RとDfを比べる人が他にもいますが、これらは比較するものではないと私は思っています。

いろんなところから情報収集をして検討してみてはいかがでしょう!?

書込番号:16819123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2013/11/10 18:14(1年以上前)

今までの当スレッドの皆さんの感想や使い方を知れば、少なからず違いがわかるかもしれませんね。

カメラは本当のところ使いこなしてナンボだと思いますけど。
なのでまだ誰もその違いは判らないとは思います、外見と諸元はともかく・・・
あと、sonyのその手のカメラと比べるカメラではないとも思います。
ニコンは気合が入っております(笑)余裕さへ感じます。
必死さがない感じ?

ご自身の感覚を信じましょう。

書込番号:16819140

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/10 18:20(1年以上前)

α7RとDfはかなり開発コンセプトが異なる機材だと思いますので、比較するものではないと私は思っています。

使用用途で機材をお選びください。

書込番号:16819163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/10 19:11(1年以上前)

性能じゃないところの魅力じゃないでしょうか?

書込番号:16819360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/11/10 19:24(1年以上前)

性能スペックでDfを考えると、少なくとも現時点では、性能に対して高い(つまりコスパが悪い)という評価にしかならなさそうな気がしますね。
光学ファインダーかEVFか?というところでα7は無しというユーザーはけっこういると思いますし、逆に、Dfとα7は直接的に比べる対象ではないとは思いますが、同じニコンのD610などと比較してもやはりDfは性能・機能の割には高いと思います。α7は逆に思ったより安かったというのが正直な印象ですね。

書込番号:16819413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/10 19:25(1年以上前)

Dfは実像光学ファインダのレフ機です。A7等は映像電子ファインダのミラーレス機。
撮影スタイルとか、被写体の向き不向きが存在します。

いずれでも写真は撮れますけど、使いやすさで差が出てきます。

書込番号:16819416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/10 19:31(1年以上前)

Dfは非Aiニッコールレンズに対応という点が大きいです。この点はコスパもへったくれもありません。
オールドニッコールレンズを使わないユーザーにはコスパ悪いことこの上ありませんが。

書込番号:16819443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/10 19:37(1年以上前)

私はニコンユーザーですが、α7の導入を検討しています。AiのMFレンズ用にマウントアダプターをかまして使おうかと思っています。
最初はDfに期待しましたが、単なるD600の換装でMF向きでないことが分かったからです。
α7のピーキング機能のEVFは魅力に感じます。

私の場合は例外的な使い方だと思いますが。
α7のレビューには注目します。

書込番号:16819476

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/10 19:38(1年以上前)

スペックで選ぶのなら、DfよりD610やD800でしょうね。

書込番号:16819480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/11/10 19:47(1年以上前)

私も、うさらネットさんと同じでして・・・

やはりファインダーを覗いて撮る癖のある私には
光学ファインダー か 電子ファインダー かの違いは
大きな分かれ目ですね。

撮った写真を拝見しますと、α7Rも素敵な写真を
写し出してくれてますよね・・・

もう、今の時代 カメラに驚くほどの優劣なんか無いと
思うんですよね・・・

お好きな物を好みで選ばれても、間違いは無いと
思いますよ (*^_^*)

書込番号:16819517

ナイスクチコミ!9


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/11/10 20:37(1年以上前)

皆さん、こんばんは!


α7系、実質新マウントなので、本体はかなりお安い価格設定なのですが、レンズの購入も考えるとかなり高価なシステムになります。α7系の本体の価格設定、それもあってSONYはかなり安く設定したのでしょう。

逆に、これまでフルサイズニコンを使ってきた方にとって、Dfを購入したと言っても、特にレンズを購入する必要はないわけで、発売当初はともかく、いずれ値ごろ感が出る時期になったら、ニコンユーザーのかんりの方が購入を検討してもおかしくないと思います。


ただ、このDfというカメラ、D610とほとんど同じ感じの絵が出てきそうで、実際、そうだったら、それほど販売は見込めないことになりそうです。

センサーがD4と同じものを使っているからと言って、D4と同じアルゴリズムで、センサー上の電荷をイメージプロセッサーで色情報に変換しているとは、到底思えません。基板上のCPUのクロック周波数、イメージセンサーのクロック周波数、搭載メモリーは、Dfの場合、高々D610と同じはずで、D4ほど、凝ったプロセスで色情報を作っていないはずです。

クロックを上げるにも、電気が必要ですし、メモリーにも電気が必要です。このため、D4は大きなバッテリーを搭載しているわけで、Dfの場合、D610と同じ色作りでも、イメージセンサーの画素数が少ないので、メモリーの量が減らせるし、クロックも下げることが可能になって、より軽量小型化出来たのではないかと思っています。

実際、Dfが市場に出てきて、多くの作例が出るまで、評価はかなり難しいカメラだと考えています。

書込番号:16819731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/11/10 21:07(1年以上前)

ニコン、ソニーマウントユーザーですが、システムということで言うと、個人的にはこの2機種は比較対象にならないですね。
カメラはレンズあってのものですから、α7Rは直で使えるレンズは今のところ数本なので購入検討する気にもなりません。
そもそもこの手のなんちゃってクラシックデザインは好みではないのでDfも購入検討はしませんが……

書込番号:16819862

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/10 22:49(1年以上前)

ミラーレス一眼と一眼レフ、スペックだけではないそれぞれの特徴、武器があるから、知るためには一度両方経験してみるのが一番なんだけどね。最初に気に入った物を実際に使ってみて考えてみるしかないと思います。百聞はなんたらです。

書込番号:16820349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2013/11/11 00:01(1年以上前)

安い! 軽い! ニッコールが使える!

でα7の勝ち!!

ニコンはソニーから王手飛車取りを打たれている(価格面で)。

さあどうするのかな?D610、D800の価格は年末商戦で注目!

逆にソニーは業績不振!デジカメ撤退なんてならない?

書込番号:16820656

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/11 00:14(1年以上前)

戦略もあるでしょうが、確かにソニーは価格で頑張りました。ユーザーは歓迎でしょう。D800の時を思い出す。

書込番号:16820719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/11/11 05:54(1年以上前)

スレ主は過去に質問スレを立てては放置の繰り返しですね。

数多くの方が丁寧に回答をしているのにお礼どころか一切の返信も無し。

スレ主には最低限の常識もマナーも無いようです。

書込番号:16821154

ナイスクチコミ!11


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信37

お気に入りに追加

標準

レンズどうしますか?

2013/11/09 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:34件

S1proに始まりS2pro、S3proと買い替えて現在S5proを使用して7年弱。今となっては解像度の低さと低感度のため、何回も買い替えようと思いながらも使い続けてきましたが、やっと買い替えることができそうなカメラが登場しました。フジの発色には未練がありますが・・・。D4は検討しましたが、ほとんど手持ちのためその重さで断念。D800はほぼ購入しようと思いましたが、その巨大なファイルサイズのため躊躇しておりました。仕事はこのままS5proで日常はLeica X Varioにしようと決心しかかったところでした。
手持ちのレンズはいくつか変わりましたが、現在仕事にはmicro 60mm。旅行にはDX 12-24mmとDX 18-200mmです。Dfを購入した場合、micro 60mmは当然そのまま使用します(必要であれば、105mmを追加しようと思います)が、その他はDXなので新規購入する必要があります。キットレンズはリーズナブルですが、60mmがあるのでどうしましょう。望遠はまず必要でないので、広角〜標準が必要です。D800なら16-35mmを考えていましたが、このカメラは大きいように思います。やはりコンパクトな単焦点がお似合いですかね。24/35mmの2本と言いたいところですが、これらは高性能でしょうがでかくてちょっと高価です。私としては、24/35mm F1.8出してほしいです。とりあえず28mm F1.8のみか18-35mmで頑張ってみますか。皆さんどうします?

書込番号:16815409

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 21:30(1年以上前)

Ai若しくはオートニッコールの単焦点では?
AFに妥協してもDタイプレンズで絞り環をカチャカチャしましょう。

書込番号:16815439

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/09 21:31(1年以上前)

わたしだったら
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
で様子見るけどな。

中小口径ズームは眼中にないようだね。

書込番号:16815446

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 21:35(1年以上前)

やっぱり
AiとかDでしょ
スタイルでDf選んだなら
Gは無し(汗)

書込番号:16815466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 21:37(1年以上前)

24-85Gを使うならD600(610)でいいんじゃない?

書込番号:16815472

ナイスクチコミ!7


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/11/09 21:39(1年以上前)

>24-85Gを使うならD600(610)でいいんじゃない?

なるほどね!

書込番号:16815479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 21:40(1年以上前)

いまさら、Dタイプのレンズを買うのも分かりませんが・・・
中古で、28f2.8Dや35f2.Dあたりなら手頃にありますね。

新規に買うなら、AF-S28f1.8Gあたりにしては如何でしょうか?
さすがに「f1.4」クラスは高いですから、28f1.8G、50f1.4G・50f1.8G、60f2.8マクロ、85f1.8Gあたりが
最良です。

書込番号:16815488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/09 21:44(1年以上前)

18-35mmが軽くていいかもしれませんね。
単焦点ならMFの Ai24mmF2 や Ai35mmF2 というのもありますよ。

書込番号:16815507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/11/09 21:53(1年以上前)

いやー、やっぱりこのカメラに付けるレンズには絞り環がなくちゃ。
キットレンズに絞り環が無い方がショックですよ。
シャッターダイヤルがアナログ操作で絞りがダイヤルなんてむしろ格好悪い。
シャッター優先専門の人にはいいんだけど。
解像的にはDX換算では800万画素無いから古い設計でも十分だし。
周辺解像はそれなりだけど。
いい中古探すのも楽しいよ?

書込番号:16815548

ナイスクチコミ!9


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:05(1年以上前)

自分は50mmF1.8が懐かしくて良いです。

最初のレンズは昔にもどってこのレンズを使用したいですね。
とてもボディー買えませんが・・・・・

書込番号:16815605

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 22:05(1年以上前)

>いまさら、Dタイプのレンズを買うのも

そんなこと言ったらこのカメラの存在意義がないよ。




ニコンは、DタイプもAiも現行品で販売してます。

書込番号:16815607

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/09 22:06(1年以上前)

Ai-P45mmF2.8も似合いそうですね。

書込番号:16815609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/09 22:19(1年以上前)

横から大変すみません。
このカメラ、絞りリングがついたレンズ(Ai)だと、絞り優先モードで直接の設定操作が可能なのでしょうか?
最小絞りに設定しておいて、実絞り値は全面ダイヤルで液晶画面又はファインダー表示で設定するしかないのかなあと、ちょっと残念に思っていたものですから。

書込番号:16815681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/09 22:25(1年以上前)

anakurooyajiさん

このDfでは、絞り環のあるレンズであれば、絞り値を絞り環で設定できます。
ですから、絞り、シャッタースピード、iso感度、撮影モードなどは、アナログでそのまま設定できます。
昔は、全部、こうでしたね。

書込番号:16815724

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 22:25(1年以上前)

>anakurooyajiさん

Aiレンズ(非CPU)は、カメラの絞り環で直接F値設定します。
Dタイプレンズ(CPU)は、レンズの絞り環と前面ダイヤルのどちらでもF値設定できます。

書込番号:16815727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/11/09 22:30(1年以上前)

anakurooyajiさま
可能なはずです。
ダイヤル利用と絞り環利用が選択できるようになっていますよ。
まあそこはデジタルカメラなので初期設定と思って・・・

書込番号:16815748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/09 22:31(1年以上前)

ドレスアップや操作性的には、そら「Ai-S」であり絞り環のある「AF Dタイプ」が合うのでしょうけれど・・・
現実的にはデジタル一眼レフである以上、それに最適化されている「Gタイプ」や「ナノクリスタルコート」
レンズがベターだと思いますよ?

このデザインで、絞り環で操作というのもわかりますが、画質面を重視するなら前側ダイヤルで絞り調整
で全然構いません。

と書いた時点で、私はこのカメラに向いていないんだなーーと・・・
クラシック操作性に魅力は感じますが、最初に買ったカメラがEOSですから、絞り環にもDfの軍幹部にも
別にノスタルジーや懐かしさを感じてはいないみたいです。上から見れば全ての情報がはっきりと分かる
メリットには魅力を感じますが、D800・D600系が自分には向いているんですね。

書込番号:16815756

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/09 22:32(1年以上前)

すいません

×Aiレンズ(非CPU)は、カメラの絞り環で
○Aiレンズ(非CPU)は、レンズの絞り環で

書込番号:16815760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 Df ボディの満足度4

2013/11/09 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AI-S 55/2.8マクロ

AI-S 55/2.8マクロ

AF−S 300/4D 

AF−S 300/4D 


絞り環があるレンズに賛成。

AI-S 55/2.8マクロ、AF−S 300/4D は特にお勧めです。望遠はいらないんでしたね。でもまあ参考程度に。


書込番号:16815847

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/09 22:48(1年以上前)

周りの意見気にして画質に妥協してカチャカチャやるレンズ買っても後悔するだけ。カチャカチャが主目的なら別ですが。
GでもDでも普通に必要な物を使えば良いと思う。
ニコンもそんな制限設けてませんよ。

高感度が武器だろうから、高ISOを駆使して使えるし。
手持ち18-35、良いんじゃない。

書込番号:16815860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/09 22:49(1年以上前)

個人的には単焦点でじっくり撮るのに向いているんじゃないかと。
父のオールドレンズを多々あるのでとてもDfは欲しいですが、値段が…

書込番号:16815867

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信32

お気に入りに追加

標準

似合う、DCレンズ。

2013/11/09 05:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

このボディーに、似合うレンズゃろ。

書込番号:16812548

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/09 05:40(1年以上前)

ライティングも良いし、写す角度も良いですね
さすがプロ、どう写せば引き立つか良く知ってる
私もその一枚はしびれました

書込番号:16812562

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 05:43(1年以上前)

カラスアゲハさん
腕もあるけどなぁ。

書込番号:16812564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/11/09 06:12(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131106_622251.html

↑ここのDC105mmF2Dのかな?。
これだけDタイプで写す角度も背景も違ってズルい(笑)

こういうの見るとDfって未だにフィルム機が良いってユーザーに向けた製品なのなかな…と。

書込番号:16812592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/09 06:14(1年以上前)

nightbear さん
ニコン使っているけど、DCレンズて何かわからへん、シグマならAPS−Cのレンズですね。
昨日カメキタで店長からあのカメラ買へんのか、と言われたので、気がついたら予約してしまった。

書込番号:16812595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 06:22(1年以上前)

M.Sakuraiさん
わしも、そうなんょ。
さわってみんと、何とも言えんけど
シャッターダイヤルが、回しにくそうゃな。
F4みたいに、高かったらな?と、
思うんゃけどな。

書込番号:16812604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 06:26(1年以上前)

愛ラブゆうさん
そうなんゃ。

書込番号:16812608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/09 06:27(1年以上前)

あちきは、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/622/251/html/047.jpg.html
カニ爪f1.2 50mmが、イイネ!

書込番号:16812610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 06:30(1年以上前)

Paris7000さん
ん!

書込番号:16812616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/09 06:57(1年以上前)

DC持ってるで
135mmやけどな

ボケをコントロールできるリングがついてんねん。
Ai-S 50mmF1.4も持ってるねんけどな

FM2を買うつもりやってんげどな、
こうてへんねん。

あんな写真見せられたらDfほしなってしまうやんか!

( ̄▽ ̄)

書込番号:16812652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/09 07:21(1年以上前)

これDfのペンタシューって、F3Pの部品在庫流用かな。今、気づきました。

懐中時計とレトロ万年筆と方位磁石と、できたらニス塗りの木製机を一緒に発注しないといかんかな〜。
無理じゃけん、Dfはパスやな。

書込番号:16812692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 07:55(1年以上前)

はるくんパバさん
買ってゃぁ〜

書込番号:16812754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 07:56(1年以上前)

うさらネットさん
そこまでせんでも。

書込番号:16812760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2013/11/09 08:28(1年以上前)

スレ主さん 横レス失礼します。

 Paris7000さん
  「カニ爪」ではなくニコ爺爺爺は「ブタ鼻」と呼んで
    カニ爪レンズとは区別していましたヨ。(笑)

書込番号:16812825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/09 08:37(1年以上前)

そうなんゃ

書込番号:16812854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/09 09:22(1年以上前)

Df で、中古のニコンレンズが一部品薄になるなんて事も有りそう。

書込番号:16812980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/09 09:29(1年以上前)

こんなサイトもありました。

http://www1.bbiq.jp/nikoncamera/167.htm

書込番号:16813008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2013/11/09 10:50(1年以上前)

ブタ鼻は Ai/Ai改 以後ですね

書込番号:16813261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/09 11:09(1年以上前)

nightbearさん こんにちは

DCレンズ自分も135oですが 105oの方が使い易いかも知れません。

書込番号:16813335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 11:23(1年以上前)

アッラーニコンさん
そうなんゃ。

書込番号:16813382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/11/09 11:24(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん
そうゃで。

書込番号:16813388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信18

お気に入りに追加

標準

仕様について

2013/11/08 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 sena2006さん
クチコミ投稿数:32件

魅力的なカメラが出ました。wi-fi対応ではないのでしょうか?

書込番号:16809338

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/08 08:58(1年以上前)

wi-fiを使いたいならD5300が宜しいと思います。

Dfにはwi-fiどころか内蔵ストロボもありません。別売外付けですね。

書込番号:16809360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/08 08:58(1年以上前)

こんにちは。

オプションのWU-1aでWi-Fiが使用可能のようです。

http://digicame-info.com/2013/11/nikon-df-3.html


WU-1a

http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/others/

書込番号:16809363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 09:03(1年以上前)

Wi-Fiは外付けなんだよね(汗)
背面液晶いらないから
Wi-Fi欲しかった(汗)

書込番号:16809380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/08 09:07(1年以上前)

残念ですが、コンセプトが違うようです。

書込番号:16809388

ナイスクチコミ!15


土竜爺さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/08 09:13(1年以上前)

動画機能なし静止画オンリー万々歳なので、Wifiは要らない。わしは気に入っておる。(^^)

書込番号:16809398

ナイスクチコミ!13


スレ主 sena2006さん
クチコミ投稿数:32件

2013/11/08 09:20(1年以上前)

ありがとうございます。
時代の流れは一眼でもwi-fiは常識と考えてましたので外付けは残念です。

書込番号:16809412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/11/08 09:23(1年以上前)

>時代の流れは一眼でもwi-fiは常識と考えてましたので外付けは残念です。

コンセプトが違うと・・・・・

書込番号:16809419

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/08 09:32(1年以上前)

えとね

金属ボデぃだからWi-Fiが苦手なの?  p(;_;?)q  

書込番号:16809442

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/08 09:33(1年以上前)

なの?

書込番号:16809448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/08 09:37(1年以上前)

ちゃうちゃう

書込番号:16809457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2013/11/08 10:30(1年以上前)

デジタルに移行して、やっとその波に慣れてきた私のような爺が、懐かしく感じて買おうと思うカメラではないですかね。
動画もWi-Fiも眼中にありませんです。いろいろあっても使いません。写真が撮れれば良いのです。

で、手の出ない、というか、持っていると恥ずかしいプアーな写真愛好家にとって、D4と同じセンサーは魅力。

今年は新しいFX機は出ないと思っていたところ、隙間を埋めるようにDfが。Nikonの戦略に脱帽です。財布の口が開きます。

D610よりも、ほんの少し軽く小さいだけなのだが、そのサイズは大歓迎。です。

書込番号:16809576

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2013/11/08 11:33(1年以上前)

金属ボディ外(グリップ内部とか)にアンテナを出せばWiFiは実装できます。

コストもありますが、一番はコンセプトの問題だと思いますよ。
純粋に写真を撮る機材という印象で、個人的にはヒットしてます。

Eye-Fi を入れてみたらいいんじゃないかな?

書込番号:16809695

ナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/11/08 12:20(1年以上前)

>ニコンFXフォーマットモデルとして最小・最軽量。優れた携行性を発揮します。
・・・と謳われています。
この実現のために、ストロボを削り、バッテリーの容量も減らしてまで軽量化しているので、オプション対応で我慢して下さい。
EN-EL14a; 7.2V 1230mAh 8.9Wh
EN-EL15 ; 7.0V 1900mAh 14Wh
WU-1x ;消費電力 最大 約1.65W

それにしてもオプションに2系列あることがちょっと不満かな?。流用できない方もいる。

WU-1a:
Df・D7100・D5200・D3200・COOLPIX A・COOLPIX P7800・COOLPIX P520・COOLPIX P330
WU-1b:
D610・D600・Nikon 1 V2・Nikon 1 J3・Nikon 1 S1・Nikon 1 AW1
未対応:
D4・D800/E
内蔵 :
D5300・COOLPIX S9500・COOLPIX S6600・COOLPIX S800c・COOLPIX AW110

書込番号:16809796

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/11/08 19:49(1年以上前)

 wi-fiって、FMが聴けるんですか(^-^)?

書込番号:16810981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/08 19:56(1年以上前)

どうせなら、こんな中途半端でなく、巻き上げレバーをつけて、それでシャッターチャージするように
して限りなくフィルムカメラに近づけたらおもしろいのに。液晶も無くてもいいか。

その代わり連写は無いけど。このデザインなら連写なくてもいいよん ね?

書込番号:16811005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 21:27(1年以上前)



>スレ主樣

付いてないのを知ってて(?)立てたスレッドに

「ナイッス」

で 一票 !

書込番号:16811368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 Df ボディの満足度5

2013/11/08 22:33(1年以上前)

>どうせなら、こんな中途半端でなく、巻き上げレバーをつけて、それでシャッターチャージするように

自分もそれを考えました。シャッターチャージモーター一個減らせます。
タイミングの管理は時計のSEIKOスプリングドライブみたいにクオーツで、
パワーはぜんまいがいいと思います。
と、なってくると中判のデジタルバックみたいですな。

書込番号:16811690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/13 01:58(1年以上前)

>どうせなら、こんな中途半端でなく、巻き上げレバーをつけて、それでシャッターチャージするように
>して限りなくフィルムカメラに近づけたらおもしろいのに。

近づけるのではなく、フイルムでも撮影できるようにして欲しいな。

デジタルの部分は、異様に高精度な、単なる露出計に使うとか。
単体露出計でもヒストグラムまで表示できるものは聞いたことがない。


なにかフイルムカメラというとマニュアルのものを思い浮かべる人が多いけど、
末期のF6, F5, F100, U2などは今のデジ一と、ほとんど、変わりませんよ。

書込番号:16829367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング