Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

Df ブラック Gold Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥211,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Editionニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

  • Df ブラック Gold Editionの価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの中古価格比較
  • Df ブラック Gold Editionの買取価格
  • Df ブラック Gold Editionのスペック・仕様
  • Df ブラック Gold Editionの純正オプション
  • Df ブラック Gold Editionのレビュー
  • Df ブラック Gold Editionのクチコミ
  • Df ブラック Gold Editionの画像・動画
  • Df ブラック Gold Editionのピックアップリスト
  • Df ブラック Gold Editionのオークション

Df ブラック Gold Edition のクチコミ掲示板

(1841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

AFにてピントが合った時の音

2013/12/18 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

こんばんは!

ニコンDfでピントが合った時の「ピピ」音はでないのでしょうか?

マニュアルフォーカスやAF-Cの時は音はでないのかもしれませんがAF-Sの時は
どうなのでしょうか?

説明書を順に読んでいってもわたくしには見つけられませんでしたのでご教示ください。



書込番号:16972156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/18 21:17(1年以上前)

こんばんは。

使わないほうが良いかと思われますが、ちゃんとありますよ。
取説P246を見てください。

書込番号:16972191

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/18 21:28(1年以上前)

MENUボタンから→鉛筆マークのカスタムメニュー→dの撮影・記録・表示で電子音設定に行けば変更できます。

書込番号:16972242

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

2013/12/18 21:47(1年以上前)

さっそくのご回答感謝いたします。

そのページは確認しておりましたが、ならないんですよ。
設定の時はLもHも「ピピ」音はしっかりなるのですが、ピントを合わせると無音・・・
Qモードにもしてないし、SDカードもロックしてないし。

ちょっとオールリセットしてもう一回やってみます。

書込番号:16972348

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

2013/12/18 21:53(1年以上前)

連投すみません。

やっぱりダメでした。
Pモード
レリーズS
AF-S
電子音L or H
以上の設定でもだめでした。

他に思いつくことあります?

書込番号:16972385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/12/18 22:02(1年以上前)

レリーズ優先になっていません?フォーカス優先にしてみてください。

書込番号:16972429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 22:03(1年以上前)

デフォルト設定ではオートフォーカス時の電子音は鳴らない設定でしたので
私もokiomaさんの仰る設定手順で鳴るようにしていますが鳴らないのですか?

書込番号:16972431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 22:10(1年以上前)

アルノルフィニさんが仰る『AF-Sモード時の優先』の項目で『ファーカス優先』を選択すれば鳴ります。
『レリーズ優先』にすると鳴らなくなりました。私も勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16972464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/18 22:12(1年以上前)

ピントを合わせておりますか?

書込番号:16972480

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

2013/12/18 22:26(1年以上前)

アルノルフェニさん。

解決です。その通りでした。

いやー焦った・・・
素人丸出しで失礼いたしました。

ご回答くださった皆さん。本当にありがとうございました。
助かりました。

それにしてもこのカメラは面白いですね。
このようなカメラを本当に作り上げるニコンに脱帽です。
たくさん売れればいいなと思います。


ところで、
以前D800やD600はD700の後継ではないとの話を聞いたことがありましたが、
このDFがD700の後継に近いものなのでしょうか?

D3SとD700ってD4とDfの関係に近いと思いませんか?


書込番号:16972550

ナイスクチコミ!5


泰八郎さん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/18 23:17(1年以上前)

申し訳ありません。私も、カスタムメニュー設定で同じように操作したのですが、どうしても電子音が出ません。操作方法を詳しく教えていただけませんか?

書込番号:16972807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/18 23:23(1年以上前)

>このDFがD700の後継に近いものなのでしょうか?

D3SとD700ってD4とDfの関係に近いと思いませんか?-------<

DfはD700の後継機ではないでしょうね。
D700にD4の素子を組み込めばD700の後継機であり、
D4の正当なるサブ機になるでしょう。

しかし、まんざらD4のサブ気にならないわけでもないと思いますよ。
D4のピントの食付きと連写を必須とする被写体でなければ画調が同じですから
最も近い位置にいると思います。
どうもニコンはD700の後継機を作らないのではないかと、、、、
なんとなくですが感じられますね。

書込番号:16972840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 23:44(1年以上前)

>泰八郎さん

MENUボタンから→鉛筆マークのカスタムメニュー→dの撮影・記録・表示で電子音設定で電子音の低音か高音を選択
その次は、同じカスタムメニュー→aオートフォーカスのAF-Sモード時の優先をフォーカス優先に選択
カメラがAF-Cになっている場合はAF-Sに切り替えてフォーカスを合わせれば電子音が鳴るはずです。
AF-SとAF-Cの切替はレンズ取り外しボタンの下にあるAFモードボタンを押しながらファインダーを覗くと
AFSとAFCの何れかの文字が見えますからメインコマンドダイヤルでAFSに切り替えます。

書込番号:16972947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/18 23:46(1年以上前)

>このDFがD700の後継に近いものなのでしょうか?

何をもって後継機種とするかでしょう。

操作性が近い -> D800
フラグシップと同様なセンサー -> Df

D700とほぼ同系統と言う後継機は今のところ無いと言えるのではないでしょうか。
機種が分化している感じです。

書込番号:16972958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/19 02:22(1年以上前)

ある意味、D700の後継的な位置付けではあるけれど、コンセプトがD700とは違うということのようですね。

《引用です》
あとは、D3と同じイメージセンサーを搭載した小型モデルとしてD700がありますが、フラッグシップ機がD4になってもD4と同じイメージセンサーを搭載した小型モデルをまだ出していません。D4と同じイメージセンサーを搭載する小型モデルを望まれるお客様も相当数いらっしゃいますので、そんなお客様の声にお答えする意味で、D4と同じセンサーを搭載したということもあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html

書込番号:16973380

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/19 07:41(1年以上前)

アルノルフィニさん
レリーズ優先からフォーカス優先に切り替えるのは、どうすればいいのでしょうか?

書込番号:16973632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/19 14:27(1年以上前)

>苦楽園さん
>レリーズ優先からフォーカス優先に切り替えるのは、どうすればいいのでしょうか?


撮影メニューのカスタムメニューから(a)フォーカスを選択。
右クリックでレリーズ優先またはフォーカス優先を選択してOKを押せば完了です。

書込番号:16974676

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/19 19:26(1年以上前)

GasGas PROさん、ありがとうございます
マニュアルを読みました。
やはりマニュアルフォーカスレンズでは、ピントが合っても音ならないんですね。残念。

書込番号:16975452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/19 21:12(1年以上前)

>苦楽園さん

AFレンズ使用時でも、手動でピントを合わせた場合は音はなりませんね。
MFでも音が出ますと、、、、意外と便利かもしれませんね。

書込番号:16975856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

何ヶ月待ち?

2013/12/18 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 rokuhanさん
クチコミ投稿数:62件

ニコンDfが、注文に対して生産が追いつかない状態になっていると、ニュースが出ていましたが、

今、注文して手元に届くのは、何ヶ月待ちになるのでしょうか?


●Yahoo!ニュース
ニコンの「Df」予想超える人気で品薄 生産が注文に追いつかず

フジサンケイ ビジネスアイ
[12/13 06:05]

ニコンは12日、先月28日に発売した一眼レフの新型デジタルカメラ「Df」の予約が予想を超える状況となり、生産が注文に追いついていないことを発表した。

「引き続き鋭意生産に努める」としている。

金属製のメカニカルダイヤルを採用した「Df」は、フィルム時代のカメラを思わせるレトロなデザインが特徴。

シャッタースピードやISO感度などを設定する大型のダイヤルをボディー上部に搭載し、操作感にこだわった。

プロカメラマン向けの同社フラッグシップ機「D4」と同等の1625万画素のフルサイズの大型画像センサーを採用しており、高画質の撮影ができる。

色はブラック、シルバーの2種類。

想定価格はボディーのみが約28万円、レンズセットが約30万円。●


書込番号:16969971

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/12/18 09:08(1年以上前)

カメラのキタムラのネットショップが早いらしいよ♪

以下、参考スレ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16947879/#tab

書込番号:16970013

ナイスクチコミ!2


魔想さん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/18 09:13(1年以上前)

当分来ないだろうなと思いながら14日に注文したら、昨日商品発送のお知らせが来ました。
あるところにはあるみたいですね。ちなみにキタムラのネットです。

書込番号:16970022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/18 09:27(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+Df+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4960759141019/

キタムラ(ネット)も「納期2〜3カ月」になってますね。実際には少し早くなるのでしょうが・・・

書込番号:16970058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/18 10:09(1年以上前)

海外向けに発送予定の品を 国内に回すことはないのだろうか?
北米では販売絶不調のように言われてますけどね。

書込番号:16970165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/18 10:40(1年以上前)

さすらいの「M」 さん

北米販売不調のソースは?

書込番号:16970231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/18 10:46(1年以上前)

動画機能がないのが 人気がない理由らしいよ。
ニコンの人が言ってるのだから、そうなんだろうね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131213_626315.html

海外でも否定される声はあまり聞きませんが、どちらかといいますとあまり関心のない方もいらっしゃるようです。
つまり、ダイヤルやデザインについてはこだわりがなく、カメラはきちんと高画質で良い写真が撮影できれば良しとする考えのお客様が比較的多いのです。
特にアメリカでは動画撮影機能が入っていない時点で選択肢から外すお客様も、私の感触ではある程度いらっしゃるようです。

書込番号:16970243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2013/12/18 11:41(1年以上前)

11月29日にぽちりましたが、1月といわれてその後も進展はないですね。
年内にサプライズ入荷してくれないかなぁと祈ってますw

書込番号:16970357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/18 11:59(1年以上前)

やはり
文化の違いですかね・・・
小さなダイヤルを弄るより
簡単に撮りたい的な(汗)

書込番号:16970404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2013/12/18 12:05(1年以上前)

じじかめさん、キタムラは納期2〜3か月となってるところ12月3日に注文して12月7日に商品受け取りました!

書込番号:16970415

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/12/18 12:45(1年以上前)

 キタムラの場合、納期の表示はあてにならないですね。
 納期一週間と記載があり納期確認表示ボタンがない場合も商品番号を納期確認場所から入力すると在庫有りだったりします。
 苦情を言われないために長めの納期を記載しているのでしょうが、その長めの納期を見て購入を控える人も多いと思います。

 何カ月も待って手に入れるのなら何カ月後かに予約しないで買った方が良いと思ってしまいます。

書込番号:16970539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/18 18:14(1年以上前)

近頃の人は複数のショップへ予約注文して、早く来たショップで購入して、その他のショップへの予約はキャンセルするらしいので、タイミングが良いと意外と早く購入出来た人もいるようです。

書込番号:16971483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/19 14:50(1年以上前)

納期が遅いと買ってやらないぞ〜!

書込番号:16974731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/19 14:56(1年以上前)

じじかめさん

買うの?

書込番号:16974741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

箱の中には色々入ってました

2013/12/17 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

はじめてNikonを使ってます。勝手がわからないので、いくつか質問させて頂きます。諸先輩方、ご教授よろしくお願い致します。

@カスタマー登録カード
箱の中に、カスタマー登録カードというのが入ってました。カスタマー登録と、ニコンイメージングプレミアム会員登録をおこないました。ニコンイメージングプレミアムって、どんな楽しいことがあるのでしょうか?

A現像ソフト
日頃常用しているApertureがDfに対応していないので、今はViewNX2を使ってますが、どんな現像ソフトがお勧めですか?また、その理由は何でしょう?

Bnikkor club
箱の中に、nikkor club 入会のご案内が入ってました。これは、CanonでもCONTAXでもLeicaでも同じようなものがあるので、イメージはできるのですが、実際入会されてて、ここがいい、というご指摘があれば是非教えてください。

Cnikonimagespace.com
今まで撮った写真を、nikonimagespace.comにアップしましたが、スライドショーで楽しんでみましたが、なかなかいいですね。もし、Dfで撮った写真をnikonimagespace.comに掲載してて公開していただける方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。ちなみに私の稚拙な作品のURLは以下の通りです。
(短縮URLを自動禁止しているようです、http://を省略して掲載します)img.gg/SVYNfl6

書込番号:16968323

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/17 21:09(1年以上前)

>ニコンイメージングプレミアムって、どんな楽しいことがあるのでしょうか?

修理料金10%割引とか、ニコンカレッジの受講料優待割引とか。

https://reg.nikon-image.com/premium/info/

書込番号:16968383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 22:03(1年以上前)

メアドに送られてくるアンケートに答えると
ニコンダイレクトの¥500分クーポンも貰えます。

書込番号:16968633

ナイスクチコミ!3


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/17 23:10(1年以上前)

こんばんは。

私も遅ればせながら先日、シルバー色をヨドバシカメラで予約してきました。

既出ですが、永い期間ニッコールクラブの会員ですが年に1回に分厚い年鑑本が送られてきます。

でも溜まりすぎるとものすごい重量 !!

書込番号:16968978

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/12/18 04:29(1年以上前)

ニコン歴30年を過ぎましたけど未だにニッコールクラブに入ってない…

修理が安くなるらしいですが。

書込番号:16969618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/18 05:53(1年以上前)

私もDfを機に入会しました・・・
オーバーホールの時にも使える?

書込番号:16969670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 10:01(1年以上前)


こんにちは。

>橘 屋 さん

もちろんオーバーホールの時にも使えます。

レンズを付けていれば自動的にレンズ伴に割引対象になります。

書込番号:16970137

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/18 12:33(1年以上前)

別機種

DxO_Rollei Ortho 25

>現像ソフト
こんにちは
RAW は、光の情報ファイルでカメラの設定は別い成っていますが、純正ソフトのみ設定を反映して画像を表示します。
先ずは、純正Capture NX2を使うのが最良です。
理由は、
カメラの設定を反映して画像を表示。
RAW→JPEGは、カメラのJPEGより画質が良い(ニコンの色)。
設定の変更と、追加の設定が出来る。
カメラの、自動色収差補正を反映する(他社よりこの機能は優れていると思っています)。
RAWの、NR処理2012が良い。
Dライティング(暗部補正機能)。
アクティブDライティングの変更可能(諧調補正機能/カメラで要設定)。
任意の位置に、任意の大きさでC-NX2の調整機能の大半が使えます(切り張り不要)。

純正ソフト以外反映されないカメラの設定。
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
レンズ補正(歪曲補正)。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

他社ソフトにも、良い点は有りますがそのソフトの初期設定で画像を表示し、それをベースに調整する事には成ります。
台形補正_キーストン、HDR、覆い焼き、フイルムシュミレーションとかの機能の付いたものも有ります。
PS CC(CS6)
Capture One 7
DxO Optics Pro 8
SILKYPIX Developer Studio Pro 5

上記持っていますが、DxO Optics Pro 8良いですよ。
フイルムシュミレーションも有ります(画像)。

書込番号:16970508

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 20:37(1年以上前)

robot2さん、詳しい説明ありがとうございます。
付属のViewNX2では駄目ですか?
私がApertureを使っているのは、使い方に関係してます。
M9では、沈胴Summicron50mmで、絞りF4、シャッター1/60で撮りますので、ピントとブレがシビヤです。
複数の写真に対して、料理のピントのきていて欲しい部分を、ルーペで拡大して、ピントとブレをチェックし、残す候補を決め、
そのあと残った写真の中から、全体を眺めた際に、アングル・色合いなどが最も良い物を選択します。
ホワイトバランスを調整する以外は、色をいじったりはしません。
今回、示していただいた現像ソフトの中に、以上のようなApertureの使い方のようなことができるソフトはありますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16972005

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 20:45(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、こんばんは
ニコンカレッジの受講料優待割引は魅力的です。
Dfを予約して以来、毎週、大阪のニコンサロンに通ってます。
最初は、Dfいじったり、受付の女性にDfについて色々質問したり、
Dfをgetしたあとは、写真展を見たりしてましたが、先日ニコンカレッジをやってました。
内容をあらかじめチェックできてなかったので、聴講しませんでしたが、今後は気に入ったのがあれば聞きたいと思ってたとこでした。
だから是非、受講料優待割引を活用してみたいです。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:16972043

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 20:49(1年以上前)

nikorrさん
私は、むかーしむかし、CONTAX Clubに入ってましたが、月々送られてくる薄っぺらい冊子と1年に一度の分厚い冊子を楽しんでました。奇麗な写真見ながら、次はどのレンズを買おうかと、ワクワクしたものです。

nikorrさんも、冊子の奇麗な作例を見て、同じ様にワクワクされているのでしょうか?

書込番号:16972062

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 20:52(1年以上前)

かずおいちゃんさん、こんばんは
それもニコンイメージングプレミアムの話ですか?¥500分クーポンって、どんな風に使うんですか?

書込番号:16972087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/18 21:19(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんは

500円クーポンはニコンダイレクトで買い物する際に利用できますよ!

ただ扱っている商品が高いのでクーポンを利用するよりも格安店で購入する方が安いです。

ニコンダイレクトでしか買えない物とか他店と値段が変わらない商品に使うと良いですね。

先日もDfだったかなんだったか忘れましたけどアンケートに答えて頂きました。

以下がその時のメールの内容です。

***************************************************************************

○○○○様

アンケートにご協力いただきありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------
ニコンダイレクトクーポンを発行させていただきました。
このクーポンは、ニコンダイレクトで商品をお買い求めの際にご利用いただけます。

ご注意: クーポンを使用してご注文なさるときに、以下のクーポンコードが
必要になりますので、このメッセージは削除せず大切に保管してください。

--------------------------------------------------
クーポン名称:アンケート 500円 クーポン(半年間有効)
クーポンコード:EA00-101-218-XXXXX

割引金額:500円
有効期限:2013/12/01〜2014/06/02まで有効
利用下限金額:0円
--------------------------------------------------

クーポンご利用条件)
・発行されたメールアドレスでのみご利用いただけます。
・利用下限金額が明記されたクーポンはご注文金額がその金額以上である場合のみ
ご利用いただけます。
*詳しくは「クーポンご利用規約」をご確認ください。

ニコンダイレクトでのお買い物をお待ち申し上げています。

========================================================================
【 お問い合せ先 】ニコンダイレクト運営事務局

・受付時間:9:30 〜 17:30<年末年始、夏期休業等を除く毎日>
・TEL : 0570-01-1250(ナビダイヤル)
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は 03-6834-2247 におかけください。
・FAX : 03-6834-2248
・E-mail : shopmaster@nikon-image.com
・URL   : http://shop.nikon-image.com
========================================================================

書込番号:16972197

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2013/12/18 22:10(1年以上前)

すみません、状況が変わりました
ApertureでDfのRAWデータを読める様になりました。なので、他の現像ソフトを購入することはなくなりました。

書込番号:16972471

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 22:41(1年以上前)

>苦楽園さん、こんばんは

そうですね…新しいレンズが欲しいナノクリの。

私も、ssdkfzさんと同じようにニッコールクラブ30年のものですが、
いつも見ているだけです。。
CONTAX Clubにも入会してました、確か年会費がニッコールクラブよりかなり高かったと記憶しております。
専用のバインダーまで買い時々眺めています。

先日、ふる〜いふる〜いニッコールクラブの会報誌をBOOK OFFに持って行きました。

書込番号:16972614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

Dfの画像をタブレットで見たい

2013/12/14 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:16件

pcを使わずに簡単に見ることは、できないでしょうか?

書込番号:16955476

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/14 15:55(1年以上前)

Wi-Fiはどうですか?
ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a
1番手軽かと思いますよ。

私はiPadにSDカードリーダーを
使って鑑賞しています。

書込番号:16955494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/12/14 16:30(1年以上前)

Wi-Fiで、タブレットの閲覧は不自由ないのでしょうか?

また、カードリーダーは、接続できるでしょうか。
アンドロイド端末ですが、変換アダプターをお店で勧められて繋ぎましたが、だめでした。
どういう製品を購入すればいいのでしょう。

書込番号:16955596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5

2013/12/14 16:37(1年以上前)

タブレットではないですが、アンドロイドのスマホにカードリーダー繋いで見てます

サンワサプライ アンドロイド用カードリーダーで検索すれば出てくると思います
アンドロイドタブレットでも使えるみたいですよ

書込番号:16955619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/14 18:36(1年以上前)

Eye-fiカードを使えば、全自動でタブレットに取り込むことができますよ。

書込番号:16956023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2013/12/14 18:38(1年以上前)

サンワサプライ アンドロイド用カードリーダー
注文しました。
これ1つでいいなら、助かります。
ありがとうございました。

書込番号:16956032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/12/14 18:47(1年以上前)

Eye-fiカード?
タッチの差で、注文後に見ました。
これだけで、他のものは必要無いのでしょうか?

書込番号:16956063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/14 20:15(1年以上前)

Eye-Fiはスピードが遅いですよ(汗)

書込番号:16956335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/14 22:05(1年以上前)

Eye-fiはwifi内蔵SDカードで、これだけで無線でタブレットに送れます。
一度設定すればカメラとタブレットの電源が入っていれば全自動で送られますので、
大変便利です。

ただし、wifiなので転送時間はそこそこかかりますので、
私はRAW+JPG(サイズs)で撮影して、JPGだけ送ってタブレットでまず鑑賞。
PCではRAWを使用と使い分けています。

書込番号:16956766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/12/14 22:22(1年以上前)

ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a
Eye-fiカード
さて、どちらがいいのか、わかりません
長所短所は、なんでしょうか?

また、この2つより、カードリーダーの長所はなんでしょうか。

書込番号:16956843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/15 00:59(1年以上前)

私の感覚では、

ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a
■長所
ファイル転送以外に、スマホでライブビューしたり、シャッターを切ったりできる。
■短所
カメラの端子の蓋が開けっ放しになって、カッコ悪い。
写真の転送には、スマホの操作が必要。

Eye-fiカード
■長所
全自動で転送できる。
■短所
SDカードとしての性能は最高ではなく、連写時やPCへのファイルコピー時に待ちが発生する。

カードリーダー
■長所
転送速度が速い
■短所
SDの抜き差しが必要。SDを挿した後操作が必要。

です。

ニコンFEさんが、もし一度に大量の写真を撮られてそれをすぐタブレットで見たいなら、カードリーダーがベストです。
逆に毎日10枚・20枚を撮影されるというならば、いちいち転送の操作をしなくてよいEye-fiがいいかと思います。WU-1aはその中間ですかね。

書込番号:16957497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/15 01:28(1年以上前)

両方とも所有しておりますが、Eye-Fiカードは本体に内蔵できるので余計なでっぱりがなく、軽い。
ただし、やや到達距離が短いように感じるのと、SDメモリとしては性能が低い(SANDISKなどと比べて)。

WU-1aは外に出っ張りがつく形になりますが、安定性に優れているのと、メモリーカードの選択が自由です。
使い勝手はいいです。

書込番号:16957577

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/15 03:46(1年以上前)

eye-fiカードは私も使ってます!!(=゚ω゚)ノ

http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=2300


ただし、主にブログや記録用に数枚だけ撮る時に限定で、お散歩スナップは普通のSDカード使ってます。


RAWと枚数が多い場合は有線に方が圧倒的に速いです(笑)

書込番号:16957788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/15 07:03(1年以上前)

所有しているタブレットはUSBホスト機能対応な機種ですか?
非対応機種では、カードリーダー接続しても認識してくれません。
すべてのAndroid端末でUSBホスト機能が有効な訳ではないので要注意。

ちなみに「エアスタッシュ」他、Wi-Fiカードリーダーもあります。
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/mobile/airstash/
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wifisd1.html
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-wi01/
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/wfs-sr01/

書込番号:16957940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/12/15 09:02(1年以上前)

USBホスト機能?
説明書見ましたがわかりません
外部接続端子はありますが、機能があるかどうか。
機能があれば、接続するだけで反応して表示されるものでしょうか?

書込番号:16958177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/15 09:21(1年以上前)

>USBホスト機能?
>説明書見ましたがわかりません

「タブレットの機種名+USBホスト」とかで検索してみてくださいな。

>機能があれば、接続するだけで反応して表示されるものでしょうか?

/mntディレクトリ下などにカードリーダーがマウントされると思うので、ESファイルエクスプローラーなどで参照すれば良いです。
Nexusの様に本体に機能があっても、それ用のアプリ使用しないとダメな物もありますが。
http://juggly.cn/archives/71953.html

書込番号:16958225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/12/15 09:50(1年以上前)

ESファイルエクスプローラー
インストールしました。
pcにはあったこういう機能がタブレットでも使えるのですね!
素晴らしい! 助かりました。
接続すれば、ここにSDカードが表示されるわけですね。

書込番号:16958319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/15 14:03(1年以上前)

デジタルフォトフレームで、電池で見れるものがあるといいですね。

書込番号:16959148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ255

返信100

お気に入りに追加

標準

魅力

2013/11/18 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:147件

今、α7RとDfを悩んでいます。
DfにはD4のセンサーが付いているとの事ですが、高感度以外にどこに魅力を感じますか?
連写やデザインではなくて、高画素センサーには出せない所があれば教えてください。
くだらない質問ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16852265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 20:02(1年以上前)

α7Rを持っているわけではないのですが・・・
RAWファイルの大きさは気になりますね。
Dfなら軽くて済みそう。

書込番号:16852291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/18 20:03(1年以上前)

ベーシックノイズが違います。高画素機にないヌケを味わえますね。
単焦点等の高透過率レンズと組んで使わないと活かせないかもですが。

書込番号:16852295

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:06(1年以上前)

アナスチグマートさん
ありがとうございます!
確かにRAWの処理は少し楽になりそうですよね(^^)

書込番号:16852301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 20:06(1年以上前)

選択理由のひとつとして、ダイヤル式であることを挙げたいと思います。ダイヤルは、電源OFFでも設定できますし、全体の中での現在の位置が直感で分かるというメリットがあると思います。

書込番号:16852304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2013/11/18 20:10(1年以上前)

こんばんは、

機種を問わず、両メーカーの作例を飽きるまでみて、
その上で好みの画作りをしているメーカーに決めれば良いのではないでしょうか?
各社画作り(特に色合い)に違いがあり、面倒なレタッチ抜きでは超えられない壁となっています。

スペックよりも何よりも、好みの差が最大の選択理由ではないでしょうか?

それでも敢えて低画素のメリットを挙げるとすれば、パソコンでの処理が軽い、
安いレンズでも解像力不足で不満を感じることが少ない、
手振れ等の粗が目立ち難い、
調整時に余裕のあるデータを得易い(←これはセンサの基本性能が同等とみなした場合の話)
といったものでしょう。

書込番号:16852327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:10(1年以上前)

うさらネットさん
ベーシックノイズですか。
高画素センサーでは味わえないヌケがあるんですか(^^)
いい単焦点レンズとの組み合わせがいいんですね。
D800の画像を見たときに、凄く解像しているのですか自分的にここまで欲しいかなと感じました。
ありがとうございます!

書込番号:16852329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:13(1年以上前)

しゃああさん
ありがとうございます!
ダイヤルは確かに便利ですね。普通は電源入れないとダメですから。
使うということでメリットありますね^_^

書込番号:16852345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:18(1年以上前)

クマウラーサードさん
色々な作例を見ました。詳しくわからないので専門的にはわかりませんが、今Dfのセンサーの良さは高感度やファイルが軽いといったところしが考えれませんでした。
すみませんでした、もっと作例を見て勉強します。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16852364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/18 20:27(1年以上前)

幅広いISOの領域。

書込番号:16852412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:31(1年以上前)

DX→FXさん
高感度撮影が良さそうですね!
私も今までに経験がない数字なので^^;
ありがとうございました。

書込番号:16852421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/11/18 20:32(1年以上前)

基本感度のISO100〜ISO200で青空などを撮ると、おお〜!と雑味のない良さが分かります。
この辺は実機を手にして結果を見ないと、分からないと私は思います。

なお、映像ファインダと実像ファインダという大きな差異がありますので、使い勝手は大きく異なりますね。

書込番号:16852426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/18 20:32(1年以上前)

センサーとは関係ないですが、Dfの方が使えるレンズが圧倒的に豊富なのもいいですね。
ほぼすべてのニッコールレンズが使える点は魅力の一つだと思います。

α7Rはマウントアダプターを使えば他社のレンズも使えたりといろいろ遊べそうではありますが、普通に使うとなるとレンズラインナップがやっぱりニコンに比べると乏しいです。

書込番号:16852427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 20:38(1年以上前)

しまゆう.comさん

>D800の画像を見たときに、凄く解像しているのですか自分的にここまで欲しいかなと感じました。

私も上記と同じ理由+重くて出番が減ってきたことからD800をドナドナしてDfを予約しました。

D800も非常に良いカメラですので両方所有できれば一番良いのですが懐事情でそうも行かず手放すことにしました。

自分には軽くて持ち出しやすく操作がしやすそうなDfのほうが向いていると判断しました。

懐古趣味ではありませんが初物食いなんです・・・(^^;

書込番号:16852461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:39(1年以上前)

うさらネットさん
詳しくありがとうございます。
やはり低いISO感度でも差がでますか。
私も高感度撮影よりは低いISO感度が多いもので。ポートレートなどの立体感なども違いますか?

書込番号:16852467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/11/18 20:40(1年以上前)

連写性能の違いをお忘れなく。
AFしながらの連写速度は、α7Rは1.5コマ/秒、Dfは5.5コマ/秒。
Dfは、あんな古くさい格好をしていますが、中身のメカはD600/610とだいたい同じなので、そこそこ連写が出来ます。
α7Rは三脚に載せてライブビューでじっくりピントを合わせて、まったりと風景など静物を撮るには良さそうです。

書込番号:16852472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:41(1年以上前)

アナスチグマートさん
私はレンズも凄く気になっていました。
Dfを買ったら、58mm F1.4をつかってみたいです。

書込番号:16852478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:46(1年以上前)

俺のBodyはNoBodyさん
実は、私もD800を持っていました^^;
5D3からのD800でしたが、今となっては自分には5D3が良かったように思います。
そこでのDf発表!センサーはD4。
未知なる領域で気になりました。
ありがとうございました!

書込番号:16852500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/11/18 20:48(1年以上前)

私個人としてAFとMFの操作系は別物と考えてます。

今のデジイチはAF操作系一辺倒ですので
本当のMF操作感がある唯一のカメラというのが
Dfの魅力だと感じています。

懐古主義かもしれませんが、じっくり1枚撮るのも
良いものです。

α7Rも本気度が伝わるカメラですので、
双方の発売後のレビューなどで納得してから
買われたら良いかと思います。

書込番号:16852510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:49(1年以上前)

十津川光三さん
連写性能はかなり違いますね!
風景や建物、ポートレートなどで違いがでるのか気になりました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:16852512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/11/18 20:51(1年以上前)

すみません、連写以外の話でしたね。

私はNEX-7を使っておりますが、
ソニーの高感度ノイズ処理はよろしくありません。
ちょっと高感度に設定すると、(ISO400ぐらいから)、
ノイズを塗りつぶそうとして、針葉樹などが油絵のようになってしまいます。

ビルの窓などは「輪郭」だと見なして塗り絵にはならないのですが、
遠景の樹木の葉はノイズ扱いされてしまうようです。

さて、α7Rではこのノイズ処理が上手になっているのか、興味のあるところです。
どなたか、レポートしてくだされ。

書込番号:16852521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:53(1年以上前)

モノクロ党さん
昔のレンズもMFして使えるのも魅力ですね。
私はレンズ資産が何も無いので悩む所です。
色々な作例を見て判断できればと思います^_^
ありがとうございました。

書込番号:16852530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 20:56(1年以上前)

十津川光三さん
いえいえ連写性能も魅力ですよね^_^
気にならないと言ったら嘘になります。

書込番号:16852541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/18 21:01(1年以上前)

α7RのレンズをFEにするのか、A&アダプターにするのか、
判断は 来年FEレンズが出揃ってからの方が良い気がします。
個人的には α7Rでなくα7で十分な気がしますが...

Dfは 軽量な単焦点が似合いそうですね。
でも、5D3やD800よりも使い難くないですか?慣れの問題ですが。

書込番号:16852571

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/18 21:02(1年以上前)

α7(R無し)がいいと思う。

書込番号:16852577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/11/18 21:06(1年以上前)

連投失礼します。

暗めの室内ポートレート撮影で、D700とD800をISO800に設定して
(ほぼ同時に、同じレンズで、その他の設定もほぼ同じで)、
撮り比べてみた事があるのですが、

D800はモデルさんのアゴの下の暗い個所などにノイズが目立ち、がっかりでした。
D700はノイズはほとんど目立ちませんでした。
D700は当時の高感度番長D3センサーを搭載していたので、さすがでした。

で、私はD800は買わずにパスしてD700後継機を待っておりましたところへDfが発表されたので、興味津々であります。

書込番号:16852596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 21:07(1年以上前)

さすらいの「M」さん
α7Rだとレンズが出揃うまで悩みそうですね^^;
Dfは確かに使い勝手がどおなるのか?と思いますが慣れるかなと思います。
α7でも十分な性能ですね。
ありがとうございました。

書込番号:16852599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 21:09(1年以上前)

kyonkiさん
α7Rでなくても十分な性能ですね。
今考えているカメラが両極端なもので^^;

書込番号:16852612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/18 21:10(1年以上前)

α7R対応のFEレンズの開放値が暗めなのが気になります。

書込番号:16852620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/18 21:14(1年以上前)

α7(R無し) 98,000円でお待ちしてます。

書込番号:16852646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 21:25(1年以上前)

十津川光三さん
何度もお付き合いありがとうございます。
少し暗くなるところに差が出ますか。
やはり高感度の差はかなりありそうですね。
低いISO感度でも差がありそうです、気になります。
今まではパソコンで拡大して見ていましたが、知り合いのD700と自分のD800では印刷すると何かが違う感じかしたのでD4センサーは気になります。

書込番号:16852708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 21:28(1年以上前)

すとろぼらいとさん
私もそこは納得いかないんですよ。
レンズ資産が何も無い人は?
と考えてしまうんです。わざわざαマウントをアダプタで使うの?みたいに。

書込番号:16852716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 21:29(1年以上前)

ガリオレさん
え?
そのお値段なんですか?

書込番号:16852726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/18 21:34(1年以上前)

私にとってDfの特筆する機能
jpegfineで連続100枚撮影です。移動する被写体をズームして撮影していると、いざ近づいた時に撮ろうと思ってもメモリがいっぱいで撮影できない。そんなストレスが無いのがいいです。D800よりすごい。5.5コマがどうのより、こっちの方が魅力です。

書込番号:16852752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 21:40(1年以上前)

fnoさん
私はなかなかそのような状況になったことが無いのですが、その様な状況だと凄く良いですね。撮りたい時にシャッターがキレるのは魅力ですね^_^
知りませんでした、ありがとうございます!

書込番号:16852786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/18 22:08(1年以上前)

個人的にはα7R、Dfは気に入ったなら買い、α7なら待ちです。
前者はとんがったセンサーで、こだわりが強そうなので長く使えそう、後者は次期モデルで買い換え欲求がまた出そうだからです。

Dfのセンサーの魅力は静物、動体被写体を選ばす安定した画質を得られる、積極的に
速いSSを切れる所でしょうね。ISO変動による画質劣化幅が少ないので。

書込番号:16852950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 22:19(1年以上前)

Clausewitzさん
α7Rはなかなか超えるカメラが出ないかもしれないですね。
Dfは超えるかはわからないですが、違うカメラが出そうな気もします。
Dfはバランスが良さそうです、α7Rはしっかり撮影すれば凄そうです。
両極端で悩ましいです。
ありがとうございました。

書込番号:16853024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/18 22:22(1年以上前)

皆様
本当にありがとうございます!
とても参考になりますます楽しく悩んでいます。
両極端なセンサーなので選ぶのに難しいです^^;

書込番号:16853041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/11/19 00:49(1年以上前)

高感度だけが魅力です(笑)

夜の撮影専門なので。

それ以外なら、D600で十分ですね。フジヤカメラで139,800円と半額近いです。

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/050001000011/

書込番号:16853679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 00:54(1年以上前)

則巻センベイさん
そうですかぁ。高感度だけですか。
それは少しがっかりしました^^;

書込番号:16853698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/19 01:56(1年以上前)

魅力を人に聞く段階でDfの選択はまず無理です。
スレ主さんはα7R一択。Df選択はやめましょう。

書込番号:16853824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/19 02:00(1年以上前)

スレ主さんは

>http://www.sony.jp/ichigan/gallery/ILCE-7R/landscape/index.html

こういう写真がお好きなんですか?

書込番号:16853837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 02:09(1年以上前)

こんばんは
この写真は私にとっては解像度が凄いですね(^^)
フルサイズ機を二台渡り歩いて思った事は解像度が凄くてカリカリの写真が少し苦手なのかもしれません。まあ、シャープネスを下げたりすればいいのかもしれませんが^^;
立体感がしっかりした写真が撮りたいと考えています。
凄く参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16853848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 02:13(1年以上前)

続けてすみませんm(_ _)m
あまり詳しく説明できないのですみませんでした。
パソコンで見てると解像度が気になるんですが、プリントするとカリカリの解像度が苦手なのかもしれません。
わけわからなくてすみませんでした。

書込番号:16853854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/19 02:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

しまゆう.comさん

Dfは所有欲と操作欲を満たすためのカメラです。
このDfにD4のセンサーを使ったのはオールドニッコールを所有しているものの倉庫の奥で眠らせている諸先輩方をターゲットにしているからです。

つまりオールドニッコールの解像度は最新のレンズほど無いので高画素のセンサーを使ってもしょうがないのです。
最新の1600万画素センサーにすることで見た目のシャープネス(ぬけ)を良くするのとフィルム時代には実現出来なかったシチュエーションで撮影することができます。
古いレンズに対して新しい息吹を吹き込む訳ですね。
私なんかはD700の1200万画素のセンサーで十分だと思うのですが、さすがに退化と思われ兼ねないので使わなかったんでしょうね。

しまゆう.comさんが上記の用途に魅力を感じないならDfなんて買う必要ないですよ。
a7Rに最新のツァイスレンズで良いと思います。

書込番号:16853857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 02:27(1年以上前)

magorinさんこんばんは
アドバイスありがとうございます!
私はオールドレンズ資産が何も無いです。そして今後も使わないと思います。
はじめはα7Rで決まりと思っていましたが、レンズがなさすぎてアダプタでレンズを使うスレッドばかり目立ちました。そこにDf発表してD4センサーならどお写るのかと考えたしだいです。
本当は自分の意見がはっきりしていればこんなくだらない質問しなくてすむのですが^^;
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16853870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/19 03:14(1年以上前)

かなり細かい部分ですが、Dfは記録方式に非圧縮Rawが選択できます。
これでもD800(E)のロスレス圧縮と比べてもデータ容量が小さいので、ある意味魅力的かもしれませんね。

ちなみにこれの何がいいかというと、データを圧縮してないのでサムネから開いたり、
等倍に一気に拡大したりするときに時間がほとんどかからないはずです。

画質に関しては人間には見分けられないそうですが…

書込番号:16853903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 03:21(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない!さん
データサイズが小さいと楽ですね(^^)
パソコンで等倍にしたりして見ています。
そんなところも魅力ですね!
教えてくださりありがとうございました。

書込番号:16853914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/19 06:09(1年以上前)

しまゆう.comさん、おはようございます。
Dfとα7Rの購入でお悩みとのこと、新製品の購入予定のない(お金がない)私には
羨ましい限りです・・・。

Dfは画作り(ローパスとセンサ、EXPEED)がD4と同じ、メカ系(ミラーボックス等)は
D610(D600?)に同じと、既に実戦経験済みの点が、安心感があって良いと思います。
初期ロット品でも、不具合等は皆無なのでは?と想像しています。
加えて、D4やD600ユーザーの意見に揉まれてブラッシュアップされていると思います。
細かな部分の改良点が多々あるかもしれません。とにかく安心して購入できる感じがしますね。

かたやα7R、こちらも斬新では非常に魅力あるボディですね。店舗で試写しましたが、
惹かれるものがあります。カリカリに解像した画が好きな人には、たまらないと思います。
コントラストAFの速度はRX1と同等かと思ったのですが、かなり速度を上げてきていますね。
ストレスなく撮れそうです。「チャチャッ」という、シャッター音もそれほど違和感ないです。
上にも書き込みがありますが、ホームページに掲載の作例は、弄り過ぎの画だと思います。
不自然に感じるまでの画を何故に作例として載せたのか、?な感じがします。
ソニーさんのチャレンジスピリッツには感心しますが、そういった点は理解できません・・・。

指向が真逆の感じがする両機ですが、決心がつかないのでしたら、Dfが発売されるまで待って、
実機を触って判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:16854027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 10:38(1年以上前)

彩雲さん
アドバイスありがとうございます!
本当に真逆なセンサーをのせている二機種なので自分の用途で解決するのですが、すみません。
Dfは触って確認したいと思います^_^
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16854631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/19 10:56(1年以上前)

しまゆう.comさん、私も2台の間で揺れています、ちがう〜タイプの〜人を〜、何て歌が昔有りましたが、どちらも捨て難いです、私の場合2台は無理ですので実機を見てから判断したいです。

ニコンから心待ちしているVR付きのサンヨンが出れば安いA7に、せざるをえませんが。

書込番号:16854674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 11:11(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
私も迷いすぎてフラフラです^^;
DfはD4センサーにしか出せない何かがあるはずだ、なんて勝手に思っています。
オールドレンズ以外に新しいレンズで高画素に出せない何かがあるのか?と考えています(高感度撮影でけでなく)
触ってみないとわかりませんが、α7Rは触ってきました。
コメントありがとうございました!

書込番号:16854706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/11/19 11:17(1年以上前)

あまり”D4センサー”って部分に惑わされない方がいいですよ。

D4はセンサーがウリのカメラではないと思います。

書込番号:16854716

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/19 11:41(1年以上前)

D4はセンサー"も"ウリのカメラです。

その他、高速連写、耐久性/信頼性 なども大きなウリです。

D4は今まであまりセンサーのことが取り上げられませんでしたし、1600万画素というスペックはD800/600に比べ低画素なので、一般人には評価されにくい面もありましたが、実際にD4の絵を見た時、一皮むけたような絵で唸りました〜

書込番号:16854777

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/19 11:54(1年以上前)

>D4はセンサー"も"ウリのカメラです。

同感です。D800/D600に高解像度に目が向けられている中でD4の1600万画素は報道向け、スポーツ専門、連写向け、
だといわれて勝ちですが、低感度や低照度の抜けのよさはD800/D600より良いと思います。

ので、Dfが早く欲しいのです。

書込番号:16854812

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 13:22(1年以上前)

kyonkiさん
少しD4センサーにこだわりすぎてますかね^^;

書込番号:16855085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 13:26(1年以上前)

Paris7000さん
D4センサーで撮影は低感度でも違いがありますかぁ(^^)
私もセンサーにこだわり過ぎてる発言ばかりになっていて申し訳ありませんが、D4センサーにしか出せない部分があって嬉しいです!

ありがとうございました!

書込番号:16855096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/11/19 13:36(1年以上前)

HappyOrangeさん

私もD4は報道やスポーツなどが得意なカメラと思っていました。
色々なレンズで撮影した画像を見たのですが、あまり詳しくないのではっきり言えませんがポートレートなどで立体感やヌケの良さが違う感じがしました。私がD800を使い知り合いがD700を使った時にも感じました。
解像度ばかり気にしていた自分なので少し驚きました。
その様な写真がDfでもできればなんて思います。
ありがとうございました!

書込番号:16855124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/19 15:56(1年以上前)

新製品は何があるかわかりません。2,3ヶ月様子を見たらどうですかね。

ソニーのAlphaはかなり魅力的ですが、レンズが少ないことはかなりの
デメリットだと思います。

ソニーは簡単にフォーマット変えちゃうから、いつまでたってもレンズが
揃わない。フルサイズのレンズがニコン並に揃うのはいつのことやら・・・。

書込番号:16855466

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/19 16:17(1年以上前)

> フルサイズのレンズがニコン並に揃うのはいつのことやら・・・。

永遠にないかも〜(笑)

書込番号:16855504

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2013/11/19 20:37(1年以上前)

M9を持ってて、沈胴Summicron50mmとSOMKYを使って料理の写真を撮って、食べログに投稿しています。被写界深度を確保しつつ、ISO2500までしかないM9で料理の写真を撮るのは、至難の技です。レストランは暗い所が多く、料理の写真を撮るには高感度なISOで撮れることが必須です。そういう意味で、Dfは自分には欠かせないカメラだと感じています。しかし、それ以外にも、M9のような撮り方を楽しめるカメラとして期待しています。M9では、料理以外は通常、ISO auto、シャッタースピードautoにして撮ってます。シャッタースピードは使用レンズに依存して、下限値が決まります。
つまり、Dfでは、料理を撮る時は、FnボタンでISO autoにした上で、測光モードダイヤルをMにしてシャッタースピードを1/60に固定して、撮る。
料理以外では、FnボタンでISO 固定にした上で、測光モードダイヤルを絞り優先にして撮る。
このような撮り方は、α7にはできないでしょうね。
Ai Nikkorレンズで撮るならDf、Canon FDレンズで撮るならα7でしょうか?

書込番号:16856380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/19 20:46(1年以上前)

Dfとα7のカタログ上でのSPECを比較して見ると

    シャッター   常用ISO 画素数 連写  撮影枚数
Df 1/4000sec  12800  1625万 5.5/sec 1400枚
α7 1/8000sec 25600 2430万 5.0/sec 340枚

これだけで見るとISO常用最高感度は圧倒的にα7が高い事になりますが、ノイズの基準が
決まっていないと思われるので一度ISO 12800で比較テストしてみると良いのでは。
又画素数の多いカメラは内部設定で幾らでも低く設定出来るので此も同じ画素数にして比較する
のも面白いかも。撮影枚数はα7は圧倒的に不利ですね。実際には6掛け程度に見ておいた方が
良いかと。スペアのバッテリーは必須です。連写は殆ど同じレベル。シャッターはD800は
1/8000secに対しDfはD600クラスの1/4000secなので多少見劣りするかもしれません。
SPEC上はISO常用最高感度等、劣勢に見えますがD4のDNAを注入されておりますから発売され
てからの両機の対決が非常に楽しみです。

書込番号:16856441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/19 22:47(1年以上前)

これだけの反応がある。
かなり売れるんでしょうね。
個人的には、欲しいと思います。
ただ、価格が熟れていないので、D600(D610)並みにならないと買いたくないかなぁ。
25万はないなぁ。
17万くらいなら、買うなぁ。
標準レンズセットになったら、即買うなぁ。
で、オールドレンズ、二、三本付けて撮るなぁ。

ソニーもあのコンパクトさは、フルサイズとして凄い魅力なんだけれど、レンズどうするの?って事が先に来てしまう。
ツァイスもいいけど、高くて買えないじゃん。
中古も全然無いし。
で、考えたら、ニコンの方がいいかなぁって思っちゃう。
ソニー、先進的でいいよ。
写りもきっと、いいよ。
好みの写り具合ってモノはあるかも知れないが、差なんて技術的な(センサーなど)ことは些細なことだと思う。
でも、ユーザーフレンドリーさは、感じない。
売ったら、売りっぱなしな感。
ソニーくらいなら、ソニー映像ギャラリーとか作って、アマチュアや半プロの写真家や映像作家を育てる環境を提供してよ、と言いたい。
赤字になったらカメラ部門売り飛ばすのかなって、信用の問題も絡んでくる。
短いスパンなら、ソニーもいいけれど、趣味でレンズも資産にしたいなら、ニコンじゃないの。
あ、私、キャノン使いだけど…、そう思う(笑)

書込番号:16857020

ナイスクチコミ!7


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2013/11/19 22:51(1年以上前)

はじめまして。
Dfを使ったことはありませんが、R7のシャッターのキレが自分にとっては今ひとつでした。
レリーズしてから、わずかなタイムラグのあとで、ヌペタッていう感じできれるシャッターが。。。
Dfを試したわけではないので、公平な判断ではないかもしれませんが、シャッターの軽快感がR7には少し足りない気がします。
そういう使い心地みたいなところの差が、けっこう大きいのではないでしょうか?

書込番号:16857034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 00:59(1年以上前)

菊花 さん

文中、R7と書かれているのはα7の事ですか?。

書込番号:16857578

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/20 01:01(1年以上前)

>両機の対決が非常に楽しみです

うーん、対決する必要性があるカメラだとは思いません。両立も可能な位、種類が違うカメラ。

スペックからのお買い得の割り出し、魅力の算出ならD800、D600系しか選択肢はあり得ないはず。

購入を決めた人の動機はそこじゃあないように思いますよ。

書込番号:16857586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/20 01:11(1年以上前)

R7

http://ja.wikipedia.org/wiki/R-7_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88)

今もソユーズを打ち上げる!!

で、
Dfは衣にコストをかけている。これはこれで有りだと思う。
α7Rは高性能EVFを使いたい人向けだと思う。ただバッテリーは2〜3倍必要だろう。
ニッコールオート適正はα7系のほうが上かも?

これまでとは違うカメラという観点ではα7系に興味有り。


書込番号:16857617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 01:34(1年以上前)

20-40F2.0 さん
スレ主さんがDfかα7かを(購入を)迷って広く皆さんの意見を聞いて、
(購入の)参考にしているから両者の特徴や、数値だけで一人歩きしない様に
今後の実績も鑑みて検討されては如何?と云う意味を込めての記載ですが。

書込番号:16857667

ナイスクチコミ!2


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2013/11/20 05:03(1年以上前)

浜のクの一さん、
その通りです。α7です。ぼけっとしてました。。。

まったく余談ですが、ふらっと京都にでも撮影に行ってきます。現在朝五時。眠い。。。

書込番号:16857840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 09:49(1年以上前)

 


  おはよう御座います。

 しまゆう.comさん


 私は普段ソニーのα99とコンタックス645+デジバックP25を使ってますが、シャープネスと高感度画質以外の部分では低画素撮像素子のカメラの方が色やトーン再現はいいですよ。つまり同じフルサイズであれば画素数が少ないD4やDfの方が通常鑑賞の範囲で良い写真ができる可能性が高いです。キャノンやニコンの最高機種がわざと画素数を落としたのは実質的に良い写真が撮れるようにとの判断、これはスペックより実を取った英断だと思います。低感度で最高の画質を望むならDfやD4を選ばれた方が良いのじゃないでしょうか?
 ちなみに私はα7を買おうと思っています。α7がもし1600万画素で良い色を出すことに成功しているのならそっちを選ぶでしょう。デジタル時代になってフイルム画質を追い越したといわれて久しいですが、フイルムを超えているのはシャープネスと高感度特性だけで色の深さはとてもフイルムに及びません。視点を変えてものを見ることも良いのではないでしょうか?

書込番号:16858308

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/20 10:21(1年以上前)

> フイルムを超えているのはシャープネスと高感度特性だけで色の深さはとてもフイルムに及びません。

これ、まさにそうで、懇意にしているカメラ店の店主さんが、フイルムを超えたと思えるのはD4だけと言ってました。

書込番号:16858394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/20 11:06(1年以上前)


横からスミマセン!

菊花さん

もし、京都へ行っていたら、紅葉の状況をお知らせいただければ、幸いです。

久しぶりに、週末に行く予定なんで…。

スレ主様 お邪魔しました。



書込番号:16858515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/20 11:07(1年以上前)

菊花 さん

未だお目覚めでないようで。

書込番号:16858517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/11/20 11:41(1年以上前)

一目で撮影状況を把握しやすいアナログダイヤル式へ回帰し、
メカ機能重視偏重から人間工学を思い出した作り。

撮像素子の抑えで、旧アナログレンズの解像力へも配慮。
(ただし数字上の予想ですが)

旧撮影資産のレリーズが使えそう。
(5メートルにも及ぶエアーレリーズも復帰。ワイヤレスは
微妙に反応しない場合もあるから、やはり線でつながる確実
性は案外信用性が高い)

おもちゃストロボは要らない。
(ストロボ排除とするならプリズムを大きくし、ファインダー
倍率を上げて欲しかった)

まだ実機を手にとってないので、ネットから得られる仕様での
予測です。

書込番号:16858608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/20 11:42(1年以上前)

Paris7000さん

>フイルムを超えたと思えるのはD4だけと

 そうなのですか! 
 でもモニターでしか写真を見ないので関係ないのかも?
 モニターでしか見ないからD800の3600万画素もそんなにありがたいわけじゃない。
 そんなわけで重要じゃない写真は50%縮小で保存してましたが、
 最近はさらに25%保存するようになってしまいました。
 D800を450万画素扱いしてます。
 
 高画素モニターには興味ありますね。 

書込番号:16858612

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/20 13:17(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

そう、かなり造詣の深い店主はそうおっしゃってました。

じゃぁDfも期待できる?と聞いたら、「センサーも回路も同等と言っているが、本当に同じ絵が出てくるかどうか見てみるまではわからん」と言ってました。D4と大きな価格差があり、どちらかというと懐疑的な雰囲気の口調でした。
まぁ実物を見るまでは判断できない(そりゃそうだ)ってことですね。

書込番号:16858876

ナイスクチコミ!1


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2013/11/20 13:52(1年以上前)

浜のクーさん、
大変失礼しました。やっと目が覚めました。。。申し訳ございません。

近藤さん
先ほどまで貴船やら三千院やら北のほうにおりましたが、色づき半分といったところです。真っ赤になった木がなかなかありませんでした。
比較的山のほうでそういう状態でしたので、本日は撤退です。
今年は少し紅葉が遅いのでしょうか?

(無関係な話題になってしまい申し訳ありません。ここで退場させていただきます)

書込番号:16858948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/20 14:04(1年以上前)


菊花さん>

情報ありがとうございます。
なんせ、関東からの遠征なんで…。
取り敢えず、土曜日には、決行いたします。

スレ主様>

横スレ大変失礼いたしました。
Df,カメラ月刊誌 でも、まあまあな反響みたいですね!
わたしは、センサーがおなじ機種で当分がんばります。(買えない)


失礼いたしました。


書込番号:16858970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/20 14:55(1年以上前)

こんにちは。


大分、意見が出揃った感じですね。

写真が好きならDf , 画像が好きならα7R・・・みたいなニュアンスでどうでしょうか。



それと、違うスレでも書きましたが、また… 彩 雲 …様も書かれてますが
安心感と安定感があります。


また、D4や1DX等は、Happy_Orange(return)様も書かれてますが、スポーツ、報道専用カメラではありません。
スポーツ、報道にも長けているカメラです。これ、多くの方が勘違いしてるんですよね〜。


私はキヤノン派ですが、Dfはニコンの中では歴代のデジイチを含めて、初めて手にしたいな〜
と思えるカメラですね〜


 

書込番号:16859091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/20 15:04(1年以上前)

追加です。スミマセン。


Dfは、オールドレンズ対象のカメラでも、長期愛用者向けのカメラではありません。
そういう方々にも、満足していただけるような配慮があるカメラです。


なので、最新型のレンズオンリーでも全く問題はないのですよ。。。

書込番号:16859116

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/20 15:37(1年以上前)

> なので、最新型のレンズオンリーでも全く問題はないのですよ。。。

と思います。

わざわざ設計の古いOLDレンズを買うことはありません。新たに買うのであれば最新のナノクリをお勧めします。
既にOLDレンズを持っていて、それを使ってみたいという人は別として、新たにレンズを買うのでしたらデジタル向けに設計された最新レンズが絶対に良いです。予算がなくて古いレンズで我慢というのならわかりますが、、、そもそもそういう人はわざわざ高いDfを買わなくてもな〜と思います。

尚、OLDレンズを付けるのなら絶対に等倍表示してはいけません(笑)。。。がっかりしますよ〜(^^)

書込番号:16859192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/20 19:31(1年以上前)

A7とDf、フルサイズエントリーという以外、何の共通点もないような気がします。

いや、並べてみると意外と厚さ以外の大きさは近いのかもしれませんね。

僕はDfは予約済ですが、A7はあきらめました。
(次作に期待)

メカ的には悪くないと思うのですが、指の動きが馴染まないのと、デザインがどうも全然似ても似つかないハロウィンのかぼちゃを想起してしまい。。。カッコ悪い(私感)。

書込番号:16859836

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/21 07:50(1年以上前)

浜のクーさん

了解しました。

書込番号:16861712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Grappaさん
クチコミ投稿数:18件

2013/11/21 10:10(1年以上前)

別機種
別機種

永観堂禅林寺

横から失礼します。

オールドレンズユーザーから見たDfの「魅力」について。

magorinさんのご意見が的を射ていると思いました。

私はAi(-s)レンズの頃のユーザですが、広角側のレンズの所有比率が高かったことから、デジタル移行期に
APS-C サイズセンサーの波に乗れず、フルサイズを待つうちに次第に一眼レフから遠ざかるようになってい
きました。

近年、D600などの比較的手頃なフルサイズ機が出てきたので、期待していくつかのモデルを友人やモニタで
試用させていただいたりしたのですが、多くの方が述べられているとおり、画質、操作系ともマニュアルレ
ンズとのバランスがどうもしっくりきません。画質で唯一良いと感じたのはやはり「D4」でしたが、機能
があまりにプロ向きすぎて私の用途とはかけ離れており、半ば諦めていました。

そんな折りのDfの発表、少なからず期待してしまいます。

この発表のあと、先週末に京都に行ってきたのですが、自分の気持を喚起するためにレンズ達を引っ張り出
してみました。
案の定、すっかりデジカメに慣れてしまっていて、どうにも落ち着かなかったのですが、しばらく撮り続け
ていると一枚にじっくりと時間をかけるようになっていました。この感覚は懐かしさとともに逆に新鮮でし
た。Dfでまたこの感覚が得られることを期待すると同時に、出遅れたデジタルレンズへの架け橋となって
くれることにも期待しています。

散文失礼しました。

追:

京都は永観堂禅林寺、南林寺、清水寺、高台寺と回ってきましたが、いずれも盛りまで「あと5日」と言わ
れましたので、今週末は見頃真っ最中だと思います。
添付した写真は永観堂の紅葉です。7〜8割といったところでしたが、それでも十分な色づきを見せてくれ
ました。

ご参考までに。

書込番号:16862062

ナイスクチコミ!10


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/21 13:14(1年以上前)

>Grappaさん

情報ありがとうございます。
11/23から京都を廻る予定です。
見頃に当たるようでホッとしました(笑)

書込番号:16862669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 04:31(1年以上前)

>Grappaさん
京都紅葉情報
ありがとうござ います!!

23日は、一日中京都で撮影に励む予定です!

後は、天気と腕!、機材はDfと同じセンサーのやつなんで、言い訳は出来ません。

セイゼイたのしんできます!!


スレ主さま>

再三の横スレ、ご容赦のほどを!


書込番号:16865237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/22 14:26(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

Dfには、光学メーカー・ニコンの意地とプライド、道具としての情緒性を強く感じます。
デジタル世代の方々や、オールドニコンユーザーからは、賛否両論があるでしょう。しかし、妥協の産物とは言え、ニコンのモノ作り哲学をひしひしと体感します。
小生は、ニコン開発陣の英断に、拍手を送りたいと思います。

書込番号:16866505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/11/22 15:30(1年以上前)

Dfを発表した時に魅力があって予約しました。
シルバー予約3番目でした。

しかし、センサーはD4の同一ですが、センサー以外はD600と同一。CFカードではなくSDカードでした。

バッテリーグリップも付かない。

D4と同じ仕様で、連写5.5であれば買いです。

予約をキャンセルしてD4にオーダーしました。

D800Eを持っている者です。

書込番号:16866659

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/22 20:20(1年以上前)

>予約をキャンセルしてD4にオーダーしました。

これぞ、ニコンの真の販売戦略?

非Ai対応(と直立ネーム)こそがDfの最後の砦だと思うので・・・

これ、他機種でもやるんなら待つかも。

書込番号:16867585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/22 23:25(1年以上前)

Dfシルバーレンズキットを一目惚れで、発表と同時に予約しましたが、暫く使用して気に入れば、ブラックボディーも買い増そうと思います。
小生は、写歴30年余りですが、PCに弱く、未だにメインは銀塩一眼レフです。フイルムの選択肢が狭まる環境故、D4を発売と同時に購入しましたが、オーバースペック故、恥ずかしながら使いこなせず、防湿庫にて鎮座しております。

Dfを購入後は、PC音痴を克服すべく、努力したいと思います。

願わくば、Dfが、ニコンデジタル一眼レフシリーズにおける、趣味性色の強いニッチなシリーズとして、展開して欲しいものです。ライカアラカルトの様なカスタマイズや、Titaniumボディーが有れば、更に嬉しく思います。道具性に徹して頂ければ、D一桁機種より高くとも、プライスは気になりません。
当面はF6と併用致します。

駄レス失礼致しました。

書込番号:16868420

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/22 23:55(1年以上前)

> PCに弱く、未だにメインは銀塩一眼レフです。

PCに弱くても、そのままSDカードをDPEに持って行って、好きな写真をプリントすればいいのです。
SDカードのバックアップ方法だけは覚えたほうがよいですが、最終手段はSDカードをフイルムと同じとみて、いっぱいになったら新しいSDカードを買うという手もあります。
Df使う人って、そうそう高速連写はしないでしょうから、普及品のSDカードで十分ですよ〜

書込番号:16868534

ナイスクチコミ!3


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/23 00:20(1年以上前)

 札幌ニコンSCで見てきました。
デザインに不満は無いのですが、もう少し薄かったらとか、持ってみた感じがウーン・・・
部分的にマグネシウム、軽量化と低コストを目指した結果がこうなったのか、掌の中で浮くような感触が・・・。
量り売りではないでしょうが価格を考えるとチト軽過ぎかなと思いました。

 D600と入れ替えのつもりが買い増しの方向へ行きそうです。

 28日が楽しみです。

書込番号:16868626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/23 00:43(1年以上前)

Paris7000様、適切なるアドバイス有難うございます。
デジタル一眼レフのメモリーは、馴染みのカメラ店で、サンディスクプロ32GBを発注しています。

書込番号:16868699

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/23 02:20(1年以上前)

> サンディスクプロ32GBを発注しています。

サンディスク Extreme Proのことだと思いますが、一番高速で、良いSDカードですね。
ベストな選択と思います〜

書込番号:16868892

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/23 21:03(1年以上前)

F3並みの重さなのに軽いとは、此は如何に。

身の締まっていない毛ガニ?

D800も見た目より軽い印象でしたが・・・

中古のF3HPを触ってきましたが、やっぱいいわF3!
思わず買いそうになりましたけど・・・3台目になるので自粛。

札幌SC、土曜日もやってくれていたら・・・

書込番号:16871836

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/23 22:16(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは
昨日の1時頃行ったのですが30分程の間に5人来ました。
D800 の時でもそんな光景に出合いませんでした。
右手で持つと700,800では手の平の小指側に重みがかかりますが、Drではその印象が有りませんでした。
 
今日もショーケースにF5有りましたよ!?

書込番号:16872229

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2013/11/24 02:56(1年以上前)

gajitojunさん
あ、春光のK店ですかね。あれはDf資金のことを考えて見送りました。
ちょっと欲しいタイプ(初期型)でしたが・・・



Df、ボディの右左のグリップはF3ぽい感じですね。右手で持つ側のグリップはF3のそれより大きめのようですが。

昨今のカメラは同じような形なので・・・・

外見上のインパクトはかつてのキヤノンT90の逆バージョンでしょうか。

書込番号:16873149

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/24 22:23(1年以上前)

今日、アキバのヨドバシで初めてα7Rとα7を触ってきました。
かちっとしたボディのつくりで、みなさんお悩みになるのわかります。

ただ私はレンズ外すと巨大なセンサーがむき出しなのは、どうしても精神的に受け入れられません。
内部的にシャッター機構を持っているようですので、レンズ交換の時はシャッター閉じるようにすればゴミ付着が少しでも軽減されるのにと思うのですが・・・
なぜかミラーレスはみんなむき出しですよね。
ただでさえ、レンズマウント位置からセンサー位置まで浅いので、ミラー付き一眼に比べ、簡単にセンサー触っちゃいそうで怖いです。。(^^;;
ミラーレスをお持ちの皆様、あまりゴミとか気になさらないのでしょうか??

書込番号:16876859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/24 22:33(1年以上前)

ゴミとりに関しては、オリンパスのが、m4/3では使われているから、
気にならないでしょうけど、ソニーのは独自でしょう。

書込番号:16876901

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2013/11/24 23:50(1年以上前)

ゴミ取りの優劣ではなく、そもそも、ゴミが混入しにくくするための工夫のことを言ってます。

書込番号:16877332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/12/09 20:01(1年以上前)

無事にDfを買いました(^^)
皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m
シルバーのレンズキットです。
近いうちに58/1.4を買います。

書込番号:16936377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

ライブビュー撮影は?

2013/12/07 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df 50mm f/1.8G Special Editionキット

クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

Dfのライブビュー撮影についてはあまり話題になりませんね。使う方が少ないのでしょうか。D600と操作性が少し変わりましたが使い易いのではないでしょうか。

今まで、ほとんど使ってこなかったのですが、歳をとってきてローアングルで撮りたい時など、積極的に使ってみようかと思っています。

何か注意事項や、便利機能など、お気づきのことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16927958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/07 20:55(1年以上前)

目指すはローアングルの
魔爺師ですね(汗)

書込番号:16927971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2013/12/08 00:14(1年以上前)

当機種

ライブビューでピント合わせた例

ライブビューを使うと電池が早くなくなる。予備電池を持って行った方が良い。
暗所等で、ピント合わせが難しいとき、虫眼鏡+マークで拡大し、ピント合わせができているかチェックする。というのが私のライブビュー活用法です。
オートフォーカスレンズを使用するときは、マニュアルフォーカスにセットしておかないと、シャッターを押したときにピント合わせを勝手にしてしまうので注意。
爺になって自分の目に自信が無いとき、星空を撮るときは、必須機能ですね・・・私の場合。

書込番号:16928860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2013/12/08 00:42(1年以上前)

ヤマトARTWORKSさん

う〜ん、下爺、です。


fnoさん

いろいろと有り難うございます。バッテリーは確かに消費が大きいでしょうね。マニュアル撮影が基本ですか・・・やってみます。
虫眼鏡+マークで拡大って、虫眼鏡ですか・・・こまった、もう一つ手が必要になりそう。+マーク拡大はピントがあっているかを確かめるためでしたか。それをマニュアルで合わせるわけですね。やってみます。

書込番号:16928961

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/08 05:34(1年以上前)

>何か注意事項や、便利機能など、お気づきのことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします

スカート姿の一般女性の近くでの、ローアングル撮影は注意しましょう!(=゚ω゚)ノ

書込番号:16929363

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 北の便り 

2013/12/08 09:46(1年以上前)

>スカート姿の一般女性の近くでの、ローアングル撮影は注意しましょう!(=゚ω゚)ノ

「瓜田に靴を納れず」、「李下に冠を正さず」ですね。

最近、ぱっと出てこないので検索しました。読み方も忘れてしまったよ・・・

今のところライブビューは試していません。
カメラの性格として手持ち撮影が多いから?

書込番号:16929867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df 50mm f/1.8G Special EditionキットのオーナーDf 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/08 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

非Ai50mmF1,4

非Ai50mmF1,4

非Ai50mmF1,4

非Ai50mmF1,4

地面にカメラを置いたようなローポジションでは、LVはとてもよろしいですよ。
アップ画像はJPG撮りっぱなし縮小のみです。
JPG撮りっぱなしで行けるのは、D4やD700と同じで気持ちが良いです。
それにしても40年も前のレンズが、不足なく使えるのはいいものですねえ。

書込番号:16930308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df 50mm f/1.8G Special Editionキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/12/08 15:04(1年以上前)

ローアングル撮影なら、バリアングル液晶のD5000シリーズのほうが使い易いと思います。

書込番号:16930989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2013/12/09 00:30(1年以上前)

葵葛さん
最近は、スカートの中というより、スカートからお尻がはみ出している女性が目立ちます。私の家の近くが特別なのでしょうか・・・・

ssdkfzさん
Df購入者で、ライブビューを多用するという人は少ないでしょうね。それでも、Dfでは、工夫がなされて使い勝手向上が計られています。iボタン、infoボタンと、ボタンが増えているのがその一例というか、徴かな、と。

GasGas PROさん
綺麗な写真を有り難うございます。まさに、お写真のようなアングルで上手に使いたいです。
そうですね、古いレンズが使えるというのは、楽しみの幅が広がりました。わたしはai105sf2.5が好きで、D700以来、使っています。非aiまでは持ち合わせていないので未経験です。

じじかめさん
D5000、使ったことがあります。すでに手放して手元にはありませんが。Dfはフォーカスがはるかに優秀になっているように思います。積極的に使ってみよう、という思いにさせられます。


書込番号:16933607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Df ブラック Gold Edition」のクチコミ掲示板に
Df ブラック Gold Editionを新規書き込みDf ブラック Gold Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Df ブラック Gold Edition
ニコン

Df ブラック Gold Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月24日

Df ブラック Gold Editionをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング